注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
彼氏が他人の子供を面倒みています

ずるいよね。

レス29 HIT数 3759 あ+ あ-

匿名さん
12/09/28 09:13(更新日時)

子供が積極的なママに嫉妬してしまいます。
私の子はまだ、特別仲良しの友達もいなく帰りの園庭で遊ぶ時はすぐママ見てって感じで私と遊びたがります。
なので当然ママ達の井戸端にも入れず寂しく感じます。
私と同じ位の社交的レベルのママでも子供が積極的なら輪にもすんなり入れてもらえて、最近ではそのママが嫌いです。

タグ

No.1855262 12/09/26 18:23(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/09/26 18:35
匿名さん1 

子どもみたい

No.2 12/09/26 18:39
匿名さん2 


変な終わり方だけど続きがあるのかな?


No.3 12/09/26 18:44
匿名さん0 

保育園も不正入園でママ友とランチとか行ったり、呑気だし自分の力でママ友いっぱい出来たわけじゃないのに得意気。
子供きっかけで話すチャンス多いってだけでいいきになってます。嫌い。

  • << 17 いいきになってます。 って… 妬んでるんですか⁉ なんか怖いですよ😨 そんな事ばかり思ってても ママ友なんてできないし… 子供は関係なくないですか⁉

No.4 12/09/26 18:45
匿名さん1 

グチグチグチグチ面倒臭

No.5 12/09/26 18:50
♂♀ママ5 ( 30代 ♀ )

そのママさんが気になるなら主さんも同じ(不正がないにしても)レベルって事。

だから同じレベルに成り下がりたくないなら気にしない。

しかし私には主さんはそのママさんが嫌いというか妬んでいるだけにしか見えませんよ…

No.6 12/09/26 18:53
匿名さん6 

不正入園ってどんなの?

No.7 12/09/26 18:59
匿名さん2 



不正入園はもしかして働いてないのに嘘の書類だして入園する事?


それは悪いけど
そのママさんがランチ行ったらダメなの?


No.8 12/09/26 19:14
匿名さん8 ( ♀ )

子供が、と本文の始めにありますが自分が、の間違いですかね?

私も主さんみたく子供を迎えに行った際ひとりでいましたよ。

あるママさんは誰も話す人がいないと私に近寄り、
話す人がいたら私には寄ってきませんでした。

でもずるいなとか思いませんでしたね。

嫉妬もなかったです。

私は一人が楽でしたので気になりませんでしたが、仲間に入りたければ主さんから話しかけてみてはどうかな?

No.9 12/09/26 19:14
♂♀ママ9 

どんなきっかけでも友達ができる事はいいでしょ!
特別仲良しな友達そんなにほしいですか?
ママ友の輪に入れないのは子どものせいなんですか?
主さんの問題では?
そんな考えじゃ友達できても続きませんよ!

No.10 12/09/26 19:36
匿名さん10 

そのママが羨ましいんだね👍

憧れてるのかな?

自分に話しかけて欲しいんでしょ😁


嫌いの反対は好きだよ👍
まぁ、気持ちわからなくはないですよ👍

自分に余裕が無いから、妬むんですよ👍

1人でも友達が出来れば、気にならなくなりますよ😌

No.11 12/09/26 19:47
♂ママ11 

保育園は親の友達作る場じゃないよー😆

子供みたいな事言ってないで、他の事を考えよう⤴

No.12 12/09/26 20:46
ベテラン主婦12 

グチグチ言ってないで自分から話しかけたらどうなんですか
子供は親の背中見て育つです
明日からチャレンジ

No.13 12/09/26 20:47
♂ママ13 ( ♀ )

せめてそのママ嫌いでとどめておかれたほうがいいですよ。
あのママ嫌いだからその人の子どもに攻撃したりするカスもいますからね。

No.14 12/09/26 21:29
♂ママ14 ( ♀ )

主さんは仲の良いママ友が欲しいんですね?
保育園は子供が楽しければ良いじゃないですか😊ママ友作るための主さんのための保育園じゃないんですから😉
保育園預けてると、日常生活で子供と遊ぶ時間少なくなるし、帰りの園庭も子供と2人で楽しく遊んで帰ればいいのではないですか?
私は保育園に預ける時も、帰る時も、ママ友作る時間なんて全く無いです。だれも保育園に留まっているママはいないですし。

No.15 12/09/26 21:35
匿名さん15 ( ♂ )

子供のせいにしたら駄目!
😠

No.16 12/09/26 22:16
♂♀ママ16 ( ♀ )

社交性のレベルが同じ位だと思ってるみたいだけど自己評価なんてアテになりません。

相手の事もちゃんと知らないのに、思い通りにならないからと勝手に嫉妬して嫌悪する。
挙げ句友達が出来ないのを子供のせいにするなんて…。

友達が出来ないのはその性格のせいだと思いますよ。

No.17 12/09/26 22:20
♂♀ママ17 ( ♀ )

>> 3 保育園も不正入園でママ友とランチとか行ったり、呑気だし自分の力でママ友いっぱい出来たわけじゃないのに得意気。 子供きっかけで話すチャンス多… いいきになってます。
って…
妬んでるんですか⁉
なんか怖いですよ😨

そんな事ばかり思ってても ママ友なんてできないし…
子供は関係なくないですか⁉

No.18 12/09/26 22:42
匿名さん0 

絶対に子供が積極的かどうかで、ママ友の差が決まります。
帰りの園庭だって子供同士が仲良く遊んでたら、ずーとお喋り、帰りも一緒。だけど、ずーーとママっこれ見てーとか一緒にこれやろうって言われたらお話なんか到底無理。そうしてる間に不正入園ママはどんどんみんなと仲良くなっていきます。
子供同士が仲良く遊ばない子の親には、ママ友なんて無理なんです。
それだけの事なのに、私だって子供に呼ばれなければいくらでも輪に入れるのに。
なのにあの不正入園ママは自慢気で腹が立ちます。
子供が積極的でずるいよね?本当は羨ましいですよ。でもそれを認めたら惨めじゃないですか。

  • << 20 お子さんにお友達がいない事。 自分にママ友がいない事。 そりゃ、悲観的になるお気持ちはわかりますがー 今日は、お友達作ってみよっか⤴ お友達出来るかな~⤴ って、教育しないの? 他ママ達は、子供をエサにして友達作ってる訳じゃないでしょ⁉ 子供はきっかけにすぎませんよ😒✋ 子供をエサにしてるのは、主さんだよ😒
  • << 24 うちの息子も お母さん来て~ お母さん見て~ おかあさ~ん ですが 他のお母さん達とも それなりに仲良くやってますよ。 私は親同士で話してるより 他の子供達とも遊べて そっちのが楽しいですけどね。 主さんが 子供や他のママ達のせいにしているうちは 今と何も変わらないですよ。 子供が積極的かどうかなんて どうにもならないし 仕方ない事 自分がママ達の輪に入れない事より 今は お子さんが 友達の輪に入れない事を心配してあげたらどうですか❓ 主さんが上手く誘導して 友達と遊べるように促してあげたら そのうちママ達と話せるくらいの時間もできるようになるんじゃないですか⁉
  • << 25 うーん…うちには三人の子供がいて上の二人が真逆の性格(長女がママっこで1人で遊ぶタイプ、長男が所謂リーダータイプで友達たくさん)だけど私は1人が気楽だし1人でいる事が大半ですよ?😥 確かに多少は子供の性格でママ友(?)の数は関係するかもだけど、私は、むしろママの性格が子供の友達の数に影響してくる気がしてます😥 私がそうですから…💧 私の交友範囲がもっと広ければ、長女もそうですが長男ももっと友達がたくさん出来たと思います💦 私なりに悪い事したなとは思いますが、複数でいると苦痛だし性格は簡単に変わらないですから仕方がないのかなとも感じています。 でも、そんな状態でも小学校にいって長女も長男も自分で仲の良い友人を作れていますから問題ないです👍
  • << 26 子供の社交性・積極性を育てられなかったのは主さんです。 お子さんのせいにするのはやめましょう。 親も子も特別社交的じゃなくても余程人付き合いが下手じゃなければママ友ぐらいできますよ。 主さんに原因があるとしか思えない。

No.19 12/09/26 23:40
通行人19 

>> 18 ふーん💨
幼稚すぎてひきます🐱
だっさ❗

No.20 12/09/27 00:11
匿名さん10 

>> 18 絶対に子供が積極的かどうかで、ママ友の差が決まります。 帰りの園庭だって子供同士が仲良く遊んでたら、ずーとお喋り、帰りも一緒。だけど、ずー… お子さんにお友達がいない事。

自分にママ友がいない事。

そりゃ、悲観的になるお気持ちはわかりますがー

今日は、お友達作ってみよっか⤴

お友達出来るかな~⤴

って、教育しないの?


他ママ達は、子供をエサにして友達作ってる訳じゃないでしょ⁉

子供はきっかけにすぎませんよ😒✋

子供をエサにしてるのは、主さんだよ😒

No.21 12/09/27 02:53
ベテラン主婦12 

なんだか貴女のお子さんが不憫になってきたわ…私だけでしょうか❓

No.22 12/09/27 07:14
匿名さん6 

主さんの言うことも一理あるような気がする。
でも子供が楽しく通えていたらそれでいいと思うな。

No.23 12/09/27 07:45
ベテラン主婦23 ( 40代 ♀ )

主さんの言う事も分かるかも。
息子の同級生のママさんでも、そういう方がいました。
私から声かけると積極的に話をしてくれたので、普段はいつも1人だったし、おとなしそうに見えるけど、本当はママ友が欲しいんだろうなと思って見てました。
クラスも一緒じゃなかったり、役員も一緒じゃなかったり、会う機会はほとんどなかったけど、もっと話がしたかったな。

主さんも、どんどん積極的に話かけてみて。
みんな仲良くしてくれると思います。

No.24 12/09/27 08:25
♂♀ママ17 ( ♀ )

>> 18 絶対に子供が積極的かどうかで、ママ友の差が決まります。 帰りの園庭だって子供同士が仲良く遊んでたら、ずーとお喋り、帰りも一緒。だけど、ずー… うちの息子も
お母さん来て~
お母さん見て~
おかあさ~ん
ですが 他のお母さん達とも それなりに仲良くやってますよ。

私は親同士で話してるより 他の子供達とも遊べて そっちのが楽しいですけどね。

主さんが 子供や他のママ達のせいにしているうちは 今と何も変わらないですよ。
子供が積極的かどうかなんて どうにもならないし 仕方ない事
自分がママ達の輪に入れない事より
今は お子さんが 友達の輪に入れない事を心配してあげたらどうですか❓
主さんが上手く誘導して 友達と遊べるように促してあげたら そのうちママ達と話せるくらいの時間もできるようになるんじゃないですか⁉

No.25 12/09/27 16:44
♂♀ママ5 ( 30代 ♀ )

>> 18 絶対に子供が積極的かどうかで、ママ友の差が決まります。 帰りの園庭だって子供同士が仲良く遊んでたら、ずーとお喋り、帰りも一緒。だけど、ずー… うーん…うちには三人の子供がいて上の二人が真逆の性格(長女がママっこで1人で遊ぶタイプ、長男が所謂リーダータイプで友達たくさん)だけど私は1人が気楽だし1人でいる事が大半ですよ?😥

確かに多少は子供の性格でママ友(?)の数は関係するかもだけど、私は、むしろママの性格が子供の友達の数に影響してくる気がしてます😥
私がそうですから…💧
私の交友範囲がもっと広ければ、長女もそうですが長男ももっと友達がたくさん出来たと思います💦
私なりに悪い事したなとは思いますが、複数でいると苦痛だし性格は簡単に変わらないですから仕方がないのかなとも感じています。

でも、そんな状態でも小学校にいって長女も長男も自分で仲の良い友人を作れていますから問題ないです👍

No.26 12/09/27 17:57
♂♀ママ16 ( ♀ )

>> 18 絶対に子供が積極的かどうかで、ママ友の差が決まります。 帰りの園庭だって子供同士が仲良く遊んでたら、ずーとお喋り、帰りも一緒。だけど、ずー… 子供の社交性・積極性を育てられなかったのは主さんです。
お子さんのせいにするのはやめましょう。

親も子も特別社交的じゃなくても余程人付き合いが下手じゃなければママ友ぐらいできますよ。
主さんに原因があるとしか思えない。

No.27 12/09/27 22:33
匿名さん27 

子供に積極性がなくても普通にママ友達出来るけど?

自身のうまくやれない苛立ちを子供の積極性のせいにするのは良くないです。

No.28 12/09/27 23:08
匿名さん28 ( ♀ )

自分の子どもだからしょうがないよ。

活発な子だったら確かに主さんも、ママ友とお話する時間が持てたかもしれない。
でも、違うんだから仕方ないです。

私の子どもも、お友達と勝手に遊ぶってタイプではありません。
だから、お迎えの時にママさんと楽しく会話なんてゆっくり出来ません。でも、子どもを放っておく訳にもいかないし、仕方ないと思ってます。

その内、子どもも成長してそんな時間が持てるかもしれないし、焦らなくても良いと思いますよ。
主さんの嫌いなママさんも、たまたまそうなだけで、そこまで気にしなくて いいんだと思います。ママ友もいないと羨ましく思うかもしれないけど、いたらいたで大変な部分もあると思います。

私は、ママ友というより疲れないお付き合いができたりお話できたり、無理のない感じが1番だと思うので、今は子どもを最優先でたまに他のママさんともお話できたらそれで充分だと思ってます。

No.29 12/09/28 09:13
♂ママ29 

私は子供が仲良くなったコのママに話しかけてそこから仲良くなるパターンをお勧めします。

でも、今の内は娘ちゃんと楽しくしてれば充分だと思います。そんな主さん親子を微笑ましく思ってくれているお母さんもいるはずですよ!
だから、娘ちゃんのせいにはしないであげて下さい。主さんが多少の世間話をしたい程度だったら、そんなに難しく考えなくて大丈夫ですよ!

私事ですが、幼稚園からずっと知っていたお母さんが4年経ってやっと心を開いて?くれました。そのお母さんは他のお母さんとは立ち話しないような方です。話しかけやすいと言われる私でも、こんな感じですよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

保育園・幼稚園掲示板のスレ一覧

子どもの幼稚園・保育園についての悩みや質問を投稿する掲示板です。働きながら👩‍💼👩🏼‍⚕️👩🏻‍🏫の保育に関する質問、子どもの成長と集団生活の不安、幼稚園のママ友とのトラブル・対処法など、リアルでは話せない悩みを気軽に聞いてみましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧