注目の話題
赤ちゃんの名前について
全員和食にしてと言う義母。
彼氏が他人の子供を面倒みています

日本を巡る気になるニュース3⃣2⃣

レス500 HIT数 26940 あ+ あ-

匿名
14/07/16 10:14(更新日時)

あいもかわらず主がヨソで拾った気になるニュースを貼っていきます
現在報道が大きく偏向している日本で、マスコミに握り潰されるニュースも多々ありますが、そういう目に触れにくいニュースもミクルの皆様に紹介できればと思います
テレビや新聞を疑った事のない方は、ちょっと覗くと面白いかもしれません

主が勝手にコメントを入れることもありますが、皆様はそれに囚われず、どうか『自分で調べて』『自分で考えて』『自分で判断して』下さい


例によって記事の編集、省略、割愛、削除、分割、葛藤、挫折、友情、努力、勝利などがございます
あらかじめ御了承願います


1レスに複数のニュースを詰め込む場合があります
(´・ω・`)レスは最後まで見てね



(´・ω・`)以下日本の某古強者のブログより抜粋


〜いい人でいたい日本人〜

「信じられぬと嘆くよりも、人を信じて傷つく方が良い」という歌の文句がありますが、そうありたいと思う気持ちには、私も共感します。

その上で私は言います。韓国人相手にその心情は全く通じないと。

日本人が「いい人」と思われたい人々だとすれば、韓国人は「どんなことがあっても、自分だけはいい人」と確信している人々です。たとえ人を騙しても傷つけても殺しても裏切っても、法を破っても破倫しても、韓国人にとってそれは「自分の事情ではしかたなかった」ことであり、許されて当然のことです。

しかもそれは「自分だけ」のことです。もし他人が同じことをすれば、韓国人はここを先途と咎めたて責めたて、追い詰めるでしょう。「自分がすればロマンス、他人がすれば不倫」です。その相手が「絶対悪」の日本人であれば尚更というものです。

故に、日本人がどんなに韓国人に対して「いい人」であろうとしても、それは日本人側の自己満足であり、韓国人にとっては絶好の対日工作材料でしかありません。

繰り返しになりますが、他人から「いい人」と思われたいという気持ちは十分理解出来ます。私だって例外ではないからです。ですが、その相手は選ぶ必要があります。

相手によっては、「いい人」と思われることが、自分のみならず日本人全体を傷つけることになるということを、私たち日本人は知る必要があると考える次第です。

(´・ω・`)よく『どうでもいい』『放っておけ』という人がいます
ですが、地球の裏側で起きていることならそれでも良いでしょうが、すでに世界中で日本に実害が及んでいる以上、それを『放っておけ』というのは日本人として無責任でしょう


No.2083579 14/04/14 07:32(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.151 14/04/30 13:28
匿名0 

>> 150 ◆政権が歴史修正に出るのは問題

野上=日本に対する評価は、日本の過去に対する反省を含め日本が歩んできた実績に対する全体的な評価だ。不規則な(不適切な)発言があるが、それはどこの国にでもある。世界に修正主義者がいない国はない。

申ガク秀=個人や学者グループとしての修正主義者はありうる。だが政権が実際にそれ(修正主義)によって、ことを動かそうとすれば問題だ。

野上=今の(安倍)政権を修正主義と断定すれば、問題は解決しない。日本の現政権を修正主義的政権だと断定している国は、率直に言って韓国しかいないと見る。

陳昌洙=安倍首相の靖国参拝の時に米国・欧州・東南アジアからも日本に対する非難が出てこなかったか。そういうことは客観的な現実として認めるべきではないか。一方、安倍首相は北朝鮮との交渉に積極的に乗り出している。拉致問題解決レベルだが韓国側から見れば米国・中国と歩調を合わせるべきだという意見が強い。

野上=日本としては北朝鮮と個別的にしなければならない話がある。残念ながら、単独で対応しないわけにはいかない部分がある。だが日本は、国際社会よりもきびしい制裁を行っている。もし拉致問題が解決されても、(日本政府が)単独で行っている制裁はどのように(解除)するかは分からないが国際社会での大きな枠組みから日本が外れることはない。

野上=今回の歴訪で集団的自衛権をオバマ大統領が支持したことは、決して米国が日本の肩を持ったものではない。これまでずっとあった話で、むしろ日米安保においてハードル(障壁)が高いと米国がかなり以前から話してきたことを日本が受け入れたのだ。韓国がこの問題になぜ神経を尖らせるのか理解できない。

続きます

No.152 14/04/30 13:29
匿名0 

>> 151 申ガク秀=韓国国民の憂慮は日本の「意図」に関連した部分だ。過去の問題と関連しているからだ。

野上=平和憲法第9条を変えようとすれば「意図」の問題の可能性もあるが、防衛問題を持って「意図」が変わったというのは飛躍だ。

申ガク秀=韓国国民がどんな目で見るかが重要だが、安倍政権が過去の問題について取っている態度が、韓国人の見解に影響を及ぼす。

陳昌洙=相手に対する不信感のために、日本が何をしようとしても批判的な目で見ることになっている。韓日関係の改善のためには、その不信感をなくす努力が重要だ。日本の良いイメージ、国際的貢献の良いイメージを見せるためにも不信感をなくさなければならない。

野上=米国や欧州など世界の世論調査を見れば、日本に対する評価は最も高い水準だ。韓国と中国のちょうど両国だけを除いて。

申ガク秀=それは戦後の日本に対する評価であって、それ以前に対する評価ではない。歴史問題に対して日本が取っている態度は、戦後の日本の国際貢献に対する評価とは違う。20世紀に起こったことをわい曲して周辺国に悪い認識を与えることが、日本にどんな利益になるだろうか。

japanese.joins.com

No.153 14/04/30 14:12
匿名0 

地上滑走中のファントム戦闘機からミサイルが落ちる


任務遂行のために地上滑走中だった空軍戦闘機からミサイルが分離する事故が発生、軍当局が調査に乗り出した。

30日空軍17戦闘飛行団によれば前日午前10時30分頃、忠北清原郡にあるこの飛行団の滑走路で地上滑走をしていたファントム機から熱追跡ミサイル1発が分離する事故が発生した。

熱追跡ミサイルは落ちた衝撃で一部破損したが人命被害や追加事故は無かった。

17戦飛のある関係者は「戦闘機からミサイルが分離すること非常に異例的」として「現在空軍の専門家たちが戦闘機の気体欠陥やミサイルに問題があるのか調査している」と話した。

www.yonhapnews.co.kr


433(1): 04/30(水)12:58 ID:frJHcKP+(3/3) AAS
ミサイルは発射するもので落とすものではありません。
射出座席は非常時に使うもので離陸時に使うものではありません。
マンホールは点検整備で作業員が出入りするもので飛行機を落とすものではありません。
クレーンは重量物を吊るものであって飛行機にぶつけるものではありません。
整備とは機械の調子を整えることで壊すことではありません。


435: 04/30(水)13:02 ID:NoLIhJoX(3/3) AAS
>>433
初めて知ったニダ‥‥‥

No.154 14/04/30 15:36
匿名0 

ジャーナリストの田原総一郎さんが韓国について書いた週刊朝日の記事をめぐり、2ちゃんねらーが反発している。
韓国人のほとんどは反日感情がないのにもかかわらず、日本の週刊誌による韓国批判報道に影響されて日本人は「反韓」になっていると指摘する内容だ。

 ネットでは「何言ってんだ」「韓国人の反日は事実だろ」などといった意見で大盛り上がりとなっている。

■「売らんがための報道に容易に影響される」

 批判を浴びているのは「週刊朝日」2014年5月2日号掲載の記事だ。朝日新聞出版のサイト「dot.(ドット)」では「田原総一朗 韓国の『反日感情』は政治家とメディアが煽る幻だ」というタイトルで公開されている。

 朴槿恵大統領や韓国メディアが「日本攻撃」を繰り広げていることを受けて、韓国人の反日感情について産経新聞ソウル駐在特別記者兼論説委員の黒田勝弘氏に聞いた話をまとめたものだ。
黒田氏の「韓国の国民のほとんどは、実は反日感情など持っていません」「(韓国のマスコミが)いくら日本をたたいても一般の国民は反応しない」といった見解を載せた。

 その一方、日本では数年前までは「ヨン様」ブームだったのに、韓国の政治家やメディアが日本批判を始めてから韓国への旅行者が減っていることにも言及した。日本の一般国民が日本批判の情報を直接目にしているとは思えないとして、
 「週刊誌や月刊誌の多くが韓国を批判、いや憎悪むき出しで攻撃しているのを読んで、韓国に拒否反応を示すようになったのであろうと考えられる。ということは、韓国人とは逆に、日本人は売らんがための報道に容易に影響される、もろい存在だということになる。
我ら日本人、しっかりしなくては!」
と述べた。

続きます

No.155 14/04/30 15:37
匿名0 

>> 154 ■「仏像が返ってこないのも幻か」と批判

 記事に対して、ネットでは「嘘つけよ」という反発のほか、「韓国人どうしの会話で 『イルボンノム(日本野郎)』という単語は今でも普通に聞く」という反論があった。
タイトルの「メディアが煽る幻」という部分に特に反応し、
「すげーリアルな幻だ その幻の反日感情で超大国アメリカに売春婦像が建ってるようにみえるんだが?」
 「仏像が返ってこないのも 旭日旗が近年叩かれだし世界のあらゆるところで文句つけられるのも ぜんぶ幻かよ?」
といった批判が巻き起こった。また日本のマスコミに対する批判も出て、

 「ここまで韓国が増長しちゃったのは、それを知っててほっといたお前らマスコミのせいだろ・・」
 「嫌韓は嫌マスコミとセットなのを理解してねーな マスコミが日本人だけを押さえつけるほど炎上するんだよ」
など大量の書き込みがされ、スレッドは5つ目に突入してもまだ勢いはおさまりそうにない。

J-CAST
www.j-cast.com

No.156 14/04/30 17:52
匿名0 

いつもの親日韓国人ブログ


被害者という名前の力
2014/04/30 09:05

前から書こうとしてはやはりやめておこう書こうとしてはやはりやめておこう・・・としていた内容ですが、やはり書いておこうかと思います。


被害者という名前の権力乱用について、です。


犠牲者の家族たちが怒りを露わにするにはわかります。だから今まで『私』はこの件については書きませんでした。

彼らは、公務員たちに攻撃的態度を取ったり、長官をリンチしたり、総理にペットボトル投げたりしたり、昨日は朴槿恵大統領や李明博前大統領などの弔花を合同焼香所の外に出してしまったりしました。

『私』は彼らの行動を理解しようとしながらも、正直に言って、見苦しいと思っていたのも、事実ではあります。


昨日、国務会議で、朴槿恵大統領は事実上の「謝罪会見」をしました。国民に謝罪しますという表現もちゃんとあったし、政府機関と企業間の癒着により問題をうまく監督できなかったことなど、政府側の責任を認める指摘もありました。

それが正しく実行できるのか(そういう問題を直せるのか)はまだ知るすべもありませんが、指摘したこと自体はそう外れたものではありませんでした。『私』が前に書いたことのある「システム的な側面」を指摘しながら、幅広い側面で直すべきことを言及したのは、部分的とはいえ、評価できます。少なくとも、船長に殺人がどうとかと話していたのよりは。


ですが、同じ日の夜、犠牲者家族の代表が、「そんなものは謝罪ではない」と、どっかで聞いたことのある主張を展開しました。


続きます

No.157 14/04/30 18:00
匿名0 

>> 156 聯合ニュースによると、

『セウォル号沈没事故の犠牲者遺族対策会議は29日、「5千万の国民がいるのに、朴大統領の国民は、国務委員だけなのか。非公開の謝罪なんか謝罪でもなんでもない」と批判した』とのことでして。

遺族対策会議の記者会見によると、『朴大統領は、焼香所にもただ広告を撮りに来たようだった。本当の大統領の姿はない。実践と実行のない謝罪は、謝罪ではない』だそうです。


『私』がどうしてこれを「ああ、見苦しい。本当に見苦しい。吐き気がする(おおっ」と思って今朝からエントリーしたのかというと、これ、反日関連で、何度も何度も目と耳にしてきた内容だからです。


気に入らない。満足できない。だからそれは謝罪ではない。謝罪せよ、もっと謝罪せよ、いつまでもいつまでも謝罪せよ。


韓国が日本に対して、いいえ世界に対して演出している被害者の姿、永遠の被害者の姿、絶対不変の被害者の姿、その見苦しい姿がオーバーラップしてしまうのは、何故でしょう。


嘘だらけの反日とこの件を同例に語るのもなんですし、朴槿恵大統領の場合「今まで自分で(日本に)言っていたことを言われることになった」という皮肉も出来ますが・・・


被害者という名の権力。

下手に非難することすらもできない、本当に恐ろしい力です。


http://media.daum.net/issue/627/newsview?issueId=627&newsid=20140429194705629

(´・ω・`)こういうことを書ける世の中というのは大変健全なのですが、なかなか書けないのは韓国も日本も近いものがありますねぇ
度合いこそ違いますが

(´・ω・`)日本にも被害者という特権を振りかざしてる人たちもいますし
被差別ガーとか

No.158 14/04/30 20:01
匿名0 

いつもの親日韓国人ブログ


海警が海軍の潜水救助を「止めた」?
2014/04/30 15:12


皆さんもそうでしょうけど、実は、私もこのセウォル号には疲れてしまいました。私が、反日以外に、ここまで「疲れ」を感じる事案があったとは、驚きです。


セウォル号関連で様々な問題が報道されるようになって、実に「韓国社会の問題点が全て集約されているようだ」という状態にまで来ましたが、

それでも、「海警が特定団体を活躍させるために他団体の潜水救助を邪魔した」という内容だけは、『私』は信じませんでした。

同じ趣旨の証言は結構あったものの、潜水士にだって安全問題があるし、偽物がデタラメのインタビューをしたりしたため、『私』も「さすがにこれはデマだろう」、「もし潜水を止めたとしても、別の理由があるだろう」と思っていました。

ですが、なんと、他でもない軍(海軍)の文書にて、それが事実だと明らかになったとのことです。



ハンギョレの報道ですが、救助のための「ゴールデンタイム」(適切な時期)に、海警がSSUなど海軍精鋭要員の潜水を止めたという内容で、海軍の文書に明記されていました。

セウォル号が沈没した翌日である17日、事故海域の潮流が最も遅い「静潮」の時間帯。海軍の最精鋭潜水要員(UDT/ SEAL)と海難救助隊(SSU)隊員19人が潜水準備を終えて待機していました。しかし、事故海域の探索を務めていた海洋警察は「民間業者(UNDINE)を優先的に潜水させるために(海軍潜水要員の)現場への接近を統制し、このため、海軍潜水要員は、現場に投入されませんでした。


『海洋警察が、セウォル号の行方不明者の救助活動を担当している民間会社「UNDINE」が先に現場で潜水しなければならないとして海軍の最精鋭要員の投入を防いだと、国防部が、30日、正式に発表した。セウォル号沈没後、後を絶たなかった、いわゆる「UNDINE特恵説」を政府が公式に確認したもので、大きな波紋が起きると予想される』ということです。

http://media.daum.net/issue/627/newsview?issueId=627&newsid=20140430125006075

続きます

No.159 14/04/30 20:04
匿名0 

>> 158 すこし、説明が要るかと思いますので、別ソースからまとめてみます。

その1:

『行方不明者の救助活動には、官民軍が活動中だ。管は海警、軍は海軍、民は韓国海洋救助協会をいう。
協会が、海洋での救助活動で民間部門の代表になったのは、 2011年12月改正された水難救護法に起因する。この法律は、海洋救助活動に民間を活用するために協会を設立させたのだ。
問題は、この協会がお金の論理で動いている点である』


『海洋警察は、海洋事故が発生した場合、協会に救助に加わるように要請する。すると、協会は(協会に加入している)会員(会社)に連絡する。協会の会員でないと救助活動に参加出来ないという意味だ。

しかし、協会に加入するにはお金を払わなければならない。協会関係者は「 3万ウォンだけ出せば誰でも会員になれる」と言う。しかし、参加するには定められた会費以上の、かなりの「後援金」を払わなければならない。A社の代表B氏は、「協会への登録に巨額を要求された」と暴露し、加入しなかった。A社は今回の救助に参加できなかった』


『海洋事故を媒介とした協会と海上警察との間の醜いコネクションである。海洋事故は海洋警察に通報されるため、海洋警察が「仕事の分前」を配布できる権限を持っている。

したがって、海洋警察と密接な関係を結んでいる協会に参加していないと、仕事がもらえなくなったりする。

今回のセウォル号の救助活動で独占的な地位を占めているUNDINEの場合は、協会の会員会社だ』


『海警としては、協会がうまく運営されてこそ、退職警察官としての「後ろの席」を確保することができる。海洋警察の関係者によると、「退職した海警の幹部が地域協会長級で採用されると、受ける月給が250万ウォン以上であると知っている」と話した』

http://media.daum.net/economic/others/newsview?newsid=20140430050303166


その2:

『UNDINEの大株主は、韓国海洋救助協会の副総裁を務めたKさんで、64.52%の株式を持っている。その他の個人株主3人が3.11%、1.01%、1.44%の株式をそれぞれ保有している。

残りの29.92%の持分は政府が出資したファンドが保有している。』

No.160 14/04/30 22:15
匿名0 

■沖縄独立掲げ出馬表明=知事選に会社代表 [14/04/30]

 11月に想定される沖縄県知事選(12月9日任期満了)で、経営コンサルタント会社代表の大城浩氏(48)は30日、那覇市内で記者会見し、無所属で出馬する意向を表明した。

 沖縄の独立を掲げており、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設については、反対の立場から「独立すればその話はなくなる」と述べた。

 知事選への出馬表明は大城氏が初めて。現職の仲井真弘多知事は態度を明らかにしていない。
野党陣営は6月中の候補者決定に向け選考作業を進めている。

www.jiji.com



任期満了に伴う滋賀県知事選(6月26日告示、7月13日投開票)に、嘉田由紀子知事(63)=2期目=が立候補しない方針を固めたことが28日、関係者への取材で分かった。前回選(2010年)で嘉田氏を支援した民主党県連の代表で、既に出馬の意向を示している衆院議員の三日月大造氏(42)を支援するとみられる。

 関係者によると、嘉田氏は28日、自らを支援する地域政党「対話でつなごう滋賀の会」(対話)の幹部らに、「嘉田県政を若い人に引き継ぎたい」と話したという。嘉田、三日月両氏は26日の集会で候補者の一本化を発表し、来月7日に新たな政治集団「チームしが」を発足させるとしていた。

 嘉田氏は06年知事選で、「もったいない」をスローガンに、ダムや新幹線新駅の建設計画の凍結・見直しを掲げ、与野党相乗りの現職(当時)を破り初当選。10年の選挙では史上最多の約42万票で再選された。

 一方、県議会ではダムや新駅などの主要政策で、自民系会派と対立。初当選直後に対話を結成し、07年統一地方選で自民系を過半数割れに追い込んだが、11年統一選では過半数を奪還された。

 また、12年衆院選で、「卒原発」を旗印に小沢一郎衆院議員らと国政政党「日本未来の党」を結成したが、惨敗。小沢氏系の議員らは「生活の党」をつくり、分裂した。
〈以下略〉

毎日新聞
news.goo.ne.jp

No.161 14/05/01 01:11
匿名0 

日本の安倍政権は最近、1993年8月に河野洋平官房長官(当時)が旧日本軍の元慰安婦に謝罪した「河野談話」をなきものにしようとする動きを繰り返した。
韓国や中国はもとより、彼らが頼りにする米国までもが拒否反応を示したため、安倍晋三首相は先月、一歩引き下がり「河野談話を修正しない」と述べた。だが、安倍首相は2012年に2度目の政権の座に就いて以降、極右路線を歩み続けてきたため、その言葉を信じる者はほとんどいない。

 日本の韓半島(朝鮮半島)専門家の第一人者とされる、九州大学の小此木政夫・特任教授は、韓国の学者とのインタビューで「日本の植民地時代、韓半島の一般女性たちが、戦場での性的な奉仕のために、強制的・計画的・組織的に動員されたことはない」と主張した。
だとすれば、どのようにして動員されたというのか。「工場で働けばお金を稼げる」と言ってだまし、数十人ずつ戦場に連れていったり、半強制的に連れていったりする行為は「自発的・無計画的・非組織的」なことなのだろうか。

 安倍首相や小此木氏は、戦時下の日本がほかの国よりも多くの女性たちを性的に搾取したわけではない、という確信を持っているようだ。
専門家たちによると、このような認識は日本でかなり一般化しているという。「戦時下ではどこでも性的な被害者がいる」「日本では民間の業者が(慰安婦の)募集を担当した」「日本政府は戦後、何度も謝罪をした」というわけだ。
また、日本人だけでなく朝鮮人の業者や女性たちも慰安婦の募集に関与しており、集まった女性たちの多くは少女ではなく、世情をよく知る20代の女性だったというのだ。

 このような主張をする人たちには、1938年に日本の当局が「(慰安婦の)募集のやり方が誘拐に近い」と認めたことや、2007年に米国政府の合同調査団が「性的な被害者の募集には組織的なプログラムがあった」との結論を下したことに対しては特に関心を寄せていないようだ。また、日本の政治家による謝罪が心のこもったものではなく、しかも別の政治家によってたびたび否定されてきたという点も無視しているようだ。

続きます

No.162 14/05/01 01:14
匿名0 

>> 161 当時の状況について全容を把握するのは、日本政府が事実を隠蔽(いんぺい)している上、関係者たちが業務の特性上、記録を残していないこともあり、今となっては容易ではない。だが、韓国の女性たちに対し、本来行う業務の内容を知らせることなく、甘い言葉やうそでおびき出したこと、募集を行った民間の業者のバックに日本の軍部がいたという事実は、日本の学者たちの多くも認めている。

 日本の政府や学界は、日本の性的被害者の問題について「非強制的」「無計画的」といった枝葉末節的な論点にこだわるのをやめ、原点に立ち返るべきだ。日本が侵略戦争や植民地支配の過程で多くの女性の人権をじゅうりんし、その人生を残忍な形で破壊したことは、否定しようのない事実だ。
それに対し心から謝罪し、再発防止のための努力を続けていくという原則は、いかなる政治的・学問的な議論によっても覆すことはできない。

 旧日本軍の性的被害者の問題を解決するため、韓日両国政府の当局者たちが今月16日、協議に臨んだ。
だが日本側は「両国の協定によって請求権はすでに消滅し、河野談話をもって謝罪は済んでいる」というこれまでの主張を繰り返した。
韓国は日本との関係の修復が急務だという論理に縛られ、適当に妥協してはならない。日本という国やその政府の責任を認めない、中途半端な謝罪の言葉を聞いて「2014年の協議によって全て解決した」という免罪符を与えてはならない。

朝鮮日報日本語版 4月27日(日)6時52分
headlines.yahoo.co.jp



徴用工問題を議題に=日韓局長級

日韓両政府が5月に東京で開く方向で調整している外務省局長級協議で、韓国人元徴用工問題が議題になる見通しとなった。
日本政府関係者が30日明らかにした。日本側の要請に韓国政府が応じたものだ。

戦時徴用工問題をめぐっては、韓国の高裁が昨年7月、新日鉄住金と三菱重工業に損害賠償を命じる判決を出し、両社がそれぞれ韓国の最高裁に上告。

日本政府は1965年の請求権協定で個人の補償問題は解決済みとの立場で、国際司法裁判所(ICJ)への提訴も視野に入れている。

局長級協議は4月16日にソウルで初回が行われ、韓国側の希望を受け入れ従軍慰安婦問題について議論した。

2014/04/30
www.jiji.com

No.163 14/05/01 04:12
匿名0 

中国の国営新華社によると、中国西部・新疆ウイグル自治区の区都ウルムチ市内の駅で30日夜、爆発が起きた。
中国紙の新京報(電子版)などによると、50人以上が負傷し、死者も出ている。習近平国家主席は27日から30日までウルムチなど同自治区の各地を視察していた。漢民族支配に反発するウイグル族が視察に合わせ、テロを実行した可能性がある。

新華社によると、爆発は30日午後7時10分(日本時間同8時10分)ごろに発生。駅の出口とバス停の間の地面に置かれた荷物を中心に起きた。地震と勘違いするほどの衝撃があったという。警察当局が一時現場を封鎖したが、午後9時ごろには駅は業務を再開した。爆発の原因は1日未明時点で明らかになっていない。
ただ、同自治区では先住民のウイグル族の間で漢民族が実権を握る共産党の一党支配への不満がくすぶり、暴力事件などが続いてきた。

習主席は27日から少数民族政策を担当する共産党・政府の幹部らを連れ、同自治区の各地を視察。
ウイグル族によるとされる暴力事件の鎮圧に当たる公安組織などを回り、30日午前もウルムチで現地の宗教指導者らと座談会を開いていた。

爆発は国営中央テレビが午後7時のニュースで、習主席の自治区視察の動きを20分近い特集で流しているころに起きた。「新疆の社会の安定は全国の改革・発展の安定に関わってくる」と語っていた習主席はメンツをつぶされた形で、衝撃を受けているとみられる。

新華社は1日未明になって、一般市民の目に触れやすい中国語の正式なニュース配信で爆発を報じ始めた。
爆発の被害に関するネット上の情報は次々と削除されており、当局は情報の広がりに神経質になっているもようだ。

主に同自治区で暮らすウイグル族はトルコ系遊牧民で、人口は約1100万人。イスラム教を信仰し、羊肉の料理を好むなど漢民族とは文化や習慣が大きく異なる。共産党政権は1949年に軍を進駐させ、55年に同自治区を置いていた。

 中国では3月1日、南部・雲南省の昆明駅で29人が死亡し、143人が負傷する無差別殺傷事件が起きた。
当局がウイグル族とみられる8人による計画的かつ組織的なテロ事件と断定した経緯がある。

日本経済新聞
www.nikkei.com

No.164 14/05/01 13:26
匿名0 

「政治の原点は弱い人のためにある。しかし、今の政治は、ひと握りの金持ちや強い者のためにある」──。
鈴木宗男氏は厳しく断じた。

 2014年4月25日(金)、東京都文京区の文京区民センターで「緊急集会『さらば、独裁者 徹底検証 暴走する安倍政権』」が開催され、佐高信氏(評論家、週刊金曜日編集委員)と北原みのり氏(文筆家、週刊金曜日書評委員)の対談、鈴木宗男氏(新党大地代表)、辛淑玉氏(のりこえねっと共同代表)、小森陽一氏(東京大学教授)の講演が行われた。

これは、同タイトルの『週刊金曜日』臨時増刊号の発売記念イベント。
開会挨拶に立った同誌編集長の平井康嗣氏は、「安倍政権になってから、ものを言いづらい雰囲気になってきた。このような状況が全体主義につながるのではと危惧し、タイトルに『独裁者』という言葉を使った」と話した。

カリスマ性のない独裁者・安倍総理泣ける物語として消費される「戦争」情報リークで政治生命が奪われ、人格否定まで世界はレイシズムを越えようとし、日本は総理がレイシズムそのもの解釈改憲は安倍「暴走」政権の一番危険な本質

発言 北原みのり氏、小森陽一氏、佐高信氏、辛淑玉氏、鈴木宗男氏
主催 週刊金曜日
告知 緊急集会「さらば、独裁者 徹底検証 暴走する安倍政権」
カリスマ性のない独裁者・安倍総理

はじめに、佐高信氏と北原みのり氏の対談が行われた。愛国主義に傾倒する女性たちを取材した『奥さまは愛国』の著者である北原氏は、安倍総理について、「こんなにカリスマ性のない独裁者ってあり? 男としての魅力はゼロ。愛国にはまる女性たちに話を聞くと、『安倍さんは好きじゃない。でも、お守りしなければいけない人だ』と言うんです。
小泉元総理のように『かっこいい!』とはならない」と話し、次のような見解を示した。

「愛国に走る人たちが、3.11以降に増えたのは間違いない。メディアを信じられなくなり、ネットでいろいろな情報を得るようになった彼らは、政治に向けるべき怒りや不安が、韓国などに向かう。
今の日本を否定したら、自分の立場がなくなるほど追いつめられているのではないか。
安倍さんを支えているのは、私たちが作り出す空気なのだ」。

iwj.co.jp

(´・ω・`)あら〜、ムネヲちゃんそっち行っちゃったんだ
バカねぇ…

No.165 14/05/01 13:37
匿名0 

在外国民の居住地申告廃止へ 16年7月から=韓国
2014/04/30 15:06

国外で暮らす韓国人が韓国に入国する際に義務付けられている国内居住地申告が2016年7月1日に廃止される。また「住民登録をした在外国民」は一般国民と同じように金融取引ができ、健康保険の適用が受けられるようになる。

 韓国国会は29日に本会議を開き、「在外同胞の出入国と法的地位に関する法律の一部改正案」を通過させた。
 これまでは、外国の永住権を取得していたり、永住目的で外国に居住していたりする国外居住の国民は大韓民国の国籍を所持しているにもかかわらず、韓国入国時に居住地を定めて申告する必要があった。

 同案を発議した与党セヌリ党の元裕哲(ウォン・ユチョル)議員は「国外永住権取得者に国内居住地を申告させる代わりに、在外国民用住民登録証を発行する。行政的な不便を解消すると同時に、国民としての所属感を高めるようにした」と説明。
また、「金融取引と健康保険に関しても国内居住者と同等の権利を認め、在外国民の便宜を高める一方、在外国民が母国発展に尽くす機会が増える」と話した。

聯合ニュース
japanese.yonhapnews.co.kr

95(1): @おーぷん 04/30(水)19:10 ID:b2fE8wzxW(10/17) AAS
>>87
いままで・・・海外に住んでいる韓国人(韓国籍)が韓国に入国するときにだけ韓国国内の住所を登録して入国していた。

これから・・・海外に住んでいる韓国人(韓国籍)は、在外国民用住民登録証を持たなくてはならない。

変わったこと・・・海外に住んでいると どこにいるのかわからない。→海外に住んでいても どこにいるのかわかる。

いいこと・・・韓国の健康保険や年金が使える

やなこと・・・今まで税金を払っていなかったのに払わなくてはならない
徴兵の義務を負う

で、どうなるか・・・>>92のとおり

で あっているでしょうか?詳しい方確認願います。


(´・ω・`)で、あってるでしょか?
ちなみに92は『逃げられない』と言ってます

(´・ω・`)主さんには合ってるかどうか断言はできませんが、なんか外堀を埋められてる感はヒシヒシと伝わりますねぇ

No.166 14/05/01 16:35
匿名0 

船舶が無理な構造変更の影響で沈没した場合、保険社の船舶運航業者に保険金を支払う必要がないという裁判所の判決が出た。

 ソウル中央地裁民事合意31部(オ・ヨウンジュン部長判事)は、東部火災が石井建設を相手に起こした訴訟で、「東部火災の保険金支払債務がないことを確認する」とし、原告勝訴の判決を下したと、1日、明らかにした。

 石井建設が保有していた船「石井36号」は1984年に日本で建造され、2007年の輸入された廃作業船だった。
 この船は2012年12月、蔚山新港3工具工事現場での作業時に片側に傾いて沈没した。事故原因は無理な構造変更だと明らかにされた。

 会社側は、工事期間を短縮するために、専門家の安全診断、任意に作業設備を増築した。その結果、重量が500t以上増えた。
 船舶安全技術公団釜山支部は、これと関連して、「増設された機器の重さと位置を考慮すれば、大幅に重心が上昇し、船舶の復元力が減少したと推定される」との診断書を作成した。

(ソウル=聯合ニュース)
hankooki 2014.05.01 06:10:29
news.hankooki.com

(´・ω・`)うわ〜お!



海運会社「死亡したアルバイトへ葬儀費出ない」 調査へ

2014年05月01日11時29分[中央日報/中央日報日本語版]

韓国の国家人権委員会は30日、セウォル号沈没事故で死亡した清海鎮海運のアルバイト、バンさん(20)とイさん(19)の葬儀場(仁川市)を訪れ、調査を行った。

清海鎮海運側が前日明らかにした「アルバイト犠牲者に対する葬儀費は支援されない」という方針が非正規職差別に該当するという陳情があったからだ。

仁川市は地方自治体の予算で支払った後、国費支援を受けることにした。

japanese.joins.com

(´・ω・`)うわ〜お!

No.167 14/05/02 06:53
匿名0 

園遊会で暴挙!豊田真由子議員は伝説の“モンスター・クレーマー”
2014年05月01日 08時00分

 天皇、皇后両陛下が4月17日に主催された春の園遊会に、自民党の豊田真由子衆院議員(39)が、こともあろうに招待されていない母親を無理やり入場させていたことが判明した。昨年秋の山本太郎参院議員(39)の陛下への手紙直訴に続き、園遊会の場を汚す不届き千万な行為に、あちこちから非難の声が上がっている。

 春と秋の年2回行われる園遊会は、立法、司法、行政の関係者や各界の功績のあった者が招待される。参加できるのは両陛下から招待を受けた本人と、その配偶者のみ。
2074人が出席した4月17日、事前に出欠も確認される厳粛な場に豊田氏が連れてきたのは、出席が認められない母親だった。
「サンデー毎日」最新号によれば、宮内庁職員から入場を拒否された豊田氏は「入れなさい」と声を荒らげ、母親を配偶者(夫)と主張。最後は職員の制止を振り切って入場したという。

 自民党関係者は「ついにやらかしましたか。いつか問題を起こすと言われていた議員の一人でした」と語る。

 豊田氏は東大卒業後、厚労省に入省し、2年前の衆院選で霞が関から永田町へと“鞍替え”した安倍チルドレンだ。

「宮内庁職員を怒鳴りつけたというのも想像できますね。エリート街道を歩んだ最も悪いケースで特権意識の塊。なにかあるとヒステリックな一面(を見せること)が取りざたされていた。豊田氏の事務所は秘書が次々と辞めるので、“ブラック事務所”とやゆされていました」(同)

続きます

No.168 14/05/02 06:54
匿名0 

>> 167  豊田氏の“モンスター・クレーマー”ぶりも、永田町では伝説となっている。

「事務所を辞めた秘書が、野党議員の事務所に転出したことに、豊田氏が激怒し、その事務所に押しかけ、大もめとなった」(野党議員秘書)

 また、豊田氏の夫は国土交通省のキャリア官僚で、夫婦揃ってのエリートで知られる。永田町、霞が関の人物情報が掲載されている「政官要覧」に夫の所属省が記載されているのを見つけた豊田氏は「プライバシーの侵害」と騒ぎ、出版社に抗議したことも。

 一方、宮内庁にとって今回の件は由々しき事態だ。昨秋の園遊会では山本氏の不穏な動きを事前に察知できなかったことが問題になった。

「平然とルールを破った豊田氏は論外ですが、招待されていない人を園遊会の席に入れてしまい、陛下に失礼だし、警備上からも問題。議員を管轄する衆院に善処するよう要請したようですが、自分たちの責任を転嫁している」(永田町関係者)

 この暴挙について、豊田氏の事務所は「本人が海外公務で不在のため、分からない」と回答。ホームページやブログの更新はなく、問題を起こしたと認識しているのかも怪しくなってくる。立て続けに前例のない事態に見舞われた園遊会。厳正な処分が出ることが望まれる。

www.tokyo-sports.co.jp

No.169 14/05/02 12:59
匿名0 

オバマ大統領来日時に決着したTPP=環太平洋パートナーシップ協定をめぐる日米両政府間の基本合意の全容が、JNNの取材で明らかになりました。
焦点だった「豚肉」の関税を現在の最大482円から「50円」に、「牛肉」の税率を「9%」に引下げるなど、全ての項目で合意しています。

 TPPの交渉をめぐっては日米双方とも「重要な進展があった」としているものの、合意したことや内容については明らかにしていません。
しかし、焦点となっていた農産品5項目全てと自動車について日米が具体的に合意していたことが、JNNの日米関係筋への取材で明らかになりました。

 まず、豚肉は安い豚肉により高い関税をかける「差額関税制度」を維持する一方、現在1キロあたり最大482円の税率を15年程度かけて「50円」に下げることで合意。
また、牛肉は現在38.5%の関税を10年程度かけて「9%」にします。

 コメ、麦、乳製品については、関税を維持する代わりに特別な輸入枠を拡大したり、新たに設定し、国会が求める「関税維持」に沿った合意内容となりました。

 唯一、調整が残っているのは、豚肉の輸入が急増した場合に関税を復活させる「セーフガード」の発動条件についてですが、これによって他の合意内容が変わることはないということです。

 さらに、自動車分野も、関税に加えて市場へのアクセス・安全基準といった非関税分野でも対立していたすべての課題で具体的な合意に至りました。

 日米両政府は今回、抵抗が予想される生産者団体や議会関係者らへの説得に十分な時間をかけたいという思惑で一致し、基本合意に達した事実を公表していません。

 しかし、実際には細かい点まで具体的に合意できたことで、日米双方で慎重に国内調整を進める一方、TPP全体交渉の早期妥結を目指し、取り組むことになります。

news.tbs.co.jp

No.170 14/05/02 13:54
匿名0 

1日の読書時間が「ゼロ」という大学生が4割を超えた。全国大学生活協同組合連合会(全国大学生協連)の調査で明らかになった。1カ月の本の平均購入費も過去最低だった。読書よりも、インターネットやゲームに熱中する学生が多いという。

 独協大学経済学部2年の男子学生(19)は「本は月に1冊読むかどうか」と話す。「大学生になって好きなことができるようになった。その中で読書の優先順位は高くない」

 暇があれば、スマートフォンを使うという。通学時間や授業の空き時間に、スマホでニュースサイトをみたり、友達と情報交換したりする。
「ライン」「ツイッター」「フェイスブック」「インスタグラム」……。常に複数の交流サイト(SNS)で知人らの最新情報をチェックしている。

朝日新聞
www.asahi.com

(`・ω・´)本を読めバカモノ!

(´・ω・`)え〜、ネットは綱渡りによく似ています

(´・ω・`)ミクルなんかは地上1メートルくらいに張ったロープの綱渡りでしょうか
あんまり落ちないし、落ちてもたいして痛くないです

『ここはひどいインターネッツですね』でお馴染みの2chは、ビルとビルの谷間の綱渡りですかね
落ちるとえらいことになりかねません

(´・ω・`)で、ですね、世間のインターネットは、この間のさまざまな階層で綱渡りをしているわけですが、みんな落ちたくないので、それぞれがボッコを持ってるわけです

(´・ω・`)アレですよ、綱渡りの人がバランスを取るために持ってる長い棒ですよ
ボッコ

(´・ω・`)この棒こそが『読書』です
読書の質でこの棒の長さが決まります
ネットをやりたいなら、まずこの棒を長くしないといけません

(´・ω・`)というか、本当は世間一般の話なんですけどね
生きる上で綱から落ちたくなかったら、一番の近道は本を読むことです
良い本をたくさん読めば、どんどん高いロープにチャレンジすることができますよ

http://imepic.jp/20140501/496640

No.171 14/05/02 15:45
匿名0 

ストレスホルモンがうつを引き起こす―米大研究者
jp.wsj.com
ウォール・ストリート・ジャーナル 2014年 4月 26日 18:00

 エボラ出血熱や牛海綿状脳症(BSE)、早老症といった特殊な病気に注目が集まるのは無理もないが、日常的な疾患の中ではうつ病が最も大きな脅威だ。
米国ではうつ病患者が人口の約15%を占めている。うつ病は今後10年以内に世界で2番目に多い疾患になるといわれている。

 うつ病のリスクはさまざまな遺伝子の変異や幼少期の心的外傷、内分泌や免疫の異常など数多くの要因によって増大する。うつ病はストレスがきっかけとなって起きることが多いが、最近の研究によって、その仕組みについて1つの可能性が明らかになった。

 喜びを期待したり、追い求めたり、感じたりする能力は、「側坐核」という脳の領域の中にある神経伝達物質の1つ「ドーパミン」と関わりがある。ワシントン大学のマシュー・ワナット、ポール・フィリップス両氏らはストレスがネズミのドーパミンに与える影響を調査、英学術誌「ネイチャー」と「ネイチャー・ニューロサイエンス」に発表した。
ワナット氏らは今回、セックスや食べ物ではなく、それより小さな快楽に注目した。

 まず、ネズミの檻にボールなど見慣れない物体を入れる。ボールを見つけたネズミが探り始めると、即座核の中でCRFという分子が放出され、その結果、ドーパミンの放出が増加する。見慣れない物体が猫であれば、ネズミの脳は全く違った反応を示すだろうが、刺激の量が適切であれば、ネズミは快感を覚える。

 この反応を仲介しているのがCRFだ。薬剤を使ってCRFの働きを止めると、ドーパミンは増加せず、ネズミは物体を調べようとはしなくなる。別の実験で、ネズミが檻の隅に行くたびに側坐核にCRFを投与すると、ネズミは繰り返し同じ場所に戻ってくる。つまり、CRFには「強化する」性質があるということだ。

続きます

No.172 14/05/02 15:47
匿名0 

>> 171 しかし、ネズミを数日間にわたって大きなストレスにさらし続けると、全く違う結果が生じる。CRFがドーパミンの放出を促すことはなく、ネズミは見慣れない物体を避ける。また、側坐核にCRFを投与すると、ネズミはCRFが投与されたときいた場所を避けるようになる。

 ワナット氏らはこの行動を「糖質コルチコイド」というストレスホルモンの影響によるものだとしている。通常は探究や達成感を引き起こす刺激が全く逆に作用していることになる。
驚くべきことに、数日間、ストレスにさらされただけでネズミは少なくとも3カ月間、喜びを感じられない状態である無快楽症(アンヘドニア)に陥った。

 糖質コルチコイドはどのようにしてこうした変化を引き起こしているのか。
ネズミが回復することはあるのか――。優れた研究がいつもそうであるように、さらなる問いが生じた。糖質コルチコイドの作用に耐性を示した個体はいるのか。人間でも同じことが起きるのだろうか。解明が待たれる。

 一方で、この研究はある重要な点を示唆している。人生ではひどいことが起きるものだ。誰でも時として落ち込むが、ほとんどの人はそれを乗り越え、よく言われる「タフな時にタフなやつは負けない(When the going gets tough,the tough get going)」ことを証明する。
それでは、疾患としてのうつ病に陥り行動できなくなっている人々をどう判断したらいいのだろう。残念ながら、多く人はやる気不足だと考えがちだ。

 科学者の手によって、うつ病の仕組みについて生物学的な解明が進めば、医学にとってだけでなく社会的な意味でも有益だろう。今回の研究では、うつ病が現実の生物学的な疾患であることが明確にされた。うつ病は糖尿病と同じく正真正銘の病気だ。私たちは糖尿病患者に向かって、「がんばれ、わがままはやめろ。インスリンに固執するな」とは言わない。

No.173 14/05/02 16:06
匿名0 

韓国外交部の趙泰永(チョ・テヨン)報道官は1日の定例会見で、「日本は過去の歴史に対する反省と謝罪の気持ちが被害国の国民に届くよう努めなければならない」と強調した。
安倍晋三首相がドイツ紙とのインタビューで、ドイツが戦後に行った和解や謝罪などの取り組みを日本はできないと表明したことについて述べたもの。

 旧日本軍の慰安婦問題などを協議するため始まった両国の局長級協議に関しては、「日本が早期に誠意ある行動を取ることを強く望む」と訴えた。

 日本政府が慰安婦問題の法的責任を認めていないため、韓国側が実現可能な解決策を示すよう求める声については、「実現できないと決め付けず、問題解決のために努力することをあらためて求める」とした。

www.chosunonline.com



電子足輪付けて性暴行未遂20代拘束

保護観察対象である性犯罪者が電子足輪を着用したまま女子中学生を性暴行しようとしたが未遂に終わった。

仁川(インチョン)中部警察署は強盗強姦未遂疑惑でキム某(26)さんを拘束したと1日明らかにした。
キム氏は先月25日0時10分頃、仁川市東区のある路上で女子中学生を花壇に引っ張っていって金品を奪って性暴行しようとした疑惑を受けている。
女子中学生は当時強く抵抗した結果かろうじて逃走して災いを免じたと分かった。

キム氏は犯行後住居地である全南(チョンナム)光陽(クァンヤン)に逃げたが足首に着けた電子足輪を切ったり傷つけはしなかったと伝えられた。警察は追跡の末に先月27日、光陽(クァンヤン)でキム氏を検挙した。
キム氏は性暴行など前科6犯だと知らされた。

韓国日報(韓国語)
news.hankooki.com



李信恵あっとrinda0818
去年から、反レイシズム活動やカウンターやめますって宣言する人が多いけど、そんな言葉を目にした時に在日とか当事者がどんな気持ちになるかもっと考えさらせと思う。
Twitter:rinda0818

李信恵あっとrinda0818
在日は生きてるだけで日常がカウンターやのに、気楽やな。
Twitterrinda0818

ソースはツイッター

No.174 14/05/02 16:52
匿名0 

ウクライナ軍は2日までに、親ロシア派の武装集団が掌握する東部スラビャンスク(Slavyansk)の奪還作戦を開始した。しかし、ウクライナ国防省によると軍のヘリコプター2機が親ロシア派のロケット弾攻撃により撃墜され、兵士2人が死亡したという。

スラビャンスクをめぐりロシアとウクライナは一触即発の状況にある。

ロシア外務省は1日、ウクライナが東部で軍事行動を強化すれば「破局」を迎えるだろうと警告。ウクライナのオレクサンドル・トゥルチノフ(Oleksandr Turchynov)大統領代行は同日、ロシア軍による侵攻の懸念高まりを受け、徴兵制を即時復活させる命令に署名した。

またスラビャンスク近郊では2日、銃撃や爆発の音が響き、親ロシア派武装勢力の広報担当者はウクライナ軍による「本格的な攻撃だ」と述べていた。
AFP
www.afpbb.com



弟ブッシュ氏が首位に 共和党の次期大統領候補

【ワシントン共同】米紙ワシントン・ポストとABCテレビが1日発表した2016年次期大統領選の共和党候補に関する合同世論調査で、ブッシュ前大統領の弟、ジェブ・ブッシュ元フロリダ州知事(61)がランド・ポール上院議員(51)と同率で首位に立った。

 前大統領は1日放映のCNNテレビのインタビューで「出馬してほしい。立派な大統領になる」と太鼓判を押したが、弟の胸の内は分からないと述べ「おいジェブ、アドバイスが必要なら電話してくれ」と冗談交じりに呼び掛けた。
【共同通信】
www.47news.jp



次期大統領選はヒラリー対ジェブ・ブッシュに
今、戦えばヒラリーが勝つ公算大
jbpress.ismedia.jp

No.175 14/05/03 01:21
匿名0 

韓国の「安全崩壊」止まらない 今度は「IT先進地下鉄」衝突事故で100人超負傷
2014/5/ 2 19:02

旅客船沈没事故で揺れる韓国で、またしても大きな事故が発生した。2014年5月2日15時半頃、ソウル市内の地下鉄で2本の列車が衝突し、100人以上の乗客が負傷した。

韓国の地下鉄といえばIT化が進んでいることで知られ、現地では「自動で制御された安全な乗り物」とのイメージが強いという。「IT先進国」を象徴する地下鉄での事故に、国内外で衝撃が走っている。

安全装置が正常に作動しなかった可能性

事故は地下鉄2号線のサンワンシムリ駅付近で起きた。何らかの異常が起きて停車していた列車に後続の列車が衝突、片方の列車のうち2両が脱線した。現地メディアでは負傷者が100〜170人余りと報じられているがいずれも軽症とのことで、今のところ重傷者がいるとの情報はない模様だ。

フジテレビ系のスーパーニュースでは、18時頃に現地の記者からのレポートがあった。ソウル市内の地下鉄では安全装置で列車間の距離が保たれているが、今回の事故はこの装置が正常に作動しなかったことが原因との見方が浮上しているという。

TBS系のNスタでは、韓国の地下鉄の「IT化」に触れていた。ソウルの公共交通システムは世界一IT化が進んでいると言われていて、自動制御装置によって管理された安全な乗り物というイメージがある。韓国が最も誇っている部分の1つでもあり、そんな地下鉄で事故が起こったことは大きな衝撃だ、としていた。

旅客船沈没事故に安全といわれた地下鉄での事故と、大きな事故が立て続けに起こったことで、韓国民は衝撃を受け、すっかり疲弊しているようだ。ツイッターでは、「自分で自分の身を守るしかない国だなんて…」「韓国の中の安全な場所はどこなんだよ〜」「もう全国民在宅勤務しかないよ」などと書き込まれている。

www.j-cast.com

No.176 14/05/03 04:04
匿名0 

200億ウォンの韓国陸軍無人機、山に墜落
2014年05月02日08時57分
[中央日報/中央日報日本語版]

韓国陸軍が偵察用に使っている無人航空機「ソンゴルメ」が1日午前、京畿道楊州(キョンギド・ヤンジュ)市近郊の山に墜落した。

軍関係者は「午前11時44分ほど陸軍某部隊所属の無人航空機1機が、京畿道楊州市広積面(クァンジョンミョン)の山に墜落した」として「人命被害は発生しなかった」と明らかにした。
ソンゴルメはこの日、楊州の空中偵察中隊から離陸して近隣地域の偵察を終えて戻ってきたところだった。軍は調査団を設けて墜落原因を調査している。
ソンゴルメは3月に存在が公開される時から論争に包まれていた。軍は2000年代初期から軍団級にソンゴルメを数機普及させて北朝鮮軍の動向を監視するのに使い続けたが、ソンゴルメの存在は徹底的に秘密にしていた。

しかし3月24日、京畿道坡州(パジュ)をはじめ白リョン島(ペクリョンド)や三陟(サムチョク)など3カ所で北朝鮮のものと推定される無人機が相次いで発見される中、「航空防御網に穴があけられた」という非難が起きると軍が出て、軍事機密に分類されていたソンゴルメの存在を実物写真と共にメディアに公開した。
当時、こうした国防部の姿勢について「批判世論から逃れるために自ら軍事機密を公開するのは無責任な処置」という批判世論が激しかった。

今回の墜落事故を機に、ソンゴルメの性能も非難の的になっている。当時、軍関係者は「北朝鮮無人機はリアルタイム映像の伝送と遠隔操縦が不可能で、大きさも小さく、気象条件の影響を多く受ける」としてソンゴルメが性能上で優位にあることを表わした。
だが北朝鮮無人機ほどではなくともソンゴルメもやはり風など気象条件の影響をかなり受けて、操縦ミスによりこれまで10機余りが墜落した事実が明らかになった。
国会国防委員であるセヌリ党チョン・ヒス議員は
「北朝鮮も無人攻撃機を開発した状況であり、韓国軍も無人機の性能を高める必要がある」と指摘した。

◆ソンゴルメ=1機あたり187億(約18億円)〜226億ウォン

japanese.joins.com

No.177 14/05/03 08:32
匿名0 

ワタミの前期、上場来初の最終赤字従来型の居酒屋苦戦
www.nikkei.com

居酒屋チェーンを運営するワタミは2日、2014年3月期の最終的なもうけを示す連結最終損益が49億円の赤字(前の期は35億円の黒字)になったと発表した。
従来予想は12億円の黒字で、1996年の上場以来、初の最終赤字転落となる。
外食産業は全体では総じて堅調だが、消費者は専門の料理を出す店に流れ、特色に欠ける従来型の居酒屋は苦戦。業態で明暗も分かれつつある。

 ワタミでは主力の外食事業の既存店売上高が前の期比で7%減と、10年ぶりの落ち込みを記録。本業のもうけを示す営業利益は68%減の29億円と従来予想を20億円下回った。宅配や介護事業も振るわなかった

 今期は、居酒屋チェーン「和民」と「わたみん家」を中心に、同社の居酒屋の1割にあたる不採算の60店を閉じる。
収益性の低下に伴う減損損失など特別損失26億円を計上するほか、将来利益を上げる前提で計上していた「繰り延べ税金資産」22億円も取り崩し、大幅な損益悪化要因となる

 外食業界全体では、景況感の改善に伴う「プチぜいたく」の需要が追い風となり、単価が比較的高い商品を扱うファミリーレストランや回転ずしなどは好調だ。
これに対し、低価格だが画一的なメニューが並ぶチェーン居酒屋では客離れが起きている。
若者のアルコール離れもあり、外食産業総合調査研究センターによると12年の居酒屋・ビアホールの売上高は00年に比べて23%減った。

 ワタミでも米国風レストラン「TGIフライデーズ」、炭火焼き店「炭旬」などは伸びているのに対し店舗の約9割を占める「和民」「わたみん家」は苦戦。既存店売上高は3月まで24カ月連続で前年を下回った。

 ワタミでは居酒屋事業をテコ入れするため「和民」などでブランド鶏といった高級食材を使うなど全メニューを刷新。客単価が同社で過去最高となる炉端焼き店を3月に銀座に開業したほか、伸びている業態の店舗数を増やし、新たな需要の取り込みに動いている。

 居酒屋大手幹部は「会社の同僚などと飲む機会が減る一方、多少高くても気の合う仲間と飲食する志向が強まっている」と指摘する。

No.178 14/05/04 06:23
匿名0 

国際言論監視団体のフリーダムハウスが、韓国の言論の自由順位を68位に付けた。

フリーダムハウスは1日(現地時間)、『2014言論の自由報告書』を通じて韓国の言論の自由指数を32点と評価して、昨年に31点を記録した時よりも4ランク低く評価した。

これに従い、韓国は今年も『部分的な言論の自由な国』に分類されて、2011年から失った『言論の自由な国』の地位を取り戻す事ができなかった。

合計23項目で評価される言論の自由指数は0〜100点の間で測定されて、点数が低いほど自由が保障されている事を意味する。

オランダやノルウェー、スウェーデンは言論の自由指数が10点を受け、世界で一番言論の自由が保障されている国に数えられた。

ベルギーとフィンランドがそれぞれ11点でその後に続き、デンマーク、アイスランド、ルクセンブルク、スイスが12点で共に6位を記録した。

特に、アメリカと日本はそれぞれ 21点(30位)と25点(42位)を記録して、『言論の自由な国』に含まれた。

中国は84点(183位)、イランは90点(190位)で『言論の不自由な国』に指定されて、調査対象国のうち一番低い指数を得たのは北朝鮮で97点(197位)を記録した。

また、北朝鮮は1980年から発表したフリーダムハウスの言論の自由報告書で、毎年最悪の言論弾圧国に指定されている。

言論の自由順位に接したネチズンは、「日本も言論統制かなりあるはずなのに、ウリナラ(我が国)の方が酷い」、「68位?思ったより高いんだな」、「日本がウリたちより高い?」など、様々な反応を見せた。

EBN(韓国語)
www.ebn.co.kr



米アップルと韓国サムスン電子が互いにスマートフォン(多機能携帯電話)などの特許侵害を主張していた訴訟で、米カリフォルニア州連邦地裁の陪審団は2日、両社ともに特許を侵害したと認定した。
その上で、サムスンに1億1960万ドル(約120億円)、アップルに15万8400ドル(約1600万円)の損害賠償支払いを命じた。ロイター通信が報じた。

時事通信
www.jiji.com

No.179 14/05/04 16:41
匿名0 

ソウル地下鉄事故、信号装置エラーで自動停止装置作動せず

韓国の地下鉄衝突事故で、列車の自動停止装置が信号装置のエラーによって作動しなかったことが分かりました。

韓国・ソウルで起きた地下鉄衝突事故で、列車を運行する「ソウルメトロ」は、現場の駅に列車が止まっている場合、「停止」と「注意」になっているはずの手前の信号2つが、事故当時、いずれも「青信号」で、自動列車停止装置が作動しない状態だったと明らかにしました。

先月29日に信号装置のデータが変更され、エラーが発生していたということで、「ソウルメトロ」は、「これにより事故が起きたと推定される」としています。

このエラーはデータ変更から4日にわたり放置されていて、ずさんな安全管理に批判が高まりそうです。

一方、地元警察は3日、「ソウルメトロ」や現場の駅長事務室などを捜索し、運行記録などを押収するとともに、運転士からも事情を聴くことにしています。

TBS(03日20:28)
news.tbs.co.jp

No.180 14/05/04 16:43
匿名0 

[アンカー]
 以前、制動性能が基準に達していない不良ブレーキ数十万個が鉄道公社に納入されたというニュースをJTBCが単独で報道しました。しかし、検察が列車だけでなく、街の地下鉄にも不良ブレーキが納品されたと見て捜査を拡大しています。記者が単独報道します。

[記者]
 列車ブレーキ納品不正を捜査中の検察が「地下鉄にも性能が達していないブレーキが納品された」という陳述を確保しました。今回の地下鉄2号線の追突が不良ブレーキのせいかもしれないという話です。

【イ・ユンソク/国会国土交通上記(新しい政治連合)】
 「庶民が乗る地下鉄・セマウル号・ムグンファ号に不良ブレーキが装着されていました。徹底的に調査して、鉄道の安全性の問題が起こらないように...」

 検察は先月16日、金品を受けて不良ブレーキの合格証を発行した韓国鉄道技術研究院所属のクォン責任研究員など8人を裁判に渡しました。
 クォン研究員が合格証明書を4年以上操作したが、監督機関である国土交通省は、事実を掴んでいなかった。

【韓国鉄道技術研究院の関係者】
 (ブレーキ認証)が試験をクォン研究員一人でしていましたよ。(彼が引き受けてから)、4年少し過ぎたぐらいですか。2010年からとすれば。

 現在、国内の列車のブレーキメーカーは全部で10社。この中の4社が数十万個の不良ブレーキを売却しました。
 検察はしかし、問題のブレーキが複雑な流通経路で販売されて正確にどの列車に装着されたのかは把握しておらず、これにより、事故の再発防止のためにも、政府が直接不良ブレーキの回収に乗り出すべきという指摘が出ています。

tbc 2014-05-03 19:33
news.jtbc.joins.com

(´・ω・`)そりゃまあ原発でも不良部品を納入する国ですからねぇ

No.181 14/05/04 20:37
匿名0 

「河野談話」検証、6月に報告書 韓国との調整明記
www.nikkei.com

 政府は韓国との最大の懸案である従軍慰安婦問題をめぐり、旧日本軍の関与を認めた1993年の河野洋平官房長官の談話の検証結果を6月にまとめる方針を固めた。連休明けに有識者の検証チームを立ち上げる。
談話は見直さない。談話作成にあたり当時の韓国政府とも擦り合わせた事実を示すことで、日韓の政府間協議を後押しし、関係修復につなげたい考えだ。

 有識者の検証チームは菅義偉官房長官のもとにつくり、タカ派色を薄めるために女性や人権派弁護士らを加える。6月22日が会期末の今国会中に検証を終える方針だ。
 河野長官のもとで談話の作成にかかわった石原信雄元官房副長官や谷野作太郎元内閣外政審議室長らから経緯を聴く。

文言調整の際に
(1)韓国政府とどのような擦り合わせがあったのか
(2)韓国側からどのような要望を受け入れたか
(3)日韓間でどのような共通認識があったか――などを検証する。

 一方、元慰安婦からの再度の聞きとりはせず、談話の根拠となった証言の信ぴょう性には踏み込まない。国際社会から「歴史修正主義」と見なされるのを避けるためだ。
政府関係者は「検証(review)は歴史の修正を連想させるため、対外的には再検討・再評価(reevaluation)という言葉を使う」と明かす。
第1次安倍内閣では「政府が発見した資料の中には、軍や官憲による強制連行を直接示す記述は見当たらなかった」との政府答弁書を閣議決定した。
だが、首相は韓国にも配慮し「安倍内閣で談話を見直すことは考えていない」と明言している。
慰安婦問題への旧日本軍の関与を認めた談話の本質は変えない方針だ。

No.182 14/05/05 02:10
匿名0 

(´・ω・`)シンシアリー氏の本が発売中です
某甲殻類さんの書評をお届けします


「韓国人による恥韓論」 SincereLEE 扶桑社 \760+税 ISBN978-4-594-07039-7

 1日10万ページビューを超える人気ブロガー、シンシアリー氏の著書がついに発売された。
ワタクシとはお互いのブログで読者登録を済ませ、ブロガーとして良き先輩であった。時には同じネタを追って先を越され、ネイティブによる現地事情の解説には適わないことを痛感していたが、今回は、その差を改めて見せ付けられた。

(中略)

 話を著書に戻そう。シンシアリー氏は約40年生きてきた韓国社会の暗部を書くことに、「恥ずかしい話ですがと申し上げる形で」出版社から提案された「恥韓論」を敢えて選択している。
韓国ウォッチャーを何年かやっていると失笑を禁じ得ないどころか、ありえないと頭を抱える事態に遭遇することになるが、その原因を生まれ育ち、教育を受けて現在も暮らしている韓国社会に求め、「まったくお恥ずかしい」と曝す強い決意をされたのだ。

 この書の真骨頂は18ページだけの終章にある。シンシアリー氏の日本での体験と自国を比較して、その差に真剣に悩み考えた結論が述べられている。
帯には「なぜ、社会的生命を賭してまで、自国の正体を暴露するのか」とあるが、韓国が真の意味で日本に追いつこうとする時のヒントが終章にある。むしろ、氏が真剣に悩み考えていることを無視して、「自国の恥を曝した」として強い批判を受けることがあれば、それこそ韓国社会は異常の極みに達したと言えるだろう。

 昨年末に氏へのインタビューが週刊新潮に掲載されたとき、ワタクシは昨年2月にお会いした氏の印象を2ちゃんねるの該当スレッドへこう書き記した。

「シンシアリー氏は親日派かもしれない。しかし万一日韓開戦となれば、氏は涙を流しながらもこちらに銃口を向けてくるだろう。だから、信じられる。」

 シンシアリー氏の手法は特殊かもしれないが、愛国者なのだ。
自分の国の出来事に悩み苦しみ、それでも良くなると信じている。ワタクシもそうありたいものである。


韓国人による恥韓論 (扶桑社新書)/シンシアリー

No.183 14/05/05 02:28
匿名0 

久しぶりに来た中国人の友人の最初の言葉は「セウォル号」だった。中国人もこの事件がショックだったと語った。
事故も事故だが、官僚社会の無能と腐敗に「韓国もどうしようもない後進国」ということだ。そしてこう話した。
「中国には習近平がいるが、韓国には誰もいなかった」。中国では大型災難が発生すると、習近平が先頭に立てば共産党が動き、なんとか民心がなだめるという。「最近、中国では韓流が話題の中心で、コリアンスタイルは羨望の対象だ。ところで今は韓国が本当に羨望するほどの国なのか、よくわからない」

だから友人にこう答えた。「韓国政府と政治は三流かもしれないが、市民精神は一流だから羨望してもかまわない」と。安山を取材し、普通の市民と話し、沈没の瞬間に子どもたちが見せたレベルの高い市民精神を確認したため、自信を持って話すことができた。

悲劇の都市、安山は落ち着いていた。テレビが見せる一部の扇動的な場面を市民の姿だと考えれば間違いだ。
市民は悲しみを誇張しなかった。むしろ外部が誇張して膨らむ同情心を警戒した。ある市民はこう話した。
「壇園(ダンウォン)高はもともと学究熱が高く、進学率も安山で最上位圏の学校だ。豊かではなくても、厳しい環境で疎外された人たちではない。行き過ぎた関心と同情は必要ない」

幼い生徒たちの斎場は静かで落ち着いていた。悲しみの強度を考えれば、非現実的に見えるほどだった。ある父親は息子の葬儀用品に最も安いものを選んだ。「国民の税金で用意するものなので高いものを使うことはできない」と。私たちは映像を通じて、生徒がライフジャケットを譲り、秩序正しく指示を待ち、愛する人たちにメッセージを残すのを見た。社会システムがこれほどみすぼらしいことを知るには、子どもたちの水準はあまりにも高かった。

続きます

No.184 14/05/05 02:30
匿名0 

>> 183 この事件を話す一般の市民も結論は「私のせい、私の罪」だった。ある読者はメールで「数人を非難することで、私たちはみんな知らず知らずのうちに、犯した過ちに自ら目を閉じてしまってはいけない。セウォル号の船長の無能と厚顔無恥はまさに私たちの自画像」と書いて伝えた。大統領の「謝罪の言葉」にもなかった誠実さと反省が市民にはあった。

中国人の友人に話した。「このように市民の自尊感と意識が生きていて、絶体絶命の瞬間にも秩序を守って他人に配慮する子どもたちが育つ国なのに、どうして大韓民国に希望がないのか」と。

2014年05月01日14時51分 [ 中央日報/中央日報日本語版]
japanese.joins.com



キム・シゴンKBS報道局長が「セウォル号惨事」犠牲者と交通事故発生死亡者数を比較する発言をして論議を呼び起こした。

全国言論労組KBS本部はキム報道局長が「セウォル号事故は300人が一度に死んで多く見えるが、1年間に交通事故で死ぬ人数を考えればそんなに多いものではない」という趣旨の発言をしたと主張した。
労組側によればキム局長は去る4月末に、部署会食席でこのような発言をした。

先立ってキム報道局長は黒い服を着てセウォル号事態関連ニュースを伝えたキャスターにニュース進行者は黒い服を着ないように指示した事実が知らされて議論になったことがある。

これに対しKBS本部は去る3日声明書を発表して「国家災難事態に臨む主管放送社報道局長として不適切な発言をしたキム・シゴン報道局長はセウォル号惨事犠牲者遺族と失踪者家族にひざまずいて謝りなさい」として局長職で辞退しろと促した。

news.nate.com

No.185 14/05/05 02:37
匿名0 

「できません。」

バス運転手の返事は断固たるものだった。お金をより多く出すと言った。それでも返事は同じだった。「できません。」

3月にスイス・ジュネーブで体験したことだ。最終作業中であるジュネーブ・モーターショー会場と前夜祭の行事を見て回った。
遅い夕食を食べて宿舎に到着した時間は午後9時を越えていた。モーターショー開幕日である翌日の取材が心配だった。
プレスセンターに早く行かなければ席を取るのが難しいと聞いた。午前6時頃に出発しても7時過ぎにやっと到着する距離であった。ラッシュアワーも避けなければならなかった。

ところが貸切りバスの運転手はまったく聞く耳を持たなかった。ガイドが何度も話をしたが効果がなかった。
「バスの運転手が夜間に最低9時間の休息を取るのはスイスでは義務だ。そうしなければ私が処罰を受ける。バスに運行記録測定装置がついている。」

なす術がなかった。運転手の休憩時間を計算し、翌日午前7時頃に出発した。頭では理解した。「やはり先進国だな」と。
内心は皮肉を言った。「このように融通性がないから…」と。やればいいことだと思った。1時間余り運転したら、運転手は夕方までずっと休めば良いのだった。
「できない」の前で「やればできる」は自分でも知らないうちに身についていた行動規範だった。

その闘志と情熱が我々の暮らしが今の水準までになった根源だと感じた。しかし、もう優先順位を変えることにした。セウォル号がそのように言っているように思えるからである。

仕事と暮らしの中で「やればできる」の威力はすごい。事故があった直前、カン・ドクスSTX会長が拘束された。内部の要人によれば禍根となった中国の大連造船所の引き受けをカン会長が推進した時、相当数が否定的だった。しかし結局誰も止められなかった。
分かっているではないか。日常的な業務でも「やればできる」を前にして「できない」がどれほど困難なのか。
「できない」とは無能の別名でもあった。
我々はそう習い成長し、また教えている。

続きます

(´・ω・`)しかしこれは韓国の内面がよくわかる、いいコラムですな

No.186 14/05/05 02:43
匿名0 

>> 185 セウォル号の事故にも常識的に推察できる図がある。さらに積めと言われれば積み、無理をしてでも行けと言われれば行ったのであろう。
一度やって何の問題もなかったのに2回目はなぜできないのかと言っただろう。「やればできる」と言いながら。偉い人の指示ばかりがそうなのではない。

「やればできる」はこまごまとした暮らしの中に入り込んでいる。我を張って粘ると、できないことができた。声の大きい人が勝つと、皆が声を大きくした。
安全は不便さの代価なのに不便でなくてもできる大声を張り上げた。

「やればできる」によって今のレベルの暮らしを得たことを否定することはできない。だが、その中は本当にできたのでなく、できたように見えたことだらけであった。
遅すぎる嘆きということが分かる。それでも国家改造まですると出たとすれば、仕事と暮らしの根本まで変えなければならない。
大統領は父のキャッチフレーズだった「やればできる」を越えるべきだ。今は「やればできる」という言葉を私の暮らしと仕事の優先順位の下の方にして代わりに次の言葉を入れる。
「できないことはできない」

中央日報/中央日報日本語版 2014年05月02日11時38分
japanese.joins.com

(´・ω・`)2chには古くから、

日本人の『できません』
韓国人の『できます』
中国人の『できました』
…は信用するな

(´・ω・`)という言葉があります


(´・ω・`)最近だと、韓国に対して『教えない。助けない。関わらない。』という言葉もありますが…

No.187 14/05/05 17:11
匿名0 

「こどもの日」を前に総務省がまとめた人口推計(4月1日時点)によると、14歳以下の子どもの数は1633万人となり、33年連続で減少した。総人口に占める割合は12.8%で、調査を始めた1950(昭和25)年から1300万人以上減った。

政府や地方自治体は少子化対策を掲げるが、人口4000万人以上の30カ国の中でも最低水準で、一向に歯止めがかかっていない実態が浮き彫りになった。

毎日jp
mainichi.jp

ヘーゾー『奴隷の分際で結婚だ出産だなぞ、片腹痛いわ!!』


【欧米の派遣労働】
(´・ω・`)人並みの生活はできます

派遣労働者の賃金 → 必ず正規以上と法定

派遣期間 → 2年超だと直接雇用義務

ピンハネ率 → 10%未満と法定

派遣先企業が支払う総額 → 支払い金額はガラス張り

派遣労働者の全国組合 → 巨大全国組合がある

派遣労働の利用制限 → 事業拡大時などにのみ使うと法定


【日本の派遣労働】
('A`)ほぼ無法地帯で雇用主のやりたい放題

派遣労働者の賃金 → 正規賃金の半分以下がデフォ

派遣期間 → 期限撤廃して無期限派遣

ピンハネ率 → ピンハネ率は自由、平均40%以上

派遣先企業が支払う総額 → 派遣労働者に教えないブラックボックス

派遣労働者の全国組合  → 全国組合など何も無い

派遣労働の利用制限 → 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい

(2ch調べ:要検証。ただし日本のほうはだいたい合ってる)

No.188 14/05/05 19:41
匿名0 

4月25日から来日していた「テキサス親父」こと、トニー・マラーノさん(65歳)が、5月3日憲法記念日に靖国神社を参拝した。

 トニーさんは、2006年からYoutubeを中心に評論活動を行っている、アメリカ・テキサス州在住のアメリカ人で、2008年にはシーシェパードの反捕鯨活動について日本を擁護する意見を投稿、2013年には米カリフォルニア州に設置された慰安婦像撤去に向けた請願活動を始めた。

 参拝当日は、午前10時だったものの集合場所には9時半頃から人が集まり始め、気づけば人だかりができていた。集まったのは20代〜60代の男女約30人、男女比は半分ずつという感じであった。
参加者はトニーさんと握手を交わし、記念撮影を楽しんでいた。トニーさんも「もう日本離れたくない!」と満足そうだ。
その後、昇殿参拝へと向かい、最後に正面に戻って拝殿前で集合撮影を行った。

「地元がイルカ漁をする地域なので、高校生の頃にシーシェパードの問題が話題になり、そこからいろいろ調べていてトニーさんのことを知った。
アメリカ人の立場から英語で反論を発信してくれるので嬉しい」(20代女性)

「Youtubeでたまたま見つけたことをキッカケに、4年前からトニーさんの講演会に参加しました。
その時も参拝したのですが、参加者は2人だけでした。アメリカの民間人で靖国神社に参拝するということ自体驚きでしたし、シーシェパードの活動に対してハッキリNOという姿勢も凄いと思い、応援しています」(60代男性)

「昨今の中韓の日本に対する態度や慰安婦問題などに疑問を抱き、それに英語で反論を発信するトニーさんの動画と出会いました。日本人は日本のことを知らな過ぎると思う。トニーさんの投稿を、Facebookでシェアするなどして広めたいと思っています」(30代女性)

 と、さまざまなきっかけでトニーさんを知ったファンは、思い思いに交流を楽しんでいた。

2014.05.04
nikkan-spa.jp

No.189 14/05/05 19:55
匿名0 

韓国の聯合ニュースは5日、南西部・珍島沖の客船「セウォル号」沈没事故で、船の重心を安定させるために積む「バラスト水」が、基準の4分の1しかなかったと伝えた。合同捜査本部の話として報じた。

 船舶等級格付け会社は2013年1月にセウォル号の検査を行い、船の復原力を保つにはバラスト水が約2000トン必要と指摘していた。しかし、事故当時は約580トンだったことが判明。1等航海士は調べに対し「貨物を多く載せるため、バラスト水を抜いた」と供述しているという。

 一方、聯合は事故当時、船の運航を担当する乗組員らが、救助艇が来るのを最も早く確認できる操舵(そうだ)室や船室の廊下に集まり、乗客より先に救助艇を見つけ、われ先に脱出したと報じた。

ヤフー・ニュース 時事通信 5月5日(月)18時22分配信
headlines.yahoo.co.jp



韓国旅客船セウォル号の沈没から20日目の5日午前、合同救助チームによる捜索作業が続いている。
 潮流の強さが中程度の中潮期にもかかわらず強い風と高い波に阻まれ、潜水を一時見合わせたが、午前5時13分から捜索を再開した。

 前日に12人の遺体を収容したのに続き、新たに11人の遺体を発見した。現在の死者は259人、行方不明者は43人。

 救助チームは船内111カ所のうち64カ所に不明者がいるとみている。61カ所で捜索を完了しており、さらにロビーや階段、売店、娯楽室、トイレなど共用エリアを捜索する予定だ。

 また、すでに捜索を終えた大部屋なども再度捜索する。15日までに不明者全員を発見できなければ1、2階の貨物室も調べる計画だ。

聯合ニュース 2014/05/05 09:34
japanese.yonhapnews.co.kr

No.190 14/05/06 01:00
匿名0 

▼5月3日土曜の夕刻、テレビ大阪で「たかじんNOマネー」2本目の収録を終えて控え室に戻ると、同行している独研(独立総合研究所)秘書室第2課のM秘書(※公募の甲斐あって最良の人材を採用できました)が怒りに震えている。
彼女(25歳の国士)が言うには、4日日曜の「サンデースクランブル」から「番組で同席する韓国人の女性大学教授(実際は実名)が社長(つまり、ぼくです)を忌避しているので、明日の番組参加はキャンセルにしたいとのことです。その代わり、電話取材(電話でコメントを録音し、放送するという意味)に応じて欲しいという連絡がありました」。

ぼくは即、「そうか。じゃ番組に参加しない。もちろん電話取材には応じない」とだけ答えました。

▼そのあと番組のスタッフから携帯に電話が掛かってきて、「やむを得ず、そうなりました。申し訳ありません。ついては電話取材をさせてください」と言うので、
「あなた方は、その韓国人の女性教授だけに発言させることを選んだのであって、テレビ局に編成権がありますから、どうぞご勝手に。この状況下で、電話取材など応じられるわけがない。お断りします」と答えました。

すると、「電話取材だけはお願いします」と、くどくどと繰り返すので「そんな話はテレビ局の非常識です。わたしはタレントじゃない。応じません」と答えました。

しばらくすると、番組のプロデューサーという人から電話があり「韓国人の女性教授(実際は実名)に、たまたま先に出演を依頼していたから、女性教授のほうをお断りするわけにいかず、このようになってしまっただけです。電話取材はお願いします」と話します。

もちろん、断りました。
ちなみに、M秘書は、ぼくがなにも言わないうちに素早く調べていて「社長、この韓国人の女性教授は、日本の大手の芸能プロダクションと契約しています」とのこと。

続きます

No.191 14/05/06 01:01
匿名0 

>> 190 ぼくは芸能プロダクションとは一切、関係持たず、一方でテレビ局と芸能プロダクションとの結びつきは非常に深く、またこの韓国人の女性教授に限らず、日本のテレビ番組に登場する人は、大学教授だろうが「辛口コメンテーター」だろうが外国人だろうがほとんどみな、こうした芸能プロダクションと契約してテレビ局に売り込んでもらっています。
こういう構造にあるから、今回のようなことも起きるのでしょう。

ぼくはテレビ番組に参加しても参加しなくても、別にまったく構いません。
このプロデューサーは「別の機会には…」と言い、テーマに志があれば提案してくださいという趣旨を答えて、電話を切りました。

▼そういうわけで、5月3日の日曜に「韓国」をテーマに話すという予定は無くなりました。
「楽しみにしています」という書き込みをかなり、いただいているので、急ぎ、お伝えしておきます。
番組側にも、「ブログに経緯を書きます」と前述の電話で、あらかじめ明言しておきました。

今回は、無残な旅客船事故をきっかけに韓国を考えるということで、かなりの時間を費やして、番組側にぼくの考えを伝えてありましたが、その時間はすべて無駄になりました。
しかしテレビ局の体質では、こんなのは日常茶飯事です。

ただ、外国人の一方的な忌避で、こちらがドタキャンになるというのは、いくら何でも初めてです。
しかも、その外国人が、番組での議論に同席するということを、この騒動の前にはぼくと独研は何も聞いていませんでした。

ふひ。

青山繁晴ブログ:なかなか興味深いドタキャン
blog.goo.ne.jp


テレビ朝日 番組表「サンデースクランブル」 2014年5月4日(日) 11:45〜12:55
【レギュラー出演】 小木逸平 , 下平さやか , 黒鉄ヒロシ , 大熊英司
【ゲスト】 真野響子 , 須田慎一郎 , 金慶珠

No.192 14/05/06 02:08
匿名0 

日本の“オーバー”は、オーバーではなかった=韓国
2014年05月05日10時04分
[中央日報/中央日報日本語版]

2年前の5月8日付のこのコーナーに書いたコラムを再び読んでみた。

コラムの契機となった事件が発生して2周年を迎え、日本で犠牲者の追悼式が開かれたからだ。

「時には日本のオーバーがうらやましい」というコラムは、2012年4月29日未明に起こったバス事故に対する日本社会の態度を扱ったものだった。

ゴールデンウイーク(GW)と呼ばれる大型連休の序盤に起こった事故だった。東海(トンヘ、日本海)に接する石川県から乗客45人を乗せて午後10時に出発した観光バスは29日朝、東京近郊のディズニーランドに到着する予定だった。
だが群馬県を通過したバスは午前4時40分ごろ、運転手の居眠り運転で鉄製の遮断壁に突っ込んだ。乗客7人が死亡し、38人がケガを負った。

当時、日本のマスコミ・メディアはしばらくこのニュースばかり報道していたものだ。
劣悪な運転条件が居眠り運転を招いたのではないか、無理な低価格競争が招いた事故ではないかといった論争が連日、日本社会を揺るがした。

結局、日本の国土交通省は旅行会社が顧客を集めてバス会社に運航を委託するという高速観光バスを廃止した。バス運転手の一日の最長運転距離も従来の670キロから400キロに減らした。
東京赴任後まだ1年にもならない特派員の目には、日本社会の対応がとても大げさだという気がしたのも事実だ。

その事故から2年が過ぎたが、日本社会は事故を忘れていなかった。事故の発生時間である先月29日午前4時40分に合わせて群馬県の現場には遺族27人が集まった。
彼らは「このような事故がない世の中になることを願う」という切実な希望をあらわした。事故のバス会社の社長もこの時間に合わせて現場を訪れた。彼は言葉を控えたまま遺族らに2回、3回と頭を下げた。
日本の放送局や新聞は、この姿を主要ニュースで扱って再発防止への決意を新たにした。

これに先立ち今年3月末、群馬県の裁判所は「眠気を感じながらも運転を続けたことは、人命の責任を負ったプロとして許されない非常識の極限状態」として事故のバス運転手に懲役9年6カ月の刑を宣告した。

続きます

No.193 14/05/06 02:12
匿名0 

>> 192 韓国で新聞やテレビで報道されるかどうかという程度の事故も、日本では主要ニュースとして扱われることが多い。群馬のバス事故2周年がそうであるように、いくら死亡者数が少ない事故でもマスコミは「××事故から1カ月」「事故×ケ月が過ぎた今は」という節目を作り、日本社会全体が痛恨の教訓を再確認する機会にする。

セウォル号事故に対する日本社会の関心は想像を超えている。20人近い取材団を珍島(チンド)に派遣したテレビ朝日など日本のマスコミは、セウォル号関連のニュースをずっと主要ニュースで送り出している。
今回の事故を、自分たちの安全意識を振り返る鏡にするとの意図も含まれている。

セウォル号の悲劇を体験しながら、2年前に日本社会の安全敏感症を“オーバー”だと表現した文が恥ずかしかった。安全意識においては、行き過ぎるということが足りないことよりも百倍良いということを切々と感じる。

japanese.joins.com



セウォル号沈没、乳幼児乗船の可能性も

 韓国の旅客船セウォル号沈没事故で、複数の韓国メディアは5日、韓国政府が乗船を確認したと発表した476人以外に乳幼児が乗っていた可能性があると報じた。韓国政府は確認できていないとしている。

 韓国メディアは、潜水士が4月21日の捜索で沈没船の船尾付近で哺乳瓶を見たと証言したと報じた。2歳未満の乳幼児は乗船券が必要なく、乗っていても乗客名簿に名前がないという。(共同)

2014年5月6日0時33分
www.nikkansports.com

No.194 14/05/06 08:49
匿名0 

高村正彦自民党副総裁ら超党派の国会議員による日中友好議員連盟の訪中団は5日午後、北京の人民大会堂で、中国共産党序列3位の張徳江全国人民代表大会(全人代)常務委員長(国会議長)と会談した。
高村氏によると、張氏は現在の日中関係悪化について「日本側に原因がある」と述べ、沖縄県・尖閣諸島や靖国神社参拝などの問題で安倍政権の対応を厳しく批判した。

 高村氏は会談で、11月に北京で開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に合わせた安倍晋三首相と習近平国家主席の首脳会談について「安倍首相の気持ちでもある」として実現を打診。張氏は「習国家主席に伝える」と述べるにとどめた。

 また、高村氏は全人代と日本の国会の間で議会交流を行いたいとの意向も伝達。
張氏は「議会交流の再開が望ましい」としながらも、「日本側は問題を取り除くよう態度で示してほしい」と現状での再開には慎重な姿勢を示した。

 2013年末に安倍首相が靖国神社を参拝して以降、共産党最高指導部・政治局常務委員会メンバーが日本の要人と個別に会談したのは初めて。
張氏は会談で「現在の中日関係の難しい状況でも訪中されたことは、中日の友好関係の推進に尽力したいという決意の表れと称賛する」と一定の評価を示した。

 一方で張氏は、尖閣諸島に関して「絶対に譲れない問題だ」と主張、靖国参拝は「戦争を美化するものだ」と非難した。
高村氏は、日本政府が尖閣諸島を1895年に沖縄県に編入して以降、「中国側から70年間以上、一切異議がなかった」などと事実関係を示しながら反論した。

2014/05/05-21:23
www.jiji.com

No.195 14/05/06 10:00
匿名0 

[セウォル号惨事]遺族に「政府が何を間違ったか」卑劣な言葉

2014-05-04 10:41

ある70代老人がセウォル号惨事で子供たちを失った檀園高父兄に「政府ができなかったことが何があるのか」と卑劣な言葉を言った後、いきりたった遺族と体の小競合いにまでなった。

4日午前10時頃、安山政府合同焼香所を訪ねたこの老人は焼香所に入って入口で沈黙デモを行っている遺族約10人を発見した。

口にマスクをして「政府は事故に対する真実を明らかにしろ」「私の子供を生かせ」といった文面が書かれたプラカードを持っていた遺族らに近寄ったこの老人は「政府ができなかったことが何があるのか。なぜこうやって立っているのか」と卑劣な言葉を吐いた。

これに対しいきりたったあるお母さんが「あなたのような考えを持つ人が何で焼香所を訪ねてきて子供たちに会おうとするのか。早く帰れ」として入場を制止した。

それでも入るというこの老人に犠牲者学生のあるお父さんが強く抗議して暴力事態直前にまでなった。

ボランティアメンバーらに引きずられて花郎遊園地入口に設置されたある団体のテントに後戻りしたこの老人は再び遺族たちの横を過ぎ去って再度「政府が何か間違いを犯したか」と言い、結局感情をどうすることもできない遺族と体当たりの喧嘩をすることになった。
中略

警察は体の小競合い以後消えたこの老人の行方を追っている。

news.nate.com

(´・ω・`)ホント喧嘩が好きなんですよねぇ、この人たち


486(1): 05/06(火)04:17 ID:TgAUM5Md(1) AAS
子供を亡くしてまだそんなに経ってないのにプラカード掲げて沈黙のデモとやらをやる親のエネルギーに一番驚く。特に母親。
日本の母親だったら、涙も枯れ果ててしおしお、まだまともに人と議論なんか出来る状態じゃないだろうな。


(´・ω・`)怒りのエネルギーだけで行動できる人たちですからねぇ
なにしろ『怒り死』がある国ですから…

No.196 14/05/06 14:06
匿名0 

(前略)

またソウルメトロは、地下鉄2号線ではシステムが異なる旧型列車自動停止装置(ATS)と新型自動列車運転装置(ATO)を8年間併用していたため事故の危険性が高まっていたことも明らかになった。

国土交通部(省に相当)関係者は5日、「システムを改良する時は今回のように予期せぬエラーが起こる可能性が高いため、システムを併用する期間を最小限にとどめるのが原則だ。ソウル市とソウルメトロは予算を節約するため老朽化したATS車両がすべて廃車になるまで、そのまま運行させようとしたのだろう」と話した。

ATSは旧型で、線路の信号機と連動して電車同士が追突する危険がある時に自動的に停止させるシステムだ。一方のATOは自動運転システムで、ATSよりも進んだ技術が用いられている。

国土交通部関係者は 「システムが異なるのに、旧型システム(ATS)と新型システム(ATO)をこのように長期間、併用する国は世界的に見てもない。実際に発生したシステム・エラーの数は、これまで明らかになっているものよりも多いはずだ」と話した。

ソウルメトロは2006年から地下鉄2号線の運行システムを旧型ATSから新型ATOに改良する作業を進めている。しかし、現在2号線で運行している電車88本のうち、50本は今もATS車両だ。作業開始から8年たったが、ATSとATOが併用されている線路上をATSを付けた旧型車両とATOを付けた車が混在して走っているということだ。当初2012年までに終了する予定だったATO改良事業は、予算の都合で事実上、放置されている状態だ。

鉄道専門家は「旧型ATSに対応している1号線より、2種類の運行システムが混在している2号線の方が危険だ」と指摘した。国土交通部関係者は「調査の結果、ソウルメトロは線路に設置されたATOの情報をATS信号機に伝達して信号表示する二重方式を使っていた。
エラーが発生する可能性がより高い構造になっている」と述べた。

鉄道技術研究院のワン・ジョンベ責任研究員は「ソウルメトロは関連予算の確保に消極的で、『大丈夫だろう』という考え方をしてきたため、安全に鈍感になっている。これはソウルメトロだけでなく、経営難に陥っている韓国の鉄道運営機関すべての問題だ」と指摘した。

www.chosunonline.com

No.197 14/05/06 17:04
匿名0 

欧州連合(EU)と日本が、貿易自由化に向けた経済連携協定(EPA)と同時並行で締結交渉を行っている戦略的パートナーシップ協定(SPA)に、日本で人権侵害や民主主義に反する事態が起きた場合、EPAを停止できるとの「人権条項」を設けるようEUが主張していることが5日、分かった。
日本は猛反発しており、EPAをめぐる一連の交渉で今後の大きな懸案になりそうだ。

 EU当局者によると、EUはSPAに民主主義の原則や人権、法の支配の尊重を明記し、日本が違反した場合、EUがEPAを停止できる仕組みを盛り込む方針を内部決定した。日本に対しては、EUで人権侵害が起きれば日本もEPAを停止できると説明、理解を求めている。

 経済的利益と引き換えに民主化を迫るのは、開発途上国や新興国に対するEUの基本戦略。人権条項は第三国との協定で「不可欠の要素」とされ、対日SPAも、こうしたEU外交の延長線上にある。ただ、EUは米国との自由貿易協定(FTA)交渉では、SPAのような政治協定の締結を求めていない。
(略)

 日本に人権条項をのませておけば、EUが将来中国とFTA交渉を行う場合、人権条項の要求を通しやすくなるとの思惑もあるようだ。
 日本は、もともと途上国向けの政策を先進7カ国(G7)メンバーの日本に適用しようとするEUの姿勢に憤慨しており、SPAがEPAを拘束する仕組みについても、法的に疑問が残ると主張。

www.jiji.com

No.198 14/05/06 17:08
匿名0 

「売り言葉に買い言葉」ということわざがある。
韓国語は他の国の言葉に比べて特に敬語法が発達している。同じ言葉でも「してください」「してくださらぬか」「しなさい」「しろ」のように明らかな違いがあった。6070年前までは、高校生、大学生くらいの年になると、親戚や近い間柄でなければむやみに「しろ」といった言葉は使えなかった。このような対応をされればおのずと大人の言葉を学び、言葉と行動に気を付けるようになったはずだ。
それがいつの間にかきつい言葉、荒い言葉、人をさげすむ言葉がわれわれの言語生活を支配するようになった。

ソウル市の新竜山小学校、チェドン小学校など10校の小学校が子どもたちに尊敬語教育を行い、効果を上げているという。
互いに名前を呼ぶときは「○○さん」と言い、日常会話の中でも「します」「しますよ」と敬語を使うようにしたのだ。初めはぎこちなかったが、敬語を使うことで子どもたちの間でのけんかや悪口、いじめなどが激減した。チェドン小学校は昨年けんかが発生しない日数が連続で293日も続いた。

韓国社会に暴力や摩擦が絶えないのは、荒い言葉がやり取りされていることに大きく起因する。大人たちが使う病んだ言葉を子どもたちがそのまま学び、その子どもたちが育ち、さらにひどい言葉で受け答えする悪循環が繰り返されているのだ。
幼いころから尊敬語を使う習慣が身に付けば、心と感性を担当する右脳の働きが豊かになるといった研究結果がある。尊敬語教育が拡大し、社会全体に共存と平和の言語が定着することを願っている。

www.chosunonline.com

(´・ω・`)韓国語は『ヨク』という、世界一と言われる罵倒専用語群を持つ言語です

No.199 14/05/06 22:47
匿名0 

いつもの親日韓国人ブログより

核心の一つ、「貨物過多積載」の詳細発表
2014/05/06 16:02




先週、テレビである教授が「船というのは、最初から全てを考えて設計されるんですよ。それを、深く考えずに改造、増築して、しかも貨物も過多積載した。これはありえないことなんです」と話していました。教授、ちょっと熱くなり過ぎで、爺さん大丈夫ですかと思いました。


貨物の過多積載は今回の事故で解明されるべき核心要素の一つです。その詳細が発表されたので、連休最後の日(吐血)にエントリーしておきます。




・昨年3月15日に済州〜 仁川航路を初航行してから事故当日まで、セウォル号は合計241回運航しました。その中で、貨物過多積載が確認されたのが139回。

・この「冒険」による収益は29億5千万ウォン。

・事故当日には、復元力(船が傾いた時元に戻る力)を維持するために987tまで積載することになっていましたが、約3倍の貨物3千608t (自動車108台を含む)を乗せていたことがわかりました。

・海運会社側の貨物関連収入は去年194億8千万ウォンで、2009年( 114億ウォン)と比較すると4年ぶりに70.8 %急増したものの、旅客関連の収入は2009年174億4000万ウォンから去年125億3千万ウォンに、28.2 %減少しました。

記事によると、『旅客収入の減少分を貨物の輸入で埋め合わせたという分析が出来る』ということです。


http://media.daum.net/society/affair/newsview?newsid=20140506144705430




1993年10月10日、西海で、定員221人のフェリーが362人を乗せて出港し、沈没しました。死亡者292人。


何も変わってない・・としか言えませんね。



(´・ω・`)もう三刷ですってよ奥様

No.200 14/05/07 12:38
匿名0 

セウォル(歳月)号の行方不明者の捜索を行っていた、民間の潜水士1人が 6日に死亡した。

この日の午前6時頃、セウォル号の沈没海域で捜索を行っていた50代半ばと推定されるイ某さんが、事故海域で潜水救助作業を行っている途中、意識を失って木浦(モクポ)病院に運ばれたが死亡した。

イさんはアンディーヌ・マリン・インダストリーの所属で、前日から捜索を始めた民間の潜水士13人中の1人。

NAVER/CBS=ノーカットニュース(韓国語)
news.naver.com



「『セウォル号沈没事故』の捜査は教会の弾圧であり、株主に対する不当な圧迫」と主張し、事故捜査の中止を求める請願が、米国ホワイトハウスのホームページに登場した

ニューヨーク州ベッドフォード・ヒルズ在住だというこの請願者は、先月25日、ホワイトハウスの請願サイト「We the People」に、キリスト教「救援派」と清海鎮海運の株主に対する捜査を非難する請願をそれぞれ登録した。

この人物は、二つの請願で「船の欠陥や不適切な運航、船長はじめ船員が乗客の避難に失敗したために人命被害が発生したが、韓国政府やメディアは、直接関係もない教会組織ばかりに不当に焦点を合わせている」「韓国政府が、海洋警察や国家的災害救助システム、政府に対する国民的な怒りをよそに向けるため、教会に対する攻撃を含め前例のない調査を始めた」と主張した。

5日現在、この二つの請願に署名した人物はそれぞれ約1700人(宗教の自由)、約600人(株主の弾圧)程度にとどまる。
請願者や署名者の身元は、具体的に公開はされなかった。しかし、米国内に住所がある署名者は多くないという点から考えると、救援派の信徒が請願に参加しているものと推定される。
なお、署名者が10万人を越えた場合、ホワイトハウスは公式の答弁を行うことになっている。

www.chosunonline.com

(´・ω・`)今はアメリカが宗主国だと思ってるんだろうか

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧