注目の話題
価値観の違いについて
捨てることがやめられない。
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?

夫婦仲

レス500 HIT数 157696 あ+ あ-

専業主婦( ♀ )
13/01/09 07:24(更新日時)

天理教の子育ての話を聞いて5カ月。
主人や主人の身内、自分の両親、兄弟を大切にしないと子供で困りごとが出てくると教わってきました。

どんな主人でもたてなさいと教わってきました。

夫婦仲が悪いと、よい子は育たないと、病気や怪我や事故も夫婦仲だと言われ、実際、子供にいろんな困りごとで見せつけられています。
家族の為に自分を変えるためにこのスレで日常の主人や子供達の事を書いていきたいと思います!

No.1732535 12/01/12 21:39(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 12/02/06 10:13
専業主婦0 ( ♀ )

昨夜は生理前でイライラしていて主人に使う心がダメで案の定、娘の夜泣きがすごかった😭

No.52 12/02/07 22:45
専業主婦0 ( ♀ )

明後日はお話の日。 しばらくお話を聞いていないとじわじわと自我が出てくる
食べ物の好き嫌いが多い人は人の好き嫌いも多いか人見知りをするといわれた。

No.53 12/02/09 15:49
専業主婦36 ( 20代 ♀ )

>> 40 ありがとうございます✨ お若いのに、いろいろ考えていて偉いですね。 私がいわれた事は、施設に預けられた親でもと言われました。 聞… 主さん遅くなりましたが、返信ありがとうございます。

義父は私の旦那が3歳のときに離婚し祖父母に育てられきたようなものみたいです。



私自身過去に病気で子供を亡くしています。その当時出会った病院のお友達と励ましあいながら闘病生活を送りました。
ですから病気をもつ子供の親はたくさん知っています。彼らみんなが身内を大切にしてないとあてはまるのでしょうか??

病気もその子の個性と受け止めてみなさん頑張って前向きに生きています。

あの世の魂は気の合うもの同士が一緒にいるので争いは起きないそうです。

この世はいろんな魂の集まりなので争いが起き、合わない関係もできてしまうのは仕方ないと教わったことがあります。


私が子供を亡くしたのは義父を大切にできなかったからなのでしょうか??

主さんが教わっていることからすると当てはまってしまうんですよね・・。



No.54 12/02/09 17:15
専業主婦0 ( ♀ )

>> 53 こんにちは!

お子さん亡くなられたのですね。

まだ私もお話を聞き始めて半年程なのでまだまだなのですが、お子さんを亡くされてるのも何かしら意味があります。 両親を大切にしてないとか以外にも先祖の因縁とかもあると言われます。

私の息子も一年前に自閉症と言われてたんです!
ですが、今では普通に育っています! 自閉症のお母さんはすごく強いと言われました!
今の世の中、発達障害や自閉症が多くなってきているのは世の中の女の人が強くなってきてるからだと思います!
いじめられる子供やいじめる子供も夫婦仲だそうです。

本当に夫婦仲が良いところは困り事もないし、お金にも困らないといわれます。
すみませんがどこにお住まいですか?
このお話は全国で無料でしています!

  • << 444 このお話を聞かせてもらっています。長女が自閉症です。どのようにしたらよくなりますか?

No.55 12/02/09 17:34
専業主婦0 ( ♀ )

今日は相談をしました。

すると、良い旦那さんにめぐりあえて良かったですねといわれました!

本当に主人が前以上に優しくなりました!☺

このお話をたくさんの人が聞いてくれたらなぁと思います。
明後日は主人が好きな髪型にする為に美容室に行ってきます!

No.56 12/02/09 19:07
匿名8 

天理教…大体がどの宗教でも最初は無料なんですよ、良~く考えてみて下さない!常識な事を言葉を変えて当たり前の事を話してるだけなのですよ、その内に財産を寄進しなさい…じゃないと不幸になりますよ、本当に気をつけて下さいよ天理教に何もかも寄進してしまって丸裸になってしまった方を何人も知ってます。

No.57 12/02/09 19:23
専業主婦0 ( ♀ )

>> 56 ごめんなさい

初めに書いてしまったのですが、天理教ではないんです!

No.58 12/02/09 22:08
匿名58 

自分が変わらなければ相手も変わらない

本当にその通りですね、勉強になります。

天理教(神道)ではなく仏教のお話を聞きに言っていると前述されていますが、お寺か何かの座談会的な催しですか?
新興宗教とかじゃないか少し心配になりまして💦大きなお世話でしょうか

No.59 12/02/09 22:46
専業主婦0 ( ♀ )

>> 58 ありがとうございます🙇

お寺とかで聞くお話ではないんです!

児童館や交流センターなどで聞く子育てのお話なんです!私は友達にすすめられて行ったのが最初だったのですが、すごく良いお話なんです!
当たり前の事だと思っていた自分の常識が本当は違っていて何にもわかってなかったんだなぁと気づかされました😭
お金を寄付とかは絶対にないんです! ただ、自分がお話を聞くだけなんです!
宗教とかではないんです☺うまく言えないのですが、すごく良いお話なんです!
子供が言う事を聞かないのは、奥さんがご主人の言うことを聞いてないから。
子供の姿は親の姿。
今の女の人は男の人を見下す人が多い!
姑は自分と似た部分を持っている。

両親や義両親を大切にしないひとは運命が最悪。

その他、まだまだいろいろな事をいわれます。

このお話を聞いてただ実行するだけなんです。

なのでお金を後から払ってとかはないです。

ご心配して下さってありがとうございます🙇

No.60 12/02/09 22:57
専業主婦0 ( ♀ )

いつもいわれます。
旦那さんにきれいな心を使っていますか?
旦那さんの言うことをしっかり聞いてますか?

旦那さんが仕事でうまくいかない時は夫婦仲が合ってないからなんだよっていわれます。

実際に妹もお話を聞きに行ってから、すごくひどかっためいっこのどもりが治りました!

言葉の教室に一年通ってたのに全然治らなかったのがお話を2ヶ月聞いたあたりからなくなり私の両親もビックリしています!

どもりの子供を持つ母親は目上の人に何も言わさないぞという強さを持っているようです!

No.61 12/02/09 23:10
専業主婦0 ( ♀ )

私ももっともっと主人や義両親や両親を大切にしていかないとなぁと思います!
私の主人はとても優しいので、甘えて大切にする心を忘れてしまいます。

あと、携帯だけは子供に持たせたらダメだといわれます。

子供は良い所も悪い所も親の七倍といわれます。

頑張っていつも😊ニコニコ笑顔で主人をたてていかなきゃ✨

主人が頑張ってくれてるのでご飯も食べれるし、今のところ専業主婦でいられる!
主人も会社でいろいろなストレスと戦っているんだから、せめて家では安らいでほしい✨

No.62 12/02/10 05:50
匿名62 ( ♀ )


天理教の娘さんが知人の既婚男性と不倫してました。
何が教えなのか正直わかりません。

関係ない横スレですみません。

No.63 12/02/10 10:51
専業主婦0 ( ♀ )

>> 62 すみません🙇

スレには書いたのですが、天理教ではありません。

No.64 12/02/10 18:28
専業主婦0 ( ♀ )

時々、主人の言う事を素直に聞けなかったり、心の中でふつふつ思ってしまう自分がいる😥

主人の為に息子、娘の為、両親や義両親や兄妹達の為にも自分が変わらなきゃ!!
相手が喜んでくれたら自分の事はどうでも良いと思いなさい
何かしらした時に見返りを求めたらダメなんだよ!

この2つがなかなかうまくいかない

だから私は自己中なんだよなぁ

でも、今日からまた心を入れかえてがんばるぞ💪

No.65 12/02/13 17:00
まろん ( 20代 ♀ 2hijb )

はじめまして✨私もお話聞いてます☺信者ではありませんし、お金も払ったりなどはありません😃
でも主さんひとつだけ…💦
お友達に誘われてとのことですが、その講演会は天理教のものでまちがいないです😃

私は結婚してから5年ほど聞いています✨
どなたかもおっしゃってましたが、主人をたてる両親義理親をたてる、夫婦仲がよければ困りごとは起きてこないなど…当たり前の話。でもその当たり前ができない人が圧倒的に多い。
だからこそこのお話が多くの人に必要とされ、主さんのように素直な方の心にはすんなりと入るのです😊
そして徳がなければ、このお話にはめぐりあえないし、聞けないのですよね😊

お話がすんなりと入る主さんの素直さがうらやましいです✨

私も見習いたいです☺

No.66 12/02/14 00:19
専業主婦0 ( ♀ )

>> 65 初めまして✨

ご丁寧にレスをありがとうございます🙇
お話を聞いてる方からのレスを頂けて嬉しいです☺
そうなんですよね
当たり前な事がすごく難しいし、何を言われてもニコニコと素直に返事をすることがいかに難しいことか思いしらされました!

そして、自分の常識が実は違ってたことがたくさんありました!

まろんさんはお話を聞かれてもう5年なんですね✨
すごいですね☺

夫婦仲はどうですか?
お話は天理教とは少し違うと聞いたのですが💦

子供会や鼓笛があったりカセットテープを聞いたりしています!

No.67 12/02/14 00:32
専業主婦67 

震災で多くの方が亡くなりました。
子どもを亡くされた親にも同じことが言えますか?

私は父と祖父母、親戚を震災で亡くしました。
両親も親戚関係も、とても仲良くご先祖様も大事にしていました。
天理教のその教えには、納得できません。
勧誘のやり方も、嫌いです。
今は兵庫県で暮らしていますが、予防接種の会場で、子どもの為のお話会があるからと誘われ、約束の日に行くと天理教の集まりでした。
最初に言うべきだと思います。
すぐに帰りましたが、主さんの話を聞いて、帰って正解だったと思いました。

自分勝手なレスで、主さんや皆さんを不快にさせたことと思います。
でも、言わずにいられませんでした。
すみません。

No.68 12/02/14 00:59
専業主婦0 ( ♀ )

>> 67 いいえ、ありがとうございます🙇

震災の事は私にもわかりませんが、また機会があった時に聞いてみます!

私が良いと思ったのはお金などの問題もなく、人に良い事をたくさんしなさいという事だったのでお話を聞いています。
実際に何度か聞いて こなくなる方もおられるし、お話を聞いて後は自分で決めたら良いと思っています!

この掲示板は本当に旦那さんの悪口ばかりが多くてビックリさせられます!
死ねだの給料安いだの本当に自分の事はたなにあげて相手を責めてばかり😢
当たり前のご主人を立てないといけないことができない女性が多いと思います! 子供中心生活が多すぎのようなきがします。


No.69 12/02/14 01:14
匿名58 

>> 68 確かにそう思います。

子供中心が悪いわけではなく、子供中心にならざるを得ない…子供中心に考えて母親なら当然…だと思います。

しかし、だからと言って旦那様に対してあまりにも怠慢な方が多いなと薄々感じていました。

  • << 72 横レス🙇 ようはバランスの問題なんじゃないかな😃 私が母に言われたのは“母が父子の架け橋になってあげなさい、その為に子が父を蔑ろにしないように妻が夫を立て子に父の悪口を言わない、父が子を好くように妻が夫に働きかけなさい”でした😃 ↑なので私はどこであっても悪口を言う気にならないんですよね💧 正確には愚痴なんか言わなくても済む男性を伴侶にしたつもりなので💦 つまるところ欠点はお互い様なんだし💧 そういえば主さんのいうところのジガネ(?)が今の私には弱い気がします💦 昔はしてほしい事したい事いろいろあったのに💧(笑) 少しは成長?したのかな😁
  • << 74 ありがとうございます🙇 そうですよね。 私も以前は主人は後回しで子供中心ばかりでした。 主人のおかげで今の生活もできているわけだし、子供達を授かる事もできたのです。 この掲示板では、言ってはならない暴言を心の中で思ったり書き込んでいて、何が変わるのかなと感じます。 旦那さまを批判するばかりで、自分自身を批判するレスがほとんどなく悲しいです! この中で育つ子供が恐いです!

No.70 12/02/14 05:31
まろん ( 20代 ♀ 2hijb )

おはようございます🍀
主さん返レスありがとうございます😊
えっと、私もそこまで詳しくないですが、まず天理教というのは奈良県の天理市が総本山でその下に全国各地に分教会、さらにその下に布教所があると聞きました。要は家系図のように下に下に枝分かれしていってるんですね😃
でも大元がおなじ天理教であっても、所属する分教会や布教所によってやり方がちがうというか、教え方がちがったりするみたいです。主さんの聞かれている講演会はおそらく神戸の“あいまち”というところにある布教所から広がっているものかなと私は思ったのですが…講演会に誘ってくれたお友達に聞いてみてください😊
あいまちの小西先生という方が、天理教のおしえ(お道といいます)をより分かりやすくみなさんに広めておられて、格上の分教会よりはるかに信者さんが多く全国から集まってくるそうです。
ちなみに私は兵庫県の西のはし在住で、市内で月一回の講演会がありますし、それ以外で毎日講演会のテープがきける練合所(ねりあいしょ)にみなさん来られてます😊そこで鼓笛隊の練習もあります✨男性の集まりの壮年会というものもあり、そちらでは、奥さんを大事にしなさいという話が聞かれます😊
要は、女性に対しては主人をたてなさい合わせなさい、男性に対しては奥さんにやさしくしなさい合わせなさいというお話です✨そして子どもには親をなにより大切にしなさいというお話だと思います☺
でもここまで色々言ってきた私は信者ではありませんし布教活動してるわけでもお金を払って聞いてるわけでもありません😊
ただ自分にとって家庭円満になれるいいお話だと実感しているからいかせていただいてるだけです✨
行きたいときだけ、行ってます😃

  • << 75 まろんさん、詳しくありがとうございます🙇 そうなんですね。 小西先生はカセットや講演会で素晴らしい方だと聞いています。 お話を聞いてくださっている方がレスして下さってすごく心強く嬉しいです☺ このお話は本当に当たっていて驚きますよね。カセットや講演会のお話を聞いていくたびにいろいろな事がわかってきます! そして、このお話は一本に全てつながっていることもわかります! お話でも言われるのですが、主人さえ変われば円満になるという女性が多いと言います。 私もそうでした💦 自分が良ければ良い自己中な私。 でも、子供の為や主人や身内の将来を良い方向にと思っています。 まろんさんのレスを見てまた改めてしっかりお話を実行していきたいなと思いました。 うちは主人から私が変わったので主人もお話を自ら聞きたいと行って時々聞きにきてくれて以前以上に優しくなりケンカも少なくなってきました☺

No.71 12/02/14 05:47
まろん ( 20代 ♀ 2hijb )

>> 70 あと夫婦仲ですが、私はまだまだ主人に合わせられなかったり、じがねが強く、合わせられない根性の持ち主なので、いい時悪い時いろいろです😃💦

女性には子宮があって、子宮は生命をはぐくむ大切なところで、まるくてあたたかい。
そして低い位置にある。
女性は家庭の中で常に低くてまるくてあたたかいものでなければいけませんね☺
主人にとっては癒やしで、子どもにとっては太陽のようなお母さんでいなければと思います✨

とは言ってもなかなか実行はむずかしいものですが😃💦

でも知っているのと知らないのとでは大きくちがうし、心がけるのと心がけないのとではかなりちがってくると思います❗

今日も1日がんばりましょう🍀

No.72 12/02/14 08:29
通行人23 ( 30代 ♀ )

>> 69 確かにそう思います。 子供中心が悪いわけではなく、子供中心にならざるを得ない…子供中心に考えて母親なら当然…だと思います。 しかし、だか… 横レス🙇

ようはバランスの問題なんじゃないかな😃

私が母に言われたのは“母が父子の架け橋になってあげなさい、その為に子が父を蔑ろにしないように妻が夫を立て子に父の悪口を言わない、父が子を好くように妻が夫に働きかけなさい”でした😃

↑なので私はどこであっても悪口を言う気にならないんですよね💧
正確には愚痴なんか言わなくても済む男性を伴侶にしたつもりなので💦
つまるところ欠点はお互い様なんだし💧

そういえば主さんのいうところのジガネ(?)が今の私には弱い気がします💦
昔はしてほしい事したい事いろいろあったのに💧(笑)

少しは成長?したのかな😁

  • << 76 ありがとうございます🙇 きっと素敵な方なんでしょうね! ぢがねが少ないとは良い事ですよね☺ 私も見習わないと💦 私も少しでも、素敵な女性になれるようにしていきたいです✨

No.73 12/02/14 09:24
まろん ( 20代 ♀ 2hijb )

>> 72 そうですね☺✨23サン素晴らしいお母さまですね✨
まさにそのとおりだと思います❗
やはり家庭の中でいちばん大切なのは大黒柱である主人、父親をたてることで、決して蔑ろにしないことだと思います。
けれど母親が父親を粗末にしていると当然それを見て育つ子どもも、そのように育つというのは言わずもがな分かることですね😊

このお話は、どんな主人でもたてなければいけない。合わせなければいけない。よろこばせなさい。というお話です🍀

じがねが強い人は、わがまま根性、相手に求める心が強いため合わせるということがなかなかむずかしかったりします💦
そして不平不満ばかり言ったり感謝できない人だったりします。

子どもにとってはどんな父親でも、父親は父親。
自分のルーツでもあります。
その父親を母親が蔑ろにしたり否定したり、ボロクソに言ったりなどしてはいけないですよね。
中には、女、借金、暴力、ギャンブルなどから、とてもじゃないけど、合わせたりたてられるような主人ではないという方も多くいるでしょうが、それはまた因縁だとかなんとかの宗教的な話になってくるので今はやめておきます😃💦

話が広がってきたのでこのへんで一旦おわりますね💦

主さん勝手に横レスにレスしてすみません🙇

No.74 12/02/14 10:46
専業主婦0 ( ♀ )

>> 69 確かにそう思います。 子供中心が悪いわけではなく、子供中心にならざるを得ない…子供中心に考えて母親なら当然…だと思います。 しかし、だか… ありがとうございます🙇

そうですよね。
私も以前は主人は後回しで子供中心ばかりでした。

主人のおかげで今の生活もできているわけだし、子供達を授かる事もできたのです。

この掲示板では、言ってはならない暴言を心の中で思ったり書き込んでいて、何が変わるのかなと感じます。
旦那さまを批判するばかりで、自分自身を批判するレスがほとんどなく悲しいです!

この中で育つ子供が恐いです!

No.75 12/02/14 10:59
専業主婦0 ( ♀ )

>> 70 おはようございます🍀 主さん返レスありがとうございます😊 えっと、私もそこまで詳しくないですが、まず天理教というのは奈良県の天理市が総本山で… まろんさん、詳しくありがとうございます🙇

そうなんですね。 小西先生はカセットや講演会で素晴らしい方だと聞いています。

お話を聞いてくださっている方がレスして下さってすごく心強く嬉しいです☺

このお話は本当に当たっていて驚きますよね。カセットや講演会のお話を聞いていくたびにいろいろな事がわかってきます!
そして、このお話は一本に全てつながっていることもわかります!
お話でも言われるのですが、主人さえ変われば円満になるという女性が多いと言います。
私もそうでした💦 自分が良ければ良い自己中な私。


でも、子供の為や主人や身内の将来を良い方向にと思っています。

まろんさんのレスを見てまた改めてしっかりお話を実行していきたいなと思いました。

うちは主人から私が変わったので主人もお話を自ら聞きたいと行って時々聞きにきてくれて以前以上に優しくなりケンカも少なくなってきました☺

No.76 12/02/14 13:50
専業主婦0 ( ♀ )

>> 72 横レス🙇 ようはバランスの問題なんじゃないかな😃 私が母に言われたのは“母が父子の架け橋になってあげなさい、その為に子が父を蔑ろにしない… ありがとうございます🙇

きっと素敵な方なんでしょうね!
ぢがねが少ないとは良い事ですよね☺

私も見習わないと💦
私も少しでも、素敵な女性になれるようにしていきたいです✨

No.77 12/02/18 05:55
専業主婦0 ( ♀ )

今日は子供会✨

最初の頃は嫌がっていた子供会も今では元気に走り回っている☺


姑は自分と似ていると言われる。
嫁は姑の7倍という。

No.78 12/02/19 00:19
通行人23 ( 30代 ♀ )

>> 77 こんばんは😃

お話の出所はともあれ、お子さんが元気になったのは良いですね😊

そういえば私は義母になんとなく似てますよ😃
私は義母が育った家庭環境と私が育った家庭環境が似てるからだと思ってましたが💦

7倍ってヂガネ(?)が…ですかね?😃

No.79 12/02/19 05:05
専業主婦0 ( ♀ )

>> 78 おはようございます☺

レス、ありがとうございます🙇

義母さんと似ているのですね☺
そうですね、じがねが7倍ですよ✨

ビックリさせられますよね!

相手のあらが一つ見えたら自分には3つのあらがあるようです!
このお話に出会えて本当に良かったです☺
自分を変えるお話なので苦しくなる時も何度もあります!

でも、頑張って情がたくさんあふれる家庭にしていきたいです✨

No.80 12/02/19 05:12
専業主婦0 ( ♀ )

笑顔

この笑顔って簡単そうで難しいなぁ😔
私が笑顔だと主人も笑顔だな~

私といると癒やされるくらいの妻にならなきゃな

No.81 12/02/20 15:44
専業主婦0 ( ♀ )

ありがとう
ごめんなさい

が息子がよく言うようになってきたねと主人から言われたよ☺

このお話のおかげでいろいろなことに気付かされる。

私はもっと主人を尊敬して癒やしていかなきゃ✨

ついつい主人が優しいので私も甘えてしまう。

No.82 12/02/21 06:31
専業主婦0 ( ♀ )

今日はお話の日。

どんな貴重なお話が聞けるのだろうか。 たくさん勉強してこよう!

主人をまだまだ軽く見ている自分の心を改めるために!

No.83 12/02/22 14:21
専業主婦0 ( ♀ )

昨日はお話の日。

昨日のお話では、指しゃぶりとおねしょをする子供の人生は最悪だと聞かされた。

主人を大切にできない女性、言う事を聞かない女性が多いといわれた。

夫婦が本当に尊敬しあって思いあってる夫婦なら子供はほっといても立派に育っていくと!

No.84 12/02/23 22:45
専業主婦0 ( ♀ )

気分の波がある人は 一番自分がかわいい人といわれて自分に当てはまってるなぁと感じた。


もっともっと器が大きくならないとな!
私が頑張って自分を変えないと子供達をダメにしてしまうから。

主人を先ずはたてて言う事に素直に聞いていかなきゃ✨

No.85 12/02/25 21:34
専業主婦0 ( ♀ )

明日は主人と私の友人もお話を聞きに行けることになった☺
主人はこれで2回目。 貴重な話が聞けると喜んでいる。

私の友人は初めてだ!どう感じるかな。 友人はまだ結婚前なのですごくこのお話を聞いて実行したら素晴らしい家庭になるなぁと思う✨

私も子供達を授かる前にこのお話に出会いたかったなぁ

No.86 12/02/28 22:58
専業主婦0 ( ♀ )

今日のお話ではプライドが高い人や人を見下げる心は苦労するんだよといわれた。

低い心でいなさい。

子供は母親の心で育つんだよ。

このお話は自分が変われば良い。相手に求めない。

本当にその通りだ。

No.87 12/03/07 06:28
専業主婦0 ( ♀ )

昨日のお話では、主人に感謝出来ない人が多いといわれた。
そして、兄弟喧嘩が多い所、兄弟は夫婦の姿だといわれた。
そして、子供は母親の心で育つと。
だから心を作りなさい✨と。

No.88 12/03/07 10:04
専業主婦0 ( ♀ )

お話を聞き始めて7ヶ月。

主人に対して前までは不平不満ばかりだったけど、今は良い所を見れるようになってきた☺
でも、まだまだ!

No.89 12/03/07 11:46
専業主婦0 ( ♀ )

主人の素敵な所。

✨やさしい所
✨家事を手伝ってくれる所
✨毎日仕事で頑張ってくれる所
✨子煩悩な所
✨気遣いができる所 ✨私の両親を大切にしてくれる所。
✨道に詳しい所。
まだまだたくさんあるなぁ♪

こんな素敵な主人に私はまだまだ不釣り合いだな

頑張って素敵な女性になりたいなぁ✨

No.90 12/03/08 20:54
専業主婦0 ( ♀ )

まろんさん!

まだ見て下さっていますか?

No.91 12/03/08 21:01
まろん ( 30代 ♀ 2hijb )

>> 90 まろんです⭐こんばんは😊

通知設定をしていつも拝見しております✨

主さんのスレなのであまり登場しないほうがいいかと思い、レスを控えさせていただいておりました💦

No.92 12/03/09 05:17
専業主婦0 ( ♀ )

>> 91 まろんさん✨

お返事遅くなってごめんなさい。
そして、通知設定にして下さってありがとうございます🙇

まろんさん✨
まろんさんはお話しを聞いてご主人や周りの方には何か変わったとは言われますか?
そして、実母さんと義母さんは仲が良いですか?

参考に教えて下さい🙇

No.93 12/03/09 11:27
まろん ( 30代 ♀ 2hijb )

>> 92 主さんおはようございます🍀

2歳と生後2ヶ月の子がいるので、私もすぐにレスできないことがありますので、主さんも気にしないでくださいね😊


私はお話を聞き始めてから、実母に“よくあの主人にあわせられてるね”とか“お話がなかったら早々に性格の不一致で離婚してるかもね😁💦”と言われます😥

たしかにそうかもしれません💧
自分でもお話を聞いてると、自然と合わせられることが多くなったと感じます☺

ちなみに実母と義母は特別仲いいわけではなく、あたりさわりなくある程度の距離をとったお付き合いをしてます。

というのも義母は子どもたちを置いて2度もうちを飛び出し離婚した経緯の持ち主だからです😣💦

No.94 12/03/10 06:00
専業主婦0 ( ♀ )

>> 93 まろんさん✨

おはようございます☺
お返事ありがとうございます🙇

2歳と2ヶ月のお子さんがいるんですね✨ 大変な時にありがとうございます🙇

まろんさんの義母さんと実母さんは当たりさわりのない感じなのですね。
義母さんは子供をおいての過去があるのですね。
ご主人に合わせられているのを実母さんが驚いておられるという事は、ご主人は難しい方なのですか?
失礼な言い方ですみません😣
まろんさんは5年も聞いておられるならいろいろな事を学んでらっしゃるんでしょうね☺
何かアドバイスとかあったらいつでも教えて下さい🙇

うちは実母が主人の母を嫌っているので 集まりがある時など難しくて😔
なかなか身内が仲良くとは難しいなぁと実感しております。

No.95 12/03/10 22:08
専業主婦0 ( ♀ )

このお話がもっとたくさんの方の耳に入っていけば良いのになぁと思う!

特に子育てに悩んでいる方は聞いてほしいなぁと思う。

No.96 12/03/12 22:24
専業主婦0 ( ♀ )

うちの両親はケンカをしない日がないくらいに幼少期からよくケンカしていた。
私もよく母親の味方について父にいろいろいっていた。
うちの父は昔からの風習をすごく大切にしていたが、うちの母は昔ながらの風習とかが大嫌いだった。
子供の頃からケンカばかりする両親を見て育った

母からの口からは離婚したいや父の悪口ばかりを小さい頃から聞いていた

一番上の兄は夫婦仲が悪かったからなのだろう。

幼稚園になかなかいきたがらなかったり、中学では、どうでも良いものを万引き。 今は東京で働いているが独身。
優しい兄で、東京から帰ってきたら特に母にいろいろな物を買ってあげている。 こんな優しい兄だが小さい頃は両親が仕事に行った後、私や妹はよくたたかれたり蹴られたりしていた。

今、思えば父と母がケンカして戦ってばかりいたからなんだなぁと知ったらなんだか悲しくて😔

夫婦仲って、こんなに子供に影響するなんて思いもしなかった。

No.97 12/03/12 22:35
専業主婦0 ( ♀ )

だからといって、母が悪いとも言えないのだ。
なぜなら、母もそのように育てられてきたからだ。
やはり、祖父母も夫婦仲が悪かったから😔
誰が悪いと言っててもきりがない。
この流れを私で止めないといけないのだ。

きっと、うちの父は強い母にいろいろ言われてきたんだろうなぁと思うと胸が痛い。
今でも、あまりお酒を呑むと、母が飲みすぎだのいろいろ言われるから。隠れて飲んだりしてる。

No.98 12/03/13 20:02
専業主婦0 ( ♀ )

そうは思うものの、もう少し自分の母親も父のいうことを聞いてほしいなと思う自分がいる。

だめだな 私!

ウジウジ思っていたら長男が咳が出だして今日熱が出た😭

No.99 12/03/16 19:41
専業主婦0 ( ♀ )

母親のことを相談したら解決できた。

親には勝てないんだよ!
両親のケンカには口を出さず、そのままその場から離れなさいと。

そして、両親が喜ぶ事をたくさんしなさいと!

また心を入れ替えていかなきゃ

No.100 12/03/18 11:03
専業主婦100 

>> 99 はじめまして。

私にも全く同じで、とても胸が痛いです。

私の両親もいつも喧嘩ばかりで、父はお酒ばかり飲んでいました。子供は母親の側につくもので、私も父を嫌っていました。
父は寂しさからお酒の量も増え、飲むと絡むので余計に喧嘩も増え、悪循環でした。
父は亡くなったのですが、よく夜中、暗い部屋で酔って泣きながらお酒を飲んでいた父の姿が忘れられません。
とても寂しかったのだろうなと、父の人生は幸せだったのだろうかと思うと辛いです。

母に育てられた私も強く、主人に言い返したり、素直に言うことを聞かず、逆らってしまいます。
主人を立てないから、子供(長女)は父親に逆らい、暴言を吐き、大嫌いといつも言っています。まだ小学1年生なのに、父親を尊敬などしていません。
私が主人を馬鹿にした態度をとっているからだとわかっています。下に幼稚園の弟がいますが、兄弟喧嘩も毎日すごいです。

長女の父親に対する態度は私が原因だとわかっていましたが、最近はそれがひどく、兄弟喧嘩もひどいのは、長女が反抗期だからかと思っていました。
でもそれは間違いなんだと気づきました。
夫婦仲が悪いから兄弟喧嘩もひどいのですね。

このままでは、長女の将来が不安です。
この負の連鎖は私で絶たないといけないと思っています。

友達で、家族とっても仲良くて理想的な幸せ家族がいます。
夫婦とても仲良くて羨ましいです。愛に溢れているのがよくわかります。

でも私は頭ごなしにすぐ怒鳴る主人を尊敬出来ないんです。
細かくて、口うるさくて、厭味の一言多いところも大嫌いなんです。
尊敬すること=愛することだと思っていますが、尊敬できないので、優しくもできないし、愛せないんです。
だからどうしたら仲良し夫婦になれるかわからないのです。
仲良し夫婦になれば、子供も素直に育ち、良いことばかりだとわかっているのに。

  • << 101 専業主婦さん、初めまして✨レスありがとうございます🙇 レスを読んでいて、私と似た幼少期だったのですね。 ただ違う所は専業主婦さんのご主人はいろいろ口うるさく言われるところです。 うちの主人は私が10言うと1しか言わないタイプで優しいのですが、そこに甘えてバンバン私が責めていました! 主人のことは大好きなのですがね😥 うちは今の所は兄妹仲良しですが。 専業主婦の姉弟はケンカをするのですね。姉弟の姿は夫婦の姿といわれました。 だから夫婦が変われば仲良くなるよと。 専業主婦さんのご主人はいつもどんな風に言われるのですか?良ければ教えて下さい🙇 やはりどんなご主人でもたてなさいといわれます。働いてなかったりしてもたてなさいといわれます。うまく言えないのですが、専業主婦さんが変わればご主人はぐちぐち言わないようになってきますよ☺ 言わないご主人は言うようになって言うご主人は言わないようになるよと。 自分を変えるって難しいですよね。 相手を変えるなんてもっと難しいです。 お話しでは相手はどうでも良い。 ただ自分が変わる事だけ考えなさいと言われます。そこが私もなかなか出来ないのですがね。 今のままでは、娘さんも専業主婦さんと同じように結婚をした時にご主人と戦うようになり子育ても大変になってきます。このお話は本当にあたっていてびっくりします。 先ずはご主人の言う事に対して、言い返さないようにしてみてはどうですか? 絶対、家庭が暖かい家庭になっていきますよ☺ 一緒に頑張りませんか? 家族の為、子ども達の将来の為に☺
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧