注目の話題
彼氏が他人の子供を面倒みています
赤ちゃんの名前について
全員和食にしてと言う義母。

謝るのはどっち?

レス37 HIT数 6118 あ+ あ-

aya( ♀ OeUPF )
12/06/02 02:53(更新日時)

子供の事でちょっとしたトラブル?があったので、相談です。私は旦那からこの話を聞きました。

客観的な意見を正直に聞きたいので、
あえて、どちらがうちの子供かは書かないでおきます。
子供AとBと表現します。どちらも2才くらいです。

外出先での出来事です。
歩道を歩いていたら…
Aがよそ見をしていて、Bにぶつかりました。
Bは平気そうでしたが、Aはこけて泣きました。(ケガはありません。)
その時一緒にいた旦那は、相手の親に睨まれたのが不快で謝らなかった。
もちろん相手も謝らなかった。
その後、行き先(小児科)が同じだったらしく、
そこでうちの子が持っていた旦那のスマートフォンに相手の子が興味を持ったので、その子のお兄ちゃん含めて4人で一緒に遊んだが、帰り際にもまた睨まれた。
と言うのです。
それを聞いた私は、お互いに謝るべきだったと思いましたが、
睨むことはないんじゃないかと思いました。


A・Bどちらの親が悪いですか?
こういった場合どうすれば良かったのでしょうか?



No.1800479 12/05/31 12:54(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/05/31 13:01
匿名さん1 

スレ立てて悩むことですか?
これからこんなこと沢山ありますよ。
蟠りを持ちたく無いなら謝ったらどうでしょう。私はAでもBでも謝り
大丈夫か声をかけ、親御さんにも大丈夫か確認して謝ります。
不愉快になるより、仲良く遊ばせたいからです。

No.2 12/05/31 13:06
専業主婦2 

ぶつかった方がまず謝るんじゃないですか?

ぶつからなかったら何も無かったんだから。

No.3 12/05/31 13:06
匿名さん3 

相談するならどちらの立場かは延べた方がいいと思います。
A、Bどちらの立場で睨まれたのかによって意見は違ってきますから。
これを読んでいる人達はあくまでも第三者ですし…。

  • << 6 全く同感。 ただ、どちらの親も大人気ない。 親同士の交流がなっちゃいない。

No.4 12/05/31 13:07
通行人4 ( ♀ )

よそ見をしていて、ぶつかった。

転んだとしても自分が悪い…私がAの親ならBに『ぶつかってごめんね』
自分の子供Aには『よそ見をしてたら危ないからね、怪我しなくて良かったね』って感じかな。

自分がBの親なら…転んだAに対して『大丈夫?』かな~謝る必要はないよね。

No.5 12/05/31 13:08
匿名さん5 ( ♀ )

Aが『余所見していて』ぶつかったならAの親が謝るべきでは❓❓

Aが泣いていようが、AはBに勝手にぶつかって勝手に泣いてるのだから2歳の子に使う言葉ではありませんが自業自得✋😥


もし主さんのご主人がAの親なら睨まれたからって謝らなかったのなら非常識ですね。

No.6 12/05/31 13:17
匿名さん6 

>> 3 相談するならどちらの立場かは延べた方がいいと思います。 A、Bどちらの立場で睨まれたのかによって意見は違ってきますから。 これを読んでいる人… 全く同感。

ただ、どちらの親も大人気ない。

親同士の交流がなっちゃいない。

No.7 12/05/31 13:20
通行人7 ( 20代 ♀ )

よそ見で自爆なら何にも悪くないBと親に一声掛けるか謝るのが普通かと。

2度目も子供が仲良くして貰ったのに変な意地張って会釈もなしは大人気ない。

No.8 12/05/31 13:22
ベテラン主婦8 

母親同士なら、咄嗟に謝りの言葉がお互い出るのが普通です。
男親は謝る事が苦手な人多いですよ。

幼い子の事だから、本当にどっちが悪いって争う様な問題じゃないですよ。

お互い父親同士器小さいだけ❗

No.9 12/05/31 13:22
通行人9 

1さんと同感です。
最近チョットしたトラブルを一々掲示板で相談する親が居ますが、思考能力無さすぎ。
確かに子育てしてると解らない事は有りますが、他人に迷惑かけずご自分で少し考えて見てはどうですか?

  • << 11 私も同感👋 …にしても、Bの親と子は別に何もしてないんだよね❓ Aの子がよそ見してぶつかって転んでって…全部、Aの親が危険回避させなかったのが事の発端じゃない❓
  • << 13 ちょっとすみませんが、 ここで相談・質問することは迷惑かける事にあたるのでしょうか? そうお考えでしたら、レス下さらなくて結構でしたのに。 私は、考えた上で皆さんの意見も聞きたかっただけでしたが、 そのように言われなくてはならない事ですか?

No.10 12/05/31 13:29
お父さん10 ( ♂ )

ありがとう
ごめんなさいの言えない大人が増えた
嘆かわしい事だ

No.11 12/05/31 13:29
匿名さん11 

>> 9 1さんと同感です。 最近チョットしたトラブルを一々掲示板で相談する親が居ますが、思考能力無さすぎ。 確かに子育てしてると解らない事は有り… 私も同感👋



…にしても、Bの親と子は別に何もしてないんだよね❓

Aの子がよそ見してぶつかって転んでって…全部、Aの親が危険回避させなかったのが事の発端じゃない❓

No.12 12/05/31 13:30
aya ( ♀ OeUPF )

皆様ご意見ありがとうございます。

うちはBの立場です。
旦那は考えが幼いので、睨まれたことによって腹を立て、謝れなかったのだと思います。
この件以外に私も似たようなことはありましたが、
その場合は自然にお互いが謝っていたと思います。
子供のしたことで、親が謝るのは当然ですよね。

今回、うちの子が避けなかったのが悪いと思われているのかなとか、
相手の親はAがよそ見をしてぶつかったのではなく、うちの子がぶつかったと思ったのかなとかいろいろ考えました。
結果、明らかに相手が悪い場合を除いて、お互いに謝るべきではないかなぁと思いました。
皆様のご意見を聞けて良かったです。
旦那にはその都度、こうしたらよかったのでは?
と言ってはいるものの、私の考えが正しいとは限らないので、
客観的な意見が聞きたかったのです。
ありがとうございました。

No.13 12/05/31 13:35
aya ( ♀ OeUPF )

>> 9 1さんと同感です。 最近チョットしたトラブルを一々掲示板で相談する親が居ますが、思考能力無さすぎ。 確かに子育てしてると解らない事は有り… ちょっとすみませんが、
ここで相談・質問することは迷惑かける事にあたるのでしょうか?
そうお考えでしたら、レス下さらなくて結構でしたのに。
私は、考えた上で皆さんの意見も聞きたかっただけでしたが、
そのように言われなくてはならない事ですか?

  • << 17 何キレ気味なの? 他人に迷惑かけず…って意味は、子育てについてですが✋ じゃあ私の意見言いますね。 取りあえず泣いてる子供に対して、怪我してなくても声を掛ける事位出来なのかな?睨まれてるからってーのは後から付け足した口実じゃん。 これから色んな問題直視あるのに。 どっちが悪いじゃなく、思い遣りがあるか無いかじゃないの? 貴方も貴方の旦那も器小さいわ~

No.14 12/05/31 13:35
お父さん14 ( 40代 ♂ )

まず、Aに「よそ見をしちゃ、危ないからダメ」と、その場で叱ります。
そしてB親子に、「ごめんなさいね」と謝ります。
その後のスマートフォンの話しは 別問題。

No.15 12/05/31 14:12
匿名さん15 

睨まれたからって謝ろうよ💧

バカな旦那。

No.16 12/05/31 14:16
今夜が埼玉! ( 20代 ♂ eozCF )

例えば街を歩いていて人と肩とか荷物とか、軽くぶつかった時は、どちらが悪いとかじゃなく すれ違った相手に対して「あっすいません」と謝るのが余裕を感じれてスマートというか、人格もあって、礼儀正しいと思います。

確かに今回はちょっと複雑ですが、お互いもう少し余裕のある、大人の品ある対応が出来たら良かったと思います。

お互いノーコメントなのは、大人気ない。

相手が中々出来ない事を自分が一歩先を行って出来たら素晴らしいかと

俺がどちらかの親で
「ごめんなさいね」と会釈しても、相手は無反応だったら、少し寂しいと言うかがっかりしてしまいます。

睨み付けるのは、
感じ悪いです。

PS敢えてAとBに分けられたみたいですが、下手ですよw バレバレ

No.17 12/05/31 14:31
通行人9 

>> 13 ちょっとすみませんが、 ここで相談・質問することは迷惑かける事にあたるのでしょうか? そうお考えでしたら、レス下さらなくて結構でしたのに… 何キレ気味なの?
他人に迷惑かけず…って意味は、子育てについてですが✋
じゃあ私の意見言いますね。
取りあえず泣いてる子供に対して、怪我してなくても声を掛ける事位出来なのかな?睨まれてるからってーのは後から付け足した口実じゃん。
これから色んな問題直視あるのに。
どっちが悪いじゃなく、思い遣りがあるか無いかじゃないの?
貴方も貴方の旦那も器小さいわ~

  • << 22 なんだか、私をストレス発散に使ってません? 言葉の節々にそう感じられる点があり、ひっかかりました。 正直気分悪いです。 器が小さくてすみません。 No.12での内容が私の考えです。 思い遣りが必要だった事で言えば、同意見です。 ありがとうございました。

No.18 12/05/31 14:41
匿名さん18 ( ♂ )

>> 17 器の小さいレスしてて、他人に器が小さいだなんて、恥ずかしげもなくよく言えるよねwww

No.19 12/05/31 14:49
通行人9 

>> 18 私にアンカー?
不必要ですょ✋

意見も伝えないで横からレスって意味不明~ ただの茶々。

No.20 12/05/31 14:49
今夜が埼玉! ( 20代 ♂ eozCF )

一部スレ建立に対する非難があるみたいですが、俺は上のレスでは自分なりの考えはありますが、こうして皆さんの意見を拝見して、気持ちの持ちようとしてもそうですが、改めて確認/参考に出来た部分もあります。

スレッドってそういうものでしょ だから非難を受ける理由はどこにもないと思います。

ギスギスしてるな

No.21 12/05/31 14:51
匿名さん21 

手厳しいレスが続いてますねぇ…😠

んと、2才児だとある程度の物事はわかるでしょうけど、大人のように咄嗟に判断は出来ないでしょうから、理想を言えば 両方の親が『ごめんね』『大丈夫』と声をかけれたら良かったと思います。

そうすれば 睨むとかも無かったかもしれないし、主さんの子が先にぶつかったと相手の親が誤解してるかも…というような事を考えなくて良かったかなって。


これからはそんな風にするといいかと思います。

さて、こじれてしまったAのお宅とですが、ご近所さんなのかな?もし、また会うことがあれば、以前 ぶつかったとき 大丈夫だった?ごめんね~。と 先に折れてみてはどうでしょうか? こちらに非が無いにしても よく会う機会があるなら シコリが残るのは 後味悪いと思いますから。

No.22 12/05/31 14:56
aya ( ♀ OeUPF )

>> 17 何キレ気味なの? 他人に迷惑かけず…って意味は、子育てについてですが✋ じゃあ私の意見言いますね。 取りあえず泣いてる子供に対して、怪… なんだか、私をストレス発散に使ってません?
言葉の節々にそう感じられる点があり、ひっかかりました。
正直気分悪いです。
器が小さくてすみません。

No.12での内容が私の考えです。
思い遣りが必要だった事で言えば、同意見です。

ありがとうございました。

  • << 24 別にストレス発散してませんよ✋

No.23 12/05/31 15:02
aya ( ♀ OeUPF )

皆様ありがとうございます。


私の中では答えが出ていましたが、
皆さんの意見を聞いて、今後の子育てに生かしていけたらと思い、相談させて頂きました。
旦那には今後の対応、気を付けるように言っておこうと思います。
これから様々な事があると思いますが、私自身も気を付けていきます。
ありがとうございました。

No.24 12/05/31 15:03
通行人9 

>> 22 なんだか、私をストレス発散に使ってません? 言葉の節々にそう感じられる点があり、ひっかかりました。 正直気分悪いです。 器が小さくてす… 別にストレス発散してませんよ✋


  • << 26 9番さんしつこいし、嫌な感じ。 子育てなんて、時が経てばあんな事でも、真っ最中は手探りな事多いし、相談して何が悪いの? 主さんの旦那さん謝らなくても良いけど「大丈夫?」って声かければ良かったね。
  • << 27 感情的になって荒らすなって。 器が極小(≧∀≦)

No.25 12/05/31 15:06
lion?angel? ( 30代 ♀ 2DsQF )

>> 24

しつこいよ、あんた💡💡💡

No.26 12/05/31 15:29
専業主婦2 

>> 24 別にストレス発散してませんよ✋ 9番さんしつこいし、嫌な感じ。

子育てなんて、時が経てばあんな事でも、真っ最中は手探りな事多いし、相談して何が悪いの?


主さんの旦那さん謝らなくても良いけど「大丈夫?」って声かければ良かったね。

No.27 12/05/31 15:30
匿名さん6 

>> 24 別にストレス発散してませんよ✋ 感情的になって荒らすなって。

器が極小(≧∀≦)

No.28 12/05/31 15:30
匿名さん28 

う~ん…どっちが悪いとか決めることでも、相手の振る舞いを見て自分の振る舞いを決めることでもないような…お子さんに怪我がなくて何よりです。

No.29 12/05/31 15:57
専業主婦29 



どなたかも 仰ってるように ぶつけても ぶつかられても 相手を 気遣う気持ちが 大切ですよね


子供がいたら 頭さげること 増えます。余計な プライドは すて 歩みよりましょう


通行人9さんみたいなかたが トラブルおこすんだろうなあ~


主さん 気にしないで

No.30 12/05/31 16:31
禍政法刑 ( 50代 ♂ 4lr0 )

主さん側
Bの親は謝る必要ないやろ。

まぁ処世術的にはベター
なのかも知れんけど…。

男同士は
白黒ハッキリつけて
ええんちゃう?

だって
子供心考えたら
「僕何も悪い事してへんのに」
「何でお父さん謝るん」って
傷つかへん?

俺は我が子を守るよ。

「お前んとこの子供が悪い」
「何睨んどんねん」って
喧嘩しちゃう。

子供にも善悪の区別は
しっかり教える。

No.31 12/05/31 17:01
通行人31 


9番のウザさは異常。

このBにAからフラフラとぶつかり
自爆して泣いたって状況を睨んだA親は
ちゃんと見てたのですか?

状況把握した上で睨んだなら
モンペの臭いがして嫌ですね。

B親は謝らずに「大丈夫?」と
声掛けてあげるべきとは思います。

No.32 12/05/31 17:02
匿名さん32 ( 30代 ♀ )

Aの立場でもBの立場でも一応謝ります。


②歳ぐらいの子供が余所見してぶつかるなんてよくある事。それをイチイチ向こうが睨んだから謝らないとか大人じゃない💨💨

どっちの立場書かないって言ってるけど主サンはBの親でしょ😒

No.33 12/05/31 18:32
匿名さん33 

どっちもどっち

どちらが悪いかってのを聞いてるようじゃお手上げ

No.34 12/06/01 15:22
匿名さん34 

どっちもとりあえずあやまればすむ話だよね
でも睨まれただけで何か言われたわけじゃないからどっちが悪いとか決めるのはおかしいわ

もっとおおらかに育児しましょうよ

No.35 12/06/01 16:36
お父さん35 ( 40代 ♂ )

Aがよそ見をしていてBにぶつかった…ケースにもよりますが、交通事故同様、停車中の車に追突以外の殆どのケース、10対0にはならないのですから、止まっているBに対してAがよそ見をして後ろからぶつからない限り、どちらかが絶対に悪いという判断にはならず、先か後かは別にして、とりあえずBもBの親も謝る…で、Aの親の出方を見る…謝らないなら、Bの親からAの親に「お互い様なんじゃないですか?」と忠告をする。

ただAの親もBの親も、その後の態度が子供ですね…ヤンキー中学生じゃないんだから、睨んでどうする…何の解決にもならない…アホ丸出しですね…

ちなみにAがぶつかってきたから…と思うかもしれませんが、2歳児を連れているならば、親がもっと回りに気を付けて、ぶつかる前に回避しないとダメなんじゃないですか?Aが悪いだのBが悪いだの言う前に、互いの親の不注意さを責めなければいけないんじゃないすか?


長々とすみませんでした。

No.36 12/06/01 17:46
♂ママ36 

なんで9番さんは勝手にミクルを私物化してるのかな?ここは相談板ですよ
主旨は間違ってないですよね?

主さん、ミクルには色々な人がいますので、こういったスレとなんの関係もないことを自分の感情のまま書く人もいますので、次回スレを立てるなら批判や中傷は遠慮してと書くとこの手のタイプを少しは回避できるかもです



さて本題ですが、実体験から、負けるが勝ちじゃないですが、とにかく謝る。この先もしかしたら相手と関わることになるかもしれないし、謝った方が問題は起きないです
どちらの立場でもとにかく相手を気遣い、謝るのが1番だと思っています

No.37 12/06/02 02:53
匿名さん37 ( 30代 ♀ )

9番さんが叩かれてるようですが・・・。
私も、そんなことで一々他人の意見を聞くことなのかな?と正直思いました。
皆様のレスを見る通り、どちらの親も気遣いがあれば済む話かな、と。
それをどちらが悪いか確認したい理由は、つまりご自身の判断に自信がないか、相手が悪いと言ってほしいかのどちらかなのかな、と。

ただお悩み掲示板とはそもそもそういう方のお悩みを書くところなので、それはそれでいいと思いますし、1番さんや9番さんの意見も当然あると思います。

私は主さんの方が過剰反応していると思いました。
横レス失礼しました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧