注目の話題
赤ちゃんの名前について
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
彼氏が他人の子供を面倒みています

左利きはダメですか❓

レス53 HIT数 4730 あ+ あ-

専業主婦( ♀ )
12/04/12 20:12(更新日時)


2歳になったばかりの娘が左利きなのかもしれません…

ご飯を食べるのも,落書きするのも左です

主人が右に持ち替えさせてもすぐ左に替えてます😥

最近は娘が左で食べてると主人は「手❗」と言って注意してます

私は無理に治すのは良くないと聞いた事あるし…
娘が左利きでもいいと思うんですが💧

悪い事してるわけではないのに注意されてるのがかわいそうです😔

右に治す必要ないですよね❓❓


タグ

No.1774314 12/04/05 22:54(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/04/05 23:03
通行人1 ( 30代 ♀ )


でもやっぱり右利きのほうがいいかも…💧

No.2 12/04/05 23:05
匿名さん2 

左利きいいじゃないすかー。 主人は左利きの何が気にいらないのかね~。 無理矢理 右にしない方がいいですよ。 嵐の二宮だって左利きだぜ✨

No.3 12/04/05 23:10
匿名さん3 ( ♂ )

どっちがいいんですかね
直した方が先々の不便は減ると思うな、世の中の一般的な物は殆どが右利き用だからね

No.4 12/04/05 23:11
ママちゃん ( 20代 ♀ gsvoe )

うちの子は左だったのでご飯と字を書くのだけは右にさせました😃なので本人は要所要所で使い分けしてます😃ピアノでも両利きだからひきやすいと本人曰く便利だと言っていますよ😃両方使えると脳にも良いので儲けもんでしたサウスポーで😃治すなら優しく言ってあげるといいですね😃

No.5 12/04/05 23:11
♀ママ5 ( 30代 ♀ )

はじめましてm(._.)m
小学2年の娘も左利きで、鉛筆で字を書いたり、包丁を使う時は左利き、ご飯、習字の毛筆、はさみは右利きです。

私はご飯だけは右で持たせるように練習させました。あとは左だろうが気にしません。両利きだと器用でいいかなぁ➰って思います。
でも旦那の親は左で字を書くということは気に入らないですね。
旦那は左利きでもどちらでもいい‼ムリに直す必要はないんじゃない?って言ってます。

No.6 12/04/05 23:13
♂♀ママ6 ( ♀ )

無理矢理直すと脳が混乱して情緒不安定になったりする。
と聞きましたよ。

うちは娘が左利きですが直しませんでした。
特に不便はありませんよ。
習字は書きにくそうですが
それでも、習い事で習字ならってる右利きの子より上手いです😁
(娘は習字ならってない)

No.7 12/04/05 23:16
通行人7 

無理に直さないで下さい。 脳が混乱するそうです😱

No.8 12/04/05 23:16
シルシルミシル ( 40代 ♀ 9z5oe )

2人の子どもは最初左利きでした。
箸を使い始めるようになって、舅が「箸は右で」と右で箸を持たせるようにしたら、兄は右利きに、弟は言うことを聞かずに、そのまま左で箸を使いました。
日常生活で左利きで不便さはそうないようですが、唯一困ったのは小学校の音楽で使ったピアニカでした。
右利きで弾くものだったので、音楽の発表会で遠足するのに上手く弾けなくて、半泣きで猛練習しました💦

No.9 12/04/05 23:17
匿名さん9 

家の子六才明日から小学校…左利きです✋✋✋
不便な事がいっぱい出て来ました…😅
例えば字を書くとき左利きだと絶対に上手に書けません😢
例えばハサミを使ってまっすぐ切らせますが✂かならず曲がってしまいます😢

例えばご飯を食べる時左側の人に肘がぶつかって両者ともたべずらい…😅

左利きの人が器用と言うのはウソです😢

可能であれば無理しても直してあげた方が良いと思います…
まだ間に合います…😄直して上げて下さい✨
家の子はもう無理だけどかなり不便そうに見えます…😞
無理に直すのは良くないと言うのも嘘です😆

No.10 12/04/05 23:20
匿名さん ( 20代 ♀ Cc8re )

矯正すると、言葉がどもったりするようになりますよ。
何故そんなに矯正するのでしょう?
今は左利きでもぜんぜん構わないと思います。

No.11 12/04/05 23:22
通行人11 

環境やら何やらが右利き主導で設定されているので、左利きの人はストレスたまるのだそうです。
あと無理矢理直そうとしても精神負担があるそうで…
ただ、ま、3~4才で利き手が決まるというからどうなのでしょうね。
余談ですが、かなりの大人の自分は今、左利き練習中です😅
右手に何かあった時のために今から使いこなそうと…
両方使えると、脳のバランス良くなる気がして😄

No.12 12/04/05 23:23
匿名さん9 

言葉がどもるのは左利きを直したからじゃないと思いますが…😅?

  • << 18 元保育士です。 利き手は胎児の頃から決まっているそうです。 無理に直すと脳が混乱して情緒不安定になります。 まだ二歳とのこと。 食べることにも意欲が出てきて自分で食べるようになる頃ですね。 今は利き手よりも自分で食べることを優先してあげてください。 言葉をよく理解出来るようになってから少しずつ無理の無いように。 時々「右手も使ってみようかな。」と優しく声をかけてあげてください。 くれぐれも怒らないように。 将来、文字を書く時にはやはり右手の方がいいと思います。 鏡文字を防ぐ為です。 右利きにするのではなく両方の手が使えるように😃

No.13 12/04/05 23:28
♀ママ13 ( ♀ )

旦那も親に直され、箸と鉛筆以外は左利きです。
直すの大変だったみたい💦

私の友達の左利きは、3人いて、そのうち2人は両利き✨疲れたら、右に✏持ち変えてます。

習字は書きにくいらしいけど、その人も器用に筆を使ってました。
ただ、外食のときなどは、気を使って、一番左に座ると言っていました。(ひじがあたるので…) 合コンは、場所を選べないらしいですよ(^^;

No.14 12/04/05 23:30
匿名さん2 

≫9 何の知識もないくせにデタラメぬかすな。

主さん 左利きと右利きでは脳の作りが違うらしいですよ🙌 だから無理に矯正させると子供のストレスになるからダメですよ。
3~4歳までに利き手が決まるらしいですよ✨

  • << 22 ぬかすなって?(笑) 君こそ何も知らないんじゃない…(^○^) らしいとか…😖 頭悪いね君は(笑)
  • << 23 此方様に同意致します。特に9様に対して。

No.15 12/04/05 23:32
匿名さん15 ( 30代 ♀ )

私も 子供も 左利きです✨


とくに不便なこと ありませんでしたよ


どこにいっても 器用だね⤴

ってびっくりされるくらい😁


No.16 12/04/05 23:34
匿名さん16 ( 20代 ♀ )

私、左利きです😊
不便はありません🎵 器用な方だからそう思うのかもしれないですが、左利きで良かったと思ってます😁

No.17 12/04/05 23:35
匿名さん17 ( ♀ )

私は直された立場ですが 不器用になりました😥今は人並みになりましたが、はし持つのも下手でしたよ😥左利きを右利きにする意味がわかりません😥親を恨みましたよ😥子供の個性だと思って受け入れてあげましょう⤴
左利きでも器用な人沢山いますよ⤴

No.18 12/04/05 23:38
匿名さん18 ( 40代 ♀ )

>> 12 言葉がどもるのは左利きを直したからじゃないと思いますが…😅? 元保育士です。
利き手は胎児の頃から決まっているそうです。
無理に直すと脳が混乱して情緒不安定になります。
まだ二歳とのこと。
食べることにも意欲が出てきて自分で食べるようになる頃ですね。
今は利き手よりも自分で食べることを優先してあげてください。
言葉をよく理解出来るようになってから少しずつ無理の無いように。
時々「右手も使ってみようかな。」と優しく声をかけてあげてください。
くれぐれも怒らないように。
将来、文字を書く時にはやはり右手の方がいいと思います。
鏡文字を防ぐ為です。
右利きにするのではなく両方の手が使えるように😃

  • << 20 9番さん アンカー付けてしまいました。 ごめんなさい m(_ _)m

No.19 12/04/05 23:39
通行人19 

私は左利きの人間ですが、字は右手にと 教育受けてきました。

ボールを投げる、力があるは、構え方、も生まれつく本能で生きてきています。

主さんも利き腕の意味を良く考えた上で夫と相談し愛する我が子を育てあげてくださいな。

No.20 12/04/05 23:40
匿名さん18 ( 40代 ♀ )

>> 18 元保育士です。 利き手は胎児の頃から決まっているそうです。 無理に直すと脳が混乱して情緒不安定になります。 まだ二歳とのこと。 食べることに… 9番さん アンカー付けてしまいました。
ごめんなさい
m(_ _)m

No.21 12/04/05 23:45
通行人21 ( ♂ )

俺も左利きで、全く直さなかった

思った事は、字を書くとき、楽器を弾くときは右の方が良い

ただスポーツ、特に1対1でやるスポーツは、卓球、テニス、バドミントン、ボクシング、空手、柔道などは圧倒的に左が有利、ついでに喧嘩も左が有利😅

野球はセカンド、ショート、サード、キャッチャーは右が有利

ファーストは左が有利

後は左右の違いは大差ない

打つのは左が有利

飯食うのはどっちでもいい

まぁ要所要所だな

No.22 12/04/05 23:49
匿名さん9 

>> 14 ≫9 何の知識もないくせにデタラメぬかすな。 主さん 左利きと右利きでは脳の作りが違うらしいですよ🙌 だから無理に矯正させると子供のス… ぬかすなって?(笑)
君こそ何も知らないんじゃない…(^○^)
らしいとか…😖
頭悪いね君は(笑)

No.23 12/04/05 23:52
匿名 ( CCBLF )

>> 14 ≫9 何の知識もないくせにデタラメぬかすな。 主さん 左利きと右利きでは脳の作りが違うらしいですよ🙌 だから無理に矯正させると子供のス… 此方様に同意致します。特に9様に対して。

No.24 12/04/05 23:59
専業主婦0 ( ♀ )

皆さん,レスありがとうございます💦

一括になり申し訳ないです😢


私は治すと言うより…
どうせなら両利きがいいんじゃ❓とも思っていました😃


無理に治して,ストレスになるのは嫌ですね⤵


正直皆さんの治す治さないの両意見でどうしたら娘の為にいいのかまだわからないです💦

娘はまだ言葉をママとワンワンしか発しません😔

主人は元々左利きだったみたいです💦
治されて右になりました
主人は小さいころかなりのどもりがあったらしく病院など行ってた事聞いた事あります

右に治したのが原因の一つになるんでしょうか💦

確かに食べたり運動などは左でも右でもやりやすい方でいいかなとも思います

字は右がいいと言う方が多いですかね❓


たまには右で書こうか😃と促して両方で書けるようにしようかと思います⤴

No.25 12/04/05 23:59
匿名さん2 

≫22 あんた文章力なさすぎだよ。乙✨

No.26 12/04/06 00:03
匿名さん2 

≫22いい大人なんだから文章に『(笑)』とか挑発的につけない方がいいよ(´∀`) 頭悪く見えるから✨

主さん、左利きは左利きでいい所たくさんあるから、無理に右利きにすることないよ🙌

  • << 50 左利きで沢山良いことあるの?(笑)

No.27 12/04/06 00:06
匿名さん27 ( ♀ )

うちの長男が左利きです

お箸だけは右で食べるように教えました
やはり隣りと肘がぶつかるし
お茶碗とお碗の配置など日本人としてのマナーだから

お箸以外は自由にやらせました

殆どの道具が右利き用なので本人なりに両方を使い分けてます

野球のグローブだけは左利きを買ってあげました
左で投げるので

No.28 12/04/06 00:08
通行人19 

24
それは幼い親の傲慢です。

両利き腕とはどのような理想像で話しているの?

子はペット認識ならそんな発言になりか

  • << 34 ペットなんて思っていません 両方使えたら便利だな…と私自身が以前から思ってただけです。

No.29 12/04/06 00:16
♀ママ29 

うちは、旦那の父と兄が左利きですが、箸だけは右ですよ。何らかスポーツやらせたい旦那も娘に左利きを期待してるようでしたが、右利きでした。

私の小さい頃は無理やり右利きに治されてる人が多かったけど、左利き用の持ち方矯正箸(エジソンの何とか)や、左利き用のハサミ何かも売ってるから、昔ほど利き手にこだわらない時代なのでは。

No.30 12/04/06 00:26
匿名さん30 ( ♀ )

うちも息子左利きです😉
直しませんでした😅
個性ですし、外人は左利き多いですよ😉
不便はあるみたいハサミや急須、スープおたま… ゲームとかもコントローラー左右が違うみたい😅 食事の時座り位置によりぶつかったりするとかお習字とか⁉
でも右利きに矯正される事の方が不便みたい😅
順応性あってサッカーとかするときは何故か右が利き足だったり…どちらも使えたり💡
英語の筆記体なんかは左利きの方がいいみたいだし💡
男の子だけど家は器用ですよ😆

ちなみに私の妹も左利きですが器用だし…大人になってから右も使えるようにしたりして…箸や鉛筆、ハサミなど両利きなものもあります😉
右脳と左脳の違いか…性格かわからないけど…左利きの人、発想とか面白いし凄いなぁって思います😉
個性として私はいいと思うけどなぁ…同じじゃなきゃならない必要ないと思うし💡

No.31 12/04/06 00:29
匿名さん31 

小さい頃、スプーンを左で持ち食べ始めた私を見て、母が強制的に直しました。
食卓では兄が常に前に座っており、何でも兄の真似をしたがった私が兄を見ていたからそうなった。
そう兄は右で箸を持つ。反対に座る私は兄と同じようにするので必然的に左に箸を持ってしまう…

んだと思って直したそうです。

でも握力を測定すると左の方が強かったし、足も左から踏み出すので、私はやっぱり左利きだったんじゃないかと思います😅


でも小さいうちに直されましたし、母の前出↑の理由により、私は右利きなのに間違っているんだ~って思ってた為か?😅特に混乱も無く、情緒不安定?言語障害?なんてありませんでした。

今は全て右使用ですが、特に意識して訓練したわけでもなく、左でハサミくらいは使えますし、なかなか便利ですよ✋


文字を書く時や日常使う範囲は右でも使えるように無理無い範囲で誘導してあげたらいかがですか?

因みに私が強制されたのは小学校上がる前でした。



No.32 12/04/06 00:29
匿名さん32 ( ♀ )

私は生まれつき、左利きです。
直せとか言われても無理かな…

というか右利きの方、左利きに全部直せと逐一言われたら、ストレスたまらないですか?

直したほうがよいという方、一度考えてみてください💦

でも、私は習字習ったので字だけは右手で書きます!
六歳くらいから習いました。
左手で字を書くと、なぜか鏡文字に(笑)

ちなみに画家の仕事を
しています。

No.33 12/04/06 00:34
匿名さん33 ( 20代 ♀ )

私も小さい頃左利きだったなぁ🐱
でも祖父母に無理矢理直されました😓

ちなみに妹は両利きです😋ご飯食べたり、包丁使ったりは右で後は左ですが特に不便は感じてないようです😁

あんまり無理矢理直すのは良くないと思うので😣私自身嫌だった思い出しか無いので⤵⤵

No.34 12/04/06 00:40
専業主婦0 ( ♀ )

>> 28 24 それは幼い親の傲慢です。 両利き腕とはどのような理想像で話しているの? 子はペット認識ならそんな発言になりか ペットなんて思っていません


両方使えたら便利だな…と私自身が以前から思ってただけです。

No.35 12/04/06 00:53
匿名さん35 

スレだけ読みましたが、左利きだと右脳が発達していいそうですよ?らしいですが(;^_^A

右利きに無理に治す必要はさほどないと思います。日本には右利きが多いので多少不便はあるかもですが、慣れていくと思います。

世界中には左利きたくさんいますしね☺日本が右利きが多いから治さないといけないなんてことはないと思います。

無理に矯正するのはかなりのストレスがかかると言われているのは事実で、吃りになったりする子もいるという調査結果があるそうです。

No.36 12/04/06 00:54
匿名さん36 


私は左利きです
右手を使うのは字を書く時だけです

字は最初から右手で書くものと教えられたので 違和感なく
受け入れられたみたいです


長男は二歳頃は左利き傾向でした

どっちの手も使える感じで 食事のたびに違う手を使ってました

私が左利きなので
遺伝かな?と思い
特に矯正もしなかったのですが

小学校に入る頃からほとんど右手を使うようになりました

息子は今度6年生ですが 今はこのスレで思い出したくらい(笑) すっかり右利きです

ただ球技をする時だけは 気分で左右を
使い分けてやっているみたいです

主さんのお子さんももうしばらく様子を見られてからでも
大丈夫だと思いますよ

ちなみに私は左利きでも不便はないです


No.37 12/04/06 00:58
匿名さん37 


私は小さい頃左利きで、祖母に直され両利きになりました😄


無理矢理直すと脳が混乱するなんて初めて知りました💡



あぁ~…だから私は頭悪いのか(^▽^;?

No.38 12/04/06 01:01
匿名さん35 

レスも読みました💦
9さんのは…字が下手なのはまだ書くのに慣れないからで、ハサミが曲がるのもなれないからと、左利き用のハサミじゃないからではないかな?って思いました。
右利きでも字が汚い人は汚いし、左利きでも綺麗に書く人もいるし。

利き手のせいではないと思いました。

No.39 12/04/06 01:34
通行人39 

左利きですが、母親の躾で幼い頃に直されましたよ。恥だと思ってたみたいで。

箸、文字は右ですが、それ以外の所作や運動の身体は左です。高跳び、ギター、絵描きは左利きでも問題ないない。

食事の作法だけでも、右利きにしたらどうですか?

No.40 12/04/06 02:11
♂ママ40 ( ♀ )

無理に矯正しなくてよいと思います。

成長して、使いにくい、恥だと思ったら自分で直しますから。

私も左ききで、小学校上がる頃に矯正させられましたが、とても苦痛でした。
何で上手に出来る方使えないのと。
結局頑固として直しませんでしたが。

今は毛筆とそろばんは右、硬筆は両方、ハサミ、お箸も違和感無く両方使えます。
小学校高学年から自ら練習してました。
字は右だと汚いし遅くなりますが、筆書きは筆送りの関係で右でしか書けません。
左で困ったのは、万年筆だと紙に引っ掛かりやすいです。


今は左ききでも片身が狭くない時代なので、お子さんが使いやすい方で使わせてあげて下さい。
両ききを望むのもお子さん次第にしてあげてください。

No.41 12/04/06 02:46
匿名さん41 ( 20代 ♀ )

≫9
うちの子も左ですがハサミ上手ですよ✨今は左利き用のハサミもあるくらいです。



私は無理に治さなくてもいいかと思います😃旦那も左ですが特に不自由はしてないみたいです✌

No.42 12/04/06 04:14
匿名さん42 

うちの子供二人も左利きです。


旦那の親宅に行った時の食事の時に「お手手が違う💢」って注意が毎回で、「食事=注意される、嫌な空気になる」…で、いたたまれなかったです。


私自身も、旦那の親から毎回ガミガミ言われてばかりで、苦手意識が強くなり、
それがストレスとなり、一切会うのやめました。

No.43 12/04/06 04:51
匿名さん43 

無理やり治す必要はないですよ。


でも、親や周りが右手が多いのなら、

箸や鉛筆の持ち方など、色々教えやすいですよね。


No.44 12/04/06 05:01
匿名さん44 

治したとして、才能が発揮できないという事もありえるのでしょうか?

例えば左利きのまま絵を描いていたら画家レベルになるものを右利きにしたせいで発揮出来ずに終わるとか…

スレ違いですがちょっと気になりました(*´∇`*)

No.45 12/04/06 07:56
専業主婦0 ( ♀ )


皆さんありがとうございます😃


左利きの方の意見は
そんなに不便とは思ってない方がほとんどですね😊

習字は右で書く方のが多く,左利きの方は器用なんだなと思いました⤴



無理やりにはしない方向でいきます😃

No.46 12/04/06 08:19
♀ママ46 

私は先天的に右手の指がくっついて産まれました。

主治医の指導で、右利きだったのを左に直されたタイプです😄

右の指は手術しましたが成長せず、親指と小指が動く程度。


左に強制したので、今は何でも左です。
ピアニカは市の援助で左用を作って頂きました(20年以上前)
多分今なら注文すれば可能かと…。
リコーダーは、右と左で苦労しました。
書道は大筆は右、小筆は左で書きます。
力の入れ具合が違うのと、日本語の字の形が右利き用なので書道教室の先生に直されれました😅
鉛筆は左で書きます。

未だに不便なのは、ラーメン屋さんのカウンターとか駅の改札、引き戸右開き位かな?


バレーボールやってましたが、有利でしたよ😄
足は右ですね💦


うちの子供は両方使っていましたが、私が向かいに座り箸を使うと、いつの間にか右手で持っていました。

左でも、さほど苦労無く生活してきましたよ😄

先ずはご主人に理解と協力を求め、叱らずに根気良く教えてあげて下さい。



ちなみに食事のマナー、初めて知りました💦

逆だと食べづらいです💦

ナイフ、フォークのお店だと、逆なので不便です😢

No.47 12/04/07 07:12
匿名さん47 ( 30代 ♀ )

今年4歳の娘もどうやら左利き。左利きに少なからず憧れのある私は、絶対に右利きにしなきゃだめ!とまで思ってないけど、お箸と鉛筆と✂は右で使うよう言ってます。
学校教室は右利きに合わせて黒板に向かって左側と決まっているらしく、左利きだと字を書くときなんかに手暗がりになるそう。
そんなこんなで2歳頃からお箸と鉛筆、✂は右に持ち変えるよう指導してたら、両利きになりました🎊

No.48 12/04/07 13:52
匿名さん48 ( 30代 ♀ )

左ききの子は 頭の良い子が多いですよ😱
左ききでも 全然良いですよ~🎵

No.49 12/04/07 21:21
なつ ( 30代 ♀ s8zWF )

私が左利きです。7カ月の息子はまだわからないけど。。
私自身は左利きだけど、字を書くのだけは右手にしてます。
親がそう教育したみたいです。
左手でもかけますが、なれてないせいか、書きにくいんです。特に日本語は。
ノートも左から右へ文字が流れるよう作られてるし、右の方が書きやすいです。

主さんのお子さまは左利きみたいですね!
無理な強制は不用ですが、両ききの方が頭にはいいみたいですよ。

No.50 12/04/08 00:11
匿名さん9 

>> 26 ≫22いい大人なんだから文章に『(笑)』とか挑発的につけない方がいいよ(´∀`) 頭悪く見えるから✨ 主さん、左利きは左利きでいい所た… 左利きで沢山良いことあるの?(笑)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧