注目の話題
叱らない・怒らない育児の結果って
捨てることがやめられない。
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。

夫婦仲

レス500 HIT数 157694 あ+ あ-

専業主婦( ♀ )
13/01/09 07:24(更新日時)

天理教の子育ての話を聞いて5カ月。
主人や主人の身内、自分の両親、兄弟を大切にしないと子供で困りごとが出てくると教わってきました。

どんな主人でもたてなさいと教わってきました。

夫婦仲が悪いと、よい子は育たないと、病気や怪我や事故も夫婦仲だと言われ、実際、子供にいろんな困りごとで見せつけられています。
家族の為に自分を変えるためにこのスレで日常の主人や子供達の事を書いていきたいと思います!

No.1732535 12/01/12 21:39(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.201 12/04/08 11:47
専業主婦201 

私も話を聞きに来て❗と同級生のお母さんからしつこくされて困ってます⤵

2回聞きに行きましたが、夫婦仲が良いといい子が育つのは当たり前ですが、旦那さんをご主人様扱いして自分は女中になれ❗にはさすがに引きました💧

どんな主人も立てなくてはいけない、子供が病気になるのは母親が悪いとか聞いてたら宗教じみてるな~と思ってたらやっぱり宗教なんですね💦

最近はおばさんがピンポ~ンって来ると居留守使ってます。

迷惑だからこないで欲しいけど、同級生のお母さんだから言えない💦
もう話は絶対聞きに行きません😒
でも旦那さんの事は大事にします。当たり前ですよね😉

No.202 12/04/08 12:18
専業主婦0 ( ♀ )

>> 201 レスありがとうございます🙇

そんなに悪いお話でしょうか?

お話を聞きに行かれて無理だと思ったらそれで良いと思いますよ☺

私はただこのお話を聞いて、当たり前の事ができない人が多いんです!

宗教といいますが、日本ではクリスマスもしますよね!
なんだか宗教云々いうのならクリスマスはしっかりするのはどうかと思います。
人をたてるお話なので私は聞いております!

No.203 12/04/08 13:19
専業主婦201 

>> 202 私はキリスト教ではありませんがクリスマスもお祭りもしますよ~。
でもそれは信仰心からではなく楽しいからしているんです。
ほとんどの方がそうなんじゃないかな?

私は主さんが話を聞いて実践されている事を否定しているのではありません。
話を聞きに行くのも、実践するのもその人の自由。

ただ問題なのは、しつこい事。
いい話かどうかは人によって捕らえ方が違います。
私は一部には共感しましたが、もう行きたいとは思いませんでした。これは仕方ないですよね。
それなのに何度も勧誘に来るのは何でですかね?

その人は色んな人にこの話を聞いてもらいたいと思って勧誘しているかもしれないけど、迷惑な方もいるんです。断られたらもう来ないで欲しい。私は知り合いから勧誘されているから断りづらくホントに困ってるんです。

No.204 12/04/08 13:37
専業主婦0 ( ♀ )

>> 203 そうなんですね✨

クリスマスをただ楽しいからするようにお話もよいと思ったからいく、嫌だと思うなら行かないで良いで私は誘いませんよ!☺

知り合いなら、さらりと私も聞きにいったけど、あまり私には話しがあわなかったなといわれたらどうですか?

No.205 12/04/08 15:22
専業主婦201 

>> 204 そうですね😌
そういう風に言ってみます。
今まで その日はちょっと行けません💦みたいな感じで断ったり、行けたら行きます~っと言ってもう3年ぐらい断ってるんですが、分かって貰えないようなので…

とてもいい人なので 無下に断るのが気の毒で今までやんわり言ってたのですが、はっきり言ったほうがいいですね。

ありがとうございました😄

No.206 12/04/09 07:31
専業主婦0 ( ♀ )

ほとんど見てくださってる方は少ないと思いますが、しばらくこれなくなります。

No.207 12/04/09 09:20
匿名58 

>> 206 毎日みています。
何があったのかは分かりませんが、主さんのレスを待っています。

No.208 12/04/11 20:28
専業主婦0 ( ♀ )

>> 207 ありがとうございます🙇

また新たに書き続けていこうと決めたので宜しくお願いします✨

No.209 12/04/11 21:16
専業主婦0 ( ♀ )

私は本当にこのお話に縁があって良かった✨

このお話に縁がなければ、きっと私は不平不満ばかりだったような気がする。
主人や義両親や両親や義兄や義弟や自分の兄妹を思う気持ちが全然違っていたと思う。

今日の講演会での内容!

毎日使う心が運命を決める。

何でも喜べる人は徳がる!

何をみてもありがとうの気持ち

夫婦は仲良しだがお姑さんとは仲が悪くてもだめだということ。

癌になる人は闘う心、腹で悪く思う心を使っている
長年の闘い。

1日1日の使う心が大切。
自分の自我が強い人は子供が大変。

世の中、自分の思うようにはいかない。
自我が強い母親はご主人のやる事にいちいち文句をいう。
そしてそんな母親は子供が自分の思い通りにいかないと気にいらない!そして、子供の友達まで選ぶ。

いくら勉強が出来ても人間性がないのはダメ。

子供を立派にしたかったら義両親や両親を尊敬する。

強いお母さんの子供はふぬけになる

子供の人格をみとめる。

飲み屋に行く旦那さんは奥さんもきれいでないといけない!

何があっても先ず自分が反省。

また明日から心を入れ替えて頑張りたい

No.210 12/04/12 12:42
専業主婦0 ( ♀ )

私の身内やまわりは男の人が結婚をしていない。

そう、女が強くて男が立たないのだ。

昨日の相談でも、あなたは男の子いるの?良かったね!お話を聞いててといわれた。

No.211 12/04/12 22:48
専業主婦0 ( ♀ )

そして、身内や家族が温かい家庭になる為に✨

不平不満ばかり言っていたって何にも変わりはしないこと、夫婦がいがみあってる中で良い子どもなど育つわけがない。
このお話を聞いてから両親や主人の両親に何か出来ることはないかと常に思うようになってきた

No.212 12/04/14 16:46
専業主婦0 ( ♀ )

一つ一つの事を喜びなさいと言われる。 少しの事でも喜べる人は良い人生が待っているんだなと感じる。

不平不満ばかりな人は何しても不満ばかり

私も以前は不平不満ばかりだった
自分に都合が悪い事が起きると、人のせい、世の中のせいばかり・・こんな人間に素晴らしい人生なんてないと気づいた。
今の世の中、お母さんがわがままな人が多いといわれた。
だから子どもも学校では先生の言うことも聞かないし、自分がしたいことはするしたくない事はしない子どもが多い!

No.213 12/04/16 23:07
専業主婦0 ( ♀ )

最近、母親もお話にいくようになってきた。
うちの父親が仕事を休んで、好きだった畑もせずにいる!
父親が早く元気になってほしい

No.214 12/04/21 05:47
通行人214 

実践倫理宏正会みたいな感じですかね?
女は黙ってハイと言えという教えの…

子どもの夜泣き原因が夫婦仲なら、シングルマザーは全員夜泣き決定じゃないですか(#`皿´)
うちの子夜泣きないですよ~

No.215 12/04/21 12:26
専業主婦0 ( ♀ )

>> 214 ありがとうございます。

そのように感じられるならそれで良いのではないですか😃

No.216 12/04/22 07:30
専業主婦0 ( ♀ )

父親が少しずつ良くなってきた。

一時はこの先、どうなるんかなと不安でしょうがなかったのだが・・

きっと、お話を聞いてなかったらここまで父親の気持ちが分かっていなかったのだろうな

No.217 12/04/24 09:05
専業主婦0 ( ♀ )

父親が元気に以前のように仕事に行けるようになるには、母親しだい!

お話が頭では分かっているようだが、なかなか実行が難しいという!

私も主人に実行がなかなか難しいなと思うがあきらかに自分が変わってきたなと思う。

No.218 12/04/30 19:59
専業主婦0 ( ♀ )

最近のお話

人にいらない心配させるのはいじめと一緒。こういう事ばかりしていると、子供がいじめられる。

子供が自分の言いたい事が言えない→母が強い。

身内の欠点を見たらダメ!

子供が悪い事をしたら子供を責めたらダメ!自分が反省!

主人は神様!主人を喜ばせているか?
親も義親も神様!
今の生活を喜んでいないから(不平不満ばかり言ってる)不幸になってしまう。

高望みをしたらダメ!

自分の心を変えたら、子供も変わる。

ご主人や両親が喜ぶ研究をすると子供が頭が良くなる。

親の思い通りに子供を動かせるのはダメ!
そんな事ばかりしていると子供が五体満足でも心の障害を持つ子供になる。

自分の思いが強いと子供が我が強い。

主人に手抜きをしたら子供に手がやく!

No.219 12/05/02 07:25
専業主婦0 ( ♀ )

夫婦で始まって夫婦で終わる

いくら子供がいるからと言っても子供にも子供の人生がある。

主人や身内の悪い所が見えたら先ずは自分が反省!

人を責めていたって何にも変わらない。
ささいな事を喜ぶ。感謝の気持ちを持つと良い方向に向かってくる。
不平不満ばかりの人はいつまでたっても人のせいばかりでどこにいっても不平不満で欲望ばかり

先ずは、何でも感謝何でも喜ぶような気持ちを忘れずにいきたい!

No.220 12/05/06 19:14
ひなた ( ♀ 6hKELb )

はじめまして。
今日この掲示板を発見しました。
ちょっと聞いて欲しくて書き込みします。

実は私も同じお話を聞きにいって一年少し
勉強になることたくさんです。

現在2人目妊娠中でつわりがひどく
寝たきり生活です。
講演会は送迎でいきましたが、
日参はできてません。

家事や上の子の世話、全部親まかせです。
ありがたいと思っています。
申し訳なく思っています。

しかし昨日、理の親が様子を見にきてくれて
私が家事を全部任せていることをいったら
びっくりされて、お腹のこどもの心配
多分障害児になるかも?の心配され、
つわりがひどいのも、全部親任せでいられる
のもそれだけの自分中心、厚かましい根性もってきままに生きてきたんだ、
と言われ、かなりショックを受けてしまい落ち込んでいます。

確かに自分中心になるところはありますが、
反省すべき点たくさんありますが…

この言葉素直に受け取れなくて。
あとお腹の中のこどもは大丈夫なのかと
心配で。
不平不満ばかりいわずなんでも
ありがとうの気持ちで!と何度もアドバイスいただいていたのに、
なかなか出来ない自分がいます



No.221 12/05/08 22:12
専業主婦0 ( ♀ )

>> 220 初めまして。

レスありがとうございます🙇

つわり、私もありましたが、つわりがあるのはひなたさんがおっしゃる通り我が儘だと言われました。

家事は全然できないですか?

No.222 12/05/10 11:48
ひなた ( ♀ 6hKELb )

>> 221 専業主婦さん、お返事ありがとうございます!

実はその件があった翌日から起き上がることが
出来る時間が増え、できそうなことだけは、少しですが出来るようになりました。
意識していろんなことにありがとうだ!と、言い聞かせてはおりました。

その前一ヶ月はトイレとベッドの往復ばかりで
寝たきり。入院はしなかったものの点滴のお世話になってました。

昨夜、理の親からメールあってありがとう以外考えたらだめよ、
とあり、それなら何故不安にさせるようなことばかり言ってきたのだろうと
思ってしまいました。私の為に言って下さってるのはわかるのですが。

ちなみに、妊娠前は困りごとが起きないように、お話できいたような
状況になったら嫌だから毎日必死で匂いがけしてました。

そういういやらしい気持ちをもちながらの信仰ですから
私はまだまだ自分の事しか考えられない人間なんだなぁと
感じてます。

  • << 224 そうだったのですね。つわりのお辛い気持ちも分かります! ですが、やはり病は気からというようにつわりも気持ちしだいで違ってくると思うんです。 つわりで苦しんでいる時はご主人も仕事で苦しんでると聞かされます。 ご主人はどうですか?自分の事ばかりになっておられませんか? 先ずは、自分以外の人の気持ちを考えていけばまた状況も変わってくると思いますよ! なので、いつも感謝の気持ちをと言われたと思います。 そして、お話を聞かない時間があくと自我ねが戻ってきていませんか?

No.223 12/05/11 08:28
匿名58 

>> 222 匂いがけ って何ですか?

  • << 225 色んな方にお話のご案内をしてまわることです。 ここで出てきたピンポンの事です。

No.224 12/05/11 15:03
専業主婦0 ( ♀ )

>> 222 専業主婦さん、お返事ありがとうございます! 実はその件があった翌日から起き上がることが 出来る時間が増え、できそうなことだけは、少し… そうだったのですね。つわりのお辛い気持ちも分かります!
ですが、やはり病は気からというようにつわりも気持ちしだいで違ってくると思うんです。
つわりで苦しんでいる時はご主人も仕事で苦しんでると聞かされます。
ご主人はどうですか?自分の事ばかりになっておられませんか?
先ずは、自分以外の人の気持ちを考えていけばまた状況も変わってくると思いますよ!
なので、いつも感謝の気持ちをと言われたと思います。
そして、お話を聞かない時間があくと自我ねが戻ってきていませんか?

No.225 12/05/11 18:53
ひなた ( ♀ 6hKELb )

>> 223 匂いがけ って何ですか? 色んな方にお話のご案内をしてまわることです。
ここで出てきたピンポンの事です。

No.226 12/05/11 19:02
ひなた ( ♀ 6hKELb )

そうですね!その通りです。
私は辛さから自分の事しか考えられなくなってますね。
そして自我が出て、お話のことも完全にではないですが、
もういいや、みたいな投げやりな気持ちになってました。

だからここに書き込みしてしまったんですよね…
すみませんm(_ _)m

過去のお話の書き込み、もう一度読み返してみると、
また反省すべきことが色々みえてきたようにおもいます。
このレスに巡り合えた事にもありがとうございます!

No.227 12/05/12 11:43
専業主婦0 ( ♀ )

>> 226 いいえ、私もそうだからお話を聞きに行ってるんです☺

皆、つわりを体験しながら命がけで子供を産んでいるんですもんね。

今、何ヶ月ですか?
私のこんなスレをありがたいと思っていてくれてるなんて嬉しいです✨

ありがとうございます🙇

  • << 230 ありがとうございます! 四カ月です。 今日は胃痛と吐き気でダウンしてます。 先ほどのお話の内容、ほんとにそうですね。 相手がよければそれでいいと思う心遣いが なかなか出来ないなぁと反省です。 今、車の運転を主人に禁止されてますので 日参してないし、テープもかりてませんので、 このスレでお話見れるのはありがたいです。

No.228 12/05/12 12:03
専業主婦0 ( ♀ )

お話の内容。

おんきせがましいのもダメ!
相手が良かったらそれで良い!
困るな~ではなく相手が良ければそれで良いと思う心。
主人を頭から離さない。
相手の心を組めるようにお話を聞く。
夫婦、親子、義親と全て仲良くならないといけない!

自分のきぐせとたたかう。

冷たい心が家庭をダメにする!

良いお金を貯めるのは良いが親や義親にお金を気持ちよく使わないと結局、子供にお金を使われることになる。

親の積んだ因縁、子供も通っていく。

お話を聞いて心をいれかえたらそういう因縁もなくなってくる。

小さい時から我が儘な子供は大きくなっても我が儘!

上司は親。

夫婦が仲良く通っていかないといけない。

子供はお母さんの心通りに心も成績も育つ。

心も変われば、顔もかわる。

得のある人は相手の良い所も見れる!

得のない人は相手の決定が見えてくる。

人間、喜ばないといけない!

親孝行が大切!

相手の思いで1日を通る。

No.229 12/05/12 12:12
専業主婦0 ( ♀ )

>> 228 得のない人は相手の決定がみえるではなく得のない人は相手の欠点がみえるの間違いです!

No.230 12/05/12 12:12
ひなた ( ♀ 6hKELb )

>> 227 いいえ、私もそうだからお話を聞きに行ってるんです☺ 皆、つわりを体験しながら命がけで子供を産んでいるんですもんね。 今、何ヶ月で… ありがとうございます!

四カ月です。

今日は胃痛と吐き気でダウンしてます。

先ほどのお話の内容、ほんとにそうですね。

相手がよければそれでいいと思う心遣いが
なかなか出来ないなぁと反省です。

今、車の運転を主人に禁止されてますので
日参してないし、テープもかりてませんので、
このスレでお話見れるのはありがたいです。

No.231 12/05/14 11:50
専業主婦231 ( 30代 ♀ )

はじめまして。
主さんも書いていることにもちろん一部は共感します。
その上での私の感じ方だと思って頂ければと思います。

子どもの病気等にも、夫婦仲が関係しているという事にはどうしても納得出来ないでいます。
娘が生後3カ月入院していたのは私ののせいなんでしょうか?今は元気ですが…
そして友人夫婦は仲も良くとても良い関係です。
でもお子さんは心臓が弱く、ずっと入院中です。
友人は毎日毎日病院に行って、明るく振る舞いながらも自分を責めています。
そんな彼女に、あなたが旦那を立てないから子どもが病気なんだと言われてしまうのでしょうか?

主さんが良いと思い実行しているのは個人の自由だと思いますし、いいと思います。
ただ、他人に勧める(ピンポンや友人を連れていく)のには、相手の状況でそれを苦痛に思ったり、余計にツラい気持ちになる場合もあるということも理解して欲しいと思いました。
失礼な事を書いて申し訳ありません。

No.232 12/05/14 13:50
専業主婦0 ( ♀ )

>> 231 初めまして✨

レスありがとうございます🙇


ご主人をたてないから全てが病気ではないんです!
身内が何かしら合わないから困りごとがあるんです!

専業主婦さんはその考えで良いと思いますよ

お話にご縁がある人ない人がいるんです。

  • << 235 お返事ありがとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 主さんはこれからもピンポンなども実践していかれるようですね。 私の気持ちはあまりご理解頂けなくて、少し残念でした。 でも考え方も人それぞれですもんね。 お邪魔いたしました。

No.233 12/05/16 21:31
専業主婦0 ( ♀ )

子育ては自分をかえりみること!

人の気持ちがわからない人はどこに行ってもわからない。

親をどう思うかで人生決まる!

自分さえ変われば家庭が暖かくなる。

自分が大事だという人間が多い。

これから先、精神病が多くなる。

料理一つでも役に立てるという気持ちで作る!

子供が悪いことをしたら先ずは自分が反省!

No.234 12/05/16 22:37
専業主婦0 ( ♀ )

ピンポーンをしだしてから、父親の体調が少しずつよくなってきて食欲も以前より出てきた☺
母も少しずつだが父親に合わせられるようになってきた☺

やはり愛情をかけていくと変化が見られるし、ピンポーンも因縁きりと言われるのもわかる気がする!

昨日、ピンポーンでお話にきてくださった方もすごく良いお話ですねと言われてまた次回きますといわれた!
すごく嬉しかった✨

No.235 12/05/17 23:47
専業主婦231 ( 30代 ♀ )

>> 232 初めまして✨ レスありがとうございます🙇 ご主人をたてないから全てが病気ではないんです! 身内が何かしら合わないから困りごとがある… お返事ありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
主さんはこれからもピンポンなども実践していかれるようですね。
私の気持ちはあまりご理解頂けなくて、少し残念でした。
でも考え方も人それぞれですもんね。
お邪魔いたしました。

No.236 12/05/18 16:43
専業主婦0 ( ♀ )

>> 235 いいえ、こちらこそありがとうございます🙇

私はピンポーンでも強制的には誘っていません☺
興味がない方には次は誘っていません!
仲良し夫婦が本当に合っている夫婦とは限らないんです。うちも仲良し夫婦です。ですが、合わない事も多くてお話を聞いて夫婦が合うとはこういう事だったのだなと感じました。
夫婦だけ合っていてもダメなんです。
身内の全ての方と合っていないとダメなんです。

No.237 12/05/20 16:31
専業主婦0 ( ♀ )

今までの自分は人を批判ばかりして自分ばかりだったな~

このお話を聞いてから、ピンポーンをしてからいろいろな勉強になっている。 ピンポーンをしてまず、気付いたのは営業マンの大変さ、男の人の方が断る時も優しい言い方をする方が多い。
きっと、男の人は社会に出てるからかなと思う。

No.238 12/05/20 16:41
専業主婦0 ( ♀ )

相手を責めてばかりいても何も変わらない。
相手の不平不満ばかり言ってる人はどんな素敵なご主人でもあらを探して不満ばかり言ってると思う。

お話でも、子どもばかり大切にしてご主人を大切にしない奥さんが多いと言われる。

No.239 12/05/21 09:23
専業主婦0 ( ♀ )

うちの母もお話を聞くようになってから少しずつ父親も良くなってきている。
もし、母や私がお話に縁がなかったらきっと父親は衰弱して死んでいたと思う。
こんなにも情が大切だとは思いもしなかったし、父親の気持ちや父親の私達に対しての不器用な愛情に気づかなかったと思う!

No.240 12/05/30 23:35
専業主婦0 ( ♀ )

最近、またお話を聞いて苦しい時期がきた。

No.241 12/06/01 16:36
匿名58 

>> 240 主さん大丈夫ですか?
お話に救われる反面、
苦しい時期があるんですか😢?

No.242 12/06/02 21:27
専業主婦0 ( ♀ )

>> 241 心配してくださってありがとうございます🙇

お話はすごく良いお話なのですが、このお話を実行するためには自分のきぐせと闘っていかないといけないので苦しくなります😔
ですが、それは私のわがままです。このわがままを出さない為にも頑張っていきます!

No.243 12/06/02 21:46
専業主婦0 ( ♀ )

最近のお話の内容。
夫婦は形ばっかりでは仲良くできない。
心の中が大切。

不登校の子に学校に行けとは言ってはいけない。
先ずは自分が反省しないといけない!

愛情をもらっている子どもは何かあった時でも立ち上がれる。

愛情をもらってない子どもはなにかあった時でも立ち上がれない!

夫婦ケンカばかりしていると子どもは不安になったり友達ばかりに走ってしまう。

お母さんの物の考え方と子どもは一緒。

自分の心通りの主人や子どもをもつ。

子どもがかわいいばかりの奥さんが多い。

自我が強い人は私が私がという言葉が出てくる。

合わない夫婦も合わすとあう!

嫁にいくという事は大切な事を学んでいかないといけない。
結婚→つのかくし→自分のつのは出しません(自分の思い)

白無垢、打ち掛けは結婚したらお宅の家風に染まりますという意味。

お越し入れ→相手の家をさかえるようにする。

親族が黒のとめそめを着るのは苦労を共にしますという意味。
立てられた男性→責任感が出てくる。

人間はどこからでもやり直せる。

自分が努力すると子どもも努力しようとする。

奥さんがしっかりしていると家はガタガタしない!

両親は子どものお手本!

No.244 12/06/04 08:55
専業主婦0 ( ♀ )

自分の立場から物事を考えるから合わない事が増えてくる。
夫婦が仲良くいないといくら子どもだけはしっかり育てあげようと思っても無理なのだ。

No.245 12/06/04 15:42
匿名58 

>> 244 主さんこんにちは。
本当にそうですね…

実は今日少し夫と言いあいになってしまいました。
私がイライラしてつい言い返してしまいました。互いに自分の意見を譲らず、まだどちらからも謝っていません。

はぁ・・・反省です。

夫は出掛けましたが、帰ってきたら喧嘩の事は水に流して笑顔でおかえりと言おうと思います。

No.246 12/06/07 14:17
専業主婦0 ( ♀ )

>> 245 こんにちは😃

ささいな事からケンカになってしまいますよね💦
あれから仲直りは出来ましたか?

どちらかが譲らない限りケンカになったままですもんね😔
お話で言われるのはご主人がいくら間違ってても合わすと良いそうですよ😊

すると,ご主人も気付く日が来ると言う事です。

匿名さんはお子さんはおられますか?

  • << 249 こんにちは。 喧嘩後、いつも通り笑顔で出迎えたら主人もいつもの笑顔でただいまと言ってくれました。 すっかり仲良し夫婦に戻りました。 始めは主さんのスレを半信半疑で見ていました。しかし、主さんのレスを見て反省したり行動に移すようになり、劇的に夫婦仲が良くなりました。 我慢をするというよりは、思いやる譲る気持ちを意識しています。 あとは言い方や笑顔でしょうか。 子供はいます。 もうすぐ9ヶ月です。 夜泣きや人見知りもなく育てやすい子です。 まだ熱を出した事がないので、いつ初めての発熱をするかヒヤヒヤドキドキです。

No.247 12/06/07 14:30
専業主婦0 ( ♀ )

長男が甘えてくるという相談をした。
すると、長男が甘えてくるということはご主人はもっと満足してないねと言われた。

No.248 12/06/07 14:35
専業主婦0 ( ♀ )

>> 247 お話の通りだ!

うちの主人と私とでは情の深さも違うと言われた。
主人はまだまだ私に満足してないのだろうと思う!
お話を聞いてから自分の器が以前より明らかに大きくなっている。

No.249 12/06/08 00:31
匿名58 

>> 246 こんにちは😃 ささいな事からケンカになってしまいますよね💦 あれから仲直りは出来ましたか? どちらかが譲らない限りケンカになった… こんにちは。

喧嘩後、いつも通り笑顔で出迎えたら主人もいつもの笑顔でただいまと言ってくれました。
すっかり仲良し夫婦に戻りました。

始めは主さんのスレを半信半疑で見ていました。しかし、主さんのレスを見て反省したり行動に移すようになり、劇的に夫婦仲が良くなりました。
我慢をするというよりは、思いやる譲る気持ちを意識しています。
あとは言い方や笑顔でしょうか。


子供はいます。
もうすぐ9ヶ月です。
夜泣きや人見知りもなく育てやすい子です。
まだ熱を出した事がないので、いつ初めての発熱をするかヒヤヒヤドキドキです。

No.250 12/06/08 05:27
専業主婦0 ( ♀ )

>> 249 おはようございます
私のこんなスレで夫婦仲が良くなって良かったです😃
本当に不思議な事に自分が変わればまわりも変わるのです。
相手は自分の鏡と言われるように、匿名さんがご主人に笑顔なのでご主人も笑顔なんです。

まだお子さんは育てやすいのですね✨
うちもでした😊
10ヶ月までは胎教と言われるので匿名さんの胎教が良かったのですね✨
それからは環境や親の性格と言われていますので今からです。うちの長男も本当に手のかからない育てやすい子どもでした。ですが、1歳半検診で引っかかって2さいまで何にも話さなくて名前を呼んでもふりむかない、自閉症かもと言われました。ですが、今では検査をしに言っても普通と言われています😊
ですので、夫婦仲は仲良しになったから終わりというわけではなく、どのようにしたらまだご主人は喜んでくれるかなと研究していかないといけないみたいです。あと、夫婦仲だけではなく義両親や両親、身内とも仲良くと言われています😊
子どもに結果が出るのは思春期頃の15さいと言われています。私もまだまだ全然なので、私は死ぬまで聞いていこうと思っています😊

  • << 251 どうしたら主人が喜んでくれるのか、ですね。 意識していこうと思います。
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧