注目の話題
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
赤ちゃんの名前について

お風呂で病気は移る❓❓

レス6 HIT数 2027 あ+ あ-

匿名さん( 20代 ♀ )
08/01/13 21:35(更新日時)

今、事情があり女性相談センターにいます。2歳5ヶ月の息子と1歳4ヶ月の娘とお腹にもぅすぐ臨月になる👶がいてます。お風呂ですが…ここに入所した時に小さいお子さんがいる人優先で入って貰ってると言われました。小さい子供がいるのは、うちだけです。でも、先に♨に入れたのは最初の3~4日くらい😥後はいつも最後です。他に入所しているのは、おばちゃんが6人…正直、最後の♨に抵抗があります😣もともと他人が入った♨に入れない私の性格もあるのですが、それは共同生活だからと我慢しています。でも、誰かが何か病気を持っていたらお腹の👶に影響があるんじゃないかと考えてしまいます。それに下の子がアトピーなので綺麗な♨に入れてあげたい…私1人だったらシャワーでいいけど、この時期に子供もシャワーだと風邪ひいてしまうし…♨で病気が移ったりとかってあるんですか❓❓こんなことで周りの人と気まずくなりたくないし、こんなことで職員さんに相談していいものでしょうか❓❓

No.198572 08/01/13 17:10(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/01/13 17:32
♂♀ママ1 ( ♀ )

どんな病気かで違うと思うけど、お風呂で移る病気なら集団生活ならもうとっくに移っている病気の方が多いです。
それと、あからさまに濁ってキッタナイ湯船なら良くないけど、アトピーの子供は1番風呂はあまりよくないです。
集団生活なら仕方ないのでは?
小さい子供がいるって事で1番に入れるシステムは有難いんでは?今は一番最後かも知れないが…
皆さん理由ありでいると思うが、風呂入れて雨風しのげれる事でも私は有難いと思う。うちは色々事情があり、10日とか風呂入れなかった事もあったけど、こまめに体拭いたりしてた。
早く出れる日がくるといいですね。

No.2 08/01/13 18:40
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

ありがとうございます🙇

必ずしも1番がいいとは思ってません。
ただ、最後となると…眠くてぐずってなかなか入ってくれなかったり、寝るのが遅くなって朝起きれなかったり😥

せめて子ども達が眠くなる前に入れたいんです😣

やっぱり私の我が儘でしょうか❓❓

No.3 08/01/13 19:00
♂♀ママ1 ( ♀ )

>> 2 そういう融通は利くと思うよ。
それは周りの人達で決めたらどうですか?規則とかではなく、早く入りたい人も他にいるかも知れないし、コレぐらいの時間迄にって。先にお風呂入る前後にお先にありがとうございますって一言声かける事も集団では大事な事だと思うよ。

No.4 08/01/13 19:08
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

それが…おばちゃん達はみんな大部屋で、♨がたまると大部屋の人だけで先に順番を決めてしまってるから、みんなが終わるのを待ってる状態が続いています😣

食事が終わってから順番に♨なんですが、うちは食べ終わるのも一番最後なので、何も言う間もなく順番が決まってしまっているんです😢

No.5 08/01/13 21:07
♂♀ママ1 ( ♀ )

センターの人にお風呂の順番について提案して、お風呂順番表みたいなものを日替わりで作ってもらうか。おばちゃん達的にまわすと怖いで穏便にセンターの人にそれとなく言っては?

No.6 08/01/13 21:35
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

センターの方に相談されると、いいと思います😃
あとは、湯船に浸かったあとにシャワーで流すなどするだけでも違うと思いますよ😃

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧