注目の話題
真剣に悩んでいます。
家の鍵をかけない人いますか?
年収400〜600の男性

妊娠後に別れを切り出してきた彼女について

レス28 HIT数 890 あ+ あ-

育児の話題好きさん( 30代 ♂ )
24/05/11 10:21(更新日時)

30男アラサー彼女、3年、現在は遠距離です

避妊していましたが、行為中にやぶれていることに気付いたり、盛り上がった勢いで生で挿れてしまうとかがありました
中に出したことはありません

1ヶ月ほど彼女の様子がおかしく、問いただしたところ妊娠を知りました

嬉しかったです
産んでほしい、守っていきたいと伝えました
両親にも話しました

しかしその後少し衝突がありました

くだらない話しかもしれませんが

・彼女の家に置いてあった自分が買ったゲーム機がメルカリで売られていた
・彼女が2人の夕食を用意してくれるとのことで「食べたい物は合わせるよ」と告げたら、彼女はモスのポテト一袋だけを買ってきていました
聞くと「お腹が空いてないから」「私に合わせるとのことだったから」とのことでした

怒りはありませんが、嫌だったという気持ちは伝えました

過去に似たような事象が多々あり、改めてお互いの性格特性を理解し合いたい旨を伝えました。
(詳しい事象はご返信で話させてください)

「別れたい」「もう話したくない」「もう好きじゃない」と言われました

冷静になれていないと思い、日数を開けて話し合いを図りましたが改善できていません

彼女も今実家に入っているので会いに行くのも難しいです

別れ話になる3日前は抱き合ってキスもして一緒に寝ていたのに、一転してなので理解が追いつきません

そこから数週間、もう無理だと感じたため中絶の相談を彼女に切り出しました

彼女は完全拒否です。養育費もいらない、自分ひとりで産むと強い意思を持っています

気持ちはわかりますが、好きでもない人の子でいいのか
子が実父の愛を受けられないことは可哀想ではないのか

男の親権はかなり難しいとのこと

自分の知らないところで、自分の子が育っていくなど考えられませんし耐えられません

精神的に限界です


タグ

No.4046708 24/05/10 03:38(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 24/05/10 03:51
匿名さん1 

あなたの子供ではない可能性はないでしょうか?

あるいはお互いを理解し合いたいというあなたの申し出が、彼女にとっては責められていると受け取っていることはないでしょうか?

話し合いを言い合いや喧嘩と勘違いしている人もいますから。


No.2 24/05/10 04:04
育児の話題好きさん0 ( 30代 ♂ )

>> 1 ありがとうございます。

>あなたの子供ではない可能性はないでしょうか?

これは他の人にも言われました。

思い当たる節が全くないわけではありません。
しかし、DNA検査をするにしても産まれてからなので、今どうとすることもできません。

確かに彼女は責められていると感じていると思います。

彼女が私の話しを攻撃的に否定して気た時に、すこし感情的になってしまったことはあります。

ただ、怒鳴ったり、暴言を吐いたり、悪口は一切言っていません。

妊娠前の「別れる」は普通だと思うんですが、妊娠後の「別れる」は言葉の重みが違うと思います。

自分に第三者から見ても明らかに父親としての能力や資質が欠如しているのなら分かります。

私はそんなにひどい人なのでしょうか。

  • << 5 私の妹は妊娠中に婚約破棄しました。 お相手がマザコンだと分かったからと言っていました。 妹はシングルマザーになりました。 あなたが父親として不適格とかの問題ではなく、彼女があなたの何を嫌だと感じているかということではないでしょうか?

No.3 24/05/10 04:12
匿名さん3 

実家にいるとどうして会えないの?
子供がいるならどうせ彼女のご両親とは話さなければならないんだし、会いに行けばいいと思いますよ。そこで子供のことや経緯を話して、彼女と話したいと伝えたらいいと思います。
揉めると思いますけど、それは覚悟の上で。

彼女ちょっと変わってますね。二人で食べようって言っててポテト一袋だした件でも、言葉をそのまま受け取る感じ。
発達傾向とかありますか?
なんか結婚生活大変そう。

No.4 24/05/10 04:44
育児の話題好きさん0 ( 30代 ♂ )

>> 3 ご返信ありがとうございます。

>実家にいるとどうして会えないの?

「怖い」と言われることを恐れています。。
人それぞれ感じ方は違うと思いますが、彼女は長文LINEを送られたり、LINEの連投をすると「怖っ」と言ってくる人です。実際に言われたことがあります。

そのため、話したいことがあっても、相手がまず話したいという気持ちになってからというのを考えていました。。そんな悠長なことを言ってられる場合でも無いというのも分かりますが、私はあくまで彼女との関係を改善させたいと思っていたからです

>発達傾向とかありますか?

実はこの話しをしました。

  • << 6 彼女、自分が人とズレてる事はわかってるんでしょうね。子供の頃にも周囲からそういう指摘があったのかも。認められないか、どうしていいかわからなくて、そういう話からは逃げてしまうんでしょう。ラインの連投や少しでも責められると逃げるのもそのあたりかも。 子育てできるかなぁ…。 多分彼女自分のご両親に妊娠を話してなさそうなんですが、その辺聞いてますか? 堕ろすにしても期限があるし、彼女の気持ちを待っていたら間に合わなくなるかもしれないよ。 そういう点でも、実家に行ってご両親含めた話し合いなら彼女も逃げようがないので、応じるかも。 私はですけど、発達傾向のある人との生活はとても大変なので(ウチの旦那が発達傾向、子供はバッチリ発達障害)、堕ろして別れたほうが主さんの人生には良さそうな気が…

No.5 24/05/10 05:25
匿名さん1 

>> 2 ありがとうございます。 >あなたの子供ではない可能性はないでしょうか? これは他の人にも言われました。 思い当たる節… 私の妹は妊娠中に婚約破棄しました。
お相手がマザコンだと分かったからと言っていました。
妹はシングルマザーになりました。

あなたが父親として不適格とかの問題ではなく、彼女があなたの何を嫌だと感じているかということではないでしょうか?


  • << 11 ありがとうございます。 >彼女があなたの何を嫌だと感じているかということではないでしょうか? 3年付き合ってきましたが、彼女と喧嘩というか険悪な感じになる時は、ほとんど彼女起因だったように思います。 私が何かして彼女が怒って喧嘩というパターンは記憶にありません。 今回が初くらいなような気がします。 自分は正論で物事を話してしまう傾向があります。 これは自覚していて良くないことだと思っています。 例えば、クリスマスプレゼントを交換する時に、彼女が欲しいと言っていた3万すこしの財布を「プレゼントするね」と彼女に言いました。彼女は喜んでくれました。 別に同額の交換を求めていたわけではありませんが、彼女からプレゼントされたのは5,000円のメッキのペアのブレスレットでした。ペアなので実質2,500円くらいです。 喜ぶべきですが、喜べませんでした。 もちろん気持ちが大事だというのも分かります。 しかし、自分で3万の財布が欲しいと言ったのに、私には2,500円のブレスレットというのは、少し違うように思うと言いました。 そのことを話した時、彼女は納得がいっていないようで「ただあげたいものをあげた」と言っていました。 ここで私は「普通は」とか「一般的には」と正論ぶって話してしまいます。 そういうのも嫌ですよね、、 とは言え、どうやって話せばいいのか、わかりません。

No.6 24/05/10 05:38
匿名さん3 

>> 4 ご返信ありがとうございます。 >実家にいるとどうして会えないの? 「怖い」と言われることを恐れています。。 人それぞれ感… 彼女、自分が人とズレてる事はわかってるんでしょうね。子供の頃にも周囲からそういう指摘があったのかも。認められないか、どうしていいかわからなくて、そういう話からは逃げてしまうんでしょう。ラインの連投や少しでも責められると逃げるのもそのあたりかも。
子育てできるかなぁ…。
多分彼女自分のご両親に妊娠を話してなさそうなんですが、その辺聞いてますか?
堕ろすにしても期限があるし、彼女の気持ちを待っていたら間に合わなくなるかもしれないよ。
そういう点でも、実家に行ってご両親含めた話し合いなら彼女も逃げようがないので、応じるかも。

私はですけど、発達傾向のある人との生活はとても大変なので(ウチの旦那が発達傾向、子供はバッチリ発達障害)、堕ろして別れたほうが主さんの人生には良さそうな気が…

  • << 10 ご返信ありがとうございます。 話し方や言い方などは自分もかなり悩んできたところがあります。 >認められないか、どうしていいかわからなくて、そういう話からは逃げてしまうんでしょう。 そうですね。私は彼女の事を否定していないです。 ただ嫌なことを分かってほしくて説明をしました。 しかし、彼女からは歩み寄りがありません。 「どうぜ私が全部悪いって言いたいんでしょ?」と言われました。 そんなことは一言も言っていません。 >多分彼女自分のご両親に妊娠を話してなさそうなんですが、その辺聞いてますか? 彼女から聞く限りですが、話しているようです。 >実家に行ってご両親含めた話し合いなら彼女も逃げようがないので ただそのセッティングに漕ぎ着けないと思っています。 郵便物を送ろうにも、彼女が家にいる時点でちゃんと見てもらえるかもわかりません。 まず彼女に話し合いの気持ちをもたせる必要があります。 >私はですけど、発達傾向のある人との生活はとても大変なので、堕ろして別れたほうが主さんの人生には良さそうな気が… 発達障害はカサンドラ症候群とかもありますし、お辛いですよね。 私自身も何も障がいが無い人間では無いと思っています。 ただただ歩みよりたかった 堕ろすことを受け入れることは無いでしょう 一生影で愚痴を言われ、理不尽に恨まれ、子供の顔も見れないと思うと本当に言葉がありません

No.7 24/05/10 07:28
匿名さん7 

主はまともそう。
彼女がなんか変な人ですね。
もちろん妊娠中で情緒不安定だというのはあるでしょうけど…。

>産んでほしい、守っていきたいと伝えました
結婚を切り出した、ということであってますか?

  • << 9 ありがとうございます。 >結婚を切り出した、ということであってますか? はい。あってます。

No.8 24/05/10 08:02
匿名さん8 

お腹の子はあなたの子じゃないのかも………

まあ未婚妊娠の産む産まないの決定権は女にあります。
それは仕方のないこと。

No.9 24/05/10 12:52
育児の話題好きさん0 ( 30代 ♂ )

>> 7 主はまともそう。 彼女がなんか変な人ですね。 もちろん妊娠中で情緒不安定だというのはあるでしょうけど…。 >産んでほしい、守ってい… ありがとうございます。

>結婚を切り出した、ということであってますか?

はい。あってます。

No.10 24/05/10 13:02
育児の話題好きさん0 ( 30代 ♂ )

>> 6 彼女、自分が人とズレてる事はわかってるんでしょうね。子供の頃にも周囲からそういう指摘があったのかも。認められないか、どうしていいかわからなく… ご返信ありがとうございます。
話し方や言い方などは自分もかなり悩んできたところがあります。

>認められないか、どうしていいかわからなくて、そういう話からは逃げてしまうんでしょう。

そうですね。私は彼女の事を否定していないです。
ただ嫌なことを分かってほしくて説明をしました。

しかし、彼女からは歩み寄りがありません。
「どうぜ私が全部悪いって言いたいんでしょ?」と言われました。

そんなことは一言も言っていません。

>多分彼女自分のご両親に妊娠を話してなさそうなんですが、その辺聞いてますか?

彼女から聞く限りですが、話しているようです。

>実家に行ってご両親含めた話し合いなら彼女も逃げようがないので

ただそのセッティングに漕ぎ着けないと思っています。
郵便物を送ろうにも、彼女が家にいる時点でちゃんと見てもらえるかもわかりません。
まず彼女に話し合いの気持ちをもたせる必要があります。

>私はですけど、発達傾向のある人との生活はとても大変なので、堕ろして別れたほうが主さんの人生には良さそうな気が…

発達障害はカサンドラ症候群とかもありますし、お辛いですよね。
私自身も何も障がいが無い人間では無いと思っています。
ただただ歩みよりたかった

堕ろすことを受け入れることは無いでしょう
一生影で愚痴を言われ、理不尽に恨まれ、子供の顔も見れないと思うと本当に言葉がありません

  • << 19 主さんと別れて未婚の母で産むとしても認知の問題もありますしね。認知するなら今後主さんが誰かと結婚する時にも子供がいると話さないとならないし…遺産の問題とかありますもんね。別れます産みますの一言じゃ済まないよね。 彼女がご両親に話してるなら、やっぱり実家に行ったほうが良いかも。遠距離なのでお金かかるけど、一度でセッティングできると思わずにまずは家にご両親がいる夜の時間帯に伺って、ご両親に状況話して連絡先を交換して、親から攻めていったら?彼女だけでは話にならないしね。 彼女のエピソードを聞くと、本当に感情のままという感じの人だね。アラサーとは思えないような。職場とかではトラブル無く勤められているんてしょうか? 今主さんを拒否してる状態も、嫌だから嫌!みたいに先のこと考えて無さそう。

No.11 24/05/10 13:17
育児の話題好きさん0 ( 30代 ♂ )

>> 5 私の妹は妊娠中に婚約破棄しました。 お相手がマザコンだと分かったからと言っていました。 妹はシングルマザーになりました。 あなたが… ありがとうございます。

>彼女があなたの何を嫌だと感じているかということではないでしょうか?

3年付き合ってきましたが、彼女と喧嘩というか険悪な感じになる時は、ほとんど彼女起因だったように思います。
私が何かして彼女が怒って喧嘩というパターンは記憶にありません。
今回が初くらいなような気がします。

自分は正論で物事を話してしまう傾向があります。
これは自覚していて良くないことだと思っています。

例えば、クリスマスプレゼントを交換する時に、彼女が欲しいと言っていた3万すこしの財布を「プレゼントするね」と彼女に言いました。彼女は喜んでくれました。
別に同額の交換を求めていたわけではありませんが、彼女からプレゼントされたのは5,000円のメッキのペアのブレスレットでした。ペアなので実質2,500円くらいです。

喜ぶべきですが、喜べませんでした。

もちろん気持ちが大事だというのも分かります。
しかし、自分で3万の財布が欲しいと言ったのに、私には2,500円のブレスレットというのは、少し違うように思うと言いました。
そのことを話した時、彼女は納得がいっていないようで「ただあげたいものをあげた」と言っていました。

ここで私は「普通は」とか「一般的には」と正論ぶって話してしまいます。

そういうのも嫌ですよね、、

とは言え、どうやって話せばいいのか、わかりません。

  • << 13 恋人同士のプレゼントの値段が対等であるべきは、普通であり一般的とは思いませんが、それがあなたの価値観なのだと思います。 価値観が違っても相手の価値観を尊重出来ず否定してしまっては、付き合いが上手く行く筈がありません。 あなたは事ある毎に彼女を普通じゃないと否定して来たのですから。 そして今も自分は間違っていない、間違っているのは彼女だと思っているのですから、彼女がわざわざあなたから否定されるために会うとは思えません。

No.12 24/05/10 13:48
匿名さん7 

残念だけど、あまりまともな女性じゃないように感じます。

子供のこともあるのでややこしいですが、主さんにはもっと良い人がいるかもしれません。

No.13 24/05/10 14:03
匿名さん1 

>> 11 ありがとうございます。 >彼女があなたの何を嫌だと感じているかということではないでしょうか? 3年付き合ってきましたが、彼… 恋人同士のプレゼントの値段が対等であるべきは、普通であり一般的とは思いませんが、それがあなたの価値観なのだと思います。

価値観が違っても相手の価値観を尊重出来ず否定してしまっては、付き合いが上手く行く筈がありません。

あなたは事ある毎に彼女を普通じゃないと否定して来たのですから。

そして今も自分は間違っていない、間違っているのは彼女だと思っているのですから、彼女がわざわざあなたから否定されるために会うとは思えません。



  • << 16 ありがとうございます。 文章でも書いてありますが、「対等であるべき」などとは一言も言っていませんし、書いてもいません。 しかし、さすがに自分から3万のプレゼントを求めていて、相手に渡すのは2,500円というのは、私以外の人とのコミュニケーションでも問題になることがあるでしょう。 >あなたは事ある毎に彼女を普通じゃないと否定して来たのですから。 否定はしていません。 否定というのは真っ向から相手のことを退け反対することを言いますが、そうではありません。 必ず相手の話しも聞いていて、自分が思ったことを話し、毎回納得してもらっています。

No.14 24/05/10 14:18
匿名さん ( wE2jG )

俺は既婚者なんだけどさ、ここまでを読んでひとつ??ってのがあるんだよね。

「俺言いすぎたよね。ごめんね。」これ直接彼女さんに言えてるかい?

正論ぶちかますのも良いけどさ、聞く側の気持ちになって言ってるのかい?

>彼女が2人の夕食を用意してくれるとのことで「食べたい物は合わせるよ」と告げたら、〜「私に合わせるとのことだったから」とのことでした

>怒りはありませんが、嫌だったという気持ちは伝えました

これさ料理作る側からしたらそんな適当な答えは求めてないんだと思うよ。「合わせるよ」は優しい言葉ではなく相手を困らせる言葉なんだって理解出来て無いよね。

彼の為に何かを作りたいって気持ちを適当に流してるだけだってわかってないんだろうな。

それなのに「嫌だった」そりゃ言われた方は腹立つし幻滅するかもな。

先に嫌な返事したのは主さんなのにな。

そりゃ喧嘩にもなるわけだよ。

レスにも書いてるけどさ、なんか自分ばかり正当で相手が変だ?俺からしたらどっちも変だよ。

子供が生まれてもこんな適当な返事される男と一緒で子育てする気分にはならないように思うけどな。

それに「ごめん」って言葉には意味が2種類あってさ、ひとつは謝罪としての「ごめん」、もうひとつは相手に自分の思いを聞いてもらう姿勢になってもらうための「ごめん」があるって事。

正論正論ばかりじゃ子供なんて育てられないよ。

No.15 24/05/10 15:29
育児の話題好きさん0 ( 30代 ♂ )

>> 14 ありがとうございます。

>「俺言いすぎたよね。ごめんね。」これ直接彼女さんに言えてるかい?

はい。もちろん言っています。
何度も何度も謝っています。
言い方については何度も何度も考えてきました。

>これさ料理作る側からしたらそんな適当な答えは求めてないんだと思うよ。「合わせるよ」は優しい言葉ではなく相手を困らせる言葉なんだって理解出来て無いよね。

描写が少なくて申し訳ありませんが、「買ってくる」という話しです。
作ってもらうという話しではありません。

>子供が生まれてもこんな適当な返事される男と一緒で子育てする気分にはならないように思うけどな。

一体どのあたりが適当なのでしょうか?

さすがに攻撃的すぎる回答です。
私はあなたの言葉傷つきます。

なんども言いますが、何度も謝っています。
実際のLINEも会話を見てほしいくらいです。

正論ばっかを述べているわけではあります。

少し冷静になって見ていただけたら幸いです。

No.16 24/05/10 15:34
育児の話題好きさん0 ( 30代 ♂ )

>> 13 恋人同士のプレゼントの値段が対等であるべきは、普通であり一般的とは思いませんが、それがあなたの価値観なのだと思います。 価値観が違って… ありがとうございます。

文章でも書いてありますが、「対等であるべき」などとは一言も言っていませんし、書いてもいません。

しかし、さすがに自分から3万のプレゼントを求めていて、相手に渡すのは2,500円というのは、私以外の人とのコミュニケーションでも問題になることがあるでしょう。

>あなたは事ある毎に彼女を普通じゃないと否定して来たのですから。

否定はしていません。
否定というのは真っ向から相手のことを退け反対することを言いますが、そうではありません。

必ず相手の話しも聞いていて、自分が思ったことを話し、毎回納得してもらっています。



  • << 18 相手の話を聞いて、あなたが思ったことを話して、毎回納得してもらっている。 彼女が納得したと言うまで話し続けていませんか? 彼女が選んだクリスマスプレゼント、あなたにあげたい物を選んだという彼女の言葉を、あなたは納得出来なかったのですよね? 彼女の言葉を聞いて、そうだったんだね。ありがとう。で終わらず他人とのコミュニケーションの話にまでなる。 険悪な空気になるのは、いつも彼女に起因していて、あなたが原因で彼女を怒らせたことはないということは、あなたが彼女の言動に納得出来ないからですよね? そしてちゃんと話を聞いて、あなたが思ったことを言って、彼女が納得する。 その積み重ねでこうなっているのではないでしょうか?

No.17 24/05/10 16:20
匿名さん17 

これは難しい問題

同じ男の立場からしたら、子供を取り上げられた、みたいな感覚になるかもですね

男には女性の妊娠、出産の辛さはわかりません
生物学的に仕方ありません
そういう状況を盾にして男性にせまる女性もいたりします

痛みを代わってやりたい、代わりに出産してやりたいと思ってる男はたくさんいるでしょう
真面目だなと思いました

子供を産むとなれば、両家の話しにもなりますし、聞く限りの内容で別れると言えるとは思えません

他に問題はありませんか?

あなたの子供じゃない可能性についてはどうですか??

  • << 22 ありがとうございます。 >痛みを代わってやりたい、代わりに出産してやりたいと思ってる男はたくさんいるでしょう そのとおりですね。 痛みだって、出産だって代わってあげられるのであれば代わってあげたいですよ。 2人の子供なのに、自分のお腹の中にいるということで、まるで自分だけの子供のように言ってくる彼女には正直傷つきます。 >他に問題はありませんか? 他に致命的な問題は無いと思います。 別れ話をされる3日前には抱き合って寝ていたのですから、、 >あなたの子供じゃない可能性についてはどうですか?? 確率は低いと思います。 ただ、彼女はホウレンソウがとにかく苦手な人で、 金・土曜連絡が無く聞いたら飲み会に参加していたとか、 数合わせで合コンに参加したとかありました。

No.18 24/05/10 16:46
匿名さん1 

>> 16 ありがとうございます。 文章でも書いてありますが、「対等であるべき」などとは一言も言っていませんし、書いてもいません。 しかし、… 相手の話を聞いて、あなたが思ったことを話して、毎回納得してもらっている。

彼女が納得したと言うまで話し続けていませんか?

彼女が選んだクリスマスプレゼント、あなたにあげたい物を選んだという彼女の言葉を、あなたは納得出来なかったのですよね?

彼女の言葉を聞いて、そうだったんだね。ありがとう。で終わらず他人とのコミュニケーションの話にまでなる。

険悪な空気になるのは、いつも彼女に起因していて、あなたが原因で彼女を怒らせたことはないということは、あなたが彼女の言動に納得出来ないからですよね?

そしてちゃんと話を聞いて、あなたが思ったことを言って、彼女が納得する。

その積み重ねでこうなっているのではないでしょうか?


  • << 20 >彼女が納得したと言うまで話し続けていませんか? 納得した、と言葉どおりに言われたことはありません。 彼女が理解してくれたと思ったならその時点で話すのはやめています。 掘り返すこともしません。 >あなたにあげたい物を選んだという彼女の言葉を、あなたは納得出来なかったのですよね? 納得できなかったという表現は適切ではありません。 理解ができなかった、嫌な気持ちになったという表現が正しいです。 この問題については「気持ちだから」で済む問題ではありませんでした。 実際にこの件は他の人に相談して、「ちゃんと言ったほうが良い」と言われて彼女に言いました。 >そしてちゃんと話を聞いて、あなたが思ったことを言って、彼女が納得する。 はい。そうです。 >その積み重ねでこうなっているのではないでしょうか? はい。そうですね。 ただ、過去の話しをこれ以上するつもりはありません。 過去の問題を掘り返して話をしたいわけではないからです。 今どうするのか、そのあたりをお話をお聞きしたいです。

No.19 24/05/10 17:23
匿名さん3 

>> 10 ご返信ありがとうございます。 話し方や言い方などは自分もかなり悩んできたところがあります。 >認められないか、どうしていいかわ… 主さんと別れて未婚の母で産むとしても認知の問題もありますしね。認知するなら今後主さんが誰かと結婚する時にも子供がいると話さないとならないし…遺産の問題とかありますもんね。別れます産みますの一言じゃ済まないよね。

彼女がご両親に話してるなら、やっぱり実家に行ったほうが良いかも。遠距離なのでお金かかるけど、一度でセッティングできると思わずにまずは家にご両親がいる夜の時間帯に伺って、ご両親に状況話して連絡先を交換して、親から攻めていったら?彼女だけでは話にならないしね。

彼女のエピソードを聞くと、本当に感情のままという感じの人だね。アラサーとは思えないような。職場とかではトラブル無く勤められているんてしょうか?
今主さんを拒否してる状態も、嫌だから嫌!みたいに先のこと考えて無さそう。


  • << 21 ありがとうございます。 >主さんと別れて未婚の母で産むとしても認知の問題もありますしね。認知するなら今後主さんが誰かと結婚する時にも子供がいると話さないとならないし…遺産の問題とかありますもんね。別れます産みますの一言じゃ済まないよね。 そのとおりですね、、 >彼女がご両親に話してるなら、やっぱり実家に行ったほうが良いかも。 確かにそうなのですが、いきなり訪ねれば非常識なヤツと思われかねません。。 一度、彼女に相手両親を含めた話し合いの場の交渉してみたいと思います。 >職場とかではトラブル無く勤められているんてしょうか? 職種は伏せますが、全職場ではパートナーと揉めて退職、現在は同じ職種ですが一人で働けているので問題が無いそうです。ただ、契約社員であり今年の7月に契約が切れるそうです。

No.20 24/05/10 17:45
育児の話題好きさん0 ( 30代 ♂ )

>> 18 相手の話を聞いて、あなたが思ったことを話して、毎回納得してもらっている。 彼女が納得したと言うまで話し続けていませんか? 彼女が… >彼女が納得したと言うまで話し続けていませんか?

納得した、と言葉どおりに言われたことはありません。
彼女が理解してくれたと思ったならその時点で話すのはやめています。
掘り返すこともしません。

>あなたにあげたい物を選んだという彼女の言葉を、あなたは納得出来なかったのですよね?

納得できなかったという表現は適切ではありません。
理解ができなかった、嫌な気持ちになったという表現が正しいです。

この問題については「気持ちだから」で済む問題ではありませんでした。
実際にこの件は他の人に相談して、「ちゃんと言ったほうが良い」と言われて彼女に言いました。

>そしてちゃんと話を聞いて、あなたが思ったことを言って、彼女が納得する。

はい。そうです。

>その積み重ねでこうなっているのではないでしょうか?

はい。そうですね。

ただ、過去の話しをこれ以上するつもりはありません。
過去の問題を掘り返して話をしたいわけではないからです。

今どうするのか、そのあたりをお話をお聞きしたいです。

  • << 24 彼女に話し合いの席に着いてもらうためには、今までの齟齬を埋め合わせる誠意を示さなければ無理ではないでしょうか? あなたにはそのつもりはなくても、彼女にはあなたに会えば捻じ伏せられるという恐怖があるでしょうから、第三者を立てた方が良いかもしれませんね。

No.21 24/05/10 17:52
育児の話題好きさん0 ( 30代 ♂ )

>> 19 主さんと別れて未婚の母で産むとしても認知の問題もありますしね。認知するなら今後主さんが誰かと結婚する時にも子供がいると話さないとならないし…… ありがとうございます。

>主さんと別れて未婚の母で産むとしても認知の問題もありますしね。認知するなら今後主さんが誰かと結婚する時にも子供がいると話さないとならないし…遺産の問題とかありますもんね。別れます産みますの一言じゃ済まないよね。

そのとおりですね、、

>彼女がご両親に話してるなら、やっぱり実家に行ったほうが良いかも。

確かにそうなのですが、いきなり訪ねれば非常識なヤツと思われかねません。。
一度、彼女に相手両親を含めた話し合いの場の交渉してみたいと思います。

>職場とかではトラブル無く勤められているんてしょうか?

職種は伏せますが、全職場ではパートナーと揉めて退職、現在は同じ職種ですが一人で働けているので問題が無いそうです。ただ、契約社員であり今年の7月に契約が切れるそうです。

No.22 24/05/10 18:00
育児の話題好きさん0 ( 30代 ♂ )

>> 17 これは難しい問題 同じ男の立場からしたら、子供を取り上げられた、みたいな感覚になるかもですね 男には女性の妊娠、出産の辛さはわか… ありがとうございます。

>痛みを代わってやりたい、代わりに出産してやりたいと思ってる男はたくさんいるでしょう

そのとおりですね。
痛みだって、出産だって代わってあげられるのであれば代わってあげたいですよ。

2人の子供なのに、自分のお腹の中にいるということで、まるで自分だけの子供のように言ってくる彼女には正直傷つきます。

>他に問題はありませんか?

他に致命的な問題は無いと思います。
別れ話をされる3日前には抱き合って寝ていたのですから、、

>あなたの子供じゃない可能性についてはどうですか??

確率は低いと思います。
ただ、彼女はホウレンソウがとにかく苦手な人で、
金・土曜連絡が無く聞いたら飲み会に参加していたとか、
数合わせで合コンに参加したとかありました。

No.23 24/05/10 18:05
匿名さん23 

此処まで拝見させて頂いて、なぜ
スレ主さんを責める様な解釈をする方が
居るのか理解できない。

何回も読み直したけど、スレ主さんに
間違いや落ち度がある様には見えないし
どう解釈しようとしても、彼女の方に
決定的な問題がある様にしか
見えないのだけど。

確かに昨今では正論が通らない案件が
増えているのも事実だけど
それでも正しいからこその正論なんだよね。
間違った理論で相手をねじ伏せようと
するのは筋違いだけど
正しい理論の元で相手の説得を試みる
スレ主さんの言動に略々間違いは
無いと思う。

問題は、正しい理論を展開しても
通用する
(正論が理解できる+自分の間違いと
 向き合い、非を認める事ができる)
相手と、通用しない
(正論が理解できない+自分の間違いと
向き合えず、非を認めない)
相手がいる事。
彼女の場合は、自分が何を間違い
何をどう改めれば良いのか解らない。
だから一方的に責められている様な
被害妄想に陥ってしまいがち。
このスレの案件も、そこがネック
なのでしょうから
先方の親御さんの所に、お詫びと
御挨拶を兼ねて伺いスレ主さんと彼女
彼女の御両親の4人でキチンと
話し合うべきだと思います。
あなた方大人の事情は他所に
お腹の赤ちゃんは日に日に大きくなって
いるのだから。

  • << 25 ありがとうございます。 少し救われた気持ちになりました。 ありがとうございます。 彼女に関わらずですが、人とのコミュニケーションのトラブルの時には必ず相手の意見を聞くことからはじめています。 なぜそうしたのか?どう考えていたのか?など。 その後、良い悪い関係なく、自分の感情を相手に伝えます。 変に難しいことは言わずに、楽しかった、嬉しかった、寂しかった、悲しかったなど、単純なことしか言いません。 その上で改めて相手から詳しく事情を聞きます。 ---- ここまでの工程はほとんどの人がやっているでしょう。 ただ、ここからぶつかりあうのが人間関係の難しいところですよね、、 私は自分が正しいとは全く思っていません。 だからこそお互い話し合ってお互いが納得できれば、どんな問題でもそれで全部良いと思っています。 ただ、現状話し合えていません。 話し合いを拒絶されています。

No.24 24/05/10 18:33
匿名さん1 

>> 20 >彼女が納得したと言うまで話し続けていませんか? 納得した、と言葉どおりに言われたことはありません。 彼女が理解してくれたと思… 彼女に話し合いの席に着いてもらうためには、今までの齟齬を埋め合わせる誠意を示さなければ無理ではないでしょうか?

あなたにはそのつもりはなくても、彼女にはあなたに会えば捻じ伏せられるという恐怖があるでしょうから、第三者を立てた方が良いかもしれませんね。


  • << 26 >彼女に話し合いの席に着いてもらうためには、今までの齟齬を埋め合わせる誠意を示さなければ無理ではないでしょうか? 確かにそうなのですが、誠意は嫌というほど見せてきたつもりです。 それに歩み寄ってくれていないのが現状です。 >彼女にはあなたに会えば捻じ伏せられるという恐怖があるでしょうから 分かります。 別に自分は頭が良い人間ではありません。自分が正しいとも思っていません。 だから必ず相手に投げかけています。 相手との歩み寄りで落とし所を決めたいからです。 例えどれだけ自分が納得できないことだったとしてもです。 しかし、会話ができないのです。 私に言葉で捻じ伏せられる恐怖と言いますが、あまりよくわかりません。 今現在ここまで強気に発言している彼女なのですから、過去にも自分が正しいと思うことなら主張し続けれただろうと思うからです。 >第三者を立てた方が良いかもしれませんね。 誰を立てればいいでしょうか?? 完全な中立だと思える知人はいません。。

No.25 24/05/10 18:50
育児の話題好きさん0 ( 30代 ♂ )

>> 23 此処まで拝見させて頂いて、なぜ スレ主さんを責める様な解釈をする方が 居るのか理解できない。 何回も読み直したけど、スレ主さんに … ありがとうございます。

少し救われた気持ちになりました。
ありがとうございます。

彼女に関わらずですが、人とのコミュニケーションのトラブルの時には必ず相手の意見を聞くことからはじめています。
なぜそうしたのか?どう考えていたのか?など。
その後、良い悪い関係なく、自分の感情を相手に伝えます。
変に難しいことは言わずに、楽しかった、嬉しかった、寂しかった、悲しかったなど、単純なことしか言いません。
その上で改めて相手から詳しく事情を聞きます。

----

ここまでの工程はほとんどの人がやっているでしょう。

ただ、ここからぶつかりあうのが人間関係の難しいところですよね、、

私は自分が正しいとは全く思っていません。
だからこそお互い話し合ってお互いが納得できれば、どんな問題でもそれで全部良いと思っています。

ただ、現状話し合えていません。

話し合いを拒絶されています。

No.26 24/05/10 18:59
育児の話題好きさん0 ( 30代 ♂ )

>> 24 彼女に話し合いの席に着いてもらうためには、今までの齟齬を埋め合わせる誠意を示さなければ無理ではないでしょうか? あなたにはそのつもりは… >彼女に話し合いの席に着いてもらうためには、今までの齟齬を埋め合わせる誠意を示さなければ無理ではないでしょうか?

確かにそうなのですが、誠意は嫌というほど見せてきたつもりです。
それに歩み寄ってくれていないのが現状です。

>彼女にはあなたに会えば捻じ伏せられるという恐怖があるでしょうから

分かります。
別に自分は頭が良い人間ではありません。自分が正しいとも思っていません。
だから必ず相手に投げかけています。
相手との歩み寄りで落とし所を決めたいからです。
例えどれだけ自分が納得できないことだったとしてもです。

しかし、会話ができないのです。

私に言葉で捻じ伏せられる恐怖と言いますが、あまりよくわかりません。

今現在ここまで強気に発言している彼女なのですから、過去にも自分が正しいと思うことなら主張し続けれただろうと思うからです。

>第三者を立てた方が良いかもしれませんね。

誰を立てればいいでしょうか??
完全な中立だと思える知人はいません。。





No.27 24/05/10 20:06
匿名さん1 

>> 26 中立ではなくても良いのではないでしょうか。
あなたの代弁者になるので、あなたをよく知る人の方が良いかもしれません。

彼女の親御さんに中絶して欲しいとか認知は出来ないという話は出来ないでしょうから、第三者には彼女とだけ会ってもらい、認知出来ないことや遺産相続を請求しない旨の念書に署名捺印してもらったらどうでしょうか?


No.28 24/05/11 10:21
育児の話題好きさん0 ( 30代 ♂ )

>> 27 ありがとうございます。

具体的な今後の方針をアドバイスいただきとても嬉しい気持ちです。

もう少しだけご相談をさせてください。

>あなたの代弁者になるので、あなたをよく知る人の方が良いかもしれません。

自分は立ち会わず、代弁者にて念書を書いてもらうという方法なのですが、それは有効になるのでしょうか、、

もし有料でも頼めるところがあれば頼みたいと思います。

個人的にはちゃんと話し合いという気持ちがあります。
彼女からは「もういい」とか「もう話すつもりはない」とか拒絶されることだけを言われていて、こちらの気持ちを汲む感じが無く話し合いができていないことが辛いです

もう無理なら認知できない旨を伝えようと思いますが、それでも自分の血の通った子供が自分の知らないところで成長して暮らしていくなんて、本当に辛くて考えられません

一体自分が何をしたというのでしょうか

浮気、DV、モラハラ、金銭問題とか、、何もないです

本当に自分の子供では無くて、別の男との関係があったのか、、

そんなことを聞けば確実に異常者扱いされるでしょう

ただ、どれだけ考えても、この状況であれば、認知をせずに念書を書いてもらうという方法が現実的だと思っています

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

妊娠中掲示板のスレ一覧

もうすぐママになるマタママ・プレママの掲示板。妊娠🤰🏻や出産👶🏻についての相談・質問はこちら。マタママ友募集は、「ママ友・マタママ友募集掲示版」をご利用ください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧