連れ子が嫌いと言われた

レス45 HIT数 1753 あ+ あ-

どうしようないお母さん( 30代 ♀ JlrnG )
24/05/25 09:55(更新日時)

ステップファミリーで結婚して8年経ちます。
私には13歳7歳4歳の子供がいて13歳の子は私の連れ後で7歳4歳は夫との子供です。
夫に13歳の子が嫌いだ、性格が無理、関わりたくないと言われました。
夫と私は決して性格が合うわけではありませんが仲が悪いわけではありません。
ですが、よく13歳(長男)の教育方針や生活などで喧嘩をしていました。
夫は元々しっかりしている人で悪く言うと細かいこともちゃんとしていないと気が済まない性格で子供達には自分の物差しで自分と同じ目線で物を言うところがあり、キツい性格をしています。
それに反して長男はマイペースで整理整頓も苦手でめんどくさがり屋な子です。今まで幾度となく注意をされ怒られています。
長男の部屋を見てそして今日はっきり長男が嫌いだ、あいつ(長男)がちゃんとしないなら殴ってしまうと言われました。
嫌いとはっきり言われて少し心が折れてきました。
もうどうしたらいいのか分からず、離婚をするべきなのか2人にどう接して行くべきなのか考えています。
厳しい回答もあると思いますが、参考にしたいのでお願い致します。

タグ

No.4056473 24/05/23 15:23(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 24/05/23 15:27
育児の話題好きさん1 

嫌いなのはわかった。この子だけ自分の子供だと思ってくれなくていい。放置できないか?

という話し合いをして、放置できない、ちゃんとしないなら殴る。というなら別れるしか無いと思います

でもご主人も、殴ってから事態に気づくのではなく殴る前に気づいているので、言葉は過激だけどひどい人だとは思えないです

主さんもだから一緒にいるんでしょうし。

合わないなら、距離を離すのが1番です。

別居で解決するならそれもいいでしょう。

長男の個性を殺すような教育はしてあげてほしくないな、と感じます。

よく話し合ってください

  • << 3 回答ありがとうございます。 長男があのまま(性格)だともうノータッチでいたいと言われました。 それは部活などにかかる費用や高校の費用もかけたくない、16歳になったら出て行ってもらう。と言われました。

No.2 24/05/23 15:37
匿名さん2 

ステップファミリーって上下関係がどうしても出来てしまって、旦那の子から見たらあなたの子が上で常に家来みたいな感じ。なかなか難しいと思う。
子供のこと考えたら別々に暮らしたほうがいいと思った。子が18になるまで。

  • << 4 回答ありがとうございます。 決してそうではなく、連れ子は小さい子が好きでケンカはよくするものの家来の様に扱ってはいないです。 どちらかと言うと7歳の子が顎で使う様な感じで私がよく注意しています。

No.3 24/05/23 15:40
どうしようないお母さん ( 30代 ♀ JlrnG )

>> 1 嫌いなのはわかった。この子だけ自分の子供だと思ってくれなくていい。放置できないか? という話し合いをして、放置できない、ちゃんとしない… 回答ありがとうございます。
長男があのまま(性格)だともうノータッチでいたいと言われました。
それは部活などにかかる費用や高校の費用もかけたくない、16歳になったら出て行ってもらう。と言われました。

  • << 5 ノータッチでいたいと言ってくれるならほぼ解決だとおもいますが、主さんは不満ですか? 16になったらでて行ってもらう、という言葉も、言葉は過激ですがとても愛情を感じますよ。それまでは面倒をみる。ってことですから。 それでいいと思いますよ?主さんは違う考えですか?
  • << 42 ありえない、なぜ悩むの? 私なら即離婚だわ 今の時代それだけ子供産んだんならある程度余裕あるんだろうから離婚して暮らせばいいじゃない。 私も長男が13歳で再婚したけど 長男に教育費かけれないなら結婚はない 子供産まれても同じようにできないなら無理と伝えて結婚したよ。 塾代にかなりかかったし高校いっても予備校にかかってるけど文句言わない言わせないし。 それ分かってても私と結婚したかったのよね?って思う。 1番は子供だよ、今の時代16歳なったら出てってもらう? は、お前が出てけだよ。

No.4 24/05/23 15:44
どうしようないお母さん ( 30代 ♀ JlrnG )

>> 2 ステップファミリーって上下関係がどうしても出来てしまって、旦那の子から見たらあなたの子が上で常に家来みたいな感じ。なかなか難しいと思う。 … 回答ありがとうございます。
決してそうではなく、連れ子は小さい子が好きでケンカはよくするものの家来の様に扱ってはいないです。
どちらかと言うと7歳の子が顎で使う様な感じで私がよく注意しています。

No.5 24/05/23 15:46
育児の話題好きさん1 

>> 3 回答ありがとうございます。 長男があのまま(性格)だともうノータッチでいたいと言われました。 それは部活などにかかる費用や高校の費用もか… ノータッチでいたいと言ってくれるならほぼ解決だとおもいますが、主さんは不満ですか?

16になったらでて行ってもらう、という言葉も、言葉は過激ですがとても愛情を感じますよ。それまでは面倒をみる。ってことですから。

それでいいと思いますよ?主さんは違う考えですか?

  • << 7 長男本人は目指している高校があるのと、これはエゴかと思いますが自分自身家庭のじじょうで高校にも行けずで、せめて子供達は高校へ行ってほしいと思っています。

No.6 24/05/23 15:46
匿名さん6 

今までのんびり暮らしてたのに、急に軍隊みたいな生活には誰だって慣れないと思う。
正反対過ぎて、お互い辛いだろうね。
家長が整理整頓というなら、それに従うしかないだろうね。

  • << 9 本当に軍隊かの様にきちんとしろ言います。私自身、下の子達が引っ切り無しにおもちゃを出す年齢のときも少しおもちゃが出しているだけで直ぐに片せ、何もない状態にするように言われていました。

No.7 24/05/23 15:56
どうしようないお母さん ( 30代 ♀ JlrnG )

>> 5 ノータッチでいたいと言ってくれるならほぼ解決だとおもいますが、主さんは不満ですか? 16になったらでて行ってもらう、という言葉も、言葉… 長男本人は目指している高校があるのと、これはエゴかと思いますが自分自身家庭のじじょうで高校にも行けずで、せめて子供達は高校へ行ってほしいと思っています。

No.8 24/05/23 16:00
育児の話題好きさん1 

>> 7 それは主さんが行かせてあげたらいいのでは?

離婚を視野に入れる時点で、どのみち自分でいれることでしょう?

察するに旦那さんは鬼ではないですよ。旦那さんの意見も尊重した上で長男だけは他の子のよりも余分に主さんが負担する。って覚悟できませんか?もともと離婚したら全負担だとおもいますけど

  • << 10 確かにそうですね。長男のために私が動くべきですね。 ありがとうございます。

No.9 24/05/23 16:00
どうしようないお母さん ( 30代 ♀ JlrnG )

>> 6 今までのんびり暮らしてたのに、急に軍隊みたいな生活には誰だって慣れないと思う。 正反対過ぎて、お互い辛いだろうね。 家長が整理整頓という… 本当に軍隊かの様にきちんとしろ言います。私自身、下の子達が引っ切り無しにおもちゃを出す年齢のときも少しおもちゃが出しているだけで直ぐに片せ、何もない状態にするように言われていました。

No.10 24/05/23 16:02
どうしようないお母さん ( 30代 ♀ JlrnG )

>> 8 それは主さんが行かせてあげたらいいのでは? 離婚を視野に入れる時点で、どのみち自分でいれることでしょう? 察するに旦那さんは鬼で… 確かにそうですね。長男のために私が動くべきですね。
ありがとうございます。

  • << 14 それが決意できたらきっと大丈夫だとおもいます! 離婚するならもっと大変だと思いますから主さんの負担的にも頑張りどころだと思います。 私は言葉よりも旦那さんは優しい人では?と感じますが、万が一本当に手を出すようなことがあれば警察に相談はもちろん、すぐに子供を連れて離れてくださいね 合う合わないは、本当の家族であっても起こりえますから、旦那さんから自己申告してくれただけでも御の字だと思いますよ。事態はそれほど深刻ではないはずです。前向きにいきましょう

No.11 24/05/23 16:03
匿名さん11 

整理整頓は 父のためにするのではなく 長男は おのれのために 進んですれば良い
下の子を おちょくるのも 本当の兄弟であっても やってはダメです

義理で有っても 義理でなくても 父親の言ってることの方がまともです
社会人の先輩として ちゃんと聞けば良いのでは?

主さんも 一人で片付け出来ない子なら 手を貸してあげながら 片付けられるようにしてあげては?
勉強で 百点とれと言われてるわけではないので 少し 片付ければ 父親の気持ちも納まると思いますので
息子さんに そう伝えて 最低限の努力をさせればいいのでは?

旦那さんには 私も 躾をがんばるので 16歳まで 見守って欲しいと言えばどうですか?

ちなみに 私も 義理母に育てられてましたから 子供の立場から 言わしてもらってます

  • << 24 回答ありがとうございます。 もう少し長男にも自分のことは自分でしっかりできるように伝えて見ます。

No.12 24/05/23 16:04
匿名さん2 

13歳だけ、疎外感でかわいそう。散らかしても殴らなければならないこととまでは思わない。
長男の私物は畳1畳分ぐらいはほっといてあげてと言っていいと思う。もう中学生だし。散らかしても生きてくことにほとんど影響ないよ。学費はあなたが出してあげることにするとか。

  • << 18 回答ありがとうございます。 部屋もパッと見ると散らかってはいないんです。 適当に入れ込まれたクローゼットの中が汚い、たまに開けてないカーテンが嫌だと言っています。 整理整頓が出来ないやつは将来働き出したら役に立たない人間になる、どうしようない人間になったらどうするんだ。と言っていました。

No.13 24/05/23 16:06
匿名さん6 

高校って無償化なんだっけ?
主さんが高校や食費の費用は負担して、卒業までは養うしかないのでは?
長男には苦労させるが、学業に響かない程度にバイトさせて携帯代や文房具は自分で稼いで貰う。
16で追い出すって冷たいと思いますよ。
旦那さんは16で実家を出たんですか?

  • << 17 回答ありがとうございます。 頑張りたい部活+父から離れたいために県外の寮付き高校を目指しているので無償化は対象ではないです。 むしろ毎月の支払いが大きくなるので私が入学費用を出せても毎月の支払いができるか不安な所もあります。 夫は家庭環境が苦しく高校も行かず家族を支えていました。 だからなのかぬくぬく育っている長男をみてイライラする見たいです。 決して良くない私自身の家庭環境も自分と比べて否定してきます。

No.14 24/05/23 16:08
育児の話題好きさん1 

>> 10 確かにそうですね。長男のために私が動くべきですね。 ありがとうございます。 それが決意できたらきっと大丈夫だとおもいます!

離婚するならもっと大変だと思いますから主さんの負担的にも頑張りどころだと思います。

私は言葉よりも旦那さんは優しい人では?と感じますが、万が一本当に手を出すようなことがあれば警察に相談はもちろん、すぐに子供を連れて離れてくださいね

合う合わないは、本当の家族であっても起こりえますから、旦那さんから自己申告してくれただけでも御の字だと思いますよ。事態はそれほど深刻ではないはずです。前向きにいきましょう

  • << 23 元々暴力的な部分はあります。 叱ったり怒ったりして指導?すると言うより子供を怖がらせて従わせます。 私まだ頑張れますかね、

No.15 24/05/23 16:09
通りすがりさん15 

嫌い!って…子供か🤬

主さんと結婚したのなら上の子も自分の子供!

そんな覚悟もなくよく結婚したわ!!


子供は育てるんよ。
色んな性格、特性があるけど伸ばすんじゃないの?

気に要らないから見捨てるの?



てかさ〜13歳なんて早ければ思春期に入ってる。言う事聞かなくて当たり前。

再婚で子供心を悩ませてるって知ってる?
それでも頑張ってるんだと思うよ。

親として子供に気を使わせてどうするの?

私も継母に育てられた。
喧嘩もしたけどちゃんと向き合ってくれたって思ってるから感謝しかない。


キツくなってすみません。
嫌いって言われた子供さんの気持ちを考えたら辛すぎる。

  • << 21 回答ありがとうございます。 直接は言ってないのですが、気付いていると思います。 部活のこともありますが高校は県外の寮付きがいいと言っています。

No.16 24/05/23 16:12
匿名さん11 

それから 片付いてないと怒り狂う
バカ父は 居ます

理不尽な話ですけど 父が帰って来るまでに 全部 一旦 片付けさせると 機嫌は良いですよ

父は 子供全般の特性が 嫌いなんでしょうね
だから 機嫌の良い時は 可愛がるのに 散らばってるオモチャには ケチをつけますよね

その辺は 主さんも うまく コントロールして
「さぁ パパさん帰って来るまでに おうちをきれいにして お迎えしましょう」と 定例化しましょう

そしたら 旦那さんは 社長にでもなったような気分で 主さんの方が 旦那さんを実は 転がしてる!という状態を作れますよ

それでも理不尽なら もう ただのモラハラ男として 考えて 捨てても良いですよ

  • << 20 回答ありがとうございます。 散らかっていると怒り狂う様な人なのでできる範囲ですが毎日3回掃除機、拭き掃除していますがたまにうっかり直し忘れていた物があると怒り、しんどくなります。

No.17 24/05/23 16:14
どうしようないお母さん ( 30代 ♀ JlrnG )

>> 13 高校って無償化なんだっけ? 主さんが高校や食費の費用は負担して、卒業までは養うしかないのでは? 長男には苦労させるが、学業に響かない程度… 回答ありがとうございます。
頑張りたい部活+父から離れたいために県外の寮付き高校を目指しているので無償化は対象ではないです。
むしろ毎月の支払いが大きくなるので私が入学費用を出せても毎月の支払いができるか不安な所もあります。
夫は家庭環境が苦しく高校も行かず家族を支えていました。
だからなのかぬくぬく育っている長男をみてイライラする見たいです。
決して良くない私自身の家庭環境も自分と比べて否定してきます。

No.18 24/05/23 16:16
どうしようないお母さん ( 30代 ♀ JlrnG )

>> 12 13歳だけ、疎外感でかわいそう。散らかしても殴らなければならないこととまでは思わない。 長男の私物は畳1畳分ぐらいはほっといてあげてと言っ… 回答ありがとうございます。
部屋もパッと見ると散らかってはいないんです。
適当に入れ込まれたクローゼットの中が汚い、たまに開けてないカーテンが嫌だと言っています。
整理整頓が出来ないやつは将来働き出したら役に立たない人間になる、どうしようない人間になったらどうするんだ。と言っていました。

No.19 24/05/23 16:17
匿名さん11 

まぁ 中2になったら グレる子はグレますし 引きこもる子は 引きこもります

多分 たいへんなことになるかもしれませんよ

でも 主さんは 息子の方の味方だ!と
言ってあげましょう

No.20 24/05/23 16:20
どうしようないお母さん ( 30代 ♀ JlrnG )

>> 16 それから 片付いてないと怒り狂う バカ父は 居ます 理不尽な話ですけど 父が帰って来るまでに 全部 一旦 片付けさせると 機嫌は良い… 回答ありがとうございます。
散らかっていると怒り狂う様な人なのでできる範囲ですが毎日3回掃除機、拭き掃除していますがたまにうっかり直し忘れていた物があると怒り、しんどくなります。

No.21 24/05/23 16:22
どうしようないお母さん ( 30代 ♀ JlrnG )

>> 15 嫌い!って…子供か🤬 主さんと結婚したのなら上の子も自分の子供! そんな覚悟もなくよく結婚したわ!! 子供は育てるんよ… 回答ありがとうございます。
直接は言ってないのですが、気付いていると思います。
部活のこともありますが高校は県外の寮付きがいいと言っています。

  • << 25 子供さんにとって旦那さんは他人と割り切れますけど主さんの態度次第で絶望に変わりますよ。

No.22 24/05/23 16:23
匿名さん22 

中学時代の友達の話ですが
小学生のときに母親が再婚、母親と新しい父親との間にできた妹が1人という家庭でした
妹のことはとても可愛い、でも新しい父親のことは嫌いだと言ってました
「私はこの家族にいらない」というようなことをいつも言っていました
厳しくされても心配されているとか親子だからではなく「本当の父親じゃない」という気持ちが強くなるようでした
そして父親からも「本当の娘じゃない」と思われてると感じてるようでした
でも家族にはそんな本音一度も言っていないらしく、早く家を出たいとずっと言っていて、10代で本当に家を出て一人暮らしをしていました
大人になり家庭を持っても家族とは絶縁状態だそうです
父親と妹のみならず、血のつながった母親ともです。
それほど傷ついていたんだなと思いました。

主さんも主さんの旦那さんも悪くないと思います
でも長男くんが私の友達のような気持ちにこれからなる可能性は0じゃないと思います

愛情があっても、それって必ずしも伝わるものではないですから。

No.23 24/05/23 16:25
どうしようないお母さん ( 30代 ♀ JlrnG )

>> 14 それが決意できたらきっと大丈夫だとおもいます! 離婚するならもっと大変だと思いますから主さんの負担的にも頑張りどころだと思います。 … 元々暴力的な部分はあります。
叱ったり怒ったりして指導?すると言うより子供を怖がらせて従わせます。
私まだ頑張れますかね、

  • << 30 え、それは論外なんですけど 主さんが頑張れるかどうかなんてどうでもいいよ 長男が可哀想すぎ 判断力どうなっちゃってるの?

No.24 24/05/23 16:27
どうしようないお母さん ( 30代 ♀ JlrnG )

>> 11 整理整頓は 父のためにするのではなく 長男は おのれのために 進んですれば良い 下の子を おちょくるのも 本当の兄弟であっても やってはダ… 回答ありがとうございます。
もう少し長男にも自分のことは自分でしっかりできるように伝えて見ます。

No.25 24/05/23 16:28
通りすがりさん15 

>> 21 回答ありがとうございます。 直接は言ってないのですが、気付いていると思います。 部活のこともありますが高校は県外の寮付きがいいと言ってい… 子供さんにとって旦那さんは他人と割り切れますけど主さんの態度次第で絶望に変わりますよ。

No.26 24/05/23 16:28
匿名さん26 

長男さんの生活環境が過酷すぎて泣きそうです。

子供は成長します。
再婚当時は無邪気に可愛いだけの長男さんも中学生になれば小憎らしくもなります。
実の親子だって色々な確執が現れる頃です。

ご主人、身勝手すぎます。
こうなることも想定しておくべきだったのに見通しが甘すぎます。
そして主さんも浅はかです。
そのお二人への怒りが収まりません。

私なら、子供3人連れて家を出ます。
何よりも子供が萎縮するような家庭で暮らさせたくないです。

No.27 24/05/23 16:29
匿名さん2 

だんなの毛嫌い感のほうが、カーテン開けないよりも具合悪いと思います。やばいっていう。
下の子たちを育て上げるためには旦那の稼ぎも必要だと思うから、ごまかしながらかな。
旦那の成功体験を上の子と二人だけで話させるとかは難しいですかね。
男同士、大人同士、みたいな位置づけで。

No.28 24/05/23 16:33
匿名さん28 

何を悩むかわからない。

私の大事な息子を、嫌いと言い切り
面倒見ないと言うなら、離婚一択しかない。
まだ13歳なのに、、、
かわいそうです、長男くん。

No.29 24/05/23 16:37
匿名さん29 

13歳の子、家に居場所が無いんですね。
楽しい中学生時代を、家に帰りたくないと思いながら過ごさせるんでしょうか。で、高校で追い出す。
つらいだろうな。

No.30 24/05/23 17:00
匿名さん22 

>> 23 元々暴力的な部分はあります。 叱ったり怒ったりして指導?すると言うより子供を怖がらせて従わせます。 私まだ頑張れますかね、 え、それは論外なんですけど
主さんが頑張れるかどうかなんてどうでもいいよ
長男が可哀想すぎ
判断力どうなっちゃってるの?

No.31 24/05/23 18:43
匿名さん31 

明らかな差別発言。なんて大人気ない愛のない男。そんな人連れ子で結婚する資格ないよね。

可哀想な長男。主さんが全力で守ってあげてください。多分ソリが合わないのはそんな人格の男に対する反抗心や、主さんを取られてしまい、下の子育て期に甘えられなかった甘え不足があると思います。

主さんが働いてその子の学費貯めてあげてください。お父さんがなんと言ってもお母さんあんたの大学費用までは出してあげるからと。家族に味方が居ないと可哀想すぎます。

下の子達もいるから離婚できないだろうけど、私なら子が二人だったら離婚してるかも。父親になる権利がないただのモラハラパワハラ野郎じゃない。

No.32 24/05/23 19:58
匿名さん6 

相性悪いわ、長男に厳しいわでフォローが必要なのに、下の子二人も作ってる場合じゃないよね
ってか、下の子二人も16になったら自立しろ、進学するなって強制してきたらどうするの?
長男は連れ子だから、相性が合わないからで問題化になってないけど。

No.33 24/05/23 20:12
匿名さん11 

生活保護をもらって 離婚した方が 高校へ進学できるかもしれませんね

スポーツ推薦もらえる私立に 入れたら良いのかもしれませんが…
あと スポーツ給付型奨学金は 企業団体が作ってるものもあるようですし 普通の給付金型奨学金も高校 大学にもありますね

母子家庭になって (昼逃げも含めて)子育てに手厚い 市町村に 引っ越してみたら良いと思います

No.34 24/05/23 20:40
匿名さん34 

私も継子の立場でしたので長男君の気持ちが物凄くわかります。
離婚、再婚は親の勝手な都合でしかなく、そんな継父はいりません。精神衛生的に悪いです。
今すぐ離婚して下さい。

No.35 24/05/23 21:26
匿名さん ( wE2jG )

俺も連れ子を持つ妻と再婚して主さん達と近い境遇の立場として意見させていただきます。

まず旦那さんと長男さんは特別養子縁組はされていますか?

ここから先はしてるという前提で話させていただきます。

>夫に13歳の子が嫌いだ、性格が無理、関わりたくないと言われました。

いや養う義務を持った親である以上そんな逃げ口上は通りません。挙句言う事聞かないなら殴る?ハッキリ言いますが旦那さんは父親としての自覚無いのと手を上げる事が虐待にも暴力にも傷害罪に当たることも知らないアフォですか?

俺からしたら言う事聞かないからって子供から逃げてるだけのように感じます。

13歳思春期も始まり反抗期もやがてくるのに。

連れ子再婚をするのに絶対的に守らないと行けないのは、子供を子供を見放さないことですよ。そんな基本的な事が守れないでステップファミリーは成立しません。

世間で言われる連れ子虐待と同じですね。逃げて突き放すのも立派な虐待ですから。

俺の所は子供が2人女の子でしたけど、思春期の反抗期にだって逃げたりしませんでしたよ。時間もかけ、手間もかけ、何度も何度も子供の声を聞き子供を理解してきました。

今はもう成人していますけど、2人ともしょっちゅう帰ってきてはデートに誘ってくれるほど仲良しですね。

妻にパパは最恐で最高の理解者だって言ってるそうです。



No.36 24/05/23 21:27
匿名さん ( wE2jG )

>> 35 続きです。

逃げないよう話するのは主さんの役目ですよ。

親が子供を理解しようとするのが普通な考えです。自分の価値観を押し付けるために育ててるのではありません。

そんな基本的な事も理解できてない旦那さんでは明るく楽しい家庭にするのは無理だと思います。

No.37 24/05/23 21:33
匿名さん37 

部屋のかたづけを何度言ってもできないやらない、ならば実に子でもそういうところは嫌いだし面倒見きれないってなりますよ。なぐりそうにもなる。言う事きかないなら勝手にやっていってくれ、といったこともある。

父親として接してくれていますよ。だからこそ出る感情では? 

子どもを改心させられないですか? いい加減にちゃんとしてくれって案件だと思いますが。マイペースだからと放置していてよいとは思わない。

No.38 24/05/23 22:00
匿名さん38 

可哀想に。
高校は県外にいきたいってもう居場所がないと言われてるのとおなじですよね。
一緒にいたくないと思ってるのは息子さんも同じかもしれないね

旦那さんは自分の子もその年頃になって部屋が汚かったら、家を出すのですのかね?
多分違いますよね、他人だから余計にイラついてるだけよね。

てかさ、旦那さんが異常では?
そんな家庭にしたら子供が生きにくい。
顔色を伺う子になるよ?みんな。

嫌いなら嫌いでいいから放っておいてくれって私ならいうかな。
リビングなど共有スペースを散らかさないならよしにしてほしいっていう。
旦那さんもさ、ステップならこれくらい覚悟しとけよって話し。
お金はださないとか16になったら~とかどんな覚悟で結婚したんですかね。
私ならキレちゃうね。
話しちゃうやんって。
家族になるって決めたんじゃないのかよ?って。

我が子だろうが他人の子だろうがそのくらいの歳の子は反抗期で言うこときかないんだって。
それが普通なのに。

息子さんはもう思春期になるだろうし、その家庭環境ならもうモヤモヤはしてるよね。
家出たいけれど出れるほど大人でもない。
逃げられない環境に耐えるしかない子供の気持ちわかりますか?
息子さんには主さんしかいないのでスルーだけはやめてあげてね。

No.39 24/05/23 22:20
匿名さん39 

大人の勝手な都合で再婚して、そのツケを子供が背負うなんてこと、絶対にあってはならないのです。
 
子供に疎外感や孤独感を与えるような、居場所がなくなるような、気を遣わせるような、そんな再婚になんの意味があるのでしょうか。
なんのための再婚ですか?ってなります。

子供は敏感です。
ご主人の心の中なんて、とっくにわかっていると思います。
言葉や態度や雰囲気で、イヤでも感じとれてしまうと思うから。

まだ13歳…
5歳の時に母親(主さん)が再婚して、すぐに下の子が産まれて…
長男くんのケアって、ちゃんとしてました?
なんか、長男くんを幸せにするための再婚だったとは到底思えなくて。
やはり、大人の都合だったとしか思えません。

申し訳ないけど…
見る目がなかったシングルマザーと、子連れ再婚に大した覚悟もなかった男が、簡単に再婚してしまった結果とも言えると思います。

子供は親を選べないとよく言いますが、親の再婚相手に関しては違います。
もっと子供の意思があってもいいと思ってます。
だからこそ、子供の意思がまだハッキリしてない子供が小さいうちの再婚は、特に慎重にならなければならないのです。

何があっても、長男くんの一番の味方でいてあげてください。
迷ってどうするんですか。
守ってあげられるのは主さんだけでしょう?

No.40 24/05/24 02:13
匿名さん40 

長男の味方をしてあげられるのは、母親の貴女しかいないのです。せめて高校を卒業するまでは、家においてあげてほしいと旦那さんになぜ言えないのでしょうか。 

このままでは長男の家での居場所が無くならないか心配です。

No.41 24/05/24 05:23
ワーママさん41 ( 30代 ♀ )

他の方へのレスも拝見しましたが私なら離婚一択です、息子さんが可哀想すぎる。
パッと見でさほど散らかっていない(クローゼットの中が散らかっている)たまにカーテン閉めっぱなし、これだけでそこまで怒るってご主人ASDなのでは…?と思いました、拘り?が強すぎるし他者への配慮(主さんや息子さん)が出来なさすぎるなと。
ASDでないのならもう嫌がらせの域ですよそれ。

No.42 24/05/24 08:48
匿名さん42 ( 30代 ♀ )

>> 3 回答ありがとうございます。 長男があのまま(性格)だともうノータッチでいたいと言われました。 それは部活などにかかる費用や高校の費用もか… ありえない、なぜ悩むの?
私なら即離婚だわ
今の時代それだけ子供産んだんならある程度余裕あるんだろうから離婚して暮らせばいいじゃない。
私も長男が13歳で再婚したけど
長男に教育費かけれないなら結婚はない
子供産まれても同じようにできないなら無理と伝えて結婚したよ。
塾代にかなりかかったし高校いっても予備校にかかってるけど文句言わない言わせないし。
それ分かってても私と結婚したかったのよね?って思う。
1番は子供だよ、今の時代16歳なったら出てってもらう?
は、お前が出てけだよ。

No.43 24/05/24 13:58
匿名さん43 

私なら離婚一択です。
長男君が可哀想すぎて泣けてきます。

連れ子と再婚したならいくら血の繫がらない子供だとしても養子縁組していれば父親なんです。

いくら離婚して再婚しようが一番は子供の事を考えなければいけないんです。

悪いのは旦那だけでない。
主さんも相当悪いです!!

これだから子供がいる人は親権持っていようが持っていなかろうが子供が成人するまで恋愛再婚禁止にすべきだと思うんですよ。

要は主さんは母親よりも女をとったからこういう事態になったんです。

主さんは何故離婚したのですか?何故再婚したのですか?

離婚はどんな理由であれ親の勝手な都合で何の罪も無い子供を巻き込む行為なんです。
主さんは最初の離婚で自分には男を見る目がなかったと自覚するべきだったんです。
それを理解していないから安易に離婚し再婚したんです。
離婚して長男君の心に傷を負わせて今回の再婚でさらに傷を負わせていい歳した大人2人が何考えてるんですか!!(怒)

子供を産んだ以上はどんな事があれ子供の気持ち最優先にしないといけないんです。

長男君のためにも早く離婚してください。そして3人のお子さんが全員成人するまではお願いですから恋愛再婚しないでください。

No.44 24/05/25 09:21
匿名さん43 

再レスですが、散らかっていようがいなかろうが旦那さんにとって13歳のお子さんは目障りなんですよ。

だって自分の子供ではないですもん。

旦那さんが息子さんに当たることだって今始まったことではないと思いますよ。

旦那さんの実際の子である下の2人の子と種違いの上の子と扱い方が全然違いますよね。

それを5歳の時から8年間ずーっとお子さんは我慢してきたわけです。
想像したら泣けてきます。
息子さんがあまりに不憫。

今更旦那さんが態度を変えたところで息子さんの心には大きな傷がついているんですよ。特に多感な時期ですし今まで積み重なってきた心の傷を癒すのは難しいですよ。無理に近いです。

主さんは自分のことばっかりですね。
自分が楽したいから、男性と関係持ちたいから。

失礼ですが主さんはメス猿ですよね。
息子を守れないなんて母親失格ですよ!

私ならお金なくても離婚します。
子供の安全が一番ですから。

No.45 24/05/25 09:55
匿名さん45 

明らかに父親の思考がおかしいです。
中学卒業したら家を出ろって…
子供には子供の将来があって、今の時代就職するにもせめて高校を出てないとかなり厳しいですよ?

義理って結局は他人ですから。冷たい言い方になるでしょうが。

その父親にとっては長男は所詮他人、
長男から見ても父親は他人。
だからそのような心ない事が言えるのです。

長男の為にも離婚した方が宜しいかとは思います。
それか子供よりも男を取るのでしょうか?

母親が恋愛優先になる家庭環境って子供が一番ボロボロになるんですよね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

関連する話題

パパへの不満掲示板のスレ一覧

ワンオペママが抱える育児に参加しない旦那👨‍👦への愚痴や不満😤、仕事と育児に奮闘するワーキングマザーのイライラを吐き出してもらう「パパへの不満」掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧