注目の話題
彼氏が他人の子供を面倒みています
胸のサイズの相談
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について

大人からいじめを改めろ👊

レス116 HIT数 6474 あ+ あ-

遊び人( ♀ )
12/07/18 15:50(更新日時)

私も、匿名で
『大人同士で、初対面からいやがらせに遭った』
という経緯を相談した事があります。


そうしたら、見ず知らずの他人から、掲示板という自由であるはずの場所に、

『あなたの性格が悪いからでしょ?』
『自分が人から相手にされないからって、何書き込んでんの?』
『目上の人をいじめ呼ばわりするほどあなたはえらいのか?』
『そこに至る経緯というものがある…』
『でも、現実には一番強い人と仲良くしなければ生きて行けない』
『汚れを知ったこっちゃない人間は黙って自分の事だけしてればいい』
『こっちは、なんとかいじめに遭わないように努力して来た、それをやらない人間は仲間に入れない』


などという書き込みが大半でした。
なんと、皆さん『いじめ支配にしつけられている』もので、なんというか悲しくなりました。
大人がこんなでは、何も知らない子供が、考えなしに加害者や被害者になったりするのも…あり得ると思う。

まず、大人が、他人の自由だとか、嫌いな人間だって同じ権利を持つ者だと認めようよ❗
人間である事に、人格に資格なしなんて、いないんだよ。
しゃべり方がちょっと変わってるくらい、個性じゃん!!
いじめやりたい人間の方が、100倍嫌いです。

No.1820686 12/07/13 16:46(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 12/07/15 23:57
サラリーマン20 

>> 48 例えばの一例ですが、Aという同僚がいたとします。 Aは常識や協調性に欠け、人の気持ちに鈍感です。周りはAのためにペースや気持ちが乱れます。… それでも、自分が言う礼節と敬いを、あなたにも持って欲しいですね。


そんな人、自分の職場にも居ますよ。しかも沢山。


だからと言って、ハブいてたら、いじめじゃないですか?


別に、無理をして付き合えなんて言いません。


自分がしてるような感じで、接しれば良いのでは?


そういう人と仕事するのも、仕事の内です。

  • << 53 嫌悪感とまではいかずとも苦手意識までは制御できないのが人間です あなたのレスを拝見してあなたの前向きな姿勢はとても素晴らしいとは思います しかし自分の苦手意識を完全に相手に気取られずに接することは難しいことです 逆にそれが万人に対してできる人がいるなら、聖人君子か凄腕の詐欺師のように仮面を被ることができる人だと思います 後者ならそれはそれで恐ろしい つまり大抵の人はどんなに相手へのモチベーションを高めようと自分の苦手意識を拭いさることはできないのだと思います あなたの場合は相手に対し敬いと礼節を持つことでモチベーションを高めている でもあなたが聖人君子でない限り相手はそれに気付いてる その微妙に感じ取れる空気が疎外感を生む それでも救われる人がいるのも事実ですから、あなたの行為はとても良い行いだと思います しかし受ける側も心掛ける側もそこにストレスを感じ、疲れて心が折れてしまう人もいます 自分の心を守るために距離を置く、遠ざけることが精一杯な人もいることは認めてあげましょう 結果的には無視に近い状態になるのは致し方なし 敢えて嫌がらせや悪口といった行為に及ばないことを良しとしましょうよ 責めるべき、改めるべきは行為に及んでしまう人達です

No.52 12/07/16 00:03
匿名 ( 30代 ♂ tPQ0Sb )

イジメとただ単に嫌われてるのを混同するのは、違う気がします。

嫌っていいけどイジメはダメ

でも、わざと仲良くしないといけない義務はない

好き嫌い、合う合わないは仕方ない



本当に理由もなくターゲットにされるのは稀だと思いますが



というか
…そもそも主さんの正論振りかざした物言いでは、友達は出来にくいかと

寧ろ、たった数件のレス読んだだけで主さんと親しくなりたくないと感じてる

  • << 73 レスありがとうございます。 分かりにくい文面ですみません😣💦⤵ 私が言いたいのは、 私も不完全だし、好き嫌いはあるし、全員を好きで仲良しというわけではありません。 ただ、そこにいじめや、必要以上に責め立てる必要はないだろうと思うのです。 本人が悪い原因ですか? たいていのいじめは、そうではないと思います。 人はそれぞれ恵まれた物や長所が違います。 それを認めず、何がなんでも『人がやってきたようにしろ』と型にはめるのは不可能です。 認め合うのが、思いやりだと思います。

No.53 12/07/16 09:42
匿名29 ( ♀ )

>> 51 それでも、自分が言う礼節と敬いを、あなたにも持って欲しいですね。 そんな人、自分の職場にも居ますよ。しかも沢山。 だから… 嫌悪感とまではいかずとも苦手意識までは制御できないのが人間です

あなたのレスを拝見してあなたの前向きな姿勢はとても素晴らしいとは思います

しかし自分の苦手意識を完全に相手に気取られずに接することは難しいことです
逆にそれが万人に対してできる人がいるなら、聖人君子か凄腕の詐欺師のように仮面を被ることができる人だと思います
後者ならそれはそれで恐ろしい

つまり大抵の人はどんなに相手へのモチベーションを高めようと自分の苦手意識を拭いさることはできないのだと思います

あなたの場合は相手に対し敬いと礼節を持つことでモチベーションを高めている

でもあなたが聖人君子でない限り相手はそれに気付いてる
その微妙に感じ取れる空気が疎外感を生む

それでも救われる人がいるのも事実ですから、あなたの行為はとても良い行いだと思います

しかし受ける側も心掛ける側もそこにストレスを感じ、疲れて心が折れてしまう人もいます

自分の心を守るために距離を置く、遠ざけることが精一杯な人もいることは認めてあげましょう
結果的には無視に近い状態になるのは致し方なし
敢えて嫌がらせや悪口といった行為に及ばないことを良しとしましょうよ

責めるべき、改めるべきは行為に及んでしまう人達です

  • << 55 レスどうもです✋ 自分にも、嫌いな人は居ます。その人に、礼節・敬いをする事に、ストレスを 感じるのも、正直な気持ちです。 自分の嫌いな人は、陰口・悪口を言う方なので、尊敬するのは、中々大変ですが…。 しかし、少しですが、良い所もあります。 何回も言いますが、遠ざける訳ではないです。 相手には、相手の想う事があるでしょう。それを尊重するのも、大事だと思うんです(人を傷付けるのは、別ですが)。 人によっては、お互いに近くなり過ぎず、適度な距離で付き合った方が、良い関係を築ける場合もあります。 礼節・敬いは、あなたの 言う、陰口・悪口を言わない事だと、自分も感じます。 非難されるべきは、いじめる側の人間ですよね。 いじめられる側には、100㌫非はありません❗

No.54 12/07/16 10:04
遊び人0 ( ♀ )

>> 46 あなたが本文で言われたことも理由があるから言われるんでしょ。 自分の胸に手を当ててみな。 私への文句よりも皆にお礼したら。非常識な人ね。 私や人に、いきなりそこまで言いまくる前に、あんたこそ自分の事を反省すべきだね。


人を、自分の『悪い後輩』みたいに言って、私はいい大人で、一応にも後輩を持ち、人に仕事をお願いし、人を教える立場にあるものです。


他の人にはレス返しますし、他人同士の議論には割って入りませんよ。
あなたの嫌みな決めつけに、お礼を強要されたくありません。


正直、あなたのような考えの人には新人さんの指導はさせたくないですね。礼儀を強要し、特性や才能を潰すからです。

何かカリカリ来てるようですが、社会人なら落ち着いて平常心を保ち、まずあなたの方から礼儀をわきまえたらどうですか?


いじめて当然の人は、この世には居ませんよ。

  • << 57 全然お礼返してないじゃん。皆へのお礼よりも私への反論レス優先なのね。 そんなヒスばかり起こるから言われるんじゃないの。 礼儀は強要じゃない。社会人なら当たり前のこと。 あなたのような自己を振り返れない上司だと部下は陰で悪口言ってるんじゃないの。

No.55 12/07/16 10:15
サラリーマン20 

>> 53 嫌悪感とまではいかずとも苦手意識までは制御できないのが人間です あなたのレスを拝見してあなたの前向きな姿勢はとても素晴らしいとは思いま… レスどうもです✋


自分にも、嫌いな人は居ます。その人に、礼節・敬いをする事に、ストレスを
感じるのも、正直な気持ちです。


自分の嫌いな人は、陰口・悪口を言う方なので、尊敬するのは、中々大変ですが…。


しかし、少しですが、良い所もあります。


何回も言いますが、遠ざける訳ではないです。


相手には、相手の想う事があるでしょう。それを尊重するのも、大事だと思うんです(人を傷付けるのは、別ですが)。


人によっては、お互いに近くなり過ぎず、適度な距離で付き合った方が、良い関係を築ける場合もあります。


礼節・敬いは、あなたの
言う、陰口・悪口を言わない事だと、自分も感じます。


非難されるべきは、いじめる側の人間ですよね。


いじめられる側には、100㌫非はありません❗

No.56 12/07/16 11:46
匿名29 ( ♀ )

>> 55 >いじめられる側には、100㌫非はありません❗

そこは私の考えとは違います

する側、または周囲の人も意識を向上させて人と人との摩擦を緩和する姿勢や、ある程度自分の意識を改革してマイナス面を露わにしないよう心掛けることも大事

でもそれを周囲にだけ求めるのもエゴだと思うからです

人の性格は一長一短、長所と短所は表裏一体です
どんな長所も度を過ぎれば反感を生みます

例えば気さくな人
ともすれば図々しい人、遠慮がない人になりがちです

何がしかの疎外感を感じたときに己を振り返り、周囲の反応を見て己を改める努力や心掛けができなかった人がイジメの要素になるとも思うからです

お互いに配慮し、心掛けることがイジメを減らす相乗効果になる
一方を責めるのは片手落ち

片手落ちでは何も物事は良い方向へは向かいません


  • << 58 そこは、反論させて下さい。 エゴではありませんよ。 人をいじめる人は、非難されて当然です。 自分は、何回も言ってますが、100㌫いじめる側が悪いです❗ それは、誰か言ってましたが、いじめる側の都合で、いじめは起きるからです。 一長一短は解ります。それは、自分のレスでも申し上げてます。 それを踏まえて、如何なる理由が…如何なる理由があろうとも、いじめる理由にはならない❗ いじめられる側に、100㌫非は無い❗ いじめた側が悪い❗それは、声を大にして言いたい。 》21さん。自分への答えを頂いてませんが…。自分の考えは、理解して貰えませんか?

No.57 12/07/16 12:00
名無し21 ( ♀ )

>> 54 私や人に、いきなりそこまで言いまくる前に、あんたこそ自分の事を反省すべきだね。 人を、自分の『悪い後輩』みたいに言って、私はいい大… 全然お礼返してないじゃん。皆へのお礼よりも私への反論レス優先なのね。
そんなヒスばかり起こるから言われるんじゃないの。
礼儀は強要じゃない。社会人なら当たり前のこと。
あなたのような自己を振り返れない上司だと部下は陰で悪口言ってるんじゃないの。

  • << 60 あんたこそ、そんなにしつこく同じ事ばかり言うから、人が言うこと聞かないんじゃぁないの?😅 私や他の皆さんがどういう話をしてるかもわかんないみたいだね。 誰も、あんたの職場の協調性の話なんかしてないのに… 困った人だねぇ😅

No.58 12/07/16 12:20
サラリーマン20 

>> 56 >いじめられる側には、100㌫非はありません❗ そこは私の考えとは違います する側、または周囲の人も意識を向上させて人と人… そこは、反論させて下さい。


エゴではありませんよ。
人をいじめる人は、非難されて当然です。


自分は、何回も言ってますが、100㌫いじめる側が悪いです❗


それは、誰か言ってましたが、いじめる側の都合で、いじめは起きるからです。


一長一短は解ります。それは、自分のレスでも申し上げてます。


それを踏まえて、如何なる理由が…如何なる理由があろうとも、いじめる理由にはならない❗


いじめられる側に、100㌫非は無い❗


いじめた側が悪い❗それは、声を大にして言いたい。

》21さん。自分への答えを頂いてませんが…。自分の考えは、理解して貰えませんか?

  • << 66 >人をいじめる人は、非難されて当然です。 そこに異存はありません そこはイジメる側が改めるべき部分でしょう 行為に及ばないように自分を制御する術を身に付け、人の痛みに敏感になってもらいたいと思います そこはあなたの言うように、如何なる理由があろうとも決してしてはいけない行為だからです では、行為を止めたらイジメはなくなるのか? 答えは否です 表立った行為が見えなくなりイジメられる側のダメージが多少緩和されるだけに過ぎないから 人は心に嘘は付けない 制御することはできても、心掛けることはできても反発する心は見え隠れしてしまう なぜなら人は聖人君子にはなれないから だからイジメられる側は疎外感という真綿でジワジワと締め付けられるような状態になるだけです それは何の解決にもならない イジメられる側には? 今まさにイジメの渦中にいる人や無視という針の筵にある人 そんな人に、あなたは何も悪くないからそのままでいいよと、私は言えません 言えばその人のマイナス要素を見捨てたことになると思うからです 庇うことは簡単、でもそれは解決にはならない 何も悪くないと言えるのは容姿などの外見、家庭の事情など本人にどうすることもできないことが理由の理不尽なイジメだけです 逆にそんなことを理由にイジメる人は言語道断です それ以外の理由がイジメの理由であるならば、環境を変え転校や転職をしても同じことが繰り返される可能性が大きいから 本当の意味でそこから抜け出すための努力は、自らも心掛けるべきだと思います だからこそ短所を長所に変えるためのアドバイスを聞き入れる耳を持って欲しいと思うし、己を省みて改善する努力を期待してしまいます だからこそお互いにエゴを主張せず、お互いに改めるべきは改めなければならない そうしなければ本当の意味でイジメは減らないと思います それでもイジメは100%無くならない 人と人との摩擦や温度差がある限り 私はイジメる側もイジメられる側もどちらも公平であり平等だと思います

No.59 12/07/16 12:27
名無し59 ( ♀ )

>> 26 あれは拷問であり、快楽殺人です。 普通はそこまでしませんよ。 必要な忠告ですらいじめだと捉える人もいますからね。特に常識や協調性に欠… あなた、過去に虐めした事あるでしょう?

No.60 12/07/16 13:09
遊び人0 ( ♀ )

>> 57 全然お礼返してないじゃん。皆へのお礼よりも私への反論レス優先なのね。 そんなヒスばかり起こるから言われるんじゃないの。 礼儀は強要じゃな… あんたこそ、そんなにしつこく同じ事ばかり言うから、人が言うこと聞かないんじゃぁないの?😅


私や他の皆さんがどういう話をしてるかもわかんないみたいだね。
誰も、あんたの職場の協調性の話なんかしてないのに…
困った人だねぇ😅

No.61 12/07/16 14:06
遊び人0 ( ♀ )

>> 17 じゃあ、被害者がいじめられないためにはどうしたら良いと思う? こんちは、主です。
どうしたらいじめられないかって事なんかより、本人がどう生きたいのかで生きる事だと思う。


いじめにあわない事は大事、でももっと大事な事があるよ。


それは、いじめに遭ったって、譲れないものを持つ事だよ😆

そういう意味では、被害者の子は友達に優し過ぎた。もっと自分を大事にして欲しかったな…

No.62 12/07/16 14:24
遊び人0 ( ♀ )

>> 19 いじめる側にはどんな正義も無いな。 いじめる側の都合によるもんだからな。 いじめられる側はいじめられない努力をするだと? いじめる側の都合な… あなたの言ってる事わかります。
だから被害者が真面目に仲良くしたいとか、反省しようとしても無駄なんです。悲しいけど💦

一方的に、いじめる事にして異常な嫌がらせ💣😱どう考えても異常です💦

No.63 12/07/16 14:27
名無し63 

21番は、ここでレスしてる事を自分でスレ立ててますね💦

怖い女と思ってます😱😱

  • << 76 そ、そうなんですか😅💦 彼女の話はあくまでもご自身に起こった事への思いだと感じたので… ご自分でスレか日記を作った方が良いかも知れませんね😅
  • << 80 スレ立ててないけど。誰のスレの話をしてるのかわからないけど勝手に決めつけないでよね

No.64 12/07/16 14:31
遊び人0 ( ♀ )

>> 20 上手くまとめてるけど。 所詮、いじめはいじめ。 愛のムチとかは、別次元の話では? 人に対し、礼節をわきまえれば… 20番さんのご意見、全部読ませて頂きました。
私もあなたに賛成です。


確かに相性や好き嫌い、ムカつくとか、日常にはあります。私だって有ります。
でも、仕事仲間とは仕事を進めなければいけない。
教える事は聞いてもらわなくてはいけない。
嫌いだから、浮いてるからと、毛嫌いし排除ばかりしていてはどうしょうもないですよね😅大変だけど。


協調性も性格も本人が考えるべき問題で、周りがいじめる必要なんかないと思います。

あなたのような人が居てくれて嬉しいです。

  • << 77 主さんどうもですm(__)m。 自分も、お言葉嬉しかったです😌 少し、29さんと熱い議論になってます事、ご容赦下さい。 21さんは、自分への返答はありませんね。 都合が悪くなったのかな? 彼女が立てたスレ…少し、覗いてみます。

No.65 12/07/16 14:35
遊び人0 ( ♀ )

>> 23 イジメは、いけないこと。 イジメられないようにすると言いますが、そう思ってること事態イジメの始まり。 名無し21さんみたいな方が居る限りイジ… レスありがとうございます。

私もそう思います。
人は他人の個性や意志の違いを許すべきなのであって、他人のからいじめられる事を許すべきじゃありません。

大人が、トップがダメダメです🆖😢⤵
情けない世界を作ってしまいましたよね

No.66 12/07/16 14:42
匿名29 ( ♀ )

>> 58 そこは、反論させて下さい。 エゴではありませんよ。 人をいじめる人は、非難されて当然です。 自分は、何回も言ってますが… >人をいじめる人は、非難されて当然です。

そこに異存はありません
そこはイジメる側が改めるべき部分でしょう
行為に及ばないように自分を制御する術を身に付け、人の痛みに敏感になってもらいたいと思います

そこはあなたの言うように、如何なる理由があろうとも決してしてはいけない行為だからです


では、行為を止めたらイジメはなくなるのか?

答えは否です
表立った行為が見えなくなりイジメられる側のダメージが多少緩和されるだけに過ぎないから


人は心に嘘は付けない
制御することはできても、心掛けることはできても反発する心は見え隠れしてしまう
なぜなら人は聖人君子にはなれないから

だからイジメられる側は疎外感という真綿でジワジワと締め付けられるような状態になるだけです
それは何の解決にもならない


イジメられる側には?

今まさにイジメの渦中にいる人や無視という針の筵にある人
そんな人に、あなたは何も悪くないからそのままでいいよと、私は言えません

言えばその人のマイナス要素を見捨てたことになると思うからです
庇うことは簡単、でもそれは解決にはならない


何も悪くないと言えるのは容姿などの外見、家庭の事情など本人にどうすることもできないことが理由の理不尽なイジメだけです
逆にそんなことを理由にイジメる人は言語道断です

それ以外の理由がイジメの理由であるならば、環境を変え転校や転職をしても同じことが繰り返される可能性が大きいから
本当の意味でそこから抜け出すための努力は、自らも心掛けるべきだと思います


だからこそ短所を長所に変えるためのアドバイスを聞き入れる耳を持って欲しいと思うし、己を省みて改善する努力を期待してしまいます

だからこそお互いにエゴを主張せず、お互いに改めるべきは改めなければならない

そうしなければ本当の意味でイジメは減らないと思います

それでもイジメは100%無くならない
人と人との摩擦や温度差がある限り

私はイジメる側もイジメられる側もどちらも公平であり平等だと思います

No.67 12/07/16 15:01
サラリーマン20 

>> 66 残念ながら、賛同出来ません。


いじめる側も、いじめられる側も公平?それは、大きな間違いですよ。


あなたの考えだと、21さんと同じみたいな感じに聞こえます。いじめられる側にも、責任がある。だから、直すべきとこは直せと。


矛盾してませんか?如何なる理由があろうとも、いじめられる理由にはならないと、そこは賛同してくれたじゃないですか!


責められるべきは、いじめを行う…そして、それに対して、有効な手立てを打てない周りだと、自分は思います。


もし、そんな現場に居たら、声を上げる。注意する。それが大事なんです。


被害者に、非はありませんよ。

No.68 12/07/16 16:46
匿名29 ( ♀ )

>> 67 >あなたの考えだと、21さんと同じみたいな感じに聞こえます。いじめられる側にも、責任がある。だから、直すべきとこは直せと。

そのように聞こえてしまったなら私の表現力が至らないようです

私は、イジメられる側にも将来があり、そこから脱却して明るい生活を手に入れる権利が当然あると思います
心の傷は癒えないけど、封印して新天地を築くことはできる

先日の悲しい事件の被害者は進学などの脱却の時期まで耐えきれないほどのダメージを受けてしまいました

その子は努力していたにも関わらず
間に合わなかった
というより見捨てられてしまった


イジメはエスカレートします
周囲は見て見ぬ振り
学校は対策もとらなかった

原因が何であれ、こうした状況に至る過程は許されざる行為です

こうした許されざる行為を無くす努力は私たちがしなければならないこと
目を向けるべきに目を向け、正すべきは正す

もしその子の周囲が何らかの手段を講じたら
その子を受け入れるべく周囲が環境を正したら


努力していたその子は受け入れられたかもしれない
受け入れられないまでも、進学などの転機まで持ちこたえ新天地では努力が報われたくさんの人から愛されたかもしれない


でも本人が変わらなければ、努力しなければ、先のレスで書いたように表立った行為が治まるだけで疎外感にまとわりつかれたままなのではないか

そして、周りのせいばかりにして努力をしないまま新天地に足を踏み入れたとして、果たしてどうなるのか
同じようなことが繰り返される可能性がある


責任がある、とは思わない
責任は無い
ただ、きっかけはあった

そのきっかけを次に持ち越さないことが当事者にとって大切なのかなと思います

きっかけは何だったのか
どうすればそうならなかったのか
見つめ直すことも大切だと思います


  • << 74 いじめられ自殺した生徒の何処に非があり、いじめられるキッカケを与えてしまったから、自分が変わらなければ成らなかったと 言えるんですか? 大津市の場合、自殺した生徒の姉が、加害者にレイプされそうになったのを守った事で、いじめが始まったと聞いてます。 これの何処に、自殺した生徒に非があったのですか? 姉がレイプされそうになったのを守ったから、いじめられるキッカケを与えてしまったと言うんですか? これの何処に、いじめる側、いじめられる側も、公平平等と言えるんですか! 自分は、もし万万が一、 いじめられる側に責任が あるなら、それはSOSを出さなかった事だけだと思います。 しかし、大津の自殺した生徒は、SOSは出したんです。周りの生徒もSOSを出したのに、担任は『…君が、耐えれば良い』等と、本人に言ったそうです。 お昼のワイドショーで、 女子生徒が答えてました。 自分は、いじめは悪です。100㌫いじめる側が悪いです。 あなたの考えのように、 『あと少し耐えれば…』や、『自分が変わらなければ、また、別の所でいじめられる』は、大変危険な考えに思えます。 そんな事してたら、いじめる側に迎合するだけだからです。 学校であれ、会社であれ、いじめがあるなら、本人が早くSOSを出す。周りが声を上げる、そうした上で、いじめる側に注意していく…それが、大事なんではないでしょうか? いじめは無くなりません。そんな事は、100も承知してます。 けど、素早く対応して、 いじめを潰す事は出来ます。 いじめられる側が変わる 事じゃなく、いじめる側に対して、周りが変えて行く…これが、いじめを潰す、第一歩ではないでしょうか? これには、あなただけじゃなく、主さん含め、色んな方に聞いてみたいです。

No.69 12/07/16 17:36
遊び人0 ( ♀ )

>> 24 主さんを叩くレスになってるわ😨苛める人って負け犬みたいに吠えまくるから本当は気が弱いんやね😊1人で立ち向かえよ!ヘタレが😁 レスありがとうございます。
意見が色々あるのは予想してましたが、
主旨からズレていじめ被害者を悪く言う人が居るのは残念な事です。


大人の社会が、子供の世代から尊敬されないのがよくわかり、悲しい限りですね。

No.70 12/07/16 17:51
遊び人0 ( ♀ )

>> 27 タグの『売春社会』 スレ本文と関係あるの? スレ内容からは逸れますが、学校や職場で、偉いダレソレさんの愛人さんのご都合で、その場のルールが決まってしまう事はありました。

私が小学校の時、地域の偉いさんの本宅&愛人親子を何がなんでも立てるため、成績良い子や同じチーム、教室の子達は、
学校の教師から
『まず家の手伝いしろ』
『塾行くな、学校だけでいい』
『あんたはボン(お嬢)すぎる』
とわけのわからない説教され、勉強やスポーツの邪魔されました。
私も同じ教室で、地区コンで本選出たんで教師にまで嫌がらせされました。幸い、親は気持ちが強かったんで続けさせてくれましたが…
もう思い出すのも嫌な思い出です😲
教師にはいい人もいますが、一部地域の権利者の味方ばかりする人もいます。

高校時代には、本当に生徒とこっそり付き合って、甘く下駄履かせてた先生もいたし…😓
中にはいます、金か愛人でしか動かない先生って。

余談ですが、平凡な生徒が割りを食う不条理は嫌ですね。

No.71 12/07/16 17:51
遊び人0 ( ♀ )

>> 27 タグの『売春社会』 スレ本文と関係あるの? スレ内容からは逸れますが、学校や職場で、偉いダレソレさんの愛人さんのご都合で、その場のルールが決まってしまう事はありました。

私が小学校の時、地域の偉いさんの本宅&愛人親子を何がなんでも立てるため、成績良い子や同じチーム、教室の子達は、
学校の教師から
『まず家の手伝いしろ』
『塾行くな、学校だけでいい』
『あんたはボン(お嬢)すぎる』
とわけのわからない説教され、勉強やスポーツの邪魔されました。
私も同じ教室で、地区コンで本選出たんで教師にまで嫌がらせされました。幸い、親は気持ちが強かったんで続けさせてくれましたが…
もう思い出すのも嫌な思い出です😲
教師にはいい人もいますが、一部地域の権利者の味方ばかりする人もいます。

高校時代には、本当に生徒とこっそり付き合って、甘く下駄履かせてた先生もいたし…😓
中にはいます、金か愛人でしか動かない先生って。

余談ですが、平凡な生徒が割りを食う不条理は嫌ですね。

No.72 12/07/16 18:01
遊び人0 ( ♀ )

>> 39 ミクルでいくら言っても無理だと思います。 どっちにしても日本の未来は暗い… 弱い立場の人間が泣き寝入りするしかないんです… レスありがとうございます。


そんな事、ないですよ😄


今自分たち大人は、こんな不条理な世界を作ってしまいました。若い世代に悪い影響を与え、悲しい結果を生み出しました😢


でも、わずかでもそうじゃない人が居る限り、大人が弱音吐いちゃいけないと思います。
経験も知恵も、逆らう術もない子供が戦っているんです。

大人も頑張っていきましょう

No.73 12/07/16 18:21
遊び人0 ( ♀ )

>> 52 イジメとただ単に嫌われてるのを混同するのは、違う気がします。 嫌っていいけどイジメはダメ でも、わざと仲良くしないといけない義務… レスありがとうございます。

分かりにくい文面ですみません😣💦⤵

私が言いたいのは、
私も不完全だし、好き嫌いはあるし、全員を好きで仲良しというわけではありません。


ただ、そこにいじめや、必要以上に責め立てる必要はないだろうと思うのです。

本人が悪い原因ですか?
たいていのいじめは、そうではないと思います。
人はそれぞれ恵まれた物や長所が違います。
それを認めず、何がなんでも『人がやってきたようにしろ』と型にはめるのは不可能です。


認め合うのが、思いやりだと思います。

No.74 12/07/16 18:31
サラリーマン20 

>> 68 >あなたの考えだと、21さんと同じみたいな感じに聞こえます。いじめられる側にも、責任がある。だから、直すべきとこは直せと。 その… いじめられ自殺した生徒の何処に非があり、いじめられるキッカケを与えてしまったから、自分が変わらなければ成らなかったと
言えるんですか?


大津市の場合、自殺した生徒の姉が、加害者にレイプされそうになったのを守った事で、いじめが始まったと聞いてます。


これの何処に、自殺した生徒に非があったのですか?


姉がレイプされそうになったのを守ったから、いじめられるキッカケを与えてしまったと言うんですか?


これの何処に、いじめる側、いじめられる側も、公平平等と言えるんですか!


自分は、もし万万が一、
いじめられる側に責任が
あるなら、それはSOSを出さなかった事だけだと思います。


しかし、大津の自殺した生徒は、SOSは出したんです。周りの生徒もSOSを出したのに、担任は『…君が、耐えれば良い』等と、本人に言ったそうです。
お昼のワイドショーで、
女子生徒が答えてました。


自分は、いじめは悪です。100㌫いじめる側が悪いです。


あなたの考えのように、
『あと少し耐えれば…』や、『自分が変わらなければ、また、別の所でいじめられる』は、大変危険な考えに思えます。


そんな事してたら、いじめる側に迎合するだけだからです。


学校であれ、会社であれ、いじめがあるなら、本人が早くSOSを出す。周りが声を上げる、そうした上で、いじめる側に注意していく…それが、大事なんではないでしょうか?


いじめは無くなりません。そんな事は、100も承知してます。


けど、素早く対応して、
いじめを潰す事は出来ます。


いじめられる側が変わる
事じゃなく、いじめる側に対して、周りが変えて行く…これが、いじめを潰す、第一歩ではないでしょうか?


これには、あなただけじゃなく、主さん含め、色んな方に聞いてみたいです。

  • << 78 大津の事件で、その話は初めて聞きました。 全く酷い話ですね… ニュースでも、加害者やその友人は、被害者が亡くなっても驚きもせず反省もせず 『もっといじめてやりたかったのに…』 などと言ってたと言います。まだ子供なのに何故そこまで精神的に歪んでしまっていたのか…残念な限りです。 『原因があるからいじめる』なんてのは、危険過ぎる考えだと私も思います。 極端な例では、0歳の赤ちゃんが泣いてばかりいるからと、死なせるまで殴るような人間もいます。 そこには心の病気という、特異な壁があるかも知れません。しかし、赤ちゃんが泣く事に罪はありません。心が弱っているというなら、精神力や忍耐力の要る大仕事を背負うべきではないのです。 相手に違う所、出来ない事があるからと、腹を立ていじめるのは悪で弱さだと思います。 それを無視し、 『いじめる側こそが多数派で有能?である』という誤解の元に物事を進めては、皆が不幸になる世界になるように思います。 もう…なってるかも知れませんね。
  • << 84 私も主さん同様にそうした背景があったことは知りませんでした 知らずとはいえ例にあげてしまったことは申し訳なく思います ただ、多くのイジメに見られる傾向の話しとして捉えてもらえればと思います 追記しますね 私が平等という言葉を使ったのは、イジメをした側を責めて終わらせるべきではないということです >いじめられる側が変わる事じゃなく、いじめる側に対して、周りが変えて行く…これが、いじめを潰す、第一歩ではないでしょうか? 私は双方がほぼ同時進行であることがわだかまりを最小限に留める方法の一つだと思っています できるだけ早い段階で周囲が動くことも重要です 早急にイジメる側を先に押さえ込むのはもちろんです 責めるだけなら誰にでもできる 責めてお前が悪だと罪を背負わせて何が生まれるでしょう 責められて当然のことをした それは偽らざる事実です それよりも、やはり己を省みて繰り返さないことを諭すべきではないのかと思います 欲を言えば、省みることにより次は守るべき立場になって欲しい それを導く手は平等に差し伸べるべきだと思うということです 自己を省みて自ずと立ち上がることができる人もいる でも例えイジメた側でも人間はそんなに強くない イジメてる最中の人にはなかなか響かないかもしれない 責めるだけでは反発を生み、増長したり、影でもっと陰湿なイジメになるかもしれない お前のせいで責められたと逆恨みにもなり得る だからこそいたずらに責めてはいけない 責めることは追い詰めることだから 相手が若ければ若いほど 精神の幼さ、未熟さが原因であればあるほど、こと更に訴えかけるべきだと イジメをする側の心が全て悪に染まっているわけではない 自己をコントロールするハードルが低かったのか、遠ざけるを通り越し攻撃に転じてしまったのか、自我が強く他者の痛みを汲み取れないのか イジメる側にも原因がありきっかけがある そこを探り改善を求めることが必要だと思います はじめはなかなか分かってもらえないと思います それでも根気強く対峙することが最終的にイジメを減らす一歩になると思います

No.75 12/07/16 18:32
遊び人0 ( ♀ )

>> 29 >必要な事だけ言って、後は、お互い、適度な距離で付き合えば良いんじゃない? それが集団無視というイジメの始まりじゃないのかな … 29さんのご意見も読ませて頂きました。


私も、周囲の半数以上にちょっと距離をおいてしまったことあります。

しかし、距離を置く付き合い自体はいじめとは思いませんでした。
私にも、いくらその場所に住んでるとはいえ、自分の職業は譲れないからです。

私も人が嫌いなわけではありませんが、譲れないものはあります。


そんな時は、無理に一緒にいて、言い争いの話し合いを繰り返すよりは、
そっとしておいてくれる思いやりの方が有難かったりします。


完全に好きでなくても、完全に許せなくても、
わきまえた距離や付き合いがあっても良いと思います。

あなたの言いたい主旨に合ってなかったらすみません😣💦

  • << 79 いえいえ、大丈夫です 大体の趣旨は合ってますよ こちらこそ主さんの板なのに20さんと論議してしまい申し訳ありません

No.76 12/07/16 18:39
遊び人0 ( ♀ )

>> 63 21番は、ここでレスしてる事を自分でスレ立ててますね💦 怖い女と思ってます😱😱 そ、そうなんですか😅💦


彼女の話はあくまでもご自身に起こった事への思いだと感じたので…


ご自分でスレか日記を作った方が良いかも知れませんね😅

No.77 12/07/16 18:54
サラリーマン20 

>> 64 20番さんのご意見、全部読ませて頂きました。 私もあなたに賛成です。 確かに相性や好き嫌い、ムカつくとか、日常にはあります。私だ… 主さんどうもですm(__)m。


自分も、お言葉嬉しかったです😌


少し、29さんと熱い議論になってます事、ご容赦下さい。


21さんは、自分への返答はありませんね。


都合が悪くなったのかな?


彼女が立てたスレ…少し、覗いてみます。

  • << 81 ちょっと用事してたから出てこなかっただけですよ。私はスレ立ててませんよ。 勝手に他人の話を信用しないで。 ここの主といい、気に入らない意見にたいしては言いたい放題言いますね。あきれます。
  • << 85 私がいったことは今までいったとおりです。 皆の悪口を言う人や足を引っ張る人、いくら言ってもわかってくれない人だったらどうしますか?

No.78 12/07/16 19:19
遊び人0 ( ♀ )

>> 74 いじめられ自殺した生徒の何処に非があり、いじめられるキッカケを与えてしまったから、自分が変わらなければ成らなかったと 言えるんですか? … 大津の事件で、その話は初めて聞きました。
全く酷い話ですね…


ニュースでも、加害者やその友人は、被害者が亡くなっても驚きもせず反省もせず
『もっといじめてやりたかったのに…』
などと言ってたと言います。まだ子供なのに何故そこまで精神的に歪んでしまっていたのか…残念な限りです。


『原因があるからいじめる』なんてのは、危険過ぎる考えだと私も思います。
極端な例では、0歳の赤ちゃんが泣いてばかりいるからと、死なせるまで殴るような人間もいます。
そこには心の病気という、特異な壁があるかも知れません。しかし、赤ちゃんが泣く事に罪はありません。心が弱っているというなら、精神力や忍耐力の要る大仕事を背負うべきではないのです。


相手に違う所、出来ない事があるからと、腹を立ていじめるのは悪で弱さだと思います。
それを無視し、
『いじめる側こそが多数派で有能?である』という誤解の元に物事を進めては、皆が不幸になる世界になるように思います。


もう…なってるかも知れませんね。

No.79 12/07/16 20:48
匿名29 ( ♀ )

>> 75 29さんのご意見も読ませて頂きました。 私も、周囲の半数以上にちょっと距離をおいてしまったことあります。 しかし、距離を置く… いえいえ、大丈夫です
大体の趣旨は合ってますよ

こちらこそ主さんの板なのに20さんと論議してしまい申し訳ありません

No.80 12/07/16 21:10
名無し21 ( ♀ )

>> 63 21番は、ここでレスしてる事を自分でスレ立ててますね💦 怖い女と思ってます😱😱 スレ立ててないけど。誰のスレの話をしてるのかわからないけど勝手に決めつけないでよね

No.81 12/07/16 21:13
名無し21 ( ♀ )

>> 77 主さんどうもですm(__)m。 自分も、お言葉嬉しかったです😌 少し、29さんと熱い議論になってます事、ご容赦下さい。 … ちょっと用事してたから出てこなかっただけですよ。私はスレ立ててませんよ。
勝手に他人の話を信用しないで。
ここの主といい、気に入らない意見にたいしては言いたい放題言いますね。あきれます。

  • << 86 それは、あなたの方じゃないですか? あなたから、明確な答えを聞いてませんが? スレの件は、確認しました。無かったですね。それは謝ります。すみません。 でも、以前スレ立てしましたよね?ここのレスと、 全く同じ事を言ってましたし。

No.82 12/07/16 21:34
名無し82 ( ♀ )

>> 21 大半の人はいじめられません。 常識、協調性に重んじ、仕事でも付き合いでも協力、配慮し合ってるから。 身だしなみなも気を使ってますね。 … あなたもスレ立てて散々怒られ上手を発揮してましたね。

恥さらしじゃないの?

それとも自分がいじめられっ子だってこと?

No.83 12/07/16 21:44
名無し21 ( ♀ )

>> 82 だから何が?スレなんて知らないってば。

No.84 12/07/16 21:49
匿名29 ( ♀ )

>> 74 いじめられ自殺した生徒の何処に非があり、いじめられるキッカケを与えてしまったから、自分が変わらなければ成らなかったと 言えるんですか? … 私も主さん同様にそうした背景があったことは知りませんでした

知らずとはいえ例にあげてしまったことは申し訳なく思います

ただ、多くのイジメに見られる傾向の話しとして捉えてもらえればと思います


追記しますね

私が平等という言葉を使ったのは、イジメをした側を責めて終わらせるべきではないということです

>いじめられる側が変わる事じゃなく、いじめる側に対して、周りが変えて行く…これが、いじめを潰す、第一歩ではないでしょうか?

私は双方がほぼ同時進行であることがわだかまりを最小限に留める方法の一つだと思っています

できるだけ早い段階で周囲が動くことも重要です
早急にイジメる側を先に押さえ込むのはもちろんです


責めるだけなら誰にでもできる
責めてお前が悪だと罪を背負わせて何が生まれるでしょう

責められて当然のことをした
それは偽らざる事実です

それよりも、やはり己を省みて繰り返さないことを諭すべきではないのかと思います

欲を言えば、省みることにより次は守るべき立場になって欲しい

それを導く手は平等に差し伸べるべきだと思うということです


自己を省みて自ずと立ち上がることができる人もいる
でも例えイジメた側でも人間はそんなに強くない

イジメてる最中の人にはなかなか響かないかもしれない
責めるだけでは反発を生み、増長したり、影でもっと陰湿なイジメになるかもしれない
お前のせいで責められたと逆恨みにもなり得る

だからこそいたずらに責めてはいけない
責めることは追い詰めることだから

相手が若ければ若いほど
精神の幼さ、未熟さが原因であればあるほど、こと更に訴えかけるべきだと


イジメをする側の心が全て悪に染まっているわけではない
自己をコントロールするハードルが低かったのか、遠ざけるを通り越し攻撃に転じてしまったのか、自我が強く他者の痛みを汲み取れないのか

イジメる側にも原因がありきっかけがある
そこを探り改善を求めることが必要だと思います

はじめはなかなか分かってもらえないと思います
それでも根気強く対峙することが最終的にイジメを減らす一歩になると思います




  • << 88 そうですか。 自分の言い分は、クドイほど言ったので、割愛します。 後は、各々が想い、出来る事をすれば良いでしょう。 自分は、自分の考えが正しいと思ってます。 あなたは、あなたの考えが正しいと思うでしょう。 人それぞれ違いますから。 後は、自分の身近にいじめがあった場合、潰す行動に移せば良いと感じます。 各々が、信じる形で。
  • << 89 横レスすみません。 では理解しづらい人にどうやって判らせるのでしょうか? 私事ですが、私を含めた周りは本人に何度も何度もこうした方が良い、こうするのよと教えてきました。 しかし本人は全く分からないのです。皆の足を引っ張り、無神経な言葉に傷ついた人もいる、それでも本人に言ったのに直らなかった。 関わるとイライラ増大し、またその人のマイペースさに足を引っ張られ、その人のために仕事を辞めた人もいました。 その人一人のために周りはズタズタにされなきゃならないのでしょうか…。 今回のいじめですが、加害者は人として有り得ません。 おっしゃることは正論ですが、相応の罰を加害者に与えたうえで自分が何をしてきたのかを説明すべきでは。 殺人犯が刑事罰の対象にもならず、ただ優しく、根気強く分からせるだけなんて、被害者感情としては納得いかないでしょう。

No.85 12/07/16 21:49
名無し21 ( ♀ )

>> 77 主さんどうもですm(__)m。 自分も、お言葉嬉しかったです😌 少し、29さんと熱い議論になってます事、ご容赦下さい。 … 私がいったことは今までいったとおりです。
皆の悪口を言う人や足を引っ張る人、いくら言ってもわかってくれない人だったらどうしますか?

  • << 93 そういう人だったら自殺に追い込むまでやっても仕方ないってこと? いじめって、された人からしたら殺されるのと同じだよ。 この世の中には 「この人とは絶対に仲良くなれない」って人がいるのは分かる。 でも仕事場ならビジネスなんだから無視は有り得ない。 空気なんて見えないもの読んで、って甘いこと言ってられないでしょ。 仲良しゴッコをするわけじゃなくて、何とか折り合いつけて流れを良くする。ただそれだけのこと。 そんな簡単なことが出来ない職場に未来はない。 何故ならトラブルメーカーの数より、普通とされる人の数が圧倒的に多いはずなのに、普通の事が出来ないから。 なお、トラブルメーカーが盗癖があるとか反社会的な人なら、いじめじゃなくて、会社として根本的対処が必要なのは言うまでもありません。

No.86 12/07/16 21:59
サラリーマン20 

>> 81 ちょっと用事してたから出てこなかっただけですよ。私はスレ立ててませんよ。 勝手に他人の話を信用しないで。 ここの主といい、気に入らない意… それは、あなたの方じゃないですか?


あなたから、明確な答えを聞いてませんが?


スレの件は、確認しました。無かったですね。それは謝ります。すみません。


でも、以前スレ立てしましたよね?ここのレスと、
全く同じ事を言ってましたし。

No.87 12/07/16 22:03
遊び人0 ( ♀ )

主です、21さんがスレ立ててない事はわかりました。

でも私どもはあなたの身に本当に起こった事もスレだけではわかりませんし、それに対してのご意見や議論をお望みでしたら、本当にあなた自身のお悩みを投稿されたら如何ですか?


そのスレッドなら、あなたの問題を中心に議論も出来るかと思います。

  • << 90 自分の境遇は一例です。スレに対しての答えは言いましたし、私の考えも変わらない。言っても平行線をたどるなようなので。 お望みどおり去りますよ。しかしもうしばらくお待ちください。

No.88 12/07/16 22:10
サラリーマン20 

>> 84 私も主さん同様にそうした背景があったことは知りませんでした 知らずとはいえ例にあげてしまったことは申し訳なく思います ただ、多く… そうですか。


自分の言い分は、クドイほど言ったので、割愛します。


後は、各々が想い、出来る事をすれば良いでしょう。


自分は、自分の考えが正しいと思ってます。


あなたは、あなたの考えが正しいと思うでしょう。


人それぞれ違いますから。


後は、自分の身近にいじめがあった場合、潰す行動に移せば良いと感じます。


各々が、信じる形で。

  • << 91 ひとつだけ。 あなたはトラブルメーカーがそこにいたら根気強く諭し、手取り足取り教えられるんですよね。 何年かかっても。反発され、その人に憎まれても。中傷されても。 トラブルメーカーをわが子のように。
  • << 101 そうですね 私は私のできる限り いろんなケースや人がいますから 行き詰まったときや迷ったときは20さんの意見を思い起こし対応の参考にしようと思います

No.89 12/07/16 22:16
名無し21 ( ♀ )

>> 84 私も主さん同様にそうした背景があったことは知りませんでした 知らずとはいえ例にあげてしまったことは申し訳なく思います ただ、多く… 横レスすみません。
では理解しづらい人にどうやって判らせるのでしょうか?

私事ですが、私を含めた周りは本人に何度も何度もこうした方が良い、こうするのよと教えてきました。
しかし本人は全く分からないのです。皆の足を引っ張り、無神経な言葉に傷ついた人もいる、それでも本人に言ったのに直らなかった。
関わるとイライラ増大し、またその人のマイペースさに足を引っ張られ、その人のために仕事を辞めた人もいました。
その人一人のために周りはズタズタにされなきゃならないのでしょうか…。

今回のいじめですが、加害者は人として有り得ません。
おっしゃることは正論ですが、相応の罰を加害者に与えたうえで自分が何をしてきたのかを説明すべきでは。
殺人犯が刑事罰の対象にもならず、ただ優しく、根気強く分からせるだけなんて、被害者感情としては納得いかないでしょう。

  • << 95 横レスに横レスで申し訳ないけど、大津のイジメって被害者は自殺ですよね。 それとも本当は他殺なの? あなたは他殺だから許されないことだと思うわけ? あなたの理論から言うと、いじめられて自殺した方が悪い、死ぬまで自分の行為を改めようとしないから、ってなりますよね。 自殺された側が被害者(いじめ首謀者の母親が遺族に言った言葉ですが)ですよね。 他殺じゃなくて自殺だったら、いじめ側は正しい事をしたまでで、死を選んだ子が悪いわけですね?

No.90 12/07/16 22:21
名無し21 ( ♀ )

>> 87 主です、21さんがスレ立ててない事はわかりました。 でも私どもはあなたの身に本当に起こった事もスレだけではわかりませんし、それに対して… 自分の境遇は一例です。スレに対しての答えは言いましたし、私の考えも変わらない。言っても平行線をたどるなようなので。

お望みどおり去りますよ。しかしもうしばらくお待ちください。

  • << 100 21さん、あなたが私のスレ文読んで、あなたの職場での事にソッコー当てはめる…っていう思考と意味が、未だにわかりません😅 懸命に問題ある人に対処されたというのなら、 [いじめられ上手]なんて、そんな言葉は出て来ないだろうし、そもそも「いじめは悪」という内容にも反応されないと思いますから。 いじめたって、自覚あるんでしょ? 自分達が悪くないと言って欲しいなら、他の方も言われるように[職場]としての対処をされるのが良いと思います。 あと、ご自分も発言される以上は、人の発言に対して「もう言ったから」 「いらないから」 「ですから!…」 なんて、ものを言う事すらビシッと遮るような発言はマナー違反ですよ。 掲示板でのレスはお互いでしょ? 誰も21さんに、無理に変われなんて言っていませんから😅

No.91 12/07/16 22:31
名無し21 ( ♀ )

>> 88 そうですか。 自分の言い分は、クドイほど言ったので、割愛します。 後は、各々が想い、出来る事をすれば良いでしょう。 … ひとつだけ。

あなたはトラブルメーカーがそこにいたら根気強く諭し、手取り足取り教えられるんですよね。
何年かかっても。反発され、その人に憎まれても。中傷されても。
トラブルメーカーをわが子のように。

No.92 12/07/16 22:48
サラリーマン20 

>> 91 そこまで、陰口・悪口を
言われ、嫌がらせを受けてるとして。


自分だったら。


その人、同僚、上司と一緒に、ミーティングを開いて話し合います。


問題点を、洗いざらい出して、どうすれば解決出来るか。


それでも、是正しなければ、その人が悪い訳ですし。


そうしたミーティングは、したことありますか?


1つ聞きたいのですが、
もし、あなたの言う通り、そこまでトラブルメーカーなら、何故、上司は、その人を異動させたり、クビにしないのですか?


明らかに、他の作業者の
仕事を妨害をしてる以上、会社として、その人を置いておく必要は無いはずです。業務妨害で、会社に不利益を与えてる訳ですから。


これは、あなたが以前立てたスレでも、同じ事を言われてた筈ですが?

No.93 12/07/16 22:59
名無し82 ( ♀ )

>> 85 私がいったことは今までいったとおりです。 皆の悪口を言う人や足を引っ張る人、いくら言ってもわかってくれない人だったらどうしますか? そういう人だったら自殺に追い込むまでやっても仕方ないってこと?

いじめって、された人からしたら殺されるのと同じだよ。

この世の中には
「この人とは絶対に仲良くなれない」って人がいるのは分かる。

でも仕事場ならビジネスなんだから無視は有り得ない。

空気なんて見えないもの読んで、って甘いこと言ってられないでしょ。

仲良しゴッコをするわけじゃなくて、何とか折り合いつけて流れを良くする。ただそれだけのこと。
そんな簡単なことが出来ない職場に未来はない。

何故ならトラブルメーカーの数より、普通とされる人の数が圧倒的に多いはずなのに、普通の事が出来ないから。

なお、トラブルメーカーが盗癖があるとか反社会的な人なら、いじめじゃなくて、会社として根本的対処が必要なのは言うまでもありません。

  • << 97 自殺にまで追い込んで良いなんて言ってないじゃないですか。で、誰もそこまでしてないし。 そこまで言うならあなたがその人の面倒見てください。多少空気読めない人や変わった人はいますが、その人はあまりにもひどいです。その現場にいないからキレイごと言えるのよ。 私達はさんざんその人のためにやることやってきたと以前のレスに書いてます。その人の仕事のフォローもしました。限界来て辞めた人もいます。 その人が辞めてくれることが一番ですが、それは望めそうもないですからね。 疲れた、限界なんて感じてないから言えるんですよ。キレイごとは。 レスは結構です。

No.94 12/07/16 23:30
名無し21 ( ♀ )

だからスレ立ててないってば。

回答は分かりました。答えてくださってありがとうございます。
会社の上の方が親身になってくださるんですね。羨ましいです。

うちの上司は面倒なことは私達に押し付けます。その人のことも嫌いながらもその人の前では良い顔します。話し合いなんて夢のまた夢です。
だから私達で何とかするしかなかったけどだめでした。
なぜ異動なりクビにならないのかこっちが聞きたいです。

同僚の中には辞めるという人がいます。不景気で私の地域は正社員枠がなかなかなくてその人のために辞めるのはシャクだったけど、こっちから環境をかえるしかないようですね。

おつきあいくださってありがとうございました。

No.95 12/07/16 23:31
名無し82 ( ♀ )

>> 89 横レスすみません。 では理解しづらい人にどうやって判らせるのでしょうか? 私事ですが、私を含めた周りは本人に何度も何度もこうした方が… 横レスに横レスで申し訳ないけど、大津のイジメって被害者は自殺ですよね。

それとも本当は他殺なの?

あなたは他殺だから許されないことだと思うわけ?

あなたの理論から言うと、いじめられて自殺した方が悪い、死ぬまで自分の行為を改めようとしないから、ってなりますよね。

自殺された側が被害者(いじめ首謀者の母親が遺族に言った言葉ですが)ですよね。

他殺じゃなくて自殺だったら、いじめ側は正しい事をしたまでで、死を選んだ子が悪いわけですね?

No.96 12/07/16 23:33
名無し82 ( ♀ )

>> 95 返事は要らないです。

あなたはいじめた側にしか正義を見出だせない人だから。

  • << 98 レス結構だというならつっかかってこないで。 いじめを正当化してるとか言いがかりつけてくるから言うけど。 あのいじめは拷問だと前のレスで書いてます。自殺に追い込んだなら殺したも同然でしょう。 殴る、蹴るなんて普通のレベルじゃないことくらいは誰でもわかります。 私達はやることはやってきての結果です。 しかし私達が彼女をいじめてるとあなた達は言いがかりをつけてくる。 現状しらないから言えるのよ。私達も理由なければ関わりを避けないって。 彼女はあまりにもひどすぎました。 もう言いがかりつけないでね。

No.97 12/07/16 23:38
名無し21 ( ♀ )

>> 93 そういう人だったら自殺に追い込むまでやっても仕方ないってこと? いじめって、された人からしたら殺されるのと同じだよ。 この世の中には 「… 自殺にまで追い込んで良いなんて言ってないじゃないですか。で、誰もそこまでしてないし。

そこまで言うならあなたがその人の面倒見てください。多少空気読めない人や変わった人はいますが、その人はあまりにもひどいです。その現場にいないからキレイごと言えるのよ。
私達はさんざんその人のためにやることやってきたと以前のレスに書いてます。その人の仕事のフォローもしました。限界来て辞めた人もいます。
その人が辞めてくれることが一番ですが、それは望めそうもないですからね。

疲れた、限界なんて感じてないから言えるんですよ。キレイごとは。

レスは結構です。

  • << 106 横からすいません… >自殺にまで追い込んで良いなんて言ってないじゃないですか。で、誰もそこまでしてないし。 誰もそこまでしてないし。…これはいじめてる側はそう思うかもしれないですけど、いじめられてる側は極限状態だと思いますよ… どなたかも言ってますが陰口ひどそうですね… キレイごと。この問題に関して一番嫌な言葉ですね…。

No.98 12/07/16 23:48
名無し21 ( ♀ )

>> 96 返事は要らないです。 あなたはいじめた側にしか正義を見出だせない人だから。 レス結構だというならつっかかってこないで。
いじめを正当化してるとか言いがかりつけてくるから言うけど。

あのいじめは拷問だと前のレスで書いてます。自殺に追い込んだなら殺したも同然でしょう。
殴る、蹴るなんて普通のレベルじゃないことくらいは誰でもわかります。

私達はやることはやってきての結果です。
しかし私達が彼女をいじめてるとあなた達は言いがかりをつけてくる。
現状しらないから言えるのよ。私達も理由なければ関わりを避けないって。
彼女はあまりにもひどすぎました。

もう言いがかりつけないでね。

No.99 12/07/17 00:07
あむ ( 30代 ♀ EFGCl )

横からスミマセン。
上司は動かないんですよね?
辞めてる方もいるんですよね?
自分達には、全く問題ないのですか?
陰口すごそうですが…
文面みてると、その方に普通に接してないことが多々現れてますが、それでは何も解決されるわけがない。
もしかしたら、会社側はあなた側を問題視してるのでは?
文面をみる限り、全て人のせいにして我が身を振り返っていないような気がしました…
直さないのが悪い。上司に恵まれない。
類はやはり友を呼ぶのでしょうか?
その方がイジメられてると、言うのならあなたはイジメてる事になるのですからね?
その方が遺書にイジメられたので…と書いたらあなたは加害者になりますからね?
その辺は肝に銘じておいた方がよろしいかと思います。

  • << 104 だーかーらー何度も○○が○○だからこうした方がいいよって説明したって言ってるじゃない。何が問題かも本人わかってないのよ。 上司は私達にも向こうにも良い顔して何も言わないの。 上司のせいにするな、相手のせいにするなというなという人が一から問題人物を育て直したら良いじゃない。 限界はあるわ。

No.100 12/07/17 00:35
遊び人0 ( ♀ )

>> 90 自分の境遇は一例です。スレに対しての答えは言いましたし、私の考えも変わらない。言っても平行線をたどるなようなので。 お望みどおり去りま… 21さん、あなたが私のスレ文読んで、あなたの職場での事にソッコー当てはめる…っていう思考と意味が、未だにわかりません😅


懸命に問題ある人に対処されたというのなら、
[いじめられ上手]なんて、そんな言葉は出て来ないだろうし、そもそも「いじめは悪」という内容にも反応されないと思いますから。

いじめたって、自覚あるんでしょ?


自分達が悪くないと言って欲しいなら、他の方も言われるように[職場]としての対処をされるのが良いと思います。

あと、ご自分も発言される以上は、人の発言に対して「もう言ったから」
「いらないから」
「ですから!…」
なんて、ものを言う事すらビシッと遮るような発言はマナー違反ですよ。
掲示板でのレスはお互いでしょ?
誰も21さんに、無理に変われなんて言っていませんから😅

  • << 102 あなた達はよほど私をいじめ犯に仕立てたいんですね。 私達はいじめてないから。 社会人の場合は嫌われ上手、怒らせ上手と言った方がよろしいですかね。 しかしそういった人は学生時代はいじめられることが取り柄の人ですね。 被害者意識しかない人はろくな人いなくて周りから怒られてますね。
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧