注目の話題
捨てることがやめられない。
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。

*臨月*無事に出産出来ますように*

レス500 HIT数 23047 あ+ あ-

名無し( 20代 ♀ )
14/02/17 13:52(更新日時)

*臨月37週と4日*

23歳で結婚。
のほほんイケメン優しい旦那。

二年前に双子を流産。
なかなか子供に恵まれず、営みはまぁまぁ。
気が狂いそうな日々。

やっとうちにも来てくれたね。

28週で切迫早産で一ヶ月入院。
危ない危ない言われていたけど今日まで耐えてくれて今は動け動けって……。

のんびり貴女の好きな時に出てきてね。

お父さんも会えるのを楽しみにしています。
お母さんも会えるのを楽しみにしています。


タグ

No.1862404 12/10/12 18:35(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿制限
スレ作成ユーザーのみ投稿可
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.201 13/05/21 19:44
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

18時に離乳食と授乳。
今、お風呂上がりで大泣きでまた授乳。

もう間隔なんて開きません。
児童館で話した方も8ヶ月だけど酷いと一時間間隔で授乳だし、夜中も何回も起きてると言ってました。
うちも家に居れば授乳する機会も増えるので涼しい時間帯に散歩したりして少しでも開けようと思ってますが、頻繁な授乳がクセになっても困るし、毎回毎回その為に散歩って訳にも行かないし。

でも間隔を開ける事に拘るとストレスになるし……

お風呂上がりの水分補給って事にしよう↓

No.202 13/05/22 17:56
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日はお昼前に近くのお友達と待ち合わせをして、図書館に行く前にランチしました。

お店まではベビーカーで15分くらいで、着くとお互いの子供は寝ていて、少しホッとしました。
途中でうちの子が起きましたが、隣に座ったり膝に座らせたりで何とかご飯は食べられました。

問題は図書館。
家を出る前に離乳食と授乳をしましたが、機嫌が悪そうな時にオムツを替えるついでに授乳しました。

沢山動けるようになると良いね。

午前中は、早く起きたのでスーパーで買い物をしました。
離乳食のレパートリーも少ないので、お粥にシラスを入れてみたり、バナナを一口挑戦しました。
お粥は平気でしたが、バナナは、吐きそうな顔でちょっと心配でしたが飲み込みました。
ちょっとずつやってこうと思います。

No.203 13/05/23 14:00
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

膝の上でお昼寝中です。

今日は朝6時半に起きて授乳しながら少し寝て9時半に起きて洗濯やら掃除やら……
午前中の涼しい時間帯に買い物をと思い、DVDを返したり薬局に行ったりお昼ご飯を買ったり。
12時前に帰宅して離乳食と授乳、少し遊んで今に至ります。

最近子供が便秘気味で、ウンチは2日に一回とか、酷いと3日に一回とか。。
お尻を少し刺激しますか、普通は1日一回ですよね(-ω-;)

明日は午前中に注射、午後は二時頃妹が来てくれます。

夜の離乳食は、うどんと人参です。

No.204 13/05/23 15:45
名無し135 ( 30代 ♀ )

>> 203 お久しぶりです。

離乳食の過程で、便秘はよくありますよ~。
うちの子もなり、綿棒浣腸でだしました。

うちの新生児もかなりの頻回授乳で、しかも、夜寝てくれず…(涙)
1ヶ月検診に向けて、授乳頑張ってま~す

No.205 13/05/23 21:12
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

204さん、こんばんは(*^^*)
体調は崩してませんか?
暑かったり寒かったりで安定しませんね(^_^;)

私もさっき綿棒で刺激して、少ししてから出ました(-ω-;)
離乳食はよく食べるし授乳間隔も午後は開かないのでお腹もパンパンに見えて(´`:)

一応、2日間出なかったら綿棒で刺激してみようと思います。
前はお腹をマッサージすると出やすかったのに離乳食で急に変わるんですね(;・д・)
リズムが出来れば1日一回とかになるんでしょうか……

無理せず頑張りましょうね(*^^*)



今、たまたまチャンネルを変えたら何とも美しい話と言うか純愛の実話の話をやってました。
短すぎる結婚生活、ご主人の戦死。
短い期間に沢山のお手紙が届き、文章も綺麗で。

今は手紙ってあんまり書かないですよね。
私は昔から文通をしてますが、人に言うと珍しがられるし、渋いかもしれないです。
でも読み返すと当時の事思い出します。
この前たまたま読み返した手紙は友人から「23歳おめでとう(≧∇≦)b」とか(笑)

手紙。
メールの方が楽だけど、何か特別な時は手紙って良いと思います。
昔は旦那が誕生日にプレゼントと手紙をくれました。
大切にしてたけど、もらったのは二回くらい。
今年は自分の誕生日は有給使って休んでたけど、私の誕生日はいつも通り会社。
たまたま給料日で残業出来ない日で定時で帰ってきましたが、毎年お休みして出掛けたりしてたのに少し寂しかったです。

誕生日って実感も無いし(^_^;)

会話もあんまり無いし、

番組に出てた方は人間的に美しい人でした。
ご主人が沢山手紙を書いて、愛が沢山見えて
楽しいだけの人生じゃないのに
そんな人を羨んでる自分が悲しいです。

No.206 13/05/24 12:25
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

午前中、注射に行きました。
帰りに家の前で上のドスンバカに会いました。
挨拶も出来ない人って本当に嫌です。
私も本当は嫌いな人には挨拶なんかしたくないけど、横を通るのに無言て気まずいし。

ただ、友達に挨拶するよりは声も小さいし、そそくさ言って通り過ぎてますが。
会う度嫌な気持ちになります。
みんな愛想の良い人ばかりなのに、このドスンバカは不思議さんです。


午後は妹が来ますが、来てもらっても泣いてばっかりだろうし抱っこばっかりで申し訳ないなぁ。

No.207 13/05/25 12:38
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

木曜日に半年間レンタルしたハイローチェアを返しました。
11月下旬に借りて、返す頃にはお座りもして、もしかしたらハイハイもしてるかな……とか考えてだけど……

時があっという間だとは思わなくて、本当早く一歳くらいにならないかなとか思ってて…



ここ数日前から授乳中に暇な方の手でバイバイの手をする娘。
昨日は椅子に座っていてもバイバイの手をしていました。
多分、オモチャを持って振ってると思ってるのか、親指を中に折っていて「ごきげんよう」みたいになってます(笑)
癖なのか結構頻繁です。

授乳が終わったら買い物行ってきます!

No.208 13/05/26 12:31
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

午前中から旦那は洗車に行き、帰りにマックを買って来ると言ってましたがまだ帰ってきません。

私はクリーニング屋に行ったり買い物したりアイロン掛けたり……
離乳食を食べさせて授乳して、今寝ました。
そろそろ帰ってきそう。

離乳食もレパートリーが無くて、ついに何か本を買おうかと。
ササミスープはモサモサして詰まっちゃうみたいだし。
うどんはよく食べます。

さっきトマトを一口あげました。
キュウリやパン粥とかも食べられるそうですが、うちはまだあげてなくて(^_^;)

基本はお粥にシラスを入れたやつと野菜にしてます。

No.209 13/05/26 19:56
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

娘、今日はウンチを四回も五回も……
だんだん水っぽくて青海苔みたいな、ウンチらしくない感じです。
離乳食が影響してるのでしょうか、まだ歯も無いし、細かいうどんも一旦やめて、お粥と野菜にしてみようと思います。

熱もないし機嫌はいつも通り。

ササミはみんなどうやって食べさせてるのかな。
トロミを付けても口に残っちゃうし難しい。
トマトも便と一緒に出てきてしまうし……

明日本買おう(´`:)

  • << 211 ササミは、固まりのままゆがいてから冷凍し、それをすりおろして、お粥や野菜にまぜてあげてましたよ~。 白身魚や、ほうれん草なども、初期はこの方法でしてました♪

No.210 13/05/27 11:21
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日は早起き(?!)で、準備をさっさかして10時前に家を出て買い物をしました。
今は自宅前のベンチです。
よく寝てるしお昼までまだ時間があるので少し休憩。

日陰は涼しいけど、日が当たる所は暑い。

コンビニで声をかけてくれた店員のおばさんが、「愚痴をこぼしにおいで」と言って下さって、何だかホッとしました。

最近は記憶が無いくらい、毎日何してるか分からないし、こんな感じでただ日数だけかせいでるのもね………
頑張るって何だろう
怒らないことが、イライラしないことが頑張る事じゃないけど、私ってどうなんだろう。
30日で7ヶ月。
去年の今頃はお店で倒れて救急車に乗ったり、母親学級にでたり…

今が笑える日がくるのかな。

No.211 13/05/27 12:40
名無し135 ( 30代 ♀ )

>> 209 娘、今日はウンチを四回も五回も…… だんだん水っぽくて青海苔みたいな、ウンチらしくない感じです。 離乳食が影響してるのでしょうか、まだ歯… ササミは、固まりのままゆがいてから冷凍し、それをすりおろして、お粥や野菜にまぜてあげてましたよ~。

白身魚や、ほうれん草なども、初期はこの方法でしてました♪

No.212 13/05/27 19:54
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

うー…………
何か色々ダルいと言うか……

人付き合いが面倒と言うか…

友達や妹と気兼ねなく話すのと違ってママさんと話すのって気力も体力も要るのか、帰宅するとめちゃめちゃ疲れます。

友達とワイワイタイプじゃないし、よくママさん同士で話してストレス解消と言いますが、そっちの方が大変じゃない?と思います。

同じ月例のお友達と二人でご飯行った時は楽しかったけど、児童館には大人数で行くので……

みんな気使ってるんだろうけどさ(^_^;)

No.213 13/05/28 13:46
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

211さん、ありがとうございます(^^ )

昨日は冷凍したササミスープを削ると言うか、細かくしてチンして食べさせました。
他の食材でも使える手ですね(*^^*)
ありがとうございました(^^ )

No.214 13/05/28 14:09
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

児童館に行ってきました。
最初は一緒に来た人と話していましたが、話す事も無くなって、私の隣に一人で座ってたママさんに声をかけました。

もうすぐ五ヶ月になる女の子、なんと3ヶ月ちょいで寝返りをしたそうで、色々聞いちゃいました。
ママさんも話してて面白くて、お友達になりました。
話しやすい人でした(^-^)

家から待ち合わせで数人で行きますが、みんな月齢が上だし私が聞くばかりで会話と言うより一問一答みたいになっていて一人で喋り疲れてると言うか…。

前に歯磨き講習会で会った人も話しやすくてね。
同じ月齢だからお互いに質問し合ったり。
別に上だからどうのってゆうんじゃないけど、動く子と動かない子じゃ大分会話の内容も変わるし…

今日もうちはお座りで座ってだけど、殆ど泣いてて、いつも一緒に行っている方に「笑ってる所見たこと無い」って言われてしまいました。
その方のお子さんは最近ズリバイ的なのを始めて、少し上の月齢の子に混じっていましたが、うちは寝かせれば泣くしお座りで玩具も数分。

周りは良い子にしてるように見える。

隣に居た人とは素直にキツいよねとか、他と比べちゃうよねと話しました。
愚痴とかじゃないけど、寝返りしなくても良いケド、泣いてばっかりは流石にキツい。


抱っこしてたら寝ていて、尚且つ仲良くなった方と話が盛り上がってたので帰りは別で帰りました。
やっぱり私は少数で話す方が疲れなくて良い。
当たり障り無い会話で話題を選んで話すのも、上の月齢の子に合わせて話すのも少し疲れてました、どちらかと言えば同じくらいの子はどうしてるのかなとか思ってたり。

気が合う合わないもあるんだろうけど(^_^;)

No.215 13/05/28 14:18
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

そう言えば、細かい事かもしれませんが……

話している時に相槌をうちながら面倒くさそうな顔する人いますよね(^_^;)

今までの人生二人目…
いつも一緒に行く方なのですが、私の話し方が悪いのか聞き取りにくいのか、「うん、うん、エ?」みたいな感じで面倒くさそうに聞く方で、どちらかと言うと「ハ?」みたいな顔で、何だか話すのが嫌になってしまい、話題もあまり無いしで隣の方と話していたのですが(-ω-;)

話が長いとかじゃないし、ゴニョゴニョ話してる訳でもないし……
思えば今までも何回かあった気がします、この方と話すときは簡潔な話題にしようと思います。

No.216 13/05/28 18:50
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

もうヤバいんじゃないかと思った。

15時半頃起きて泣き叫び続けて二時間近く。
その間何をやってもダメ、
おかしいんじゃないかと病院に行きましたが、熱もないし食欲もあるし。

数日前から下痢気味で、毎回って訳ではありませんが相談して調整剤をもらいました。

外にいる間はいつも通りだったケド、帰宅後またキーキーキャーキャーキンキンキャンキャン。
声も酒やけみたいになってる。
抱っこしても気に入ってる本読んでも何してもダメ。

どうせ泣かれるなら何もしない方が良い気もした。
耳がおかしい。
そろそろクレームでも来るだろうか。

虐待とかさ、ダメだけど気持ち分かる。
殺しちゃマズいケド気持ち分かる。

何も嫌で産んだんじゃないけど、こっちも人間だし頑張って頑張ったってキツい時はキツい。

泣かれても声枯れて泣かれても、こっちだって何もしてない訳じゃないのに。

離乳食がだダメなのか…

力いっぱい枕を殴ってすんごい少し落ち着いたけど、新生児とあんまり変わらない生活。

何か疲れた。

No.217 13/05/29 12:35
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

あれから夜中も泣き続け、今も泣き叫んでます。

旦那が夜中家の前を散歩したり、抱っこしたり頑張ったケド声がかれる位叫んで。
救急相談に電話したけど、様子見と言われ、旦那には寝てもらい私は抱っこで何時間か耐え、やっとの授乳で寝ました。朝は普通で午前中に買い物に行きまして、帰宅してから今まで泣いてます。
頭おかしいんじゃない………

抱っこしても泣いて、おんぶも泣いて、授乳も拒否。
虐待してると思われるじゃん
勘弁してよ
耳も痛い
薬も飲ませたし
やることはやってんのに

いつまでさけぶんだろ

No.218 13/05/29 14:33
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

やっと母乳で眠りました。
離乳食食べたけど、授乳を嫌がり、朝の8時半位から飲んでいませんでした。

保健師さんに電話で相談したりベランダに出てみたり……

また起きたら悲鳴パーティーかもしれないので、座ったままですが寝れたら寝ようと思います。

No.219 13/05/29 14:52
匿名195 ( 30代 ♀ )

主さん、また登場しました。
私の2歳の子も、一回泣き出すと平気で一時間以上泣く子で、頭オカシイんじゃないかって思ったことあります。
そして、今でも泣き出すとなかなか止まらないので、感の虫が強いのか性格なのか…その子の個性だってあきらめるしかないかもです😥

離乳食も、ものすごく頑張って色々な種類の野菜食べさせたり三回食になっても毎食頑張って作ってたのに、今ではお菓子しか食べてくれないし…結局野菜食べないから、もっと適当に手抜きすれば良かったって思うくらい(笑)

とにかく頑張り過ぎないことが大切だよ。母親に余裕がないと、子どもが情緒不安定になるらしい…
必ず育児には終わりがあるからっ!

私も今2ヶ月の子を添い乳しながら寝かせてます👍

No.220 13/05/29 15:50
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

219さん、ありがとうございます(/_;)

こっちの自己判断で機嫌が悪いから泣いてるのかとイライラしながらトントンしてますが、心の中で奇声をあげて泣いて、叫んで、もしかしたら病気なんじゃないかと常に思ってます。

熱もないし顔色も悪くないのでいつも通りにしていますが、最終手段の母乳がダメで焦りました↓



明日で7ヶ月、少しずつ色んな事が出来ると楽しみにしているのに先が見えない気がして煮詰まってしまってます。

書き込みありがとうございました、少し落ち着きました(_ _)

No.221 13/05/30 14:16
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

梅雨入りしましたね、数日前からムシムシしていて、除湿を付けたり消したり……

今日は風があって、今の時間は網戸でちょうど良いです。
泣いたら閉めて除湿(^_^;)

今朝は5時半頃に起きて、オムツを替えて授乳しながらまた寝て、活動開始時間は10時くらいからでした(^^;)

洗濯は明日にして、DVDを借りて、離乳食用の野菜を買って帰宅しました。
雨は降ったり止んだリですが、確実に外の方が涼しいです。

ウンチの回数は昨日や一昨日よりは緩やかですが、少ない量を何度もするので、肛門の周りが赤くなっていて、ぬるま湯にお尻を浸けて軽く洗いました。
明日、注射と6、7ヶ月検診なので相談しようと思います。
ひとまず金切り声は落ち着きました。

機嫌が悪い原因や便の事を調べましたが、離乳食が始まると便が緩くなる事はよくあるみたいで、離乳食自体はモグモグ食べるのであげています。

今まで、普通に離乳食用の食器を洗っていましたが、ちゃんと煮沸消毒をしようと思い、産まれたばかりの頃に大活躍したレンチンで消毒するセットを出して昨日から始めました。

これは去年、ほ乳瓶を消毒していて、一回に三本入れてレンチン。
生後間もない時は三時間に一度起きてミルクを作っていて、旦那と交互にミルク係とレンチン、オムツ替え係に分かれて作業してました。
母にほ乳瓶は沢山あった方が良いと言われ、沢山買いましたが使ったのって多分2ヶ月くらいかと…

他にも母に言われて買いまくったものがありますが、使ってないのも沢山あります(笑)

これから食中毒も気を付けなきゃだし、特にだらしない私は気を引き締めてやらなきゃ(^_^;)

こんな状態のまま、週末は義実家と一泊二日で旅行です。
大丈夫かなぁ。

去年の今頃、「来年の今頃はハイハイしてるんだろうな」と思っていました。
私が7ヶ月の頃はめちゃめちゃハイハイしていたそうで、、。

いつまでもこのままって事は無いんだろうけど、1ヶ月前とあまり変わってないし……
うつ伏せも嫌がってるので無理にはさせてません。
月齢が進に連れて、出来る事が増えていくのかと思っていました、気長に気長に、私は何をしたら良いんだろう。

No.222 13/06/01 20:59
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日は一泊で義実家と旅行に来ました。
今は義両親に子供を見てもらって旦那とお風呂に来ました。

比較的、昼間は機嫌が良かったのですが、夕食時くらいからぐずり出しました。
それもそのはず、大して昼寝も出来なかったし、初めての場所だし、写メばっかり撮られるし……

今夜は寝てくれるかな…
夕食時も、私と旦那で交互に抱っこを変わって、ゆっくりは食べられないし、旅行って言っても7ヶ月の子と一緒ではただいつもより忙しいだけと言うか…
でも義両親が喜んでるんだからまぁ良いか…

今はロビーで旦那待ちです。
去年の今頃も、こんな風にここで待っていました。
お腹もあまり目立たなくて、本当に妊娠してるんだろうか…
とか思ったり。

すっかりサマー気分ですが、まだ6月に入ったばかり、また明後日からはいつもの月曜日。

前は義両親に会って常に大泣きだったけど、少し落ち着いた気がします。
ニコニコ笑ったり。

今頃泣いてないかな。
何だかんだ心配です。

No.223 13/06/02 10:21
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今朝は7時起き、9時にご飯を食べに食堂に行きましたが、義母がお粥を食べさせようとしたり、泣いて抱っこして嘔吐したり…

私と子供だけ戻って着替えをしました。

この後チェックアウトしてお墓参りに行ったり、義実家が家を建てるので新地を見に行くそうですが、緊急性は無いし、具合もバッチリじゃないし、義家族に合わせると言うよりは今は子供に合わせて欲しいです。
本当は更にその後にご飯を食べようと言う話でしたが、新地を見て帰ろうと思います。

旦那はやたらタバコを吸いにロビーに行ったりトイレに行ったりで、親の前ではせかせか抱っこしたりするけど部屋に居る時はいつも通り「頭が痛い」か、携帯。

皆さん、お父さんていいとこ取りだと思いますが、、。

夜は寝てくれましたが、毛布を蹴飛ばしたり掛けても寝ぼけながら両足を上げて毛布の上に出したりで何も掛かってない状態になり、何度も掛ける作業をしていたのであまり寝れませんでした。
部屋は涼しくて、うちのあの暑さは何なんだと思うくらいです(^_^;)

毛布は何度やっても足が出てくるので、その上にバスタオルを掛けて落ち着きました(_ _)

最近は寝てるのか、眠れてるのか分からなくて、せっかく子供が夜三時間くらい寝てくれてるのに私は眠れなくて勿体無い感じになったり、気付くと中途半端に朝の五時とかだったり。

除湿のせいか、喉も痛いし。

今、子供は授乳しながら寝ました。
本当はお昼に離乳食をあげないといけないのですが、今日は夕方の分だけにして昼間は母乳にしようと思います。
いつもとリズムが違うし昨日からで疲れてるのがよく分かります。

早く帰りたいなぁ

No.224 13/06/03 11:09
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

夜中は蒸し暑いのでタイマーかけて除湿しつつ寝ていましたが、タイマーが切れた途端に暑くなるし、付けっぱなしじゃ寒いし、扇風機じゃあまり意味なくて、昨日も子供に何度も布団を掛ける作業をしてました。

私は私でまたのどが痛くて体も熱くて咳して眠れないし、気付くと外が明るくなってしまい↓
せめて昼にベッドで寝てくれば私も仮眠出来るんだけど(_ _)

本当は今日、近くに住む方と図書館に本を返しに行く予定でしたが、子供も咳したりクシャミしたり、私もこんな感じなので明日空いてると前に話していたので明日にしませんかと連絡したのですが、まだお返事は来ていません。

夜中も汗かいてるから暑いのかと思えば咳やクシャミ。
パジャマで調節とは言いますが、普通のパジャマだし、掛けても毛布をはいでしまうし。
網戸にするのもなぁ……

No.225 13/06/04 16:46
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

昨日は網戸にして寝ました。
全開じゃないケド少し開けるだけで随分気持ち良くなります。
私の咳のせいでまた何度も起こすハメに。

寝たか寝てないか分からないけど、朝は喉と頭が痛くて1日どうしようか悩みました。
授乳しながらまた眠り、気付いたら11時半。
子供がたまたま寝てくれてこの時間まで休めました。

洗濯をしたりご飯を食べさせてお昼が過ぎましたが、今までお座りいすを下に置いて座らせてササッと洗濯をしていたのですが、干しに出る数秒間も待てなくなり私の姿が見えなくなると泣き出し何も出来なくなってしまいました。

そもそも、1ヶ月前まではベビーベッドでメリーを鳴らしている間にお風呂掃除と洗濯が出来たのに最近はすぐ泣き叫ぶので、わざわざお座りイスを洗濯物を干す部屋まで運んで座らせて目の前で洗濯をしていました。

それでも一瞬ベランダに出た位じゃ泣かなかったのに、バスタオル一枚干しに出るのも我慢できないそうです。
ここ数日はおんぶして干しています。
だんだん一人遊びが出来るんじゃないの?
泣き止ませる為に常に抱っこおんぶしてます。

昼間の昼寝も授乳しながらで膝の上だから少しの自由もないし。
マットでゴロゴロもあんまりです。
1ヶ月後、何か変わってるのかなと思って何ヶ月も経ちます。
よく笑ったり、動いたり大きな成長が見えたら少しは楽しくなるんだろうけど。
明日も明後日も、その次の日も同じ1日なのかな。
取りあえず早く咳治らないかな

No.226 13/06/05 10:47
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

体が熱いぞ…
9時半頃に家を出て、図書館に本を返して新しくまた3冊借りました。
帰りに買い物をして、今は家の前の日陰でお昼寝中。
まだ11時にもなってない……
家より外の方が涼しい。
咳も止まらないし、何だかボロボロな感じ。
お昼はお粥にサツマイモ、バナナを一口あげようかと。
買い物もこの時間か夕方じゃないと日が強くて出られなくなりました。
図書館もそんなに涼しい訳でもないので長居は出来ないし。

早く咳治らないかな(_ _)

No.227 13/06/10 14:17
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

頭痛と微熱がしばらく続いています。
薬をもらい飲んでいますが効いてる感じはしないなぁ。
真横で子供が寝ていますが、子供は元気です。
頭が痛かったり体がダルいと何にも出来ないし、旦那に休んでもらう訳にいかないし、どこにも頼れなくてしんどいです。
土日は旦那が子供を連れて三時間弱ドライブに出てくれたり、、。

本当、産後ぐっすり眠れた事がないし、眠くても眠れないし気付いたら朝、
朝起きて毎日思う事は「早く夜にならないかなぁ」ばっかり。

やることはあるのに片付かないし。
それに月齢が進むにつれて出来る事が増えて、一人で遊んだりするのかと思っていだけどお風呂を洗うだけ、トイレに行くだけで大泣き。
付きっきりすぎて常に疲れています。

マットでもあんまり遊ばないで泣くし、そりゃ寝返りもしないわな。
大人しい子に遭遇した時や、ミルク以外泣かない子がいるとか聞くと悲しくなります。
おんぶして洗濯してると話してビックリされた事もあります。

私は色々信じなくて良かったです。
3ヶ月経てば楽になるとか、6ヶ月経てば寝返りして可愛いとか。
これから先も泣き叫ぶ声がしばらく続く生活だと思ってマイナス思考で寝たり起きたり……

何が正解とかないかもしれないけど、これは正解じゃない気がする

No.228 13/06/11 20:19
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

明日はお昼頃、両親と妹が来ます。
明日は妹の付き合いで少し家を空けるので、その間両親が子供を見ていてくれるそうです。
本当は両親とも久々に会うのでゆっくりしたいのですが、多分時間帯的に帰宅後すぐに帰ってしまうと思いますが。

最近は風邪でダウンしていたのもありますが、ただ寝て起きての生活です…
寝て…と言っても眠れないからただ部屋が暗くなるのから明るくなるのをぼーっと見ていて、頭痛のまま起きて、時間つぶしに買い物して離乳食あげて………

楽しみは午後、子供が授乳しながら寝ている時にお笑いのDVDを観る事で、日課です。
本当、子供の成長は2、3ヵ月前からたいして変わらないので。。
何にも楽しくなくて何やってるのかも分からない。
泣き声聞く為に生きてるのかなとか…

こんなにも変化のない毎日。
やることも無くなってくるし、時計ばっかり観て

心が狭いのかね
頑張ったり楽しみにするのがバカみたいに感じるの。
それに何を頑張るかも分かんないしね。
私がこんなだから子供が育たないのかな。

No.229 13/06/13 13:45
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

昨日は両親と妹が来ました。
会うのは2ヶ月ぶりくらいでしたが、元気そうで良かったです。

妹が好きな俳優さんの舞台を見に行ってきたのですが、妹は明日も行くそうです(笑)
昨日は前から参列目でかなり近くて、舞台自体が初めてで、すごい迫力でした。

久々のせいか、賑やかな皆が帰って子供と二人ぽつんとなると急に淋しくて悲しくなりました。
本当、楽しみとかないし毎日何をして一日を潰したら良いのか分からないし。
部屋もムシムシ熱いし、夜中も眠れず子供も何度も起きました。
雨が降っていない日は網戸に出来ますが昨日は締め切っていたし、扇風機も付けたり消したり。

おかげで風邪も治らないし、咳も前ほどじゃないけどまだ止まらないし。

ほんと毎日つまんない

No.230 13/06/13 19:51
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

一日が長い。
寝てるか泣いてるかの子供。
一人遊びなんてしないのかな。
本読んだり歌ったり抱っこしたり……
ご飯もまともに食べれないでここまできて、たいして楽しい事も泣くて、朝がくるから仕方なく起きて、夜になるまでの暇つぶしして。

明日も…旦那がいない明後日も、何しよう……
おんぶしながら掃除とか


No.231 13/06/14 14:39
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

しばらく連絡を取っていなかった友人から電話がありました。
出ずに番号同士のメールを送って友人だと判明しました。
何度か水没や故障でアド帳が消えてしまい、連絡取れない友人が何人かいます。

その友人は癖もあるし、都合が悪くなると連絡を絶ち、都合が良くなると連絡が来るので適当に返しました。
会うとかじゃないし久々に話して元気そうで良かったです。
知らぬ間に二人も子供を産んでいてビックリしました。

こちらは7ヶ月半になる娘。
毎日変わらないし、やっと二時半……
時々可愛く思う事もあるけど、基本的にあんまり可愛い可愛いと思えず、私はおかしいのかなと……思い始めました。

毎日が楽しくなる日はくるのかな
正直、その友人が二人も育ててる事にビックリしつつ、私は一人育てるのにいっぱいいっぱいになってて。

年の近い弟妹も作ってあげたいとか思うのに旦那とも最低限の会話しかしてないし、寝たきり赤ちゃんと泣き声、かき込む様にご飯を食べて。

何にも良いこともないし、
皆すごいよね、こんなのを何人も育てて。
同じくらいの月齢でハイハイしたり掴まり立ちしたり、それなら楽しいよね。
多少泣かなくなりそうだし、何かに集中したりするんだろうし。

どんどん器が狭くなってく。
余裕もゼロ。
遅いのは仕方ないのは分かってるケド、早くから色々出来たら楽しかったのにね。
ただ寝転がって泣いてるだけ

そんなに泣かなくったって良いじゃん

No.232 13/06/17 11:44
名無し135 ( 30代 ♀ )

主さん、おはようございます(*^^*)

主さんのお子さまは、ロタの予防接種しましたか?

うちの三番目も、もうすぐ2ヶ月。予防接種デビューの予定ですが、いきつけの小児科が、市外なので、予定はたててくれず(T-T)自分で考えないとダメなんです~。
上の子の時とは全然ちがうので、びびってます(笑)

No.233 13/06/17 21:32
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

232さん、こんばんは(*^^*)

ロタはやってません、任意なのかな?
うちは三種とポリオ、ヒブと肺炎球菌だけです(^_^;)
やった方が良いですかね……


7ヶ月半になりましたが、相変わらず大きな変化はありません。
時々「だってだって、だっだっだっ」と喋るくらい。
明日は久々の児童館です。

午後は妹が来てくれます。
先日の舞台の時も楽しそうにグッズを買いまくってたり、常に好きな事や欲しい物がいっぱいで楽しそうな妹が羨ましいです。

私は好きななにも事は沢山あったのに今は何も出来ないし、冗談抜きに毎日楽しくなくて、これから先とか大丈夫なのかな。
うちより酷い所あるのかな。

No.234 13/06/18 07:48
名無し135 ( 30代 ♀ )

おはようございます(^^)

お返事ありがとうございます。
ロタは、任意です。するつもりなかったのですが、みんなするのかなぁと、思って…。
しない人もいてよかったです(笑)

姉妹って、大人になるといいですよね♪

私も三姉妹なので、仕事や家族の愚痴、相談や気晴らしのおしゃべりなどなど、かなり助かってますp(^^)q

娘ちゃん、おしゃべりするんですね~かわゆい(*^^*)

No.235 13/06/18 16:11
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

234さん、ありがとうございます☆

今日、児童館で聞いてみましたが、ロタ打ってるっていってる方は少なかったです(´`:)
打っといて損は無さそうですが(;・д・)

あんまり娘を可愛い可愛いと思えず、余裕もないので有り難いコメントありがとうございました(_ _)☆


今日は児童館に行ってきました。
毎回少し凹んで帰宅します。
同じくらいの月齢でハイハイしてたり、3ヶ月くらいで寝返りしてたり。
3ヶ月半の子が隣にいましたが、よく笑っていて、うちなんかわりかし最近になって笑うようになったし。

「夜もよく寝てくれるんです」なんて言われても「すごいね」くらいしか言えないし、無難に褒めて褒めて。

うつ伏せがあまり好きではないみたいで、まだまだハイハイは先だろうなぁ。

来週もだ……

先日仲良くなった方は今日は来てなくて、来週会えたら良いなぁ。

妹はクーラーで喉がやられたらしくて、今日は来ませんでした(^_^;)
夜も暑いしエアコンどうしたら良いか分からないや。

No.237 13/06/18 20:34
名無し135 ( 30代 ♀ )

自分の子だと、余裕ないですよね~(--;)

わたしは三番目にして、やっと、早く成長してよ~と思わなくなりました。
歳も歳だし、おばあちゃん的考えに なっちゃってます(*^^*)…でも、その分、上の子たちにあたりがきつくなってるかも(T-T)

私が、受け持った子は、9ヶ月すぎても、お座りのみ。まったく動けませんでしたが、今は、超生意気でかわゆい女の子に成長しましたよ~。

後になりましたが、ロタの情報ありがとうございます♪
高いのでやめようと思ってま~す(笑)

No.238 13/06/19 08:53
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

237さん、ありがとうございます(^-^)

私も少しだけ吹っ切れて、不安で先も分からないけど、7ヶ月半やってこれたし何とかなるかなと思うようになりました。

削除されたレスにはきっとキツめのコメントがあったのかもしれず、7ヶ月半と言ってもフラフラ運転でやってきてるだけなので正解ではないと思いますが(^_^;)

最近お気に入りのオモチャや好きな歌、好きな絵本も何となく分かるようになりました。
今までどうやってきたかとか、今日もこれから何をするか全く分かりませんが……何とかなるかな(-ω-;)

ロタは私も止めておこうかと(^^;)
あの、風邪とか気を付けて下さいね(*^^*)

No.239 13/06/20 13:41
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

お昼寝中です。

降ったり止んだりの天気で除湿したり網戸にしたりエアコンにしたり、扇風機にしたり。

新しく扇風機を買いました。
弱中強の他にベビーと言うボタンがあり、弱の半分くらいの風です。

雨だと外に出にくいし、洗濯物も溜まりすっきりしませんね‥


離乳食のメニューを色々考えていますが中々ひらめきません。
昨日は火を通して擦ったジャガイモと、細かくしたほうれん草を茹でたものとカツオ出汁を混ぜた物を作りました。
マッシュポテトみたいな……

今食べられる食材は

お米(お粥)
カボチャ
ニンジン
サツマイモ
カブ
トマト
ほうれん草
ジャガイモ
シラス
豆腐
納豆
うどん
ササミ
ブロッコリー
卵の黄身
麦茶

No.240 13/06/21 18:17
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

こんな時間に寝てしまってます。
離乳食を食べさせなきゃなのに(_ _)
今さっき授乳したから起きたら離乳食と麦茶……あとは寝る前に授乳かな……

明日は旦那は休みですが日曜日は仕事です。
私は溜まった写真の整理をする予定。


ところで、児童館で会う方や社宅の方との会話で気になる事があるのですが、自分の旦那の話をする時に「うちの旦那さんが」って言ってる方が何人かいます。
私は違和感があるのですが、私は「旦那は」「主人は」と言い、相手の旦那さんを指す時に「旦那さんは」とか「ご主人は」と言っています。

うちの旦那さんは……うーん…
むしろ、旦那は…と言うのは間違いなのかな……

No.241 13/06/23 15:50
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

やっとお昼寝です。

昨日はお昼に授乳して出掛けたので、帰宅してからまた授乳で昼寝をするかと思いましたが、結局夕方の離乳食まで飲まず、寝ずでした。
外出先で少し麦茶は飲ませましたが、いつもは帰ってきてからグズグズ泣いて授乳→寝るのパターンだったんですけどね。

今日は旦那が仕事なので、いつもの平日みたいです。
朝は八時に起きて授乳、おんぶしながら洗濯をして、寝ていたのでアルバム作り、お昼になり離乳食、授乳。
なかなか寝ないし座って遊んでいたので、私も横で一緒に遊びました(^_^;)

午前中は晴れて日差しが強かったので、買い物は夕方にしようと思ってましたが今寝てしまったので、五時とかになりそうですが。

明日は社宅のお友達とランチに行く予定です。
今から物凄く心配です。
一応予約もして、ベビーカーも入れるとの事ですが、相手は11ヶ月だしウチはうるさくならないかなとか↓↓

毎回外食は何とかなりますが、ゆっくりは出来ないし(^_^;)
離乳食やフワフワのお煎餅、麦茶を持っていきます。

夕飯は何にしようかな

No.242 13/06/24 17:34
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日はお友達とランチと買い物に行きました。
レストランにベビーカーで行きましたが、起きてると料理が運ばれてきて食べるまで落ち着かないし、相手にも周りにも何だか申し訳なく思います。
レストランでは少し泣いたので抱っこしながら食べました。

相手のお子さんは寝ていたのが起きて、機嫌があまり宜しくなく泣いていました。
基本良い子なので珍しかったです…

その後は大きめのスーパーで買い物をしました。
帰りはお互いの子供が大泣きで帰宅しました。
眠かったのと暑かったのでギャーギャーでした。

何だか緊張感と言うか、何かあったらどうしようって思うので楽しめず疲れてしまいます(^_^;)

お友達のお子さんは掴まり立ちやハイハイが上手で本当に可愛いです。
うちも早く動かないかなぁ

明日は児童館です。

No.243 13/06/25 13:04
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

児童館に行ってきました。
6ヶ月半の男の子はズリバイが上手でした。
うちより後に産まれた子なのに活発でオチャメでした。

うちは座っても寝かせても抱っこでも泣かれて悲しくなりました。
毎回一体何しに行ってるのか分からなくなります。
ただ後から産まれた子の成長と比較して一人で悲しくなるだけ。

いつかは立つし歩くけど、自分が何かいけないのかと思います。
体だけ大きくなって仰向けで寝かせ、周りでは同じくらいの子がオモチャで遊んだり動いたり。
もうすぐ8ヶ月だけど、だから何?みたいな。

毎月何か出来るようになると勘違いしてた。
健康第一とか、病気しないで元気だから良いと思うしかなくなってきて。

今日も以前仲良くしてもらった方がいませんでした。
今月から離乳食を始めると言っていましたが順調かな(^^ )

No.244 13/06/25 18:58
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

18時に離乳食をあげて妹が帰りました。
久しぶりでした。
結局、録画してた番組を流しながら話したりするだけでしたが、かなりリフレッシュ出来ました。

妹は資格を取るために週1で遠い所まで通ったり、職場も急に人が辞めてしまい出勤日数も働く時間も増えて休みなしだそう。

去年の今頃は週2とかで遊んでて、ファミレスで甘いもの食べたりゲームしたり。
頻繁に電話もしてました。

今は私が21時に寝かしつける生活だし、遊びにも行けないし……

いつかいつかと思うだけ。

No.245 13/06/26 10:46
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

午前中のお昼寝です。
最近は6時半から7時に目を覚まし、授乳したり遊んだりで起きあがるのが8時時半から9時頃。

雨なので洗濯は明日。
出来れば12時の離乳食まで授乳間隔を開けたいのですがダメでした(^_^;)

結局授乳してお昼寝です。
起きた時はお座りして30分くらいテレビ見たりオモチャで遊んでいたので、その間に離乳食のストックを作りました。
そうめんにオクラを入れてカツオ出汁を入れたものです(_ _)
食べてくれるかな……

雨だとお出掛けしにくいなぁ…
夕方近場に買い物行く予定です。

No.246 13/06/27 14:44
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

やっと寝た。
朝から今まで長かった。

泣いてるか授乳してるかで、本当に新生児の時とあまり変わってません。
授乳も吸ったり離したりを何時間もやってる時もあるし、昨晩も授乳から寝付くまで一時間。

楽しみがないし、何やってるんだろうと思いました。
来月の今頃も同じ感じなんだろうと思うと、これから先毎日何して一日を潰すか、考えても何も浮かびません。

最近は考えたり選んだりが面倒です。
何するか、どこに行くか、何を食べるか…
だるいってゆうか、ダメ人間みたいな。

食べなくて良いなら面倒だから食べなくて良いと思ったり。
はたまたお腹が空いてお菓子を食べたり頻繁に冷蔵庫開けたり。

私も働きたいな。

No.247 13/06/28 14:57
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

お昼寝中です。

今日は7時半頃に起きて授乳やら何やらで8時半前に洗濯機を回しました。

今までベビーベッドに置いてメリーを回してる間に洗濯やお風呂掃除をしていましたが、最近はベビーベッドに移動すると、おいて行かれるのが分かるのか大泣きします。

なのでベッドにおもちゃを置いて、落ちないように丸めたタオルで横を固定して置いてます。
動くようになったらまた考えますが、寝返りもただ横を向くだけだし、、。

10時半頃に家を出て隣の駅まで歩きました。
離乳食の本を一冊持っておこうと思いまして(^_^;)

あとは買い物して12時過ぎに帰宅、離乳食をあげました。

母から子供用の甚平が届きました。

去年の今頃は少しだけお腹が出ていたかも。


夜中は最近何度も起きます。
今までぐっすりサンじゃなかったから別に今まで通りだけど。
沢山動くようになったらまとめて寝るのかな。
歯もまだ生えてません。

No.248 13/06/29 10:52
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

長く書いたのに書き直し……
ホント使えない携帯。

今朝は7時起きです。
それから授乳やら何やらで8時、8時半になり洗濯したり。

明日で8ヶ月だけど、言われていた8ヶ月と違うし、予想していた8ヶ月とも違うし先が分かりません。

チビチビ飲みばかりですぐ泣くし、時間を開ける為に今さっき旦那と車用品店に散歩に出掛けました。


小学生の時、ちょうど今くらいの時期からアサガオの観察日記を書いていました。
種からあんなに沢山のアサガオが咲くのか信じられず、何色のアサガオが咲くのか楽しみだったり。

植物バカだった私は葉っぱの小さな変化まで書いていて、日のよく当たる場所を探したり大忙しでした。
私のアサガオは早くもなく遅くもなく咲いたけど、一生懸命育てていたのに枯れてしまった子や適当に世話をしていて水をあげてるのか不明な男子のアサガオが一番乗りで咲いたり。

いつかは咲く予定で、気長に待ってて良いのかもしれないけど。


私に育てるコツを聞いてくる子や一緒に残って世話をしていた子と話をするのが楽しくて毎日があっという間でした。
休みの子のアサガオにお水あげたりね。

後に私は沢山のバイトや仕事をしますが、お花屋さんで働いていた時が一番楽しかったです。

8ヶ月。
どうなんだろうね。

No.249 13/07/01 14:02
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

7月になりました、今日は比較的涼しくて午前中に買い物に行ってきました。
今週後半は30℃越えの予想で心配です。

昨日は実家よりも少し遠いショッピングモールに行きました。
今週の土曜日に義母の誕生日会に呼ばれてるのでプレゼントを買いに行きました。
今から憂鬱です。

見せ物状態で泣かすだけ泣かせて私にパスしてご飯を食べるので、先日の旅行で懲り懲りなんですけどね…

旦那も面倒をみるより必死に飯を食べていて、軽く子供に声をかけるだけ。
しかしながら抱っこばかりするので、義両親はイクメンパパとよく言っています。

家では頻繁にタバコを吸いにベランダに行ったり、やたらトイレばっかり行ったり。
洗車に行く、美容院に行く、。
好き勝手上手いこと育児から逃げて、うまいなぁと思います。

土日、子供をみてるとなると、他は一切何もしないので洗濯、アイロン、ご飯の支度に皿洗い、お風呂の掃除、私ひとりでやってます。
部屋の掃除はクイックルワイパーみたいなので毎日ササッと拭く程度で掃除らしい掃除も出来ないし。

旦那は汚い部屋でも気にならないみたいで、私がやらないと酷くなる一方。

土日だからって安心出来ないし、休める訳でもないし、むしろ旦那の世話もプラスされて平日より仕事が増えてます。
義両親やうちの両親と会った時ばっかりせっせとオムツ替えたり、あやしたり。

悔しい。



明日は午前中から実家に行ってきます。
抱っこ紐で電車に乗って行ってきます。
午後から妹も来るみたいで、明日は楽しくなりそう。

No.250 13/07/03 18:18
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

昨日は9時39分のバスに乗り、途中で電車に乗り継ぎ一時間くらいかけて実家へ行ってきました。
お昼から暑くなり、早く出て来て正解でした。

両親も元気でした。
14時過ぎに妹が到着して、近くの古着屋さんを見に行き掘り出し物を見つけてウハウハでした(笑)

20時前に家を出て妹の車で帰宅中に実家から電話が………


「あんた、財布忘れてるよ( -_-)」

一度戻ってもらい、妹に迷惑をかけてしまいました↓
このご恩は後日返すつもりつです(^_^;)


うちに居た頃は、早く出て行きたかったのに、「さて、帰るか…」って場面になると寂しいものだと思いました。
やはり普段、言葉の話せない子供と二人きりで、会話らしい会話ってコンビニで「袋要らないです」とかだし、いざ家族と話す時も上手く言葉が繋げなかったり、私らしくなく黙ってしまう事も増えました。

かと言って、頻繁に子供を連れて近所の人とランチや、買い物に行くのも半端なく疲れてしまい、本当にハイハイしたり歩くようになってからじゃないと楽しめない気ガスるんです。

相変わらずうつ伏せは苦手だし、冗談抜きで来月の今頃も何も変わってない気がして毎日何をして過ごしたら良いか分かりません。
溜まってる手紙の返事も書けてないし、布団や毛布の圧縮もやらなきゃなのに何も出来てないし…

明日は何しよう…

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

日記掲示板のスレ一覧

携帯日記を書いてみんなに公開しよう📓 ブログよりも簡単に今すぐ匿名の日記がかけます。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧