注目の話題
捨てることがやめられない。
叱らない・怒らない育児の結果って
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン

夫婦仲

レス500 HIT数 157700 あ+ あ-

専業主婦( ♀ )
13/01/09 07:24(更新日時)

天理教の子育ての話を聞いて5カ月。
主人や主人の身内、自分の両親、兄弟を大切にしないと子供で困りごとが出てくると教わってきました。

どんな主人でもたてなさいと教わってきました。

夫婦仲が悪いと、よい子は育たないと、病気や怪我や事故も夫婦仲だと言われ、実際、子供にいろんな困りごとで見せつけられています。
家族の為に自分を変えるためにこのスレで日常の主人や子供達の事を書いていきたいと思います!

No.1732535 12/01/12 21:39(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.101 12/03/19 07:26
専業主婦0 ( ♀ )

>> 100 専業主婦さん、初めまして✨レスありがとうございます🙇
レスを読んでいて、私と似た幼少期だったのですね。
ただ違う所は専業主婦さんのご主人はいろいろ口うるさく言われるところです。 うちの主人は私が10言うと1しか言わないタイプで優しいのですが、そこに甘えてバンバン私が責めていました!
主人のことは大好きなのですがね😥
うちは今の所は兄妹仲良しですが。

専業主婦の姉弟はケンカをするのですね。姉弟の姿は夫婦の姿といわれました。 だから夫婦が変われば仲良くなるよと。 専業主婦さんのご主人はいつもどんな風に言われるのですか?良ければ教えて下さい🙇
やはりどんなご主人でもたてなさいといわれます。働いてなかったりしてもたてなさいといわれます。うまく言えないのですが、専業主婦さんが変わればご主人はぐちぐち言わないようになってきますよ☺
言わないご主人は言うようになって言うご主人は言わないようになるよと。 自分を変えるって難しいですよね。
相手を変えるなんてもっと難しいです。 お話しでは相手はどうでも良い。
ただ自分が変わる事だけ考えなさいと言われます。そこが私もなかなか出来ないのですがね。
今のままでは、娘さんも専業主婦さんと同じように結婚をした時にご主人と戦うようになり子育ても大変になってきます。このお話は本当にあたっていてびっくりします。
先ずはご主人の言う事に対して、言い返さないようにしてみてはどうですか? 絶対、家庭が暖かい家庭になっていきますよ☺
一緒に頑張りませんか?
家族の為、子ども達の将来の為に☺

  • << 103 続きです。 先ずは主人の言うことに言い返さない努力をしてみますね。 昨日一日ですが、実践したら些細な喧嘩も一度もありませんでした❗ 姉弟喧嘩もなく、仲良し家族で、久しぶりに素敵な日曜日でした✨本当にびっくりです❗ 今までは、いつもイライラすると穏やかで温かな心を🍀と心の中で唱えていましたがダメでした。 でも昨日は主さんのお話が胸に深く突き刺さり、心に響き、本当に変わりたいと思ったから出来たのでしょうか。 我が家は3人子供がいますが、長女が異常なまでのママっ子なんです。 それで、私は今まで主人と喧嘩すると娘の前でも我慢できず、主人のことを大嫌いと言ったり悪口を言ったりしていました。 ママっ子なのですから、娘も自然にパパが嫌いになりますよね。 それなのに、まわりでパパを取り合う家庭を見ると憧れました。 そういう家庭では、どんなことがあっても父親の悪口は言わず、父親をたてていますよね。 それが出来ていれば、娘もパパが大好きになったのにと後悔しています。 でも、パパっ子でないのは主人が子供とあんまり遊んであげないからとか、子供にも口うるさいし怒鳴るからもあって、私だけの問題ではないと自分に言い訳をしたこともありました。 また、主人の嫌いな部分がどんどん大きくなって、尊敬も出来なくなり、たてることなんか絶対出来ませんでした。 でもそれは間違いで、まずは私が変わらないといけないですね。 昨日は私の態度が良かったからか、主人も穏やかで機嫌もよく、そのためか子供達とも沢山遊んであげていました。 すると長女がパパにべったりでした。 主さんのお話通りだと思いました。 この調子で頑張りますね❗

No.102 12/03/19 08:48
専業主婦100 

>> 101 おはようございます☀
東京はとても気持ちの良い朝です。

主人は本当に口うるさいんです。私が大雑把でサバサバとした男のような性格なので、余計に主人が女々しく疎ましく思ってしまいました。
それに私は気が強いですし、末っ子で自由に生きてきた為、指図されるのが大嫌いで自由でいたいタイプです。
指図と言いましたが、主人は命令口調でああしろ、こうしろと言うので、気が強い私は逆らってしまいます。
最初からキレた感じで怒鳴ったりするので、私も素直に聞けずに言い返したりしてしまいます。

男は高倉健のように物静かで、いざという時にだけ口を出すくらいが頼りになっていいというのが私の理想です。

元々は主人も穏やかで優しい人でした。
私が至らないから、完璧ではないから、目につき口うるさくなってしまったのだと思います。
だから主人とは合わないんだと思いますが、子供もいるので、そんなこと言っていられないですよね。

しかし、今回ここで読んだことをきっかりに、私が変わる努力をしようと、頑張ろうと思いました。夫婦仲が悪いと兄弟仲も悪いというお話、本当に胸に刺さりました。また、相手が変わることは考えず、自分が変わることだけを考える、この言葉で頑張れる気がします。
一緒に頑張ろうと言って下さって本当にありがとうございます。

No.103 12/03/19 09:16
専業主婦100 

>> 101 専業主婦さん、初めまして✨レスありがとうございます🙇 レスを読んでいて、私と似た幼少期だったのですね。 ただ違う所は専業主婦さんの… 続きです。

先ずは主人の言うことに言い返さない努力をしてみますね。
昨日一日ですが、実践したら些細な喧嘩も一度もありませんでした❗
姉弟喧嘩もなく、仲良し家族で、久しぶりに素敵な日曜日でした✨本当にびっくりです❗

今までは、いつもイライラすると穏やかで温かな心を🍀と心の中で唱えていましたがダメでした。
でも昨日は主さんのお話が胸に深く突き刺さり、心に響き、本当に変わりたいと思ったから出来たのでしょうか。

我が家は3人子供がいますが、長女が異常なまでのママっ子なんです。
それで、私は今まで主人と喧嘩すると娘の前でも我慢できず、主人のことを大嫌いと言ったり悪口を言ったりしていました。
ママっ子なのですから、娘も自然にパパが嫌いになりますよね。
それなのに、まわりでパパを取り合う家庭を見ると憧れました。
そういう家庭では、どんなことがあっても父親の悪口は言わず、父親をたてていますよね。
それが出来ていれば、娘もパパが大好きになったのにと後悔しています。
でも、パパっ子でないのは主人が子供とあんまり遊んであげないからとか、子供にも口うるさいし怒鳴るからもあって、私だけの問題ではないと自分に言い訳をしたこともありました。
また、主人の嫌いな部分がどんどん大きくなって、尊敬も出来なくなり、たてることなんか絶対出来ませんでした。
でもそれは間違いで、まずは私が変わらないといけないですね。

昨日は私の態度が良かったからか、主人も穏やかで機嫌もよく、そのためか子供達とも沢山遊んであげていました。
すると長女がパパにべったりでした。
主さんのお話通りだと思いました。

この調子で頑張りますね❗

No.104 12/03/19 15:42
専業主婦0 ( ♀ )

>> 103 こんにちは☺

昨日は家族で素敵なお休みを過ごせる事ができたのですね☺ 娘さんもパパにべったりならご主人もすごく嬉しかったでしょうね✨
読んでいて私も心が暖かくなりました。 何より専業主婦さんが反省されて直ぐに実行されたことが凄いなぁと感じました。家族の幸せや子ども達の幸せは妻次第なんですよね☺
私も夫婦が戦う家庭で育ったので、それはそれは強いです。 夫婦や身内が戦っていると家庭で困りごとが出るんだよ! 子どもはそれを形にして教えてくれてるんだよと言われます。専業主婦さんの旦那さんも以前のような優しい旦那さんになってくると思います☺
そして、夫婦仲がよいとお金にも困らないし、子ども達も頭の良い子どもに育つといわれます。
今の世の中のお母さん達は子ども中心でご主人をたてないので子どもが自分勝手だったり我慢ができなかったり学校の先生の言う事が聞けないそうです。
ご主人にもたくさんの愛情をかけなさいといわれます。
人間、皆
一人じゃ生きていけないし、情がないとだめになるんですよね。

No.105 12/03/19 15:49
専業主婦0 ( ♀ )

そして、夫婦はもともと合わないみたいです。
でも、自分が合わせたら合いますよね☺
そしてこのお話にご縁があることは宝くじに当たったと思いなさいといわれますよ✨

たった1日、専業主婦さんが変わっただけで、こんなにも娘さんも旦那さんも穏やかだったなら、もっと素敵な家族になれますよ(*^o^*)

私もその気持ちを見習いたいです。

こちらこそありがとうございます🙇

No.106 12/03/19 16:44
専業主婦100 

>> 105 本当にその通りだと思います。

今回、ここで出会ったお話は、私がずっと探し求めていた答えのような気がします。答えがみつかったようで、とても心が軽くなりました。

主人は元はとても穏やかで優しい人なんです。
いつも私の家事が少しでも楽になるようにと、新製品が出たら買ったらどう?と真剣に選んでくれます。買い物用に軽自動車が欲しいと言ったら、その日から一生懸命情報収集してくれてます。欲しいものがあったら買っていいよといつも言ってくれます。結婚記念日には毎年プレゼントをくれます。とても優しいです。
それなのに…それなのに…私が悪い方へ変えてしまいました。
いつも私は頭にくるとそんな主人に散々これでもかと言うほど罵倒していました。
言葉の暴力がひどかったです。
そしてある時、自分の親と重なりました。
私も母と同じだと。
そして、子供達が凄まじい姉弟喧嘩をしているとき、娘が私に重なりました。
私が母と同じになったように、将来娘も私になると思っていたけれど、将来の話ではなく、今既にもう私になっていると思いました。主人に対する口のきき方が悪いときも私にそっくりです。
ゾッとしました。
でも今ならまだ間に合いますよね?
そう信じて頑張りますね。

また報告させて下さい。

素敵な話を本当にありがとうございました。

No.107 12/03/20 07:09
専業主婦0 ( ♀ )

>> 106 私が聞いてきたお話で良かったと思えて良かったです✨

専業主婦さんのご主人、すごく優しくて素敵な方ですね✨
きっと専業主婦さん自身も優しい方なんでしょうね✨

あとは実行をつづけることが一番難しいのできれいな心を使いながら頑張りましょうね!

時にはできなくなったりする時があると思います。
そんな時もここにこらえて下さいね😃

少しずつ出来る事を増やしていけたら良いですよね✨

そんな私もまだまだです!

でも、前向きに生きていきたいと思っています☺

子ども達が家族を持った時に、お父さんやお母さんのような仲が良い家族が理想と言われるような家庭にと思ってます☺
今日もニコニコ笑っていきましょうね!

No.108 12/03/20 08:38
専業主婦0 ( ♀ )

うちの主人は私が変わってきていて嬉しいのか、仕事が遅出や休みの日にはお話を聞きにいってくれる!

このお話は1人が聞いて実行すれば、9人は助かると言われている!

身内が聞いていけば すごく良いのだか、うちの母親も一度聞いたのだが、自分が責められている感じがするからか、いきたがらない!
でも、私も母親にも聞いてほしいので、カセットを借りて一緒に聞いている!
私も子ども達にもある程度の年齢がきたら一緒にきこうと決めている!

そして、子ども達には携帯はもたせたらだめだよときいた

明後日はお話の日。 相談もかねていってみよう

No.109 12/03/20 09:48
専業主婦100 

>> 108 おはようございます。

昨日も一日喧嘩もなく仲良く過ごせました。
一昨日主人にさりげなく、姉弟喧嘩するのは夫婦仲が悪いからみたいだよと、それだけ一言言ったら、そうなの?!じゃあ仲良くしようねと言われました。
主人もそんな気がすると、ハッと思ったのでしょう。
その一言があって気をつけているのか、主人も穏やかです。

だから昨日ふと、昨日今日とパパ穏やかだねと言ったら、君が穏やかだからじゃないか?と言われました。
自分が変われば、相手も自然に変わると実感しました。

明後日、お話を聞かれに行くんですね。
良かったらまた教えてくださいね。
私は主人にはここでのお話は話せませんので。
気分を害されたらすみません😞

No.110 12/03/21 12:48
専業主婦0 ( ♀ )

>> 109 こんにちは☺

ご主人の言う通り、専業主婦さん次第でうちの中がこんなにも違うのなら絶対、専業主婦さんの心次第で温かい家庭になりますね☺

私のお話はご主人にはいわなくて大丈夫ですよ✨
こんな私のレスを読んで下さる方がいるだけでも嬉しい限りです✨

ありがとうございます🙇


また明日のお話を聞きにいってきますね!

今日も1日ニコニコいきましょうね☺

No.111 12/03/21 13:38
専業主婦100 

>> 110 主さん、ありがとうございます😄
お話、楽しみにしていますね🎵

No.112 12/03/22 07:17
専業主婦0 ( ♀ )

>> 111 おはようございます。

しっかり聞いてきますね!

No.113 12/03/22 07:20
専業主婦0 ( ♀ )

お話しを聞かない日が続いてじがねが出てきた妹。

以前に戻ってきて子ども達が全然言う事を聞かなくなってきた。

長女のどもりがまた出ませんように🙏

No.114 12/03/23 05:40
専業主婦0 ( ♀ )

昨日はお話の日だった。
お話の内容は素晴らしい内容だった。

自分よりも人の事が大切な人が素晴らしい母親になる!

目上のいうことを聞かないと目下が言うことを聞かない。これは方程式で決まっている!

奥さんの愛情で旦那さんは家庭を守れる!

ケンカをしないからって仲が良い夫婦とはいえない!
ご主人が我慢しててはだめ!奥さんに何でも話せる!癒やされるのが仲の本当に良い夫婦!

あとはてんかんの子供や卵巣がはれていたり夜きょうしょうや自閉症のお話があった!

私は昨日は相談をした。
長男がべったり甘えてくると話したらもう少し愛情をかけてあげなさい!長男がべったり甘えてくるということはご主人はもっとかまってほしいはずだよ!
ご主人をもっともっと大切にしなきゃねと言われた。

まだまだだな!

No.115 12/03/23 12:23
専業主婦100 

>> 114 こんにちは😄

夜驚症のお話を良かったら教えて頂けますか?
姪っ子が夜驚症で⤵


私が主人に言い返さなくなってから、子供達がパパっ子になった気がします。
長女に、優しいパパと結婚して良かったねと言われた時は驚きました。
パパなんか大嫌いといつも言っていた長女の口からそんなこと言葉がでるとは。

No.116 12/03/23 13:28
専業主婦0 ( ♀ )

こんにちは☺

娘さんの子供、すごく嬉しいですね✨
娘さんの心はお母さんの心なんですよ☺
やきょうしょうは、奥さんがすごく強くてご主人がなまらない気持ちでいると言われました。
どうですか?

  • << 119 兄の子供が夜驚症なのですが、お嫁さんはとても穏やかな人で、全然強い人ではありません。 いつも兄を立てていて、兄の言うことに素直に従っています。 これは想像ではありません。 二世帯なので、兄の家庭のことはよくわかっています。 だから奥さんが強いから夜驚症というのは違うように思います。 話は変わり、旦那様は4時半に家を出られるのですか? 大変なお仕事ですね。 主さんも同じ時間に起きて、お弁当や朝食を出して送っているなんて立派ですよ❗ それなのに旦那様が起きる30分前に起きなければと思うなんて😲 今のままで十分じゃないですか⁉本当にすごいです。 見習わなければと思いました。

No.117 12/03/23 13:42
専業主婦0 ( ♀ )

>> 116 なまらない→たまらないの間違いです!

No.118 12/03/23 14:07
専業主婦0 ( ♀ )

私は朝が凄く弱い!
主人は毎日、勤務時間がバラバラでほとんど朝が4時半には出ていき帰りも9時過ぎがほとんどだ。

朝がなかなか主人より先に起きれない💦
主人と同じに起きてお弁当を作って朝食を作ってお見送りするのだが、せめて主人が起きる30分前には起きていけるようにしていきたい。

No.119 12/03/23 20:17
専業主婦100 

>> 116 こんにちは☺ 娘さんの子供、すごく嬉しいですね✨ 娘さんの心はお母さんの心なんですよ☺ やきょうしょうは、奥さんがすごく強くてご主… 兄の子供が夜驚症なのですが、お嫁さんはとても穏やかな人で、全然強い人ではありません。
いつも兄を立てていて、兄の言うことに素直に従っています。
これは想像ではありません。
二世帯なので、兄の家庭のことはよくわかっています。
だから奥さんが強いから夜驚症というのは違うように思います。

話は変わり、旦那様は4時半に家を出られるのですか?
大変なお仕事ですね。
主さんも同じ時間に起きて、お弁当や朝食を出して送っているなんて立派ですよ❗
それなのに旦那様が起きる30分前に起きなければと思うなんて😲
今のままで十分じゃないですか⁉本当にすごいです。
見習わなければと思いました。

No.120 12/03/23 21:29
専業主婦0 ( ♀ )

>> 119 そうなんですね。 穏やかでも心の中はどうでしょうか? うまく言えないのですが何かお嫁さんやお兄さんが心の中で不足してる所があると思うんです!
じゃないと、お子さんで困りごとはないはずなんです。
お兄さんや義姉さんが真から仲良し夫婦なら、身内やら因縁だったりとかもあると思うのですが。
やきょうしょうのお母さんは凄く強いとは言われたので間違いないと思います! ごめんなさいね、まだ私もお話を聞き始めて6ヶ月しかたってないので💦
でも,義姉さんやお兄さんが解決したいなら東京にもお話は無料でしているので、解決できると思うのですが。
まろんさん!すみません✨やきょうしょうについてはわかりますか?良ければ教えて下さい!
専業主婦さん、気分を悪くされたらすみません🙇

ただお話では子供に困りごとがあるのはやはり問題があると言われているのでお話しました。

私なんてまだまだですよ💦
主人が凄く気を使う人なので私はその上をいかないといけないようです😭

専業主婦さんは今日はどうでしたか?

No.121 12/03/23 22:40
専業主婦100 

>> 120 私はお話を一度も直接聞いていないのですが、夫婦仲が子供の姉弟喧嘩に影響しているお話は当たっていると思いました。だから他のことも当たっているのかと思い、夜驚症のお話もあったのでお聞きしましたが、それには疑問を感じています。
子供も一人一人違って、個性もあるから、敏感な子もいるし強い子、鈍い子もいると思うのです。
例えば、3人子供がいて、同じ環境で育っているのに一人だけ問題があり、あとの二人は何も問題がない場合はどうしてでしょうか?
ただ、夫婦仲が子供に影響するのは当たり前のことだと思います。
でもその当たり前のことに今まで気付かなかったので、気付かせて頂いて本当に良かったと思っています。

兄のことですが、夫婦仲はとても良いと思います。
しかし、私の兄弟には姉もいるのですが、その姉と私が大変仲が悪いのです。
縁を切りたいほど、私は姉が嫌いです。
主さんのお話通りだとすると、それが原因なのでしょうね。
兄は夫婦仲が上手くいっているのに私のせいで申し訳ないです⤵

今日の私ですが、実は久しぶりに主人に腹が立ってしまいました。
あんまりひどい言い方をされたので、つい言い返してしまいました😣
そんな言い方しなくてもいいんじゃない⁉って
でも以前の私とは明らかに違っていたのは、それ以上のことは言わず、それで終わったことです
すると、主人がしばらくして、ひどい言い方をしてごめんねと言ってきてくれました
嬉しかったです。
私がこの一週間頑張ったから、主人も私に優しくできるんだなと思いました。お互いを思いやる気持ちがあれば、夫婦は上手くいくものなんだなと思いました。
これからも主人を立てる努力をして、いつか自然にそれが出来ればいいなと思います。

そして毎日あった姉弟喧嘩がこの一週間で一度くらいでした。それに、今日なんか二人で仲良くお風呂に入り、普段は二段ベッドで上下別で寝ているのに一緒のベッドで寝ていました。
すごく仲良しで本当に嬉しいです😆

これからも頑張りますね❗

  • << 124 おはようございます。 私も最初の頃はいろいろな疑問が出てきました。 一番上はご主人に似ていて二番目は奥さん、三番目はご主人に似ていると言われます! だから一人一人性格も違って影響したりするんだと思います! うちも一番上は主人で二番目は私です! やきょうしょうの事は専業主婦さんが違うと思ったらそれで良いと思いますよ😃 私はお話を聞いてお話って、全ての面でつながっています!今の子供達がすごいのも母親が主人をたてない世の中になっているからです。 この掲示板でのご主人に対しての暴言や愚痴ばかり 相手ばかり批判して自分はちゃんとしていると書いてあるけど、私には納得いきません。 こんな気持ちでいる母親の中で育っている子供がよい子には育つわけないです。 愚痴をいってたって何にも変わりません。相手を責める前に自分が変われば良いと思います! 身内と争うと家庭に絶対に困りごとがあるんです! お話では本当に当たり前の事をいっていてその当たり前が出来ない人が多いと言われます! 自分の立場から考えるから苦労するんだよって。

No.122 12/03/23 23:02
専業主婦122 

お聞きしたいんですが
本当にすぐ風邪ひく子供達や
病弱一家も
なにか関係するんですか?

  • << 126 レスありがとうございます🙇 はい、関係します。

No.123 12/03/24 03:43
匿名58 

あくまで可能性が…くらいの言い方にしとかないと、なんだか本当に宗教っぽい物言いに聞こえてしまいますよ(^_^;)洗脳されちゃってるみたいな💦 優しい心で主人を立てて…結果的に家族みんなが笑顔で優しくなっていく 本当にその通りだと思います✨ 私も読んでいて納得できる部分は多々あり反省もしました。気づかせて頂けて感謝もしています✨ しかし節々に宗教特有の洗脳されたような物言いが少々引っかかってしまって ごめんなさい

  • << 127 レスありがとうございます🙇 私はこのお話は洗脳していかないといけないと思っています! 家族が仲良く身内が仲良くするお話、主人をたてるお話をただ聞いて実行するだけですので☺ 共感やご指摘ありがとうございます🙇

No.124 12/03/24 06:17
専業主婦0 ( ♀ )

>> 121 私はお話を一度も直接聞いていないのですが、夫婦仲が子供の姉弟喧嘩に影響しているお話は当たっていると思いました。だから他のことも当たっているの… おはようございます。
私も最初の頃はいろいろな疑問が出てきました。
一番上はご主人に似ていて二番目は奥さん、三番目はご主人に似ていると言われます!
だから一人一人性格も違って影響したりするんだと思います! うちも一番上は主人で二番目は私です!
やきょうしょうの事は専業主婦さんが違うと思ったらそれで良いと思いますよ😃 私はお話を聞いてお話って、全ての面でつながっています!今の子供達がすごいのも母親が主人をたてない世の中になっているからです。 この掲示板でのご主人に対しての暴言や愚痴ばかり
相手ばかり批判して自分はちゃんとしていると書いてあるけど、私には納得いきません。
こんな気持ちでいる母親の中で育っている子供がよい子には育つわけないです。 愚痴をいってたって何にも変わりません。相手を責める前に自分が変われば良いと思います!
身内と争うと家庭に絶対に困りごとがあるんです!
お話では本当に当たり前の事をいっていてその当たり前が出来ない人が多いと言われます!
自分の立場から考えるから苦労するんだよって。

No.125 12/03/24 06:36
専業主婦0 ( ♀ )

専業主婦さんはうまくいっているようで嬉しいです✨
ご主人が優しくなったという事は専業主婦さん自身が優しくなったからですね✨ 姉弟のケンカもないということは嬉しいですね✨
うちも両親がケンカばかりだったので、それはそれはすごかったです!夫婦喧嘩でここまでなるとはと思うくらいに兄にいろいろ困りごとがでました。
うちの所は兄が独身なので長男がたたないし、主人の所の両親も夫婦は一見仲良しに見えますがお腹で溜め込むのでやはり長男が立っていません!以前までは働きにも行かず、🏠でゲームばかり!
ですが、主人の両親を私たちが🏠に批判に招いて喜ぶことをたくさんしてたら義兄さんが仕事をすぐに決めてきました。 本当に私はこのお話と巡り会えて良かったと思っています!

No.126 12/03/24 06:37
専業主婦0 ( ♀ )

>> 122 お聞きしたいんですが 本当にすぐ風邪ひく子供達や 病弱一家も なにか関係するんですか? レスありがとうございます🙇

はい、関係します。

No.127 12/03/24 06:43
専業主婦0 ( ♀ )

>> 123 あくまで可能性が…くらいの言い方にしとかないと、なんだか本当に宗教っぽい物言いに聞こえてしまいますよ(^_^;)洗脳されちゃってるみたいな💦… レスありがとうございます🙇

私はこのお話は洗脳していかないといけないと思っています!
家族が仲良く身内が仲良くするお話、主人をたてるお話をただ聞いて実行するだけですので☺

共感やご指摘ありがとうございます🙇

No.128 12/03/24 07:22
まろん ( 30代 ♀ 2hijb )

まろんです😃おはようございます🍀

なかなか書き込みに来れず申し訳ありません😣

主さんのお母様とお義母様の関係については、主さんが聞かれてきたとおりだとおもいます。
親は目上なので、親のことに口出しをしたり批判をしてはいけないよと言われますね😊
どんな親でも親は親。やはりたてなさい、喜ぶことをしなさいと言われます😃

夜驚症については聞いたことがなく、何もお伝えできることがありません😫すみません…

主さんはお話を聞き始めて半年だそうですが、とても熱心に素直に聞いておられるのがすごいと思います☺
素晴らしいです❗

自分をみつめるお話なので、中には、なぜ自分だけが合わせなきゃいけないの⁉とか変わらなきゃいけないの⁉と責められているように聞こえる方もいます😠
私もお話を聞いてきて、少なからずそう感じてしまうことが多々あったりして、行ったり行かなかったりしてしまっている身なので…

主さんの所は旦那さまもお話を聞かれるようになったとのこで、そうなると益々あたたかい家庭へと変化するのも、子どもたちにいい影響がでるのも納得できます☺

見習いたいです✨

  • << 132 まろんさん! こんにちは☺ わざわざ返信ありがとうございます🙇 まろんさんはやはり5年も聞いておられてるのでわかりやすい説明でこちらこそ見習いたいです✨ そうなんですよね、自分を変えるお話なのにまだまだ相手に求める気持ちがあったりしてだめだなと感じます! 私は相談した際に男の先生に幸せになるかは奥さん次第と言われました😭 主人の私に対する気持ちが7だったら私は3と言われて💦 まだまだだなぁと反省させられる毎日です! まろんさんも素直で素敵な方だと思います☺

No.129 12/03/24 07:38
まろん ( 30代 ♀ 2hijb )

あと、これはお話に関係なくいつも私が心にとめていることがあります🍀

・愚痴は幸福(幸運)の芽を枯らす


・‘難’の‘有’る人生は有り難い人生


です✨

No.130 12/03/24 07:59
専業主婦100 

>> 129 まろんさん、はじめまして。

私も聞いたことがあります。

色々あるのが人生。
『難』がない人生は、『無難な人生』。
『難』が有る人生は、『有り難い人生』と。

その通りだなと思います。

No.131 12/03/24 08:25
まろん ( 30代 ♀ 2hijb )

>> 130
専業主婦100さん✨はじめまして☺
私へのレスをありがとうございます✨

そうです❗
そのお言葉です✨


主さんとの一連のやりとりを拝見していましたが、専業主婦100さんもとても素直な方だと思いました☺

このお話は‘素直は助かる’と言われます。
自分の意に添わないこと、思っていることとちがうことを言われて、素直に受け入れられない人は助からないよと。

言われたことに対して‘何でそうなるの?’と思わず‘あっ❗そうなんだ❗’と思って実行する(親や主人をたてる、合わせる、批判しない、よろこぶ事をする、子どもを叱らないなどなど…)。
すると自ずと困りごとが解消されてみんなが笑顔であったかい家庭がつくれるよとのことです☺

女性は子宮のように、低くてまるくてあたたかい存在でいれば素晴らしい家庭になるよと言われます✨

No.132 12/03/24 15:00
専業主婦0 ( ♀ )

>> 128 まろんです😃おはようございます🍀 なかなか書き込みに来れず申し訳ありません😣 主さんのお母様とお義母様の関係については、主さんが聞かれて… まろんさん!
こんにちは☺

わざわざ返信ありがとうございます🙇
まろんさんはやはり5年も聞いておられてるのでわかりやすい説明でこちらこそ見習いたいです✨

そうなんですよね、自分を変えるお話なのにまだまだ相手に求める気持ちがあったりしてだめだなと感じます!
私は相談した際に男の先生に幸せになるかは奥さん次第と言われました😭
主人の私に対する気持ちが7だったら私は3と言われて💦
まだまだだなぁと反省させられる毎日です!
まろんさんも素直で素敵な方だと思います☺

No.133 12/03/24 15:08
専業主婦0 ( ♀ )

4月からはカセットを聞きにたくさん行きたいと思ってる。
お話を聞き始めて、昨夜主人から基本給が少しあがるよと言われてびっくり!
夫婦仲がよいとお金も入ってくると言うのも納得☺

主人が頑張ってくれてるから私たちは生活できる!
男の人は人間関係が嫌だとか気分が悪いからとかの理由で会社を辞めたり休んだり出来ないんだよと。だからこそ家では何にも気を使いたくないし🏠に帰ってきてまで愚痴を言われたらたまったもんじゃないのよと言われる。

くさすだけくさすだけの男になる。
たてれば立派な主人になる。

No.134 12/03/24 15:45
まろん ( 30代 ♀ 2hijb )

>> 133 まろんです🍀

私もまだまだ聞き込まないといけませんが、主さんに分かりやすいといっていただけて嬉しいです☺

『夫婦仲がよいとお金が入ってくる』

ご存知かとは思いますが私がなるほど❗と思ったお話を。

お父さん指が夫でお母さん指が妻。
このふたつの指先がくっつく(仲良くする)と…

あら不思議❗

👌←お金が入ってくるんですね~

そしてそして、夫と妻が仲良くするためには…お父さん指には節がひとつお母さん指には節がふたつ❗
つまり夫がひとつ折れて妻がふたつ折れてはじめて仲良く円満になるんですね😊


このお話にはなるほど❗と感心しました✨

  • << 137 まろんさん、女性は子宮のように…と、夫婦仲とお金の話に、拍手です✨✨ 本当にその通りですね❗ このお話をいつも心の片隅において頑張りますね😌 素晴らしいお話をありがとうございました❗
  • << 138 まろんさん✨ おはようございます☺ お金👌の話し、私も知っています☺ すごいですよね! いろいろな事が勉強になりますよね✨ そして、このお話に出会って今まで自分が考えてきたことが恥ずかしいと思えるようになりました。 夫婦ってお互いに育った環境が違うから考え方も違うから合わないんですよね。 でも,自分が相手に合わせれば合うんですよね。 ただそれだけが出来ない人が多いんだなと。実際に私もです お互いに素敵な人になれるように頑張りましょうね☺ いつもありがとうございます🙇

No.135 12/03/24 19:40
専業主婦135 ( 30代 ♀ )

>> 134 いつも、ちょこちょこお邪魔して、お話を聞いて勉強させてもらっています。

夫婦仲とお金の話に、すごく心が暖まりました。

私は旦那のことが大好きで、大好きな故に、心配性や疑い深くなってしまい、結果旦那を困らせてしまうので、自分を変えれたらなと思います。

旦那を立てていくことは、そう心がけていますので、家族みんな仲良しなのですが、夫婦のためになるお話をまた聞けたらなと、楽しみにしています。

  • << 139 レスありがとうございます🙇 こんなレスを見てくださってありがとうございます🙇 本当に夫婦仲でこんなにもいろいろなことが影響しているとは思ってもみなかったくらいです! もう少し早くお話に出会いたかったくらいです。 ご主人を尊敬してラブラブ夫婦でいなさいといわれます✨ 良かったらまた詳しくお話を聞かせて下さいね✨

No.136 12/03/24 21:11
通行人23 ( 30代 ♀ )

再レスです🙇

時々レスを見てましたがキッカケはどうあれ“何かに気づく”って大切だなと感じました😃

うちは比較的、家族仲がよくて、お金も困るとひょっこり臨時で入ってきたりしていたので、主さんの話にあったような事なのかな😃と感じました💦

今の状態が保てるように、これからも家族仲がよくなるように立ち振る舞う努力をしたいと思います🙇

  • << 140 レスありがとうございます🙇 夫婦仲がよいとお金に困らないとはびっくりですよね! 夫婦仲良しなのですね😃 良いことですね✨ またいろいろここで夫婦仲のお話を聞かせて下さいね☺ ありがとうございます🙇

No.137 12/03/24 22:14
専業主婦100 

>> 134 まろんです🍀 私もまだまだ聞き込まないといけませんが、主さんに分かりやすいといっていただけて嬉しいです☺ 『夫婦仲がよいとお金が入ってく… まろんさん、女性は子宮のように…と、夫婦仲とお金の話に、拍手です✨✨
本当にその通りですね❗

このお話をいつも心の片隅において頑張りますね😌

素晴らしいお話をありがとうございました❗

No.138 12/03/25 07:00
専業主婦0 ( ♀ )

>> 134 まろんです🍀 私もまだまだ聞き込まないといけませんが、主さんに分かりやすいといっていただけて嬉しいです☺ 『夫婦仲がよいとお金が入ってく… まろんさん✨

おはようございます☺

お金👌の話し、私も知っています☺
すごいですよね! いろいろな事が勉強になりますよね✨

そして、このお話に出会って今まで自分が考えてきたことが恥ずかしいと思えるようになりました。
夫婦ってお互いに育った環境が違うから考え方も違うから合わないんですよね。 でも,自分が相手に合わせれば合うんですよね。

ただそれだけが出来ない人が多いんだなと。実際に私もです

お互いに素敵な人になれるように頑張りましょうね☺

いつもありがとうございます🙇

No.139 12/03/25 07:07
専業主婦0 ( ♀ )

>> 135 いつも、ちょこちょこお邪魔して、お話を聞いて勉強させてもらっています。 夫婦仲とお金の話に、すごく心が暖まりました。 私は旦那の… レスありがとうございます🙇

こんなレスを見てくださってありがとうございます🙇

本当に夫婦仲でこんなにもいろいろなことが影響しているとは思ってもみなかったくらいです!

もう少し早くお話に出会いたかったくらいです。

ご主人を尊敬してラブラブ夫婦でいなさいといわれます✨
良かったらまた詳しくお話を聞かせて下さいね✨

No.140 12/03/25 07:10
専業主婦0 ( ♀ )

>> 136 再レスです🙇 時々レスを見てましたがキッカケはどうあれ“何かに気づく”って大切だなと感じました😃 うちは比較的、家族仲がよくて、お金も困… レスありがとうございます🙇

夫婦仲がよいとお金に困らないとはびっくりですよね!

夫婦仲良しなのですね😃
良いことですね✨
またいろいろここで夫婦仲のお話を聞かせて下さいね☺

ありがとうございます🙇

No.141 12/03/25 22:40
匿名58 

いつも参考にさせて頂いております。
質問です。
主様の旦那様のような優しい旦那様は多くはないと思います。とても羨ましいです。

働かない夫
ギャンブル依存の夫
酒乱な夫
金遣いの荒い夫
家事育児を一切しない夫
浮気をする夫
風俗に行く夫
DV夫
感謝をしない夫
セックスレスな夫
高圧的な夫
暴言を言う夫 等々

ろくでなしな夫を持つ方は沢山いて、きっとこのスレを私のように参考している方は沢山いるかと思います。
こんなろくでなし夫でも、自分が変われば変わってくれるのではと信じて。
こんなろくでなし夫のいる方は、普段どのようにして夫をたてればいいのでしょうか?
暴言を言われようが、暴力を振るわれようが、働かない夫だろうが、口答えせず従順で笑顔でいればいいのでしょうか。

No.142 12/03/26 07:43
専業主婦0 ( ♀ )

>> 141 レスありがとうございます🙇

参考になれば良いのですが、見てくださってありがとうございます🙇

DVはわからないのですが、ほとんど女の人が悪いといわれます。あとは因縁とかともいわれます。
自分が変われば相手も変わるといわれますよ✨
私の聞いてきた話しでは働かない夫、浮気や親の借金、浮気などほとんどが女性が悪いといわれます。
やはりご主人が働かなくてもニコニコしてご主人が好きなご飯を作ってあげたりしたら働くようになったといわれます。 人間、皆、情だと思います!
匿名さんはご主人で悩んでおられるのですか?
良かったら教えて下さい🙇

  • << 147 お返事レスありがとうございます🙇 自分が変わる事で相手が変わってくれるのを待つわけですか… 気の短い方には無理でしょうが、日頃の些細な事なら誰しも実践出来そうですね。 私もこのスレを読んで、本当に些細な事を意識するようになりました。 うちの主人は子煩悩で愛妻家で仕事も頑張る人ですので、深刻な悩みはあまりありません。 意識し始めたのは、『口煩く言うのを止める、または言い方を変える』です。 私が神経質なのもあり、出したら出しっぱなし、やったらやりっぱなしの主人にいちいちイライラしていました。 子供も小さいので、ハサミや食べた後の食器やカップ麺の器を放置されるとイライラは益々増してしまう。 些細な事をめんどくさいと言う主人、些細な事を気にする私の価値観の違いから言い合いになる事も。 言い方ひとつにしても、主人は言葉選びが苦手なのか言葉足らずなのか、ふとした発言が無神経な事だったりします。私は神経質にその言葉に対しても『は?』と感じてしまう。 例えば、主人が好きなハンバーグを夕飯に出した時に『あー…今日昼飯ハンバーグ食べたんだよなー…連続か~』と言ったり。 ハンバーグが嫌だとは言っていませんが、以前の私は『嫌なら食べなくていいわよ』とつっかかっていました。 それを今は『あらそうだったの?💦ごめんなさい、ハンバーグは明日食べればいいから今から何か違う物を作りましょうか?』と言います。 以前は私がイライラして喧嘩になっていましたが、言い方を変えたら主人も 『いやいや大丈夫だよ、ハンバーグは大好きだから1日2回も食べれてラッキー♪』 というようになりました。 出したら出しっぱなしやったらやりっぱなしなのも、『ちゃんと片付けてよー』と言うのではなく、私が気付いたら片付け、ハサミ等の危ない物は『もう使わないと思ったから片付けといたよ😊』と笑顔でいいます。 まだまだ雑な部分はありますが、以前よりは片付けが出来るようになって少しずつ主人も変わってきました。

No.143 12/03/26 08:11
専業主婦0 ( ♀ )

昨日は主人が休みだったので、主人の行きたい所に出かけてきた。
主人も満足してありがとうと何度もいってくれたのだが、私の顔色が気になるのか何度も大丈夫?と聞いてくる。私は不機嫌な顔をしていないのにきっとまだまだ前の私が強かったからか気になるんだろう。
いかに私が強かったのか反省させられる。
人間、表情を見てる。自分はまつげと言われるように自分自身はみれない。
だからこそ、私も手鏡を持って自分の表情をチェックしていきたい。

No.144 12/03/26 09:30
新婚さん144 

はじめまして、スレ本文しか読んでいません…


夫婦仲だけで子供の事故や病気が左右されては、この世に子供がどんどんいなくなるでしょうね。

そんな辻褄の合わないことを、脅しの様に教える宗教は、腥い宗教なのだと早くお気づき下さい。


親が腥い宗教に浸ってしまうことこそ、子供を不幸にしていくのですから。

  • << 148 レスありがとうございます🙇 いろいろな意見があって当たり前だと思います! 私は子供を不幸にはしたくないのでお話を聞いていません。 夫婦仲でみんなそれぞれ違った形で困りごとがあると伝えたかったのですが、言葉不でしたね。 でも,夫婦仲良く、譲り合う心、合わせる心、人を思いやる心を教えてくれることがそんなに悪いことでしょうか?

No.145 12/03/26 09:45
通行人145 ( 30代 ♀ )

>> 144 私もはじめましてです。

宗教云々で否定される方は、お葬式しないのかなって思ってしまいます。

夫婦仲がよくない子供って死んだような目をしている子が多いように感じています。
自分の子供が幸せになるように、夫婦仲を良くしていく努力は必要ではないでしょうか

No.146 12/03/26 11:42
まろん ( 30代 ♀ 2hijb )

読んでいる方の中には、疑問に思われる方や腑に落ちない方、なんでそうなるの⁉と思われる方、色々いるかとは思います。
ここで、わざわざ批判したり否定的なことを言う方々にお伝えしたいことがあります。


育児に悩む人、夫婦仲に悩む人、親や義理親とうまくいかなくて悩む人、仕事に悩む人…立場は様々あるかとは思いますが皆なにかしら抱えながら模索しながら生きています。

皆、なにかしらの解決策をさがしています。

何かを探すとき、人は自ら求めて動きます。行動します。

本屋へ出向いて、育児書をみたり、自己啓発本をみてみたり、あるいは友人に相談して意見を仰いでみたり、今はこうしてネット上で相談したり、情報を集めたり、色んな方法で自分の納得がいく解決策を求めることができます。

そんな中でたまたま出会った言葉やお話に救われた経験は誰にでもあると思います。
目の前の霧が嘘みたいに晴れて前向きに物事が好転していく…
それがこちらの主さんにとってはここに綴ってきた‘お話’と出会うことだったんです。

だからといって、それを人に押しつけてはいないし、絶対こうだからこうしなさいと言っているわけでもないし、‘私はこういういいお話を聞いてきました’と書き綴っておられるだけです。
疑問に思う方や腑に落ちない方はそれでいいと思うし、仕方のないことだと私は思います。

主さんが‘お話’と出会って救われたように、‘主さんが綴るお話’を読んで救われる人もいるのです。


主さん、差し出がましくもレスさせていただきました🙇

  • << 150 私もまろんさんに同感です😃 私も何度か書かせて頂いていてますが人が悩んでいる時、解決の糸口に“キッカケは何であれ何かに気づく事”って大切だと思うんです😃 で、そのキッカケは主さんにとっては“お話だった”ってだけなんです☝ まぁ確かに宗教名が書かれてはいますが特に何かの布教活動はなされてないし私は良いんじゃないかなぁと思っています😊(この先に進むかは強制ではなく個人の自由意志です💦) 因みにうちも悩んだ時期がありましたが私が所々、言い回しや態度を改めたら主人も変わってきましたよ👍 中には、なかなか難しい場合もあるとは思いますが“難有る事は有り難い人生”…確かにそうなのかもしれない💡と感じました💦 私は反抗期に差し掛かる我が子の子育てに活かしていきたいです🙇
  • << 155 まろんさん✨ お子さんが小さいのに何度もレスをくださりありがとうございます🙇 まろんさんのレスをみると心がぽかぽかと暖かくなります☺ お話を実際にきいているまろんさんからのレスは心強いです✨ 私が書いているお話や主人や子供についてのことで少しでも前向きな気持ちになれる方がいたら嬉しいです✨ 不平不満ばかりいっていたって何も変わりはしないと思っています! 有り難い人生、私も心にとめておきます。 素敵な言葉をありがとうございます🙇 また、いろいろな事を教えて下さいね☺✨

No.147 12/03/26 11:46
匿名58 

>> 142 レスありがとうございます🙇 参考になれば良いのですが、見てくださってありがとうございます🙇 DVはわからないのですが、ほとんど女の人… お返事レスありがとうございます🙇

自分が変わる事で相手が変わってくれるのを待つわけですか…
気の短い方には無理でしょうが、日頃の些細な事なら誰しも実践出来そうですね。
私もこのスレを読んで、本当に些細な事を意識するようになりました。
うちの主人は子煩悩で愛妻家で仕事も頑張る人ですので、深刻な悩みはあまりありません。
意識し始めたのは、『口煩く言うのを止める、または言い方を変える』です。
私が神経質なのもあり、出したら出しっぱなし、やったらやりっぱなしの主人にいちいちイライラしていました。
子供も小さいので、ハサミや食べた後の食器やカップ麺の器を放置されるとイライラは益々増してしまう。
些細な事をめんどくさいと言う主人、些細な事を気にする私の価値観の違いから言い合いになる事も。
言い方ひとつにしても、主人は言葉選びが苦手なのか言葉足らずなのか、ふとした発言が無神経な事だったりします。私は神経質にその言葉に対しても『は?』と感じてしまう。
例えば、主人が好きなハンバーグを夕飯に出した時に『あー…今日昼飯ハンバーグ食べたんだよなー…連続か~』と言ったり。
ハンバーグが嫌だとは言っていませんが、以前の私は『嫌なら食べなくていいわよ』とつっかかっていました。
それを今は『あらそうだったの?💦ごめんなさい、ハンバーグは明日食べればいいから今から何か違う物を作りましょうか?』と言います。
以前は私がイライラして喧嘩になっていましたが、言い方を変えたら主人も
『いやいや大丈夫だよ、ハンバーグは大好きだから1日2回も食べれてラッキー♪』
というようになりました。
出したら出しっぱなしやったらやりっぱなしなのも、『ちゃんと片付けてよー』と言うのではなく、私が気付いたら片付け、ハサミ等の危ない物は『もう使わないと思ったから片付けといたよ😊』と笑顔でいいます。
まだまだ雑な部分はありますが、以前よりは片付けが出来るようになって少しずつ主人も変わってきました。

  • << 152 そうなんです✨ 言い方一つで夫婦仲が変わってくるんです。 イライラをぶつけるとお互いにイライラしてしまうんですよね。 匿名さんのご主人に対する言い方、優しさにあふれた言い方ですよね☺ 低い心でいたらケンカもないと思うのです! 仕事で女にはわからない程、家族の為に頑張ってくれてる主人に家に帰ってきてまであ~だこ~だ言われたくないと思うんですよね。 家では何もかもを忘れてくつろいでほしいですもんね✨ 私のこのレスを読んだだけで、こんなに実行している匿名さんはきっと素直で素敵な方だと思います☺ もっともっと素敵な夫婦になれると思いますよ😃 二度とない人生、自分が選んだ人を悪く言いたくないですし、優しさにあふれた家庭にするのも女性次第だと思っています✨
  • << 153 匿名58さん、すごく素敵な奥さんですね✨ 私もこーゆー風に言い方を変えればいいんだと、とても参考になりました😌 最近、私が穏やかになったからか、主人が本当に優しくなりました。相手を変えようとせずに、まず自分が変わるって本当に大切なことだと実感しています。 このことに気付けたのも、主さんのお陰ですし、忘れていた有り難い人生を思い出せたのはまろんさんのお陰、言い回し方を勉強したのは58さんのお陰… だからここで出会えた答えが私を変えてくれました。 それが事実です。

No.148 12/03/26 12:12
専業主婦0 ( ♀ )

>> 144 はじめまして、スレ本文しか読んでいません… 夫婦仲だけで子供の事故や病気が左右されては、この世に子供がどんどんいなくなるでしょうね。 … レスありがとうございます🙇

いろいろな意見があって当たり前だと思います!
私は子供を不幸にはしたくないのでお話を聞いていません。 夫婦仲でみんなそれぞれ違った形で困りごとがあると伝えたかったのですが、言葉不でしたね。

でも,夫婦仲良く、譲り合う心、合わせる心、人を思いやる心を教えてくれることがそんなに悪いことでしょうか?

No.149 12/03/26 12:15
専業主婦0 ( ♀ )

>> 148 お話を聞いていません→お話を聞いています

言葉不→言葉不足
の間違いです

No.150 12/03/26 15:10
通行人23 ( 30代 ♀ )

>> 146 読んでいる方の中には、疑問に思われる方や腑に落ちない方、なんでそうなるの⁉と思われる方、色々いるかとは思います。 ここで、わざわざ批判したり… 私もまろんさんに同感です😃

私も何度か書かせて頂いていてますが人が悩んでいる時、解決の糸口に“キッカケは何であれ何かに気づく事”って大切だと思うんです😃
で、そのキッカケは主さんにとっては“お話だった”ってだけなんです☝

まぁ確かに宗教名が書かれてはいますが特に何かの布教活動はなされてないし私は良いんじゃないかなぁと思っています😊(この先に進むかは強制ではなく個人の自由意志です💦)

因みにうちも悩んだ時期がありましたが私が所々、言い回しや態度を改めたら主人も変わってきましたよ👍

中には、なかなか難しい場合もあるとは思いますが“難有る事は有り難い人生”…確かにそうなのかもしれない💡と感じました💦
私は反抗期に差し掛かる我が子の子育てに活かしていきたいです🙇

  • << 154 レスありがとうございます🙇 私は宗教とか関係なくお話を初めてきいて素直にこのお話って何もかもが一本につながってる気がして素敵だなと感じました! 当たり前の事が出来ない人が多い! 自分中心な人が多い! (私もその中の一人でした。) 不平不満をいっていたって何も変わらない。じゃあ、私がまず変わってみようと思ったのです! このお話では子供が思春期になった時、自分達の孫で勝負といわれます✨
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧