注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
彼氏が他人の子供を面倒みています
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。

お金がないから待ってくれ?

レス8 HIT数 2241 あ+ あ-

新婚さん
12/09/13 13:31(更新日時)

結婚式までもうすこしとなりました☆


わたしの旦那様は兄弟が多いですが、
結婚式の日程がはっきりと決まってから
ご祝儀はいただきました。

そこで気になることが…

旦那の兄弟、長男ですが、
ご祝儀を待ってくれと言われたのです。
その上、料理や引き出物は絶対にケチるなよ
と言われました。

他の兄弟や、その長男の娘(姪)、
二十歳なのに5万円個人的につつんでくれました。
実家を離れて遠くに住んでる姪です。


旦那曰く、待ってくれとは言うが
払う気はないだろうという事です。
前から金の問題があったみたいなので。

娘は包んでくれたよと言いたいくらいです。。


正直思ったのが、
お金がない、お金がないという方は、
冠婚葬祭費用すら余裕がないのでしょうか?
預金残高が全くないということですか?
ちょっと理解出来なかったので
投稿してみました。

タグ

No.1849053 12/09/13 07:17(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/09/13 07:31
匿名1 

うちの親戚の話しですが、冠婚葬祭はもとよりいざという日が来た時のために貯金をしておくという感覚が備わっていません。貯金はお金に余裕のない人が人に迷惑をかけないように備える側面を持ち合わせていると思うのですが、親戚はお金に余裕のある人が貯金出来るんだと思ってますので、いざという時はあちこちからお金を借りては踏み倒してます。うちは子供一人大学を出せるくらい貸してます。本人は必ず返すからと口ばかりですが言うことによって返した気になってます。

No.2 12/09/13 07:36
新婚さん0 

>> 1 返事ありがとうございます。

世の中、やはり親戚のお金ばかりに
頼ってるひとって多いのかもしれませんね。。

わたしは、周りに迷惑をかけないように貯蓄、
やりくりをするのが当たり前と思っていました。。

  • << 8 お義兄さんも待ってくれと言ってますね。後で渡すと。 でも旦那さん曰く出す気はないだろうと、、私もそう思います。 当人は渡す気があるから、堂々渡した人と同じように出席すると思いますが…。 旦那さんも実兄に来るなとは言えませんでしょうが、さりとて後日請求できるような話しのものでもないです。 それでも他のご兄弟はお祝いを出してくれてるわけでしょう。なのに義兄は親戚でも何でもない彼女までも連れて出席する、変な話しです。 引き出物は仕方ないにしろ、他の兄弟たちの手前もありますし、せめて自分たちの食事代くらいは用意してもらいたいものですね。正直図々しいですよ。無いなら無いで人に借りてまで(この場合はお祝いしてもらうはずの主さんたち夫婦に借りてます)出席するべきじゃないし、しかも彼女連れて出るのって変な話しだと思います。

No.3 12/09/13 08:22
せつ ( 40代 ♀ wTVxl )

『冠婚葬祭費用すら』ですか。

私、この歳なのにお金が無いです。
預金残高は0に近いので、冠婚葬祭費用ありません。

情けないですね…恥ずかしいです。

何とか息子は大学を卒業してくれました。
入学金だけは親がローンを組み、4年間の学費は奨学金と自分のバイトだけで頑張ってくれました。
学校は殆ど休む事なく無事に卒業、就職し早3年になります。

娘は、高校を卒業し『進学はしない』と言ってくれた時は申し訳なさと有り難さで涙が出ました。
現在20歳で正社員として勤めながら、勤め先がいくつかの国家試験を受けさせて下さってます。感謝の気持ちでいっぱいです。

2人が学生の間は、子供達との3人で暮らす為だけにWワークをして無我夢中でした。

子供が社会人になった今でも、私にはお金がありません。

『冠婚葬祭費用すら』ありません。
そんな自分が情けなくて仕方ありません。

主さんの姪ごさん…もしかしたら、ご自分のお父さんを理解しているから代わりに御祝いを包んだかもしれませんね。
そうだとしたら、良い娘さんを育て方だと尊敬します。

世間一般からしたら恥ずかしい私かもしれません。
これからもしっかり働かなければいけませんね…頑張ります。

No.4 12/09/13 09:35
新婚さん4 ( ♀ )

冠婚葬祭の費用すら…という書き方は失礼ではないですか?
結婚はおめでたい事ですが御祝儀は本人以外の人からみたら余分な出費ですよね?

節約して貯金ができるならそれは生活に余裕がある人です。
毎日パンの耳かじってまで御祝儀を渡したい…という人はマレではないでしょうか。

真面目に生きてるのに明日食べる物もあるかわからない…という生活をしていらっしゃる方がいる事もお忘れないよう。

まぁギャンブルや女性にお金を使ってるのであれば、もっとしっかりしなさい!!と言いたくはなりますけどね…

No.5 12/09/13 09:40
匿名5 ( ♀ )

世の中いろんな理由で貯蓄が出来ない人がいます。

主さんの価値観で、ひとくくりにしないでね。

長男さんの場合はお金にルーズなようで、ケチるなとは失礼ですね。

うちの主人の家族も母子家庭で、お金がないから、結婚式には出席出来ないと言いました。
旅費は私たちが出して、宿泊は我が家(新居)にしてもらい、ご祝儀はもらいませんでした。

残高があるないとか、単純なわけ方ではなく、当たり前の事だと思っていても、そうでない事って結構ありますよ。中には、出費の優先順位があるかもしれないし。ご祝儀もらえないつもりで、出席してもらったら?

No.6 12/09/13 10:25
新婚さん0 

>> 5 大変失礼な言葉使いをしてもらい、
申し訳ございません。

長男は離婚してますが、
何故か彼女も出席するようになってて…

ケチるなと言って
ご祝儀もなく、彼女もつれてくるっていうのが
本当に理解しがたかったです…

No.7 12/09/13 12:04
匿名7 ( ♀ )

お祝い金出せないのなら、出席断るべきですよね!


事情があるのですから、お祝いの言葉だけでもね!


ただ…兄弟、身内ですから主さん達が出席して欲しいので有れば快諾しなくてはね!


ただ、お祝い金て請求するものでなく、相手が気持で出すものですから、余り目くじらたてずに!


ご結婚おめでとうございます。

No.8 12/09/13 13:31
匿名1 

>> 2 返事ありがとうございます。 世の中、やはり親戚のお金ばかりに 頼ってるひとって多いのかもしれませんね。。 わたしは、周りに迷惑… お義兄さんも待ってくれと言ってますね。後で渡すと。
でも旦那さん曰く出す気はないだろうと、、私もそう思います。
当人は渡す気があるから、堂々渡した人と同じように出席すると思いますが…。

旦那さんも実兄に来るなとは言えませんでしょうが、さりとて後日請求できるような話しのものでもないです。

それでも他のご兄弟はお祝いを出してくれてるわけでしょう。なのに義兄は親戚でも何でもない彼女までも連れて出席する、変な話しです。

引き出物は仕方ないにしろ、他の兄弟たちの手前もありますし、せめて自分たちの食事代くらいは用意してもらいたいものですね。正直図々しいですよ。無いなら無いで人に借りてまで(この場合はお祝いしてもらうはずの主さんたち夫婦に借りてます)出席するべきじゃないし、しかも彼女連れて出るのって変な話しだと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚式・披露宴掲示板のスレ一覧

人生のビッグイベント 結婚式👰・披露宴🏩について語りましょう❗ 結婚式・披露宴の悩みから、式場、マナー、司会、演出のことまで、気になることをみんなに聞いてみよう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧