注目の話題
胸のサイズの相談
どうしても結婚したいです。
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?

仲間外れにされてます

レス8 HIT数 6788 あ+ あ-

♀ママ
08/02/10 00:34(更新日時)

年中さんの娘のママです。引越しのため、今年の5月4才で今の保育園に入りました
最初はなかなかなれず困っていましたが、だんだんお友達も増え落ち着いたと思っていたんですが、最近また仲間外れにされているようです
今度、遠足があるのですが、娘が仲間外れにされたらどうしようと言うのを聞くたびに悲しくなります
先生に相談してみると楽しく遊んでますと言われるんですが、朝に保育園に連れて行くとやっぱり、ぽつんといることが多く心配ですこんな時みなさんならどうしますか?よかったら教えて下さい

No.186295 07/10/12 10:09(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/10/12 10:44
♀ママ1 ( 20代 ♀ )

お子さん心配ですね😥私の娘はまだまだ赤ちゃんなのですが…👶
以前、幼稚園🐼&保育園🐻に勤めていました🐰
子どもってその時の気分によると思うのです。特に降園間際に嫌なコトがあると、その日1日が嫌な日になってしまったり…⤵いつもケンカ💣しているので仲が悪いように見えても、常に一緒に行動していて正に『ケンカする程仲が良い』なんてコトも💡
でも、お引っ越しされたばかりで心配なコトも分かります💨ですが、お母様まで心配で不安気にしているとお子さんがもっと心細くなってしまうと思うのです。ですから、お母様は明るくお子さんと過ごしてあげて下さい😺⤴園での様子を明るく聞いてみたり🎵🎵
そして、やはり幼稚園の先生に相談して園での様子を聞いてみてた方がイイと思います🙆常に気を配って見てくれるはずです✨
一時的な事だと良いですね❗お子さんが楽しく園生活を送れますように😊🎉

長文すみませんでした⤵

No.2 07/10/12 16:35
♂ママ2 ( 20代 ♀ )

わかりませんが…。
例えば主さんのお子さんは今Aちゃんと遊びたい。でも、Aちゃんはその時はBちゃんと遊びたかった。
Aちゃんに言ったら「Bちゃんと遊ぶんだもん」なんて言われた。なんてことがあると、仲間外れだっ‼ってお子さんは思っちゃいますよね。
でも、たまたまそのときのはなしだっただけで、普段は遊んでたり、逆の立場になることもある。
じゃあ3人で遊べばいいじゃないっ‼って簡単に自分たちではまだまだ考えられる年齢じゃないし⤵⤵
ってこともありますよ😃
いつも3人仲良しだから2人でいるの見るとそう感じたり。
でも、仲間外れだ💧って悲しくなるのは事実だし親は心配だし…やっぱり気になるって担任に相談したらいいと思います😃

No.3 07/10/13 15:46
♀ママ0 

1番さん2番さんレスありがとうございます😃そうですよね、まだまだ4歳だし子供は気まぐれですよね
話を聞いてみると、今まで一番仲のよかった子にもう遊ばないと拒否されているようです😔でも何人か他のお友達とは遊んでいるようで新しい友達は前より増えてるみたいです
実はその遊んでくれなくなった子のママと私が同じ職場で仲がいいんです😠その子もママがいる時には、意地悪しないんですが私と娘が一緒の時はいじわるします😢まぁ、子供同士の事なのでしかたないですよね😢これからはママ同士仲良くして無理に娘は遊ばせなくてもいいかなぁと思っています
長い文ありがとうございました
お互い家事に育児にがんばりましょう

No.4 07/10/13 22:28
♀ママ4 ( 20代 ♀ )

同じ年中の娘がいます😃
私も少し前まで、主さんと同じ心配をしていました😃
でも、保育園のママさん達にお呼ばれして、娘達が遊ぶ様子が見れる機会が何回かあり、様子を見てたら、女の子って気分で言うんですよね😣💦
○○ちゃんとは遊ばないとか…💧
お互いに言い合う感じで💧
それで、たま②その日は、違う子同士が遊びたい内容が合って、続いちゃうと悲しくなっちゃうし…😔でも続いちゃうのは、ホントにマレみたいです😃
ウチの娘は…私が心配しなくなると、娘も言わなくなりました😃言ってるつもりや心配してる感じを見せてるつもりはなくても、子供って通じちゃうんだなぁと今は思います😔💦
心配しすぎも禁物ですね💧

No.5 07/10/14 16:44
♀ママ0 

>> 4 4番さんレスありがとうございます😃そうですか、私もあんまり娘がお友達と遊ぶところを見たことがなくて😠悪い方悪い方に考えてしまってるようです😢少し落ち着いて、様子をみようと思います

No.6 08/02/09 01:59
夏輝 ( 10代 ♂ rJE0 )

私は幼稚園の頃、仲間外れにされ、それ以来友達が出来ず辛い思いをしました。気まぐれ?だなんて考えないで下さい。主さんの娘さんを僕みたいな思いはさせたくなくてちょっと、キツい言い方をしてすみません。

No.7 08/02/09 09:39
匿名さん7 ( ♀ )

>> 6 あたしも幼稚園の頃は親の都合で②~③回幼稚園変えてました💦 仲良くなりはじめてたのに違う園に行かないとならない💦こどもなりにツラく、だんだん引っ込みじあんになってました💦新しい園にはもう グループ❓まではいかないけど そんなのがあって とけこめなかったな😒

No.8 08/02/10 00:34
♂♀ママ8 ( ♀ )

その意地悪するお友達のお母さんと主さんが仲良しなら 一緒におうちへ招いてみたらいかがですか?
何度か一緒に遊んでるところを見ると 原因が見えてきたり(主さんのお子さんの方が色々できる事が多かったり かわいいもの持ってたりする やきもち的な事かも?)

それとなく その子のお母さんに「園ではなかなか入れず一人の時もあるみたい…」と相談してみたりするのはどうですか?

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧