注目の話題
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。
どうしたら干渉される?どうしたら関心持たれる?
飲んでないからいいよ!‥?

*臨月*無事に出産出来ますように*

レス500 HIT数 23041 あ+ あ-

名無し( 20代 ♀ )
14/02/17 13:52(更新日時)

*臨月37週と4日*

23歳で結婚。
のほほんイケメン優しい旦那。

二年前に双子を流産。
なかなか子供に恵まれず、営みはまぁまぁ。
気が狂いそうな日々。

やっとうちにも来てくれたね。

28週で切迫早産で一ヶ月入院。
危ない危ない言われていたけど今日まで耐えてくれて今は動け動けって……。

のんびり貴女の好きな時に出てきてね。

お父さんも会えるのを楽しみにしています。
お母さんも会えるのを楽しみにしています。


タグ

No.1862404 12/10/12 18:35(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿制限
スレ作成ユーザーのみ投稿可
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.500 14/02/17 13:52
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

子供用のオカズのストックがなくなり、朝からハンバーグを作ったり、お昼食べて遊んでいる間に煮物とミートソースの野菜和えみたいなのを作りました。

キュウリは苦手だけど、何とか好き嫌いは無く食べています。

買い物帰りに雪遊びをしました。
まだまだ溶けないけど、不思議な手触りや冷たいと言う感覚。
昼寝はするかな

No.499 14/02/16 20:10
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日は実家に行く予定でしたが、高速は片道8時間かかると言われ、妹を拾ってお昼ご飯を食べてゲーセンに行って買い物して帰りました。

妹の家までの道も、たまたま空いていたけど、裏道だし大きい道で行けば四時間はかかると言われました。

先週も雪で行けず、今週も雪で行けず、母ががっかりしていました。
たまたま休みだった弟も、私達が行くのを楽しみにしていたらしく、母から行く事が出来ない旨を私から伝えて欲しいと言われ連絡しました。

母から伝えてくれれば良いのに、逆ギレされるからと面倒な作業をしました。

妹も忙しく、なかなか予定が合わないので残念ですが、東名も246も動かないし帰りも心配だったので今日は諦めました。
ケド、妹とは遊べたので良かったです。

次は来月かな

No.498 14/02/14 15:56
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

まだ昼寝をしない。
毎日毎日、昼寝の時間で夜も寝る時間変わるし、いつも昼寝昼寝と時間が経つにつれ焦るしイライラする。

今日は雪で出れないし、家で遊ぶにも限りがあるし。
大して動けないから体力も余るし眠たくないんだろうけど。

はぁ。
また17時とかに寝るのかな。
はぁ

朝も最近は8時とか8時半とかだし。
まぁいいや、勝手にしてくれ

No.497 14/02/13 20:23
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

昨日寝付いたのは22時半、思ってたより長期戦にはならなかった。

最近、起きるのが遅い。
前よりも30分とか…今日は気付いたら8時半、急いで起きました。
一緒に寝ていると温かいけど、私は夜中に必ず一度トイレに起きていて、その時に子供も起きますが即寝ます。

何となくトイレに行くのも起こすのが怖くて我慢したり、気付くと5時半とか中途半端な時間だったり。
夏は暑いし、冬は激寒な部屋。

明日は児童館の日で、一応待ち合わせは決めたけど朝の状態見てだなぁ。

朝から降ったらアウトだしね。

No.496 14/02/12 20:17
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今晩は長期戦になりそう。

と言うのも、お昼寝をなかなかせずに寝付いたのは16時半…なかなか起きずに18時半に起こして夕飯、お風呂に入ってきた所です…。

今日は寒くて、お昼に近くでパンを買いに行っただけで、疲れてなかったんだろうけど、お昼食べた後もオモチャで遊んだり、寝そうな雰囲気を出しつつも寝なくて、16時半。。

無理に寝かしつけしてもイライラするし、好きな時に寝かせようと思っていたけど、16時過ぎると夜なかなか寝ないんだよなぁ。。

まぁいいや、テレビでも見ながらのんびりしよう(x_x)

今日は旦那の帰宅が、早い日でしたが、食事の時間に電話があり、夕飯要らないって。。

いやいや、お昼までに連絡するって言ってて無かったから作ったのに。。
まぁいいや、連絡忘れてる事も想定して一品しか用意してなかったし。

食べるならすぐに作れる物準備してるし。。

ちゃんと連絡できない人ほど、だらしなさを感じる事はないよね。

No.495 14/02/10 12:40
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

寒い。。
昨日は家の前をチリトリで雪かきをしました(笑)

お昼は少し1人で三時間ほど出掛けてきました。
その後は選挙に行くのを思い出し、行ってきました。
昨日は実家に行く予定でしたが、今週末に変更しました。

旦那も仕事が忙しく、土日どちらか出勤になるかもみたいです。

子供は夜中に一度起き、大泣きするのが何日か続いてます。
寒いのかもだけど、エアコンはつけらんないし、暖かいカッコウさせてるけど寝相が悪くては布団ははいじゃうし。

気になって何度も起きてしまい、地味に寝不足。

No.494 14/02/07 22:01
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

寝た寝た。。
最近は一時間くらい寝かしつけに時間がかかりますが、前ほどイライラしなくなりました。

なんとなく眠いのは分かるので、作業みたいにならないように歌ったり、手遊びしたり。
眠くなると自分で寝やすい位置を探し始めるので、その合図でトントンしてます。

なので、ギャーギャー泣き叫ぶこともなくなりました。
明日は大雪だし、家で何しよう。。

No.493 14/02/07 13:03
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

児童館に行ってきました、結果行って良かったです。

一歳半位の子が多かったけど、座ってオモチャで遊ぶ子が多くて遊びながら話したり、歯の話や寝る時間起きる時間、ご飯の話etc…

いつもそうなの。
行った後は良かったって思うけど、行く前はあんまり乗り気にならない。

友達と遊ぶのも、義実家に行くのもそうで、イヤとかじゃなくて約束が強制な気がして、楽しみさえも憂鬱になったり。

また来週行こうかな。

No.492 14/02/06 12:55
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

最近寒すぎる。。

物して、少し公園で遊ばせてましたが、今日は買い物して帰宅しました(´`:)

あまりにも寒すぎるし、風も痛いです。
公園のベンチ付近は日があたらないので更に寒いし。
明日は児童館に行くか迷ってます。

私の風邪は何とか治りましたが、無理して風邪が移りやすい人の集まる所に行かなくてもなぁ…
と、思いつつお友達と遊んだ方が良いのかなとか。
明日の会は歩ける子~2歳過ぎくらいまでの子がメインで、果たして行って良いんだろうか。。

No.491 14/02/04 14:05
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

昼寝に入りました。

今日は天気が悪く、遊びにも行けないし、買い物も近場で済ませました。

昨日は節分をしたので、その写真でアルバム作ろうと思います。
お風呂で毎日コップ飲みの練習と歯磨きをしています。
上手く持って麦茶を飲めるようになりました。

寝かしつけも、手間取る時もありますが、眠くなるまで遊ばせていると、自分で眠くなったら寝床に横になり、自分で手でトントンとしています。

毎日トントンしているので、真似しているんだろう。。

私の鼻風邪はまだまだ治らなそう

No.490 14/02/03 17:47
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

16時前に昼寝に入り、まだ寝ています。
ボーロで豆まきをやろうと思ったんだけど、夕飯の時間に重なる(´`:)

午前中はお昼まで公園で遊びましたが、次々に近所のお友達が集まりました。

幼稚園の話や家の話や自転車の話、食べ物の話。
子供をあやしながら、オモチャを取られて泣く子もいれば、取り返しにかかる子、様々。

うちは取られても、キョトンとしてるだけ。
沢山話して、その場はその場なんだけど、相変わらず帰宅するとドッと疲れます。

No.489 14/02/01 20:49
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

喉がチリチリ痛いけど、何とか風邪は治りかけ。

今日はヨーカ堂に買い物に行きました。

最近アイロンが好きで、電源を入れない状態で渡すと、せっせとハンカチにアイロンを当てて右へ左へ動かしています。
重たいし危ないので、アイロンのオモチャを探しに行きましたがありませんでした。

しかも、オモチャじゃバレるだろうなぁ。
携帯もオモチャを買いましたが、すぐにオモチャだとバレて全く使ってません。

オモチャも買いまくっても仕方ないし、制限はしてるけど(*_*)

とりあえず、明日も暖かいみたいです

No.488 14/01/30 13:08
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

頭が痛い。
完全に風邪です。
午前中にバファリンを買って、近くで買い物をして帰宅してもまだ11時。

公園で遊んでいるとお友達が来ました。
活発な友達と違い、うちは立ってベンチに掴まり石で遊ぶだけ。

笑いもしないし、あんまり言葉も出ない。
いつも私はお友達の子供とちょこちょこ遊んだり、石を渡したり貰ったり。

せっかく外で会えても、うちがこんなだし、来なくていいよ…とか、出掛けたり公園に行っても誰にも会いたくないと思ってます。

うちにいても仕方ないから、外に連れて行くケド帰宅してギャーギャー泣きながら飯食って、頭痛いのにしんどい。

夜も何だか眠れなくて、今も単発で寝ていて眠れた気がしないし。

No.487 14/01/29 20:30
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

毎日起きて、朝ご飯を食べて家事をして買い物と散歩、公園に行くとすぐにお昼。

食べて一時間と少しで昼寝、二時間後くらいに起きて少し遊んで夕食、お風呂でこの時間。

明日も何しようかな。
最近はずっと体がだるくて、昼寝の時間に私も横になってしまい、自分の時間を睡眠で潰してしまってます。

やりたいことも沢山あるけど、毎日寝かしつけるまでの体力を残すだけでいっぱいいっぱいです。

明日は何しよう

No.486 14/01/27 15:37
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

土曜日は午前中に児童館と、お昼は公園でお弁当を食べました。

子供が遊んでいる場面をなかなか見れない旦那を連れて、最近行ってる児童館に行きました。

昨日は午前中は散歩と、公園。
午後は立川に行ってきました。

今日も午前中は買い物と公園^_^;
暖かくなる頃には歩くのかね

No.485 14/01/25 13:06
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

楽な子育て何か無い。
きっとその人は気持ちの切り替えもうまいんだろうし、割り切るところを割り切れてるんだろうなと思った。

そう言う人の方が苦労してる。
大変だって思う暇がないくらいに頑張ってるんだろう。

ただ私はどちらかと言うと、きついものはきついし、似た経験をした人の方が頷けるので、サラッと聞いていました。

あんまりあんまり羨ましがっても、私の一年2カ月が何なのか分からないし。。

No.484 14/01/24 13:32
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

昼寝しそうです。
今朝は七時半起き、夜中は気にならない適度に起きたくらい。

寒くて起きるのかと思い、今まで少し離れて寝ていましたが隣で寝るようになってからギャーギャー泣いて起きてはいません。

ただ、気になって気になって眠れない。
何だかんだ細切れに寝てるんだろうけどすっきりしない感じ。

午前中はオークションの荷物の発送や100均に行って、お昼ご飯まで近くの公園で遊びました。
二歳半のお子さんを持つママさんとお話をしました。

夜泣きとかもなくて、一歳半まで育児を苦に感じなかったと言っていました。

No.483 14/01/23 17:21
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

昼寝が終わって、もう17時。
今日は14時半~16時半位まで。

最近は横で寝ないと寝付かなくなりました。
昨晩も三回くらい起きた。

午前中は少し遠いパン屋さんに行ったり、郵便局に行って、お昼ご飯まで公園でシャボン玉したり、ベンチを伝ったり。
毎日何したら良いんだかね。

No.482 14/01/21 14:01
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

最近は真夜中に起きて長く泣くようになりました。

昨晩は私がイライラしながらトントンしているのが気にくわなかったのか、旦那に腕を掴まれ引っ張り倒されました。

日に日に、こいつとは長くやってけないなと思ってます。
私もそんな時に限って体調が良くなくて、まともに寝れてるかも分からないし、、

横に寝てトントンすると、目がぱっちり開いて起きていて、ニカッと笑っていて涙が止まりませんでした。

しっかりしなきゃ
しっかりしなきゃ
しっかりしなきゃ

No.481 14/01/20 19:38
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日はお友達を誘って、先週行った児童館に行ってきました。
二回目なので、慣れた感じで遊んでいました。
ご飯を食べて帰宅しましたが、寝ているし時間もあるので家の近くで二時間ほど雑談しました。

今日は日差しがある所は暖かくて過ごしやすかったです。
今夜は寝てくれるかな。。

No.480 14/01/16 15:08
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日は朝から待ち合わせて、児童館に行ってきました。
先週久々にお会いした方と待ち合わせて行き、児童館でお昼を食べて帰宅しました。

広くて綺麗で、オモチャも沢山。
初めはキョトンとしていましたが、段々オモチャを取りに行ったりハイハイしたり。

お名前と月齢が書いてあり、テクテク歩いたり小走りする子は同じくらいか少し下の子が多くて。。
本当にこれぐらいまで歩かない子っているのかな。
大きい子は三歳くらい。
これぐらいになれば、遊びに行くのも楽しいだろうね。

一緒に行った子は一月生まれですが、伝い歩きも安定していて、しかも早い(笑)
手を離した状態でも立てるし歩くのはホントすぐだろうなぁ。

でもまぁ、いい刺激になったんじゃない

No.479 14/01/14 16:42
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

昨日はお昼から夕飯の時間まで自由をもらいました。
友達と近場に出掛けたのですが、かなり気分転換ストレス解消になりました。

連日夜中に起きて泣きまくり、イライラしたくないのにイライラ。
平日は平日で一人でこなすし、旦那といても会話もないし、最近笑ってないし、色んな意味で幸せな時間でした。

今日は明日の昼に清掃業者が入るので部屋を片付けたり、おんぶして寝てしまったのでアルバムを作ったり。

昼寝は16時過ぎからなので、夜寝なそう…

No.478 14/01/12 20:40
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日は昼寝なしだった為、20時に寝ました。

私がお風呂に入ってる間に、旦那の所に行きコロッと寝たそうです。

そもそも19時頃にお風呂に入ってから眠そうにしていて、私達がご飯食べている間も泣いていたので眠いんだろうとは思ってたのですが。

コロッと寝た後は移動させても起きなかったみたいですが、また夜中に起きるかもだし私も早めに寝ます。

昨晩も夜中に起きて泣いて、寝なそうだったので朝まで腕枕でした。
泣き叫ぶことはなくなりますが、腕枕でも何回も寝返って私は眠れないし、朝は頭も痛くて最悪でした。

プラス貧血で、今日は私、外に出てません。
午前中、旦那と子供で出掛けてる間に洗濯をして少し横になりました。

今はだいぶ楽になりました。

てか、携帯ホント使いにくい

No.477 14/01/10 12:58
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

昨晩は最悪でした。
あの後0時に起き、一時間半泣き叫んでいました。

トントントンも寝そうで寝ないし、旦那は飲み会帰りで寝ているし。

何度も枕を殴り、そんなんじゃ気持ちのやり場なんて全然足りないけど何度も深呼吸をして、寝かせたんだと思うけどあんま覚えてない

No.476 14/01/09 21:13
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

ネントレ方式での寝かしつけもお互いストレスになるので、無理矢理な寝かしつけにならず、泣かせすぎずに寝かせられるかを色々試しています。

ハイハイや立って歩く子には放置しても来てしまうし、難しいです。

トントンしながら好きな歌を歌う方法も時には寝ます。
が、最近は泣きまくるし、旦那の寝かしつけは酷く泣き叫び凹んでいました。

昨日から試しているのは「こっこっこっ」と言いながらトントントンとする方法で、昨晩と今日の昼と今、10分位で寝ました。

こっこっこっは、のどを鳴らしながらで口が少し疲れますが、ギャーギャー眠くて泣いていてもコロッと寝る体勢になりました。

きっとこれも安心した頃に通用しなくなるんだろうけど(_ _)

No.475 14/01/09 12:43
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

寒いー。

午前中はインフルエンザの予防接種に行ってきました、
途中でお友達に会って長話しました(笑)

前に児童館で会った方で話しやすくて好きな方です。
女の子ママさんで、ちょこちょこちょこと動く可愛い女の子です。
が、何やら年末年始は具合いが悪くて、病院を転々とした話、ご飯もまともに食べなかった話、年明けのお誕生日も家族でダウンしていたそうです。

寒いし、保育園での疲れもあるのかなと思いました。
うちより後に生まれた子だけど、しっかり集団生活を始めていて考えさせられました(^_^;)

私の区は保育園はなかなか入れないし、軽いパートならお金の方がかかります。

仕事復帰もしたは良いけど、やはり頻繁に休んでしまい肩身が狭いと言っていました。
具合い悪くなれば早退して迎えに行かなきゃだし。。

No.474 14/01/07 12:58
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

ネントレ式で寝なくなり、昨晩も一時間以上ぐずり泣き叫び最悪でした。

動くようになり、寝かせても起きあがるし、眠いのに眠れなくて騒ぎます。

そもそも、何故か旦那がこの連休中に歌で寝かしつけていたので今までみたいな寝方が出来なくなったんですかね。

歌も40分位やってたけど、本来のやり方でやれば良かったのに。

私が歌で寝かしつけたのを見ていてやりたかったみたいです。

昼間もなかなか寝ないし、昨日も何だかんだで寝付いたのは15時半とか。

そりゃ夜も寝ねーわ。

うるさいなぁ
ホント、両隣の家がいなくて良かった。
クレーム所じゃないし。
外出歩けない。

No.473 14/01/04 21:24
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

年が明けて4日、世間はまだ正月騒ぎ中なんだろうか…

今日も朝から会話もなく、子供と遊んでお昼の時間を通り越して昼寝をしていてお昼ご飯がいつもより遅くなりました。

抱っこしたまま寝てしまい、私は座っていましたが、旦那はほかの部屋で携帯。

起きてもオムツも替えない。
私はお昼の準備とオムツ替え、ご飯をあげました。

お昼ご飯が終わると旦那が子供を連れて出掛けました。

私は昨晩からまた具合いが悪かったので横になりました。

帰宅してカバンを買ってきたと言われ、受け取りました。

いつまでも口を利かない訳にいかないけど、複雑でした。

No.472 14/01/03 21:38
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日は義実家に行ってきました、行きの車から駅伝でランナーが走る姿を見て泣きそうになりました。
一生懸命走る姿は本当にかっこいい。
一位と二位、その後を皆必死に追いかけていました。

お昼前に到着、泣いてヤバいかと思いつつ何とか何とか泣き叫ぶことはありませんでした。

帰りも二時間くらい車で寝ていました。

私はと言うと、相変わらず旦那とは最低限の会話しかしないので車内は無言だし、目を合わせて話すこともしていません。

ムキになってるとか、喧嘩とかじゃなくて、話すことも無駄な気がしています。

気を利かせてあれこれ話しても、聞いていないでまた聞かれるんだったら、話さないで聞かれたことにだけ応えてればいいんだし。

いちいちバカな人にイライラするのもアホらしいしね。

長い休み、悪いけど行くとこも無くて家にいられても喧嘩みたいになるしお互いしんどいだけだからキツイ。

No.471 14/01/02 20:34
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

長い連休、旦那と毎日一緒って苦痛です。

何度も書いてるかもしれませんが、とにかく人の話を聞かない、聞けない。

年末年始で台所回りも物が増えるので一時的にお菓子やカップめんの場所を移動して、その際に伝えているにも関わらず聞いてくる。

あの時確認した意味なくない?
「どこにあるって言ったっけ?」と目の前にあるのに気付かなくて引きました。

今日もショッピングモールに行きましたが、一人で先に歩いてしまい「待って!」と言っても聞こえない。

私の話、聞いてないのかバカにしてるのか。

上司をアルツハイマーバカと呼んでるけど、それあんただろ。

話を聞かない人の話なんて聞きたくないし、これからも二度手間三度手間になる会話を延々と続けていくんでしょうね。

聞いてないなら返事すんなよ。
ふざけやがって。

No.470 14/01/01 21:34
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

あけましておめでとうございます!

今日は起きてから一日中体がダルくて寝てばかりでした。
午後から旦那が子供を連れて散歩に行ってくれて、二時間ほど眠れました。

昨日も23時半には眠りについたので、寝不足とかじゃないんだけどなぁ……

朝は自分流おせちを食べました。

数の子や伊達巻きは食べないので、タケノコの煮物やほうれん草の卵焼き、栗きんとんに黒豆、田作り、お雑煮です。

子供用にも薄味で作りました。

明日は買い物に行く予定です。

No.469 13/12/31 22:46
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

子供が産まれて二回目の大晦日。。
去年の今日は、いつも通り忙しくて
授乳と寝かしつけの繰り返し、起きたら年が明けてました。

今日はアウトレットに買い物に行き、おせちの準備をしたり、寝かしつけの後に少しお酒を飲みました。

早いのか遅いのかと聞かれたら、どちらでも無い気がします。

オギャーから一年二ヶ月、まだ一年二ヶ月。
また新しい年が来る。


とにかく元気にだね。

No.468 13/12/30 21:57
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

旦那が初めて子供の寝かしつけに成功した

No.467 13/12/30 21:54
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日は何故か鎌倉に行ってきました。
これだけ連休だと外出ばかりだし、行く所も無いしで、昼寝をさせるために車に乗せてそこそこの距離の場所に行く為に買い物も場所を選んでいます。

鎌倉は思ってたよりは混んでませんでした。明日は混むだろうケド(´`)

No.466 13/12/29 16:25
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日は旦那の連休二日目、午前中は洗車をしていたので、私と子供は敷地内の広場でシートを敷いてシャボン玉をしました(´`)

寒すぎてすぐに限界がきましたが、うちにいても仕方ないし、買い物する用事もないし。
子供は鼻の頭を赤くしながら必死に砂を集めたり葉っぱを集めてました.

ご飯もおやつもよく食べます。
お正月は、自分流創作おせちを作ります。

No.465 13/12/26 21:18
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日は午後から妹の所に行ってきました。
最近週2くらいで行ってます(笑)

両親の心配をよそに妹は元気にしています。
元気にしなきゃいけないんだろうけど、私みたいなマイナス思考じゃないし、仕事も楽しいみたいで、私も心配ではあるけれど、あんまり心配しすぎてません。

次回は3日が義実家
5日が実家です。

私の両親にはすっかり慣れて、遊んだり飛行機ごっこしたり、笑ったり。
先日、義実家に行った時は最悪でした。

固まって泣いて、痙攣みたいに震えて…
とても抱っこは無理だし、目を合わせるだけで泣かれて、義両親も苦笑いでした。

No.464 13/12/25 20:50
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

夕飯を作っていて、ふと横を見るとまたがって乗る車のおもちゃを支えに立ってこちらを見ていました。

座り方が分からないのでドンと尻餅をついていました。
何度もやる訳でもなく、気まぐれです。

明日はまた妹の所に行ってきます。
弟も冬休みだから来るそうです。

No.463 13/12/24 21:09
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

4連休最終日、クリスマスイブ。

小学生の時はワクワクしたのに、今はワクワクと言うより、クリスマスをぶっ飛ばして年末が来る事に焦ります。

この一年が早かった訳じゃないけど、また今年が終わるんだなぁって。

今日も明らかに7ヶ月位のちっちゃい子がキッズスペースで掴まり立ちして、伝い歩くのを見ました。

一歳二ヶ月になろうとしてるのに、、。
はぁ………

No.462 13/12/22 21:49
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日は義実家に行ってきました、クリスマスプレゼントを買いに行ったりお茶したり。

また年明けに行きますが。
旦那が昨日から4連休で、毎日どこ行くか悩みます。
昨日は掃除機を買いました。

お昼に王様のブランチで見たコードレスの掃除機。
言われてみれば、引っかかって危ないもんね。

この連休中に掃除もしなきゃね

No.461 13/12/18 14:47
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

気まぐれでハイハイをするようになり、昼寝が一苦労です。
ネントレ方式で寝かせようとしても、リビングまで来てしまい、二回くらい繰り返した後、おままごとセットで遊び始めました。

夜の寝かしつけも、起きあがるし、最終的には子守歌的なので寝かせてます。

好きな歌があるので、エンドレスでトントンしながら歌い続けてます。
だいたい二回目くらいから寝る準備に入ります。

旦那は歌もうろ覚えだし、歌う気も無いし(笑)

No.460 13/12/16 15:04
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日は午前中に買い物と散歩に行きました。
暖かい格好をさせましたが、風邪が強い強い……
急に寒くなってきた。
外にでも行かないと、うちの中にいたら食べ物探すし、何だかね↓↓

あと、数日前から恐らく夜泣きみたいなのが始まり、夜中に泣きまくってまた寝ます。
ハァ(´ヘ`;)

No.459 13/12/15 20:40
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

土日があっという間に終わりました。
子供のクリスマスプレゼントに悩みに悩み、少し高めのダウンコートを買いました。

おもちゃも良いけど、既に狭い部屋はおもちゃだらけなのと、おもちゃよりペットボトルとか袋やタグが好きなので、高いおもちゃ買うのも何かなぁ…と思い、靴やコートを揃えました(^_^;)

No.458 13/12/13 13:08
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

昼寝しました。
今日は5分かからなかったなぁ。
今朝はいつもより早起きだったから、ご飯食べて更に眠いはず。

午前中はスーパーに買い物に行きましたが、風が強くて寒さが増します。

朝たからまた土日かぁ。
平日の方が楽だなぁ

子供は、卵ボーロを1人で食べれるようになりました。

No.457 13/12/12 13:32
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

昼寝中です‥

昨晩は夜中、急に泣き出したので何だろうと思ったら、寒くて?泣いていたのか、旦那にお願いした、寝るとき用のベストを着ていなくてギャーギャー泣いていました。

私はと言うと、考え事のしすぎで少し頭がパンク状態で俊敏に動けず、旦那は気付いているけど放置

また私が強く揺すってしまいました
それを見た旦那が、私の頭を抑えながら押し倒してきました。

そのまま勝手に寝ていました。

私は子供を抱っこしながら寝る状態で、あまり眠れませんでしたが、泣き叫ぶのは収まりました。


実は昨日、妹が離婚をしました。
二十歳で結婚、子無しでした。
身内の離婚や、近所のお友達の引っ越し、上手く言い表せないのですが、気持ちがついていけなくて、ぼーっとしていました。

酷い鳴き声でイライラして当たったのは良くないけど、なんだかホント、寂しい

No.456 13/12/09 14:47
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日は寒い。
お昼前に近くのコンビニに行っただけです。

さっき昼寝に入りました。
何だか異様に眠い

No.455 13/12/07 20:40
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

寝ました。

まだまだ声がおかしいです。
風邪ではないみたいなので、しばらく様子見でまた小児科に行こうと思います。

昼間は外出から帰宅して、一時間寝て、起きて座りながら抱っこでまた一時間寝ました。

旦那はずっと昼寝してました。
お風呂洗いもお願いしたのにやってない。
お米炊いてと伝えても返事だけでやってないし。

ご飯を作ってる間は携帯片手に子供の近くにいて、話しかけたりもせず子供は自分で絵本を開いたりオモチャを持ってニコッと旦那に笑いますが見てません。

結局は、台所で夕飯の支度をしているこっちを見ながら泣き、私が声をかけなら作りました。

ねぇ、携帯ってそんな大事?

二人にしたら泣く理由分かってる?

ねぇ、ねぇ、みなさん、携帯ってそんなに大事?

No.454 13/12/06 20:49
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

数日前から、きったない声でガラガラ泣きます。

加湿器も付けて湿度も気を付けて、エアコンも寝るときに消して、タイマーで朝方付くようにしています。
着る物も気を付けているし。

濁声で汚くギャーギャー泣かれるのもかなりストレスです。

イライラするなぁ
良いことだけプラス思考に書いていたけど、無理なモンは無理ってゆうか。

早く寝ないかな
頭痛い

No.453 13/12/06 13:50
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

午前中は児童館に行ってきました、帰宅してご飯を食べて、ネントレ方式で寝かせようと思ってきたのですが、まだ少し遊びたいそうで、下手くそなハイハイをしながら本を取りに行こうとして、転んで頭をぶつけて泣き↓↓

この泣き+眠気の泣きで眠そうだったので、ひとまず落ち着かせようと横にして、好きな歌を歌いながらトントンしたら寝ました(;゚д゚)

初めて歌とトントンで寝ました。

No.452 13/12/05 20:55
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

寝ました(´`)

夕飯もよく食べて、お風呂も機嫌よく入って……
3日ぶりに便もでました。
ただ、硬くて水分ちゃんと取れてないのかなと心配になりました。

最近は自分で煎餅を食べたり、ストローマグを持って飲めるようになりました。下手くそなハイハイも機嫌が良いときはやります。

明日も何かおかず作らないと(-ω-;)

No.451 13/12/05 13:15
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

最近は一日があっという間です。
昼寝も、これくらいの時間から16時位まで、夜はご飯とお風呂入った後にすぐに眠くなり19時半とか20時には寝て、朝の7時位に起きます。

正直、ほぼ付きっきり状態だったので、自分の時間が出来た今は何も考えないでボーッとしてる事が多いです。
ネントレと同時に母乳もあっさり止め、終着もないし、お風呂もいつも通り入ってます。

ただ、ご飯やおやつを果てしなく食べるので、大丈夫なのかな……みたいな。

昼ご飯も、少し多いかなと思ったご飯もペロリと完食、ロールパンにお米お煎餅も二枚……

麦茶を飲んで「ふぅー」と言いつつ、次の瞬間眠くなり、大泣き、オムツを替えて布団に置いて、三分で寝ました。

No.450 13/12/04 14:11
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

お昼ご飯を食べて、途中から不機嫌になり、食休みさせてからネントレ方式で寝かせて、今日は4分で寝ました。

寝るのは良しとして、他は基本的に泣いてばっかりです、
おなかが空いたのと眠いので泣くのは良いけど、風呂掃除やトイレでも泣きます。

最近は旦那にも泣くし、ニコニコしてたお友達のママも泣きます。
座らせただけで泣くので、他のお友達が不思議そうに寄ってきます。

また、一時期は旦那が朝、家を出るときにバイバイをしていたのに一切しなくなりました。
機嫌がいいと外でもやっていたのにやりません。

ご飯を食べる時に手を合わせていたのもやらないし、ごちそうさまでパチパチしていたのもやらなくなりました。

No.449 13/12/03 13:47
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日はお友達と三人で、初めての児童館に行きました。
広いお部屋で月齢さまざま、童歌を歌ったり話したり、ホント楽しかった。
ウチは途中で寝てしまいましたが、歌と部屋の暖かさが良かったんだろうと思いました。

お昼を食べて、今昼寝してます(´`)

No.448 13/12/02 20:10
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日は妹が、家の要らないコタツを引き取りにきてくれました。

その後すぐに、近所のお友達からメールがあり、芝生で遊びました。
広場には久々に全員集合で子供と大人で12人
迫力あるなぁ……

みんな靴を履いてヨチヨチ歩き。
うちは話し掛けられて泣き、何だか申し訳なくて。

そろそろ靴買ってみたら?と言われました。
んー、雰囲気慣れした方が良いもんね

週末に買いに行こうかな

No.447 13/12/01 19:36
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日は横浜に行ってきました。
暖かくしてお散歩したり、駐車料金のために3000円以上お買い物したり(笑)

いつもは服が欲しくてたまらないのに、何だか別に良いって言うか、結局平日は楽な格好だし、土日も特別キメキメにお洒落しまくる訳じゃないし、特に今コレ!って言うのもないし……

やっぱり欲しい物は欲しい時にその場で買わなきゃなぁと思いました

眠そうにしているので、今ネントレで寝かせ中

No.446 13/11/30 15:29
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

ちょっと遠いアリオに行ってきました。
赤ちゃん本舗でオムツを安く買いました。

箱は立っちの練習に良いとオススメされました。
と言うのも、うちはつかまり立ちするような所もないし、テーブルもリビングにあるだけだし、押して歩くにも良いよと教えてもらいました。

ちょっとやってみます。

昨晩は21時過ぎに麦茶を飲んで寝て、今朝は7時くらいに起きたり寝たりを繰り返し、8時にはご飯を食べました。

今回は二回くらい起きましたが、寝ぼけた感じに泣いてすぐに寝ました。
よく寝たなと思いましたが、朝ご飯を食べてからも目をこすって眠そうにしていて、寝すぎと言うか、まとまって寝る習慣がまだしっかりしていないので、起きても疲れたのかなと思いました。

移動中の車の中で寝てました。

私はと言うと、何時に寝たのか分からないけど3時半に起きてから眠れませんでした

No.445 13/11/29 14:29
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

ネントレ二日目。

昨晩は夜寝るのに20分位かかりましたが、自分の力で寝ました。
何度か起きましたが、少し泣いて寝るの繰り返しで、目がぱっちり覚めたのは6時半から7時位かと。

寝る前も昼寝前も機嫌良くニコニコ笑っていたので、部屋を離れるときに泣いて手を伸ばしてきた子供を置いて出るのが悲しくて仕方ありませんでした。

今日の昼寝は五分くらい泣いて寝ました。
毛布をかけに行ったら起きてしまい、また少し泣いて寝ています。

ウンチも毎日出るようになりました。
朝は八時か九時、遅くても十時までには一回します。

まだまだ歩いたりは難しそうで、ハイハイをしようとして何度も頭をぶつけたり、バランスを崩して転倒しています。

このタイミングでベッドを処分しておいて良かった。

No.444 13/11/28 13:46
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今、ネントレを実践中です。
泣きわめきましたが、1人で寝ています。
起きるかもしれないけど……

昨晩も八回近く起き、私も頭痛と乳首の痛みで限界を感じ、また思いっきり枕を投げ、誰も居ない所に逃げたいと思いました。

夜も試してみるけどどうだか…☆

さっきも午前中に芝生で遊ぼうと出てみると、お友達に会いました。
2人とも一歳半とかで全く相手にならないカモですが、遊んだり話をしてくれました。
歩くのも上手だし、よくテントウ虫なんて見つけたなぁ………


最近は私の話をするより、聞いてる方が楽だし、話に詰まったら離乳食の事でも聞いておけば良いかなみたいな。

ハイハイしないとか、つかまり立ちしないとか、歩かないって言われたって困るよね……
なのであんまり言わないようにしよう。

そんな事言われたって返しに困るだけだし

No.443 13/11/27 13:20
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

知り合いに教えてもらったネントレを実践してみましたが、挫折しました。

旦那の帰宅が早いので、夜また挑戦しようと思いますが……
昨日は疲れていたからか二回しか起きませんでしたが、前日は10回位でもう限界です。

添い乳じゃなしに、自分で寝た方がしっかり眠れるみたいだし。
泣いても放置らしいです。
放置よりも泣きまくって吐いたら面倒だなぁと思いますが。

午前中は近くの原っぱに行きました。
2ヶ月違いのお友達が来て、よちよち上手に歩いていました。

その後にまた別のお友達が来ました。
3ヶ月違いだけど、「バイバイ」と言いながら手を振ったり、よちよち歩いたり。 

仲良くしてもらえるのは有り難いことなんだけど、毎回凹む的な。

スーパーの帰りにもまた別のお友達に会い、一緒に帰ってきましたが、一歳半の子はしっかりしてる。

うちは一歳半になったら、伝い歩きでもするんだろうか。

ただでさえつまんない生活なのに、オマケで子供の成長も遅くて笑える。

No.442 13/11/25 20:31
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

お風呂から上がって、子供はビデオを見ています。

近所のママさんからの連絡のメールで、用件と「○○が出来るようになりました」とか、成長報告みたいなのがあるのですが、毎回返しに迷います。

そこがメインの話ではないので、無理に触れなくても良いんだろうけど。
ホントはそーゆーのも喜ぶべきなのかもだけど、何か別にどうでも良いってゆうか。

元気に走り回ってます!
とか、○○と言えるようになって連呼してますとか‥
ゴメン、どうしよう、どうでも良い……

何か性格悪いなぁ、私。
私は自分の話も、よっぽど仲良くなければ話したくないし、こっちがその気が無くても自慢に聞こえたりしたら嫌だから自分からペラペラ話さないし。

うちの子もうちの子で、本人のペースがあるのは分かるんだけどね……
私の中から焦りって気持ちが無くなれば良いのに。

ホントにこんなに遅い成長の子っているのかな。
いるならどこにいるの?

No.441 13/11/25 16:04
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

16時。
やっと昼寝。
今日は起きたのが遅めで、朝ご飯を9時、お昼ご飯を13時に食べました。
それから今までダラダラ遊んだり。
お昼も授乳なしで寝てくれれば良いけど、チャイルドシートかおんぶじゃないと無理だし、寝ても下に置けば泣く………

悪いけど、面倒だから授乳で寝るならそれで良いみたいな…
ホント一生断乳出来ないんだろうなぁ。

こんな時間に寝たら夜なんか寝れないよね

No.440 13/11/25 15:54
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

布団の寝心地より、添い乳と腕枕で朝まで同じ方向を向いているので腰や、お尻も痛くなる。

オマケに、前までは畳で遊ばせてる間に時々ベッドにエスケープしていたのに今は、時々ゆっくり現実逃避する場所がなくなってしまいました。


明日は妹と実家に行きます。
父も休みらしいです。

No.439 13/11/23 11:27
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

ベッドを捨てます。
頭をぶつけたり、おっこちたりするので(´`:)
布団にすれば部屋も広く使えるしね。

前々から考えて居たけれど、昨日旦那が「明日解体しようか」と。
四年半使ってきて、本当にお世話になりました。
捨てるのに二千円かかるみたいですが(笑)

No.438 13/11/22 15:10
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

さっき昼寝に入りました。

昨晩は最悪でした。
眠そうにぐずっていたので、早めに寝かせようと添い乳していたのですが、気付いたら二時間近くも遊び飲み。
私もダルさと眠気でイライライライライラ。

ついに怒鳴ってしまいました。
そこだけを見ていた飲み会帰りの旦那は、「八つ当たりなら俺にしろ!」とかカッコつけてたけど、そもそも大して手伝いもしないで、会話もしないやつに言われる筋合い無いからね。


後々ホント、自分で自分を責めて、どこか遠くの誰も知らない所に1人で行きたいとか、これから先のつまんない生活にため息を付いて寝ました。

こんなにギリギリの気持ちで頑張っているのに、支えてくれる人もいないし、ホント寂しい。

No.437 13/11/21 15:48
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

うーん、少し遅めの昼寝です。

午前中は少しだけ遠出をしました。
バスに乗って、ショッピングセンターで友人のお誕生日プレゼントとお引っ越し祝い、子供のアルバムとパンを買いました(´`)

10時過ぎでも賑わっていました。
人が集まる所なのは分かった上で、ホント子供が多い。
ホントにホントに少子化なのかな。

ひととおり買い物が終わり、小さな休憩所で鯛焼きを食べました。

子供にはお煎餅と麦茶。

休憩して、またバスで帰ってきました。
お昼ご飯もよく食べます。

しかし、しばらく誰かと会ったり遊んだりしてないなぁ………

No.436 13/11/20 11:11
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

昨日の公園は何やら人が多かったので別の公園にやってきました。

移動中に寝てしまったのでベンチで休憩。

この後コンビニでおでん買う予定です☆

しかし日陰は寒い。
去年の今頃は缶詰めで、妹や両親が頻繁に来てくれていた。
流石にオムツ替えも慣れたけど、最初は何度もテープを止めなおしていた。

公園にくる前に、旦那のウコンを買いに薬局に行きました。
途中の公園に見慣れたベビーカーが並んでいて、近所の子が何人かで遊んでるっぽかったです。

ウチが交じれるのは暫く先になりそうだけど。

最近は不格好な四つん這いで前に進もうとして頭から前に転びます。
ぶつけると言うか。

前に進もうとしてると言うよりはバランスを崩してるみたいな。

No.435 13/11/19 11:23
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

天気が良いので、公園に来ました。
家からかなり近い所にあるのに初めて入りました(^_^;)
いつも誰か遊んでたり、行っても動かないし来たことが無かったのですが、ブランコでも乗ろうかと挑戦。

乗ると言っても抱っこ紐ですが、良い刺激になったかなと。

しばらく飛行機を指指したりしていましたが、寝てしまいました。

何だか無性におでんが食べたくて、公園行った後にコンビニに行こうと思います。

寒い季節は出掛けるのも、この時間がベストかも。

最近仰向けから、寝返ってうつ伏せになり、手で体を起こして座ることが出来るようになりました。

かなりスローな成長ですが。

食べ物は気分によってですが、ミカンとヨーグルトを食べたり…食べなかったり。

No.434 13/11/18 14:18
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

お昼ご飯を食べてから昼寝してます。

前は早く土日にならないかなぁと思っていましたが、大して手伝いもしないなら平日1人で世話する方が楽だと思うようになりました。

楽しくはないけどね。

咳はまだ少しでます。

お昼はペンネとミートソースを和えたものとコーンスープ。

夕飯は野菜スープと米と納豆…の、予定。

No.433 13/11/17 13:31
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

夜中もいびき、今もいびき。

もう気持ち悪い

うるさい、うるさい、うるさい。
私より寝て、朝からオムツも替えないでパソコンやって、片や私はご飯をあげながら洗濯機を回して。
ふざけるな。
よくも毎週毎週昼寝して、良い身分だ。

土日なんてうちにいてもたいして手伝いもしないし、働いてもらった方がマシ。

いつになったら休めるんだろう、夜だってイビキ、
何かトラウマ
最悪静かに寝ろよ

頭痛い、腹痛い
ガキかよ
知らねーよ

No.432 13/11/17 12:53
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

みんな昼寝

No.431 13/11/16 12:41
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

昼寝です。

旦那も具合いが悪くて、いつもにも増してダラダラしてますが、具合いが悪いと言うから気を利かせて横になって……とか言うと、そそくさ布団に入り携帯。

自分から横になりたいとか言ってきた時も即携帯。
今も携帯。

寝れば?
私だって寝不足なんだけど。
夜中だって気味悪いイビキ。

携帯やる余裕有るなら私にだって少し休む暇ちょうだいよ。

朝から何にも手伝わないけど、何なのよ。

薬を買いに行くのも私、家事も全部私、他も私。
子供の世話が大変なのは当たり前だけど、旦那の世話なんて勘弁だよ。
座ってるだけでご飯出てくると思って。

旦那に期待してないのでこんな文字で済むけど

日頃から携帯とパソコンとゲームばっかりだから、風邪でも全く心配にならない。

会話も殆ど聞いてないみたいで独り言みたいになるし、そもそも旦那と話すことなんて無いしね

No.430 13/11/15 10:42
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

おんぶしながら離乳食のストックと、アルバムに写真を貼る作業をしました。

寝てしまって、まだおんぶ(*_*)
下に置けば泣くし、暫くはこの状態↓↓

まだ咳も出るし、今日も外出は控えようかと。
旦那はゴルフに行き、夕方帰ってくるらしいです。
夕飯、あるもので適当なのになりそう(´`:)


最近更に神経質だなぁ、私。

No.429 13/11/14 11:22
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

昨日よりはマシになりましたが、まだ咳が出ます。

今朝妹から遊ぼうと誘いがありましたが、今度にしました(_ _)
いっつも暇なのにタイミング悪かったなぁ……

粉薬はリンゴジュースに混ぜて上手く飲めてます。
朝は7時に起きて、今また授乳しながら昼寝です。
DVD返しに行かなきゃなんだけどな。

明日は旦那は有給取ってゴルフなので、今日は昼過ぎに帰ってきて練習に行くそうです。
朝は3時起きで、上司二人を迎えに行くんだとか。

昨日はほんの少し外に出ましたが、寒すぎて子供は目がまん丸になってました。

夜は吐かなかったです。

No.428 13/11/13 10:00
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

寝てしまいました。

昨日は日記更新後に蒸せて咳して吐いてしまい、昨晩も一度吐きました。。
病院で薬も貰ったし、少し様子見ですが、一晩に10回くらい咳をして泣いて起き、旦那はイビキがうるさい。

少しも寝る時間が与えられない。
やっと眠れそうになれば、また咳。

気付いたら外も明るくて、このまま朝ご飯の準備。

普段寝ているとき以外泣いてるイメージしかない。
イライラするから散歩にでるのに、昨日は病院、今日は外に出れなそう。

ご飯は卵のお粥と野菜スープをあげてます。
調子が良ければヨーグルトも。

本当は買い物に出たかったのですが、ネットスーパーで買いまして夕方届く予定。
簡単なのしか作れなそうだけど

No.427 13/11/12 11:52
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

午前中、病院に行ってきました。軽く一時間近く待ち、呼ばれました。
風邪ですねと言われ、薬をもらって帰宅。
ご飯は少しだけ食べて薬を飲んで、今授乳しながら寝ています。

洗い物も溜まってる。

具合いが悪いときは寝る時間だの起きる時間だの、授乳間隔だの言ってられない。

ストローマグも、噴水みたいに吹き出すので使ってないし、スプーンで飲ませてもダメ。
せめて水分補給をと思ったけどダメ。
用意するのも止めました。

朝、スプーンでリンゴジュースを飲ませるだけ。
どうせ頻繁に授乳してるんだし、本当にのど乾けば飲むだろうし、心配するのも止めた。

No.426 13/11/11 18:08
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

まだ寝てる……
16時過ぎから寝てます。
今夜はお風呂は止めて、体を拭いて寝かせようと思います。
今寝てるから、いつもの時間にすんなり寝ないだろう……

具合いが悪いと私は思って、遊んでいて泣き出したら授乳して寝かせてを繰り返しました。
夜も眠れてるのか分かりませんが、腕枕は途中から熱くなってくるし、安眠快眠ではないし………

もし断乳卒乳してる人は、こーゆー時どうしてるんだろう。
いまは授乳すれば何とかなってるけど。

まだまだハイハイもズリバイも掴まり立ちも気配がありません。

No.425 13/11/11 11:24
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

子供の具合いが宜しくないです。
熱もないし、ご飯も食べますが、咳をしています。
寝ているときも詰まって蒸せて吐きました。

薬局で前に買ったスースーするクリームを塗って少しマシになりましたが、一晩中腕枕で頭を少し高くして寝かせました↓↓

もう少し様子を見て、酷そうなら病院に行こうと思います。
今日は外出は控えます。


昨晩の寝かしつけ中に吐いてしまったのですが、イヤホンで動画に夢中な旦那は気付かないで、情けなくて寂しくなりました。
足で思いっきり布団を叩いて旦那に知らせ、バスタオルを持ってきてもらいました。

一段落したらまたイヤホン。
近くで「おやすみ」って言ったけど、気付かないし見てもいなかった。

No.424 13/11/10 21:19
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

相模原に新しく出来たショッピングモールに行ってきました。
私と旦那はGuでニットと上着を買い、子供服も別のお店で買いました。
メルマガ登録して、五点以上買うと30パーセント引きとのことで、子供用のタイツと旦那のトレーナーを買いました。

お昼は久々に外食しました。
家にばっかりいても仕方ないのでドライブしながら昼寝させて、うまい時間配分で行けました。

明日からまた寒くなりそうです。

No.423 13/11/09 11:27
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

昨日は午前中にコンビニに行っただけです。

と言うのも、また鼻水ダラダラで、少し咳をしたりだったので………
昨日寝るときも急に叫びだし、吐いてしばらくオエオエ気持ち悪そうにしていました。
落ち着いた所で授乳して早めに寝つきました。
最初の2、3時間は寝ていましたが、気付くと朝までかなり頻繁に起きては授乳……

今日は相模原のショッピングモールに買い物に行く予定でしたが、近場で済ませようと思います。
ホント急に寒くなってきた。

No.422 13/11/07 12:01
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

午前中出掛けないと、オヤツで繋ぐにも限界があって泣いて授乳、昼寝。

一生断乳、卒乳出来ないんじゃないかって思う。
昨日は16時半に昼寝から起きて21時まで起きていて、眠くて泣いて授乳ですんなり寝ました。

旦那は明日も飲み会。
ウコン買っとかなきゃ。

実は一昨日くらいから地味にダイエットを始めました。
法事の時に、去年は入ったスカートがかなりパツンパツンで凹みました。

言われてみれば明らかに食べる量が多いし、ストレス発散で甘い物を好きなときに食べて良いとマイルールを作り、やってました。

友人はお米抜きダイエットをしていて、三週間。
子育ては混合って言ってたけど……

お米好き、パン好きの私にはその方法は難しそうなので、まずは一回の量を減らしています。

前は母乳の出が良くなるように、食べ物とかに気使ったり、良い!って聞けば試していたけど、最近なんか色々どうでも良くなって、考えるのも面倒で………

私は一体毎日何でこんな気持ちで生きてるんだろうって思ってます。

ホント、どうしたらいいんだろ。

No.421 13/11/07 10:43
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

あぁウザイ。

No.420 13/11/06 13:41
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

昨晩は一時間近く授乳して寝ました。
寝たってどうせすぐ起きるから、寝付くまでの一時間も無駄だなぁと毎日思ってます。

今も昼寝前で一時間位遊び飲み。
新生児よりたちの悪い飲み方だし、なかなか寝付かないし。

疲れて寝るのが一番だけど、疲れるほど動けないし、、
よくこんな生活続けてるよね………


一歳過ぎて、ズリバイもハイハイも掴まり立ちもしない子なんて本当にいるのかな。
児童館でも見かけないし、むしろ10ヶ月で歩く子や一歳過ぎて早歩きみたいなのをする子が居るくらい。

一緒に児童館に行っていた人も、違い曜日の少し大きくなった子用の会に行くとの事。
確かに私が行ってる会は3ヶ月位からの子がいて、ハイハイとか寝返り時期の子がメインです。

他の友達もそろそろ別の曜日の会に行くのかな。

立てるし少し歩けるし。



何かもういや

No.419 13/11/05 13:50
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

思っていることが顔に出やすいせいか、本当に私は写真写りが悪すぎます。
泣きたくなるくらいひどい顔。
こんなに目が小さいのか、こんなに歪んだ顔してるのかと思うと情けなくなる。

鏡で見た顔じゃないし、不細工にも程がある。
旦那は見たまま、そのままなのに。

昔から写真は嫌いで、遠足の写真もアルバムの写真も、友達と撮る写真もどれも不細工。
プリクラも楽しく撮ったやつは鏡で見る私だけど、上手く撮ろうと頑張るとまた不細工星人になってる。

何かにつけて写真を撮りたがる義実家には申し訳ない。

化粧濃くしようかな。

No.418 13/11/05 13:01
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

昨日は法事。
薄暗いロビーで泣きまくり、しばらく泣いていましたが、何とか食事会は終わりました。
オムツを替える所もないし、お手洗いの冷たい大理石の手荒い場の端で変えました。
持ってた布袋を頭に敷きました。

椅子の席で、子供用の椅子も少し大きい子向けで、結局ほとんど私が抱っこして食べさせました。

隣にいた義母は食事中の子供を何度か抱っこして走り去り、戻ってを繰り返していて吐いたらどうしようとハラハラしていました。

眠い中、その後は義実家で少し過ごして帰りました。
一番疲れたのは子供だろうケド、後半も泣かずに頑張りました。

No.417 13/11/03 09:48
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

昨日、あんまり寝れなかったのでお昼まで時間もらいました(_ _)

旦那と子供はドライブに行きました。
午後は旦那の希望で電気屋さん(´`:)
明日は法事。

昨晩は覚えているだけで7回は起きて授乳。
腕を抜けば起きるし、私の腕も脈打って限界もあるし。
どうしたら良いんだろう。
ぐっすり寝る子を羨むのも馬鹿らしくて考えないようにしてます。
無理なもんは無理だしね。

ベッドも柔らかすぎて授乳中も内側に傾くし、

色々諦めたは良いけど、寝不足の溜めも3、4日に一度は頭痛で返ってくるし先が見えなすぎて笑い話にもならない。

やはり授乳中に飲める睡眠薬もないしなるようにしかならないっぽい

No.416 13/11/02 11:20
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日は妹と出掛けてきます。
夕方まで旦那と子供で留守番です。

昨晩は頭痛でしんどいのになかなか子供が寝ないし、授乳も遊びのみを繰り返して一時間。
頭も痛いので放っておいたら泣きまくり吐いて最悪でした。

旦那も飲み会で、帰宅したら酒臭いだろうし早めに寝たかったのに無理でした。

こんな場合は卒乳も断乳も無理だろうなぁ。

No.415 13/11/01 13:25
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

午前中は日曜日の法事の時に義両親に渡すお菓子を買いに行きました。
久しぶりに駅前まで行きました。

去年は散歩でよく行ったなぁ。
返りに家の前で新しいお友達が出来ました。
周りは7、8月生まれの子が多いです。

近所にも24年生まれの子いっぱいいるんだろうか。

早く子育て育児が楽しめるようになれば良いけど、毎日朝になったら晩になるまでの暇潰しみたいな生活で、楽しみも無いし。
人前では無理して楽しい顔してるけど、こんなのもいつまで続くんだろう。
いつまでやってれば良いんだろう。

私みたいな悩みの人とも出会わないし、そんな話をお友達にもあまり言えないし、愚痴っぽくなるし。

何かホント、しばらくずーっとこんな感じなんだろう。

No.414 13/10/31 15:07
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

天気が良いを通り越して暑いですね。

午前中は近所のお友達に声をかけて、広場で遊びました。
シートを敷いてピクニックみたいな。

カタカタ手押し車で遊ぶ子や、持って行ったおもちゃで夢中で遊ぶ子、うちは砂で遊んでました。

断乳の話や歯磨きの話や……あとは何だろう、ブームとか(笑)
これから外で遊ぶのも限られてきちゃうからね……

お友達と遊んでいる写真を撮りました。
普段と違う顔と言うか(笑)
アルバム作りが少し楽しみになりますね。

No.413 13/10/30 20:01
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日で一歳。

無事出産出来ますようにと始めた日記、無事一歳です。

今日はご飯を食べに行ったり、今更初スカイツリーに行ってきました。
オモチャも買いました。

一歳になる頃にはハイハイや歩くんだろうと思っていたけど、特にそんな気配も無く、明日からも今まで通りの毎日です。

一応大きな病気をしなかった事や、離乳食を初めてから特に食べなくて困った事が無いこと、色々当たり前に過ごしつつ、子供なりに頑張ってきた一年な気もします。

まだまだ未完成な私ですが、先へ進むしかないし、明日は来るので頑張っていこうと思います。

よく、頑張りすぎないでねとか、手抜きしながらねとか言われますが、私の場合は他の人の倍頑張らなければ追いつけないので、やはり頑張らなきゃいけないと思うんです。

手抜きする余裕が出てくれば良いけどね。

今日は晴れて良かった。

No.412 13/10/29 11:25
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

10分後にガラの悪いお兄さんが怒ってやってきました。

友人は外に出て店長に連絡している様子…
店にはまだ状況の分からない私と顔が真っ赤なお客さん。
「さっきの電話のヤツ出せ!テメェか、この野郎!」と。

いえ……
怒っている所、申し訳ないのですが状況を説明してもらいました。

電話で唐揚げが冷めてたことを伝えると、すみませんもナシに「こっちも忙しくて」だの「時間もらってますよね?」だの言われたそうで……

そりゃ怒るよ↓↓

でも揚場に入っていた私のミスなので頭を下げました。
が、お客さんとしては「お前はいいよ、問題はさっきのヤツだ」と最初のクレームより電話対応が大事になってしまいました。

デリバリーのお兄さんも現場の空気にビックリしつつも次の配達に行かなきゃなので、出て行ってしまいました。
友人はまだ戻って来ないし、チラッと戻ってきても慌ただしくまた出て行ってしまいました。
残されても困るけど、今連れてきても大変な事になるし……

店長とお客さんで電話のやり取りもありましたが、どうしても来れないと行って電話を切ったそうで、私はメモ書きをして、次に友人が来た時に渡しました。

少ししてから警察が来まして、一旦お帰り頂いて、次の日に店長が謝りに行ったそうです。

警察とお客さんが店を出たのを確認して友人が外から戻ってきました。
私はその場に崩れてしまい、しばらく立てませんでした。

友人はお客さんが居なくなったら、強気に悪口を言っていましたが、こんなんだったら無理やり連れてきて殴って貰えば良かったと思いました。

後日、店長と友人が喧嘩しているのが聞こえてきて、後々あまり良い辞め方をしませんでした。

本当に怖かった。

私が最初のクレームで謝っていたら良かったのになぁと未だに思います。

店長も当日は店長会議って言っていたのに、飲み会してたみたいだし。

私は辞める時には店長代理まで上り詰めましたが、あんなのの代理やってもねぇ……

こっちも災難だったケド、お客さんには申し訳なかったと思います。

「すみませんでした」ってそんなに高い言葉じゃないのにね。
ちなみに友人は「ありがとう」をあまり言わない人でした。

No.411 13/10/29 10:58
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

花屋の話をしましたが、初バイトは高校生の頃にクラスの友人に誘われてとあるお弁当屋さんで働きました。

このバイト先が強烈でキャラの濃い人達が働くフランチャイズ店。
店長も今思えばかなりレベルの低い人でした。

とにかく私は働く事が初めて。
覚えることはメモして、日数もあんまり開かないように入りました。

揚場は基本揚場だけ、レジはレジとデリバリーの電話取り、ご飯盛りです。
忙しいときは臨機応変に回しますが、新入りはアタフタアタフタ。

揚げ時間がかかるものは早めに伝えます、
後々分かった事はどんなに忙しくても、メンバーによって上手く回せたりします。

店長は意地悪な人で、わざと急いで忙しいふりをして新入りをテンパらせます。
ミスも沢山しました。
その度に泣きながら帰りました。

友人は良い人だけど、以前入学式の日に直感で仲良くなると思ったと話した二人と四人で仲良くしていた中では口も悪いし少し距離が出てる子でした。

私も時々嫌だと思うことがありましたが、バイトも一緒だし喧嘩みたいな事は避けていました。

最終的にその友人はお金絡みで店を辞めました。
辞めるキッカケになった事件を書こうと思います。

それは私も店を回せるようになり、友人とデリバリーのお兄さんと三人の日で、店長は休みの日でした。

その日は私が揚場に入り、友人がレジでした。
デリバリーも忙しく、時間も多めにもらっていましたが、クレームの電話。

友人がでましたが、何やら喧嘩口調…

どうしたの?と聞くと、
いい、何でもない……と手を振って事務所の方へ入って行きました。
少ししてから焦った感じで
「何かヤバい、ヤ○ザみたいなのが来るっぽい」と。

意味が分からない。

話を聞くと、元々は唐揚げが冷めてたと言うクレームだったのが、友人の対応が悪かったらしく、ムカつくから店まで行くとガチャ切りされたんだとか。

どうするのよ……店長いないじゃん

No.410 13/10/29 10:24
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

寝てしまいました。

出来ればお昼過ぎまで授乳は開けたかったのですが、あまりにも泣くし眠そうだし。

いつもはこれくらいの時間に買い物に行きますがかなり寒そうだし雨もポツポツ。
急いで買う物もないので、、。

夕方は夕方で寒いけど(´`:)

No.409 13/10/28 16:13
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

児童館に行きませんかと誘って頂いたのですが、理由を付けて断ってしまいました↓

別の方は行けるみたいなので何人かで行くのかな?
ちょこちょこ歩けるし楽しいだろうね。

私はあんまり気が乗らないし、子供の鼻もあとちょっとって感じだし。

最近そーゆーのが面倒です。

No.408 13/10/28 13:35
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

土曜日は買い物、昨日は義実家に行きました。
多少泣きはしますが、慣れてきました。

誕生日プレゼントに部屋を暗くして天井にディズニーのキャラクターとメロディーが流れるプラネタリウムみたいなのを買う予定でした。

これは児童館やネットでも、寝かしつけに良いと聞いて買ってみようと思っていたものです。
が、義父が偉そうに
「良い子、悪い子親の勝手で、都合よく寝る寝ないなんて親のエゴで」どーのこーの。
酒臭くて、ゲップばっかりして……

私は別に寝ないから悪い子だとは言ってないし、寝れるにこしたことはないじゃん。
他にも色々ありましたが、毎回やはり苦手な人種だなぁと思います。
私の両親じゃないし、何か言うなら旦那が入ってくれれば良いのに何も言わないしフォローも無し。

来週は似た連中がさらに増えて法事。
見せ物な子供は食事の後も帰れずにみんなで義実家に戻り、夕飯前まで居て皆が夕飯を食べるために店に向かう頃にうちらは帰るそうです。

だったら食事が終わったら帰してくれれば良いのに。



今日はパスタ、ミートソースをあげました。
多分オエッてなるだろうと、ティッシュを用意していましたが、パクパク食べました。
あとはバナナも食べました。

No.407 13/10/25 16:48
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

出産の痛みは本当に痛いと覚悟していて、私の中で我慢できない苦しさ?と比べたらどっちがキツいんだろうと、出産当日まで考えていました。

私が天秤にかけたのは二年前に車の免許をとる為に受けた、最後の試験会場の雰囲気。
ホント、しばらくぶりに勉強をして旦那にダメ出しされて、第一段階も第二段階も効果測定テストを何度受けた事か……

試験会場は都内にいくつかあり、平日だけなので有給の余りがある旦那に会場まで送ってもらい、終わるまで近くで買い物をしてる的な流れでした。

車から降りて、受付まで一緒に来てもらった後はひとりで視力検査室に入ります。
旦那が手を拭ったのをみて、視力検査室に入ってメガネをかけて検査、次は早速会場に入ります。

言っちゃ悪いけど、建物も古くて刑務所みたいな場所。
節電の為か、所々暗いの。

部屋はいくつかに分かれていて、一部屋にはぎっしり人が詰まってる。
懐かしい小学校の机的なのが狭い感覚で並んでいて、隣はもちろん前後のスペースも狭かったです。

テスト前に最後の悪あがきで、標識や手信号の確認をしようと教科書を開くと、前に旦那が説明してくれた時に描いたラクガキがそのまま残っていて、見られたら恥ずかしいし違うページを見てました(-ω-;)

教室の中は緊迫して誰も喋ってないし、その重い空気のまま試験官が入ってきて厳しい口調で説明してテストが始まりました。

終わって結果まで20分。
私は時間を間違えてヘラヘラ電話をして戻ると、真っ暗な部屋の中で上に光るモニターに受かった人の番号がゆっくりフラッシュして流れます。

私は入り口の前で、試験官から番号を呼ばれ、速やかに着席しなさいと言われ、速やかに座りました。

何回かフラッシュで流した後に部屋が明るくなり、試験管から「点数はお伝えしません。番号が出なかった方は速やかに退出して下さい」と言われ、半分くらいの人がゾロゾロ出て行きました。

私は何とか残り、席を詰めて次の説明を聞きました。
その後は写真撮影と免許証発行で一時間半くらい。

旦那に電話で伝えると、免許証発行の部屋の前まで来てくれました。

長くなりましたが、私はそれはそれはどっと疲れました。
出産も大変だったケド、試験の方が未だに大変な気持ちでした。

よく免許とれたなぁ、私。

No.406 13/10/25 11:29
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

またまた生理が来ました。
と言うか、今までは痛みとは無縁だったのに生理再開から痛みがセットです。
我慢できるほどだけど、足の付け根が超痛い。

今日は午前中どう過ごすか悩みました。
朝ベランダに出たら思ったより寒いし雨も降ってる。
鼻詰まりもマシになってきたけど完治じゃないさ、無理に買い物行かなくてもなぁ…とか、でも行くなら買うものはあるし……

結局行かずにおんぶして寝かせました。
午前中出掛けない日はだいたい授乳して昼寝してましたが、もうすぐお昼ご飯だし中途半端にあげて昼寝が長引き食べるのが遅くなって午後の昼寝が遅くなるのも(´`:)

便も出てないなぁ。
いつも汗だくで出してるのをみて可哀想で、何とかならないかと考えてるんですが↓↓

コップ飲みの練習でリンゴジュースを飲ませたり、ご飯にゴマを混ぜたりしてますが↓↓

No.405 13/10/24 16:13
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

最近歯が生えてきたので授乳中、特に寝る寸前は力の加減が適当になって噛まれる事がしばしば………
幸い今の所ガブッと言うのはありませんが、、。

オークションの話。

先日子供服80サイズまとめ売り☆
20着以上入って300円で落札しました。
画像にワンワンとうーたんのTシャツが映っていたので楽しみに待っていました。
300円の落札金額に送料580円の880円を入金して、月曜日に発送して頂き火曜日に届きました。

可愛くて綺麗な服、着回しできそうなスパッツも沢山入っていてワンワンとうーたんのズボンも入っていました。

喜んでいたのですが、送料が800円かかっている事に気付き、差額分を入金させて欲しいとメールしました。

オークションは基本追金返金しませんって自己紹介にも書いてありますが、この場合出品者さんの損になってしまいます。
尚且つ、発送した時も特に送料の事は言っていなかったし↓

あからさまに「差額分振り込んで下さい!」とか言われたら嫌だけど、可愛いお洋服沢山譲って貰って何だか申し訳なくて(_ _)

出品者さんは、うちにあった切手で払えたし気にしないで下さい(*^^*)とお返事を下さり、今回はお言葉に甘える事にしました。
子供服色々出してたし、またお取り引きさせてもらえたらなぁと思いました。

オークション、顔が見えない取り引きだけどずっと長く利用してます。
実は最近、昔一番クジで当てた微妙な賞のレターセットが5000円で落札されました。
いやぁ……何が売れるか分からないもんですね。

このお金で子供服やら買いました。
最近は子供服ばっかり買ってるなぁ(;´Д`)

No.404 13/10/24 12:10
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

中途半端な雨が降る中、DVDの返却と買い物に行ってきました。
抱っこ紐で行ったのですが、家に着く少し前に寝てしまいかれこれ30分くらい寝てます。

いつもは鍵を開ける音で起きるのですが、起きず……とりあえず立ったまま買ってきたパンを食べ……

肩もバキバキ(_ _)
洗濯物も乾かないだろうなぁ……

昨晩、旦那は22時半位に帰宅して、布団に潜って二分でイビキが聞こえてきました(^_^;)
呑みすぎたのかめちゃめちゃ臭い↓↓

子供の鼻詰まりも昨日よりはよさそうです。



置いたら起きるかなぁ……………

No.403 13/10/23 15:00
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

寝返りが出来るようになってからは、そこを起点にグルグル回ってます。
前にはなかなか出ません。

最近お風呂の時にコップ飲みの練習をしています。
ストローマグもコップも、自分で持ちませんがコップは口を付けて少し含み、クッと口を閉じて飲んでいます。
ストローはストローマグのしか使えないけど(´`:)


先月作った豆腐と鶏挽き肉のハンバーグは不評で、ミートソースにリメイクしました(´-ω-`)
パスタも食べられる月齢だし、試してみよう。

No.402 13/10/23 13:44
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

お昼寝しそうです。

今日は午前中にインターホンの修理に来て頂き、ものの数十分で新しい物と替えてくれました。
その後買い物に出て、帰宅してからご飯。
少しご飯固かったかも(´`:)

薬局で鼻詰まりに効く塗り薬を買いました。
ビッ○スベポラップ的なやつです。
少し鼻の通りが良くなると良いけど。

帰りに家の前で近所のママさんに会いました。
車で出掛けるみたいですが、運転うまそいだなぁといつも思ってます。
何となく運転上手い人と下手な人って分かりますよね。

旦那は今日は飲み会。
夕飯どうしようかなぁ。
レトルトカレーで良いかな。

日曜日は義実家に行きます。
早めの誕生日会ですが、雨ってゆうか台風が心配。

レンタルしたDVDも見終わったし、借りるのもなくなってきて次どうしよう。

No.401 13/10/22 10:25
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

さっき昼寝に入りました。

ホント、寝てるかご飯食べるか泣くか。
部屋の掃除や衣替えも出来ないで毎日終わる。

洗濯も泣くからわざわざ洗濯を干す部屋まで連れてきて座らせて遊ばせるけど、たいしてもたないし。

寝る前も馬鹿みたいになきまくり、もう勘弁。
授乳回数もずーっと変わらないし、むしろ増えてそう。
一日長いなぁ。
上のバカもうるさい。
もう………ホントうるさい。

No.400 13/10/21 20:39
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

忙しい時期は三人総出です。

母の日やお盆やお彼岸、年末など。

先輩がいて三人でも休憩がとれないくらい忙しかったのに、チーフは新人が休みたい!と言って来たので、私とチーフだけでやろうと言ってきたんです。

いやいやいやいや…
「私とpinkちゃんと回した方が要領良いからさ!」と。
新人は言うことも聞かない年上で、チーフの言うことは聞いてたみたいです。
土日で重なるし忙しいのもチーフが一番分かってるはずなのに。

仮にチーフは休憩無しでも勝手だけど、私は少し休憩貰わなきゃとてもじゃないけど2日連続は無理でした。

休めるなら私だって休みたいのに。

今までニコニコやってきたけど、初めて強い口調
でチーフに意見しました。

チーフはダラダラ言い訳じみた事を言った後に「こっちはアナタにいつ辞めて貰っても構わない」と言われたので、その日で辞めました。

こんなに好きだった仕事をこんな形で辞めるなんてみっともないけど、私はいつ辞めても良い人材だった覚えはないし、未だに間違った事は言ってないと思ってます。

二年間、この花屋では色んな事がありました。
また時間があったら書きます。

今もチーフは働いていて、ころころ人が代わるって母が話していました。
やっぱりねって感じ。

No.399 13/10/21 20:26
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

また寝てしまいました。
鼻はだいぶ良くなりましたが、明日の朝まで何とも言えませんが……

母が前に「そう言えば、あのチーフまだいるよ。入れ替わりも激しい店だね」と言われ、昔働いていた花屋を思い出しました。

働いていたのは20歳の時でした。
そもそも働くキッカケは、高校時代の友人と一週間の短期派遣で蘭の出荷の仕事をしたのが初めでした。

本当に優しくて素敵な社長さんで、私も友人も残業になっても楽しくて喜んで働いていました。
派遣後は友人は暫く別の派遣の仕事をしていました。

私は絶対に花屋で働きたくて探しまくり、意外にも最寄りのスーパーの一角の花屋がバイトを募集していました。
さっそく電話をかけて面接に行きました。

よく喋る店長で、何やら基本は三人で回すお店で1日2人、早番と遅番で回すらしい。

更にヤバい事に、募集は1人に対して面接は私を含め10人。
資格を持ってる人、経験者ばっかり。
一応やる気は見せて帰宅しましたが、最大のミスは花の名前を聞かれ、カスミソウをカーネーションと答え、カーネーションをミニバラと答えた事でした。


が、受かりました。
何となく大丈夫だろうと思っていましたが、嬉しかったです。

覚悟していた通り、めちゃめちゃ激務でしたが、楽しくて仕方なかったです。
店長の事はチーフと呼び、花が入っているケースはキーパーと言います。

先輩はほんわかした優しい方でしたが、お互い口数が多くないし、私に限っては無駄口利いてる暇も無く苗や鉢の手入れや掃除であっという間に一日が過ぎました。

スーパーの一角ですが、広い花屋でした。
10時の開店前に出勤して準備や外にお花を並べます。
私はかなり早めに行って準備をしていました。
タイムカードは9時30分に押しますが、それより早くから準備をしないと新人は開店までに間に合いません。

これも全然苦じゃなかったし、早めに準備出来た時は嬉しくなります。

私が止めたのは二年後で、先輩も辞めて新しい使えない新人が入って少しした時でした。

No.398 13/10/21 12:23
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今昼寝に入りました。

やはり夜中は鼻が詰まって苦しそうなので、病院に行ってきました。
引くくらい先生や受け付けの方にも泣きまくり、泣き叫び申し訳ないです↓↓

一応鼻水を止めるシロップをもらってきました。
これで少し良くなれば良いけど。

昼ご飯は八割くらい食べましたが、泣いて進まないのでそこで止めました。

夕飯また食べれば良いけど。


はぁ………眠い

No.397 13/10/20 11:51
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

凄い雨。
今日も外出は控えます。
昨日は昼間元気そうにしていたので車で少し買い物に行き、すぐに帰宅しました。

本当はこの土日で、旦那の会社の上司の昇格祝を買いに行く予定だったのですが、予定を立てて行く場所も決まってる時に限って雨とか台風とか…体調が悪いとか。

お祝いも部を代表して旦那が予算内で買わなきゃで、水曜日の飲み会までに必要なので10時頃から旦那だけ出掛けています。

子供は昼寝してます。
一応元気にしていますが、本調子ではなさそうです。

お昼は冷食でも食べようかな

No.396 13/10/19 11:15
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

お昼寝中。
昨晩は一昨日程ではありませんが、何回か起きました。

鼻詰まりは大分良くなって、ダラダラ鼻水が出たりはしていませんが、今日は外出は控えようと思います。

本当は旦那が御殿場に行きたいと言っていたので、行く予定でしたが……明日……ちょっと様子見でだなぁ…
全く外に出ないのも難だし、、、。

昨日、一昨日位から寝返りをするようになりました。

と言っても、コロコロ転がったり、自由自在に動く感じではなくて、ピンクの口拭きボックスを頭上に置くと、取る為に寝返りをして取ります。

体も重たそう。

出掛けられないとなると、土日も長く感じます。

No.395 13/10/18 11:07
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

いつも少し時間が経つと、罪悪感でいっぱいになります。

何で怒っちゃったんだろう、何で強く揺すってしまったんだろう、早く寝ろと強く言ってしまった罪悪感。

最近更に浮き沈みが激しい。
上手く気持ちのコントロールが出来ない。

ダメだ
可哀想

No.394 13/10/18 10:35
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

昼寝してます。

昨晩は最悪でした。
一度起きてから頻繁に起きました。
10回以上起きるとして、私が限界を感じるのは7回目以降です。

昨日は頻繁すぎてイライラしましたが、汗をかいてるのと鼻をすすっていたので着替えをさせました。
それが3時40分。
それまでに起きたのは6回位。

キャンキャン泣いてうるさくて、体は限界で眠いのに頭は「また起きるかもしれない」と思って眠くても眠れない。

鼻が苦しいのかと、腕枕で頭を高くするけど、その腕枕も寝ている間ずっとなんて出来ないのに。

腕を抜けば即起きるし、腕枕しても1時間にいっぺん位で起きて……

起きてからも事あるごとに泣いて、もう暫くずっと泣き声聞いてる…

ホント、いつか手出てしまいそう
気を付けなきゃと思ってるケド、確実に休める時が確保されてる訳じゃないし、今日だってまた昨日みたいに寝ないでひどいかもしれない。

先が何にもみえない

No.393 13/10/17 19:35
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

こんな時間に寝てしまいました。
もしかしたら21時より、これくらいに寝かせた方が良いのかな。

明日は何しよう。

今日は鶏挽き肉と豆腐でハンバーグを作りました
母から、そろそろ固形の物あげた方が良いと言われ、固形過ぎず食べやすい物を作りました。
便秘にはゴマ、ゴマ油が良いと聞いて薄くゴマ油を使いました。
夕飯で二口食べました。

No.392 13/10/17 11:36
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

10時過ぎに買い物に出て、今家の前まで来たのですが、寝ているので少し近くのベンチで休憩してます(^◇^;)

陽向は暑いけど、日陰は寒いです。
この短い秋はすぐに冬になるんだろうなぁって感じ。
現に台風で金木犀は飛ばされて香りもあんまりしません。

昨晩は上がうるさくて、怒りのやり場も無く、イライラしながら寝ました。

私の実家はマンションの一階で、弟も小さいときは走りたがって小走りとかもしていましたが、母が怒ったのと、上にも響いてうるさいと小さい弟に言い聞かせていました。

実際はダメな事と良い事の2つで何事も教えていました。
弟も馬鹿みたいに走り回らなかったし、走るのは外!とお友達にも教えていました。

なので上のアホは教えたりしないんだろうかと謎です。
会った時に「いつもすみません」的な事も一度も言われた事ないし、うるさくないとでも思ってるのかね。

狭い家をよくも全速力で走るなぁって思います。

あんまりこれからも会いませんように……

No.391 13/10/16 15:15
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

顔を蹴られて腕を足の爪で引っかかれて、乳首も何度も噛んで引っ張って。
こんな地獄を去年の今頃は想像出来なかった。
こんなに毎日が長くて息苦しいと思わなかった。

こんな生活を私は夢見て、生理がくる度落ち込んだり、検査薬の反応にガッカリしたりしていたのかと思うと何だったんだろうと思う。


さっきまたお友達が手押し車でヨチヨチ遊ぶ姿が見えました。
なんだか私は虚しくなって、網戸にしていたドアを閉めました。

自分の子供は可愛いもんだと思ってた。
子供嫌いな人だって自分の子供にはメロメロになる。
私はメロメロのメの字にもなれない。
おかしいなぁ。
こんなにもどうでも良いもんなのかね。

働いた分だけ成果が見えるバイトの方がやりがいあるよね。

シフトにヤバいくらい入ってたけど、コンビニのパートは面白かったなぁ。
こんなに馬鹿みたいにイライラする日も少なかったし、職場に恵まれたからか働きやすかった。

何でなかなか妊娠しないんだろうって思ってたケド、その時の私は地獄を知らない。
子供産めば幸せかと言われれば、別にそんな事ないけどねって感じ。

てゆーか、幸せって何なんだろうね。
生きてる心地がするかどうかなのかな。
生きてるか死んでるかも分からなかったら幸せなんて思えないしね。

No.390 13/10/16 11:14
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今昼寝をしているので、午後は寝なそう。

今朝は電車が止まっていて、旦那は9時半頃に家を出て行きました。
実家の方もヤバそうだったので電話をすると、母は相変わらずで父は元々仕事が休み、弟は学校は休みになったケド午後から部活らしいです。

昨晩は風と雨が凄くて音もバスンバスン。
子供は中途半端な寝返りと授乳を頻繁に繰り返し、遊んでいましたが、こちらも限界。
背を向けて勝手に遊べと放っときましたがすぐに泣き、また授乳→中途半端な寝返りの繰り返し。

しっかり眠れたのっていつが最後だろう。
早くから朝までぐっすり眠れる子もいる。
そんなに早くからじゃなくても良いけど、いつまで経っても何度も起きて。

児童館で会った子も頻繁に起きて大変だと話していたのは5ヶ月頃の時、動くようになってご飯も積極的に食べてぐっすり寝るよと言っていたのは9ヶ月手前の時の話。

未だに酷いと10回近く起きるなんてホント言いにくい。
動かないからと自分に言い聞かせて今までやってきてるけど、これから先動くのかも分からないしね。

身内も会う度にハイハイとか出来ないの?と楽しみにしているけど、何にもしませんと今まで何度言ってきたんだろうって感じ。

無理矢理にでもうつ伏せで放置した方が良いのかね

何にも無理してやらせなくて良いと思ってたけど、ホント何にも出来ないのも私が悪いみたいに思うし。

ま、どーでもいいや。何かめんどくさい

No.389 13/10/15 16:41
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

午前中は買い物、早いうちから午後は少し昼寝。
14時過ぎに起きると、そこからが長い。

何をしたら良いかも分かんないしね。
天気も悪い。
午前中も時間稼ぎが難しい。
ちんたらオヤツをあげて数分は稼げるケド。

先日、旦那と話していて、今更ながら少し歪んだ性格だなぁと思いました。

おもしろい話や、私が見つけた凄い人の話も素直に受けて聞かないで隙を探そうとするんです。

昔、小学生の頃の夏休みの宿題を妹と分担して、尚且つ時には数十円金が絡むと言う話。

私はポスターは得意だったので、自分の愛鳥週間ポスターと、妹の火災防止ポスターを描き、妹は自分の理科新聞と私の理科新聞を書いてうまく連携プレーをしていたと笑い話で旦那に話すと

「てゆーか、ポスターは6年生のクオリティで理科新聞は5年生のクオリティだから○○ちゃん(妹)は特だけど、君は5年生が書いた理科新聞を出したって事でしょ?」と馬鹿にした風な口調。

正直、クオリティなんて考えた事も無いし、極端に上手すぎるポスターとかは「もしかして親が手伝ったんじゃ……」とか思う絵もあったけど、上手い下手よりも出せば良いんだし。


妹がライブやイベントで楽しそうにしている話をしても「子供は無理そうだね」とか。

旦那は忘れてるかもだけど、付き合っていた頃に大学の話をしていて、私は高卒で働いていたので情報も少なくて、理系だった旦那には理系の学校に通う友人の話でもしようと話した事がありました。

友人は水質管理の研究をしていまして、そんな話をしたら「あー、あれね。あれは何なんだろうね、あんなに無駄な研究、ホント謎なくらい意味が分かんないし」と言われたことがあります。

そんなに親しい友人ではないし、学校の話も軽くしか聞いた事はありませんでしたが、大学に行っていなかった私も無駄な研究なんて無いこと位は分かります。

未だにテレビに出た芸人やモデルを見て「この人○○大学でしょ」

とか。

私が話すと「その人大学どこ?」

ハッキリ口では言わないけど人を大学で見てるんだろうなぁ。

No.388 13/10/13 19:01
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日はお昼に両親と弟、妹夫婦が来てくれました。
両親と弟は予定時刻より30分も早く来ました(笑)

子供はビックリするくらいみんなに懐いて、特に母と妹にはケラケラ笑ったりしていました。

お昼を食べてから、妹夫婦と私と旦那と弟で近場に買い物に行きましたが、何だかパッとしないのでゲーセンで色々取ってきました(笑)

母が張り切って子供を見てくれて、父は長めの散歩。
おもちゃも沢山増えました。

ゲーセンに向かう途中に寄ったコンビニで、妹のご主人の身内に会いビックリしました(ノД`)☆

見た目にはあまり変わった気はしないけど、ココロは少し大人になったのかなと思いました。

No.387 13/10/12 11:08
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

お昼寝してしまいました(´`)
今朝はいつもより30分程早く起きて、眠そうにしていました。

旦那は9時半頃に家を出て、告別式へ行きました。
明日は両親と妹夫婦が来て、早めの誕生日会をやるので掃除をしているのですが、ホントぎりぎりにならないとヤル気が出なくてひとまずトイレ掃除と服を畳みましたが、整頓は夕方か明日でいっかな(´-ω-`)

外は暑そうだから買い物は午後行こうかと……
もしかしたら明日は弟も来るそうで、うちは狭いのにそんなに入れるんだろうか……

だったら実家にみんなで集まった方が良かった気がするんだけど……

尚且つうちの周りはお店もないし、楽しい場所がないから義両親が来た時もご飯を食べて「さて、どうしようか」みたいになるし、ここら辺に住んでる人はどこで遊んでるんだろう。

ホームセンターや100均も無いし不便だなぁ。

部屋の飾り付けも明日でいっかな~

No.386 13/10/11 15:07
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日は旦那の身内のお葬式の為、有給で休みでした。

そろそろ出るみたいですが……

白いワイシャツと靴を買いに行きました。
本当にこの人は人の話を聞いていないんだなぁと言う話。

靴の箱は邪魔になるので要らないからねと二回ほど言ったのに箱入り。
帰ってきてからそれを別の部屋に隠すように置いて。
捨てろよ。
箱とか取っておく意味が分からない。
潰して捨てるでもなく。
結局私が潰して捨てました。

試着の時とお会計に並ぶときに言ったじゃん。

よく会社の上司をアルツハイマーだとか馬鹿にして笑ってるケド、あんたもそうだよ。
上司が気が利かないとか偉そうに言ってるけど、あんたもそうじゃん。

と言うか、ホント一度病院行った方が良いんじゃないかと思う。
昨日言った事じゃなくて、ほんの数分前の話じゃん。
病気かバカかどっちかだね。
イライラさせないでよ。

No.385 13/10/10 13:04
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

昨日も眠れませんでした。
何だろう……頻繁に床が軋む音。
すぐソコに誰かがいて、そぉーっと移動してるような音。
気持ち悪い。
昼間はそんな音なしないし、今まで夜もそんなに頻繁にあったかな。

部屋も蒸し暑い。
網戸にしてベビーモードの扇風機でも暑い。

眠いのに眠れない。頻回授乳。いつになったら眠れるんだろう。
外が少し明るくなってきて、新聞配達のバイクの音、授乳回数9回くらい。
朝になっても目が開かない、気持ちが悪い、熱はない、離乳食、洗濯、掃除、買い物…

昨日は何度も口を離して寝返りみたいな事をしてイライラも限界で強く揺すってしまいました。

昼間の授乳も足の爪で私の腕を何回も引っ掻きます、


はぁ………

ずっと寝不足だけど、いつまで続くんだろう。
何にも楽しくない、休める時間なんて無い。

No.384 13/10/09 13:58
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

昨日は久々に児童館に行ってきました。
久しぶりに会ったお友達は伝い歩きが上手になっていたり、歩いてピョコピョコしていたり。

うちは相変わらず座っているだけでした。
泣かないだけマシかとプラス思考に考えていましたが、同じくらいの月齢の子は動き回ったり、外に行っちゃう子もいたり、お気に入りのオモチャの車で走り回ったり。

お座りの子は6ヶ月とかの子で、その子達は寝っ転がったりする月齢が小さい子達の所にいる。
明らかにうちより月齢が小さい子が、不器用に寝返りをして不格好なハイハイをしているのを見て、可愛いなぁと思った。

予想通り私と子供だけが積み木で遊んでいて、気を使ってか、一緒に行ったママさんが話を聞いてくれたり楽しい話をしてくれたり。
でも、その方のお子さんは歩いて遊びたがっていて、申し訳ないなぁと思いました。

私も笑ってお子さん達を褒めたりお話ししたりしてるけど、自分で顔が引きつってるのが分かり、しっかりしてよ…私。
と言い聞かせてました。


何かホント、ダメだなぁ
しっかりしなきゃなぁ
どうしたら良いんだろう

No.383 13/10/09 13:42
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

昨晩何やら廊下から足音が聞こえたり、窓を閉めたり開けたりする様な音が聞こえて眠れなかったんです。

あまりにも何度も何度もなので、気味が悪くて、寝ている旦那に話しかけると「気のせいだよ、耳栓すれば?」とダルそうに言われたんです、その後は息苦しくなったり汗でビッショリになってしまって、力も入らないし何かヤバいかもと、申し訳ないけどもう一度話しかけると舌打ちして勢いよく起き上がって殴られるかと思いました↓↓


起き上がって溜め息ついて寝てしまい、もう二度と何かあっても話しかけるのは止めようと思いました。

そのくせ私は明後日の葬式のスーツや香典準備したり、毎日弁当作ったりしてるのに↓↓

育児も良いとこ取りで、都合が悪くなるとすぐにパスだし、泣く理由も「勝手に泣いてる」とか。
そんな訳ないしね(-ω-;)

何だろう、汗もすごかったケド心臓もバクンバクン鳴って……。

日曜日に両親と妹夫婦が来ます。
片付けや準備も私一人です。

何だか泣けてくる。

よく分かった。
これから何かあっても話しかけたりしません。

No.382 13/10/07 13:56
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

あ″~。上がうるさい。
バカなんじゃない?
とんでもなくうるさい。
多少は仕方ないけど、別にうるさくして良い訳じゃないしね。
電気もカタカタいうし、ホント最悪。

早く出て行けば良いのに。
朝も早くから夜も遅くまで走る音。
ドスン音。
ドスンて何だよ。何の音だよ((怒))

家の中で運動会オッケーなうちってあるんだなぁ。
ダメなものはダメ、気を付けるようにするなりしろよ。
自分だけが住んでるんじゃないんだからさ。
バカも程々にして欲しい。
ずーっとうるさいんですけど。

うるさくてなかなか昼寝にも入れないし。
また手紙入れるのもダルいなぁ。
こっちが悪い訳じゃないのにホントムカつく。

No.381 13/10/04 16:07
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

前に児童館でお会いして、仲良くなった方のお子さんが今日で9ヶ月なのでメールをしました。
早いうちから寝返りも出来て、最後に会ったのは3ヶ月位前だけど、クルッと寝返りをしてハイハイの姿勢になっていました。

お尻をフリフリして前に進もうとしますが、前に手が出なくてもどかしい感じでした。

今は ハイハイはだいぶ出来るようになり、つかまり立ちして、そのあと手を離して立ったり、つかまったまま横歩きをするそうで、まだ月齢的に早くて未発達なままやってるからバランス崩して転倒しちゃうんだぁと話してくれました。

そうだよね、多分あの子は成長早いだろうなぁと思っていました。
初めて会った時は小さくて、コロンと寝っ転がってキョロキョロしてたのにね。
うちの子供より沢山動いて、沢山出来ることも増えて。

さっきベランダに出たら、近い月齢の子が手押し車的なので遊んでるのが見えました。

良いことなのに、お友達の成長は嬉しいはずなのに、虚しくなります。

昼寝もしないし、また今日も無駄な価値の無い1日。

買い物行って、風呂入れて、皿洗って、寝て。
いつまで続くんだろ

No.380 13/10/04 10:47
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

午前中の昼寝です。

今朝は7時くらいに目がぱっちりで起きてました。
昨晩は暑いのか寒いのかで起きまくり、結局この時間に眠くなるっぽいです。

閉め切って寝ると蒸し暑いし、網戸も夜中は泣き声とか心配で開けてないので、対策としては遠くから扇風機の「ベビー」モードにしてタイマーにしてます。

ベビーモードは弱より更に弱い風ですが寒すぎず良い風です。
寝るときは良いケド、朝方は寒いし難しい。

ほんとこの部屋は夏は暑いし冬は寒い。
冬場も暖房つけっぱに出来ないし、去年は湿度や温度も気にして大変でした。

今日は電気が良ければとなりの駅まで買い物に行きたかったのですが、買い物は夕方近場にします。

ただでさえ毎日何したら良いか分からないのに天気の悪い日はベビーカーで散歩も出来ないので朝から憂鬱です。

No.379 13/10/03 13:41
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日は午前中から機嫌が悪くて、オムツを替えるにも泣くし、買い物から帰ってきて汗をかいていたのでお風呂に入れても泣くし。

夜だって何度も起きるし、旦那のイビキもうるさいし、ほんと私は何やってんだろ……,

義両親も、うちの両親も誕生日を楽しみにしてるけど何が楽しいのか、楽しみなのか分かんない。

何にも変わらないし、楽しいことなんて無いのに申し訳ない。

私は泣いたらあやして時計ばっかり見てつまんない毎日を過ごして。

こんな感じで、さっさか年を越すんだろうなぁ…。




散歩中に懐かしい香りがしました。
やっと金木犀が咲いた。
最近の楽しみは金木犀が咲くのを待つことでした。
まだMAXに咲いてないし、これからめちゃめちゃ良い香りが広がるんだろうなぁ。


あーあ
早く寝ないかな

No.378 13/10/02 13:22
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日は午前中の昼寝がなかったので、今お昼寝です。

お昼前に郵便局と買い物に行きました。

離乳食用のうどんや野菜、今夜の夕飯の食材。
明日のお弁当に使えるようにチョイスしました。

雨で荷物も沢山持てない時に限って冷食半額、卵激安。

買ってしまいました。
しばらく冷食と卵には困らない。

夕飯は煮物と鮭と卵焼きとお肉とジャガイモのジャーマンポテト風。

の、予定。

本当は昨日と今日は近くの神社で小さいお祭りをやるはずだったのですが、これじゃあ多分中止だろうなぁ。

去年、旦那とこのお祭りに子供を連れて見に行ってみようと話していたんです。
来年はもう少し楽しく過ごせていたら良いです。
それで、来年こそはお祭りに行けたら良いです。

そもそもここに住んでるか分かんないけど。

No.377 13/10/01 15:55
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

10分ほど前に寝ました。
本当イライラもいい加減にしたい。

1人で遊ぶでもなく授乳ばっかり。
眠いんだかなんだか知らないけど寝ないし。
いつまでもニコニコしてられる訳じゃない。
めんどくさいので放置して飲み物飲んだり、顔を見ないようにしました。

なんか時々、ほんとどうでも良くなる。
毎日無理して楽しいフリして、いやなことは無いように避けながら過ごしてるけど、ただ適当に朝が来たから起きて、時間になったから寝てるだけで、つまんない毎日でも最低限の食べ物と睡眠だけあれば続いてしまうんだなぁと思う。

毎日が長い。
明日も明後日も。
先が見えなくて、何で生きてるんだろうと思う。

No.376 13/10/01 10:38
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

天気が悪くてお出掛け出来ない日の午前中って何をして過ごすか悩みます。

今日はいつもの様に教育テレビを見せて、背にドーナツ枕で安定させて家事をしていたのですが、戻ってくると向きが変わっていて、テレビに背を向ける姿勢になっていました。

どうやってこの向きになったんだろう。
すぐに泣くようになったし、うつ伏せも泣いて嫌がりすぐにひっくり返ります。
前ほど期待してうつ伏せからのハイハイやズリバイは期待していませんが、少しはやっといた方が良いのかなと思い、やってますが……。

昨日で11ヶ月に入りました。
今月末で一歳なんて感じじゃないなぁ。


お腹空いたなぁ

No.375 13/09/30 13:44
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

昨日は義実家、子供は予定通り泣きまくりましたが後半は落ち着いて遊んだり笑ったり頑張りました。
なので今日は午前中、お散歩ついでに本屋で音の出る絵本を買いました。

うちは動いて遊んだりは出来ないので、音が出る絵本で良いかなと。
好きな歌も入っていて喜んでました。
で、今お昼寝です。

散歩中は最近、金木犀が咲くのを探しながら歩いています。
去年も出産前に家の前は金木犀の良い香りが広がっていました。
退院後は少し香るくらいであっという間に冬がきました。


来月、再来月は忙しそうです。
子供の誕生会をそれぞれの家で開いて、ウチはウチで3人で誕生日当日にお出掛けをして、11月頭に義実家方の法事。

本当は両親と義両親は一緒にまとめたいのですが、諸事情で分けて欲しいと両親や妹に言われていて、父の休みの関係もあり分けることにしました。

私の両親との誕生会と法事がかぶりそうで、昨日義父に「父の休みの関係があるので確認してみます」と言うと、「法事の日は変えられないし、地方から身内も来るし、みんな○○ちゃん(子供)を見に来るんだから、君たちが来なかったら何の為に来るのか分かんないよ」と言われました。


だから

そうならない様に確認するって言ってんのに。
こういう一方的な所、一方的な考え方が嫌で私の両親も妹も会いたくないと言っています。

そもそも法事がメインなんだし、見せ物状態で嫌だなぁ。
仕方ないけど。

恐らく土日で誕生会、法事となりそうです。


No.374 13/09/28 17:34
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日はお昼から妹と出掛けてきました。
ひさびさに子供と旦那でお留守番です。
ウチにいても時間が持たないので電気屋にでも行こうかなと言っていました。

上手くやってるかな。

明日は義実家に行きます。
泣きまくるんだろうなぁ…。

No.373 13/09/27 13:26
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日も午前中は芝生にシートを敷いて遊んできました。

たまたま通りかかったお友達も一緒に座ってお話したり遊んだり。
気さくな奥さんで、昨日も話したのに話は尽きません(笑)

とてもいい天気ですが日陰は寒いです。

下の歯が二本生えてきて、寝ている時もむず痒くて何度も起きるんじゃないかと言われました。
しかし昨晩も多分五回以上は起きて→授乳。

気付いたらうっすら外が明るくなっていて。

断乳も考えていかなきゃなぁ。
出来れば1歳2ヶ月くらいには離れていると良いみたいです。

昼寝前と就寝前に授乳、夜は回数不明。
今はそんな感じです。

No.372 13/09/26 19:09
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日はお昼まで遊んで、ご飯を食べて二時間近く昼寝した後にDVDを返しに行って買い物、お風呂にご飯で今に至ります。

家賃を安く抑えられてるにも関わらず、あまり貯金が増えていないので普段節約していますが、今週から旦那の帰宅が遅い日はお弁当を作って置いてます。

今までは早く帰宅する日以外は外で済ませていたのですが、毎回だとお金も凄い事になるし…

お弁当作りは離乳食を作った時の食材で作れるし、上手く詰められると嬉しいです。

明日は早い日なので、栗ご飯にします。

子供は今、録画した教育番組を見ています。

No.371 13/09/26 13:21
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

お昼寝に入りました。

今日は近くの芝生広場で遊ぼうかと、急遽お友達に声をかけたら集まってくれました。

よちよち歩く子や、掴まり立ちが上手で、もうすぐ歩くであろう子。
うちは座ったり支えながら立ったりですが、人見知りで泣くことも少なくなり、前ほど人に会うときにハラハラする事も減りました。

が、昨晩は5回くらい起きては授乳。
お友達に相談しましたが「それはキツいね………(;゚д゚)」と。

暑いのか寒いのか……
網戸じゃ暑いし、エアコンかける程でもないし。

昨日はムシムシしていたので除湿にしてタイマーにしましたが(-ω-;)
起きる度にバスタオルはグチャグチャだし、私の寝る場所が狭くなってるし。

断乳するとよく寝ると言われましたが、とても無理です。
麦茶もごくごく飲む訳でもないし。

これからどうなるんだろう。

No.370 13/09/24 14:20
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

少し肌寒かったので、長袖のワンピースを着せたら雰囲気が違って………なんてゆうか…いつもと違う感じでした。

昨晩は遊び飲みが酷く、飲んではまたへらへら動いて遊んでいたので背を向けていた所、そのまま寝ていました。
そんな事もあるんだなぁと思いました。

昼は買い物から帰宅してからあげましたが、眠くて泣きまくるので数口食べさせて授乳しましたが、寝ません。
今やっと昼寝です。

No.369 13/09/23 15:32
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

日記を書き終えてすぐに旦那と子供が帰宅しましたが、何やら凄い泣き声!

旦那が家の前の階段でつまづいて、転んだそうで子供は頭をぶつけ、旦那は膝と足の指が傷になってました。

子供はオデコが赤くなってましたがだいぶ腫れは引きました(-ω-;)
旦那がショックでガッカリしてました(^_^;)

でも大事に至らなくて良かったです(_ _)

No.368 13/09/23 12:14
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

まだ帰ってきません。

結局少し横になって、掃除してお昼の準備をして……

有り難いです。

髪を洗おうとお風呂場に入ったら、少し寒くて秋らしい匂いがしました。

切迫で入院して、退院後は毎週月曜日が検診の日でした。
そうそう、去年の今頃もお風呂場と玄関を出た所で秋の匂いがして、もうすぐ金木犀が咲く。

金木犀の香が満開になって、少し落ち着いた頃、夜中にお腹が痛くなる。
もうそんな時期。

No.367 13/09/23 09:05
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

昨日はどこに行ったっけ……

毎晩ずっと4、5回は起きるので眠れないまま朝になり、起きなきゃいけない時間になります。

起きる度に体の下に敷いているバスタオルがぐしゃぐしゃになって、添い乳するにも直して蹴られての繰り返し。

寝た後に腕を抜いて起きないのは最初の一度だけで、二回目以降はすぐに起きるか10分後くらいに起きるか。

子供のタイミングで一緒に眠れれば少しは違うんだろうけど、未だに「すぐ起きるかもしれない」と思うと眠くても眠れなくなってしまいます。

やっと眠れそうな時にゴソゴソ動き出してまた授乳。みたいな。

よく、そんな時にはトントンすると良いと聞きますがウチは全くダメです。
早めの断乳もどうせ無理だろうと諦めてるので、今は起きる度授乳で乗り切ってますが、今朝は起きても体はダルいし頭痛もあるし、ホント眠れてないのが分かるので、それを見た旦那が子供とドライブに出てくれました。


さて寝よう

No.366 13/09/21 11:45
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日は地域の草むしりの日。

いつもは旦那が出ていますが、昨日は頭痛で今朝は足が痛いとの事で私が出てきました。
1時間くらいですが、人も少ないし黙々と草を抜いていました。

私がひたすら草むしりをしているのを見て、近所のママさんが子供連れて一緒来てくれて、ほぼノンストップで喋ってました(笑)

お子さんはもうすぐ一歳半で、一歩二歩よちよち歩いたり、草を抜いたり石をくれたり(笑)
うちもコレくらいになると楽しいんだろうけどなぁ。

まだまだ先な気がします。
早い子と比べないようにしようと思っても、うつ伏せが苦手な時点で自分で動く術が少ないし、気にしない事は無関心になってしまいそう。

まぁ 別に良いや。
考えても仕方ないし。

久々に長く話せて良かったです。

No.365 13/09/20 19:42
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

旦那が帰宅するやいなや「朝から頭が痛い」と。

ご飯だけ食べて横になってます。

子供は昼寝で約3時間も寝てました。


そういえば最近チョコ菓子食べてないなぁ。

夕方買い物に行き、納豆を48円でゲット!!
飲み物とアイスも少しストックで買いました。

No.364 13/09/20 10:16
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

昼寝の様な昼寝じゃないような……

今日は朝6時に起きたので眠くなったんでしょうか。
あと10日で11ヶ月。
うーん…。

うつ伏せもすぐに仰向けになるし、だからと言って仰向けからうつ伏せにはなれないし、、。

7ヶ月で手押し車で遊べるらしいお友達。
ウチがこんなだから、自分の力で立つとか、掴まれる場所を探して立つとか、前に進むとか全く想像ができません。

楽しみで想像出来ない訳じゃなくて、ホントこのままで大丈夫なのかなって感じです。

座った状態で足を曲げる事が出来ないのか、足をピーンと伸ばして泣いたり、足ピーンと手を伸ばして取れない物は取らないし泣く。

順番もすっ飛ばしてるし。
同じ様な人いないかな。
こんなに色々遅いもんなのかな。

遅い子もいるって何度も何度も聞いたけど、その人の子が遅かった訳でもないし、知り合いに居るわけでもないし具体的な話じゃないし、ただただ日数増えるだけで。

また明日は土曜日
その前に今日は何しよう

No.363 13/09/19 14:27
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

14時前からお昼寝に入りました。
最近は午前中の昼寝がほとんど無いし、ベビーカーでも寝なくなりした。

ずっと便秘が続いていて、のの字マッサージや綿棒浣腸もしていました。

お昼ご飯の時に顔を赤くしていたので出たかな…と思いオムツを見ましたが出ていない…。

少し穴から出ているものの、固いみたいでした。踏ん張ると穴がかなり開いてしまい、危ないんじゃないかと思いオシリ拭きを手に当てて穴から出た分を解して取りました。
少し血が出てしまいました。

前にも血が付いたことがあり、相談しましたが様子見との事↓

一応水分も多めに取らせてるんだけど……
ご飯の内容がダメなのかな………

No.362 13/09/18 22:12
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

何だか分からなけど胸がいっぱいです。

何だろ。

妹が来てくれて、ご飯を食べて、少し距離のある所へ買い物に行って。

好きなアニメのクジやったりゲーセンでアホみたいにお金使いまくったり。
妹はクジで欲しかった景品が当たり、ゲーセンでもお金賭まくって欲しかった景品をとり。

私もクジをやって、たまたまあった子供服屋で可愛いアウターを半額でゲット!!

あっという間の1日。

楽しかった。

No.361 13/09/18 12:57
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

ご飯を食べて寝てしまいました。

今日はこれから妹が来るので卵丼でも作ろうと思います。

午前中昼寝をしてないので、よく寝てます。

夜寝るときみたいに横になって授乳して、腕を抜きました。
今のところは寝てます。
多分すぐ起きるかもだけど。

No.360 13/09/17 17:12
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

2時間半くらい昼寝をしてました。

借りてきたDVDを見終わるくらいに起きました。

夕飯はさっき作った卵うどんとお野菜にします。

お味噌や醤油もちょっとずつ使ってます。
明日はパンを買って、旦那早く帰って来る日なので夕飯の買い出しと……

午後の昼寝中にはホームアローンの2を見て……

服も段々夏物をしまっていかないとね。

子供服は明らかに着ない甚平やランニングの服はしまって、パーカーや長袖を出して掛けました。

先日いらない服を買い取りして貰い、1000円位になりました。
微妙だけどウチにあっても要らないし良かった。

オークションでもチビチビ売れたり買ったり、入金したり発送したりで外出するキッカケが出来ます。

最近買ったのは可愛いボタンとスクラップブッキングに使う用紙やフレームなど。

安くて可愛い物を見つけるのは発掘した時凄く嬉しいです。

常連だとオマケがもらえたり、気さくな人だと取引メールに軽く世間話を交えたり。

もうね、そーゆー関わりも有り難いです。

明日はまた部屋の片付けしようかな。

No.359 13/09/17 10:43
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

午前中に買い物に行こうと思ったのに寝てしまいました。

昨晩はなかなか寝ないし、いつまでも遊び飲みされてイライラしてしまって、旦那が夜だっこ紐で散歩に出てくれました。
眠気もピークだし、最近更に母乳の出も悪くなり寝かしつけに時間がかかります。

フォローアップミルクも良さそうだけどほ乳瓶を受け付けるかどうか……

奥に閉まっちゃったから出しておかなきゃ。

お友達に、部屋を暗くしてオルゴールをかけると良いって聞いて試してみたけど泣き叫ぶだけ。

色々教えてもらって色々試したけど、ダメなものはダメ。
ダメ元で試してるけどね。



昨日は四連休の最終日、何だかダルくて夕飯は「かつや」のお持ち帰りにしました。
カツのお弁当屋さんですが、激混み、大忙しでした。

レジの男の子はまだまだ新人さんぽい子。
私も高校生の頃、お弁当屋さんで働いていたのであの心臓バクバクレジの気持ちはよく分かります。

入った注文を厨房に伝えるのですが、忙しい厨房もタラタラ聞いてられません。

私も頑張って「のり弁当の大盛り、唐揚げ明太弁当入ります!」と新人の頃は伝えていました。

昨日の子も同じパターンです。
何も間違ってないけれど、一緒にいた女先輩から何やら怒られていました「ちゃんと言って!」みたいな。

いやいや、言ってるんです、テンパりながら言ってるから早口で聞き取りにくいんです。

厨房は新人で回してる訳ではないので、言おうが言わないがメモの確認はします。

最終的に私は「のり増し(のり弁当大盛り)、からめん(唐揚げ明太弁当)入ります~」と簡潔になってました。

うちは少ない人数で回していたのでチームワークがい良いとホントにスムーズに回せますが、すぐにテンパる店長と一緒だと上手く回らなかったり。

昨日の子もテンパってたけど、お弁当屋を渡すときに丁寧に確認してお箸を入れて、元気に「ありがとうございました!またお越しください!」とみんなに言っていました。

当たり前の光景ですが、これが難しい。

それを観て、私は忙しいときは少し手抜きな接客になってたなぁと思いました。
箸の入れ忘れはなかったけど、昨日の子みたいに笑顔で挨拶は出来てなかったかもしれない。

「のり弁当大盛りです、ありがとうございま~す」みたいな。



あぁ  お腹空いてきた。

No.358 13/09/16 15:23
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

やっと旦那が昼寝から起きました。
出掛けるのに支度に多分1時間弱。

もう何か言うのも面倒です。

No.357 13/09/16 11:32
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

雨と風の音がすごい。
目の前の木もしなっていて、折れてしまいそう。

こんな中、弟は部活に行くそうです。
実家の近くに川があるので電話したら母が言ってました。

うちは外出も出来ないし、子供は昼寝しないし、さっき朝の離乳食をあげたばかりな気がするけどまたお昼の離乳食↓

ストックでうどんを作ろうと思ったのに、昨日卵を使ってしまったので卵を買ってからまた作ろう( -_-)


No.356 13/09/15 10:53
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

お昼寝に入りました。

今日は旦那が義実家の引っ越しの手伝いに行きました。
荷物の運び込みではなくて自宅のパソコンの設定とかみたいです。

さっきまですごい雨でしたが少し晴れてきました。
こーゆー空色は何か不気味。

お昼にまたスコーンを作ろう。


中学の時に仲良くなった子がいます。
一年の頃から噂は聞いていて、ずっと登校拒否をしているらしい子。

名前しか知らないし、男子も女子も少しぽっちゃりしてるだけですぐにイジメの対象になる。

私は小学生の頃、メガネをかけていただけで知らない生徒からも「メガネザル」と言われた。

とにかく話題がなくなるとデブネタか先生の悪口か旬のイジメ対象の子の話で持ち切りになる。

「あの子の事無視してね!」と言われたけど、消しゴムを忘れて借りたことがあり、放課後なぜか怒られた事がある。

噂の子と会ったのは二年生の後半で、遅刻してきた私と保健室で勉強をするっぽく登校してきたその子。

可愛いアミグルミをつけていて、挨拶がてら話しかけました。
やっぱり手作り!可愛い!

また会ったらよろしくね!とか何とか言って教室に行きました。
大人しそうな子。

私の学校には「相談室」と言う部屋があって、精神科の先生みたいな可愛い先生がいました。
1対1でも話せるし、予約が無ければ涼しい部屋でお喋りが出来ます。

今は改装されて綺麗になったけど、当時エアコンが付いてるのは職員室と相談室だけだったので、新しい先生が相談室に来たらしいし、早速行ってみるとその子がいました。

話してみると料理が好き、手芸が好き、お話好きの楽しい子でした。

休みの日に遊びに行くとアップルパイやバナナケーキを作ってくれました。

私は飲み物と、その子が好きだった堂本剛の切り抜きやブロマイドをあげました。

何故かふと思い出しました。
スコーンも作ってくれた気がする。
私なんかより手際よくて、見た目も綺麗で。

しばらく文通してましたが今は途切れてしまいました。

高校は定時制に行っていて、手紙でお友達が三人出来たと書いてありました。
料理好きの子と手芸が好きの子と漫画好きの子らしいです。

私もギリギリ公立高校に入れましたが奇跡でした(苦笑)

スコーンで思い出したのかな、何だろ、元気かな。

No.355 13/09/14 16:47
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日はお昼過ぎからヨーカ堂やら電気屋さんやらブックオフやら色々行ってきました。

お昼の離乳食は少し食べましたが泣いて眠そうだったので、授乳(´`:)

本当はヨーカ堂のフードコートで食べようと思ったのですが、お腹も空いて眠気もありで……

残った分は持って行って一緒に食べたけど、授乳もしたので数口だけでした。

便も少し硬めなので、授乳間隔をあける事よりは水分多めでやってます。
これで良いのか分からないけど……。

旦那は時間かあればタバコと昼寝。

取り合えずは食べた食器くらい下げてくれれば良いのに。

食べたらそそくさタバコ。
タバコ吸う人の気持ちは分かりません。

子供は「抱っこしてくれ」の合図なのか、お会計とかでベビーカーの横に立つとベビーカーから背中を勢い良く上げて手を伸ばします。

今は昨日H&Mで買ったヘアーバンドで前髪を上げて録画した番組を見ています。

授乳しながら寝そうでしたが、ピンポーンで起きてしまいました。
旦那は寝てます。

No.354 13/09/14 09:15
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

え。


何で私の書き込みが削除されてんの?

ボロクソ書かれて止めてくれと書き込んだのがそんなに削除対象になったのかね。

ウケる。

No.353 13/09/13 13:25
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

お昼ご飯の途中から泣き出し、授乳をしたら寝てしまいました。

私と旦那は出先で食べようと思ったのですが、かなり遅くなってしまいそうです。

離乳食をあげてから出ようと思っていたのですが……

旦那にも悪いです↓

いつも私は適当に食べて、時間関係なく食べれる時に食べてるけど、出先で食べる予定の時は昼寝と重なってしまう事もしばしば。
今朝は朝早く起きたのと、検診で大泣きしたので疲れてるんだろう……。

お腹空いたなぁ。
昼時じゃないから空いてるだろうし、そもそも今日って平日なんですよね。

旦那がいるイコール土日な感じがするのと、最近曜日感覚が無くてヤバい…。

腕も痛いなぁ(_ _)
日記帳をつけては……と意見がありましたが、こんなんじゃペンも持てないし、、そんな時間あったら文通のお返事を書く時間にあてたい。

お誕生日プレゼントを用意したのに手紙が書けてないし、書きかけの手紙は「最近暑くなってきましたね」って…いつ書いたやつだろう。

腕枕だと添い乳卒業大変だよと言われたことがあり、色んな方法を試していますが、腕枕で起きないなら…とずっと腕枕です。

眠りが浅いのかなぁ。
電気も早めに消してるし、お散歩も暑くない時間に出るようにしてるし……。

沢山刺激があると寝るって言うけど、どうなんだろう。
今日は帰りにパン屋さんで美味しいパンを買ってきます。

No.352 13/09/13 11:27
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

旦那と子供と3人で検診と買い物に行ってきました。

日は出てなくてもまだまだ暑いです。
検診では特に異常はありませんでした。

ハイハイ、ズリバイは遅めだと言われましたが、個人差があるので今の検診は身長と体重が平均なら、よっぽどの事がない限りは様子見みたいな感じらしいです。

背は前回より四センチ、体重は一キロ増えていました。

今日は午後、車で近場に買い物に行きます。
日曜日は義実家の引っ越しの手伝いで旦那は丸一日いません。
でも四連休。
節約しながらどこに行こうか、何をしようかな…

お友達に教えてもらった超☆簡単((らしい)スコーンを作ろうかな……

別のお友達は近々お引っ越しをしてしまいます。

児童館メンバーで何か渡すのか、個人的に渡すのか……

悩みは尽きません(´`:)

昨日、今日と怖い夢を見てます。
そんな時は決まって嫌な事が起こります。
昔からです。

私の「何となく」はよく当たります。

高校の入学式の日に同じバスに乗っていた子。
私の母が勝手に話しかけて、クラスを聞きました。

事前にハガキでクラスは知らされていて、私は三組。
その子は6組でした。

人見知りっぽくて静かな感じの子。

同じバスに乗っていて、1人で後ろの方の席に座って本を読んでいた髪の毛の長い子。


何となく、私はこれからの三年間で関わり合う気がしたのと、仲良くなれそうな気がしました。

その二人は今も仲良くしてもらってます。
三年の時に同じクラスになりました。


何となく、と、夢。
良くも悪くも。

無理に思うことは出来ないけれど。

引っ越ししたら友達出来るかなぁとお友達は言っていましたが、何となく沢山お友達が寄ってくるビジョンが見えました。



No.350 13/09/13 08:46
匿名282 ( 30代 ♀ )

>> 349 主さま お返事ありがとうございます(^O^)/

一歳までの目標 達成できますように願っています
可愛い我が子のために 出来る事を沢山してあげて下さいね

私は赤ちゃんが授かるよう頑張ります

姉の持ってる雑誌 去年の「ひよこくらぶ」読ませてもらいました
結構 面白いし 役立つ情報 体験談 通販など載ってました
もし 読んだ事なければ 手にとってみて下さいね
今日一日も 平穏無事に過ごせますように🍀

No.349 13/09/13 07:57
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

282様、おはようございます。

そうですね、私の書き方に問題があったのも確かだと思います。

気に入らないなら書き込みしなきゃ良いのにと思いますが、書き込み制限してなかったし、こんな日記なので嫌な書き込みも来るだろうと覚悟してましたが↓↓

だからと言って、良い話、溺愛してます的な話だけ書き込むつもりもありません。

日記が続かない私にとって、このスレッドは唯一のはけ口でした。

これからも書き込みに対して、私の為だと思って強い口調で文句書かれるのも嫌なので閉鎖も考えましたが、取り合えず一歳まで書かせて頂こうと思います。

出来るだけ素直に書きすぎないように頑張ります。

No.348 13/09/13 01:00
匿名282 ( 30代 ♀ )

こんばんは(^-^*)
ちょっと久しぶりです

思ったのですが 190さん 345さんなどが おっしゃって下さってる事
腹が立ちますよね

でも きっと 主さんを思っての事だと思うんです
自分の子供を もっと愛して欲しいと願うあまり キツイことを言うのではないでしょうか?

ここは 全国のいろいろな考えを持った方々が訪れ 読んでいます
だから 少し気に入らないレスも入るのは当然ですよね?

ただ はけ口に ストレス発散で 誰にも干渉されたくなければ 日記帳に 殴り書きした方がいいように思います

誰もが子育てに悩みながら毎日奮闘してるでしょう
自問自答繰り返し 頑張ってるはず

子供は悪くないし 親が唯一の頼れる味方です
沢山抱きしめて 愛情注いであげて下さいね(^O^) ファイトっ!

No.345 13/09/12 15:05
名無し345 

はじめから読んでますけど、最低。結局、子どもがどうこうじゃないじゃんあなた。何が明日、恥ずかしいなの?

妊娠中は散歩が嫌だー上の階の人が嫌だー産婦人科うるさいー、子どもが生まれてからは、子どもが思い通りに育たないとゴキブリっていうの?自分勝手だね。

読んでる限り、、少しずつでも育ってんじゃんちゃんと!!!
離乳食モリモリ食べてんでしょ?座らせればおすわりするんでしょ?生まれたときより随分成長したじゃん!

できたら腕の力と、反射のためにハイハイはした方がいいけど、ハイハイなんか通り越して立っちゃう子は結構いるよ。気になるなら早く専門機関に相談しなよ、つか、もし障害があったらあなたは子どもを育てられないの?

私は、仕事柄そういう子を沢山見てきてるから、結婚したときに、どんな子どもが生まれてきても、頑張って育てようって約束してから子作りした。

一ミリ程度の成長にきづいて喜んで、今はできなくても信じて育てるのが母親なんじゃないの?
私もちょっと違うけど、治療の末授かった子を子育て中なので、初めは気持ちわかるわかる!って思ってたけど、やっぱわかんないよ!悲しい思いをして、やっと母親になれたのに、残念すぎるよ!

周りに頼りなよ!私も心配事があると友達に相談したり、病院で聞いたり、探して講義受けたり、実家、旦那に嫌がられても頼ってるよ。

だって子どものためだもん!多分、あなたが何故か羨ましがってる周りの子どもも、母親が一生懸命、命かけて育ててるんだよ。

なんなの?なんで子ども作ったの?ものの考え方自体がどうかしてる。あなたもそう書いてるけど、その通りだよ。多分、5ヶ月でハイハイしたって、そのままの考えだと楽しい育児はできないから。

嫌なレスと思うなら思いなよ、生ぬるい世界で生きていけばいーよ。でも、自分で生んだ子どもを、いずれ社会に返すんだよ。
もう見ません。

No.343 13/09/11 11:24
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

昨日は妹の家に行きました、かなり片付いててびっくりしました(^^)

二匹のデブ猫ちゃんも元気でした。
夕方は実家に移動して夕飯は実家で食べました。
弟が19時頃帰ってきました。

妹の家は気に入っているのか全然泣かず、両親にも慣れてきて笑ったり手をたたいたりご機嫌でした。
義実家でもそんな感じでやってくれると良いのに。
顔を見るだけで大泣きです。

1カ月以上ぶりなのに、妹とどこに行こうかかなり悩み、結局ゲーセンと服屋さんに行きました。

妹はもしかしたら来週も遊べるかもしれないみたいで……

両親は手をたたいたり、椅子からどっこいしょするのを見て喜んでいました。

ここまで来ると、月齢がうちより後の子が次々にズリバイやハイハイを始める子が沢山いる訳で、見た目は「赤ちゃん赤ちゃん」なのに活発な子、よく見かけます。

何だか嘘っぽく笑って、楽しいフリしてるのがつまんなくなってきました。
結果、そうなってるんです。

多分うちはハイハイはしません、足がそんな形の体制になってないし、寝返りして取るほど欲しい玩具も無いみたいで、ただ泣くだけ。

手を伸ばして取れないオモチャはすぐに諦めて泣くだけ。

お友達が掴まり立ちをしているのを見て、自分で体を支えて、手を伸ばして捕まって、可愛く思いました。

お友達が仰向けの状態で頭上にオモチャを見つけて手を伸ばし、くるっと寝返りして取って。

だんだんそーゆーのも、見てて嫌になるのかな。

いつか出来ると言われて何ヶ月も経って、その「いつか」は本当に無責任だなぁと、何だか裏切られた気持ちになります。

5ヶ月とかで寝返りやハイハイしてたら、この5ヶ月はまた変わってたんだろうなぁ。
楽しい育児がしてみたかったです。

No.342 13/09/09 20:03
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

あと1時間で私の1日が終わります。

豆いすを買いまして、時々座らせてます。
専用のテーブルも買い、付けたり外したり(´`:)

まだ足はユラユラしてますが、私が向かい合わせに体育座りみたいに座ると、私の足に手をかけて「よっこいしょ」と立てる様になりました。
もちろんまだ支えてないと危ないのですが(^◇^;)

うつ伏せもやってますが前に動き出すこともなく……

必ず最後は足をくねらせて、18時45分の形になってます。
ここまで遅い子が周りに居ないので本気で焦ってます。
検診は金曜日の午前中に予約が取れたので行ってきます。

No.341 13/09/09 12:58
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日は朝ご飯もお昼ご飯も完食ならず。
挽き肉のパサパサが嫌みたいで時間もかかります。
また新しいおかず作らなきゃ。

明日は妹と実家に行く予定でしたが、何やら妹が気合いを入れて家を掃除したらしく明日は妹の家に行く事になりました。
両親も来ます。

一応、子供が好きな番組をDVDに焼いたので持って行こうと思います。

午前中、買い物と郵便局に行ってきました。
晴れて日差しがあるものの散歩しやすい気温です。
家はエアコン付けてますが(笑)
切ると暑いしなぁ。

そして部屋の掃除がてらいらない服を買い取りしてもらおうとダンボールに詰めました。
着払いで送って三日以内に入金してくれるそうです。
うちまでゆうパックの集荷にきてくれるし有り難い。
福袋で買って着ない服とか何着かあったので、それらをダンボール二箱。小さめのですが………

いくらになるかな(´▽`)ノ

No.340 13/09/08 16:24
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

135様、こんにちは(^^)

後追いってやつですかね?
先生からは良いことだと聞きましたよ!

うちは港北((横浜市)に買い物に行きました(´`:)
家族でプリクラを撮りましたが、旦那が子供を持ち上げたらお腹丸見えで、それが印刷されて来ました(笑)

写真やプリクラも可愛く飾って、どうする訳でもありませんが安く記念が残せます(^◇^;)

今は帰りの車ですが、子供が寝てしまったので旦那は近くの電気屋に入りタバコを吸いに行きました(-- )

雨なので普段混むショッピングモールも更に混んでいました(-ω-;)
また明日から月曜日かぁ

No.339 13/09/08 12:54
名無し135 ( 30代 ♀ )

>> 338 主さん、ありがとうございます♪

無事に自宅に帰ってきたのですが、少し情緒不安定なのか、それともそういう時期なのか…私の顔がみえなくなると、ぎゃんなきするようになってしまいました(--;)まぁしょうがないのですが、めんどくさい感じです(笑)
でも、落ち着くのでしょうね、兄姉がうるさくても、眠れるみたいです。病室のほうが静かだったのに…(*^^*)

おやすみ、どこかお出かけかな♪?
うちは、家族みんなでお買い物、旦那がいるのでここぞとばかりに、しょうゆや、油、料理酒と重いものを買いまくりました(笑)
昼からは旦那と長男はスポーツ少年団、長女次女私は、のんびりタイムです(のんびりもできませんが(--;))

私も昼寝した~い(笑)

No.338 13/09/07 20:13
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

135様、こんばんは(^^)

異常無しで良かった(*^^*)
ドキドキしたりホッとしたりハラハラしたり、私達の心臓も大忙しですよね(^_^;)

何より頑張った赤ちゃん、いっぱいねんねさせてあげて下さいね☆

私が入院、検診、出産した病院も24時間開いてるコンビニや喫茶店、本屋さんもあり、怖くて変な匂いがする「病院」は進化してるんだなぁと思いました(^◇^;)





今日は池袋に行ってきました。
そこの電気屋さんで、わざわざそこで買わなくて良い物を買って帰宅しました。
ただ、旦那が大きい電気屋に行きたかっただけです(-- )
それだけで帰るのも難なので、たまたまあったベビザラスで豆いすとテーブルを買いました。

帰ってきて、さっそく座らせてみました。
新品でピカピカ、足も着かないけど、いつかコレがボロボロに使い古されてビニールの部分が破れて「そろそろ捨てようかね」なんて日が来るのかなと思いました。

夕飯はそのイスに座って、納豆ご飯とニンジンと大根の昆布煮。
全部食べられました。

No.337 13/09/06 20:29
名無し135 ( 30代 ♀ )

こんばんわ♪

主さん、MRIの結果、異常なしでした~(*^^*)
ご心配おかけしました。

病室では寝れない我が子を抱っこして、ただいまロビーでお茶してます(笑)
近頃の大学病院ってすごいですね~。ドトールがあるんですよ~。
そこで買ったカボチャタルトと、自販機コーヒーで、まったりしてます(笑)

今日はずっと抱っこかな(TT)

No.336 13/09/06 12:54
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

あっという間にお昼。
午前中は買い物とクリーニングに出て、お昼ご飯の時間に帰宅しました。
出て帰るまで1時間弱。

ベビーカーで出掛けたかったのですが、雨が降りそうで抱っこ紐で行きましたが結局降らず(-ω-;)

今朝はお粥にしました。
ご飯の冷凍と、コーンスープを合わせてレンチンしました。

コーンスープはみじん切りにした玉ねぎと鶏挽き肉を茹でて、ベビー用コーンスープと混ぜたものです。
挽き肉がパサパサして食べにくい時はお粥にしてリゾットにします。
朝は大体お粥にしてます。
お昼はうどん、夕飯は納豆ご飯。

三回食になってからストックも減りが早いし似たようなのにならないように考えたり。

お昼は卵うどんとマッシュポテト…みたいなもの(笑)↓

ジャガイモを8分レンチンして潰し、細かくした玉ねぎとみじん切りのキャベツを茹でます。
キャベツは千切りのが売ってまして、余ったら自分たちのご飯の付け合わせに使えます。

千切りキャベツを更に細かくして茹でます。
玉ねぎとキャベツを煮た汁も野菜スープに使えます。

ジャガイモとキャベツ、玉ねぎを混ぜます。
味付けは市販の鰹ダシや昆布出汁を溶いて硬さの調節をします。

私はうどんの残りの鰹節のダシが残ってたのでそれを使いました。

マッシュポテトもご飯と混ぜてお湯を足してトロトロにしても食べやすいですよ。

No.335 13/09/05 12:09
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

お昼ですが、起きません。
私もお昼ご飯どうしょう…
今日は行きつけのパン屋さんが2割引の日なので、行きたいのですが……
DVDも返しに行かなきゃなのになぁ。

天気も怪しい……,


昨日旦那は19時半前に帰宅しました。
ゲームをしていてメールを入れるのを忘れたそうです。
何となく19時半には帰って来るだろうと、魚を焼いていた時に帰ってきました。

もしかしたら遅くなるかもしれないし、分からないけど。
もし、下準備とかしてなかったらそれから用意で時間がかかるし、メールが入れば一時間後とかに帰宅だから時間配分出来るのに。

そんなにゲームかよ。
もう何も言う気にならなかったので普通にしてました。
そこで何か言っても仕方ないし、時間も労力も無駄。
省エネでいかないとね。

No.334 13/09/05 11:03
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

天気が不安定で、午前中に買い物やゲオに行く予定が無しになり、授乳しながら昼寝中です。

昨晩は風と雨と雷で眠れず、何度も寝る向きを変えてるうちに朝になってしまいました。

旦那も子供も、よく寝れるなぁと思いました。
起床は7時から7時半くらいです。
目は開かないし。
子供にテレビを見せてる数分間、布団の中に入って目を瞑りました。

8時に朝ご飯。
今日はブロッコリーと玉ねぎ、キャベツのスープにご飯を入れたお粥みたいなのとバナナ。
スープは鰹節で作った出汁で煮たものです。

その後は昨日の夕飯で余った大根と人参で一品ストックを作りました。

人参は薄めに切って茹でます、
その間に大根おろしを作り水にさらします。
人参が湯だったら細かすぎないように切ります。
大根おろしは水を絞ります。
鍋に市販の昆布だし(離乳食コーナーに売ってるやつ)を入れて、規定より少しだけ多めに水を入れて食材を入れて煮ます。

今日は人参一本、大根は1/4本、ダシは4本(30ミリの規定なので120ミリに少し水を足しました)

これを一品で食べでも良いし、ご飯を入れてお粥でも良いし、うどんと合わせても美味しいと思います。

ウチでは冷凍にしてしまうので、お粥の時はご飯の冷凍とおかずを一緒にレンチン!

お昼は卵うどんです。

No.333 13/09/04 19:10
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

旦那からまだ、帰ります!のメールがありません。
今日は早い日なんですが…

夕飯の準備と離乳食をあげた後、子供はテレビ、私はその後ろで手縫いすたいを作ってます。

中に鈴を入れてみました。
生地が余ってるので、まだまだ作れそうです。

買い物の帰りに近所のお友達に会いました。
一歳五ヶ月、まだまだ歩く気配はなさそうと言っていました。
断乳してから食欲が増したそうで、良いことですね。

断乳するには三食しっかり食べてる事を踏まえてです。
うちは幸いご飯はよく食べてくれますが、用意した分を食べるだけで、モリモリ沢山食べるわけではありません。

母乳も昼間は減りましたが、寝てる間は二回か三回は飲んでいます。
寝るための手段なので、昼寝で飲むし寝る前に飲むし。

早く動いて疲れて寝て、沢山食べてくれると良いんですが。

No.332 13/09/04 13:26
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

近所のママさんで、話の中でよくランチに行きましょうと言う方がいます。
社交辞令なのかどうなのかわかりませんが、そんなにそんなに出掛けたい物かね…とよく思います。

その方のお子さんは成長も早い子で顔も可愛くて、よく笑う男の子です。
うちと正反対な訳ですが、確かにあーゆー子ならお出掛けしても楽しいのかなとか色々考えますが、ママ友的なのも今から飛ばしすぎると疲れそうで私は児童館以外はあまり自分からは誘いません。

周りの子みたいにハイハイするとか動くなら広場のある所に行っても楽しそうだけどね。

楽しそうに育児してる人、羨ましいです。
携帯の待ち受けを我が子にしてたり、掲示板で「子供が寝てる時に写メやムービーを見返すのが楽しみ」って人もいました。

私は勘弁……

待ち受けは可愛いお菓子の壁紙だし、寝てるときまで子供の顔見るのも、申し訳ないけどストレスになりそうです。

旦那は頻繁に子供の写真を変えて待ち受けにしてます。

私は取りあえず普通に世話だけして、身内が可愛がれば良いんじゃない…と思うようになりました。

最低かもしれないけど、無理な物は無理。

No.331 13/09/04 12:34
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

135様、こんにちは(*^^*)
レスありがとうございます(_ _)☆

生理の事をすっかり忘れていたのと、母乳だし暫く先だろう…と思ってたのに(笑)

しかし2ヶ月で再開は早いですね(´`:)
やっと産後の出血も引いてホッとしてる時だろうに……

元々生理が不定期と言うか、生理不順なのでコレを機に定期的に来れば良いですが。

お子さん心配ですね、何ともないとか良いですが…。


No.330 13/09/04 12:21
名無し135 ( 30代 ♀ )

きますよ~生理。
私の友人は、完母なのに、生後2ヶ月できてしまい。
なんか損した気分や~,(TT)なんて言ってました(笑)

たまにレスさせていただいてます(*^^*)
うちも、4ヶ月になりました。

うちの子には、生まれつきおしりの穴の上に小さな穴があいていて、多分心配ないだろうとのことでしたが、4ヶ月検診で、念のためMRIをとるように言われ…明日、大学病院に行くことになりました(TT)

やっぱり不安で…ちょっぴり吐き出させてもらっちゃいました(>.<)
ごめんなさいね。

子育てっていろいろありますね~。
お互い、肩の力抜いていきましょうね♪

No.329 13/09/03 20:05
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

18時に夕飯を食べてから寝てしまいました。
授乳しながらですが、一時間半くらい寝てます。

明日は雨らしいです。
買い物行くとしたら抱っこ紐かな………
パン屋さんに行きたいです。
コンビニが潰れてしまったので、パン屋さんの帰りのついで買いが出来なくて不便です。

暫く乳首が痛くて気になってましたが、何やら生理が再開したっぽいです。
量は少なかったり、少し多かったり…と思ったら出てなかったり。
授乳中でも来るんですね(^_^;)

No.328 13/09/03 12:56
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

暑い。

お昼ご飯を買いにコンビニに行きましたが、それだけで疲れました。
昨日は近所の子に誕生日のプレゼントを渡しに行きました。
2ヶ月差ですが、随分しっかりして見えました。
つかまり立ちをしたりハイハイしたり、ニコッと笑ったり。
ウチは全然。

その子ものんびりさんと言っていたけどズリバイも8ヶ月くらいからだそうで、10ヶ月を超えても6ヶ月頃から変化もないウチって一体。

今の所ウチみたいに成長してない子って周りにいないし、みんな会う度に出来ることが増えてます。
歯も生えてこないし。
寝返りもしない。

障害でもあるのかな。
ハイハイなんて全くしそうにないし、座ってて機嫌が悪くなるとゴキブリみたいにひっくり返って泣くだけ。

お座りだって自分から出来る訳じゃないし、それを言ってしまうと自分から出来ることがあまりありません。

楽しみにしている身内にも段々罪悪感が湧いてきてます。
昨日母に電話した時も、ハイハイはするの?と聞かれ「まだ。多分暫くしない」と伝えるとつまんなそうな返事が返ってきました。

私も妹も弟も、小柄だったのもありますが、一歳の時には歩いていたそうで、そんな話を妊娠中から聞いていたので毎月毎月何かしらの成長があるのかと楽しみにしていました。


きっと普通はあるんだろうけどね。
ウチみたいに例外に普通じゃない子もいる訳で。

弟はよく笑う赤ちゃんでした。
ギャーギャー泣いても私が抱っこするとピタリと泣き止んで寝てしまう可愛い子でした。
そのまま布団に寝かせでも起きないし、それが赤ちゃんなんだと思ってました。

100日のお祝いのポスターを作ったのも覚えています。
写真で見ても笑ってて。

くすぐりが弱くて反り返って逃げたり、お風呂上がりも素っ裸でハイハイして布団に逃げたり。

自分の子は可愛いんじゃなかったのか。
私はこの人に何かしたんだろうか


いつもいつもこんな時は、日頃の行いが悪いからだ、今までの行いが悪かったからだと思い自分に言い聞かせてます。

No.327 13/09/02 14:58
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

昨日も今日も朝は9時起き………

21時に寝かしつけて3、4回起きます。
最近は旦那が会社に行く前に起きるので、目が覚めてから少し時間を空けて朝ご飯にしていたのですが。

寝てはいるけど、腕枕だったり私の腕に背中を乗せて寝ているので身動き取れないし……

今朝はそっと腕を抜いてカーテン開けたり洗濯機を回しました。
いつもならすぐ起きますが。

9時過ぎに少し朝ご飯を食べました。
お昼もよく食べました。

買い物に行こうと思いましたがジメジメ暑いし、夕方にします↓

グズグズしてましたが、今寝ました。

朝、母に電話しましたが相変わらずエアコンが壊れた部屋で扇風機二台をフルに回して乗り切ってるそうです。

10日は父も休みの様で楽しみです。
妹はお昼までパートなので、私は先に実家に行こうかと思います。

No.326 13/09/01 18:31
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日は川崎に行ってきました。

本当、行く所が無くて毎週何をするか悩みまくりです。

旦那が好きな電気屋さんを見たり、たまたま子供服が安かったので買いました。
特に旦那は欲しいものがないそうで、たまぁに欲しいと言うくらいです。
私は安いのをちょこちょこ買うタイプで旦那は高いのをたまに買う感じです。

夏物も買ってないし、「今度で良いや」で夏が終わります。
私は今日もラメの入った可愛いタンクトップを買いました。

旦那はブランドとかも拘るからあまり安いのは嫌かもしれないけど、来週は少し暑さも和らぐし電車で子供とプレゼントでも買いに行こうかなと。


明日は掃除もして………


あとは近所に住むお友達の子供が先月末で一歳になったので、プレゼントを私に行こうと思ってます。
ハンドメイドの写真入れでクラフトパンチで飾った物です。

以前別のお友達に渡した時に「どこにそんなの作る時間あるの?」と言ってきた人です。
悪気がないのは分かりますが、本当あんまり良い言葉選びをしない人で少し苦手です。

でも渡さない訳にいかないし、せっかくのお誕生日なので。

妹とは10日に遊ぶ事になりました。
明日実家に電話して、母も家にいるなら実家に行こうかと。

No.325 13/08/31 18:41
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

はぁ…………

私は本当バカです。
今日はハンズに行きたかったので、ららぽーとに行ってきたのですが、休憩をしようとしたら旦那のウエストポーチが無い。

車に置いてきたのだろうか、私に持って出るようにと旦那に頼まれ、車を出てから旦那のウエストポーチと私の鞄、抱っこ紐を私が持って、旦那は子供を抱っこして出ました。

車の鍵は閉まったハズ、
でも鍵はポーチに入っているので置き忘れたなら鍵が閉まってないし、危ないと思って車に戻ると鍵が閉まってました。

て事は置き忘れ……

すぐに記念のプリクラを撮った時だと気付き、ゲームコーナーで係りの方に聞くと忘れ物で届いていました。

幸い中身もそのままでした。
自分の物ならともかく、旦那の物だし、荷物が多かったとはいえ気が抜けすぎて、自分に呆れました↓


お昼にパート先の同い年の女の子から久しぶりにメールが来たのですが、何やら職場が今日で閉店したと言うニュースでした。
他にも親切に話しかけて下さる主婦さんが居るコンビニも昨日で潰れたと教えてくれました。

なんかもう…………

多すぎます、失うものが。

No.324 13/08/30 20:48
匿名282 ( 30代 ♀ )

主さま 今日も暑かったですね🌞
台風も近づいてるし 不安定な気象状況です

乳首が痛むの 大変そう ひっばったりすると 見た目切れてなくても 授乳の時 辛いと思います
一度 産婦人科で診てもらうといいですね
お大事にして下さいね


DVDについて 答えて下さりありがとうございます
ホームアローン シリーズ全部観ました(^O^)/
シリーズ化したものは沢山ありますね

ミスタービーンは かなり面白いので なんにも考えずに笑えますよ
最近では レミゼラブルやテッドなど 人気作品をレンタルしてます
早く観たいので レンタル料金高くても借りちゃいます
ちびまる子ちゃん サザエさんなど おなじみのアニメも たまに観ますよ
ほのぼのがいいですね☆

妹さんの存在が大きいなんて 姉妹仲良しは 親孝行でもありますよね
親は 兄弟姉妹が仲良しだと 嬉しいらしいです

いつも力になってくれて 優しい妹さんと いろいろ楽しんで 元気に子育てして下さいね♪

No.323 13/08/30 19:17
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

282様、こんばんは(^^)

DVDは子供が寝た時に観る用で、ちびまる子ちゃんとか洋画ばっかりです(^◇^;)
ホームアローンの3を先日たまたま午後放送してるのを観て1と2も借りてみようと思ってます(^^ )
何かオススメあったら教えて下さい(*^^*)



今日は久々に妹に電話をかけました。
今月は一度も遊んでないし。
親しい人と笑って話すとスッキリします。

ここは地元じゃないし、地元だとしても友人は仕事で忙しい子が多いです。
昔みたいに電話やメール一本ですぐに遊べなくなり、1ヶ月近く前から計画立てないと遊べなかったり。

そんな中で、割かし近場に住む妹の存在は大きいです。
結局今日は外出はしませんでした。
明日も暑そうですね。

実は数日前から左の胸が痛くて困ってます(^_^;)
乳腺炎みたいな痛みではなく、乳首がチクチク痛い感じです。
切れてる感じもないし。
授乳の度に痛くて痛くて↓
良くも悪くもなってませんが、続くようなら病院行ってみます(-ω-;)

No.322 13/08/30 15:45
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

暑いのは今日までじゃなかったのかー……
明日も35℃って(_ _)

何やらハンズがセールやってるみたいで行きたいのですが、先週散々ららぽーと系は行ったし(´`:)

明日で8月も最後かぁ。

携帯操作をしていると、体を横に傾けて顔を除いてくる子供。
リモコンばかり探しています。

最近はバイバイをたまぁにしますが、ここ数日は手を内側に向けてバイバイをしていて、動きが不自然です。

ご飯を食べていても「もう
要らない、ごちそうさま」の時には手をパチパチたたきます。

大きな成長はありませんが(^_^;)

No.321 13/08/30 01:15
匿名282 ( 30代 ♀ )

282です
ちゃんと読んでますが なかなか書き込みできなくて ごめんなさい

家事育児に追われて ストレス発散するヒマもなく一日が過ぎていく感じ きっと多くの新米ママさん達が経験してることだと思います

旦那さんは働いて稼いでくる
休日はゆっくりしたい
そんなこんなで 育児は妻にまかせっきり

やっと授かり喜びもつかの間?
私も赤ちゃん待ちですが 姉を見ていて 現実の厳しさを知っています

だから主さんのイライラは仕方がないですが 何事も気持ちの持ちよう

心配や不安は当たり前だと思いますから 気に病まないで下さいね

きっと来年の今頃は よちよち歩き 片言しゃべり笑顔も増えてるんじゃないかしら(^O^)/

旦那さん 付き合いも大変ですね
いなきゃ気を使う事もないし マイペースな家事育児でいいのでは?

DVDは 親子で観賞する作品をレンタルするんですか?
私もTSUTAYAにはよく行きます
もっぱら今は 洋画ばかりです📀

No.320 13/08/29 20:07
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

何やら明日旦那は飲み会らしいです。
ちょっと顔を出すだけみたいですが……
1000円札で5000円くらい用意しといてくれとわざわざ電話がかかってきました(笑)(^_^;)

5000円札しか無かったのでコンビニに行ってきました。

少し前まで20時でもかなり明るかったのに、19時には真っ暗でした。
外に行くのは好きみたいで終始ニカニカしてました。

あと来月半ばにはゴルフに行くみたいです。
付き合いだから仕方ないですね。
別に強制ではないみたいですが、自分の島から誰も出ないのはマズい…んだそうです。

その責任感を是非うちでもお願いしますよ…と思いながら電話を切りました(笑)↓

明日は昼間出られ無そうで時間つぶしどうしよう。。

暑さも明日がピークみたいです。

去年の今頃は点滴から内服に変わったくらいです。
あの1ヶ月間は暑さも風も感じない静かな涼しい部屋に居ました。

妹はほぼ毎日来てくれて、旦那も仕事帰りに来て、面会時間ギリギリまでいてくれて。

あれから一年、笑い話で早かったと簡単な思い出にはならない。
休憩なしで全力で走ってるみたいで、私がどう過ごそうと、時間は平等に流れて今になって。

来年の今頃は何してるんだろう。
去年の今頃、同じ事を考えてた。

早く家に帰りたくて、泣きながらコレがいつか笑える日が来るのかなと思ってたり。

いつも私に良くも悪くも大きな事件が起きるのは夏。
まだまだ私の夏は終わらなそうです


No.319 13/08/29 12:54
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日はお昼前にパン屋さんとゲオに行って来ました。
DVDを借りて、パン屋さんで美味しい明太フランスを買いました。

帰宅してお昼ご飯でちょうど良いくらいでした。

今朝はいつもにも増してギャーギャーうるさかったです。
明日で10ヶ月

段々月齢が進んでも嬉しくなったり楽しみに思う気持ちも無くなってきました。
のんびり成長を待つ事が、段々どうでも良くなってきて、とりあえず三回ご飯をあげて散歩に連れて行って風呂に入れて寝かしつければ良いと思ってるので、その中に楽しみや期待を加えると結局疲れるし、考えないようにしてます。

はぁ…………

No.318 13/08/28 14:31
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日は午前中に郵便局とスーパーに買い物に行きました。
朝方(6時か7時頃)に寝ぼけながら授乳したのを最後に、次に授乳したのは13時前くらいです。

朝ご飯を8時にあげて、麦茶を少しのみました。
録画したNHK番組を見たり買い物で11時半過ぎにお昼ご飯。
よく食べました。
眠くてその後授乳しましたが、変な所に入ったのか咽せて戻してしまいました。

シャツを変えたりシーツを替えてる間、更に眠くて泣きまくりまた吐き。

13時時過ぎに寝ました。

夜は何度授乳してるか分かりませんが、昼間は出掛けてさえいれば、多少は開きます。
脱水にならない様に気を付けつつも、あまりいつまでもダラダラ授乳したくないので出来れば誕生日くらいにはしっかりご飯を食べて安定していれば断乳したいです。

歯も生えてこないのであまり個体のメニューも作ってないし、便秘がちなので尚更スープっぽいのが多いです。

今日は旦那が早く帰宅する日です。
夕飯は……チキンカツと、卵が余ってるのでそれで何か作ります。

No.317 13/08/27 11:06
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

夜中のイライラはどうしたら良いんだか(_ _)

寝ても腕枕を抜けば起きるし、そのままの体制で朝まではキツいし。

眠くて眠れなくて寝不足気味だし、何度も起きて授乳して、外が明るくなってくると焦りを感じます。
寝ぼけてるのか、首をブンブン振ったり左右に体を揺らしたり。

そんなのと授乳、起きるを繰り返してます。

私には少しも寝る時間は与えてもらえないのか。

去年の今頃は点滴の濃度も下がり、部屋も4人部屋で頑張ってた。
来年の今頃は楽しく過ごしてる予定だった。

こんなにも出来る事が少なくて、夜もバカみたいに寝たり起きたり、
楽しく育児をしてる人もいるのに、残念て言うか、何やってんだろうなぁ。

来月はまた児童館に行ったりですが、話す事も無いし2ヶ月前と何も変わって無いし。

前に行った時も五ヶ月の子がハイハイしてるのを褒めた以外は座ってても暇だし早く帰りたかった。

動かない子が周りに来ても月並みな事しか話さないし、段々面倒になってきました。
自分から動くようになったら楽しいのかもしれないけど。
私がそう思うだけで、動くようになっても何も楽しくないかもしれないし。

本当つまんない。

No.316 13/08/26 11:11
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今朝は八時過ぎにご飯、今は授乳しながら昼寝です。
今飲んでしまうとお昼ご飯に響きそうですが、暫く便が出ていないので授乳間隔を開けたいのですが、水分をとるために授乳(´`:)

しかも寝るときは授乳でないと寝ないので、お昼寝をさせたくても授乳ありきになってます。

夜間も何度か起きます。
朝までぐっすりなんてウチには無縁だろうなぁ。

動くようになったら疲れて自分から寝るかなと思ってますが、例外でウチだけ寝ないかもしれないし。

午前中に買い物に行こうと思いましたが、洗濯して掃除して離乳食のストックを作ったら何だか疲れてしまいました。
郵便局に行かなきゃなので午後行こうかと……

うつ伏せの練習もしてますが、ズリバイやらハイハイの兆しはありません。

No.315 13/08/25 11:10
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

ありがとうございます(^^)

私は辻堂の方へ行ってきます、自宅から距離があるので昼寝をしてくれたらと思います(^_^;)

展示会良いですね(^^)
久々の雨で暑さも一時中断でしょうか、

話したり動く様になったら頑張るタイプなんですかね。
妊娠中も実感が無かったのか、あんまり子供の話もしませんでした。
イクメンとか、子供子供!って感じでもないし…↓

ですが、これからも別に旦那に期待はしないようにしてます(-ω-;)

基本は自分でやって、手伝ってくれたらラッキー位に思わないと(_ _)


お出掛けお気を付けて(*^^*)

No.314 13/08/25 09:45
匿名282 ( 30代 ♀ )

>> 313 旦那さん もう少し父親としての自覚を持って欲しいですね
私の友人の旦那さんも同じタイプですが 子供が喋り パパ パパと言うようになってから 可愛がってくれると言ってました

家事育児の大変さは 見てれば分かるはずなのにね
携帯ゲームは依存症に近いかも?
ホント 携帯壊れちゃえばと思いますよね💢

今日は ある障害者施設の方々が作った作品の展示即売を イオンでやるので 行こうかと思います

寄付金を送ってから 案内が来るようになり 毎年行ってます。

久しぶりに雨☔
大地が潤いました😄

No.313 13/08/25 08:45
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

282さまざま、おはようございます(^^)

起きても疲れがとれない浅い眠りです(^◇^;)

確かに、旦那がいて助かった事もありますが、あまり相手のことを考えないみたいで、機嫌が悪くなってから極端に動くかんじです。
私としては大層な事はしてくれなくて良いから、皿洗いだけでも、朝の離乳食だけでもあげてくれたら少しは休めるのになぁと思います。

子供にも、おとなしくテレビ見てるときにちょっかい出したり。

コッチから、あれしてくれ、コレしてくれ、と言いにくくて気付いてくれたら…と思いますが、無理な物は無理なんですね。
ホント常に片手に携帯ゲーム。

携帯で暇そうに遊んでるのを見ると、旦那に気を使いながら育児をしてるのも悲しくなります。
散々ゲームして寝て、タバコ吸って「今日はどこ行く?」ばっかりです。

正直休みたいし、買う物もないなら無理に出掛けなくても良いのに…と思う私と、出掛けて時間を潰す考えの旦那とは気持ちが合いません。

無理やり手芸ショップに行くとか理由を付けて外出してますが、何もしないでゆっくり出来たら……とか叶わぬ夢です(苦笑)

昨日会員になったのがユザワヤです(*^^*)
昨日は車で行きましたが、平日なら電車で行ける距離にあるので外に出る理由になりそうです(^_^;)

うちもコークグラス集めてました!
少し前ならハンバーガーやポテトのミニチュアのキーホルダーみたいなのとかも集めました(笑)

ついついマックの戦略にハマってしまいますね(-ω-;)

282様は土日はどう過ごされてますか?
うちは行くとこも無くて何しようか考え中です(_ _)

No.312 13/08/25 07:14
匿名282 ( 30代 ♀ )

>> 311 主さま こちら今日は 少し気温が下がり ホッという感じです☁

旦那様の夏休みも今日で終わりかな🎐
旦那って 居ないと不便だし 居るとわずらわしいし 恋人時代が懐かしい😉

タバコに関しては 以前 値上がった時に 経済的な事を考えて 止めると宣言したのに ズルズルと今だに…

今度は 授かったらとか生まれたらとか言ってますが 期待はしてません
喧嘩するのも疲れますしね💦

ラーメンやマック すきなんですね
マックは コカコーラのグラスがもらえる時 今回もですが グラス欲しさに行きます
普段はモスバーガーが多いかな🍔
ちょっと高いけど好きです

手芸洋品は 姉がユザワヤや会員制のお店に行ってて たまについて行きます 私は不器用なので もし妊娠して安定したら ベビー用の何かを作ってくれると思います
ミシンでの手作りも上手で 私はラッピングの方が興味あります
主さまの作品見てみたいな😄

今日も 穏やかに過ごせますようにo(^-^)o

No.311 13/08/24 20:23
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日も一日が終わりそうです。

今日はドンキと手芸ショップに行きました。
抱っこ紐の背にあてる布を買いに行きました。

そのショップの会員になる為に525円を頭に入れていたのですが、お会計金額が2700円程で何やら会員費が免除になりました。
さらに30%オフ!

布やレースも沢山買ったのでラッキーでした。

お昼は旦那が好きなラーメン屋に行きました。
最近のお店は赤ちゃん用のカゴやイスも豊富でビックリしました(^◇^;)
席に着くとフォークやスプーンや小さいお椀も出してくれます。

今日はお土産にと玩具を貰いました。
お子様セットを頼んだ訳でもないのに有り難いです。

しかも選ばせてくれるんです(´`:)

昔、私は男の子と間違われる事が多く、お子様セットを頼んでも、大体車や飛行機のオモチャやヨーヨーでした。

妹には色紙やネックレスみたいなやつだったので嫌だった記憶があります。

今日は紙風船と笛のセットを頂きました(*^^*)

No.310 13/08/24 09:20
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

282様、おはようございます(^^)

結局、ドライブに連れてくよ!とか言われるとコッチが悪いみたいになるし複雑です。

うちも頼めばやっくれますが、ゴミ捨て行っただけでどや顔。
何か頼むのも、休みの日だし悪いかなぁと思って出来るだけ自分で出来ることはしていますが、旦那を見ると暇そうにゲーム。

お互いに思いやりがあれば、こんな事にはならないんでしょうけど(^_^;)

うちも子供が産まれたら辞めると言っていたタバコ。
「子供の前じゃなきゃ良いだろう」に変わり、本数も増えてる気がします。

妊娠中は、吸い終わって近くに居られるのも匂いが気になってました。
私は吸わないので依存性は分かりませんが(-ω-;)

あんまり旦那に期待しないようにと何かの本に書いてありました、自分都合だし私が爆発して初めて動き出すし、頑張りすぎないように頑張らないとです。

実家には月に一度位で遊びに行きますが、ほとんど妹と買い物に行ってます(^◇^;)
これが多分一番のストレス解消法です。

来月も行けたら行こうと思ってます、しばしの辛抱ですね(_ _)

No.309 13/08/23 22:24
匿名282 ( 30代 ♀ )

携帯ゲームに夢中な旦那さんなんですね💢
子供が二人いるみたいだし イライラは増すばかりで大変そう💦

ただ暑いだけでもストレスたまるのに これなら早く仕事に行ってくれた方がいいかもしれませんね

うちの主人も同じようなもんですよ
うちにいる時は 頼んだこと以外 何もしてくれません
休みの日くらいは ゆっくりさせてくれと言います
タバコは子供が生まれたらやめると…

ホントにイライラしますが 結婚て 多かれ少なかれ みんな こんな感じみたいですよ😔

ため息まじりの毎日ですが 頑張り過ぎないようにした方がいいです

たまに実家に帰って ぐっすり寝ることはできませんか?

No.308 13/08/23 17:02
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

結局一日中体がダルいままです。

首の後ろが痛い。

連日出掛けてばかりで体が休まらないし、寝て起きても疲れた感じ。
睡眠剤が欲しい。

抱っこ紐の肩ベルトに着ける布を買いに行こうと思ってましたが、明日にします。

夕飯はレトルトのカレーとかしかないや。

No.307 13/08/23 11:01
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

旦那が子供を連れてドライブに行きました。
ほとんど会話もしてません。
ゴミを束ねるのも布団を畳むのも、携帯ゲームの横でやってます。

ホント悲しくなります。
偉そうにドライブに連れてくとか言って、着替えもさせずに突っ立ってるだけ。

私が死んだらやってけんの?
と聞くと、大丈夫!と。

No.306 13/08/23 09:35
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

昨晩は最悪でした。

眠いのに眠れない。
子供は寝ていますが、暑いし頭も痛いし眠いのに。

寝かしつけてから4、5時間携帯ゲームをしている旦那。
この連休中、旦那に気遣ってあんまり負担にならないように任せきりにはしなかった育児ですが、旦那は私に気遣う所か、旅行から帰ってきてからも毎日ショッピングモールに出掛けていて私は旅の疲れも取れずに腰も痛いし。

夜中、やっと眠れそうな時にぐずぐず起きたり頭をかいたり、イライラもピークでした。

私は壁を蹴って枕げてベッドから落ちました。
旦那は何も声をかけません。
暫く体がふるえて涙が止まらなくて動けませんでした。
声もかけないし、手もかしてくれませんでした。

朝、9時に目が覚めました。
何度か起きて、ハッキリ時計を見たのが9時でした、
旦那は起きていて携帯でゲーム。

毎朝8時に離乳食をあげています。
起きてるなら声かけてくれれば良いのに。

私、常に常になんて頑張れないのに。

頭が痛い。


タバコとトイレばっかり行って。
携帯と結婚すりゃ良かったじゃん。

1人で子供がおとなしくしてる時ばっかり声かけて。

No.305 13/08/22 15:57
匿名282 ( 30代 ♀ )

主さま 本当にお優しい方で お話しもしやすいですo(^-^)o これから先 主さまは 沢山好いことがあると思います🍀

不妊治療に10年ですか…
気が遠くなりますね
私は 今でこそ いっぱいいっぱいで 不安で押し潰されそうなんですから😓

でも そういう方もいらっしゃると知り 心強くなります💪


コンビニは ある程度 本社のマニュアル通りに添って 満たしていかないと閉店に追い込まれるみたいで 一年足らずでダメになったのも 見たことありますよ🏪

可愛がって下さった方と どこかでバッタリ会えるといいですね☆
特に同じ町内に住んでる方なら 会えるかもしれませんね😄

No.304 13/08/22 11:53
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

子供が生後1ヶ月から、話し掛けて下さっていた元気な店員さんがいるコンビニが来週で閉店してしまうそうで、ショックです。

さっき買い物に行ったら貼り紙がしてあって、ちょうどその店員さんがいたので聞いてみると残念そうに話して下さいました。

会う度に笑顔で「ウチの子も大変だったよ~」とか、「焦らないで大丈夫だよ~」と励ましてくれて何度も救われました。

外に出れる様になったのは12月とかで、あまり長い時間出れないし、無理に出す必要も無いのですが、私がストレス溜まってしまうのでコンビニに買い物に行ってました。

なので「ヨチヨチ歩く所見たかったなぁ」と言っていました。
また近くで会えたら良いです。

近所にはここ二年くらいで三件のコンビニが近い間隔でオープンしていて、今回は前々からあったコンビニが無くなることになりました。

片付いたお店の中。
本当に寂しいです。

ありがとうございました。

No.303 13/08/21 13:05
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

282様、こんにちは(*^^*)
結局、今から豊洲の方へ出掛ける事にしました(^◇^;)

私が産婦人科で会ったママさんは不妊治療を10年していたそうです。
10年…
その頃私は高校生でバイトで店長に怒られて泣いて帰ったり、恋愛に悩んだり、随分昔の様な…つい最近の事のような。


その方は私と同じく生理不順だったそうで、まずはしっかり生理を安定させる事から始めたそうで、正直作ろうと思ったらすぐ出来るものかと思ってたそうです。

それは私も同じで、なおかつ流産なんて自分には、自分に限っては大丈夫だろうと思っていました。

何にせよ、体調一番です。
温度が激しくなる時期は気を付けて下さいね(_ _)

キティちゃんのストラップは、私個人は購入して2ヶ月後に妊娠がわかりました。
あまり深く考えてなくて、ただ可愛くて持ってました(*^^*)

私もディズニーよりサンリオ、ジブリ派デス!

もっと言ってしまえば、クリスマスはディズニーより温泉派デス!(笑)

No.302 13/08/21 11:50
匿名282 ( 30代 ♀ )

こんにちは😄
ホントに いつまで暑いのでしょうかね🌞
旦那様のお休みも終盤で 今のうちに 時間配分を上手く使って 身体を休ませて下さいね

旦那様は お料理もしてくれるから 頼りがいありますね うちは ほとんど台所には立ちませんから うらやましいです しかもイケメンでいいなあ(^O^)
不妊治療は もう4年になります
回りがどんどんママになり 長男の嫁の責任上 どんなに辛くても 一人は産みたいです
卵子と精子は凍結してあるので ホルモン療法で 自己注射などをし 医師から そろそろ子宮に移植しようと言われたら 生理の状況をみて 移植します

移植してから二週間後くらいで 着床したかどうか判明し OKなら妊娠となります

ただ祈るしかありませんf^_^;
キティちゃんの コウノトリのストラップ 欲しいから ネットで見てみますね
高校生の頃 友達と サンリオピューロランドに何度か行きました
どちらかと言えば ディズニーランドより サンリオやジブリが好きです🎶

No.301 13/08/21 10:49
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

旦那の長い夏休みも終盤です。
今日は何しよう(^_^;)

子供は七時過ぎに起きて、ベッドに座ってリモコンで遊んだりで8時に朝ご飯。
今朝はバナナ粥です。

いつもは私が準備して食べさせていますが、今朝は体がダルくて、食べさせるのは旦那にお願いしました(^◇^;)

昨日よりは暑くないけど日差しは強いです。

子供は寝てしまいました。

最近は腰が痛くて朝起きるとビキピキします(-ω-;)

No.300 13/08/20 20:54
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今夜も熱帯夜でしょうか、寝苦しくて眠れないし、朝は暑くて起きるし。
たまにはしっかり眠りたいです。

今日はお昼過ぎから買い物に行きました。
出たのは14時頃で、お昼の授乳をしながら私もキツい体勢で少し寝ました(^_^;)
旅行の次の日はゆっくり眠りたいですが、そうもいきません。

買い物は少し距離のある所ですが、私の好きな手芸ショップや旦那の好きな電気屋さんもあり、スーパーもあり、一カ所で全て回れて良いです。

夕飯は旦那が餃子を作ってくれました。

No.299 13/08/20 20:49
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

282様、こんばんは。
今日もとても暑い1日でした。

治療の方はいつからなのですか?
暑いだけでもストレスですが、あまりストレス溜めないようにして下さいね。

私事ですが、小作りも一年半近くで、たまたま好きで集めていたキティちゃんのストラップをネットで見ていた所、コウノトリのキティちゃんストラップを見つけて買いました。
あんまりコテコテしてなくて可愛いペアのストラップで開けずに持ち歩いてました(^◇^;)

良かったら見てみて下さい(^^)

ご主人とランチ、素敵ですね(*^▽^*)
うちは最近はゆっくり話す事も無いし、今更改まって話す事も無く……(苦笑)

早く涼しくなると良いですね(´`:)

No.298 13/08/19 22:48
匿名282 ( 30代 ♀ )

>> 297 家族旅行から おかえりなさい😄

ビデオや写真を沢山写したと思います
子供が小さいと 景色より子供メインで写しますよね📷

6人ものお孫さんがいる従業員の方 仕事も子育てもベテランで お子さんの気分も良かったのかもしれません

よい思い出が出来て良かったですね🍀

ホントに私の姉も手芸やりだしたら止まりません
本を買ってきて みながらつくってます

洗濯なども ご主人さまに手伝ってもらいスムーズにいったようですね

私もどこかへ行きたいなあ☆



















No.297 13/08/19 17:26
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

15時過ぎに帰宅しました。

予定していた、こだわりベーカリーのランチを食べに行く計画は予想以上の混みで断念し、別のパン屋さんで買い物をして、おみやげを買い早めに帰宅しました。

朝は部屋が6時くらいから明るくなり、6時半くらいから起きていたので眠かったみたいで帰りの車はほとんど寝ていました。

初日は美味しいマグロイクラ丼を食べました。
高かったけど、旦那が雑誌を見て行きたがっていたので、思い切って行きました(笑)

その後は観光地を2つ回りチェックイン。

ホテルの従業員は方がご年輩の方が多く、子供に話し掛けてくれますが、びっくりしたのと疲れで泣いていました。

が、担当の方(6人お孫さんがいるそうです)には懐いて、笑ったり。
そもそも、初めて会う人には泣きまくるし、初めてじゃない義家族には何度会っても見るだけで泣きます。

担当の方は抱っこして下さったり、ご飯を数口あげて下さったり。
旦那はビックリしてました(^_^;)

そこでは子供のイスやオモチャも貸し出していて、歩行器をお借りしました。
うちは狭いので買えなくて、初体験でしたが、足を着けて後ろにピョンピョン蹴って下がっていきました(笑)

良い刺激になりました。

旦那は長時間の運転で帰宅し、洗濯物を干してくれました。

私は洗濯物を洗濯機に入れて回したのと片付けくらいしかしてません(_ _)

No.296 13/08/19 00:33
匿名282 ( 30代 ♀ )

>> 295 主さま 今頃は旅先のホテルか旅館 またはペンションかしら?
どこへ行っても暑いですが 楽しんで帰ってきて下さいね☆

私達夫婦は 旅行の予定はありません
お盆に お墓参りに行き 帰りにランチしたくらいです

テレビで高校野球や世界陸上などを観て過ごしてます

ホルモン療法を含め 顕微受精に向けての準備中なので 体調も悪く 安静にしてないといけない生活なんです

治療にかかるお金の事で 節約しなきゃ…

友達や親から 子授け守りをもらい 祈りながら 頑張ってます。

No.295 13/08/18 08:28
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

282様、おはようございます(^^)

天気も良くて旅行日和です(*^^*)
旦那の準備が遅く、予定より出発時間が遅れそうです(^_^;)

友人もテープや包装紙やシールが好きなので、お店も色々知ってて、似たお店ばかり見ても飽きません(笑)
最近はブームで種類やデサインも豊富で見ていて楽しいです(*^▽^*)
お姉様とも話が合いそうですね(^ー^)☆

この夏はどこかお出掛けしましたか?またはこれから行かれますか?(^^)


ありがとうございます、怪我無の無い様に行ってきます(≧∇≦)b

No.294 13/08/17 17:06
匿名282 ( 30代 ♀ )

こんにちは(^-^*)/
お友達も いろいろあるみたいで それぞれの今を話して 少しは発散できたかしら😄

ご主人とお子さん二人で留守番 まあまあだったようで 良かったですね

ショッピングも出来たし 息抜きは必要☆

私の姉は やはり 手作りが趣味で スタイや小物など また 写真整理にはマスキングテープを利用して アルバムを可愛くデザインしてます✨✨

疲れない程度に 好きな事をするのは 楽しみな時間になりますよね🎶

明日からの家族旅行 楽しめますように
気をつけて お出かけして下さいね🌞

No.293 13/08/17 14:15
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

昨日は細々した物をやたら買いました。

最近さらにハマりだしたマスキングテープやペーパーなどと、セールだったのでレースも。

母からもらった裁縫箱も賑やかになりました。

友人は職場が変わり、人数が減り女性ばかりの職場にぐったりしていました。
飲み会に来ない人の悪口、次の日はニコニコ。
高校生みたいでアホらしいと言っていましたが、自分も言われてんのかなと弱気な事も言っていました。

今までは割かし男性が多くて、おじさんと飲みに行くのも楽しいと言っていたのですが。

美味しいもの食べて、甘いもの食べて、買い物をして、あっという間でした。

子供は旦那と仲良くしていたそうです。
夕飯もしっかり食べたそうです。

離乳食の冷凍がなくなってきたのでまた作らなきゃ

No.292 13/08/17 13:17
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

やっとお昼寝です。
最近は午前中に昼寝をしなくなり、お昼ご飯の後に少し時間をあけて授乳しながらこの時間に寝てしまう事が多いです。

明日から一泊で旅行ですが、動けるようになっていれば楽しかったんだろうなと思いました。

先月計画を立てていた時に、流石にズリバイ位してるだろうと思っていました。
思えばお友達がこれくらいの時には、積極的に目的地にズリズリ進んでいたり、抱っこして欲しくてママの所に行ったり。

うちも7、8ヶ月になれば動くようになって、口に物入れたりして大変なんだろうとワクワクしていた。

自然に任せておこうと、訓練的な事をしなかったからだろうか。

前にも書いたかもしれませんが、私の周りには出来るようになった事が早い子ばかり。

離乳食も三回食にしましたが、完食が少ないし食への興味も無さ過ぎる感じです。

おかしいな。
お友達はフワフワせんべいを欲しがって飛びついていたのに。
あの時って確か8ヶ月位の時だったし。

このまま一歳になってしまう気がします。

私がお友達の子供を可愛いと思う気持ちに悪気はないし、毎回会う度に会話に詰まると相手を褒めるのも悲しくなってきました。

動かないから食も進まない。
仕方ない。

No.291 13/08/16 12:51
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

待ち合わせに早く着きました。
こんなに暑いのに人がいっぱい歩いてます。
今日は極力室内移動にしよう。

No.290 13/08/15 23:39
匿名282 ( 30代 ♀ )

>> 289 主さま こんばんは🌟

明日は お友達に会えるの楽しみですね
しばし 子供の事忘れて おしゃべりに花を咲かせてきて下さいね😄

私も 実は 不妊治療している中で 顕微受精が上手くいき 着床し妊娠したのですが 流産してます💦

その時 水子供養をし 小さな簡易仏壇を購入して 時々 手を合わせています🙏

今年中に また 顕微受精をするので きっと 赤ちゃんが来てくれると信じて頑張ります💪

あと 聞いたところによると 夜泣きやかんのむしには 「宇津救命丸」という市販薬がいいそうです
昔からある ロングセラー薬なので よかったら 薬剤師さんに聞いてみて 参考にしてみて下さいね😄

おやすみなさい🌛

No.289 13/08/15 15:32
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日もとても暑いです。
お昼に旦那の好きなラーメン屋と本屋に行き、早めに帰宅しました。

まだ旦那の夏休みも一週間あるし、無駄遣いしないようにしなきゃ。

ラーメン屋は、去年の夏の退院後に一度行ったきりでしたが、すごく美味しかったです。
子供用の椅子も数種類用意してあって、また次行くときも安心です。

明日はお昼から高校時代の友人と会ってきます。
一年半か二年ぶりくらいです。
高校時代はすごく仲が良かった訳ではないのですが、卒業してからも年賀状のやり取りは毎年していて、いつからから文通になりました。

あの頃は音楽の趣味が似ていたので話せば長く話していましたが、一年のクラスが一緒だっただけで、二年と三年はお互い違う友人と仲良くしていました。

私が仲良くしてもらっていた友人は卒業してからも休みを合わせて会ったり、旅行に行ったりしていましたが、仕事や結婚を機になかなか会えなくなったり。

私自身、今は余裕もないし子供もこんな感じなので私から誘う事も減りました。

明日は何をしようか……
何より暑そうでそれが心配です。

そして旦那と子供で留守番です。

No.288 13/08/14 20:29
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

282様、こんばんは(^^)

誰かと話したり出掛けたりすると一日があっという間に終わります。
旦那のだらしなさや、話を聞かないあたりは笑って許せませんが、少なくとも話し相手だったりシャワーの時間だけでも与えてもらえて感謝してます(^_^;)

最近は着れなくなった子供服でスタイ作りをしていまして、ユザワヤでレースやボタンを買って集めるのを趣味としてます。

地味な手縫い作業ですが、少しの時間何かに没頭出来て気分転換になります。


夢の話ですみません、砂場でお友達と遊ぶ姿を見ていましたが、途中で旦那のイビキが乱入して現実に戻りました。

供養の方は、その年だけしかしていません。
まだ色んな事から目を背けているのかなと考えていました。


お忙しい所、レスありがとうございます(*^^*)可愛い女の子が来てくれますように(^^)

No.287 13/08/14 19:56
匿名282 ( 30代 ♀ )

>> 286 旦那様 お休みで 一息ついてる様子 良かったです
夢の話し
ちょっとドキドキしました
私は赤ちゃん待ちですが 授かるなら 女の子かなあって(#^.^#)

全く 関係ないかもしれませんが それでも 妊娠の可能性を信じて治療しているので なんだか希望が持てそうです

姉も言ってましたが 理想と現実は違うのよって

🍀それでも 小さな幸せを感じられたらいいよねって🍀
流産したお子さんの供養はしてますか?
もしかして 女の子は 双子さんの一人かもしれませんし
少なくとも このスレをたてた事 良かったと 喜んでるみたいですね😄

私も頑張ります☆


No.286 13/08/14 12:57
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

282様、ありがとうございます。

泣くのも何だか周りをチラチラ見ながらで、お腹が空いた、眠い意外は嘘泣きみたいな泣き方です。

涙を流すほどでも無いけど、暇だったり何かに飽きたり。
幸い今は旦那が休みなので、私も休み休み家事やら育児をしています。

ハイハイや寝返りも楽しみにしていましたが、次第に焦りに変わり自分にも子供にも良く無いなぁと思ってます。

あまり気にしないように気長に待っていますが、次の検診の時に聞きたいことをメモしておいて聞こうと思います。

それと、一つ聞いて欲しい話があるのですが、気分を害されたらすみません。

実は今日不思議な夢を見ました。
殆ど寝たか寝てないか不明な日々だったのですが、リアルな夢を見ました。

それは私が1人で公園のベンチで、このサイトを見ながらボーっとしていると、砂場から子供がやってきて、「お母さんの話聞いた?」と言われました。
ポカンとしていると、携帯を指差して「それで見れるでしょ?」と。

ふと、282様からのレスだろうかと思い返事をしました。
私はその子に「お母さんにありがとうって言ってくれる?」と話すと、分かった!と砂場に戻っていきました。

髪の短い、フリルのついたチュニックを着た女の子でした。

ただの一般人の見た夢ですが、とても色濃かったので…。
更に今スレッドを見たらまた書き込みを頂いてたので、迷いましたが書きました。

No.285 13/08/14 12:14
匿名282 ( 30代 ♀ )


主さま の間違いでした
ごめんなさい🙇

ドジですねぇ💦

誤字脱字 あったら うまーく読んで下さいね(笑)

No.284 13/08/14 08:51
匿名282 ( 30代 ♀ )

出さま 連日の酷暑で そうでなくても イライラしてしまいますよね
大丈夫ですか?

お子さんが泣いてばかりだとのこと
原因は何か 心配ですね

身体のどこかに かゆみなどアトピーらしきものは ありませんか?

ミルクや母乳を大量に吐いたり 食欲不振などは どうでしょう?

信頼できる小児科や保健士さんに相談して アドバイスをいただいてみて下さいね

寝返りやハイハイ たっちなどの発達についても プロの方に聞いてみて下さい

あとは ママが 補助してあげて練習すれば だんだん上手になるのではと思います
個人差がありますもの👶

お盆だから 旦那様 お休みかなあ
少しでも 主さんの育児や家事の負担が減るといいですね☕

No.283 13/08/13 18:06
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

282様、はじめまして。

こんな日記に目を通して頂きありがとうございます。

本当に情けなくなります。
毎日が当たり前になっていて、大切な事に気付けない自分、近くにある物や人を大切に出来ない自分。

常にこんなに気持ちが乱れている訳ではないのですが、流産して生きてる意味が無いと責めた事や、切迫で泣きながら入院した事も忘れたいけど忘れちゃいけない事で、だからこそ大切に育児を楽しもうと思っていたのに。

282様と同じ気持ちを過ごしてきたのに、少し今しか見れていなかった気がしました。

上手く伝えられなくてすみません、
いつも気持ちかが行き詰まった時に書き込みがあります。
普段本当に会話をする機会が無いので生きた文字を見ると嬉しくなります。

明日も明後日も暑そうです、
熱中症にお気を付けて下さいね。
体も冷やさないように。

ありがとうございました。

No.282 13/08/13 09:56
匿名282 ( 30代 ♀ )

初めてレスします
お子さんが誕生し 育児に奮闘されてる様子 とても素敵なママだと思います✨
落ち込む日もありますし 全て投げ出したくなる日もありますよね
それが普通だと思いますよ

私は不妊治療中で なかなか 授かりませんが 姉の妊娠 出産 育児を近くで見ています👶 憧れていたものとは違うと 時折 ふさぎ込む時もありますし 多忙な旦那さんに対して 怒る事もしばしばです

でも 私は そんな姉がうらやましいです
私の所に なかなか来てくれない赤ちゃん💦
なんで?
育児で悩んだりしてみたいなって
ちょっとした瞬間に見せる笑顔に癒されたいなって

あっ なんだか愚痴になってますねf^_^;

日々 悩み 自問自答しながら頑張ってるけど 頑張り過ぎたりしませんように☕
この日記を読んで 応援してる人 私も同じだと思ってる人 さまざまだと思いますが 元気出して下さいね🌞

酷暑の夏
夏バテしませんように😄

No.281 13/08/12 16:55
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

昨日は義実家に行ってきました。
関東は36℃位でしたが、体感温度はかなり高かった気がします。

予想通り、予想以上に大泣きで、ご飯も食べさせるのに一苦労でした。

日頃、家で泣いてるし、気を使う義実家でも泣き、私の複雑な気持ちや感情も行き場がありませんでした。
ズリバイやハイハイをするなら家の中を動いたりして遊ばせられるケドね。

座っても泣くし、こっちもご飯食べられないし。
結局は殆ど義両親のいるリビングの隣の部屋にいました。

会いたい会いたい言う割には、義両親はあまり抱っこもしないし、泣いたら即パスです。

赤ちゃん用のお菓子も食べないし欲しがらないし。

何でも口に入れるとよく聞きますが、うちは何か口に入れるとか無いし、手掴みで食べる事もしません。

何か、どうしてよりによって私の子供が何にも出来ないんだろう。

No.280 13/08/10 12:41
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

一人で全部を何とかするしかない。

旦那がずっと寝てたって、タバコ吸いにベランダばっかり行ったって
お腹が痛いとトイレばっかり行ったって
普段仕事して頑張ってるんだから仕方ない

散々寝て、離乳食あげてる時に出てきてずっと見てるだけ
一言も話さない
話すことも無い。

無駄な時間
ただ座って見てるなら居なくて結構。

期待なんかしてない
大丈夫、今まで通りやらなきゃ

No.279 13/08/09 10:48
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今朝はバナナ粥を食べさせました。
10時過ぎに昼寝に入りました。
腕枕無しで寝れると良いんだけど…
夜もほとんど腕枕で気になって眠れないし……

自分は眠れてるのか分かりません。

そして明日から旦那が長期の休みに入ります。
二週間近くも休みで色々心配です。

今朝も買ったパンを分かりやすく置いておいたのに違う物を食べてたり、ドアを閉めると隙間があるらしく、ガタガタいうので間に布を挟んでいて、何度も旦那には言っているのにガッタンと閉めてそのまま。

何度も何度も何度も何度も何度も言っているのに。

何か言えばすぐゴメンで済ませる。

お風呂洗いお願いしたよね
ゴミ捨てお願いしたよね
タバコ吸うついでに洗濯物入れて欲しいってお願いしたよね

何回言えば良いんだろう
何回言わせるんだろう
そんなに大変な事頼んでないじゃん

私が買い物に行ってる間も偉そうに子供みてるからとか言ってたけど、オムツも変えないで私が帰宅したら急いで抱っこしたり。

言わなきゃ何にも出来ないんだろうか。
そうだよね、ずっと悩んでることにも気付かないし、お互いに一日を潰すのに必死なんだろうか。

正直二週間の休みは、上手くつぶせる自信がない。
もっとしっかり頼りがいのある旦那が欲しかった。


そんな中、日曜日は義実家に行きます。
もう しんどい

No.278 13/08/08 11:37
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

少し陽が弱くなってきたので買い物に行こうかと思ったのですが、子供が授乳しながら寝てしまいました。
朝は8時に離乳食、10時半頃授乳、12時位にまた離乳食。

これで良いんだろうか。

昨日は15時位に授乳しながら寝て18時に離乳食、21時の授乳でした

No.277 13/08/07 14:55
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日から三回食にしました。
朝ご飯は8時です。

フルーツやパンも始めたいのですが、まずはパン粥から始めようと思います。
離乳食のストックもすぐになくなりそう。

動かないし歯もないし、作り方も逆に難しいです。

午前中の昼寝も散歩に出ない限り寝ないし、この暑さじゃ出れないし。

一人で座ってテレビ観たり出来るので、少しの間だけど着れなくなった服を使ってスタイを作っています。
裁縫は好きだし、気が紛れるので1日一枚は作ろうと思ってます。昨日は2枚、今日は今の所一枚半。

マジックテープが1つ分しかなくて、出来上がったスタイに付けられないので出来れば100均行きたいんだけどなぁ。

買い物は夕方日差しが弱くなってからにしようかと。

No.276 13/08/06 14:07
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

去年の今日、私は切迫で入院する事になります。
この日になってやっと「女の子ですね」と言われます。
二人部屋の窓側。

検診後に長野に一泊で旅行に行く予定でしたが、そのまま入院セットになりました。

その日のうちに母と妹がお見舞いと説教をしにきました。
旦那はその日から8日間の休みで、休みの間は毎日きてくれました。

朝は8時に朝ご飯、10時におやつ、12時にお昼ご飯、18時に夜ご飯、消灯は21時。

暑い8月の日を風の無い病室で丸々1ヶ月過ごしました。
暇な時間は常にネットで同じ様な境遇の人の書き込みを観たり、最悪の場合をいつも想像していました。

その頃も「来年の今頃は」と期待を膨らませていたけど、実際は楽しくもないし、成長の遅さにガッカリする毎日。

まさか、うちより後に生まれた子の成長を誉める役になるとも思いませんでした。

入院中は、とにかくお腹が張らない様に、出血しない様にと気を付けていて、退院後は無事に産まれますようにと体に気を使っていて、出産後は頑張って育児をやろうと前向きだったのに。

いつまで経っても寝返りもしないし、朝まで寝てくれる日も来ない。

9ヶ月も過ぎて、段々出来ることが増えるんじゃなかったの?
いつまで続くんだろう。
他の子の方が可愛く見える。

義実家にも週末行きますが、3ヶ月前から何も変わってないし、行っても微妙。
行きたくないし、何にもしたくない。

No.275 13/08/05 11:22
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

DVDを借りて買い物をして、今は家の近くで休憩中です。
12時にご飯だからそれまで寝てくれると良いんだけど。

美味しいパン屋さんはお休みでした。
今日も暑い

No.274 13/08/03 19:14
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日は昼間、少し離れた公園で市民祭りがあり、行ってきました。
が、暑いし人も多いし、食べ物を買っても日陰もないし軽く食べてすぐに帰宅しました。

帰りに妹の働くコンビニに、予約していた鰻を取りに行きました。

土日は毎週どこに出掛けるかで、あーでもないこーでもない言っていて、用もないのに暑い中わざわざ出たくない。
でも一日中家にいる訳にもいかないし。

ショッピングモールも用もなく行きたくないし、行けばお金を使うだろうし。

はぁ………

No.273 13/08/03 08:02
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

昨日は近所のママ友さんとバスに乗って近くのショッピングモールでランチと買い物をしました。

ベビーカーに乗せて、最悪泣きまくったら抱っこ紐を使おうと準備をしましたが、抱っこ紐の出番はありませんでした。
びっくりする程おとなしかったです。

持参したお弁当も食べました。
授乳室で授乳しようとしましたが二口くらいで要らないと離され、結局帰宅して離乳食の後の授乳まで麦茶を飲ませました。
普段は常にって感じですが、外出すると気分変わるんでしょうか。

No.272 13/07/31 17:51
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

そういえば、金曜日は近所のお友達とまたランチです。

誘って下さるのは嬉しいけど、正直面倒です。
相手の子は一歳で活発に動く子。
うちは活発も何もハイハイもしません。

しかも暑い。
出来るだけ暑い日は出ないか夕方に買い物するくらいが良いのですか。

渡したい物があるとの事で。
自分から誘う事は殆どありませんが、たまぁに誘われると断る理由もないので。

ですが、今から面倒で憂鬱です。
その人が嫌とかではなくて、沈黙にならないかとか心配性だし、騒いだら面倒だなぁとか。

今からママ友的なのを飛ばしまくらなくても良い気もするし。

No.271 13/07/31 17:43
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

昨日は実家に行ってきました。

やはり誰かと話したり、美味しい物を食べたり、本当に大切だと思いました。

土日に旦那といても、楽しい話なんて無いし、毎週どこに行くかとかで決まらないでイライラするし、何より事務的な会話しかしていなくて、正直コレなら私じゃなくても旦那じゃなくても良いんじゃないかってくらい。

昨日は父と弟が不在で私と子供と妹と母でご飯食べたり買い物をしたり。

買い物する前に部屋を片付けなきゃなんだけども。

わりかし昨日は良い子だったカモです。

土曜日くらいから手をたたく様になりました。
他は何も出来ません。

No.270 13/07/29 10:54
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

何とか昼寝しました。
片手じゃ携帯かテレビ見るかしか出来ないけど。

土曜日は少し距離のあるカフェ、その近くのショッピングモール

昨日は横須賀に行ってきました。

最近チャイルドシートをしっかり装着しても、気付くと体と頭が横に揺られて傾いてしまい、危ない体制になっています。
寝てしまい、屈む感じになりシートベルト部分から手が抜けていたり。

昨日もう一度確認しながら付けましたが、高速とか心配なので今後は私も後部座席に乗ろうと思います。

今までは後ろに乗ると、私が気になるのか眠くても寝なくて移動で寝れるのに勿体無くて、私が助手席に乗って寝かせていました。
私も前に居た方が景色も見れるし、少し子供から離れるきっかけになっていました。

それにうちの車は後ろになかなか涼しい風も来なくて頭の汗がすごかったり。

この暑さもひとまず後1ヶ月頑張れば9月まで少し。
9月も暑いけどね。

明日で9ヶ月。
うーん…
いつまで動かないつもりなんだろう。
こーゆー事ってあるんですね。
まさか一歳までコレって事はないよね…
歯も出てこないし。

色々出来るようになると思っていたけど、バカみたいに月日だけが流れてる。
それも勿体無い。

明日はまた実家に行ってきます

No.269 13/07/26 16:38
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

16時半
今になってやっと昼寝
ふざけてる。

楽しみにしてるDVDの時間も気になるのか、見たり授乳したり。
イライラもピークでどうしたら良いか分からない。

昨晩も頻繁に起きるし、腕枕しながら寝かせて腕を抜くと起きて。

いつになったら眠れるんだろう、いつになったら少しでも自分の時間が出来るんだろう。

ベビーカーで顔を見ない時間が有り難い。
こんな時間にバカみたいに昼寝して、どうせまた夜変な時間に起きて。
お昼過ぎからずっと授乳してる気がする。
一人で遊べる訳じゃないし、泣くから抱っこに授乳。
可愛くもない。

本当に不思議なもので、自分の子供が可愛いと思えない。
溺愛出来る人が羨ましい。
沢山可愛がれる人が羨ましい。
どっちにしても、常に私は地獄にいる感じ。
働いてる方が疲れるけど楽しい。

楽しくない育児で時間と人生を無駄にしてる。
良い勉強になった。
こんなにつまらない生活を人は寝不足になりながら生きられるらしい。

昨日は思いっきりベッドの縁を殴りました。
すっきりしたけど足りない感じ。
他に思いっきり殴れる物があれば良いのにね。

楽しみがないので殴る物を探す事を楽しみにしようと思います

No.268 13/07/25 10:59
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

昨日からマックが食べたくて、お昼にマックを買いに行こうと思っていたのですが、中途半端に雨が降っていて午前中の買い物は止めました。

午後行けるかな。
おなか空いた。

昨晩は旦那のいびきで眠れず、耳栓をして横になりました。
少しは眠れたかも。

部屋の掃除をしつつ、要らない物をリサイクルショップに持っていこうかと。

とりあえず今、授乳しながら寝たので起きたタイミングでお昼ご飯にします。

No.267 13/07/24 13:24
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日はスタートが遅かったせいか、お昼まであっという間でした。
買い物はベビーカーと抱っこ紐と迷い、天気も雨が降りそうで無難に抱っこ紐にしましたが雨も降らず汗だくで帰宅しました。

夜はエアコンを付けて寝ていますが、頻繁に起きるので寒いのかなと、今夜からは薄い長袖のロンパースで寝かせようと思います。

夜間起きる度に私もタオルケットを掛け直したり、薄い毛布を掛けたりしますが、はいでしまうし。
掛け直したりする気配で起きるし、お互い悪循環なので。

離乳食は完食。

今夜は旦那が早めに帰宅するので鰻を食べに行きます。
あんまり気が進まないけど。

No.266 13/07/23 18:42
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日は昼間は気温が高く、出掛けるのも大変だし夕方出ようと思っていたら急に雷と大雨。
結局止んでから近くのコンビニに買い物に行っただけ。

お昼過ぎは急にダルくて眠くて授乳中に寝た子供と少しだけ仮眠しました。

夕飯の離乳食は泣いて食べないし、どうせ無理に食べさせても食べないだろうし、こっちも面倒だしイライラするので離乳食は数口で終わり。
一体この子の長所は何だろう。

去年も、それより昔も子供が欲しくて楽しみにしていたけど、こんなのを楽しみにしていたのかと思うと虚しくなる。
こんなはすじゃなかったのにね。

これから先も何だか真っ暗。
授乳ばっかりで乳首も痛い。
よくこんな生活を9ヶ月近くやってきたなぁ。

寝顔を見ても笑顔を見ても疲れなんて吹っ飛ばないし、

ほんとつまんないなぁ

No.265 13/07/22 20:42
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日も1日が終わります。
午前中は暇すぎて二時間近くベビーカーで隣の駅まで散歩と言うか買い物と言うか。

明日も何しよう。
昨日と一昨日は数分ですが妹と電話で話しました。
旦那と楽しい会話をしていないせいか、少しの話でも楽しくて。
夜だって前は夜中まで起きていて、電話も好きな時に出来たし出掛けるのも、こんなに億劫じゃなかったのになぁ。

明日は携帯の写真の印刷にコンビニに行こうかな。
あとはDVD返して…

今日は本屋に行きました。
好きな作家さんが知らないうちに何冊も本を出していて、読みたいけど読む時間も無いし、あらすじだけ見ました。

本を読む前に、たまった手紙の返事を書きたいし、部屋の掃除もしたいし、


つまんないよ

No.264 13/07/21 12:05
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

何も変化なく日曜日。
以前、離乳食と歯磨き説明会で仲良くなったお友達からお子さんがズリバイするようになったとメールがありました。

顔も可愛くて目も大きくて、将来モテモテになるだろうなぁ。。
既に五ヶ月半で下の歯が出てきていた。
離乳食を全然食べなくて困っているそう。

動くようになれば沢山食べるようになるし、無理に離乳食食べさせなくてもね……
うちは……離乳食は調子よければ食べるし、ダメな時は数口で泣くし。
12時位にあげる予定だけど、泣いて11時頃に授乳する事も度々で上手く間隔が開かないし。

今までは午前中に買い物行って、帰宅してから離乳食あげてたけど、うちだと一時間くらいが限界だし、眠いタイミング(機嫌が悪いタイミング)で離乳食なんてあげても泣くだけだし。

夜もぐっすりなんて無縁だし。


今日、旦那は英語の試験に行きました。
昨日は夕飯を作ってくれました。
遅くまで勉強して。
私はダメだなぁ。

こんなに育児ってやりがい無いのかな。
私が悪いのかな。
去年の今頃、「来年の今頃は忙しく楽しく過ごしてるのかな」と想像していて、土曜日と平日1日か2日パートました。
三時間とかだけど。


8月は丸々入院していて、今と似たようにつまんない生活をしていました。

楽しいことや嬉しい出来事が無さ過ぎて、生きてるだけで幸せなんだろうかと思う始末。

それはそうなんだけど、そこまで私には幸せに思える事は無いんだろうか……

毎週、「来週の今頃は」と色々考えていだけど、最近何をしても疲れるし、何もする気にならないし。
考える事も選ぶことも面倒でしょうがない。
夏のせいとか、寝不足とかじゃなくて。


No.263 13/07/18 19:52
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

つまんないなぁ……
月日だけ流れて、何も得る物も楽しみも無くて、起きて家事やって授乳して1日終わり。

唯一の逃げ場の散歩も暑くて出来ないから夕方になって出るくらい。
朝から夕方まで何をしたら良いんだろう。
授乳?

最近は離乳食をあげても泣いて食べないし、何が嫌で泣いてるのかも分からない。
一応時間かかりながらあげてるけど、ただでさえ泣いてばっかりなのに。

児童館でも馬鹿みたいに泣いてるし、お母さん学がトイレに行ってる間大人しくしていたお友達が偉くて偉くて。
うちは即泣くだろうし。

もう嫌になってきた。
お座りのまま一歳とかになるんだろうか。
ウチみたいな感じで困ってる人が近くにいないし、何か最近誰かと話しても何を言ってるか分かんないしよく分からない。

みんな、大変だろうけどウチよりマシで良かったねって思う。

No.262 13/07/17 18:10
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日はいつもの児童館で音楽会でした。

お座りしたり、だらんとして寄っかかったり、ハイハイ的なのを機嫌良くしてる子の横で、やはりうちは長く保たず抱っこ。

いつか他の子みたいにニコニコして座って手を叩いたり、膝に座ってニコニコしてくれるのだろうか。
みんな楽しそうにしてたのに何だか予想していたとは言え、暑い中ほとんど抱っこはきつかった。

仲良くなった方とお弁当を食べましたが、お子さんは2ヶ月後に産まれた子だけど寝返りして、体を起こしてハイハイの体勢になれるみたいでズリズリ動くのも早そうです。
ウチみたいに泣かないし、寝転がって自分で好きな体勢になって遊んでいました。

うちはデーンと座ってるだけで、それも自分から座る姿勢が出来る訳ではなくて、私が座らせてその体勢になるので、寝返りが出来ないって、先の行動に繋がらないし心配になってきました。

お友達は小柄ですが仰向けから体をくねらせてうつ伏せになり、体を起こして四つん這いになります。
この姿勢から後ろに体重を置いてお座りになるんだろうなぁと思いました。

ほとんどの行程を飛ばしてお座り…

うつ伏せも、お友達は苦しそうでも無くて、どうしてうちはそんなに苦しそうなんだろうとか考えてます。
腕も真っ直ぐ伸びて体を支えられてたし、立つのも早いだろうなぁ。

うちはいつまでこのままなんだろう。

No.261 13/07/16 13:10
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

寝る向きを変えてから、何度か起きるものの何とか少し眠れています。

6時半位に一度起きて、オムツを変えてから授乳で9時くらいまで寝ていました。
お座りさせてオモチャで遊んでいる間に洗濯とクイックルワイパーと、顔洗ったり。

11時頃買い物に出ました。
昨日までの35℃続きは大変でした。
今日も暑いけど今までと比べたら何のその。
今は扇風機で大丈夫です。

明日は児童館で音楽会です。
私らは聞いてるだけですが…

終わったら、前に仲良くなった方とお弁当を食べながらお話する事になってます。
お弁当ってゆうか、私はコンビニのパンとかおにぎりで、子供用には最近出番の多いレンチン冷凍可の容器に離乳食を入れてお弁当。

すぐに食べるから良いけど、この時期は食中毒も気を付けなきゃですね。

ひとまず明日行けば暫く児童館はお休みなので気を使ったり比べてしまったりもないし、暇だけどコッチの都合でしか外に出なくて良いからホッとしてます(´`:)

No.260 13/07/15 19:33
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

連休最終日、今日も暑かったです。
明日は30℃とかで、ここ数日の当たり前の様な35℃から解放されますね。
とは言え30℃でも暑いし、気を付けないと。

今日は何ヶ月ぶりだろう、出産前にエンストしたあの日に行ったカフェに行きました。
店舗は違いますが、チェーン店でコーヒーが美味しいです。
いつも私は上にソフトクリームが乗ったアイスココアを注文していましたが、横に子供を座らせてるのでアイスはゆっくり食べれないしでアイスティーにしました(^_^;)

その後はショッピングモールで旦那はサンダルを、子供服は半額セールで見つけた可愛いロンパースを買いました。
暑いし上下別々の服より一枚で着られる服の方が動きやすいかなと(´`:)

もっと沢山動くようになればTシャツとかでも良いけど。
水曜日はあまり暑くないみたいで良かったです。

日差しも強いし予定がない限りあまり外は行きたくないです。

ただ、授乳間隔が二時間とか三時間だし、好きな時にあげると最近は高確率で吐きます。
旦那がいれば車で出掛けたりで時間は開くけど、普段は家で遊ぶにも限界があり今まではそんなに暑くなかったから散歩したりで時間稼ぎできたけど…

夕方買い物に行くと二回目の離乳食間際で忙しいし……

難しい……
一応7月も半分。

No.259 13/07/14 13:34
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

我が家は連休三日目です。

昨日は寝るときに、いつもと反対側の胸で授乳しながら寝ました。
結果、何回か起きたものの、いつもよりしっかり眠れた気がします。
柔らかいベッドでの寝かしつけは難しいし、体が大きくなるとさらに難しいです。

午前中、旦那が洗車に行き、帰りにマックを買って帰って来ました。
このパターンは何度もやってます。

私はその間に洗濯やら掃除やら、いつも通りです。
昨日は夕方買い物に出て、夕飯は旦那がパスタを茹でてくれました。

最近は夜の寝かしつけの授乳中に上を向いたりキョロキョロしてバタバタして全部戻してしまったり、離乳食を食べていてもふざけてズンドコ体を揺らして、全部戻してしまったり。
さっきもそうです。

便秘気味で少し硬めの便が出ていたので水分補給を気を付けていましたがお腹も膨れてるし、三段腹みたいな。
腹は前からそんな感じだったケド。

明日で8ヶ月半。
ありえない。
こんなにも自分で動かない時期が長い人っているんですね…

早く出来るようになる子の話はよく聞くケド遅い子の話って全然聞かないからどうなのか分からない。
どんどん児童館で話すネタもなくなるし、他人の話にコメントするのも、会話をするのも聞くのも聞かれるのも面倒くさい。

No.258 13/07/13 11:54
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

怒りやストレスの矛先ってどこにぶつけたら良いのか分からない。

昨夜は30分置きとかで起きて、長く授乳しても5分で起きる始末。
21時に寝かしつけて気付いたら2時位まで8回位起きては授乳。
何で寝ないのか。
イライラもピーク。
昼間だって常に常にの疲れる育児なのに夜少し寝る時間ももらえないのか。

もう何回目だろう
今夜も明日もかと思うと消えたくなります
朝も目が合かないし、早めに熱中症になりそう。

産まれて間もない頃、「8ヶ月」なんて楽しくて仕方ないだろうなぁと思っていました。
沢山動いて、早ければ掴まり立ちなんかして。
そしたら自動的に夜だってよく寝るんだろうし。

最近「何ヶ月ですか?」と聞かれて8ヶ月ですと答えると案の定「もうハイハイしたり…掴まり立ちとかしますか?」と嬉しそうに聞かれ、どちらもしませんと伝えたときの気まずさは半端ないです…。

便秘気味でお腹がキツいのもあるだろうし、腕で体を起こす事が出来ないし、うつ伏せにした時点で泣くので、面倒だしうつ伏せはやらないでいいやって感じです。
寝返りも横を向くだけで、寝返りとは言えないし。

何にも子育ての楽しみが無くて、イライラしながら寝不足になって、家事もやらなきゃだし無駄な毎日。
一年の半分以上も踏み倒す様に、朝起きたら夜寝るまでの時間つぶしをして。

こんなにつまらないと思う生活は久々です。
高校も遠くて嫌だったケド、行けば友達がいて帰りにどこか行ったりバイトしたり。
バイトも店長が嫌いだったケド、給料日があったり賄いが美味しかったり。

私は親バカになるかと思っていだけど、他の子の方が可愛く思う。
可愛くない子もいるけど、ウチとあんまり変わらないし。
他の子の長所はいくらでも見つかるのにね。
うちは良い所ほとんど無いね。

あとどれくらい続くんだろ。
つまらなすぎて笑える

No.257 13/07/12 17:36
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

旦那が今日から四連休です。

今日は新しくできたショッピングモールに行ってきました。
どこもかしこもセールです。
が、今日は特に自分の物は買わず、旦那はスラックス、子供用ロンパースを買いました。

もう少し日が落ちたらDVDを返しに行きます。

No.256 13/07/11 10:26
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

最近はこの時間に昼寝をします。
腕枕なので、その間に家事をするとか出来ませんが。

今日は旦那が帰ってくるので夕飯の支度前に買い物に行く予定です。

No.255 13/07/10 10:43
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

昨夜は難度起きたんだろう…
4、5回は起きて、腕枕をはずせばバタバタしてまた起きて。
私は昨日くらいから頭がぼーっとしていて、今は頭がチクチクする感じです。
今日は旦那が出張で帰宅は明日なので何とか頑張らなきゃだけど。

外は今日も暑いみたいだから何か出掛けるなら夕方かな‥

昨日、児童館に行くメンバーが3人で、うち一人今月お誕生日の子がいたのでハンドメイドで趣味で作っているフォトフレームをプレゼントしました。
凄く喜んでくれてホッとしたのですが、もう一人の方に「どこにそんなの作る暇があるの?」と笑われました。

暇でも時間が余ってる訳でもないですが、唯一の楽しみでやっていて、おんぶしながら作ったり機嫌よく遊んでいる時にシールだけ貼ったり。
何日かに分けて作ってます。

言ってきた方は以前私が苦手と書いたか、顔が面倒くさそうな感じと書いたか忘れましたが、その方で、多分年もかなり上なので時々そんな感じの言われ方をします。
悪気がないのは分かるのですが、基本私は笑って何とかするので後々嫌だったなぁと思うタイプです。

全然関係ないのですが、昔から何となく初対面で「この人とは合う!合わない!」が分かるのですが、合うなぁ!って思う人ってなかなかいません。
この子供メインでの付き合いは合うも合わないも無いけど、気が合うに越した事はないし。

今は全く余裕もないし、児童館も成長発表会みたいであまり目に見える成長がないうちは毎回褒める側。
話すことも聞く事もないし。

来週、ランチしませんか?と昨日メールが来たのは以前児童館で仲良くなった方で、昨日も児童館に来ていたそうなのですが気付きませんでした↓

せっかくならお話したかったなぁ。

みんな愚痴も困ってる事も話さないから本当にいい話しかしない感じで、私がそこでズリバイしない、うつ伏せも嫌い、夜も何度も起きてイライラするみたいな話しても会話は広がらないし。

その方は初めて会った時に子供を連れて病院に行った時に酷い医者に当たった話をしていて、そう言えば!と私も話に乗って結構話していました。

悪口はあれだけど、愚痴もこぼせナイのは気疲れしかしないし、やはり皆は愚痴も無いくらい育児が楽しいのかなと思いました。

会話はいつも月齢が一番下の私が質問をする事ばかりで、無言な事もしばしば。

ひとまず次の児童館は暫く先だし、出掛ける口実は減りますがホッとしてます。

No.254 13/07/09 16:58
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日は児童館に行ってきました。
暑い中結構人が来ていました。
近くに居た子は同じくらいの月齢だけど、ズリバイや掴まり立ちをしていて、ズーンとなってしまいました。
比べちゃいけないケドさ。
その子よりうちの方が一週間くらい早く産まれてるんだけど……

何人か集まって輪になっても話す事もないし、動く子は色々うろちょろするけど、うちは座っているだけで何か話さなきゃと思いつつ正直話すのも面倒です。

後々仲のいい方が来ていたのを知って、せっかくならそっちで話せば良かったなぁと。

私が10ヶ月の時には歩いていたそうで、この調子だと「2歳まで歩かない子は…」みたいな、ギリギリまで歩かないんじゃないかなと↓↓

会う子会う子、みんな何か早く出来るようになった子ばかりで、私みたいな立場で励ましあえる人がいません。

No.253 13/07/08 20:18
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

子供が機嫌よく遊んでいます。
今日は朝9時頃買い物に出ましたが既に暑くて、先が恐ろしいです。
明日は児童館。
用事以外に外はあまり出ないようにしないとね。

昨日はショッピングモールに行き、ファミレスでパスタを食べました。
子供は横に座っておしぼりで遊んでいました。

そんな昨日は旦那が積極的に家事を手伝ってくれました。
夕飯を作ってくれたのですが、やはり誰が用意してくれるのはありがたい。

明日、また凹むのかな….

あまり大きく変わり映えしませんが、元気にしてます。
夜は何度も起きるので夜間はイライラが酷いです。
寝不足にも程があると言うか。


No.252 13/07/07 16:21
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

七夕ですね、昨日は義理家族との食事会でした。
予定通り泣き、旦那が抱っこしても泣きやまず私が抱っこするとピタッと泣き止み場を和ませました。

24時間営業で世話をしてるので当たり前っちゃ当たり前ですが(^_^;)
出来れば掘り炬燵じゃないお店で、一品ずつ出てくる時間のかかるお食事ではなく、長時間になるなら子供に少し合わせたお店選びをしてもらえたらなぁといつも思います。

大人しく遊んでいる時にちょっかい出して泣かせて私にパス。
みんなそんな感じなのかな。


子供も大人以上に疲れたと思います。

今日も暑い。

No.251 13/07/04 13:19
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

タダでさえ夜中頻繁に起きていたのに最近更にちょくちょく起きるようになり、私は寝不足と言うか寝てるのか寝てないのかも分からないで地獄の朝が来ます。

あんまり早く起きてもやること無いし1日が長く感じるし。
イライラしてまた枕を殴り、蹴りました。

旦那もそそくさ仕度をして逃げるように出て行き、鍵をかける音が虚しく響きます。

寝ようにも、実際21時に寝かしつけをしても私は気付くと0時位まで眠れずに何度も寝る向きを変えたりします。
授乳中でも飲める睡眠薬とかあるのかな。

夜中頻繁に起きるので授乳回数も増えるし、やっと眠くなってきても眠れなくて。
部屋が寒すぎたり暑すぎたりしない様に気を付けてるのに。


きっと今までの行いが悪かったから育てにくい子供が回ってきたのかなとか思ったり。

明日も同じ様な日でしょうね。

No.250 13/07/03 18:18
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

昨日は9時39分のバスに乗り、途中で電車に乗り継ぎ一時間くらいかけて実家へ行ってきました。
お昼から暑くなり、早く出て来て正解でした。

両親も元気でした。
14時過ぎに妹が到着して、近くの古着屋さんを見に行き掘り出し物を見つけてウハウハでした(笑)

20時前に家を出て妹の車で帰宅中に実家から電話が………


「あんた、財布忘れてるよ( -_-)」

一度戻ってもらい、妹に迷惑をかけてしまいました↓
このご恩は後日返すつもりつです(^_^;)


うちに居た頃は、早く出て行きたかったのに、「さて、帰るか…」って場面になると寂しいものだと思いました。
やはり普段、言葉の話せない子供と二人きりで、会話らしい会話ってコンビニで「袋要らないです」とかだし、いざ家族と話す時も上手く言葉が繋げなかったり、私らしくなく黙ってしまう事も増えました。

かと言って、頻繁に子供を連れて近所の人とランチや、買い物に行くのも半端なく疲れてしまい、本当にハイハイしたり歩くようになってからじゃないと楽しめない気ガスるんです。

相変わらずうつ伏せは苦手だし、冗談抜きで来月の今頃も何も変わってない気がして毎日何をして過ごしたら良いか分かりません。
溜まってる手紙の返事も書けてないし、布団や毛布の圧縮もやらなきゃなのに何も出来てないし…

明日は何しよう…

No.249 13/07/01 14:02
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

7月になりました、今日は比較的涼しくて午前中に買い物に行ってきました。
今週後半は30℃越えの予想で心配です。

昨日は実家よりも少し遠いショッピングモールに行きました。
今週の土曜日に義母の誕生日会に呼ばれてるのでプレゼントを買いに行きました。
今から憂鬱です。

見せ物状態で泣かすだけ泣かせて私にパスしてご飯を食べるので、先日の旅行で懲り懲りなんですけどね…

旦那も面倒をみるより必死に飯を食べていて、軽く子供に声をかけるだけ。
しかしながら抱っこばかりするので、義両親はイクメンパパとよく言っています。

家では頻繁にタバコを吸いにベランダに行ったり、やたらトイレばっかり行ったり。
洗車に行く、美容院に行く、。
好き勝手上手いこと育児から逃げて、うまいなぁと思います。

土日、子供をみてるとなると、他は一切何もしないので洗濯、アイロン、ご飯の支度に皿洗い、お風呂の掃除、私ひとりでやってます。
部屋の掃除はクイックルワイパーみたいなので毎日ササッと拭く程度で掃除らしい掃除も出来ないし。

旦那は汚い部屋でも気にならないみたいで、私がやらないと酷くなる一方。

土日だからって安心出来ないし、休める訳でもないし、むしろ旦那の世話もプラスされて平日より仕事が増えてます。
義両親やうちの両親と会った時ばっかりせっせとオムツ替えたり、あやしたり。

悔しい。



明日は午前中から実家に行ってきます。
抱っこ紐で電車に乗って行ってきます。
午後から妹も来るみたいで、明日は楽しくなりそう。

No.248 13/06/29 10:52
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

長く書いたのに書き直し……
ホント使えない携帯。

今朝は7時起きです。
それから授乳やら何やらで8時、8時半になり洗濯したり。

明日で8ヶ月だけど、言われていた8ヶ月と違うし、予想していた8ヶ月とも違うし先が分かりません。

チビチビ飲みばかりですぐ泣くし、時間を開ける為に今さっき旦那と車用品店に散歩に出掛けました。


小学生の時、ちょうど今くらいの時期からアサガオの観察日記を書いていました。
種からあんなに沢山のアサガオが咲くのか信じられず、何色のアサガオが咲くのか楽しみだったり。

植物バカだった私は葉っぱの小さな変化まで書いていて、日のよく当たる場所を探したり大忙しでした。
私のアサガオは早くもなく遅くもなく咲いたけど、一生懸命育てていたのに枯れてしまった子や適当に世話をしていて水をあげてるのか不明な男子のアサガオが一番乗りで咲いたり。

いつかは咲く予定で、気長に待ってて良いのかもしれないけど。


私に育てるコツを聞いてくる子や一緒に残って世話をしていた子と話をするのが楽しくて毎日があっという間でした。
休みの子のアサガオにお水あげたりね。

後に私は沢山のバイトや仕事をしますが、お花屋さんで働いていた時が一番楽しかったです。

8ヶ月。
どうなんだろうね。

No.247 13/06/28 14:57
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

お昼寝中です。

今日は7時半頃に起きて授乳やら何やらで8時半前に洗濯機を回しました。

今までベビーベッドに置いてメリーを回してる間に洗濯やお風呂掃除をしていましたが、最近はベビーベッドに移動すると、おいて行かれるのが分かるのか大泣きします。

なのでベッドにおもちゃを置いて、落ちないように丸めたタオルで横を固定して置いてます。
動くようになったらまた考えますが、寝返りもただ横を向くだけだし、、。

10時半頃に家を出て隣の駅まで歩きました。
離乳食の本を一冊持っておこうと思いまして(^_^;)

あとは買い物して12時過ぎに帰宅、離乳食をあげました。

母から子供用の甚平が届きました。

去年の今頃は少しだけお腹が出ていたかも。


夜中は最近何度も起きます。
今までぐっすりサンじゃなかったから別に今まで通りだけど。
沢山動くようになったらまとめて寝るのかな。
歯もまだ生えてません。

No.246 13/06/27 14:44
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

やっと寝た。
朝から今まで長かった。

泣いてるか授乳してるかで、本当に新生児の時とあまり変わってません。
授乳も吸ったり離したりを何時間もやってる時もあるし、昨晩も授乳から寝付くまで一時間。

楽しみがないし、何やってるんだろうと思いました。
来月の今頃も同じ感じなんだろうと思うと、これから先毎日何して一日を潰すか、考えても何も浮かびません。

最近は考えたり選んだりが面倒です。
何するか、どこに行くか、何を食べるか…
だるいってゆうか、ダメ人間みたいな。

食べなくて良いなら面倒だから食べなくて良いと思ったり。
はたまたお腹が空いてお菓子を食べたり頻繁に冷蔵庫開けたり。

私も働きたいな。

No.245 13/06/26 10:46
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

午前中のお昼寝です。
最近は6時半から7時に目を覚まし、授乳したり遊んだりで起きあがるのが8時時半から9時頃。

雨なので洗濯は明日。
出来れば12時の離乳食まで授乳間隔を開けたいのですがダメでした(^_^;)

結局授乳してお昼寝です。
起きた時はお座りして30分くらいテレビ見たりオモチャで遊んでいたので、その間に離乳食のストックを作りました。
そうめんにオクラを入れてカツオ出汁を入れたものです(_ _)
食べてくれるかな……

雨だとお出掛けしにくいなぁ…
夕方近場に買い物行く予定です。

No.244 13/06/25 18:58
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

18時に離乳食をあげて妹が帰りました。
久しぶりでした。
結局、録画してた番組を流しながら話したりするだけでしたが、かなりリフレッシュ出来ました。

妹は資格を取るために週1で遠い所まで通ったり、職場も急に人が辞めてしまい出勤日数も働く時間も増えて休みなしだそう。

去年の今頃は週2とかで遊んでて、ファミレスで甘いもの食べたりゲームしたり。
頻繁に電話もしてました。

今は私が21時に寝かしつける生活だし、遊びにも行けないし……

いつかいつかと思うだけ。

No.243 13/06/25 13:04
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

児童館に行ってきました。
6ヶ月半の男の子はズリバイが上手でした。
うちより後に産まれた子なのに活発でオチャメでした。

うちは座っても寝かせても抱っこでも泣かれて悲しくなりました。
毎回一体何しに行ってるのか分からなくなります。
ただ後から産まれた子の成長と比較して一人で悲しくなるだけ。

いつかは立つし歩くけど、自分が何かいけないのかと思います。
体だけ大きくなって仰向けで寝かせ、周りでは同じくらいの子がオモチャで遊んだり動いたり。
もうすぐ8ヶ月だけど、だから何?みたいな。

毎月何か出来るようになると勘違いしてた。
健康第一とか、病気しないで元気だから良いと思うしかなくなってきて。

今日も以前仲良くしてもらった方がいませんでした。
今月から離乳食を始めると言っていましたが順調かな(^^ )

No.242 13/06/24 17:34
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日はお友達とランチと買い物に行きました。
レストランにベビーカーで行きましたが、起きてると料理が運ばれてきて食べるまで落ち着かないし、相手にも周りにも何だか申し訳なく思います。
レストランでは少し泣いたので抱っこしながら食べました。

相手のお子さんは寝ていたのが起きて、機嫌があまり宜しくなく泣いていました。
基本良い子なので珍しかったです…

その後は大きめのスーパーで買い物をしました。
帰りはお互いの子供が大泣きで帰宅しました。
眠かったのと暑かったのでギャーギャーでした。

何だか緊張感と言うか、何かあったらどうしようって思うので楽しめず疲れてしまいます(^_^;)

お友達のお子さんは掴まり立ちやハイハイが上手で本当に可愛いです。
うちも早く動かないかなぁ

明日は児童館です。

No.241 13/06/23 15:50
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

やっとお昼寝です。

昨日はお昼に授乳して出掛けたので、帰宅してからまた授乳で昼寝をするかと思いましたが、結局夕方の離乳食まで飲まず、寝ずでした。
外出先で少し麦茶は飲ませましたが、いつもは帰ってきてからグズグズ泣いて授乳→寝るのパターンだったんですけどね。

今日は旦那が仕事なので、いつもの平日みたいです。
朝は八時に起きて授乳、おんぶしながら洗濯をして、寝ていたのでアルバム作り、お昼になり離乳食、授乳。
なかなか寝ないし座って遊んでいたので、私も横で一緒に遊びました(^_^;)

午前中は晴れて日差しが強かったので、買い物は夕方にしようと思ってましたが今寝てしまったので、五時とかになりそうですが。

明日は社宅のお友達とランチに行く予定です。
今から物凄く心配です。
一応予約もして、ベビーカーも入れるとの事ですが、相手は11ヶ月だしウチはうるさくならないかなとか↓↓

毎回外食は何とかなりますが、ゆっくりは出来ないし(^_^;)
離乳食やフワフワのお煎餅、麦茶を持っていきます。

夕飯は何にしようかな

No.240 13/06/21 18:17
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

こんな時間に寝てしまってます。
離乳食を食べさせなきゃなのに(_ _)
今さっき授乳したから起きたら離乳食と麦茶……あとは寝る前に授乳かな……

明日は旦那は休みですが日曜日は仕事です。
私は溜まった写真の整理をする予定。


ところで、児童館で会う方や社宅の方との会話で気になる事があるのですが、自分の旦那の話をする時に「うちの旦那さんが」って言ってる方が何人かいます。
私は違和感があるのですが、私は「旦那は」「主人は」と言い、相手の旦那さんを指す時に「旦那さんは」とか「ご主人は」と言っています。

うちの旦那さんは……うーん…
むしろ、旦那は…と言うのは間違いなのかな……

No.239 13/06/20 13:41
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

お昼寝中です。

降ったり止んだりの天気で除湿したり網戸にしたりエアコンにしたり、扇風機にしたり。

新しく扇風機を買いました。
弱中強の他にベビーと言うボタンがあり、弱の半分くらいの風です。

雨だと外に出にくいし、洗濯物も溜まりすっきりしませんね‥


離乳食のメニューを色々考えていますが中々ひらめきません。
昨日は火を通して擦ったジャガイモと、細かくしたほうれん草を茹でたものとカツオ出汁を混ぜた物を作りました。
マッシュポテトみたいな……

今食べられる食材は

お米(お粥)
カボチャ
ニンジン
サツマイモ
カブ
トマト
ほうれん草
ジャガイモ
シラス
豆腐
納豆
うどん
ササミ
ブロッコリー
卵の黄身
麦茶

No.238 13/06/19 08:53
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

237さん、ありがとうございます(^-^)

私も少しだけ吹っ切れて、不安で先も分からないけど、7ヶ月半やってこれたし何とかなるかなと思うようになりました。

削除されたレスにはきっとキツめのコメントがあったのかもしれず、7ヶ月半と言ってもフラフラ運転でやってきてるだけなので正解ではないと思いますが(^_^;)

最近お気に入りのオモチャや好きな歌、好きな絵本も何となく分かるようになりました。
今までどうやってきたかとか、今日もこれから何をするか全く分かりませんが……何とかなるかな(-ω-;)

ロタは私も止めておこうかと(^^;)
あの、風邪とか気を付けて下さいね(*^^*)

No.237 13/06/18 20:34
名無し135 ( 30代 ♀ )

自分の子だと、余裕ないですよね~(--;)

わたしは三番目にして、やっと、早く成長してよ~と思わなくなりました。
歳も歳だし、おばあちゃん的考えに なっちゃってます(*^^*)…でも、その分、上の子たちにあたりがきつくなってるかも(T-T)

私が、受け持った子は、9ヶ月すぎても、お座りのみ。まったく動けませんでしたが、今は、超生意気でかわゆい女の子に成長しましたよ~。

後になりましたが、ロタの情報ありがとうございます♪
高いのでやめようと思ってま~す(笑)

No.235 13/06/18 16:11
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

234さん、ありがとうございます☆

今日、児童館で聞いてみましたが、ロタ打ってるっていってる方は少なかったです(´`:)
打っといて損は無さそうですが(;・д・)

あんまり娘を可愛い可愛いと思えず、余裕もないので有り難いコメントありがとうございました(_ _)☆


今日は児童館に行ってきました。
毎回少し凹んで帰宅します。
同じくらいの月齢でハイハイしてたり、3ヶ月くらいで寝返りしてたり。
3ヶ月半の子が隣にいましたが、よく笑っていて、うちなんかわりかし最近になって笑うようになったし。

「夜もよく寝てくれるんです」なんて言われても「すごいね」くらいしか言えないし、無難に褒めて褒めて。

うつ伏せがあまり好きではないみたいで、まだまだハイハイは先だろうなぁ。

来週もだ……

先日仲良くなった方は今日は来てなくて、来週会えたら良いなぁ。

妹はクーラーで喉がやられたらしくて、今日は来ませんでした(^_^;)
夜も暑いしエアコンどうしたら良いか分からないや。

No.234 13/06/18 07:48
名無し135 ( 30代 ♀ )

おはようございます(^^)

お返事ありがとうございます。
ロタは、任意です。するつもりなかったのですが、みんなするのかなぁと、思って…。
しない人もいてよかったです(笑)

姉妹って、大人になるといいですよね♪

私も三姉妹なので、仕事や家族の愚痴、相談や気晴らしのおしゃべりなどなど、かなり助かってますp(^^)q

娘ちゃん、おしゃべりするんですね~かわゆい(*^^*)

No.233 13/06/17 21:32
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

232さん、こんばんは(*^^*)

ロタはやってません、任意なのかな?
うちは三種とポリオ、ヒブと肺炎球菌だけです(^_^;)
やった方が良いですかね……


7ヶ月半になりましたが、相変わらず大きな変化はありません。
時々「だってだって、だっだっだっ」と喋るくらい。
明日は久々の児童館です。

午後は妹が来てくれます。
先日の舞台の時も楽しそうにグッズを買いまくってたり、常に好きな事や欲しい物がいっぱいで楽しそうな妹が羨ましいです。

私は好きななにも事は沢山あったのに今は何も出来ないし、冗談抜きに毎日楽しくなくて、これから先とか大丈夫なのかな。
うちより酷い所あるのかな。

No.232 13/06/17 11:44
名無し135 ( 30代 ♀ )

主さん、おはようございます(*^^*)

主さんのお子さまは、ロタの予防接種しましたか?

うちの三番目も、もうすぐ2ヶ月。予防接種デビューの予定ですが、いきつけの小児科が、市外なので、予定はたててくれず(T-T)自分で考えないとダメなんです~。
上の子の時とは全然ちがうので、びびってます(笑)

No.231 13/06/14 14:39
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

しばらく連絡を取っていなかった友人から電話がありました。
出ずに番号同士のメールを送って友人だと判明しました。
何度か水没や故障でアド帳が消えてしまい、連絡取れない友人が何人かいます。

その友人は癖もあるし、都合が悪くなると連絡を絶ち、都合が良くなると連絡が来るので適当に返しました。
会うとかじゃないし久々に話して元気そうで良かったです。
知らぬ間に二人も子供を産んでいてビックリしました。

こちらは7ヶ月半になる娘。
毎日変わらないし、やっと二時半……
時々可愛く思う事もあるけど、基本的にあんまり可愛い可愛いと思えず、私はおかしいのかなと……思い始めました。

毎日が楽しくなる日はくるのかな
正直、その友人が二人も育ててる事にビックリしつつ、私は一人育てるのにいっぱいいっぱいになってて。

年の近い弟妹も作ってあげたいとか思うのに旦那とも最低限の会話しかしてないし、寝たきり赤ちゃんと泣き声、かき込む様にご飯を食べて。

何にも良いこともないし、
皆すごいよね、こんなのを何人も育てて。
同じくらいの月齢でハイハイしたり掴まり立ちしたり、それなら楽しいよね。
多少泣かなくなりそうだし、何かに集中したりするんだろうし。

どんどん器が狭くなってく。
余裕もゼロ。
遅いのは仕方ないのは分かってるケド、早くから色々出来たら楽しかったのにね。
ただ寝転がって泣いてるだけ

そんなに泣かなくったって良いじゃん

No.230 13/06/13 19:51
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

一日が長い。
寝てるか泣いてるかの子供。
一人遊びなんてしないのかな。
本読んだり歌ったり抱っこしたり……
ご飯もまともに食べれないでここまできて、たいして楽しい事も泣くて、朝がくるから仕方なく起きて、夜になるまでの暇つぶしして。

明日も…旦那がいない明後日も、何しよう……
おんぶしながら掃除とか


No.229 13/06/13 13:45
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

昨日は両親と妹が来ました。
会うのは2ヶ月ぶりくらいでしたが、元気そうで良かったです。

妹が好きな俳優さんの舞台を見に行ってきたのですが、妹は明日も行くそうです(笑)
昨日は前から参列目でかなり近くて、舞台自体が初めてで、すごい迫力でした。

久々のせいか、賑やかな皆が帰って子供と二人ぽつんとなると急に淋しくて悲しくなりました。
本当、楽しみとかないし毎日何をして一日を潰したら良いのか分からないし。
部屋もムシムシ熱いし、夜中も眠れず子供も何度も起きました。
雨が降っていない日は網戸に出来ますが昨日は締め切っていたし、扇風機も付けたり消したり。

おかげで風邪も治らないし、咳も前ほどじゃないけどまだ止まらないし。

ほんと毎日つまんない

No.228 13/06/11 20:19
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

明日はお昼頃、両親と妹が来ます。
明日は妹の付き合いで少し家を空けるので、その間両親が子供を見ていてくれるそうです。
本当は両親とも久々に会うのでゆっくりしたいのですが、多分時間帯的に帰宅後すぐに帰ってしまうと思いますが。

最近は風邪でダウンしていたのもありますが、ただ寝て起きての生活です…
寝て…と言っても眠れないからただ部屋が暗くなるのから明るくなるのをぼーっと見ていて、頭痛のまま起きて、時間つぶしに買い物して離乳食あげて………

楽しみは午後、子供が授乳しながら寝ている時にお笑いのDVDを観る事で、日課です。
本当、子供の成長は2、3ヵ月前からたいして変わらないので。。
何にも楽しくなくて何やってるのかも分からない。
泣き声聞く為に生きてるのかなとか…

こんなにも変化のない毎日。
やることも無くなってくるし、時計ばっかり観て

心が狭いのかね
頑張ったり楽しみにするのがバカみたいに感じるの。
それに何を頑張るかも分かんないしね。
私がこんなだから子供が育たないのかな。

No.227 13/06/10 14:17
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

頭痛と微熱がしばらく続いています。
薬をもらい飲んでいますが効いてる感じはしないなぁ。
真横で子供が寝ていますが、子供は元気です。
頭が痛かったり体がダルいと何にも出来ないし、旦那に休んでもらう訳にいかないし、どこにも頼れなくてしんどいです。
土日は旦那が子供を連れて三時間弱ドライブに出てくれたり、、。

本当、産後ぐっすり眠れた事がないし、眠くても眠れないし気付いたら朝、
朝起きて毎日思う事は「早く夜にならないかなぁ」ばっかり。

やることはあるのに片付かないし。
それに月齢が進むにつれて出来る事が増えて、一人で遊んだりするのかと思っていだけどお風呂を洗うだけ、トイレに行くだけで大泣き。
付きっきりすぎて常に疲れています。

マットでもあんまり遊ばないで泣くし、そりゃ寝返りもしないわな。
大人しい子に遭遇した時や、ミルク以外泣かない子がいるとか聞くと悲しくなります。
おんぶして洗濯してると話してビックリされた事もあります。

私は色々信じなくて良かったです。
3ヶ月経てば楽になるとか、6ヶ月経てば寝返りして可愛いとか。
これから先も泣き叫ぶ声がしばらく続く生活だと思ってマイナス思考で寝たり起きたり……

何が正解とかないかもしれないけど、これは正解じゃない気がする

No.226 13/06/05 10:47
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

体が熱いぞ…
9時半頃に家を出て、図書館に本を返して新しくまた3冊借りました。
帰りに買い物をして、今は家の前の日陰でお昼寝中。
まだ11時にもなってない……
家より外の方が涼しい。
咳も止まらないし、何だかボロボロな感じ。
お昼はお粥にサツマイモ、バナナを一口あげようかと。
買い物もこの時間か夕方じゃないと日が強くて出られなくなりました。
図書館もそんなに涼しい訳でもないので長居は出来ないし。

早く咳治らないかな(_ _)

No.225 13/06/04 16:46
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

昨日は網戸にして寝ました。
全開じゃないケド少し開けるだけで随分気持ち良くなります。
私の咳のせいでまた何度も起こすハメに。

寝たか寝てないか分からないけど、朝は喉と頭が痛くて1日どうしようか悩みました。
授乳しながらまた眠り、気付いたら11時半。
子供がたまたま寝てくれてこの時間まで休めました。

洗濯をしたりご飯を食べさせてお昼が過ぎましたが、今までお座りいすを下に置いて座らせてササッと洗濯をしていたのですが、干しに出る数秒間も待てなくなり私の姿が見えなくなると泣き出し何も出来なくなってしまいました。

そもそも、1ヶ月前まではベビーベッドでメリーを鳴らしている間にお風呂掃除と洗濯が出来たのに最近はすぐ泣き叫ぶので、わざわざお座りイスを洗濯物を干す部屋まで運んで座らせて目の前で洗濯をしていました。

それでも一瞬ベランダに出た位じゃ泣かなかったのに、バスタオル一枚干しに出るのも我慢できないそうです。
ここ数日はおんぶして干しています。
だんだん一人遊びが出来るんじゃないの?
泣き止ませる為に常に抱っこおんぶしてます。

昼間の昼寝も授乳しながらで膝の上だから少しの自由もないし。
マットでゴロゴロもあんまりです。
1ヶ月後、何か変わってるのかなと思って何ヶ月も経ちます。
よく笑ったり、動いたり大きな成長が見えたら少しは楽しくなるんだろうけど。
明日も明後日も、その次の日も同じ1日なのかな。
取りあえず早く咳治らないかな

No.224 13/06/03 11:09
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

夜中は蒸し暑いのでタイマーかけて除湿しつつ寝ていましたが、タイマーが切れた途端に暑くなるし、付けっぱなしじゃ寒いし、扇風機じゃあまり意味なくて、昨日も子供に何度も布団を掛ける作業をしてました。

私は私でまたのどが痛くて体も熱くて咳して眠れないし、気付くと外が明るくなってしまい↓
せめて昼にベッドで寝てくれば私も仮眠出来るんだけど(_ _)

本当は今日、近くに住む方と図書館に本を返しに行く予定でしたが、子供も咳したりクシャミしたり、私もこんな感じなので明日空いてると前に話していたので明日にしませんかと連絡したのですが、まだお返事は来ていません。

夜中も汗かいてるから暑いのかと思えば咳やクシャミ。
パジャマで調節とは言いますが、普通のパジャマだし、掛けても毛布をはいでしまうし。
網戸にするのもなぁ……

No.223 13/06/02 10:21
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今朝は7時起き、9時にご飯を食べに食堂に行きましたが、義母がお粥を食べさせようとしたり、泣いて抱っこして嘔吐したり…

私と子供だけ戻って着替えをしました。

この後チェックアウトしてお墓参りに行ったり、義実家が家を建てるので新地を見に行くそうですが、緊急性は無いし、具合もバッチリじゃないし、義家族に合わせると言うよりは今は子供に合わせて欲しいです。
本当は更にその後にご飯を食べようと言う話でしたが、新地を見て帰ろうと思います。

旦那はやたらタバコを吸いにロビーに行ったりトイレに行ったりで、親の前ではせかせか抱っこしたりするけど部屋に居る時はいつも通り「頭が痛い」か、携帯。

皆さん、お父さんていいとこ取りだと思いますが、、。

夜は寝てくれましたが、毛布を蹴飛ばしたり掛けても寝ぼけながら両足を上げて毛布の上に出したりで何も掛かってない状態になり、何度も掛ける作業をしていたのであまり寝れませんでした。
部屋は涼しくて、うちのあの暑さは何なんだと思うくらいです(^_^;)

毛布は何度やっても足が出てくるので、その上にバスタオルを掛けて落ち着きました(_ _)

最近は寝てるのか、眠れてるのか分からなくて、せっかく子供が夜三時間くらい寝てくれてるのに私は眠れなくて勿体無い感じになったり、気付くと中途半端に朝の五時とかだったり。

除湿のせいか、喉も痛いし。

今、子供は授乳しながら寝ました。
本当はお昼に離乳食をあげないといけないのですが、今日は夕方の分だけにして昼間は母乳にしようと思います。
いつもとリズムが違うし昨日からで疲れてるのがよく分かります。

早く帰りたいなぁ

No.222 13/06/01 20:59
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日は一泊で義実家と旅行に来ました。
今は義両親に子供を見てもらって旦那とお風呂に来ました。

比較的、昼間は機嫌が良かったのですが、夕食時くらいからぐずり出しました。
それもそのはず、大して昼寝も出来なかったし、初めての場所だし、写メばっかり撮られるし……

今夜は寝てくれるかな…
夕食時も、私と旦那で交互に抱っこを変わって、ゆっくりは食べられないし、旅行って言っても7ヶ月の子と一緒ではただいつもより忙しいだけと言うか…
でも義両親が喜んでるんだからまぁ良いか…

今はロビーで旦那待ちです。
去年の今頃も、こんな風にここで待っていました。
お腹もあまり目立たなくて、本当に妊娠してるんだろうか…
とか思ったり。

すっかりサマー気分ですが、まだ6月に入ったばかり、また明後日からはいつもの月曜日。

前は義両親に会って常に大泣きだったけど、少し落ち着いた気がします。
ニコニコ笑ったり。

今頃泣いてないかな。
何だかんだ心配です。

No.221 13/05/30 14:16
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

梅雨入りしましたね、数日前からムシムシしていて、除湿を付けたり消したり……

今日は風があって、今の時間は網戸でちょうど良いです。
泣いたら閉めて除湿(^_^;)

今朝は5時半頃に起きて、オムツを替えて授乳しながらまた寝て、活動開始時間は10時くらいからでした(^^;)

洗濯は明日にして、DVDを借りて、離乳食用の野菜を買って帰宅しました。
雨は降ったり止んだリですが、確実に外の方が涼しいです。

ウンチの回数は昨日や一昨日よりは緩やかですが、少ない量を何度もするので、肛門の周りが赤くなっていて、ぬるま湯にお尻を浸けて軽く洗いました。
明日、注射と6、7ヶ月検診なので相談しようと思います。
ひとまず金切り声は落ち着きました。

機嫌が悪い原因や便の事を調べましたが、離乳食が始まると便が緩くなる事はよくあるみたいで、離乳食自体はモグモグ食べるのであげています。

今まで、普通に離乳食用の食器を洗っていましたが、ちゃんと煮沸消毒をしようと思い、産まれたばかりの頃に大活躍したレンチンで消毒するセットを出して昨日から始めました。

これは去年、ほ乳瓶を消毒していて、一回に三本入れてレンチン。
生後間もない時は三時間に一度起きてミルクを作っていて、旦那と交互にミルク係とレンチン、オムツ替え係に分かれて作業してました。
母にほ乳瓶は沢山あった方が良いと言われ、沢山買いましたが使ったのって多分2ヶ月くらいかと…

他にも母に言われて買いまくったものがありますが、使ってないのも沢山あります(笑)

これから食中毒も気を付けなきゃだし、特にだらしない私は気を引き締めてやらなきゃ(^_^;)

こんな状態のまま、週末は義実家と一泊二日で旅行です。
大丈夫かなぁ。

去年の今頃、「来年の今頃はハイハイしてるんだろうな」と思っていました。
私が7ヶ月の頃はめちゃめちゃハイハイしていたそうで、、。

いつまでもこのままって事は無いんだろうけど、1ヶ月前とあまり変わってないし……
うつ伏せも嫌がってるので無理にはさせてません。
月齢が進に連れて、出来る事が増えていくのかと思っていました、気長に気長に、私は何をしたら良いんだろう。

No.220 13/05/29 15:50
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

219さん、ありがとうございます(/_;)

こっちの自己判断で機嫌が悪いから泣いてるのかとイライラしながらトントンしてますが、心の中で奇声をあげて泣いて、叫んで、もしかしたら病気なんじゃないかと常に思ってます。

熱もないし顔色も悪くないのでいつも通りにしていますが、最終手段の母乳がダメで焦りました↓



明日で7ヶ月、少しずつ色んな事が出来ると楽しみにしているのに先が見えない気がして煮詰まってしまってます。

書き込みありがとうございました、少し落ち着きました(_ _)

No.219 13/05/29 14:52
匿名195 ( 30代 ♀ )

主さん、また登場しました。
私の2歳の子も、一回泣き出すと平気で一時間以上泣く子で、頭オカシイんじゃないかって思ったことあります。
そして、今でも泣き出すとなかなか止まらないので、感の虫が強いのか性格なのか…その子の個性だってあきらめるしかないかもです😥

離乳食も、ものすごく頑張って色々な種類の野菜食べさせたり三回食になっても毎食頑張って作ってたのに、今ではお菓子しか食べてくれないし…結局野菜食べないから、もっと適当に手抜きすれば良かったって思うくらい(笑)

とにかく頑張り過ぎないことが大切だよ。母親に余裕がないと、子どもが情緒不安定になるらしい…
必ず育児には終わりがあるからっ!

私も今2ヶ月の子を添い乳しながら寝かせてます👍

No.218 13/05/29 14:33
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

やっと母乳で眠りました。
離乳食食べたけど、授乳を嫌がり、朝の8時半位から飲んでいませんでした。

保健師さんに電話で相談したりベランダに出てみたり……

また起きたら悲鳴パーティーかもしれないので、座ったままですが寝れたら寝ようと思います。

No.217 13/05/29 12:35
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

あれから夜中も泣き続け、今も泣き叫んでます。

旦那が夜中家の前を散歩したり、抱っこしたり頑張ったケド声がかれる位叫んで。
救急相談に電話したけど、様子見と言われ、旦那には寝てもらい私は抱っこで何時間か耐え、やっとの授乳で寝ました。朝は普通で午前中に買い物に行きまして、帰宅してから今まで泣いてます。
頭おかしいんじゃない………

抱っこしても泣いて、おんぶも泣いて、授乳も拒否。
虐待してると思われるじゃん
勘弁してよ
耳も痛い
薬も飲ませたし
やることはやってんのに

いつまでさけぶんだろ

No.216 13/05/28 18:50
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

もうヤバいんじゃないかと思った。

15時半頃起きて泣き叫び続けて二時間近く。
その間何をやってもダメ、
おかしいんじゃないかと病院に行きましたが、熱もないし食欲もあるし。

数日前から下痢気味で、毎回って訳ではありませんが相談して調整剤をもらいました。

外にいる間はいつも通りだったケド、帰宅後またキーキーキャーキャーキンキンキャンキャン。
声も酒やけみたいになってる。
抱っこしても気に入ってる本読んでも何してもダメ。

どうせ泣かれるなら何もしない方が良い気もした。
耳がおかしい。
そろそろクレームでも来るだろうか。

虐待とかさ、ダメだけど気持ち分かる。
殺しちゃマズいケド気持ち分かる。

何も嫌で産んだんじゃないけど、こっちも人間だし頑張って頑張ったってキツい時はキツい。

泣かれても声枯れて泣かれても、こっちだって何もしてない訳じゃないのに。

離乳食がだダメなのか…

力いっぱい枕を殴ってすんごい少し落ち着いたけど、新生児とあんまり変わらない生活。

何か疲れた。

No.215 13/05/28 14:18
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

そう言えば、細かい事かもしれませんが……

話している時に相槌をうちながら面倒くさそうな顔する人いますよね(^_^;)

今までの人生二人目…
いつも一緒に行く方なのですが、私の話し方が悪いのか聞き取りにくいのか、「うん、うん、エ?」みたいな感じで面倒くさそうに聞く方で、どちらかと言うと「ハ?」みたいな顔で、何だか話すのが嫌になってしまい、話題もあまり無いしで隣の方と話していたのですが(-ω-;)

話が長いとかじゃないし、ゴニョゴニョ話してる訳でもないし……
思えば今までも何回かあった気がします、この方と話すときは簡潔な話題にしようと思います。

No.214 13/05/28 14:09
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

児童館に行ってきました。
最初は一緒に来た人と話していましたが、話す事も無くなって、私の隣に一人で座ってたママさんに声をかけました。

もうすぐ五ヶ月になる女の子、なんと3ヶ月ちょいで寝返りをしたそうで、色々聞いちゃいました。
ママさんも話してて面白くて、お友達になりました。
話しやすい人でした(^-^)

家から待ち合わせで数人で行きますが、みんな月齢が上だし私が聞くばかりで会話と言うより一問一答みたいになっていて一人で喋り疲れてると言うか…。

前に歯磨き講習会で会った人も話しやすくてね。
同じ月齢だからお互いに質問し合ったり。
別に上だからどうのってゆうんじゃないけど、動く子と動かない子じゃ大分会話の内容も変わるし…

今日もうちはお座りで座ってだけど、殆ど泣いてて、いつも一緒に行っている方に「笑ってる所見たこと無い」って言われてしまいました。
その方のお子さんは最近ズリバイ的なのを始めて、少し上の月齢の子に混じっていましたが、うちは寝かせれば泣くしお座りで玩具も数分。

周りは良い子にしてるように見える。

隣に居た人とは素直にキツいよねとか、他と比べちゃうよねと話しました。
愚痴とかじゃないけど、寝返りしなくても良いケド、泣いてばっかりは流石にキツい。


抱っこしてたら寝ていて、尚且つ仲良くなった方と話が盛り上がってたので帰りは別で帰りました。
やっぱり私は少数で話す方が疲れなくて良い。
当たり障り無い会話で話題を選んで話すのも、上の月齢の子に合わせて話すのも少し疲れてました、どちらかと言えば同じくらいの子はどうしてるのかなとか思ってたり。

気が合う合わないもあるんだろうけど(^_^;)

No.213 13/05/28 13:46
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

211さん、ありがとうございます(^^ )

昨日は冷凍したササミスープを削ると言うか、細かくしてチンして食べさせました。
他の食材でも使える手ですね(*^^*)
ありがとうございました(^^ )

No.212 13/05/27 19:54
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

うー…………
何か色々ダルいと言うか……

人付き合いが面倒と言うか…

友達や妹と気兼ねなく話すのと違ってママさんと話すのって気力も体力も要るのか、帰宅するとめちゃめちゃ疲れます。

友達とワイワイタイプじゃないし、よくママさん同士で話してストレス解消と言いますが、そっちの方が大変じゃない?と思います。

同じ月例のお友達と二人でご飯行った時は楽しかったけど、児童館には大人数で行くので……

みんな気使ってるんだろうけどさ(^_^;)

No.211 13/05/27 12:40
名無し135 ( 30代 ♀ )

>> 209 娘、今日はウンチを四回も五回も…… だんだん水っぽくて青海苔みたいな、ウンチらしくない感じです。 離乳食が影響してるのでしょうか、まだ歯… ササミは、固まりのままゆがいてから冷凍し、それをすりおろして、お粥や野菜にまぜてあげてましたよ~。

白身魚や、ほうれん草なども、初期はこの方法でしてました♪

No.210 13/05/27 11:21
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日は早起き(?!)で、準備をさっさかして10時前に家を出て買い物をしました。
今は自宅前のベンチです。
よく寝てるしお昼までまだ時間があるので少し休憩。

日陰は涼しいけど、日が当たる所は暑い。

コンビニで声をかけてくれた店員のおばさんが、「愚痴をこぼしにおいで」と言って下さって、何だかホッとしました。

最近は記憶が無いくらい、毎日何してるか分からないし、こんな感じでただ日数だけかせいでるのもね………
頑張るって何だろう
怒らないことが、イライラしないことが頑張る事じゃないけど、私ってどうなんだろう。
30日で7ヶ月。
去年の今頃はお店で倒れて救急車に乗ったり、母親学級にでたり…

今が笑える日がくるのかな。

No.209 13/05/26 19:56
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

娘、今日はウンチを四回も五回も……
だんだん水っぽくて青海苔みたいな、ウンチらしくない感じです。
離乳食が影響してるのでしょうか、まだ歯も無いし、細かいうどんも一旦やめて、お粥と野菜にしてみようと思います。

熱もないし機嫌はいつも通り。

ササミはみんなどうやって食べさせてるのかな。
トロミを付けても口に残っちゃうし難しい。
トマトも便と一緒に出てきてしまうし……

明日本買おう(´`:)

  • << 211 ササミは、固まりのままゆがいてから冷凍し、それをすりおろして、お粥や野菜にまぜてあげてましたよ~。 白身魚や、ほうれん草なども、初期はこの方法でしてました♪

No.208 13/05/26 12:31
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

午前中から旦那は洗車に行き、帰りにマックを買って来ると言ってましたがまだ帰ってきません。

私はクリーニング屋に行ったり買い物したりアイロン掛けたり……
離乳食を食べさせて授乳して、今寝ました。
そろそろ帰ってきそう。

離乳食もレパートリーが無くて、ついに何か本を買おうかと。
ササミスープはモサモサして詰まっちゃうみたいだし。
うどんはよく食べます。

さっきトマトを一口あげました。
キュウリやパン粥とかも食べられるそうですが、うちはまだあげてなくて(^_^;)

基本はお粥にシラスを入れたやつと野菜にしてます。

No.207 13/05/25 12:38
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

木曜日に半年間レンタルしたハイローチェアを返しました。
11月下旬に借りて、返す頃にはお座りもして、もしかしたらハイハイもしてるかな……とか考えてだけど……

時があっという間だとは思わなくて、本当早く一歳くらいにならないかなとか思ってて…



ここ数日前から授乳中に暇な方の手でバイバイの手をする娘。
昨日は椅子に座っていてもバイバイの手をしていました。
多分、オモチャを持って振ってると思ってるのか、親指を中に折っていて「ごきげんよう」みたいになってます(笑)
癖なのか結構頻繁です。

授乳が終わったら買い物行ってきます!

No.206 13/05/24 12:25
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

午前中、注射に行きました。
帰りに家の前で上のドスンバカに会いました。
挨拶も出来ない人って本当に嫌です。
私も本当は嫌いな人には挨拶なんかしたくないけど、横を通るのに無言て気まずいし。

ただ、友達に挨拶するよりは声も小さいし、そそくさ言って通り過ぎてますが。
会う度嫌な気持ちになります。
みんな愛想の良い人ばかりなのに、このドスンバカは不思議さんです。


午後は妹が来ますが、来てもらっても泣いてばっかりだろうし抱っこばっかりで申し訳ないなぁ。

No.205 13/05/23 21:12
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

204さん、こんばんは(*^^*)
体調は崩してませんか?
暑かったり寒かったりで安定しませんね(^_^;)

私もさっき綿棒で刺激して、少ししてから出ました(-ω-;)
離乳食はよく食べるし授乳間隔も午後は開かないのでお腹もパンパンに見えて(´`:)

一応、2日間出なかったら綿棒で刺激してみようと思います。
前はお腹をマッサージすると出やすかったのに離乳食で急に変わるんですね(;・д・)
リズムが出来れば1日一回とかになるんでしょうか……

無理せず頑張りましょうね(*^^*)



今、たまたまチャンネルを変えたら何とも美しい話と言うか純愛の実話の話をやってました。
短すぎる結婚生活、ご主人の戦死。
短い期間に沢山のお手紙が届き、文章も綺麗で。

今は手紙ってあんまり書かないですよね。
私は昔から文通をしてますが、人に言うと珍しがられるし、渋いかもしれないです。
でも読み返すと当時の事思い出します。
この前たまたま読み返した手紙は友人から「23歳おめでとう(≧∇≦)b」とか(笑)

手紙。
メールの方が楽だけど、何か特別な時は手紙って良いと思います。
昔は旦那が誕生日にプレゼントと手紙をくれました。
大切にしてたけど、もらったのは二回くらい。
今年は自分の誕生日は有給使って休んでたけど、私の誕生日はいつも通り会社。
たまたま給料日で残業出来ない日で定時で帰ってきましたが、毎年お休みして出掛けたりしてたのに少し寂しかったです。

誕生日って実感も無いし(^_^;)

会話もあんまり無いし、

番組に出てた方は人間的に美しい人でした。
ご主人が沢山手紙を書いて、愛が沢山見えて
楽しいだけの人生じゃないのに
そんな人を羨んでる自分が悲しいです。

No.204 13/05/23 15:45
名無し135 ( 30代 ♀ )

>> 203 お久しぶりです。

離乳食の過程で、便秘はよくありますよ~。
うちの子もなり、綿棒浣腸でだしました。

うちの新生児もかなりの頻回授乳で、しかも、夜寝てくれず…(涙)
1ヶ月検診に向けて、授乳頑張ってま~す

No.203 13/05/23 14:00
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

膝の上でお昼寝中です。

今日は朝6時半に起きて授乳しながら少し寝て9時半に起きて洗濯やら掃除やら……
午前中の涼しい時間帯に買い物をと思い、DVDを返したり薬局に行ったりお昼ご飯を買ったり。
12時前に帰宅して離乳食と授乳、少し遊んで今に至ります。

最近子供が便秘気味で、ウンチは2日に一回とか、酷いと3日に一回とか。。
お尻を少し刺激しますか、普通は1日一回ですよね(-ω-;)

明日は午前中に注射、午後は二時頃妹が来てくれます。

夜の離乳食は、うどんと人参です。

No.202 13/05/22 17:56
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日はお昼前に近くのお友達と待ち合わせをして、図書館に行く前にランチしました。

お店まではベビーカーで15分くらいで、着くとお互いの子供は寝ていて、少しホッとしました。
途中でうちの子が起きましたが、隣に座ったり膝に座らせたりで何とかご飯は食べられました。

問題は図書館。
家を出る前に離乳食と授乳をしましたが、機嫌が悪そうな時にオムツを替えるついでに授乳しました。

沢山動けるようになると良いね。

午前中は、早く起きたのでスーパーで買い物をしました。
離乳食のレパートリーも少ないので、お粥にシラスを入れてみたり、バナナを一口挑戦しました。
お粥は平気でしたが、バナナは、吐きそうな顔でちょっと心配でしたが飲み込みました。
ちょっとずつやってこうと思います。

No.201 13/05/21 19:44
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

18時に離乳食と授乳。
今、お風呂上がりで大泣きでまた授乳。

もう間隔なんて開きません。
児童館で話した方も8ヶ月だけど酷いと一時間間隔で授乳だし、夜中も何回も起きてると言ってました。
うちも家に居れば授乳する機会も増えるので涼しい時間帯に散歩したりして少しでも開けようと思ってますが、頻繁な授乳がクセになっても困るし、毎回毎回その為に散歩って訳にも行かないし。

でも間隔を開ける事に拘るとストレスになるし……

お風呂上がりの水分補給って事にしよう↓

No.200 13/05/21 13:44
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

児童館に行ってきました、初めて会う方もいました。
二グループに分かれまして、私の座った所は8ヶ月~1歳少しの子のグループで、やはり1ヶ月、2ヶ月の差は大きいなと思いました。
うちは6ヶ月半、お座りが何とか出来るようになり、オモチャで遊んだり寝っころがったり。

離乳食のレパートリーを増やしたくて色々聞いて、うどんや、ササミも試してみようと思います。
モグモグ口を動かして、ごっくんが出来るのでドロドロ状態から少し粘り気のある物に挑戦してみようかなと。
まだカブと人参が残ってますが(^_^;)

二週間ぶりの児童館でしたが、うつ伏せから手が前に出る様になった子やハイハイが上手になってる子、様々です。

寝返りをしなくて心配していたのですが、お友達が「うちはお座りも遅かったし、pinkさんの所は早い方だよ!お座りも上手だね」と言って頂き、少しホッとしました。

あんまり外で可愛い可愛いやるのは抵抗があるし、人前でコレが出来る、アレが出来ると言うのも言えないし、いつも相手の子を褒める側なので嬉しかったです。

朝は旦那のスーツをクリーニングに出したので夕方取りに行きます。

笑ったりハイハイしたりつかまり立ちしたり、これから先の数ヶ月でどんどん出来る事が増えるのは今は実感がありません。

何か小さい事でも出来たら褒めてあげなきゃね。

お座りが上手に出来て
離乳食もいっぱい食べて
夜も三時間ずつ寝てくれて
病気もしなくて
お風呂も静かに入れて

まだまだそんなもんですが、また見つけたら書きます。

No.199 13/05/20 21:18
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

またまたありがとうございます、
きっと知らず知らずに強くたくましくなってるはず!
頑張りすぎないで踏ん張りましょうね。

No.198 13/05/20 16:23
匿名195 ( 30代 ♀ )

主さん、お誕生日おめでとうございます😍
実は私も一人目は切迫早産で2ヶ月半入院してたし、以前うつ病をわずらうなど精神的に弱い部分も似ていたので先ほどレスしたんですよ😉
そんな私でもだんだん子どもが可愛く感じてくるので、主さんも大丈夫❤

No.197 13/05/20 16:05
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日は朝から一日中雨だそうで……

私、誕生日なんですけど……
正真正銘の雨女です(^◇^;)

昨日は晴れてたし、明日も晴れ………



昨日は夕飯を外に食べに行きました。
お座りイスを持って行きまして、座敷に置いて座らせました。
泣くだろう…最悪抱っこしながら食べて無理なら外に行って……などなど考えていましたが、びっくりするくらい大人しく座っていました。

オモチャを2つと袋で遊んでいました。
離乳食と授乳をしてから行きまして、機嫌も良かったです。
まだまだ食事は出来ませんが、お店の方が小皿とスプーンとフォークを持ってきてくれて、いつか取り分けて食べる日も来るのかなぁと思いました。

今日は旦那の帰りも早いのでピザを予約しました。
明日は児童館に行きます。

雨が止んだら買い物行きたいんだけどなぁ(;・д・)

No.196 13/05/20 15:57
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

195さん、ありがとうございます。

最近笑ったり声を出したり、きっと他の子より遅いかもですが少しずつ表情が出てきました。

毎日毎日何したら良いか分からず、散歩と買い物がメインですが、バンボに座らせて目の届く所でアイロン掛けをしたり洗濯をしたりレパートリーが増えています(^_^;)

誰かと比べても仕方ないのに寝返りをしなくて心配してます。
しない子もいるし、遅い子早い子がいるのも分かっているのですが……

私も195さんと同じくらい差で弟妹が出来たらなぁと思いますが体力も気持ち的な器も必要な訳で、自分も1つ成長しなきゃいけないなと思っています。

お二人育てるのは大変だし、寝不足だしで……無理はしないで下さいね。
賑やかだろうなぁ(^^ )
明日は暑いみたいです、お子さんも体調気を付けてね(*^^*)

ありがとうございました☆

No.195 13/05/20 10:41
匿名195 ( 30代 ♀ )

主さん、いつも日記読ませてもらってます。
私も主さんと同じ経験者です。
子どもの前で泣いたことも多々あります。
でも、一歳過ぎてからは少しずつ二人目が欲しくなり(というか、兄弟を作ってあげたくなり…)
こんな私が今二人目を育児中😱
まだ上の子のほうが手がかかります(笑)
そのうち、少しずつ少しずつ可愛いって思えてくるから大丈夫❤
今2歳と2ヶ月の二人子育て中でイライラと疲労で死にそうですが、お互い頑張りましょう👌

No.194 13/05/19 16:13
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

14時前に帰宅して旦那は爆睡です。

子供は授乳しましたが、眠いのに眠れずで、おんぶしながら離乳食を作りましたが寝ず…-
おろして少し授乳して今寝ました(´`:)

17時過ぎに起きたら離乳食をあげて、近くに外食に行きます。
私は適当にある物食べるとかで良いのですが、一応誕生日(明日だけど)との事で旦那が行きたいみたいです。

うーん‥どうなんだろう。
混んでないかとか、騒がないかなとか……
大人数なら代わる代わるで見れるケド二人だとキツいし……

義実家に行った時も、旦那は自分だけバクバク食べて私は抱っこしながらで殆ど食べれず…
何て伝えたら良いか分からないのですが、基本自分の事を優先するので、ご飯食べるにしても周りを気にせずと言うか会話も加わらずひたすら食べてる感じ。

なので出掛けるにしても常に私が抱っこで、外に居るからとか土日だから旦那が居るから楽って事はないです。

平日仕事で忙しいし休んで欲しいとは思いつつ、私も少しは休みたいと思ってます。
甘いのかな

お風呂掃除もお願いしたけどやってないし、そーゆーのを頼むのも悪いかなと思って一人で全部やってます。
お願いしてもやらないなら私がやるしかないし、何度も言うのも嫌だし。

お家ではお義母さんが全部やってたんだろうなぁとよく思います。

No.193 13/05/19 09:45
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

昨日は宮ヶ瀬に鮎を食べに行って来ました。
天気も良かったし、涼しくて良かった。
子供も機嫌良くて珍しい1日でした。

今日はご飯を食べてから買い物に行きます。
明日は私の誕生日で、プレゼント的なのを買ってくれるそうで……

ちょっと忘れてたっぽい旦那ですが…

No.192 13/05/17 20:52
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日は妹が来てくれました。

ヘルパーの資格をとる為に最近忙しく、二週間ぶり位に会いました。
午前中は注射に行きました。

妹は1つ年下ですが、昔から要領が良いし友達も多いし、喧嘩ばかりでしたが今になって妹がいて良かったとよく思います。

最近は風邪で体は上手く動かないし寝不足だし、煮詰まり気味でしたがスッキリしました。
子供も人見知りが少し直り、話しかけてきてくれたおじいちゃんにニコニコしたり、今日も割りかし大人しかったかな。

お座りも昨日より上手になったかなと。

楽しい1日だったのに感じの悪いレス残念です。

決して楽しい嬉しい育児ではありません。
ありのままで、おかしな下手な不器用な育児です。
なので嫌なら読んで頂かなくて大丈夫です。
応援して下さる方のレスは本当に励みになるんです。

日記なのであまりゴチャゴチャやりたくないので勘弁して下さい。

No.191 13/05/17 20:41
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

190さん、ありがとうございます。
可愛い可愛いではやっていけません。
誰にも文句言わず言えずで頑張ってます。

旦那に頼れたら甘えられたらもっと楽だったかもしれませんね。
自分でもマイナスな事が言いたいわけではないし何も知らない方にマイナスな事しか書いてないなんて言われたくもない。
何か迷惑かけてますか?

好きな事好きに書いて良いじゃん。
マイナスで何が悪い。
楽しくなきゃいけないの?
辛くて何が悪い。
具合い悪い体で必死になってやってんのに。

No.190 13/05/16 21:58
名無し190 ( 20代 ♀ )

泣き叫びたいのはこっち、、なんて幾ら何でも自分の子供には思わないで下さいよ…辛いのは分かりますが。

いつもマイナスな思考しかされてませんが、旦那さんに思ったことは言えないんですか?

No.189 13/05/16 19:58
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

もう何回目だろう。
泣き叫ばれて強く揺すって。

大きい声で叫びたいのはこっち。
一日中授乳ばっかり。
落ち着かないなんてもんじゃない。
何して過ごすんだろうね。
何時間も保たないし、授乳間隔開かないし。

無駄な毎日。

No.188 13/05/16 13:41
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

咳が日に日に酷くなってる気がする…

もうヤバいんじゃないかと思った。
せっかく子供が寝てるのに自分の咳で起こしてしまうし、旦那は役に立たないし。

皿洗い位してよ…
オムツ位変えてよ…
少しくらい抱っこ変わってよ。

本当に苦しい時、きっと旦那は気付かないだろうし
自分から何かしてくれる事はなさそう。
何してんだろ。

会話もないし、楽しくないし。

こんな感じで土日だけへらへら話しかけてきて出掛けるとか無理です。
このまま嫌いになりそう。

No.187 13/05/15 13:43
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

暑いですね…
買い物に行こうかと思いましだが夕方にします(^^;)

お昼に離乳食をあげて、夕方二回目の離乳食にしていますが、基本的に離乳食+授乳と言われて授乳をしていたのですが吐いてしまい、授乳するのが怖いです。

離乳食は製氷機2つ分のお粥と同じく2つ分(または1つ分)の野菜をあげてます。
途中で食べないときは切り上げて食休みをさせてます。

元々授乳間隔が開かないので授乳するのは良いのですが、吐いてしまうと嫌なので、離乳食あげてから授乳まで少し時間を開けてます。

が、このやり方が良いのかも分からないしお腹も休まってないだろうし……

食べる時は時間はかかりますがちゃんと食べてくれます。


それと、ストローやマグマグ使えない子の水分補給ってどうするんだろうね……

風邪は直らないし、咳も苦しいし……
ちょっと煮詰まり気味

No.186 13/05/14 14:17
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日は七時頃起きて、九時くらいから洗濯とかしました。
七時に起きた時に授乳しながらもう少し寝ないかな……とか思ってましたが結局無理でした。

暑くなる前に買い物に出て、適当にDVDを借りたのですがアタリでした(笑)
アニメで、まだ続きがあるみたいなので明日また借りてこようと思います。

ベビーカーにも背に保冷剤でヒンヤリするパッドを敷きました。
一時間くらいで帰宅しましたが汗だくなのは私の方で、これから先が思いやられます。

帰ってきてから離乳食をあげました。
8時頃の授乳から12時に離乳食、13時頃に授乳しながら寝ました。
今も寝てますが、腕にバスタオルを敷いていて汗びっしょり↓↓

うーん…

No.185 13/05/13 15:18
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

あの後外で社宅に住むお友達に会いました。
ちょうど6、7ヶ月の時が一番きつかったと話していました。
疲れが吹き飛ぶくらい可愛いとも思わないし、私は本当何なんだろう。

このままずっと寝たきりで、お座りも出来なくて…
何を楽しみにしてたら良いんだろう。
楽しそうにしてる人を羨んでる自分が悲しい。
明日も明後日も無気力みたいに生きるのかな
泣かれてばっかりはキツい。
離乳食あげて授乳して吐いてシーツ変えて、泣いて……
子供は好きだったケド、自分の子よりよく笑う他の子が可愛いと思う。
申し訳ない。

大人しく座ってられる他の子を偉いと誉めまくった。
ハイハイが上手な他の子を誉めまくった。
お座りが上手な子、たっちが上手な子、誉めまくった。
うちは何にも誉める事がない。
びっくりするくらいない。
ダメな親だよなぁ

誉める事ね…何だろ
何か無いのかね
考えても見つからない
ない。

No.184 13/05/12 20:17
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

こんなに具合が悪いのが続くなんて珍しい……

特に夜、夜中は暑くて熱くて死にそうです。
子供は汗だくだし、私も体が熱いし最悪。

これから夏場心配です。
快適枕を買いまして今夜から試しますがあまり期待してません。

腕枕を外せば泣くし、腕枕で寝るのは暑くてしんどいし。
今日も半袖にしました。
お座りは少しできる様になりました
ストローも少し使える様になりました
離乳食は、お粥とサツマイモに少し擦ったリンゴを混ぜたやつ。
夜もお粥とサツマイモ。
一応今日から二回食にしました。

明日はGwに撮った写真でアルバムを作る予定ですが、暑いので出掛ける時間考えなきゃね

No.183 13/05/11 17:53
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

頭痛が治らず、かれこれ一生懸命近くダルい感じが続いてます。
夜は氷枕は必須だし今も体が熱い…
旦那は午前中、子供を連れて車でマックに買い物に出て、午後は寝てました。

私は授乳したりあやしたり……
こんな時位寝ないで手伝ってくれたら良いのにと思いました。
寝たいのはこっちだよ……
あと何時間寝るんだろうと考えていましたが夕飯の支度をしなきゃいけないので、子供をマットに置いてスープやら何やら作り、お風呂を洗い…

旦那は起きてましたが、子供の足をツンツンしてるだけなので私がオムツを替えました。
疲れた
何なんだろ
淋しくて虚しくて独りぼっちみたい。

体もしんどいし、楽しい事もないし、今日もまた踏み潰す様に1日を過ごしてます。
何にも関心がないのか旦那との会話もないし。

妹の旦那さんは面白い人です。
だらしない妹とはうって変わってお母さんの様な人(笑)
土日は早起きして掃除や洗濯、妹がサボった猫のトイレの掃除、文句を言われながら洗車。
妹も仕事を掛け持ちしていて、旦那さんの帰宅の方が早い事もあり、夕飯を作っておいてくれるそうです。

妹はスーパーの惣菜や冷食を上手く使ってます(笑)

先月行ったイベントの時も家を出る時に「午後は雨が降るらしいから傘玄関に置いといたからね~」と言われたそうですが忘れてきてました(笑)

うちはそんな会話ありません。
と言うか、そんな風に旦那から言われた事ないや。
事務的な会話、部屋が散らかってても何にも言わないし片付けないし。
部屋を片付けるんじゃなくて汚い部屋でどう過ごすか考える人らしい。
なので私がやらなきゃ片付かないし、自分から片付けるとか一度もないかも。

積極的なのは車関係だけ。

いつも妹夫婦が楽しそうで会話が面白くて羨ましいです。
最近笑ってないなぁ。

No.182 13/05/10 15:36
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日は午前中にポリオの注射をして、マックでテイクアウトをして帰宅しました。
行きと帰りにお友達に会い、軽く話しました。
今の所、お友達は皆月齢が上の子です。
大きくなったら変わらないのに今の1ヵ月の差はとても大きいです。

うちより月齢が下のお友達はいませんが、下の子で手が掛からない子とかに会ったら少し凹んでしまいそうです。
先日の児童館で、何故か端から自己紹介していったのですが、一言最近の近況を言わなければいけない感じで、皆「○○が出来る様になりました」とか各々話すのですが、うちは何にも出来ないし、授乳ばっかり、落ち着かない、泣いてばっかり、夜も寝ない……何にも出来るようになんてなってないし、お話する事は何もなかったケド、無難にお座り頑張ってます的な事を言いました。

皆楽しそうに「うちの子は」と話しますが、私は自分から自分の話をするのが好きじゃないので結局聞く側です。
昔からそうなのですが、彼氏の話とかも自分からはしないし話すのも仲の良い人だけでした。


はぁ………
疲れた

No.181 13/05/09 15:43
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日起きるとメールが。
隣の棟に住んでいて9ヶ月の可愛い息子さんを持つお友達。
二週間前に借りた本を返しに行くとの事で、私も今日行こうと思っていたのでご一緒させてもらいました。
お昼を館内のスペースで軽く食べて、中にある児童館も見させてもらい図書館に本を返し、新しく二冊借りて来ました。

帰りは甘い物が食べたくなり、お互い子供が寝ていたのでファミレスでデザートを食べて泣き出したので散歩しながら帰宅しました。

うちも早くハイハイやらたっち出来たら良いのになぁ…
一緒に行った方のお子さんは、とにかく愛想が良くて顔もとても可愛い子です。
ちょっとずつ生えてきた歯も可愛かった(笑)

うちはまだかなぁ
昨日も何度か起きたけど最近しっかり眠れていないのと先週からずっと体が熱くて本調子ではありません。
それでイライラしてはいけないんだけど少しでも寝たくて眠れなくてが続いてます。
喉も痛いし鼻も詰まってたり。

今夜はどうだろう
本当熱い。
子供は熱いんだろうか

No.180 13/05/08 17:43
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日は先日仲良くなった同じ月齢のお子さんのいる方とランチと買い物に行って来ました。

個室でしたが、予定通りウチの子は泣き、お友達の子は大人しくしていました。
大盛にしたご飯も少し残してしまい、スープも手付かず↓
お友達は半分くらい残ってました。
オムツが気になるからと店を出ましたが申し訳なく思いました。

その後はショッピングモールの授乳室に行ったり子供服を見たり。
ベビーカーで行きましたが抱っこ紐を持って行って正解でした。
帰りは寝ていましたが荷物も多く、ベビーカーに乗せて何だか大荷物で帰宅しました。

これから暑くなりますね。
初のバスは少し泣きましたが何とか持ちこたえました。

No.179 13/05/07 15:44
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

娘が授乳しながら寝てしまったので、片手でこのサイトのママ友付き合いに疲れてしまう的なスレッドを読んでいました。

やっぱり帰宅後はぐったりだよね……
私の場合は声をかけられる事が滅多に無くて、こっちから話しかける事が多いです。
細かい事かもしれないけど、何人かで歩いていても話題を出すのはいつも私だし、一つ話題がでたら乗っかる様に話し出します。
沈黙は気まずいので、それはそれで良いのですが、試しに今日は話が終わった後に誰か話題を出すかなと待ってみましたが無言のままベビーカーを押す音だけになってしまい、結局私が「Gwはお出掛けしましたか?」なんて話し出しました。

最近気付いたのですが、話題を出した人って話題を出すだけで「*pink*さんはどうでしたか?」って聞かれる事は少ないんですよね。

と言うのも何人もいると話は脱線しまくるので、Gwの話も数分後には違う話になっている訳です。
その輪の中に気が利く人がいると、流れで私に話が来ますが基本的には私は話すと言うより話題を出す係りです。

ちなみに出す話題なんて大したネタじゃないし、よくある休日ネタや天気ネタ。

実は私も人見知りで、一人が好きなので本当はカナリ気を使います。
自分の話をするのも好きじゃないし、本当に仲良くなった人にだけ…と、不器用な付き合いばかりです。

あんまり面倒なのは嫌なので、一定の距離を保ちたいです。
児童館もみんながみんな友達に餓えてる訳じゃないし、何より大人数でワイワイが苦手なのが疲れてしまう原因なんだろうか
みんな偉いよね、本当。

No.178 13/05/07 12:57
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日は児童館に行ってきました。
みんな寝返り、お座り、ハイハイ、大変と言いながら楽しそう。

うちは背中を支えながらお座りをさせたり、うつ伏せにさせてみたけど泣いてダメだし、楽しいのかも分からないし、ただただ近くの子を褒めたりするだけ。
短い時間なのが有り難い。
うちと似て、母乳育児で夜中に何度も起きるって方がいて、うちだけじゃないんだなぁって思いました。

帰りは四人で歩いていたら信号で、なんとどすんバカに会いました。
挨拶もしないで四人の中の二人と話し出して家まで一緒に帰るハメに。
どすんバカだと気付いたのは途中からで、輪に入って一緒に帰るのに軽い挨拶もしないんだなぁとびっくりしました。
気分も悪いし。

うーん…
愛想もないし、感じ悪いし仲良くなりたくないし関わりたくないです。



昨日は寝る前に子供がぐずぐずしていたので旦那が抱っこ紐で散歩に出てくれました。
帰宅して寝るにしても添い乳の角度が悪いのか吐いてしまう事もあり、昨日もそうでした。
落ち着かせてから寝かせましたが最近は私が朝方まで眠れない事が多くて、起きても寝た気がしないし…
朝までぐっすりなんて日は来るのかな。

No.177 13/05/06 17:05
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

Gw最終日ですね。
9連休、あっという間でした。
この連休中は上のドスンバカが家を空けていたみたいで本当に快適でした。

そして今日はとても暑くて、半袖はいつ着せたら良いんだろうと悩んでいます。
出掛ける時はロンパースシャツに上は薄い長袖と下はズボン。
帰宅したら汗びっしょりでした。
明日は児童館ですが、半袖は早いかな‥
半袖にパーカーにするか……



ひとまず旦那もよく手伝ってくれました。

No.176 13/05/04 21:09
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日は義両親と買い物に行きました。
いつも安い服ばかりなので、可愛い子供服を何着か買って頂きました。
あんまりブランドにこだわりはありませんが、安いと伸びちゃったり生地が薄かったり。

でもでも可愛い服は軽く2.3千円もするし何着も買えません。
大切に着なきゃね。

明日は義妹と妹から誘われて夕方出掛けてきます。
あんまり時間帯的に出たくないし旦那に任せるのも申し訳ないです。

来月ゴルフに行くからと、出掛けるのを了承してくれましたが。

早く帰れると良いけど

No.175 13/05/02 20:15
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日は何だか体がだるい1日でした。
旦那はあの後、積極的に手伝ってくれました。
夕飯も作ってくれました。
しっかりしなきゃなぁ

No.174 13/05/02 11:34
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

腰が痛い………

昨日は夕方帰宅しました。
朝ご飯は大広間で、席も狭くて泣かないか気になってばかりでした。
結局さっさか食べて部屋に戻り、チェックアウトも早めにしました。

長野にいた時にハマったパン屋さんに行きましたがまた休み……これで4連続……
どうしてもそこのクルミアンパンが食べたいんですが…

お昼はジンギスカンを食べました。
座敷にお座りイスを置いて、これもさっさか食べました。
三人での外食は初めてでしたが、お店では泣きませんでした。
五分おき位に小さい子を連れた家族が入って来ました。
ゆっくりは食べられないけど良かったです。

今日は今、旦那と子供でお昼ご飯を買いに出ています。
私はたまった洗濯をしたり掃除をしたり、アイロン掛けたり……

夜中に頻繁に起きる子供にイライラしています。
頭は熱いし、タオルを敷いたり向きを変えたり…
色んな事してるのになぁ。
いつまでも乳首を離さないで汗びっしょりになってたり、気付くと朝。

悪戦苦闘してる私の横で夜中まで携帯やってる旦那。仕方ないけどさ

No.173 13/05/01 10:21
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

チェックアウトをして、何故か西松屋(笑)
シャツを買いました。
これから少し散歩出来る所へ行って、ジンギスカンを食べて早めに帰ろうかと思います。

No.172 13/04/30 16:49
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日は一泊で長野にやってきました!
今は何をしているかと言うと、宿についているマッサージ機で体をゴツゴツしています(笑)

午前中は長野にいた時にお世話になった方にお土産を渡しに行きました。
予定が大幅にずれてしまい、昼食を食べずに早めに夕食になります。

明日は美味しいジンギスカンを食べて帰る予定ですが、お店に3人で行くのが初めてなので心配です。

赤ちゃん歓迎の宿でベビー布団も敷いてありました。
6月に義両親との一泊もあるので、それも心配だし。

せっかくなので楽しまなきゃね。
嬉しい報告も頂いて、今日は良い日。

No.171 13/04/30 16:40
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

170さん、おめでとうございます(^^)
暖かくなった春の日に産まれた女の子ですね(^^)

大丈夫です、私よりダメな育児をしてる方はいないかと(^-^;)

いつでも来て下さいね(*ゝω・*)ノ

まずはゆっくりお体休めて下さい☆
本当におめでとう(^^)☆☆

No.170 13/04/29 20:54
名無し135 ( 30代 ♀ )

主さん、こんばんわ♪

以前、何度かレスしたものです。


ご報告です。
先日、無事に女子を出産しました~。
明日退院です。

あ~明日から夜泣きと授乳の日々がはじまると思うと、ちょっぴり憂鬱です↓(保育士のくせにダメですね~)

また、愚痴りにきてもいいですか~??

No.169 13/04/29 11:18
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

ガソリンを入れに行くと言っていたのに車の掃除を始めてしまった旦那。
私は今、離乳食をあげましたが泣いてばかりで着替えをさせて授乳中です。
今朝も早くに起きて泣き、泣いてばっかりにも程があるでしょう……
勝手に他の子を見て、自分の子も同じくらいの月齢になれば落ち着くと思ってた。
本当に3ヶ月前くらいから何も変わって無い気がする。
楽しくもないし面白くもない。

No.168 13/04/28 20:17
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

もうすぐ生後6ヶ月ですが……
寝返りもお座りもハイハイもしません。
ネットの情報を見るのはほどほどにしていますが、4ヶ月で寝返り、6ヶ月で掴まり立ち……
だんだん不安になってきました。
先週、予防接種のついでに体重を計ってもらい、7.6キロ。
標準です。

今日は夕方から今まで泣いてばかり。
授乳して二時間も経たずにまた泣き、、。

いつになったら楽しくなるんだろう。
人それぞれ、個性、色んな子がいる
分かっているけど…
やっぱり自分が何かいけないのかなって思う。

夕方は気分転換に近くにベビーカーで買い物に行きましたが泣いてばかりでレジの人を焦らせてしまったり、社宅の前で初対面だと思って挨拶しつつ声をかけた人は前にアドレス交換してもらった方で失礼な感じになってしまって(-- )
何かダメだなぁ

No.167 13/04/28 14:14
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

昨日から旦那は9連休です。
30日から1日は一泊で長野に行って来ます。
赤ちゃん歓迎の宿で少し安心です。

今日は午前中、ベビーカーで旦那と子供でお散歩に出掛けまして、その間私はベッドで大の字で寝ました(笑)
幸せです。

明日は何しようかな。
今子供は授乳しながら寝ました。
起きたら軽く買い物行こうかな。

No.166 13/04/26 18:06
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日はお昼前に予防接種に行きました。
帰りにスーパーで社宅のお友達に会い一緒に帰りました。
帰り道で更に社宅のお友達に会い、図書館に行くとの事で、3人で行ってきました。

お昼を持って食べて本を借りて。
図書館には小さい子用スペースがあり、二人の子はハイハイして遊んでいました。
一歳過ぎの子と9ヶ月になる子です。
うちはもうすぐ6ヶ月で、お座りも寝返りもまだですが、二人に刺激を受けたのか、うつ伏せにした時にバタバタしたり手を前に出したり。
あまり泣かずに昨日同様助かりました。

ハイハイしたり掴まり立ちしたり、想像出来ないなぁ。

話を聞いていると、二人とも児童館とかフレッシュママの会とかいっぱい行ってて、私はあんまりそーゆーの面倒だからスゴいなぁと思って聞いていました。

と言うのも、それこそハイハイしたり掴まり立ちしたり、もう少し遊べる用になってからの方が良いかなぁって。
後は、他と比べてしまう自分が嫌だからかもしれません。

必死にママ友とか作るつもりないし、会ったら軽く話したりする位が丁度良い気がする。

仲良くしてもらってすごく有り難いケド、私はもの凄く気を使ってしまうので疲れがドッときてしまったり。
ダメですよね、子供の為にもやってかなきゃ。

いや、無理しないようにしよう。

No.165 13/04/25 18:54
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日は離乳食の説明会と、歯磨き講習会に行ってきました。

人数も多いし、席も狭くて時間も長くて泣いている子が多かったです。

うちは意外にも大人しかったのと、殆ど寝ていました。
後半の歯磨き講習会ではオムツで泣いたり急にぐずりだしましたが、もう少し酷いだろうと予想していたので良かったです。

隣の駅に住むお友達も出来ました。
近くに座ってた方で、歯磨き講習会も隣で帰りも駅までご一緒してアドレスを交換しました。

ハーフの子で、目がくりっとしていて可愛い男の子でした。
体が小さいのを気にしていましたが一生懸命母乳で育てているそうで、心強いお友達が出来ました。

やはりキツそうな話し方の集団はどこにでもいるんですね、同じルームでしたが近くなくて良かったです(^-^;)

落ち着いたらご飯でも行けたらなぁと思います。

しかし、今日はいい子でした。
そんな日もあるんですね。
今は寝ています。

授乳間隔も開いたり開かなかったりですが、一応元気です。

No.164 13/04/23 15:48
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

ズーンと疲れてきました(^-^;)

滅多に頻繁にママ友ママ友は無いんでしょうけど……
後から、失礼な事言ってなかったかなとか、喋りすぎたかなとか。
基本的にワイワイするのが苦手で、静かな所が好きなので久々に集まり的なのに参加して疲れてしまいました。

社宅の方とあんなに話したのも初めてで情報交換とかにはとても良さそうです。

月に一度とかなら良いかもね

No.163 13/04/23 14:14
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日は児童館に行ってきました。
社宅の方が何人もいて、同級生多いなぁと思いました。
ミニライブを30分と、あとは保護者で会話などで一時間くらい。
帰宅途中でおしゃべり一時間半位(笑)

歩いたりハイハイは楽しみですが、やはり忙しくなりそうですね。
話も難しいと言うか、殆ど話を振る係りでした。
まだまだ余裕もないけど良い経験でした。
また来月行く予定です。

No.162 13/04/22 11:37
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

昨日は妹と午後出かけてきました。
その間は旦那と子供でお留守番です。
初めて搾乳をして、冷凍して……

人の多いイベントで、妹に誘われて行って来たのですが、家が心配で仕方なかったです。

泣いてるだろうか
オムツは替えたかな
大丈夫かな。
とか

正直ここ数日間、数週間はイライラする事が多くて夜中に寝ない、寝れない時なんかは叫んだり壁を思いっきり叩いたりしそうなくらい気持ちにムラがあり、落ち着く暇も無くただただ毎日が過ぎていました。

何て言ったら良いか分からないけど、私はきっといつまで経っても何かに悩んでて、別のタイミングでそれは意外にも大切な事に気付きます。

今、私はこんな感じです。
何に悩んでるかも分からないで、取り敢えず毎日過ごしてます。
いつかこれが大切だったと思える日が…………来るんだろうか(苦笑)

No.161 13/04/20 19:22
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

はぁ。
お昼寝旦那はまだ起きません。
私は夕飯の支度とワイシャツのアイロンがけをして今に至ります。
早くご飯食べてお風呂入れなきゃなのにな~。
ほぼ一人で子育てしてる感じです。

私も腕に何も敷かずに寝たいよ
いつまで寝てるんだろ
21時に私が寝かしつけをして、また横で夜中まで携帯見てるんでしょ

No.160 13/04/19 12:20
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日は10時に保健師さんが来てくれました。
最近どうですか?的な話をしたり、やはり少し授乳間隔を開けるように言われました。
3時間から4時間、無理ない程度にやってみようと思います。

GW明けから二回食になるそうで、それまでに間隔を固定した方が良いとの事。
開くときは四時間くらいは開くし、ちびちび飲みも減れば夜も頻繁に起きなくなるらしく……

むりにおしゃぶり代わりになってるし無理に開けて安心を奪ってしまうのも気が引けますが…
無理そうなら今まで通りになりそうですが、常に小腹が減ってる感じだと一回でしっかり飲めないのも事実です。

とりあえず午後は肺炎球菌の注射です。
風も強いし寒そう。

No.159 13/04/17 13:05
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

昨日は妹と実家に行ってきました。
人見知りにも程があるだろうって位泣くし、両親も少しガッカリしていました。
義実家に行った時もそんな感じだったし何だか罪悪感みたいなのがあります。
いつか笑える日は来るのかな。

日曜日は少し私が出掛けるので旦那と二人で留守番です。
来週は児童館や歯磨きの説明会があり、人の多い所に行きますが、またバスタオルに置いた瞬間に泣かれるのかと思うと今から憂鬱です。

うちより酷く泣く子、常に抱っこな子いるのかな

No.158 13/04/15 15:31
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

午前中、保健師さんから電話がありました。
今年からこの地域の担当になったそうで、さっそく金曜日の午前中に来て下さるそうです。

電話で授乳間隔の件を聞きました。
一応離乳食は10時から11時の間にあげている事も伝えました。
散歩に出たりで今日は11時近くに離乳食を食べて次の授乳は14時半くらい。
離乳食の前の授乳は9時半とかで。

本当、自信ないし、こんなんで良いのか不安で話しましたが、保健師さんに褒められて少しだけ気持ちが軽くなりました。
育児に正解も不正解もないのかもしれないけれど、これからの事を考えると大まかにでもヒントが欲しかったりします。
また金曜日に色々聞いてみよう。

No.157 13/04/14 19:56
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

土曜日は義実家、今日はミニピクニックに行ってきました。
フラワーセンターに行きましたが風が強くてお弁当をそそくさ食べて散歩したりで帰宅しました。

明日からまた月曜日。
長く感じるなぁ。
何しよう……
アルバム作りとか…

美味しいフランスパンを売っている店を見つけたのでまた行こうと思います。

No.156 13/04/12 14:49
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日は午前中に予防接種に行ってきました。
私の楽しみ(?!)は、午後から相棒を見る事なのですが、それまでに散歩したり洗濯したり。
あとは上沼恵美子のおしゃべりクッキングと。

昨日は腕枕のいつもの寝方にしました。
パジャマも始めました。
たまたまだと思いますが、起きたのは二回くらいでした。

予防接種も待ち時間におばあちゃんが話しかけて来ましたが泣きませんでした。
が、先生を見て大泣きしてました。
離乳食はニンジンのドロドロしたやつを三口くらい。
今は寝てます。

明日は午後、義実家に行きます。
大泣きするんだろうなぁ。

No.154 13/04/11 11:25
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

ベッドだと柔らか過ぎて長く寝れないんじゃないか、
私も腕枕でずっと朝まで寝汗で熱くなるのが嫌で、ベビーベッドの薄いマットレスを敷いて腕枕をして寝たら腕を抜こうと思い、昨日チャレンジしました。
が、一時間に一度起きるし日付が変わってからは朝方まで起きていてイライラも限界でした。

花粉症の影響なのか、日頃布団を掛けて寝れていないせいなのか頭も痛いし鼻もキツいし、1時間でも30分でも休ませて欲しい。

焦りでは無いけど、頻繁に起きたり授乳回数が多かったり、同じ月齢の子供は朝まで寝るだの授乳回数が経るだの。
思えばうちの子は長所が無いかも。

基本泣いてばっかり、抱っこばっかり、授乳ばっかり。誰かに会っても泣くし、マットに置いても泣く。
まとまって眠れないのは昼間に影響無いのかね
機嫌が良くないのも満足に眠れてないからなんじゃないのかね。
それもこれも私がいけないのかね。

常にフルで面倒みて、夜も寝れなくて。
笑える
バカみたい

No.153 13/04/08 15:05
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日は6時半に起きてオムツを替えて、授乳しながら少し寝て9時過ぎに起きて、洗濯して離乳食を食べさせて。

郵便局と買い物してきました。
外で2ヶ月違いのお子さんを持つ方と会いました。
今月一緒に児童館に行ってくれる方で、お子さんは車の後部座席に置いても泣かずに寝てました。
うちは置いたら泣くし、ただ月齢だけが進むだけで少しも楽にはなりません。
いや、楽したいんじゃなくて、こんなにまでつきっきりは普通なのかどうなのか。

ミルクなら良かったのか
母乳推進してるのは何でなんだろ
そんなに疲れさせたいのか。

2ヶ月の差は大きいけど、さっき会った方はミルクも1日4回でほとんど一人で大人しいらしくて「本当楽」って言ってた。
ここで私の頻繁な授乳の話をしても寂しくなるし、ただただ羨ましく思うだけでした。

寝汗も凄いし、一人でベッドで寝れたら熱くなったり酷い汗も少しは良くなるんじゆわやないかとか。
と言うか私、これで合ってるのかな

No.152 13/04/06 15:22
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

つまらないなぁ。
会話もないし本当に暇。
一時間くらい車で出掛けて帰宅して寝てしまった旦那。
寝てばっかり。

私が授乳しながらイライラしてるのを聞いてやっと起きた感じ。
昨日も別で寝て、昼頃まで寝て、まだ眠いのかよ……
すぐ頭痛いって言うし、そんな事言われたら何も頼めないじゃん。

私から話さないと話す事も無いんだろうか。



私には一つ年下の妹がいます。
昔から一人っ子が良かったし、喧嘩ばっかりだったし、要領の良い妹が憎かった時期もあります。
妹がいて良かったと思える様になったのは二十歳過ぎてからだし、仲良くヘラヘラ無駄遣いして遊ぶようになったのも結婚して実家を出てからです。

小さい頃も遊び相手は当たり前の様に妹でした。

今私がこんな感じで助けられてるのも妹あってです。
なので出来れば子供にも年の近い弟妹を作ってあげたいと思っていましたが、何だか無理そうです。
旦那とはダメそう
誰か諦め方教えて下さい

No.151 13/04/06 10:47
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

うーん‥。
今日は風が強いしこの後雨が降ると言うのに旦那が子供を連れてドライブに行くと(-- )
数時間私に時間をくれるとの事ですが、さっきヘラヘラ起きてきて、私は朝から掃除したり何なりで朝ご飯も遅く起きてきた旦那に別でだしたり、皿も下げないし。

咳もしてるし私は嫌なんだけどな。
そんな事より少し家事を手伝ってくれるだけで良いんだけどなぁ

No.150 13/04/05 19:03
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

さっき妹が帰りました。
時間があっという間です。
注射してゲオで探してたDVDが返却されていてラッキーでした。
子供に授乳しながらでしたが観れました(^-^;)
好きな深夜アニメを予約したのでまた来てくれた時に見ようかと。
16日は実家に行ってきます。
来週父の誕生日なのですが、来週は休みがないみたいで……
お座りはどれくらいで出きるのかな……

No.149 13/04/05 12:34
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日はこれから妹が来てくれます、マックを買って(笑)
午後はポリオをうちに行きます。

No.148 13/04/04 15:29
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日は少し寝坊してスタートしました(^-^;)
天気が良くて洗濯日和ですね。
12時位に家を出て買い物に行きました、暖かいし、こーゆー天気が続いてくれたら良いですよね。

一昨日から旦那が隣の部屋で寝ていて、寝かしつけの時間{21時}になるとさっさか行ってしまい、具合が悪いと言いつつ、夜中まで笑い声が聞こえて、また寂しくなりました。
寝かしつけのは腕枕なので一度ベッドに入ったら朝までそのままです。
21時になんて寝れないし、考え事とかしてて多分寝たのは1時過ぎだと思う。

子供が嫌いとかじゃないけど、何だか私ばかりが旦那に気を使ってる気がする。
会話もしないし、する機会があっても私から話してるし広がらないし。
ただでさえ毎日何したら良いか分からないのに。

上手く言えませんが、私に何も聞かなくなったと言うか。
私が話した事も聞いてなくて、さっき話したのに…みたいなのもしょっちゅう。

No.147 13/04/03 13:18
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日も雨です。
洗濯物も溜まってるし早く明日になって欲しいです。

4月から旦那は移動になり、「今から帰ります」のメールから前より15分早く帰宅します。
咳が酷いので昨日から隣の部屋で寝ています。
帰宅時間も今の所定時なので19時半くらいです。
12月から3月末まで毎日23時近くの帰りでノー残業デーも無視で働いてました。

最初は早く帰ってきてくれたら助かると思っていましたが、最近はこっちからお願いしなければ何もしないし、あまり頼りにし過ぎない様にしてます。
自分でキツいのは分かってますが、基本的に自分一人でやろう…みたいな。

掃除も洗濯も。
土日は一人で、アレやってコレやってだから会話も無いし、あっても事務的な会話。

淋しいけど頼り方や甘え方が分かりません。

No.146 13/04/03 13:06
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

145様、ありがとうございます(^^)
私も昨日は結局抱っこ紐で近くに買い物に行きました(^-^;)
オムツの残りの数が怪しくて今日買うか迷いましたが昨日行っておいて正解でした、今日はとても出れそうに無いです(´`:)


暖かくなってきたらお出掛けも楽しいのかな…
元々インドア派で、用が無いのに外に出たりしなくて「散歩」を楽しめる様になったのはわりかし最近の事です。

授乳室を調べながら出掛けるのも楽しそうですね、近場ばかりの買い物や散歩なので電車とかで出掛けてみます。
ありがとうございました☆

No.145 13/04/02 19:42
名無し135 ( 30代 ♀ )

こんばんわ💕💕


雨の日や寒い日は憂鬱になりますよねー⤵⤵⤵


私は不良主婦なので、抱っこ帯をもち、すぐでかけちゃいました😁😁

なので各デパートの授乳室にはかなり詳しくなり(笑)中には体重計や身長計が常備してあるところもあったので、授乳量を測定したりとやりたい放題でした😁😁


でも、今度は一番上が小学生になり、早く帰って来るだろうから、出歩けないだろうなぁ~と今からちょっぴり切ないです(笑)



No.144 13/04/02 12:16
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

授乳中です。
寝そうだなぁ。
今日は寒いし雨なのでお出掛けは止めておこうかと……
オムツ明日まで足りるかな…
毎日何をしたら良いか分からないので朝に目が覚めてオムツを替えてる時って何だか絶望的な気持ちになるんです。

起きて昼間になったっても、今日は何しよう…
夜までどうしょう…
って。
料理でもしようかな…
みんなどうやって過ごしてるんだろ。

ベッドで寝てくれたら少しは何か出来るんどけど。

No.143 13/04/01 14:28
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日は午前中、寮費を寮長さんの家へ届けに行ったら、寮長さんのお子さんがうちと同級生らしくアドレスを交換して頂きました。
今月1歳だそうで、大きかったし活発的でした(笑)
この数日間で何人か自然と友達が出来ました。

まだ遊びに行ったりは出来ないけど会った時に軽く挨拶するだけでも違うもんね。

いつぐらいから楽しくなるんだろ

No.142 13/03/31 20:40
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日は四時間ほど妹が子供を見ていてくれて旦那と焼き肉を食べてきました。

妹には慣れていてほとんど寝ていたそうです。

昨日は旦那のYシャツを買いに出掛けて来たのですが、フードコートで何か食べたいと言い席を探しましたが空いていないし子供も私が抱っこ紐で抱っこしていて寝てるしで、何か食べるなら買って帰るかドライブスルーにして欲しいと提案しましたが結局旦那はフードコートで食べて、私は少し離れたベンチで座ってましたm(__)m

帰りの車では散々食べておいて「頭が痛いから帰ったら寝ようかな」とか。

なんか本当に色んな意味で寂しいです。
仕事が忙しいのはよく分かりますが…

なので今日も二人で出掛けるのに何か抵抗がありました。

No.141 13/03/30 11:51
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

>> 139 お返事ありがとうございます✨✨ うちの子も、二人とも、離乳食はじめるまでは始終抱っこ、我が子はまるまると大きくなってるのに、こんなに泣いて… 139様、再レスありがとうございますm(__)m

三人目……
尊敬です(^^)私も妹と弟がいます。
子供は最低でも二人は欲しいと思っていて、妹と年子で今とても楽しいし小さい時も悪知恵をはたらかせたり遊び相手がいて良かったなぁと思い、私も二人目は年をあまり離さないで作れたらなぁと思っていましたが、今の段階でこんなじゃ無理だろうとマイナスになってます。

他の赤ちゃんには優しく話しかけたり出来るのにどうして上手くいかないんだろうとか…
頻繁に母乳をあげるのも良いのか無理にでも開けるべきなのかとか…
泣いたらすぐ母乳が癖になってないかとか…

天気予報が当てにならない時期ですので、お体に気を付けて下さいねm(__)m☆

No.140 13/03/30 11:39
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

138様、ありがとうございますm(__)m

似た環境を経験されたのですね、
説明書も無いし何が正解か分からずその日その日でやっていて、これはどうなんだろ………と常に思ってますm(__)m
3ヶ月過ぎたら楽になるんじゃなかったの?とか、同じ月齢でよく笑う子もいるのに娘はあまり声を出して笑わないし、少し離れただけで泣くので抱き癖とかじゃなくて母乳が足りてないのかとか…
とにかく楽しい育児は出来てなくて、これも私がダメなんだろうと思うと悪い方にしか考えられなくて↓

写メ…
そうですね、落ち着けそうです、ありがとうございましたm(__)m☆

No.139 13/03/29 20:13
名無し135 ( 30代 ♀ )

>> 136 134様、ありがとうございます。 30日生まれなので、ドロドロのお粥を明日か明後日から始めようと思ってます、 ただまだ一口からですし授乳… お返事ありがとうございます✨✨

うちの子も、二人とも、離乳食はじめるまでは始終抱っこ、我が子はまるまると大きくなってるのに、こんなに泣いてばかりいるのは母乳が足りないからなのか…とちょっぴり鬱になりました。


離乳食が始まると、生活にメリハリがつき、離乳食が軌道に乗ると母乳が足りないと気にすることもなくなりました✨✨幸いうちの子はよく離乳食を食べる子だったのもありますが…

こんな私ですが、実は現役保育士でして…💧💧(三人目の産休中、臨月です)
保育士の私でも、我が子のことになるとうまくいかず、特に乳児のころ、沈んでばかりでした。子供の泣き声は慣れてたので、少しぐいのほったらかしは平気でしたが😁😁
主さんにとっては、はじめての育児、うまくいかないことも多々あるとおもいますが、当たり前ですよ~。
私ももうしばらくしたら、乳児育児がスタートします。お互い頑張りすぎずいきましょうね😊😊

  • << 141 139様、再レスありがとうございますm(__)m 三人目…… 尊敬です(^^)私も妹と弟がいます。 子供は最低でも二人は欲しいと思っていて、妹と年子で今とても楽しいし小さい時も悪知恵をはたらかせたり遊び相手がいて良かったなぁと思い、私も二人目は年をあまり離さないで作れたらなぁと思っていましたが、今の段階でこんなじゃ無理だろうとマイナスになってます。 他の赤ちゃんには優しく話しかけたり出来るのにどうして上手くいかないんだろうとか… 頻繁に母乳をあげるのも良いのか無理にでも開けるべきなのかとか… 泣いたらすぐ母乳が癖になってないかとか… 天気予報が当てにならない時期ですので、お体に気を付けて下さいねm(__)m☆

No.138 13/03/29 20:07
匿名57 ( ♀ )

お疲れ様です。
娘さん、もう5ヶ月になるんですね。
おめでとうございます☆

私も上の娘のときは思ったように母乳がでないし、3ヶ月から人見知りのようなのが始まっちゃうしで、24時間娘とくっついた生活をしていました。
食事も抱っこしながらだったので、3回食になるまで熱々の食事ができませんでした(笑)

毎日見てると気付きにくいですが、健診や予防接種のとき特に何も言われていなければ、ちゃんと成長してる証です♪

携帯に娘さんの写真はありますか?
あれば授乳時にでも見てみてください。生まれた頃から振り返ってみると、キュンとしますよ。

あと半年もすると行動的にもグンと成長を感じられると思いますので、息抜きしながらお過ごしください。

乱文失礼しました。

No.137 13/03/29 19:20
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日は妹が来てくれました。
私が限界な時に察したかの様に「明日暇なんだけど行こうかね?」と。
助かりました、今日は予防接種も行けたし、人見知りですが妹には慣れていて今日も抱っこで診察前に寝ていました。

妹は明日も仕事。
明後日は少しの時間見ててくれるそうで旦那とご飯でも食べて来ようかと……
お礼に何か用意しようかな

そろそろ離乳食も始めます。

No.136 13/03/29 19:15
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

134様、ありがとうございます。
30日生まれなので、ドロドロのお粥を明日か明後日から始めようと思ってます、
ただまだ一口からですし授乳の回数は減らなさそうです。

ミルクならもっと機嫌の良い時間が続くのかなとか、母乳の方が良いと言われて頑張っても毎回出る量も違うし安定しないしで5ヶ月になるのに新生児とあまり変わらない気がするんです。

レスありがとうございますm(__)m

  • << 139 お返事ありがとうございます✨✨ うちの子も、二人とも、離乳食はじめるまでは始終抱っこ、我が子はまるまると大きくなってるのに、こんなに泣いてばかりいるのは母乳が足りないからなのか…とちょっぴり鬱になりました。 離乳食が始まると、生活にメリハリがつき、離乳食が軌道に乗ると母乳が足りないと気にすることもなくなりました✨✨幸いうちの子はよく離乳食を食べる子だったのもありますが… こんな私ですが、実は現役保育士でして…💧💧(三人目の産休中、臨月です) 保育士の私でも、我が子のことになるとうまくいかず、特に乳児のころ、沈んでばかりでした。子供の泣き声は慣れてたので、少しぐいのほったらかしは平気でしたが😁😁 主さんにとっては、はじめての育児、うまくいかないことも多々あるとおもいますが、当たり前ですよ~。 私ももうしばらくしたら、乳児育児がスタートします。お互い頑張りすぎずいきましょうね😊😊

No.135 13/03/28 12:26
名無し135 ( 30代 ♀ )

>> 134 大丈夫ですか?

そんなに後ろ向きにならないで…
それくらいなら、しちゃうことありますよ。


ちなみに、離乳食はまだはじめないんですか??

No.134 13/03/28 12:10
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

昨日の夜、遂に爆発してしまいました。
寝かしつける時に添い寝しながらの授乳で、私の腕を敷いて腕枕をしながらで、自分の腕も熱いし子供も頭だけ汗が凄いので赤ちゃん用の枕を挟んだのですが泣いてダメだし飲んでもむせてばっかり。
むせるから少し様子を見てあげなきゃなのですがギャーギャー泣いて私も落ち着かなきゃと深呼吸したけどダメで子供を揺すったり強めに自分の枕を腕を外してしまいました。

そんな事しても仕方ないけど常に常に抱っこしたり歌ったり本読んだり
毎日何をしたら良いか分からない
やりたい事は沢山あるのに何にも出来ない。

実は私だけの話ですが二人目とか考えてたのですが無理ですよね
社宅の他の人は何してるのかな
てか私よりダメな人いないだろうなぁ

No.133 13/03/25 20:49
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

最近やたら咳をする娘。
泣きすぎて母乳を戻す娘。
オギャーーーと泣き叫ぶ娘。
今日はほとんど寝ず、今少し寝てます。
でも抱っこしたままだし腕が熱いし。
寝るときも腕熱いし頭は汗だくだし、、

常に一緒は無料でしょ…
ご飯くらい食べさせてよって感じ。
何したら良いか分かんないし、ホント時間が長い。
やりたい事は沢山あるのに何にも出来ないし。
ずっとこんな感じなのかな。
児童館でも泣くのかね

たまった手紙の返事も書けないし
旦那は四月から本社に移動。
引っ越しはしないで良さそうだけど今より忙しくなりそう。

大丈夫かなぁ

No.132 13/03/22 20:49
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

もう一週間か……
早いとは思わないけど何かホント毎日何をしたらいいか分かりませんm(__)m

昨日は実家、今日は妹の家に行きまして時間があっという間でした。

午前中は社宅でベビーカーを押してる方に声をかけたら7ヶ月の男の子だそうで、お友達になりました。
その後も同じ棟の赤ちゃんのいる方と会ってお友達になりました。
今まで挨拶程度でしたが(^-^;)

来月の末に児童館に誘って頂いたのですが大丈夫かなぁ…………

今日、妹の家ではわりかし大人しかったです。

昼間声をかけた赤ちゃんは月齢も上だけど大人しかったなぁ。

うちの子は挨拶されて泣いてました
何かね…

No.131 13/03/18 20:32
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

金曜日に離乳食の作り方の説明会に参加しました。
バスタオルに赤ちゃんを寝かせて話を聞くのですが周りの子は大人しく上を向いたり笑ったり。

うちの子はというと、置いた途端に無くし大人しく出来ないし。
みんなこんなもんだろうと思っていたのでガッカリと、凹みました…。
オムツを変えて授乳もしたのに。
母乳が足りないのかな。

隣の人は混合でミルクが多いと話してました。
やっぱりミルクならお腹いっぱいになってご機嫌になるのかな。
うちは一気に飲まないでチビチビ飲むし、機嫌が良いとか滅多にないし。
ほ乳瓶も受け付けないし。

やたら母乳が良いとか聞くけど、私みたいに頻繁にあげなきゃだったり、落ち着かないしミルクも決して悪くないと思う。

母乳が足りてる人は良いけどさ。

No.130 13/03/13 20:25
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日は妹と実家に行ってきました。
実家に着くなり子供は大泣きでしたが、二時間後にはすっかり馴染んでいました。

もう少ししたら笑ったり手を叩いたり楽しいのかもしれませんが、まだまだあやして泣きやませ、授乳してまた泣かない様にあやしての繰り返しです、、
ただ、義両親の時みたいにいつまでも泣きまくる訳ではなかったので助かりました。

妹は夜勤明け、弟は春休み真っ只中。
私はこーゆー楽しみを楽しみに明日も何をしたら良いか分からないけど頑張ろうと思いました。

No.129 13/03/12 12:17
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

かなり久々の更新です。
昼間は落ち着かないし、午後は買い物の後は授乳しながらアニメ動画を見て現実逃避してます。
特に楽しみもないし、泣いてばかりの子供と、踏み潰す様に毎朝毎朝を迎えてます。

旦那は土日は洗車に行ったりタバコ吸いに出たりやたらトイレばっかり行ったり、上手く上手く逃げてます。

最近は泣いてばかり+寝ない+ベビーカーを背面式にしてから泣く………で、一日中泣き声を聞いていて頭が痛いです。
唯一の楽しみだった散歩も泣かれてばかりじゃきついし

みんなスゴいよね
こんなの、いつまで続くんだろ

No.128 13/03/06 13:26
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日は一応結婚記念日です。
が、旦那は相変わらず帰りが遅いみたいで特に何もありません。
この時間外はかなり暖かいみたいなので、お出掛けはパーカーとかにしようかな。
子供服も増えすぎだから整理したり冬物はしまわなきゃ。

この携帯にしてから見れないサイトもあって寂しいし楽しみが無くなってしまい空っぽな感じですm(__)m

No.127 13/03/03 16:11
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日は雛祭り。
座敷の部屋とはいえ外食にしたのは失敗でした(^-^;)
ずっと泣きまくりで、その後うちに義両親が来てくれてからも泣いてばかりででした(´`:)

人見知りもあり、普段私と二人きりの生活で、特に同じくらいの子が集まる施設みたいな所も行ってないし、仕方ないのかなと思いつつ↓↓

そーゆー所はお座りやハイハイが出来てからで良いかなって思います。
こんな状態じゃ遊べないし、ママ友がほしい訳じゃないし

明日は友人にプレゼントを送ったり、アルバム作りでもしようかな

No.126 13/03/01 12:26
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日はすごい風。
買い物に行きたかったんだけどなぁ…
日曜日に出す茶菓子や友人に送るプレゼントとか…

この風はヒドい(^-^;)
無理に出ること無いかな。
ただ何しようかなって感じ。

暇なんだか暇じゃないんだかわかりません(-- )

No.125 13/02/28 20:31
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日は4ヶ月検診とBCGの注射に行ってきました_(._.)_
きっと待ち時間も泣くんだろうと思っていたのですが、待ち時間と保健師さんとの話し中はおとなしく膝に座っていました(・_・、)

家ではよく泣くのですが、暖かくなって外にもう少し出れば泣く事も減るかな

とりあえず日曜日の雛祭りが終わればイベント的なのはしばらくないし頑張らなきゃ

No.124 13/02/27 19:23
匿名34 ( ♀ )

>> 123 母乳足りないのかな❓

No.123 13/02/27 19:02
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

最近朝の7時頃に起きてオムツを変えた後に10時半とか11時頃に起きてます。

一日中泣いてばかりで落ち着かないし家の事も何もできない

No.122 13/02/25 20:33
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

本当に使いにくい…
前の携帯に変えたいです…
何で皆スマホスマホなんだろ。
日頃ネットを使わないし、メール当日と電話だけなら前の携帯で良かった。
こんなに使いにくいと思わなかった。

No.121 13/02/22 18:41
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

携帯を変えてから使いにくくてこのサイトもオークションも全然見てません↓↓

何やら妹も同じ携帯らしく、少しホッとしました。


明日も旦那は仕事です。
帰りは早いみたいなので夕飯を作ります

No.120 13/02/20 13:23
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

とても天気が良いですね、
午後は予防接種に行きます。

子供が昨日の夜と今さっき大量に吐いてしまい、服を着替えさせたりシーツ交換したり。  
なんだか授乳が少しこわいです。

飲んだ後に時間を開けるにしても何したら良いか分からないし‥
明日は電車で軽く買い物に行こうかなと。

昨晩は旦那と軽く言い合いをしました。
私は携帯には勝てない
平日は仕方ないけど休みの日は携帯ばかりじゃなくて話もしたかった。さみしいと伝えました。

旦那は仕事が忙しい、それなら遅くまで携帯やってないで寝れば良いのにって思いました
もう少し割り切っていこう。

No.119 13/02/19 18:09
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

今日は雪が、降っていたので、散歩と買い物は控えました。
明日は予防接種に行きます。
来週はBCG,

携帯にも慣れないし、大丈夫かな…


日頃会話の無い家庭で、土日の休みは旦那は好きな事やって携帯やって。
受け身な旦那
会話をしない旦那
仕事の愚痴を話してる時だけ嬉しそうにしてる

私の事、きっと何も知らない

No.118 13/02/19 13:16
*PINK* ( 20代 ♀ zQQC1 )

スマホに変えましたが、めちゃくちゃ使いにくいいです(・_・、)
慣れるのかな…

旦那とはあまり会話も無いし。

携帯ばっかりで。。
寂しいね

No.117 13/02/17 20:16
名無し0 ( 20代 ♀ )

明日は旦那の誕生日。
今日は誕生日プレゼントと言うことで、腕時計を買いにいきました。
思ったより高かったです。
七万と少し。
日頃遅くまで仕事頑張ってるからね………。

私は去年、絵本のセットを7000円で買ってもらいました。
私世代の人はご存じかと思いますが、『こんなこいるかな』の12冊セットです。
定価は一冊380円ですが、レアなのかセットは高値でした。

子供がお腹にいる時から読み聞かせ!?をしていました。
検診費もあるし節約節約してました。

明日は近くのショッピングセンターにケーキや食べ物を買いに行きます。

No.116 13/02/16 10:50
名無し0 ( 20代 ♀ )

昨日は久々に笑って、久々に沢山食べて、久々に楽しいと思えた一日でした。
やはり実家は落ち着く。

子供服も買って、その後は妹と弟と買い物。
昨日はめちゃ寒かった。
弟はウインドブレーカーを買い、妹はゲーセンで4000円使い…
服を買ったりあっと言う間でした。

旦那は今日今、洗車とマックを買いにそそくさ出ていきました。
私は洗濯や風呂掃除、髪洗ったり……
何か少し手伝ってくれたら良いのになぁ。
とか思ったり。
朝はオムツも替えてくれなくなりました。

期待しないように、居ないものとして考えたら良いんだろうけど……

昨日一瞬だけ、年子で子供が欲しいと思いました。
私が妹と年子で、昔は喧嘩ばかりでしたが今は仲良くやってます。
でも、無理だ。

私の器と気持ち、今のままの旦那じゃ無理だと思いました。

昨日人見知りっぽく泣く子供を見て、年子の遊び相手がいたら少しはマシになるかなと思って。

でもそれより会話も少なくてそ、泣いてる子供をそのままに、そくさ自分の支度だけして出掛けてしまう旦那をボサボサ頭で見送り、何だか寂しくなりました。
午後は出掛ける予定で、外にいる時はベビーカー押したがったりするけど、何かなんとも言えない感じです。
休みの日だし休んで欲しいけど、思いやりも無ければ気も利かないし
仮面夫婦的な

No.115 13/02/15 11:44
名無し0 ( 20代 ♀ )

これから妹と実家に行ってきます!

妹の車での移動が多くなるので、チャイルドシートになるベビーカーを購入していました。

今日も寒そう……
何やらベビー服を買ったら私と妹と弟で近くのショッピングセンターに出掛けるらしいです。

その間は母が子供をみてくれると張り切ってます。
弟はテスト期間で、給食食べて帰ってくるらしく……

面倒だなぁ…
うちでダラダラしようと思ったのに~。

何はともあれ無事に家に着きますように。
12時に妹が来ます!

No.114 13/02/14 20:04
名無し0 ( 20代 ♀ )

今日外ですれ違った小学生、、
そわそわした男の子、ふざけて後ろ向きで歩く男の子、可愛い紙袋を持った女の子、周りをきょろきょろする女の子……

私が小学生の頃、クラス替え、誕生日、夏休み、クリスマス、年賀状、バレンタイン、どれも大イベントでした。

小学校6年の時に好きだった男の子は何度アタックしてもダメで、むしろドキドキもなくて(笑)
そのくせに思わせ振りな事ばかりするキザな子でした。
クリスマスに私にだけ学校でプレゼントくれたり。
それも靴箱の所に置いてあるんです(笑)

可愛いマグカップにクマのキーホルダーとハート型のシュガー。
すごく嬉しくて特別で。

結局は中学で全く知らない子に噂されたり冷やかされたりで一言も話さなくなりましたが……


6年生のバレンタインは隣のクラスの別の子に渡しました、ホワイトデーは渡そうと廊下で待っててくれたのが見えたのですが、私があまりにも居残り勉強が遅すぎて靴箱に置いてありました(笑)

その後は特に何もありませんでした。

同じクラスだったキザな子は私からもらえると思っただろうなぁ……

でも何だか小6のただのガキの心だけど、もて遊ばれてる気がして結局隣のクラスの子に渡しました。
その子とは一時期すごく仲良くて毎日遊んでたのですがクラスが変わってからは接点もなくて(^_^;)

優しくて虫と自転車が好きな子でした。

ませてる女子は早くから情報収集。
普段話さない子が好きな子を聞き出そうと声をかけてくる。

いろんな子がいた。
みんな元気かな。

No.113 13/02/14 12:51
名無し0 ( 20代 ♀ )

う~…寒い…
エアコン付けても寒いってどーゆー事だろ…
室外機はうるさいし…

お散歩もどうしようか…
飲み物が無いから買いに行きたいんだけどなぁ…
明日も寒いみたいだし……
今日はバレンタインなのでさっきチョコを作りました、
時間がないので溶かして固めただけですが(^_^;)

ミクシーで中学の時に仲良くしてもらってた男子とたまにメッセ交換するのですが、発言がいちいち面白すぎて当時を思い出します(笑)
ずば抜けた才能と……『よくそんな事思い付くね』って思うくらい短い言葉で笑いをとって、いつも何を言うかワクワクしてました(笑)
相変わらず彼の一言コメントは面白くて、更新が楽しみです。
中学三年間、唯一同じクラスだった人です。
きっと何も変わってないんだろうなぁ…

私も変わってませーん(笑)

No.112 13/02/13 12:02
名無し0 ( 20代 ♀ )

午前中に義父へチョコを送ったり振り込みなどをしてきました。
午後は予防注射に行きます。
晴れてるけど風が強い……ベビーカーじゃあれなので抱っこ紐かな

DVDも返さなきゃ。

No.111 13/02/12 19:13
名無し0 ( 20代 ♀ )

結局今日は外出は止めました(^_^;)

明日は予防接種、郵便局で送りもの、振り込み、コンビニで宅急便…買い物。

午後は早めに出なきゃ。
やる事たくさん……
ただ小児科が15時~なのでちんたら出来ないしうまく時間配分しなきゃ。

No.110 13/02/12 12:14
名無し0 ( 20代 ♀ )

今日はヒブの予防注射二回目……に行きたいのですが曇り…エアコンつけてるのに部屋は寒いし外も見るからに寒そう。

一応ママコートあるけど……
こんな時に限って送り物や振り込みもしなきゃいけないしどうしよう…
気温は明日の方が高いから明日でも良いけど雪……どうなんだか…
木曜は休診だし金曜日は実家…

買い物もしたいんだけどなぁ…

無理に出る必要はないけど何にも出来なくなっちゃう(^_^;)

うー………私も手足寒いよぉ

No.109 13/02/11 12:05
名無し0 ( 20代 ♀ )

さてさて今日は世間は三連休最終日、建国記念日ですね。

私はまたいつも通りの月曜日の昼を迎えています。
今日は起きて洗濯と軽く掃除をしましたが、その間オルゴールメリーでおとなしくしててくれて、まだ今日は泣いてません(笑)

少し昼寝をしそうなので、起きたタイミングで散歩と買い物行こうかな。

父や弟、義父にチョコを買わなきゃです。

No.108 13/02/10 19:33
名無し0 ( 20代 ♀ )

今日はお昼過ぎから妹と出掛けてきました。
旦那に赤ちゃんをみててもらいましたがミルクを全く受け付けず泣いていたそうです↓

これからあまり長く見ててもらうのは難しそうです。
離れると寂しくなるし心配になります。
昨日も一昨日も一緒にいたし、明日も明後日も一緒にいる予定なのにね。

寝なくて泣いてばっかりでイライラするのにね。

お父さんと二人でお出掛けも楽しかったかな?
ちょっと泣いて困らせちゃったけど、お父さんは小さな彼女の為に一生懸命お世話をしていました。

久々にリフレッシュできました。
明日は何しようかな。

お父さんありがとうね。

No.107 13/02/09 12:52
名無し0 ( 20代 ♀ )

今日も寒くて曇り始めました。

昨日は初、抱っこ紐デビューをしましたが寒すぎてクリーニングとパンを買ってすぐに帰宅しました。

早めに神社に石を返しに行きたいんだけどなぁ…
気分転換に散歩も行きたい。風が冷たいから行くか迷うなぁ……

No.106 13/02/08 18:25
名無し0 ( 20代 ♀ )

今日はおかしなくらいよく寝てます。
今も寝てます………

今日だけだと思いますが(^-^;

今さら足付きのロンパースをネットで買いました。
近場にベビー洋品店や100均も無い不便な都会。
こんな所に好き好んで住む人の神経疑う↓

ネットじゃ届くまで時間かかるなぁ………。

そうだよね、足寒いよね……
いつもバスタオルでくるんで膝掛けをして授乳+昼寝してるけど、うち寒いんです。
エアコンつけても寒い。
うるさいのに寒い↓↓

No.105 13/02/08 12:24
名無し0 ( 20代 ♀ )

昨日は検診とお食い初めをやりました。

旦那も仕事が忙しく休みが不定期になりました。
たまたま昨日は先週の休日出勤の振り替えで休みでした。

検診番号4番で、前回13番だったので待つには待ったけどこの前ほどではありませんでした。
背も3センチ程伸びて体重も6.2キロ、順調です。
次は月末に四ヶ月検診とBCGです。

お食い初めに使う真鯛を買いました、予約とかするべきでした。
探しても探してもなくてやっと見つけました。
顔が怖いので旦那が塩焼きを作ってくれました。

ドレスを着て写真を撮りました。
泣きまくるかと思いましたがベビーチェアーに腰かけて少しの間おとなしくしていました。

いつかこのテーブルで一緒にご飯食べたりするのかな...全く想像できません。。

今月はバレンタインと旦那の誕生日、来月はひな祭りと息つく暇もありません。
忙しい時ってほんと重なりますね、

No.104 13/02/06 12:29
名無し0 ( 20代 ♀ )

昨晩急に過呼吸と言うか不思議な呼吸になってしまい、ゾッとしました。

前々からですが、眠いのに眠れず、赤ちゃんが横でやっと寝て、いびきのうるさい旦那が帰ってくるまでに少しでも寝ておきたいと思い『寝なきゃ寝なきゃ』と思って二時間があっと言う間に過ぎてたりします。

旦那が帰宅して絶対目が覚めるし、そこからだと旦那も寝るから眠れなくなるし……

このまま朝が来たらどうしようとか思って

意識は何となくあったのですが呼吸が乱れてどうにもならないし、横で起きてた旦那は携帯を見てましたが特に何もしてくれませんでした。

もしかして私は『あと少し早ければ助かった』みたいな死に方をするんだろうか……とか
思った夜でした

声もかけてもらえないなんて
早かれ遅かれ旦那と一緒に居たらダメな気がしました。

No.103 13/02/05 18:30
名無し0 ( 20代 ♀ )

今妹が帰りました。

やっぱりずっと泣いていました。
母乳が足りないって事は無さそうだし、抱っこしてもオムツを変えてもダメ……
一日中これはキツい。
こんなに泣いて疲れないのかな。
マグネットみたいに常にくっついて、お手洗いに行くだけで泣く、少し妹が抱っこしても泣く、私が代わっても泣く………。

日曜日、旦那と二人きりで大丈夫かな………。

機嫌良く遊んでる子ってどんな子?
どうしてそれが出来るの?
その人から見たら私はどう見えるの?


義実家に行った時も顔真っ赤にして泣いて
義両親もあまりの泣き声と泣き顔に苦笑いしてた。

常に母乳で短時間で寝たり起きたりを繰り返して

どれくらい続くんだろう

No.102 13/02/05 11:05
名無し0 ( 20代 ♀ )

今日は午後妹が来てくれます。

ですが、ほとんど昼間膝で母乳→寝る→母乳→寝る
の繰り返しなのでゆっくり出来ないし前みたいにベッドで寝てる間に何かしたりとかもできず……
少しでもベッドで寝てくれると良いんだけどなぁ……
常に抱っこは、体重も増えてきたしキツくなってきました。
昼間は起きてる時間が長くなるとは言いますが、起きてる=泣く なので何だかなぁと………

部屋も散らかってるし……

No.101 13/02/04 21:00
名無し0 ( 20代 ♀ )

お食い初めに使う石を神社に探しに行こうと思ったのですが、急に天気が悪くなってきたので近くに買い物に行って帰宅しました。

水曜日は雪が降るらしいので明日、沢山買い物しなきゃです。

赤ちゃんの首がまた真っ赤で今までで一番ひどくて臭いです↓↓

添い乳も私の腕が熱くて、頭に汗かいてる時もあるし…………

No.100 13/02/03 12:45
名無し0 ( 20代 ♀ )

お雛様を明日(大安の日)に開け、木曜日に旦那と飾り付けをします。
木曜日は3ヶ月検診と、ちょうど生後100日のお食い初めなので、旦那は今日の出勤の代休を木曜日にとってくれるそうです。

玄関に飾るので日除けのカーテンを買いに行きます。帰りに弁当でも買おうかな。

昨日、義両親と話していて旦那が朝は早くて夜が遅いので朝も夜も寝てる所しか見れていないと伝えたら
『なんだか母子家庭みたいだね、大変じゃない』と言われました。

確かに……
言われてみれば……

慣れてきた生活ではありますが確かに朝から晩まで寝るまで二人なので、久々に旦那がオムツを変えた時に大泣きしていたり。

来週の日曜日、午後妹と出掛ける予定ですが旦那と二人で大丈夫か……と心配です。

No.99 13/02/02 15:15
名無し0 ( 20代 ♀ )

今日はお雛様を買ってもらいました。

義実家、お雛様を買う所、お墓参り、
移動が多くて疲れています。
お墓参りは今日言われたのですが、授乳の時間や場所も確保しなきゃだし焦りました⤵⤵

これからお墓参りです。

今日はとても暖かいです。
来週はお雛様開けたり、100日目でお食い初めなどなど。

ひな祭りもやらなきゃだし忙しそう。
家が狭いので、自分の親や妹なら適当に座ってもらえますが、義両親が来るとなると掃除だけじゃなくて出す料理も迷います。
リビングと台所が一緒なので本当に狭いしおまけに寒いと言う⤵⤵

あと夕飯どうしよう……

何か分かりませんがてんぱってます

No.98 13/02/01 20:05
名無し0 ( 20代 ♀ )

明日は午後、義実家へ行きます。
お雛様を買って下さるそうで……
置く場所がないので玄関に置く予定です。
サイズ計らなきゃ……

ここ最近、家にいる時は泣くか乳首をくわえてるか……こんなにずっと口を動かしてて疲れないのかな…
と言うかあんまり良くない気がする…。
こうしないと眠らないって言うか。。
ぎゃーぎゃー泣かれるよりはマシなのかな。

あぁ
上がうるさい。
ほんと引っ越してくれないかな。
マジでむかつく。

No.97 13/02/01 11:22
名無し0 ( 20代 ♀ )

今日は午後駅前までお菓子を買いに行きます。
あとお昼ご飯と、夕飯用のおにぎりなどなど💦

明日は午前中、旦那が車検に行くので明日の今頃もこんな感じなんだろうけど……
3ヶ月経ったばかりですが、特に急激な変化はありません😅
もっと沢山笑ってくれる日を待ってます。

+++++++++++++++++++++++
点滴の量が変わったり、点滴から内服に変わるかどうかは毎週月曜日か水曜日の検診の時に決まります。
幸い私は検診の度に点滴の量が減り、内服までいけました。

入院したその日にお産の時まで担当してくれると言うMさんに出会いました。
元々その病院で産む予定でしたが、平和に妊娠が進んで陣痛がきて、助産師さんと『はじめまして』で出産にならなかったので、これは良かったです。

出産の際も、一ヶ月も入院していたので顔も名前も覚えていてもらえて安心しました。

朝と夜で担当のナースさんが入れ替わり、体温や血圧と心音を確認しにきてくれました。

暇な時間が長いとマイナスな事ばかり考えてしまい、携帯を充電しながら自分と同じ症状、週数の人の悩みを調べたり、段々不安な事ばかり増えていきました。
救いは水曜日にエコーでお腹の上から見て、写真をもらい『順調です』の言葉を聞いて旦那にメールをしていました。

写真を可愛く飾り付けしたり、一言書いたり、そんな事で時間を潰しますが何度時計を見てもたいして時間は進みませんでした。

No.96 13/01/31 12:09
名無し0 ( 20代 ♀ )

今日はどこに散歩に行こう……
行き尽くした感があり行く所に困ります。
明日は土曜日に旦那の両親と雛人形を買いに出掛ける時に渡すお菓子を買いに駅前まで行く予定なのですが。

そして起きてから赤ちゃんの首が臭くて赤く爛れていました。
もう何度もなっていて、濡れガーゼで拭いて乾燥させてますが、治ったりまた爛れたり…
首の肉と肉の間です。
夏場とかは更に気をつけなきゃです。

+++++++++++++++++++++++
一ヶ月間の入院の間に何本注射を打っただろう。
点滴に採血……
採血は週に一度。
点滴の針は三日に一度の刺し替えでしたが、私は血管が細くて詰まりやすく頻繁に替えていました。
ひどいと半日とか。

退院してからも検診の度に採血をしていました。

点滴に繋がれた手は本当に不自由で、両手を使える生活を有り難く感じました。
点滴生活は三週間半、シャワーは週に二日でした。

No.95 13/01/30 12:43
名無し0 ( 20代 ♀ )

昨日はパート先までお散歩してきました。
同い年の女の子がいまして、趣味も合うし一緒に仕事するのが楽しみでした。

借りてたゲームを返して久々だったので話が盛り上がりました。
お客が少ない時間帯で良かった(^_^;)

入院の前まで日数を減らしてパートをしていたので、会うのは夏以来……
やっぱり誰かと話すって気持ち的に救われますね。

普段は一日中赤ちゃんと二人きりで、会話ってコンビニとかスーパーで『袋要りません』とかそんなレベルだし、寝た頃に旦那が帰宅するのて『おはよう』『おやすみ』とかだし。

また来月用事があるのでお店に行きます。

そして今日で丸3ヶ月。
三ヶ月前の今頃はもう生まれてます、早いか遅いか……
まだまだ月日を早く感じられないです。

++++++++++++++++++++++

O先生とT先生は朝と晩に『どうですか~?』と様子を見にきてくれます。
毎回何て返せば良いか分からず、元気です!と返していました。

朝は7時に血圧や心音を聞きにナースさんが来てくれました。
8時に朝食、12時に昼食、夕飯は18時。
消灯は21時。
規則正しすぎる毎日でした。

二人部屋の時は外が見えて、風や暑さは分からないながらもセミの鳴き声を聞きながらの食事。

四人部屋は暗黙の了解なのかカーテンをオープンにし、会話があったり無かったり何だか複雑なご飯でした。

誰も話さないし気まずいならカーテン開けなきゃ良いのにと思い、私は半分閉めたりお見舞いが来たら『よし!』と思ってカーテンを閉めた。

癖のある同じ部屋だった方は、長く入院していた為に部屋の中での入れ替わりを何度も見てきていて彼女のお見舞いに来ていた人に『前のメンバーの時が一番楽しかった』と言っているのを聞いてしまった。

それは皆カーテンを閉めていたので気に入らなかったのか、自分は常にオープンな性格なのか、、。
声も大きいし。

同じ部屋の別の方が先生と小声で経過などを話しているのも聞いていて、先生がいなくなった後に『今のってヤバイって事?』と唐突に聞いていたり。

そんなこんなで、産後は基本四人部屋で五日間の入院ですが、私はこの時、絶対に一人部屋が良いと思った。

No.94 13/01/29 11:54
名無し0 ( 20代 ♀ )

昨晩はドスンバカが夜中までガサゴソ、ドンドンうるさかった。
おまけに旦那のイビキ、にんにくっぽい息が臭くて眠れず最悪でした。

ドスンは滅多に会わないけど愛想悪いし仲良くはなれなそうです。

ドタバタ大人も走ってるし頭おかしいんじゃない?って感じ。
今は添い乳で、そのうちベッドで寝かせたいのですが、ドスン音で確実に起きるので難しそうです。

+++++++++++++++++++++++

入院が決まった日から毎日妹がお見舞いに来てくれた。
両親は週に一度。
旦那は平日は仕事で水、金は早く帰宅できるのでお見舞いにきてくれて、コンビニで買ったご飯を食べてました。
水、金以外の日は妹がうちに旦那の夕飯を用意しに来てくれて、その後お見舞いに来てくれてました。

妹は仕事を掛け持ちしてたし、旦那さんもいるし、あの一ヶ月間はかなり迷惑をかけてしまいました。

病院食はあまりおいしくなくて、母が作ってきてくれたポテトサラダを泣きながら一人で食べました。

四人部屋はたまたま良い人達で、みんな切迫での入院。
区外から運ばれて来た人や私と同じく検診に来てそのまま入院になった人……
すごく個性的で噂好き、盗み聞きしまくる人がいましたがあまり良い思い出ではないので置いといて……(苦笑)

仕切りはカーテンだけなのでプライバシーもなにもありませんが、基本私たちは出来るだけ安静にしなければいけませんので、横になるのが仕事でした。

No.93 13/01/28 19:14
名無し0 ( 20代 ♀ )

今日は何だかあっと言う間にこの時間です。

活動開始時間がいつもより少し遅かったのもありますが…

友人に送るプレゼントを買ったり、すき家で持ち帰りを買ったり、、。
明日はプレゼントの発送と、パート先に明日出勤してる友達へゲームを返しに行きます。

++++++++++++++++++++++
入院二日目の朝、お隣さんは四人部屋に移動になった。
私と数日しか変わらない週数で、退院まで廊下やお手洗いで会えば軽く会話をした。

午後、お隣に新しく人が入った。
まだ19週との事。
あーあ。
会話も出来ればしたくない。
そんな余裕もない。

看護婦さんに小声でなんどか、移動にならないか聞いたり退院はいつになるのか、何度も聞いていた。
実際移動が決まっても拒否権はないし仕方ない。

お手洗いや内診で廊下を歩くと、四人部屋から会話が聞こえたり、何よりカーテンをみんな開けてオープンだった。
寝たり人が来てもテレビを見ていてもカーテンは閉めていない。

私ならカーテンは閉めるし相手のベッド周りが見えるのも何か気が引ける。
私は無理だと思った。

ただでさえ二人部屋でも仕切りのカーテンは閉めてたし、来客が来てもあんまり聞こえたり聞かれたりしないように声のボリュームも気を使っていた。

『明日部屋移動です』と言われたのは入院から二週間が経った時でした。
それも本当に急でした。
何やらお隣さんも一緒に移動になるとか。

やっと入院生活、お隣さんとの軽い会話にも慣れてきた時だったのに。

また旦那が夜来た時に泣いてしまった。

No.92 13/01/28 12:01
名無し0 ( 20代 ♀ )

土曜日は車を取りに旦那が出掛けました。
午後は買い物。
日曜日は御殿場までドライブに行きました。

私も免許はあるのですが、ペーパーだしもっと運転してたら平日も車で出掛けたり出来たのになぁ…と。

車で出ていると時間があっと言う間。

今日は駅前まで買い物に行きます、友人のプレゼントを買いに出ようと思います。
高校生からの友人なので軽く10年(笑)

卒業してからは年賀状や手紙ばかりですが。
ちょっと驚くプレゼントを買う予定です(笑)

No.91 13/01/25 13:07
名無し0 ( 20代 ♀ )

これから散歩と買い物に行く予定ですが急に曇ってきました(^_^;)

今朝は久々にイライラしてしまいました。
何をしても泣くし私も旦那のイビキで寝不足だし。

ぐっすり寝てくれる子が羨ましいです、こればっかりはどうにもならないし母乳だとミルクより消化が良いみたいだし。
勢いよくゴクゴク飲んで吐く事もあるし怖いと言うかなんと言うか。

朝もいつまでも泣かれて近所からうるさいとか言われないかとか考えてました、今は眠ってるので起きたら散歩に出て授乳間隔を開けようと思います。

++++++++++++++++++++++

17週の母親学級の時に性別が分かってる子が多かったのですが、私はまだ分からないと言われていました。
慎重派と噂されていたらしいT先生、何度聞いてもまだ分からないと言われ続けて『女の子だね』と言われたのは入院が決まった日に病棟で改めて検診して頂いたO先生からでした。

外来ではT先生、病棟ではO先生が担当して下さる事になりました。

入院が決まり、外来から車イスで病棟、病室へ移動しました。
二人部屋の窓側、落ち着かないし一ヶ月の入院と言われて更に落ち着かない状態。

一応隣の人に挨拶したけど、何やら二人部屋は緊急用の部屋だから、もしかしたら大部屋に移るかもしれないと隣の人から聞いた。
お隣さんもその日で入院一週間で、部屋の移動を二回もしたんだとか。

とんでもない。
大部屋なんて勘弁。
ただでさえ一人部屋がいいのに。

何で私だけ……と思い、その日はお隣さんに聞かれないように泣きながら寝ました。

No.90 13/01/24 17:57
名無し0 ( 20代 ♀ )

今日は散歩+買い物に出掛けたのに財布を忘れた事に途中で引き返し、結局違う所に買い物に行きました。
一時間半くらいの外出でした。
明日は公共料金払ったりオムツを買おう。

いつも夕方は授乳しながら寝てる間にゲームをするのですが、授乳後も寝ないし昼間は飲んでる最中にオエっと戻してしまいました。
授乳間隔がうまく開かず、泣いてあやしてもオムツじゃない場合は間隔が開いてなくてもとりあえず、しゃぶらせていました。

いつもはしゃぶりながら寝たりしてたのですが。
うーん……仕方ないのかもだけど次の授乳まで常に抱っこは無理だし泣き続けるにも限度があるし…
明日はどうなるんだろう。
+++++++++++++++++++++

大きい病院に移って初めての検診は13週の時でした。
T先生はさらっと話す人で話し方も頼りないと言うか…
大丈夫かなとずっと思っていました。
しばらくは検診が一ヶ月に一度なので次までが長いし、次行った時に何かあったらどうしようとか考えたり。

旦那の立ち会い出産を希望していて、その病院では母親学級や両親学級に出るのが条件でした。
他の妊婦とふれあうのが面倒だと思っていましたが、一日のうちの二時間だし頑張ろうと思い、旦那と一緒に17週の時に参加しました。

班みたいなのになってて、自己紹介したり体調がどうのこうの話したり。
グループで話し合いみたいなのをするのですが誰も話し始めないので結局私が口を開きまとめました。

これから二回目と三回目があるのかと思うと先が思いやられましたが結果的に私が参加したのは一回目だけでした。
入院が決まり予定をキャンセルした為です。

一回目で担当してくださったHさんと言う可愛らしい声の小柄な助産師さん、ありがとうございました。

Hさんとはこの後何度か病棟で会う事になります。

No.89 13/01/23 20:35
名無し0 ( 20代 ♀ )

今日はいつもより少しだけ早く起きました。

洗濯したりお風呂洗ったりでお昼になり、午後は一時間程散歩に行きました。

いつも車のトランクに積んでいるベビーカーですが、車のへこみを直す為一週間車を預けている関係で毎度毎度家までベビーカーを持ち上げて運んでいます(^-^;
外にかけてる人もいるけど汚くなるし万が一盗まれたりしても嫌なので土曜日までは面倒ですが家から出し入れします(^_^;)

忘れないように日記と一緒に出産に至るまでにお世話になった先生や助産師さんの話を書いていこうと思います。

まずは初めに陽性の判定が出てから確認で診てもらった近所の産婦人科。

ここは以前の妊娠の時の検診と流産した時の手術でもお世話になりました。
近いし、綺麗だし今回の妊娠が順調ならここで出産したいと思っていました。

9週の時に大きな病院に検診と出産の場所が移りました。

と言うのも、前回の流産から今回の妊娠までの間に私が精神科にお世話になる事があり、何かあった時に対応が出来るようにと。

そんなにヤバイとかじゃないのですが、一度でも心療内科や、あと血圧が高すぎるとか、とにかく少しでも『何か』あると出産は受け付けていないようで。

13週の時に大きな病院に移りました。
結果的によかったと思います。
後に切迫になって入院する場合も大きな病院に移されていただろうし。

なのでまずは、最初の産婦人科のF先生、ありがとうございました。

No.88 13/01/23 20:18
名無し0 ( 20代 ♀ )

57様、こんばんは、ありがとうございます。

そうですよね、あの人もこの人も私も赤ちゃんだった時期があったんですもんね。

必ず毎日が流れて一ヶ月、一年と時が過ぎるのに何だか毎日同じ様な生活のせいか楽しむ事や発見より早く一日が終わらないかなぁと過ごしています。

きっとすごくもったいないのかもしれません。

二歳差、いいですね(^^)
私も子供は二人欲しくて年の差も二歳差か四歳差くらいで欲しいと思っていましたが今の私じゃ無理そう…大丈夫かな……

私の事より57様、風邪など曳かないように体には気を付けて下さいね(..)

コメントありがとうございました。

No.87 13/01/22 18:10
匿名57 ( ♀ )

>> 59 57様、あけましておめでとうございます😌 そして、こんな下らない日記にコメントありがとうございます💦💦 親子かぁ… 本当に今は… お疲れ様です。

私も2年ぶりに赤ちゃんを育てることになりました~忘れてることいっぱいです(^^;)

ひとつ言えるのは
『赤ちゃんはいつまでも赤ちゃんじゃない』ということです。

きっと来年の今頃には、懐かしく思われているはずですよ。

赤ちゃん時期を楽しみましょう~
よろしくお願いします♪

No.86 13/01/22 11:38
名無し0 ( 20代 ♀ )

さてさてまたこの時間。

朝は7時頃に一度起きてオムツを変えて授乳しながら10時頃に起きて洗濯、髪を洗う、何かしら腹に入れる…で、この時間です。
こんな生活で良いのかな。

今日は雨+やたら寒いので外出は控えようと思います。

この後は……ゲームとか動画見ようかな。
平日はこの時間『極上ゆるり旅』を見ています、旅番組と料理番組は好きです。
旦那の帰りは平日遅いのは前から当たり前だったので、出産前までは凝った料理作ったりしてました。
最近はほとんど料理はしてないし、おんぶできる様になったらまた料理頑張ろうと思います。

No.85 13/01/21 18:54
名無し0 ( 20代 ♀ )

今日は久しぶりに妹が来てくれました。
好きなアーティストの話をしたり動画を見たり。

まだホント、来てくれてもそんなくらいしか出来ないけど普段話し相手がいないのですごく嬉しいです。
まだママ友みたいな人と出掛けるのも無理だし何より一日を全うするだけで手一杯です。

本当に本当にいつか落ち着くのかな。
夜は添い寝で母乳だからか何度も起きるし、朝までぐっすり寝る様になる……って誰かが言ってたから毎日を何とかやってきてるけど
明日は何をしよう

No.84 13/01/19 13:46
名無し0 ( 20代 ♀ )

今日は錦糸町にあるショッピングモールに来ました。
人が多すぎてフードコートもいっぱいです。
席が確保出来なかったので、とりあえず旦那だけ食べてもらい私は他の店を見て回ってます。
ベビーカーだし、泣いたら大変だし外出してきてもご飯をどうしたらいいか分かりません。

エレベーターも人でいっぱいだし、エスカレーター移動が当たり前だった時と比べると不便に思います。

こう出掛けていれば授乳間隔も開くのですが。
せっかくなので友達のプレゼントを買いました。

No.83 13/01/18 12:04
名無し0 ( 20代 ♀ )

何だか最近すっきり眠れません。
どうしたんだろ……

耳元にグースカかかる旦那のイビキがうるさくて仕方ない。
夜中に起きて何度もツンツンするのも悪いし……
面と向かって言えないし。
イビキが静かになった合間に寝ようとすれば赤ちゃんがぐずりだし……
多少寝なくても死にはしないけど何か損した気分。

今日は午後外に出てみようと思います、オムツ買わなきゃ出し。

風は強いけどすごくいい天気。

No.82 13/01/17 19:47
名無し0 ( 20代 ♀ )

今日も外出は控えました。

が、こうも毎日家にいるのもストレス溜まるし明日家の前の雪が溶けて歩けそうなら予防接種に行こうと思います。

水曜日か金曜日に妹が遊びに来る予定でしたが妹の家の前もまだ雪が溶けていないらしく車が出せないそうで、また来週かな……

私の家の周りは坂と一通が多い不便な所です(^_^;)

小児科に行くまでも坂がありますが大きい道なので雪は平気かなと…
危なそうなら引き返してきます。

さてさて、相変わらず授乳の間隔が開きません。
開かせる為に何時間も抱っこは無理があるしお出掛けも出来ないし……
私は大変じゃないけど後々授乳が頻回な事って問題になるのかな……。

今日も昼から夕方までゲームをしていました。
なんか現実逃避できてありがたいです。

No.81 13/01/16 19:02
名無し0 ( 20代 ♀ )

雨や雪が降ると外に行けないし軽くストレスたまります。

家に食べ物が無かったので近くのコンビニに買いに行きました。
しばらくベビーカーも使えないし、予防注射も行きたかったのになぁ……。

授乳間隔も昼間は出掛けないと一時間くらいしか開かないし。
三時間とかあけるには常にあやしてなきゃだし……

なので授乳して膝で寝たらゲームやってます。
起きたらすぐ授乳……みたいな。
疲れるけど無理に開けるのもね……
ちゃんと間隔が開く子もいるんだろうけど、それって一度授乳してから三時間何してるんだろ……

うちは起きててもすぐ無くしとても自力で三時間は開かないし、常に抱っこなのでほんと最近腕が限界です。
これからお風呂入って九時前には寝かしつけ。
一日が終わるけど明日も明後日も何したら良いんだろ。

No.80 13/01/15 17:28
名無し0 ( 20代 ♀ )

今日は外の雪が溶けていなくて積もった部分も多く、お出掛けはしませんでした(^_^;)
家にあるものを適当に食べようかと……。

旦那は平日帰りは毎日遅くなるみたいで、通常水と金はノー残業デイで定時で帰ってきていたのですが仕事が忙しいらしくて今月は遅いみたいです。

こう、大変な時って重なりますよね
電化製品が一つ壊れると次々壊れるみたいな…
化粧品がファンデ一つ使いきると下地もなくなったり(笑)

明日は出れるかな

No.79 13/01/14 12:02
名無し0 ( 20代 ♀ )

あの後、子供に当たらない様に寝かせる準備をしていて電気を消して寝ようと添い寝をしながら授乳していると赤ちゃんが泣きながら口からドバッと大量に母乳を吐き出してしまい、慌てて旦那と着替えをしたりタオルをもってきたり。。

分かるのでしょうか。


『喧嘩なんかしてないよ、ごめんね、どうしたの?』と声をかける私。

『お父さんがお母さんを怒らせちゃったんだ、ごめんね、大丈夫だよ』と声をかける旦那。

その後はケロっとした顔でゴクゴク母乳を飲み寝ていました。

もっと会話ができたらこんな事で喧嘩しないのかな

No.78 13/01/13 19:48
名無し0 ( 20代 ♀ )

旦那とは小さな事で冷戦になります。

言われたことに怒りつつ後から自分が情けなくなる私。

今日は旦那が子供を抱っこしていてパッチリ目を開けてこちらを見ていたので私がほっぺをプニプニしながら
『何見てるんだ~い?』と子供に聞くと、旦那が
『ほ~ら、怖いお母さんだよ~』と。

え?


私は上手く育児をこなせてないけど、旦那に怖いお母さんだなんて言われる筋合いはない。

子供が大人しい合間合間を縫って家事もやってるしアイロンだって間に合うように枚数かけてるし。

今日も仲良く買い物に行けたと思ってたけど。

少なからず旦那の中では私は怖いお母さんなんでしょう。

久々に嫌な気持ちになりました。

怒ったりしてないのに
辛くて悲しくて寂しくて情けないです

努力って本当に報われるんですかね
それとも私は努力が足りないんでしょうか

No.77 13/01/13 16:19
名無し0 ( 20代 ♀ )

今日は少し大きいショッピングモールで軽く買い物と赤ちゃんの服(と言ってもまだまだロンパースタイプの服ですが…)を買いました。

大きい所だから仕方ないけど本当にベビーカーな人が多い。
服や雑貨屋さんも沢山入っていて好きなショッピングモールだったのですが、子連れが多いので見たくなくてしばらく行ってませんでした。

もう少し大きくなったら移動もスムーズだろうか。

今月は旦那は帰りが23時くらいになるそうで、私が時間を潰すアイテムを買いました。
iPadを買ったのですが結構高いんですね(((・・;)

私はYouTubeしか見ないのであれですが……

No.76 13/01/12 11:16
名無し0 ( 20代 ♀ )

土曜日ですが旦那は会社へ行きました。
年末に続いて仕事が忙しいそうです。
一応定時で帰ってきてくれるみたいですが。

私は無性にマックのポテトが食べたいので午後は散歩がてらマックでポテトを買う予定です(笑)

赤ちゃんはちょい飲みばかりで間隔があまり開きません(--;)

No.75 13/01/11 15:13
名無し0 ( 20代 ♀ )

買い物と散歩から帰ってきました。

授乳間隔も大体三時間開きました!

パン屋でパンを買ってスーパーで買い物をして、ベビーカーで子供が寝ているうちに…とベンチでパンを一つ食べました。

すると………

小学生高学年らしき男の子二人が
『じゃ~ね~』『また明日な~』と別れる所でした。
別れて別々の方へ歩くのですが、一人が『お~い、お前俺の友達の中で一番だからな~』と後ろ向きになりながら言いました。

相手の子は
『お~、俺も~』と。

なんだか不思議な気持ちになりました。
最近何かを素直に伝えただろうか……

結構相手の反応が怖くて本心よりは、その場に合った妥当な事しか言えない。
後々面倒にならない様に当たり障りない事を言う。

毎日が慌ただしくて会話らしい会話ってほとんどしてないけど、、

そうだ
今度旦那と話すときに日頃の感謝を伝えてみよう。

No.74 13/01/11 11:58
名無し0 ( 20代 ♀ )

今日は夕飯何にしよう……

昨日リビングの電気が切れてしまい、旦那が帰宅するまでつきません↓
なので明るいうちにさっさか夕飯を作っておかないと……
ほとんど横の寝室にいるのですが、こっちも切れたら嫌だし寝室の分も用意しようかな…。

取り付けも何か難しいし買ってきても取り付けが出来なくて何にも出来ない私です(^_^;)

昨日から三時間前後、授乳間隔をとる事を意識しています。
夜は添い寝なので、無意識に起きたらあげてる感じです。
昼間は大体それくらいあけようかと……

昼間はこの時間はテレビ見たり携帯やりながら授乳して、赤ちゃんが寝たら13時過ぎまでこの状態。
買い物に行って戻ってきて軽く食べてまた授乳→寝たら一、二時間くらいPSPでゲーム…

機嫌よく起きてる間にささっと夕飯の支度をしてますが、簡単なものしか作れてません。

ゲームは現実逃避できるのでいいです。

No.73 13/01/10 17:09
名無し0 ( 20代 ♀ )

今、区の二ヶ月検診から帰ってきました😅
長かったです💦

一ヶ月検診(12月6日)では
体重4320グラム
身長52.9センチ

今日は
体重5450グラム
身長57.8センチでしたxF0

抱き癖がついてしまい今後が心配ですが、発育はとても順調です🐱


近くにいた同じくらいの子供がいる人に話しかけましたが人見知りっぽい感じの方であまり会話にならず↓
無理にはなしかけるのは止めよう↓
地域柄なのか、感じの悪そうな顔つきの人ばっかりでコンビニでパートしてた時もお客にくる人ってセカセカした人やせっかちな人ばっかりでした。

たまたまなのかなぁ……

腕が筋肉痛になりそうです。

No.72 13/01/10 11:33
名無し0 ( 20代 ♀ )

うーん……

私は神経質なのか……
室外機がうるさくて仕方ない。
私だけならいいけど、周りに響いてるだろうし…
クレームとか言われても嫌だし
でも部屋が寒いならつけなきゃだし。

ドスンさんもどんどんうるさいけど、『じゃあうちもいっか!』とか思えず……
今朝も今も原因不明で泣いてるし……
朝はいつも一度起きたあとは添い寝で母乳あげながら一時間くらい寝るのですが長いこと泣き続けていて↓
本当にそのうち一人遊びとかするのかな……
授乳の回数も多いし時間も開かないし……

そして旦那の仕事が忙しいらしく、土曜日も出勤だそうです。
昨日も23時頃に帰宅してました。

頑張らなきゃね。

No.71 13/01/09 11:48
名無し0 ( 20代 ♀ )

今日は旦那の帰宅が23時になるそうで、さっそく忙しそうです。

私は今授乳中なのですが、仮にこれで寝ても置けば起きるので右手が使えない状態です。

溜まっている文通友達へ手紙の返事を書きたいのですが、両手が空く時間なんて数分だしなぜか昼間は右のおっぱいしか飲みません。
寝るときも添い寝しながら授乳していてずっとひだりだったのに、二日前から右でしか寝ません↓

左は時々って感じですが今までほとんど左だったのですぐに張るし……
気まぐれだなぁ……

今日は午後、郵便局と夕飯の買い物に行きます。

No.70 13/01/08 11:08
名無し0 ( 20代 ♀ )

10時にエアコンの修理に来てくれましたが故障ではなく、外装の振動でうるさいそうで防音シールみたいなのを貼ってもらいました、後日また点検の電話をいただけるそうです。

壊れてるわけじゃないならいいけど、うるさかったら中の部品を変えるそうです。うーん………室外機ってこんなもんなのかな?

今日は午後、予防接種に行ってきます。
旦那は今日から仕事で、さっそく帰宅が遅いみたいです。

なので夕飯は暖めて食べられるように準備して、先にお風呂に入れて寝ようと思います。

抱っこしないと寝ないので寝ていても何もできないです(^_^;)
洗濯干したいんだけどなぁ……

No.69 13/01/07 15:35
名無し0 ( 20代 ♀ )

今日はお昼から少しだけ遠くの高速サービスエリアまでドライブしてドンキで生活用品を買って今帰宅しました☆

長い連休の最終日、今日も暖かくて過ごしやすいです。

そして年末から一昨日まで、上のドスンさんが居なくて快適だったのに帰ってきてしまいまたうるさい生活の始まりです。

ドスンさんは上が今空きになってるから分からないでしょうが、本当に遅くまでうるさいし朝も早くから布団叩いてるし……。

うちは去年も直してもらったエアコンの室外機をまた明日直してもらいます。
うるさくてうるさくて仕方ない。
みんなこんなにうるさいのかな……。

そして明日はヒブの注射に行ってきます。
これから注射だらけになるぞー

No.68 13/01/06 16:14
名無し0 ( 20代 ♀ )

今日はお昼に
私→ベビーカーで駅前まで散歩+買い物

旦那→カーコンビニクラブに車の修理

三時間ほど別行動です。

長いと思っていた旦那の10連休も明日までで、あっと言う間です。

散歩してても同じくらいの月齢の子があまりいなくて、縦抱っこやおんぶでお出掛けできて良いなぁと思いました。

うちはまだまだ首が座ってないのですが抱っこヒモの用意はしてあります。


入院していた時に一言日記をノートに書いていたのですが、こちらにぼちぼち書いて行こうと思います。

旦那と検診に行った日、その日は検診後に長野にプチ旅行に行く予定だったのですが、剄管長が20ミリをきっていたのと、自分では気づきませんでしたが頻繁にお腹が張っていたそうで即入院。

旅行用の荷物は入院用に早変わりし、旦那が病室に運んでくれました。

暑くて天気の良い日でした。
車イスで移動した部屋は二人部屋の窓側。

入院…
やばいかも…
早産…
肺の機能が…
破水するかも…

ベッドの上で隣の人に聞かれない様に泣いた。

隣の人は翌日四人部屋に移り、その日のうちに私の隣に新しい人がきた。

No.67 13/01/06 13:59
名無し0 ( 20代 ♀ )

昨日はお昼に私の実家に行きました。


うちから一時間くらいなのですが、昨日は母の誕生日で妹も来るとの事で……

久々の実家で何も変わってないリビング、豹柄の弟の部屋(笑)
旦那は口下手なのか何なのか、うちの家系がよく話し過ぎなのかいつもうちに来ても大人しく、普段私より携帯のくせにそんな時だけ、うちの親と会話もせず私の所に来ます。

母はかなり楽しみにしていたそうで、赤ちゃん用の布団や毛布が用意されていました。
↑こーゆーのがあれば安心して行けますが、旦那の実家に行った所でどうしよう……みたいな。

うちに来た時もあまり抱っこもしないし、見せ物みたいな感じで写メを撮ってそそくさ帰ります。
もし旦那の実家に行ったとしたらそそくさ帰る訳にいかないし…
旦那は自分の親ともろくに話さないので、私がいつもへらへら話してますがどうなんだろ…

ほんと、そんな時に限って赤ちゃんの世話をするので『よく育児をしている』と言われて良い所取りになる。

でもそんなものなのかもしれませんね。
全く手伝わない人もいるらしいし…

けど、手伝いしない人がいるから自分もしないんじゃなくて、よく手伝う人がいるから自分も手伝う人の方が頼もしい。

それに育児に参加しないのに子供欲しがる人とか理解出来ません。

私なんかは要領が悪いからかとても一人で乗り越えてこれたとは思ってないし。
旦那はよく『うちの会社の人とか、育児手伝わなかったって人多いよ』と言いますが、それらの人はそれが偉い事だと思ってるのかなと。

仕事で忙しいのはお互い様だし。
オムツも変えないの?
話しかけたりしないの?
あやしたりしないの?
と疑問だらけです。

私の場合はバリバリ手伝うのもありがたいとは思うけど、ただ一言『何か手伝おうか?』とかだけでだいぶ救われます。

気が利くか利かないかですよね。
気にかけてくれてるかどうか。

No.66 13/01/04 17:56
名無し0 ( 20代 ♀ )

今日は正月を迎えて四日……
旦那が年末から10連休の為か、早く感じます。
一人だと長く感じるのに不思議です。

最近赤ちゃんを横に寝かせながら母乳をあげて寝ているのですが、そのせいか首に垂れたものが臭うのか……抱っこするとすごく匂います(^_^;)

母乳も朝起きると下着もパジャマもぐっしょりで……どうしたら良いか分かりません。
最近やたら張って痛いし……。

昼間は内祝いの手続きをしたりで授乳間隔は三時間開きましたが、これから外出じゃない場合でも三時間とか開くのかな……
常に加えてるのもね……

No.65 13/01/03 20:13
名無し0 ( 20代 ♀ )

今日は昼から義両親が来ました。

昨日寿司を予約したのですが、寿司だけじゃ物足りない気がして急遽ローストビーフを買いに行き、卵焼きを作りました。

今思えば旦那の実家に行くでも良かったのですが、あんまりにも早い段階で義父から正月どうするかとか聞かれて、無責任に行くとも言えず今回は来てもらいました。

前にも書いたかもしれませんが、義父は強引な人でコッチの予定関係なしに勝手に決めてしまう所があり、会う約束をするのが嫌と言うか……

今回は赤ちゃんの具合いとかで行けなくなったりその他心配な事も多かったです。
『行けそうなら早めに連絡します』とかならまだしも、『カニを注文したから正月来い!』じゃ何かなぁ……と。

自分の実家なら昼寝させてもらったり、親なら色々言いやすいけど、そんな感じなので今後の行事も今から心配だらけです。

おくいぞめの話も出まして、義父は料理屋でやりたいとか言ってるけど、うちで簡単にやれば良いのに…とか思ったり。

旦那の立場もあるし難しい問題です。
初孫って色々大変です。

今日はジジババにニコニコ笑ったり、ユラユラのハイローチェアーで大人しく寝ていました。
そのあとは駅まで送りながら散歩しました。
早く縦抱っこで落ち着くと良いなぁ…。

No.64 13/01/03 19:51
名無し0 ( 20代 ♀ )

>> 63 63様、ありがとうございます!

お体いかがですか?
私は28週から32週までの一ヶ月間入院しました。

あの時は毎日が寂しくて点滴と不味いご飯と太陽と月が入れ替わるのを待つ複雑な一ヶ月間でした。

特に後半の二週間は外が見えても病棟しか見えない場所に移ってしまったり四人部屋に移動になってしまったり……
切迫で子宮剄管長も心配なのに本当に自分を保つ事でいっぱいいっぱいでした。
『いつかこの生活が笑える日が来るのか』と思いながら毎日寝ていました。

私の担当医が言っていたのですが、
『この入院は赤ちゃんの付き添い』らしいです。
そう思ったら少し、少しだけですが気持ちが楽になりました。

毎日朝と昼と夜に心音の確認に来てくれていたのが唯一の楽しみでした。

寒い時期ですのでお体に気を付けてくださいね、下らない日記なのにコメントありがとうございます↓↓

No.63 13/01/03 17:45
かっちゃん ( 30代 ♀ RPiv1 )

はじめまして✨
横レス失礼しますm(_ _)m

私もクリスマスから切迫早産で入院しています。
今日、32週に入りました。

まだ少ししか読めてないけど、ゆっくり読ませて頂きます(=^▽^=)
私も、日記書いてみようかな💡

No.62 13/01/02 17:44
名無し0 ( 20代 ♀ )

今日はお昼に神社に行きお昼はまたコンビニです😅

朝はお餅を食べました…☆
散歩のあとはお昼御飯を食べて、旦那と子供は少し散歩へ出て私は家の掃除をしました。

と言うのも明日はお昼に義両親がくるのです。

本当は手料理でも出したいけど余裕無いので最近頻繁にお世話になっている銀さらで予約しました。

今は少しお昼寝をして目が覚めた所です。

No.61 13/01/01 18:02
名無し0 ( 20代 ♀ )

改めまして、あけましておめでとうございます!

と言いつつも私はいつもの休日とあまり変わらない気持ちです。
旦那がいるので今は交互に準備したり抱っこ交代したりしてます。

昨日は大晦日で毎年見ているガキ使も21時頃まで見てベッドへ。
山ちゃんが無事に蝶野にビンタされたかを見守れずに日付の変わる20分前に旦那がベッドにやってきました。

日付が変わって渋谷とかで大騒ぎしてる頃、私はいつも通り寝てました(^_^;)

今日の関東は暖かくて、お昼は散歩しながらDVDを借りたり神社に行ったり…
神社は混んでたのでまた明日リベンジの予定です。

これから昨日買った爆弾みたいなコロッケと餃子、納豆……手抜きですが、ささっと食べてお風呂に入ります!

私が旦那と楽しんでいた年末年始の頃、こんな感じで大忙しだった人や、こんな時に出産だった人や、もっととにかく大変だった人もいるんだろうなぁ……。

弟が今、中3なのですが、昨日も今日も昼過ぎまで寝てたそうです。
確か、私もそれくらいの時はそうだった気がする。

一日が長く感じて『まだお昼?』って思う時もあれば『もうお昼?』って思う時もある。

同じ時間を与えられても不思議ですね。

No.60 13/01/01 17:54
名無し0 ( 20代 ♀ )

>> 58 こんばんは お久し振りです☺ 返事遅くなってすいません😔 私も明日が元旦とは思えないです😫 ようやく育児に慣れ余裕が出てる感じがしますが… 34様、あけましておめでとうございます☆

そうですね、少しずつですが何とか生活には慣れました(^_^;)
毎日毎日違う生活ですが、眠れなくてイライラしまくる事も減り、今は寒さで外出が平気かとか母乳の飲む量の事が心配だったりします。

同じくらいの月齢なので本当に励みになります。
今年もよろしくお願いします☆

No.59 13/01/01 14:13
名無し0 ( 20代 ♀ )

>> 57 お疲れさまです。 お父さんはなかなか『父親』としての自覚や感覚を持ちにくいですよね。 うちの夫も2人目が生まれる寸前になってようやく親子… 57様、あけましておめでとうございます😌

そして、こんな下らない日記にコメントありがとうございます💦💦

親子かぁ…
本当に今は泣いたらミルク!オムツ!寝かしつけ!お風呂!みたいな時間割りみたいな一日で、私も旦那もまだまだ余裕はありませんが、一ヶ月前よりはマシ、昨日より今日…とか思いながら日数を増やしてます(^-^;

私もずっと二人目は欲しいと思っていましたが、なんだかこの感じをみてると気持ち的にも難しいのかなとか思ったり…

私も57様の様に落ち着ける様になって二人目を待つ日がくるのでしょうか…。

ありがとうございました☆
今年も健康第一に頑張りましょうね☆

  • << 87 お疲れ様です。 私も2年ぶりに赤ちゃんを育てることになりました~忘れてることいっぱいです(^^;) ひとつ言えるのは 『赤ちゃんはいつまでも赤ちゃんじゃない』ということです。 きっと来年の今頃には、懐かしく思われているはずですよ。 赤ちゃん時期を楽しみましょう~ よろしくお願いします♪

No.58 12/12/31 18:40
匿名34 ( ♀ )

>> 56 大晦日です。 明日が元旦とか年が明けるとか… 全くそんな感じがしません。 今日は旦那の買い物とデパ地下でチキンや寿司的なものやパン… こんばんは
お久し振りです☺
返事遅くなってすいません😔

私も明日が元旦とは思えないです😫

ようやく育児に慣れ余裕が出てる感じがしますが如何ですか❓

昨日で生後2ヶ月おめでとう🎉ママも赤ちゃんもよく頑張りましたね😁

うちはだいぶ首が据わってきて抱っこが楽になりました(笑)

年末年始お時間ある時にまたお話出来たらと思ってます😉

  • << 60 34様、あけましておめでとうございます☆ そうですね、少しずつですが何とか生活には慣れました(^_^;) 毎日毎日違う生活ですが、眠れなくてイライラしまくる事も減り、今は寒さで外出が平気かとか母乳の飲む量の事が心配だったりします。 同じくらいの月齢なので本当に励みになります。 今年もよろしくお願いします☆

No.57 12/12/31 18:15
匿名57 ( ♀ )

お疲れさまです。

お父さんはなかなか『父親』としての自覚や感覚を持ちにくいですよね。

うちの夫も2人目が生まれる寸前になってようやく親子らしい関わりを持ち始めた気がします。

日記なのにコメントしてごめんなさい。
まだまだしんどい時期かと思いますが、お身体をお大事にしてお過ごしください。

では、よいお年を☆

  • << 59 57様、あけましておめでとうございます😌 そして、こんな下らない日記にコメントありがとうございます💦💦 親子かぁ… 本当に今は泣いたらミルク!オムツ!寝かしつけ!お風呂!みたいな時間割りみたいな一日で、私も旦那もまだまだ余裕はありませんが、一ヶ月前よりはマシ、昨日より今日…とか思いながら日数を増やしてます(^-^; 私もずっと二人目は欲しいと思っていましたが、なんだかこの感じをみてると気持ち的にも難しいのかなとか思ったり… 私も57様の様に落ち着ける様になって二人目を待つ日がくるのでしょうか…。 ありがとうございました☆ 今年も健康第一に頑張りましょうね☆

No.56 12/12/31 16:57
名無し0 ( 20代 ♀ )

大晦日です。
明日が元旦とか年が明けるとか…
全くそんな感じがしません。

今日は旦那の買い物とデパ地下でチキンや寿司的なものやパン、飲み物など今夜と明日の食べ物を買いました。

赤ちゃんは家で縦抱っこと言うか肩に頭を乗せて寝てくれるようになり、少し子育てらしくなりました。

外出はまだまだ慣れなくてスリングに乗せてハンモックみたいな感じで運んだりしてます。

チャイルドシートもベビーカーもスリングも、少しぐずりますが基本的には寝ているし、もしかしたらもしかすると、どちらかと言えば手がかからない方なのかもしれない。

ただ私が不馴れでアタフタして忙しいだけで……

今朝と昨日は旦那が洗濯をしてくれました。
私は風呂洗いや食事の支度。

うまく私達も育ってるのかな。

  • << 58 こんばんは お久し振りです☺ 返事遅くなってすいません😔 私も明日が元旦とは思えないです😫 ようやく育児に慣れ余裕が出てる感じがしますが如何ですか❓ 昨日で生後2ヶ月おめでとう🎉ママも赤ちゃんもよく頑張りましたね😁 うちはだいぶ首が据わってきて抱っこが楽になりました(笑) 年末年始お時間ある時にまたお話出来たらと思ってます😉

No.55 12/12/29 20:42
名無し0 ( 20代 ♀ )

今日はお昼御飯を座敷のあるご飯屋さんで食べました。

妹夫婦と、そこへ二泊三日で泊まりに来てる弟と六人で食べました。

弟は中3で、受験真っ只中ですがスポーツ推薦でほぼ学校が決まってるので呑気なものです。笑

赤ちゃんと会うのが初めてなので小さくて驚いていましたが、弟も同じで本当に小さくてオムツして泣いて……私が小5の時です。

妹夫婦と弟が羨ましく思うこともあります。
好きなときに好きに動けて……

いやいやでも、朝早くから仕事したり部活の練習したり……

それに私もほんの少し前まで時間があれば寝て、好きなときに好きな所に行ったりしてたのに……

もしかしたら私みたいな生活をを羨んでる人もいるかもしれない

でも私みたいな生活はしたくない人もいるかもしれない

今はまだ一日一日を生きるので手いっぱい

要領が悪いのかもしれない
もっとちゃんと出来る人もいるだろう

ひとまず今日、お疲れさま
ご飯おいしかった。

妹夫婦と弟に久々に会えて良かったです。

No.54 12/12/28 11:28
名無し0 ( 20代 ♀ )

旦那は私をバカにしてるのか病気なのか…

だらしないとか、人の話を聞いてないとかのレベルじゃない気がする。

何度目だろう、ゴミ出しお願いして出してくれないから昨日は玄関に用意しておいたのに今朝また出してない。

食べた食器を洗わない、食べたゴミを捨てない…
最近は時々洗ってあったり時々捨ててある。

朝言わないとゴミも出してくれないんだろうか…

また帰ってきたら喧嘩して明日は無言だろうか。
私は何か間違ってますか?
分からなくなってきた。
親が来た時ばっかり話しかけたりオムツ変えて良いとこ取り。

頑張って洗濯や簡単な食事も作ってるしまだまだかもしれないけどやってるのに。
ゴミ出しなんて子供が居ようと居まいとやる事だし。

夏に切迫で一ヶ月入院しましたが原因は私の家事のやりすぎでした。
今まで通り買い物したり風呂掃除したり。
ゴミも束ねてても捨ててくれないので私が朝早くに両手に持って捨てに行ったり、具合が悪いときは申し訳ないけど夜に出したりもしました。

後から旦那が玄関で『センキュー☆』とか言って待ってる始末。

旦那が風呂掃除や、私が言ってゴミ出しをする様になったのは退院してからだし退院してからもやたら出掛けたがってきつかったっけ。

明日から10連休…
何もしないなら働いてもらった方が良い
またゲームでしょ…
出掛けるときばっかり張り切ってさ

うちに帰りたい。

No.53 12/12/27 12:16
名無し0 ( 20代 ♀ )

『幸せは後からついてくる』らしい。

思い返してみるとどうだろう……

バイトをしていた弁当屋。
むかつく店長、泣きながら帰った日。
辞めなかった。
気付いたら怒られなくなっていた。
最終的には新人さんに私を紹介するときに『この人の言う事は俺が言ってると思って指示を聞いて』と言われて、頑張って良かったと思った。

ぐだぐだでつまらなかった中学時代、高校でも何となく仲良くしてる子はいてもしっくりこなかった。
こんなもんかと諦めてた高校三年生の時に今も連絡をとって仲良くしてもらってる友人ができた。

恋人も数えきれないくらいだし、期間も短い。
『彼氏いる』事に満足して相手の事って名前とアドレスと電話番号くらいしか知らなかったんじゃないか…ってくらい。

同じことの繰り返しで気持ちも疲れたから花屋の仕事に打ち込んでいた所に、後々旦那になる男性と付き合い始める。

今は……

もうすぐ生後二ヶ月になる子供。
毎日こんな感じで明日とか一ヶ月後とかどうなってるんだろうとか、これはバイト始めた時とか友達に苦笑いして過ごしてた時とか、名前と顔が一致いない前の彼氏といた時と少し似てる。

だとすればいつか少しはましになるだろうか。

いつかちゃんと思い返せるだろうか

No.52 12/12/25 12:59
名無し0 ( 20代 ♀ )

クリスマスはどうでしたか?

我が家はクリスマスらしい感じはありませんでしたが、妹が働くコンビニに予約していたケーキとチキンをとりに行きました。

お昼は義母と義妹が来ました!

欲しかったCDと、好きなブランドのキーケースをいただきました😌

本当は旦那にも何か渡したかったのですがパソコン買ったり何かと今は出費が多いので落ち着いたら何か買おうかと……

そんな旦那と連休初日に喧嘩をしました。

今月は日曜出勤に遅くまでの仕事、お休みの日だからってコッチの事ばかり手伝ってもらうのも悪いと思い、昼間に寝てようとゲームしてようと何も言いませんでしたが会話もなく寂しい時間でした。

赤ちゃんをお風呂に入れて交代でうまくお風呂に入りましたがいつになってもお風呂から出てこないし、心配で見に行ったらお風呂の蓋の上にタオルをひいてまで携帯でゲーム。

流石にキレてしまいました。
私はこんな状況なので今は旦那しか話す人もいないのに。

でも会話がないのなんて今に始まった事じゃないし、子供が産まれても自分は自分の生活スタイルなんだなぁと思いました。

No.51 12/12/25 12:49
名無し0 ( 20代 ♀ )

>> 50 ありがとうございます😌
何だかんだで毎日その日その日でやってます😅

首が座れば縦抱っこが出来るから少し楽なんですけどね💦

最近は同じベッドで母乳をあげながら添い寝してます💦
ベビーベッドで寝れなくなっても困りますが😣
早くまとめて寝てくれると良いなぁと💦

お散歩やお出掛けはしてますか?

No.50 12/12/22 20:53
匿名34 ( ♀ )

>> 49 こんばんは(^O^)

お久し振りです(^_^)v
もうすぐ生後2ヶ月になりますが育児どうですか?
私で良ければ色々お話しませんか(*^o^*)

No.49 12/12/22 18:04
名無し0 ( 20代 ♀ )

寂しいもので連休初日からとても落ち込んでいます。

私が少し買い物に出ている間に旦那に赤ちゃんをみててもらったのですが、帰宅するとエアコン(元々つけてました)、パソコン、ストーブをつけた部屋に二人でいました。

旦那が寒がりだからストーブをつけたんだと思いますが、赤ちゃんは顔が真っ赤。

私が注意すると『さっきから赤かった』と怒られました。

可哀想でみてられず、交代すると言いましたが断られました。

今は授乳中。
旦那はずっとゲームしてます。

朝からたいした会話もないしほんと寂しいです。

早く帰ってきてほしいとか、休みの日を楽しみにしていたけど何だか複雑です。
会話がないのは昔からで、基本私から話さないと話さない人です。

そのくせ、自分の身内や私の身内が来た時は話せないからってやたら私の所にきたり。

愚痴になってすみません。期待しちゃダメですね

No.48 12/12/21 17:32
名無し0 ( 20代 ♀ )

今日は金曜日。
一応今日の残業で遅い日最後と言うか…
来週からは定時で旦那が帰宅してくれる予定です。

寒くて今日は買い物は行きませんでした。

このくらいの月齢の子は授乳間隔どれくらいなんだろう…
うちの子は泣いてるか母乳飲んでるかどちらか。
寝てもほんの少しだし…
いつまでも吸わせてるのもね…
常にってゆうのもね…。

首の周りが赤く爛れていて痛いのか痒いのかも分からず↓

No.47 12/12/19 19:11
名無し0 ( 20代 ♀ )

毎日こんな生活で良いのかなと思う。

朝起きて母乳あげて泣かせながら洗濯したり髪洗って、昼過ぎに買い物を兼ねた散歩して帰宅してまた母乳、この時間まで。

これからお風呂に入れて母乳あげながら添い寝で寝ます。

旦那が帰ってきても起きれないので、最近は寝ながら『おかえり』『いってらっしゃい』
これで良いのかな。

みんな夜中まで起きてるのに私は九時頃に無理矢理寝ます
まだまだ夜は長いのに何だか勿体無く感じるんです。
仕方ないけど
これで良いのかなって。

No.46 12/12/19 10:57
名無し0 ( 20代 ♀ )

昨日は思いの外帰宅が遅くなり両親とあまり話せず、お風呂を手伝って帰っていきました。

両親と妹がいると賑やかなので、みんなが帰ったあとは本当に寂しくなります。
次はいつ来てくれるんだろう…ばっかり↓

旦那は帰りが遅いので夜も朝も寝ている間に帰ってきて仕事に行きます。
みんなそうですか?

今日は午後少し散歩に行ってきます

No.45 12/12/18 13:32
名無し0 ( 20代 ♀ )

去年の今ごろ、実は私はとても充実していました。

と言うのも、旦那とは少しすれ違い気味で仲良くしてくれてた人と連絡をとるねが楽しかったんです。

なかなか妊娠しないことから心療内科に通い始める程に落ちてしまい、旦那は支えてくれるとかもなく本当にゲームと携帯大好きで私のそんな事にも気付いていませんでした。

境界性の病気で、その友人は理解があったので旦那が携帯とゲームと見つめあってても私は友人に寄りかかる毎日でした。
でも楽しかった。

激務な彼はパティシエと居酒屋とレストランで働いていて、料理がうまかった。
私の事もよく誉めてくれて、あーあ旦那じゃないんだなとか思ったり。
罪悪感もあったけど。

あぁ あれって去年の話なのか
と思った。

No.44 12/12/18 13:16
名無し0 ( 20代 ♀ )

今日は両親が来てくれています。

私は別の駅で妹と待ち合わせをして買い物して一緒にうちに行こうと思います。
今朝は爪で顔を引っ掻いたのか、真っ赤な顔で泣き続けていました。

添い乳で寝るようになってから、私も前よりも休めるしなんとか一日を乗りきれます。

昼間は『何とかなるか』と思うのに夜になると本当に不安になります。
こんな感じなら二人目は今の所考えられないです。
ほんと何人も子供がいる人って尊敬しちゃう。

話は変わって無いものねだりをしている私に少しホッとする一言を旦那がくれました。

旅番組や料理番組が好きでよく見ているのですが、時期的に温泉やクリスマス特集が多く、
『もっと二人で出掛けておけば良かっただろうか』
と頻繁に思っていましたが、そんな話を旦那にした時に
『いやぁ、結構色々行ったよ』と。

あぁそうか
別に数回しか旅行に行った事がないとかじゃない。
確かに色々行った。
好きな所に行った
天気も良かった。

ただ今出掛けられないから過去が綺麗に見えるのかもしれない。

去年の今頃、バイトをしながら何回も検査薬を無駄にしてた。
笑ってる人みんなが不幸になれば良いのにと思っていた。

時間があれば寝て現実から逃げていた。

No.43 12/12/17 17:37
名無し0 ( 20代 ♀ )

今日は妹が手伝いに来てくれました☆

お昼を食べて、私は髪を切りに美容院に行ってきました☆
これで髪を乾かす時間が短縮されます

旦那の帰宅まで長いですが頑張らなきゃ

No.42 12/12/16 14:35
名無し0 ( 20代 ♀ )

あれから約一ヶ月半が経ちました。

今はほんのの少しの少しの少しだけ落ち着いた気がします。
はじめの一ヶ月は妹や両親が毎日来てくれました。
今月に入ってからは週に一度くらいです。

本当は今でも毎日来て欲しいくらいです。

旦那の帰りも遅いのと、今月は日曜日も出勤です。

子育ての方はと言うと、予想していた生活や気持ちとは全く違いました。

とくに始めの一ヶ月間は外に出られないので疎外感や不安感や孤独感がひどかったです。

可愛い赤ちゃん
と言うよりは
『早く寝てよ!ミルクでもない、オムツでもない、何で泣くのよ!』と言う日々。

旦那ははじめは積極的でしたが仕事も忙しいし、何より土日は土日で自分も休みたい、寝てたい人なのであんまりあんまり期待したりお願いするのは止めようと思いました。

いつになったら落ち着くだろう。

No.41 12/11/04 00:11
名無し0 ( 20代 ♀ )

日付が変わって今日は退院です。

朝から両親と妹がうちにきて、布団を洗濯したり乾燥機をかけたりお手伝いに来てくれます。
旦那は私と子供の迎えに来てくれます。

しかしなが、退院日だと言うのに義家族が午後に自宅に来るそうで……

正直私は元気100%ではありませんし、むしろ未だに傷口が痛み座ったり立ったりもキツいし歩くのもペンギンみたいな歩き方。

出来ればゆっくり休みたい。
自分の身内なら横になろうが、ダラダラしようが平気だけど、義家族が来るなら多少何かしなきゃだし……
明日じゃなくても、もう少し落ち着いてからじゃダメだろうか……泣きそうです。

私の家族は呆れていました。

そんなこんなで日曜日は最悪にバタバタしそうなので、そんな話を看護師さんに話したら朝まで新生児室で預かってくれるとの事で、今後しばらくない長い眠り時間をいただきました。

朝までおやすみなさい

No.40 12/11/03 15:35
名無し0 ( 20代 ♀ )

明日は午前中に退院です。

そのため、沐浴の指導を受けました。
人形での指導で、実践は明日です。
沐浴の後が退院。

14時前にお父さんが来ましたが未だに眠ったままです……私と二人の時は泣くのになぁ…
これだけ普段も寝てくれると私も少しは眠れます。

今夜はどうだろう……。

母乳も出ていますが時間もかかるし根気が要ります。
明日からも明後日もずっと地道にやっていこうと思います。
ミルクの方が腹持ちが良いのでしばらくは混合の予定です☆

No.39 12/11/03 08:56
名無し0 ( 20代 ♀ )

朝ごはんを食べました🐱

なんとなーく、夜中のリズムは掴めてきた様なそうでもない様な……
今日で生後四日。

いろんな人がいますね……。
授乳室で赤ちゃん言葉でしゃべるハイな人。
どうして嫌な気持ちになるんだろう……。

ほんと個室に入れて良かった。
出来れば部屋から出ないで色々出来ればいいのになぁ…。

この階には所謂『産婦人科』全般の方が入院しています。

同じ階に、出産した人、流産して手術した人、切迫の人、一気に入ってます。

赤ちゃんが入るボックスみたいなのを押して授乳室や新生児室に行くのですが、私は入院していた時にそのボックスを押した人に会うのが嫌だったり、夜泣きがうるさくて眠れなかったり。

今は私が逆の立場。

押しながら赤ちゃん言葉で話したり、さっきは自分の子を『ベビ太さん』とか言って話しかけてる人がいて引いてしまったけど、そんなのの横を色んな人がすれ違います。

話しかけるのは良い事だし、可愛いのも分かるけど、私は流産からの期間が長かったので、ひねくれてると思うけどマタニティハイとかベビ太さんとか、マタママとか気持ちが悪い響きに聞こえます。

私は個室だから部屋では話しかけるけど、授乳室でハイになった人を見るとそれだけで疲れる。

ダメですね、、。
ちなみにたまたまですが、私は今の部屋の隣の部屋で切迫早産で一ヶ月入院していました。

不思議な気持ちです。

No.38 12/11/02 12:20
名無し0 ( 20代 ♀ )

お昼ご飯を食べました。

母乳の出もまぁまぁよく、今朝は14ccとミルクで三時間近くまた寝てくれています。

抱っこも横向き意外にも膝に座らせて、こっちも楽な姿勢で抱く方法や寝かしつけのコツも教えてもらいました。

午後は退院後の生活についての説明があるそうです。

今夜は預けずに同じ部屋で眠れるかな……。

No.37 12/11/02 08:47
名無し0 ( 20代 ♀ )

母子同室二日目。

ミルクを飲んでぐっすりな我が子と引き換えに、眠いのに眠いのに眠れない私。

また3時間後には授乳室に行かなきゃなのに。

あの雰囲気も嫌だし、だから個室にしたのに…
頑張らなきゃね。

オムツでもミルクでもなく、泣くときはどうしようと焦る。

明日は午後、旦那が来てくれるので今日一日乗りきっていこう。
母乳にこだわらず、腹持ちのいいミルクも足しています。

No.36 12/11/01 08:31
名無し0 ( 20代 ♀ )

ついに楽しみにしていた母子同室ですが、さっそくつまずきまくりでした。

オムツも変えたしミルクもあげたのになぁ…
泣きまくりぐずりまくり…
抱き方が悪かったのかな
母乳なんてたいして出ないし
お腹が空いて餓死しないかとか↓↓

みんな上手くやって見える。
余裕がある様に見える。

私だけアタフタしてる。
泣きまくる赤ちゃん。
ダメな人みたい。

授乳室も行きたくない。
行かなくてもいい。

年が離れた弟がいて、弟が赤ちゃんの時は率先して私が手伝っていたんです。
ぐずって抱っこすれば泣き止んだ。

だから
正直自信がありました。
大丈夫だろう!って。

旦那は意外にも抱き方が上手いのか、寝かしつけが上手だった。

私も抱っこして眠ったから同じ様にベッドに戻しましたが即泣き出しました。

結局久々の睡眠をいただき、朝方お迎えに行って母乳にチャレンジ。
昨日よりはマシだけど、まだまだ足りずミルクを足しました。

今日も頑張らなきゃ。
でも頑張りすぎないようにしなきゃ。

しっかりしたお母さんじゃなくてごめんね。
他の人みたいに上手に出来なくてごめんね。
大好きなのにどうしてだろう。

No.35 12/11/01 08:21
名無し0 ( 20代 ♀ )

34様、ありがとうございます😌

さっそくの母子同室ですが、実は出産後から殆ど寝ておらずで夜中の六時間を新生児室に預け、睡眠を頂きました😅

母乳も一昨日よりは昨日、昨日よりは今日…の様な感じで少しずつは出てきていますが、まだ母乳と言うカウントはされない気がして、泣き止まなかったらミルクをあげる感じにしています💦

今も朝ごはんの一時間を新生児室で預かって頂けるとの事でゆっくりご飯を食べました💦


お体の方はいかがですか?
退院されておうちに帰ってきて安心と共に疲れもあるかと思いますので、眠れる時にお休みして下さいね😌
こんなグダグダな日記に目を通していただきありがとうございます💦

No.34 12/10/31 22:19
匿名34 ( ♀ )

>> 29 今朝から陣痛らしき痛みが三回続き、痛すぎたので旦那と一応病院へいきました。 月曜日の時点ではまだ2センチの開きでしたが、夜中に行くと4… ✨出産おめでとうございます✨
私も生後9日になったばかりの女の子のママです!

スレ立てた時からずっと気になったんですが無事に産まれてなによりホッとしました。
私が出産した訳ではないですが(笑)

お互い育児の情報交換等しておしゃべりしませんか!

母子同室慣れないと思うけど泣いたらとにかくおっぱいちょこちょこ吸わせてオムツこまめに替えてあげてくださいね♪

新米ママさん頑張って(*^o^*)

No.33 12/10/31 21:47
名無し0 ( 20代 ♀ )

今日から母子同室。
じんわりしか出ない母乳で母乳をあげた事になってしまい、本当の所足りてるのか不安でミルクを今20ccあげてきました。

便は多いけど💦

とりあえずまだ生まれたばかりなので今日は様子見で、泣いたら母乳とオムツの確認…です。

No.32 12/10/31 12:31
名無し0 ( 20代 ♀ )

おもち様、暖かいお言葉ありがとうございます😌✨
お子さん二人、とても尊敬します💦

未だにお尻が痛いのですが、あの痛みがもう一度…でもあの不思議な感動をもう一度…

私は『女』は強いなぁと思います。

男の子も欲しいと思っていましたが今はとても(笑)💦💦
また頑張れるでしょうか……
まずはまだまだ小さい赤ちゃんを上手に抱く練習からです。

コメントありがとうございました😌💕

No.31 12/10/30 21:42
おもち ( 30代 ♀ R9do1 )

>> 30 出産おめでとう❤
無事に生まれて何よりですね😊✨
私も2児の母してます😃
毎日大変ですが、子供は本当にかわいいです❤
たくさん愛情注いであげて下さいね☺

入院中はゆっくり休んで下さいね😊

No.30 12/10/30 21:18
名無し0 ( 20代 ♀ )

両親や妹が赤ちゃんに会いに来てくれました。

本当に小さいです。
母も父も妹も、指が長いと絶賛(^_^;)
旦那がピアノをやるので娘もピアノやるのカナ(..)☆

明日からは早速母子同室です、授乳は朝九時からスタートするので8時の食事が終わったら授乳室に行ってみます☆

その前に髪洗ったりしよう(._.)

今日はひとまず股も痛いので休みます。

No.29 12/10/30 15:17
名無し0 ( 20代 ♀ )

今朝から陣痛らしき痛みが三回続き、痛すぎたので旦那と一応病院へいきました。

月曜日の時点ではまだ2センチの開きでしたが、夜中に行くと4センチ、二時間おきに2センチずつ開き11時37分、娘が産まれました。

痛くて痛くて…
どこがって…
腹じゃないんです。
肛門なんです。

下手にイキむと裂けるらしいですが、そうもいかずかなり頻繁に力を入れてしまいました。

子宮口が全開でやっといきむのに、長い道のりでした。

小さくて真っ赤で
可愛いです。
涙が止まらなかった。

良かった
本当に良かった。

  • << 34 ✨出産おめでとうございます✨ 私も生後9日になったばかりの女の子のママです! スレ立てた時からずっと気になったんですが無事に産まれてなによりホッとしました。 私が出産した訳ではないですが(笑) お互い育児の情報交換等しておしゃべりしませんか! 母子同室慣れないと思うけど泣いたらとにかくおっぱいちょこちょこ吸わせてオムツこまめに替えてあげてくださいね♪ 新米ママさん頑張って(*^o^*)

No.28 12/10/29 18:45
名無し0 ( 20代 ♀ )

旦那が早く帰ってきてくれるそうで安心しました。

今日は21時半頃の帰宅予定だったのですが…。
ほんと有り難いです。

予定はあくまで予定。
良いんだよ、明日でも明後日でも。

私もいつも予定通りにいかなくて、学校は遅刻も多いし待ち合わせに遅れたりもするし。
だから、好きな時に出てきてちょうだい。

31日のハロウィンはお菓子の日だけどどうだい?


お父さんも毎日毎日心待にしています。

お父さんが積極的になったのは入院した時くらいからで、男の人はなかなか実感が無いんだって。
私もお父さんがお父さんぽいなぁって思えてきました。

楽しみにしてるね。
痛くたって頑張るんだから気にしないでちょ。
お父さんと力を合わせてお迎えするからね。

No.27 12/10/29 14:26
名無し0 ( 20代 ♀ )

今、病院から帰宅しましたっ

今日は予定日ですが産まれる気配はありません(^_^;)
ただ、今までより頻繁にお腹が張る気はしていますが…

40週を過ぎたと言う事で、来週までに産まれなかったら促進剤を使った計画分娩になります。

仕方ないけど、切迫で入院して薬で止めたのに、今度は薬を使って誘発するのに少し気が引けました。

さっき鏡でお腹を見たらすごく大きかった。

七ヶ月くらいまでフワっとした服なら全然分からなかったのにね。
元気に出てきてくれるなら手段を選んでる場合じゃないんだろうけど…
でも、基本40週まで入れていた方がいい訳だし、マイナスに考えないで散歩したりして体力付けようと思います。

No.26 12/10/28 10:31
名無し0 ( 20代 ♀ )

さてさて、予定日が明日に迫りましたがいつも通り…。

夜中も今もぐっすり寝てました(^_^;)
もー……明日検診ですが、このまま突入してしまうのか…。

42週までは正期産との事ですが、何だか退院して37週まで安静にしていてその後は毎日今か今かと待っています。
あんまり誘発剤とかもね……。
明日中にって話ではなさそうだけど…
計画出産かぁ…

全然想定外。
どうなるんだろう…。

みんな待ってるぞーっ…☆

No.25 12/10/27 17:21
名無し0 ( 20代 ♀ )

ダラダラする事なく、昼前にお出掛けに出発して今さっき帰宅しました(^_^;)

超歩いたぞー……。

旦那がパーカーが欲しいとの事で探し回りましたが結局良いのがなくて、夕飯を食べて帰ってきました。

ダウンとかセーターとかカーディガンは売ってるんですけどね……。

何かほんと子連れ親子ばかり、抱っこヒモをしたお父さんばかりでした。

妊娠出来なくて悩んでいた時期がとても長くて、他人をできるだけ拒絶していた時がありまして、そんな時に今日みたいに買い物に行ってたらかなり凹んでたと言うか、子供が出来ない自分を責めていた気がします。

現にその期間は毎日がそうで、見ず知らずのすれ違う他人の不幸を祈りながら生きていました。

今もどこか、見て見ぬふりをしてるし、本当に他人の子が可愛いとか話しかけようとか思えません。

とりあえず、出産予定日まであと二日。

しっかりしなきゃですね。

No.24 12/10/27 10:16
名無し0 ( 20代 ♀ )

今日は朝マックを食べました…☆

久々です☆
てりやきチキンフィレオはカロリーあるし退院後かな(^_^;)
何しろ月曜日にまた検診だし……

陣痛風の痛みはたまーにあるけど、本番には繋がらないし37週を過ぎた辺りから今か今かと待っています。
夜中や朝方から始まる事が多いと聞いてからはまともに眠れないし…

誘発剤の話も出始めて少し不安だったり。


そして今日は妹の誕生日です…☆
重なったらすごいなーと思ったケド、今日でもなさそうだぞ……。

No.23 12/10/26 13:43
名無し0 ( 20代 ♀ )

今日も良い天気。
あっと言う間に金曜日になって土日になって、月曜日に検診。

そろそろこんな生活も終わるのでしょうか。

私の住む社宅のこの棟は何故だかベランダの方がゴンゴン何かが当たる音が頻繁に聞こえます。

最初はドスンさんのベランダかと思ったけど右の方だったり、少し離れた方だったり。
何の音なんだろう。

朝からドスンさんもベランダを勢いよく開け閉めしたり、普通に歩けないのか?ってくらいのドスン音。

てか、出掛けないのかね…常に音がするけど。

何を積み降ろししてんだろ。
二回目は言いにくいし、こんな時代だし、黙ってるしか出来ないけど。

No.22 12/10/25 15:55
名無し0 ( 20代 ♀ )

今日はダラダラ昼過ぎに起きまして、コンビニにおにぎりとサラダを買いに行き、そのままスーパーで買い物をしました。

最近、クリーニング屋でもスーパーでもバス待ちでも、『何ヵ月なの?』と聞かれる事が増え、普段旦那としか会話がないので照れ照れ話しています(笑)

入院する夏の始めまではコンビニのパートをしていたので、会話はあったのですが、今はなかなかね…。

初めて会ったおばさんに応援してもらうのは不思議な気持ちですが、応援団がいてくれて心強いです。

まだかまだか……
もうすぐかな…。

洗濯もしたぞーっ

No.21 12/10/24 07:09
名無し0 ( 20代 ♀ )

朝。。

夜中に一時間以上、10分起きの規則正しい痛みがあったので、ついにか!
と思いきや、気づいたら朝になってました。

前駆陣痛ってやつだろうか…。
本陣痛はだんだん痛くなるだろうし、病院に電話して即行く痛みかも分からないしで…

実際に陣痛が10分感覚できたら、相当痛いらしいから分かる……だろう。
まだ不安だけど。

おしるし的な出血も破水もないし、もう少し様子見です。

さて、また朝から上のドスンさんがうるさい。
ほんと……無理。

No.20 12/10/23 22:38
名無し0 ( 20代 ♀ )

今日は旦那がお昼に帰ってきたので、回転寿司と…本屋に行ってきました。

一週間があっと言う間。
入院していた一ヶ月は長くて長くて。。
朝は8時に朝食、消灯は21時。

いつも日付が変わるくらいまで起きてるから眠れないし暇だし。
後半の四人部屋はみんな点滴していたので、つまって機械が鳴る音で目が覚めたり、一人がトイレに起きるとみんな起きたり…。

仲が良かった訳でもないので気まずくてね。

出産後も部屋が空いていれば個室だけど、部屋数がすくないので空きがなければまだ四人部屋。
軽くトラウマ。
頑張らなきゃなのにね。

さてさて今日も産まれる様子はありませんが、明日の水曜日は旦那の帰りがわりかし早めなので安心しています。

No.19 12/10/23 06:37
名無し0 ( 20代 ♀ )

朝です。
外は夜中、ずっと雨風が強かったです。

そして私は眠れず、何度も何度もトイレへ(^_^;)
最近夜は息苦しいと言うか、呼吸が苦しい時があります。
横向きの姿勢も上向きの姿勢も苦しくて、本当に色々と限界な気がしてます。
頑張らなきゃね。

夜中ずっと腹で動いていて、今までで一番激しかった気がするくらい。
もうすぐなのかな。

No.18 12/10/22 20:40
名無し0 ( 20代 ♀ )

上の階の『ドスンさん』は、今日もうるさい。

普通にしていてどうしてそんなにドスンドスン積み降ろしみたいな音が出るんだろう。

引っ越しなら大歓迎なんだけど…(笑)
ドスンさんの上の階の方は引っ越しされていないし、自分さえよければ良いのかな。

二回目の苦情はなかなか出しにくい。
もうすぐ子供が産まれるけど、挨拶とか行くべきか悩む。
行ったとしてもドアノブに小さいお菓子とメモだけかけるつもり。

こんな時、転勤族で良かったと思う。
ウチもドスンさんもいつ引っ越すか分からないけど、いつまでもココじゃないし。

もしくはドスンさんの上に誰か入ってくれると良いけど。

No.17 12/10/22 13:45
名無し0 ( 20代 ♀ )

今日は検診でした…☆

来週の今日は予定日…
お産の準備は出来てるみたいだけど陣痛の気配はありません。

それどころか、私の腎臓が宜しくないそうです。
手の浮腫や尿蛋白の数字が少し高めらしく…
39週で体が妊娠に耐えられなくなってきてるそう。

こんな時、塩分を控えたり足を高くして寝るだけで大分変わるそうで、お昼はマックの予定でしたがおにぎりとサラダに変更しました(^_^;)

No.16 12/10/21 14:11
名無し0 ( 20代 ♀ )

今日はついに旦那は資格の試験です。
朝九時から夕方まで……17時くらいには帰宅するのかな…

それまでに破水や陣痛が来ないように、ひたすらゴロゴロする私……。

この試験さえ越えてしまえば、何かあっても旦那に連絡出来るし、立ち会い出産も少し安心。
重なっちゃうときついし(^_^;)

そして明日はまた検診…。

No.15 12/10/20 17:40
名無し0 ( 20代 ♀ )

今日も早々と夜になってしまいました!

旦那は資格の試験の大詰めで、お昼過ぎから今に至るまで勉強しています。
まだまだ長くなりそうです。

午前中に買い物を済ませ、夜中から行きたかったパン屋にも行きました。
明日は朝から夕方まで試験で旦那が留守なので、パンを買いました。

まだボコボコ動いています。
おーい…いつ出てくるんだーいっ

No.14 12/10/20 01:13
名無し0 ( 20代 ♀ )

眠れない...。

旦那は18時半頃帰宅しまして、家の周りを少し散歩して夕飯、お風呂で早めに寝ました。
私も一緒に横になりましたが、0時前に起きて今に至ります↓

眠れないし暇だし…
陣痛でも来ないかね…とか思いつつ…。
旦那は土曜日は資格の試験の前日だから勉強だし、日曜日は朝から夕方までいません。

日曜日だけは避けたいけど…。
試験中は電話はダメだから、最悪私だけで病院。
日曜を越えたら月曜日にまた検診。

入院中に区からもらった無料券を使ってしまったので、検診は実費です。

私、紅茶が好きなのですが、パン屋さんと本屋さんもすごく好きなんです。
何でですかね…落ち着くんです☆
パン屋さん行きたいなぁ。。

No.13 12/10/19 15:17
名無し0 ( 20代 ♀ )

とっても良い天気。
今日は遅起き(笑)

16時になったら郵便局と買い物に行きます*

旦那は筑波に日帰り出張で、いつもより帰宅は早いそう☆

今日も産まれる様子はないなぁ……。

No.12 12/10/18 14:53
名無し0 ( 20代 ♀ )

今日は雨…。
買い物どうしよう...。

夕飯は家にある物で作ろうかな。

まだまだ産まれる気配がないね…。
次の検診は月曜日。
日曜日はお父さんは午後から資格の試験だよ。。
頑張ってもらおうね…☆

ここへ来て、いくつかの不安と言うか壁があります。

①陣痛に気付くか
②旦那は立ち会いに間に合うか
③個室は空いているだろうか

です。
前回の入院で大部屋は懲りたので、一泊あたりかなり高いけど個室に入る事を希望しています。

出産も、ここまで赤ちゃんが耐えてくれましたが、切迫で入院当初の28週の時に既にヤバイと言われていまして、それから10週間も耐えてくれましたので、陣痛やら出産が痛くても私は構わないと思ってます。

なめた考えかもだけど。
点滴でもビビってたけど。
その時から頑張ろうって思ってました。

今やっと、いつ出てきても良い時期になり、なかなか予兆がありませんがのんびり待とうと思います。

No.11 12/10/17 18:50
名無し0 ( 20代 ♀ )

今日は午後から妹と出掛けてきました…☆

美味しいパンケーキを食べたり、マックのポテトを食べたり☆

あとは妹宅でまとめ録りのアニメを観て今帰宅☆
旦那もあと30分くらいで帰ってきます☆

妹はまだ子供がいませんが、そろそろ…的な話をしたり。
あんまり深く聞いたりズバズバ聞くのも嫌なのでいつも軽く話すくらいですが…。

妹のご主人の弟(妹と同級生で仲も良い)が、最近入籍をして、子供が欲しいと話していたそう。
親の金に頼ってるし、わがままな人でやたら妹夫婦と競ってくるそうで。

妹はあんまり神経質に考えないし、どちらかと言えばどうでも良いって思うみたいだけど競われるのはうざいらしい。

お互い大変だけど、たまに(結構頻繁だけど)美味しいもの食べて愚痴るとすっきりするよね....(^○^)

No.10 12/10/17 12:15
名無し0 ( 20代 ♀ )

最近めちゃくちゃ体がだるくて、買い物するにも洗濯するにも、それまでに時間がかかり、ダラダラしてます…。
ベランダは金木犀の良い香り。

上がうるさいので窓は締め切らずに少しだけあけています。
その隙間から良い香り。
目の前の広場(公共ではないです)からは大勢の子供のギャーギャーうるさい声。

時々、保育園の散歩的なので来てるけど許可とってるのかな...。
子供がいない人にとっては騒音だし、私もうるさくて目が覚めた。
あー....うるさい。
早く帰ってほしい。

No.9 12/10/16 18:03
名無し0 ( 20代 ♀ )

今日は夕方、郵便局で友人に誕生日プレゼントを送り、スーパーで買い物をして帰宅しました…☆
40分くらいの散歩☆

今夜はコロッケ作ります…☆


家の前の駐車場に上の階の人がいたけど、関わりたくないのでスルー。
あまり会わないけど、会ってもコッチから挨拶しなきゃ挨拶もしないし…
何より半年前からドスドスうるさいし…
手紙を入れたら旦那がヘコヘコ謝りにきたけどたいして改善されてないし…。

多少の生活音は仕方ないと思うけど。
上も一歳ちょいの子供がいるけど、『子供がいるから』って理由はどうなんだろう。

気を付けているなら仕方ないけど『子供がいるから多少は多目にみてね』的な事を言われて微妙だなぁ…って。

いろんな人がいるケド、何か上の人とは仲良くはなれなそう。なりたくもないし。

No.8 12/10/16 09:22
名無し0 ( 20代 ♀ )

昨日の夜はすごく胎動が激しくて、このまま出てくるんじゃないか…と思ったくらい。

初産にしては準備が進んでいる方だと言われてドキドキしています。
昨晩、旦那はアイスをいくつか買って帰ってきた。
昔から喧嘩した翌日はアイスかデザートかドーナツを買って帰ってくる。

どれも私が好きな物で、普段は言えば買うんだろうけど自主的に買う事が少ないので気を利かせてるんだろうと思う。

喧嘩の内容は下らない事ばかりだけれど、物で釣られている様で嫌に思う時がある。
話し合いとかで誤解が解けるのも後々だったりする。
些細な事でも思いやりだのデリカシーって必要だと思う。
そんな気がなくても相手を傷付けてしまう事もある訳で…
第三者から見たら笑えるかもしれないけどさ。

そんなこんなで昨日は私も少し横になっていて、旦那の帰宅と同時に目が覚めて夕飯を並べました。

一応仲直りと言うか…
いや、昨日は普通だったなぁ
いつもと変わらない感じ…(笑)
気にするのも面倒になってきました(^-^;

No.7 12/10/15 20:09
名無し0 ( 20代 ♀ )

検診が終わってから妹とランチと買い物に行きました。
うちから3、40分程の所に妹は住んでいて、毎週水曜日は妹と遊ぶ日だった。
入院が決まる前の前日の水曜日も妹と買い物をしたりしてた。

1つ年下だけど、私より先に結婚をして猫二匹と背の高いしっかり者の旦那さんと住んでいます。

昨日の愚痴や検診で先生に言われた事などを回転寿司で話して、ショッピングモールで小物を買って、クレープを食べて妹宅でテレビを見ました。

やっぱりストレス発散は大切。
最近の私の小さな夢は、私の子供と妹の子供をつれてお出掛けやバーベキューや旅行に行く事。
妹は予定なさそうだけど…。

No.6 12/10/15 12:52
名無し0 ( 20代 ♀ )

今、検診が終わりました。
38週に入り、子宮口は2センチの開き。

待合室に、入院中に一緒だった人が遠くにいて呼ばれて『あっ』と気がついた。
あの一ヶ月、大変だったね…
彼女は33週で破水…
元気かなと心配だったけど元気そうだった。
話しかけなかったけど。

待合室はママ会話的なのをしてる人がいて、正直うるさい。

どうしてだか、待合室にいる妊婦もうざいと思う。
満たされてなくて寂しい私なのかな。


昨日の夜は旦那にまた呆れた。
向かい合って寝る前に会話をしていたのですが、何やら目線がおかしい…

『ねぇ、口の回りポツポツしてるよ。』
『おでこ、ニキビっぽいね』
と。

これが初めてじゃないけど辛い。
汚い顔で悪かったね
と思う。
目をそらして、目を見て話せない私の癖。
少し良くなった気がしてたけど、あんまり旦那の顔見たくない。

No.5 12/10/14 14:00
名無し0 ( 20代 ♀ )

今日はダラダラデーです。

旦那は来週の資格の試験の為、ここ最近の土日は勉強をしています。
昼頃起きて少し買い物に出て帰宅して昼寝して勉強、ご飯を食べる…みたいな感じで三時間寝て四時間勉強とかだと丸七時間近く会話も無い訳で…

仕方ないと思いつつ、私もやる事ないし寂しい感じです😅

今日はクリーニングを出して今、マックを食べました✨

昨日は鞄を買ってもらいました。
ずっと使ってた鞄のビニールの部分が破れてしまい、最近は雑誌の付録でついてきた鞄を使ってました😁💦
財布に携帯に母子手帳とかだし、小さめの鞄で良いかなって💦
昨日は買う予定じゃなかったので嬉しかったです。
大切にしよう。


曇り空ですが、今から洗濯物を干してアイロンかけます⤴⤴

No.4 12/10/14 00:29
名無し0 ( 20代 ♀ )

日付が変わって『昨日』の話になってしまいますが、出掛ける際に赤ちゃんを抱っこしたおじさんに話かけられました(笑)

同じ社宅の違う棟の方です。

流産する前はお客さんの子供に話しかけたり、ニコニコしていたのにそれを機に出来るだけ顔を見ない様にとか、最低限の関わりにしようとか…

妊娠している今でさえ、他の妊婦や赤ちゃんが嫌だったり…
思っていたより私のダメージは大きかったみたいです。
どんな顔をしてコンビニのレジを打っていたんだろう。
ニコニコはするけど、生理不順な体と真っ白になる検査薬に何度も泣きました。

話しかけてきたおじさんは『どうも~』とか気さくに笑いかけてきて、私も適当に『どうも~、お買い物ですか~?』なんて返しました。

おじさんは私の体を見て『出産はいつなんですか?』と。
予定は今月下旬だと伝えると、抱っこしている赤ちゃんが五月生まれだと教えてくれて、まだ腹でボコボコしている私の子の『少しだけ先輩だ!(笑)』と笑っていました。

『おとなしいですね!』とか会話したのが何だか懐かしい気がしました。

今まで出来るだけ避けてきたし今も他の子なんてダメ。
妊娠中は楽しみよりも、またダメだったらどうしようって不安ばっかりだった。
また会ったら私も挨拶をしてみよう。
本当はもっと明るいんです。
話も好きだし子供にだって好かれたりしてたんですよ(笑)

へらへらしながら車に乗りましたが旦那に『バッテリー上がったからJAF呼んだから!』と言われました(--;)笑

まぁ 良いですよ…笑

No.3 12/10/13 13:56
名無し0 ( 20代 ♀ )

今日は早起きして旦那とご飯を食べに行こうとしたら車のバッテリーが上がっていてエンジンかからずJAFへ電話😅

天気も良いし今日は個展を見に行きます。
以前購入したぬいぐるみの作者さんにファンレターを送った所、メールをいただきました。
今回はわりかし近場で個展を開くとの事で、お腹も平気そうだしお出掛けに出てきました⤴


お昼は予定していた所で食べましたがお腹いっぱいです😲☀

いっぱい歩くぞ⤴⤴

No.2 12/10/13 02:42
名無し0 ( 20代 ♀ )

出産間近のご夫婦はどんな会話をするんだろう。

そりゃ産まれてからの事とか…
楽しみだよね的な話とかだよね。

うちは↑この手の会話はあまりありません。

元々旦那は帰宅してご飯食べて風呂入って携帯、ゲームです。
なので会話はこっちからすれば話すけど、どこか一問一答みたいな感じです。

それは妊娠してからも変わりませんでした。
積極的に家事をやる旦那さんが羨ましくて、でも会社で働いてるし私が頑張らなきゃと思った矢先に入院でした。

寂しくて心細くて、早く帰りたいと思いやっと退院しましたが生活は変わらず泣いていた日もあります。

金曜日の夜、旦那が帰宅後に近所を20分程ゆっくり散歩しましたが終始会社の愚痴でした。

内容も登場人物もいつも同じ。
帰ってきて夕飯の間もその話。

相づちをうちながら歩きましたが話は殆ど聞いていません…。

お腹が少し重くなった気がする
少し手が浮腫む
もう少しゆっくり目に歩こう…とか心の中で独り言を言いながら、しんどくてつまらない散歩一日目が終わりました。

No.1 12/10/12 19:19
名無し0 ( 20代 ♀ )


この土日を乗り越えて月曜日で38週。
土日は旦那も休みなので安心。

先生からあまり体重を増やさないようにと言われますが、実際あまり増えていません(^_^;)
神経質な先生なのかな。

母と妹が頻繁にうちに来て、掃除したりご飯食べたりしてます。
母は特に入院中からベビーベッドをセッティングする話、掃除の話をしていて、退院して間もなく父とベッドを組み立てたり、楽しみにしてくれています。

入院中も妹は頻繁に来てくれたり、母も週一で父と来てくれました。

お父さんは水曜日と金曜日の夜と土日に来てくれたよ。


動いて良いと言われてからは気が楽で、トイレしか行けなかった入院生活が本当にきつかった。
仕方ないんだけどね。

さて
そろそろお父さんが帰ってきますよー。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

日記掲示板のスレ一覧

携帯日記を書いてみんなに公開しよう📓 ブログよりも簡単に今すぐ匿名の日記がかけます。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧