関連する話題
夫が子供を欲しがりません。
両親が一切自炊をしないことによる子どもへの影響
子供がいたら遊びに行っては駄目ですか?

乳児を置いてどこまでいける?

レス55 HIT数 29646 あ+ あ-

♀ママ( 20代 ♀ )
14/10/11 01:26(更新日時)

乳児を置いて、どこまで出かけられますか?

たとえば、
・隣の部屋まで
・同じ階の離れた部屋まで
・別の階(同じ家無い)まで
・郵便受けまで
・ゴミ捨て場まで
・ちょっと離れたコンビニまで
などなど...

今、生後3ヶ月の娘がいますが、私は「同じ階の離れた部屋まで」です...。
マンションで1フロアの2DKなので、離れた部屋といっても近いですが。

娘を置いて家を出るのが怖いのですが、
ゴミ捨てとかくらいはできたほうがいいのか...

みなさんはどこまでいけますか?

No.2145967 14/10/08 19:43(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 14/10/09 22:34
匿名さん28 

地震のときに倒れるような家具を赤ちゃんのいる部屋においてはいけません。それは家にいてもアウトです。
ゴミ捨てしてても揺れたら20秒内には帰れますね。

津波が来る前にゴミ捨ては終わりますし、もし前ぶれなく突然津波が来たなら、どちらにしろ助かりません。

ほかにもいろいろあるのでしょうが、神経質すぎると思います。
基本ゴミ捨ては夫にお願いしてましたけどね。人にそれを強要しますか?夜勤のお父さんもたくさんいますよ。

適当な人はそもそも何とも思わない、真面目な人ほどこのようなサイトを見て過剰に神経質になっていきます。
産後は特に神経質になりますから。

No.52 14/10/09 22:51
匿名さん46 

>> 51 あの地震を経験したら、そんなことは言えません。

その20秒で生死が決まると言っても過言ではないです。ゴミ捨て場から家に戻って赤ちゃんを助けるより、一緒にいて避難する方がロスが少なく、助かる確率はあがります。

家の中のものが倒れるだけで済めばいいですが、ゴミ捨て場から戻る間に家屋倒壊したら終わりです。津波被害が悲惨すぎて、その他の被害はあまり報道されなかったですが、アパートの一階部分がグチャッと潰れるなんてザラでしたよ。

あの揺れの中、20秒内でダッシュで家に戻れるのかというのも疑問。私は外にいましたが、立てませんでしたよ。

神経質というか、あの経験から学んだことを実践することは大切なことだと思います。「そんな、みんな真面目だし神経質すぎる!そのぐらい大丈夫だって!」という考えの人が、津波の引き潮に気が付かずに家に戻り、命を落としたりするんですよ。
危機管理はとても大切なことです。

No.53 14/10/10 09:37
匿名さん53 ( 30代 ♀ )

危機感っていうのは経験しないと本気では感じれないものですよね。想像力を働かせても経験者とは同じにはいかないですね。
ゴミ捨ても買い物も、おんぶが便利ですね。
でも、おんぶしてて、落ちたり転けたり、事故ったりって事もあるのですから、分かりませんよね💨
大丈夫😊 慣れますし、大概無事に大きくなります😊

  • << 55 そうですね。 主さんでもないのに、熱くなってしまいすみません。 ただ、28さんが一括りに「神経質」と何度も書くのが気になってしまいました。 東日本大震災の時、実は実家の庭にいました。崩れるほど揺れる我が家をずっと見てるしかなかったです。とてもとても中に戻ることはできなかった。あの中に、もし我が子がいたらと考えると恐ろしすぎます。 ほんとに一瞬の出来事で、崩れるのも一瞬です。 あれを思い出すと、我が子を置いて外に出ることはできないのです。 5〜10秒で家の中に戻れる庭にいたのに、戻れなかったのですから。 もちろん、抱っこやおんぶでも赤ちゃんが落下したりの事故はありますから、連れて行くのが絶対安全とは言い切れないですけどね。

No.54 14/10/11 00:45
♀♂まま ( 30代 ♀ FkOxe )

ぐっすり寝てる時に走ってゴミ捨てぐらい行ったらいいと思いますよ

No.55 14/10/11 01:26
匿名さん46 

>> 53 危機感っていうのは経験しないと本気では感じれないものですよね。想像力を働かせても経験者とは同じにはいかないですね。 ゴミ捨ても買い物も、お… そうですね。
主さんでもないのに、熱くなってしまいすみません。

ただ、28さんが一括りに「神経質」と何度も書くのが気になってしまいました。

東日本大震災の時、実は実家の庭にいました。崩れるほど揺れる我が家をずっと見てるしかなかったです。とてもとても中に戻ることはできなかった。あの中に、もし我が子がいたらと考えると恐ろしすぎます。

ほんとに一瞬の出来事で、崩れるのも一瞬です。

あれを思い出すと、我が子を置いて外に出ることはできないのです。
5〜10秒で家の中に戻れる庭にいたのに、戻れなかったのですから。

もちろん、抱っこやおんぶでも赤ちゃんが落下したりの事故はありますから、連れて行くのが絶対安全とは言い切れないですけどね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧