注目の話題
彼氏が他人の子供を面倒みています
どうしても結婚したいです。
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?

魔の二歳児に突入?しつけどうしてますか?

レス8 HIT数 8969 あ+ あ-

♀ママ
07/10/01 16:35(更新日時)

2歳になるまでまだちょっと先ですが(1歳11か月)最近娘のワガママがひどくて👿
☆オムツ交換・着替え・お風呂イヤ
☆おかずが気に入らないとイタズラ
☆なんでも自分の好きなようにやりたい

等々、これって「魔の2歳児」ってやつでしょうか?💧
この前までは結構聞き分けのよいこだったのに😱


魔の二歳児のママさんたちはしつけなどはどうしていますか?
うちは言葉で注意したりちょっと手の甲を叩いた位では全く効果なしでどうしようかと悩んでます💨
思いっきり叩く、とかはよくないですよね😥
先輩ママさんのご意見をお伺いしたいです、よろしくお願いします🙇

No.175538 07/09/30 16:56(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/09/30 18:21
♀ママ1 ( ♀ )

魔の2歳👿突入ですかぁ😱
ぅちの👸ゎ2歳8ヶ月ですが…最近『魔の2歳👿』が爆発してます💦
主さんと同じく💦つぃ最近までゎ😊と~ってもお利口👸でした✨
が最近でゎ『食べたくナイ💨』とか『ママうるさぃな💨』等…
ぅちの場合ゎ『食べたくナイなら食べなくて良い💢ママが食べちゃうよ💨』ゃ『幼稚園行けなくなるょ💦』等…
もちろん💦躾の1つとして☝お尻ペン②💨しますょ💦
でも…その後👸を抱きしめて膝に座らせ『ママゎ大好きだから怒るのょ💦』と✨
夜寝かす時ゎ1日の出来事をお話して⤴注意するコトゎ注意し💦誉めてあげるとこゎトコトン誉める✨って感じにしてます😊
反抗ゎ👸の成長の証だと思いますが…やはり小さい時から言い続けた方のが良いと思います⤴
お互い✨毎日👸育児に奮闘だとゎ思いますが😥
頑張りましょ😉🎵
参考にゎならない📝で😥すみません💦
主さん💪ファイト✌

  • << 5 ①さんありがとうございます、初めての育児で反抗期に差し掛かって戸惑っているので助かりました。 うちのはまだ言葉は単語程度しか喋らないのでキーキー怒ってばかりいます(^^;) もうちょっと喋れるようになればいいのかな、それとも大変なのかな~(><) そうですよね、小さいときから注意はしないといけないですよね。 ①さんのやり方を参考にしてやってみようと思います。 大変だけど、ホントお互い頑張りましょう!!!

No.2 07/09/30 20:37
♀ママ2 ( 30代 ♀ )

うちは2歳3ヶ月の娘っ子で うちも2歳になる前までは本当に育て易かったけど 2歳前からイヤイヤ期に突入しました😫うちは 娘っ子が怖がるもの 初めは赤鬼 次はえん魔様で ちょっと脅してみます!「オムツ代えなかったらえん魔様が見てて連れてかれちゃうよ」とか最近は「えん魔様にママが連れてかれるよ」と言って ちょっと隠れたりして…でも段々知恵がついてくるから同じ手は利かなくなってくるけど…その都度いろいろ考えてます💡危ないことをしたりする時は 軽くお尻を叩いて「死んじゃうよ…ママに会えなくなるんだよ😣」と本気で訴えると結構伝わります!イヤイヤ期でもあるけど好奇心もいっぱいだから できる限りは一緒にやってあげたり面倒でも自分でやらせてみたりするのも良いですよ!!あっ ちょっと主旨がずれてきましたね😫すみません🙇

  • << 6 ②さんありがとうございます、うちの子今のところ怖い事があまりないようで、危ない事もいっぱいするんですよ(><) そのうち怖いものが出来たら怖がらせてみようと思います!! 昨日は家の前に出してみましたが平気で遊んでいました(^^;) そうですね、確かに好奇心いっぱいですね☆キーキー泣かれるとストレスになるので、出来るだけ楽しく乗り切りたいです♪ アドバイスありがとうございました☆

No.3 07/09/30 22:27
♂♀ママ3 

私は甘いかもしれないですね~💧。命に関わること以外は、できるだけ放ってました💦。
1~2年過ぎると自然に落ち着きます。所詮反抗期。何を言っても気に入らないので、余計なことは言いませんでした。言うとこっちまでイライラして、最後は手をあげたりしちゃって自己嫌悪、なんて疲れてしまうので😩。
ちゃんと今まで育てたから自我が芽生えたんだと。何でも自分のやり方で自分でやりたいなんて、すごく子供は前向きに育っているんですから😃。服が恥ずかしいくらいめちゃくちゃなコーディネートでも、お風呂にちょっと入らなくても、オムツが満タンでずり落ちてきても、元気なら大丈夫です☺。女の子はすぐオシャレに目覚めるし☝。
あとは言葉かけのテクもあるかな。
「~しなさい!」でなくて「~と~はどっちがいい?」とか「~はどうやったらいいかな?」など子供に決めさせるような言い回しだと、うまくのせる事ができたりします☺。

  • << 7 私も放置派です(^^;)③さんと同じように「何やってもダメ」と思っちゃって。 1-2年も続くのですか、大変!!(><) オシャレはもう目覚めて、可愛いお洋服を着ているとアピールがすごいです(^^;) お洋服関係で釣ると成功率が高いかもしれません(笑) 私の言う事を聞いて「ウン」と言ってくれる事もあるので、やはり言葉でうまくのせてみようかと思います。 オムツ換え、お風呂、着替えも全部私が「してほしい」からイライラするんですよねっ。 あまりこだわらないように頑張って付き合っていこうと思います、ありがとうございました☆

No.4 07/09/30 23:36
♀ママ4 ( 20代 ♀ )

二歳の女の子のママです(*^□^*)魔の二歳児ですね~😤
着替え嫌がるときは 話術です_(._.)_
うちは、バンザ~イ🎵〇〇ちゃんバンザ~イ出来るよね❗ママとバンザ~イ🎵とか言ってヨイショします。
お風呂も嫌がるときは、湯槽にミッキーやカエルのオモチャ浮かべて 、ミッキーが呼んでるよ🎵ま~ぜ~て🎵とか言って自分から入る気持ちになるように仕向ける✨
ご飯食べないときは たいていお腹一杯なんで無理に食べさせません🌼 食べてくれる時は、おいしいね~🎵〇〇ちゃん一生懸命食べてくれてママ嬉しいなぁ🎵なんて言います🌼最近は流しに椅子を持ってってと言われてはママの真似して洗い終わった皿をまた洗剤でアワアワにして服もビチョビチョ… お皿洗いに夢中です😚 床もビチョビチョで洗剤もなくなりますが… お手伝いしてくれてありがとう❤って言ってます😚 心を広く持つのは大変ですね😥最近やっとゆとりができました💨 成長や自我の表れなんだなって🙌

  • << 8 ④さんレスありがとうございます☆なるほど、子供の気持ちを盛り上げてその気にさせるんですね♪うちもにぎやかな事が大好きなので参考にさせて貰います。 お風呂の作戦もやってみます☆ 急に言う事聞かなくなって戸惑っていましたが、確かにこれも成長のひとつですよね、メゲずに頑張ります、ありがとうございました♪

No.5 07/10/01 16:11
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 1 魔の2歳👿突入ですかぁ😱 ぅちの👸ゎ2歳8ヶ月ですが…最近『魔の2歳👿』が爆発してます💦 主さんと同じく💦つぃ最近までゎ😊と~ってもお利口👸… ①さんありがとうございます、初めての育児で反抗期に差し掛かって戸惑っているので助かりました。
うちのはまだ言葉は単語程度しか喋らないのでキーキー怒ってばかりいます(^^;)
もうちょっと喋れるようになればいいのかな、それとも大変なのかな~(><)
そうですよね、小さいときから注意はしないといけないですよね。
①さんのやり方を参考にしてやってみようと思います。
大変だけど、ホントお互い頑張りましょう!!!

No.6 07/10/01 16:15
♀ママ0 

>> 2 うちは2歳3ヶ月の娘っ子で うちも2歳になる前までは本当に育て易かったけど 2歳前からイヤイヤ期に突入しました😫うちは 娘っ子が怖がるもの … ②さんありがとうございます、うちの子今のところ怖い事があまりないようで、危ない事もいっぱいするんですよ(><)
そのうち怖いものが出来たら怖がらせてみようと思います!!
昨日は家の前に出してみましたが平気で遊んでいました(^^;)
そうですね、確かに好奇心いっぱいですね☆キーキー泣かれるとストレスになるので、出来るだけ楽しく乗り切りたいです♪
アドバイスありがとうございました☆

No.7 07/10/01 16:27
♀ママ0 

>> 3 私は甘いかもしれないですね~💧。命に関わること以外は、できるだけ放ってました💦。 1~2年過ぎると自然に落ち着きます。所詮反抗期。何を言って… 私も放置派です(^^;)③さんと同じように「何やってもダメ」と思っちゃって。
1-2年も続くのですか、大変!!(><)
オシャレはもう目覚めて、可愛いお洋服を着ているとアピールがすごいです(^^;)
お洋服関係で釣ると成功率が高いかもしれません(笑)
私の言う事を聞いて「ウン」と言ってくれる事もあるので、やはり言葉でうまくのせてみようかと思います。
オムツ換え、お風呂、着替えも全部私が「してほしい」からイライラするんですよねっ。
あまりこだわらないように頑張って付き合っていこうと思います、ありがとうございました☆

No.8 07/10/01 16:35
♀ママ0 

>> 4 二歳の女の子のママです(*^□^*)魔の二歳児ですね~😤 着替え嫌がるときは 話術です_(._.)_ うちは、バンザ~イ🎵〇〇ちゃんバンザ… ④さんレスありがとうございます☆なるほど、子供の気持ちを盛り上げてその気にさせるんですね♪うちもにぎやかな事が大好きなので参考にさせて貰います。
お風呂の作戦もやってみます☆
急に言う事聞かなくなって戸惑っていましたが、確かにこれも成長のひとつですよね、メゲずに頑張ります、ありがとうございました♪

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧