注目の話題
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?
彼氏が他人の子供を面倒みています
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について

年長の息子

レス14 HIT数 1977 あ+ あ-

匿名さん( 30代 ♀ )
08/06/24 01:32(更新日時)

息子の事で相談です。現在年長です、複雑な家庭環境にしてしまい、今の旦那と私は再婚同士、旦那には年中の娘がいて、私は妊娠中(臨月間近で入院中)です。旦那と私との育児の仕方があまりにも違いすぎているのですが今更どうにもならないので💧聞きたいのですが、落ち着きのなさ、ツメの甘さ、(連絡帳などはちゃんと持ってくるのに靴下を連続して忘れてきたり)後は旦那が食事のマナーにやたら厳しくて、ゲップとか出てしまうんです、息子は。おならもです。旦那がかなり怒ります。これは普通ですか? おならやゲップを汚いものだと教えて来なかったんです、私は。生理現象だから。ただ人前とかそういうのはまずいっていう感覚しかなく、おならやゲップより先に、茶碗をもつ、好き嫌いしない…とかの方がメインで。ただし甘やかした部分はかなりあり、いまだに注意する事の連続。男の子を持つお母さんたちはどうされてますか?教えて下さい。他にもありますがまたレスしますのでよろしくお願いします‼

No.170150 08/06/20 23:42(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/06/21 00:06
♂ママ1 ( 20代 ♀ )

こんばんは🌙
年中さんの息子をもつシングルマザーです😊
息子もゲップ&おならしますよ😣おならは自然現象だから特に叱ることはありません😃ただゲップは普段からわざと出したりするので叱っています😤食事中に出す時は口を閉じてさせるようにして出ちゃった時は自分から『失礼😜』って言ってますよ😉(ホントに悪いと思ってるかはわからないけど😥)

子育て方針が違うのは大変だと思いますが頑張ってください💪
そして元気な👶産んでくださいね✨

No.2 08/06/21 00:06
匿名さん2 ( 20代 ♀ )

こんばんは。息子は年中さんです。そして私は離婚してて元旦那が親権持ってます。今夜から日曜まで泊めているのですが、息子もオナラしてました💧私も食事のマナーは厳しいと言われるんですが、言って分かる時とまだ分からない時があると思います。オナラは音がでなければしていいのか、音がでるからしちゃいかんのか、主さんの旦那さんが何に怒りを感じているのか子供には理解できないと思います。今はゴミをきちんと捨てることや、いただきますからごちそうさままで席を立たないとか、肘をつかない、できたら口を開けて食べないなど、やってできることから躾をするべきだと思います。生理現象は旦那さんに我慢してもらいましょう。連れ子ということもあってか、子供をまだよく理解できてないのかもしれないですね💦好き嫌いについては主さん、頑張って下さい‼私の息子はなぜか好き嫌いがないです。嫌いでも食べてくれるので、味付けを変えて、それがオイシイと思わせるのがポイントだと思いますよ😊

No.3 08/06/21 00:56
匿名さん3 

うちも年長の男の子がいます。
私もシングルで実家住まいなので、両親が昔ながらの躾を厳しくしてます。
でも厳しくしているから、知らず知らずにキチンとできていて、他所で恥ずかしい思いをせず済むことが多いのは確かです。
うちは、おならやゲップは自然現象だから仕方ないけど、出ちゃったら「ゴメンナサイ」と言うようにしています。
子供だから、隠れて、又はわざわざ遠退いてする…なんて気遣いできませんから、本来、出たら出たで仕方ないですよ。

人によって、地域性によって躾は様々だし、気になる点は違うと思います。
そして、まだ全部理解できない年頃。
気になる点は旦那さまと話し合い、解決してください。
2度目の幸せですから、酸も甘いも承知のはず。お互いがお互いの子供をいたわり、愛し、経験を生かして末永くお幸せに。

No.4 08/06/21 01:10
♂ママ4 

主さんも旦那様も決して間違った育児では無いと思います。
小さなすれ違いで嫌な思いをするよりお互いの意見を尊重する方がいいと思います。

No.5 08/06/21 11:31
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 4 皆さん一括になりますがありがとうございます✨ 食事中におならやゲップをしてしまうんですよ、息子は。ゲップはわざとしないように言いますが、何せ、再婚前まではおならやゲップをしても笑って済ませていたのに急に旦那が家に来てから厳しくなりましたから戸惑いがかなりあるんです。私自身がそんな口うるさく言われないで育ったので…。私も息子も左ききなんですが、せめて箸だけは…と右手に持たせたのですが持ち方がかなり変わっていて食べづらい、つかめない、はさんで落とす、悪循環です、これは全て私の責任で旦那に怒られました‼ どうしたらいいでしょうか、成長と共に直ると思うべきなのか、アドバイスお願いします‼

  • << 8 左利きのことが気になってしまいました。 私は右ですが娘は左利き。直す必要はあるのでしょうか? 左利きは不便なのかな。 ごめんなさいね自分が右利きなんで理由がわからないんです。昔と違って多くの道具も左利き用ってありますよね? ちなみに私が再婚した旦那も継子も左利きで私だけが右利きです💦

No.6 08/06/21 13:04
匿名さん3 

>> 5 そんなに頻繁におならが出てしまうんですか?

排便はきちんとしてますか?
おならが頻繁に出るってことは﨏溜まってる可能性もありますよね?

叱る前に体調を整えることも大切です。

No.7 08/06/21 14:32
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 6 確かに頻繁ですが💩も頻繁です。

  • << 9 ウチの子供も並み以上に食べて、快食快便ですが…大体おならが出ちゃうのは﨏したい前くらいですね…稀に何もなく出ちゃう時もありますが、両者共そんな頻繁にはありません。 快便なのに、頻繁におならが出ちゃうのは、何が異常があるかもしれないですよ?一度病院で診てもらっては?

No.8 08/06/21 14:39
ココア ( 30代 ♀ V5vue )

>> 5 皆さん一括になりますがありがとうございます✨ 食事中におならやゲップをしてしまうんですよ、息子は。ゲップはわざとしないように言いますが、何せ… 左利きのことが気になってしまいました。

私は右ですが娘は左利き。直す必要はあるのでしょうか?
左利きは不便なのかな。
ごめんなさいね自分が右利きなんで理由がわからないんです。昔と違って多くの道具も左利き用ってありますよね?

ちなみに私が再婚した旦那も継子も左利きで私だけが右利きです💦

No.9 08/06/21 14:40
匿名さん3 

>> 7 確かに頻繁ですが💩も頻繁です。 ウチの子供も並み以上に食べて、快食快便ですが…大体おならが出ちゃうのは﨏したい前くらいですね…稀に何もなく出ちゃう時もありますが、両者共そんな頻繁にはありません。

快便なのに、頻繁におならが出ちゃうのは、何が異常があるかもしれないですよ?一度病院で診てもらっては?

No.10 08/06/21 18:10
♂♀ママ10 ( 30代 ♀ )

しつけの問題もあるかもしれませんが、レスからして、しょっちゅう出てる感じがするんですが、どっか悪いんじゃないですか❓ うちは子供3人いますが、おなら・ゲップなんてほとんどしませんよ。

No.11 08/06/21 20:46
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

そんなしょっちゅうではないんですが、なんていうか、おならやゲップは生理現象だし、狙ってするものじゃないし、いちいちおならやゲップで怒るのもどうかなって。それを理解しなさいって方に無理がありますよね、やっぱり💧

  • << 13 子供のうちならおならは許されると思うけどゲップはなるべくならさせないほうがいいと思います😃 食事をしててゲップされるとやっぱりいい気分にはなりませんから😣 あと左利きを直したいなら練習用の箸(エジソン)が売ってるのでそれがおすすめです✨ 正しい持ち方もできるし箸先が楕円で平ぺったくなってるから豆でも掴めますよ⤴⤴

No.12 08/06/21 21:48
♂♀ママ10 ( 30代 ♀ )

主さんに置き換えて考えてみたらどうですか❓ 常識的に考えて、人前ですることではないのは、わかりますよね❓

No.13 08/06/22 00:10
♂ママ1 ( 20代 ♀ )

>> 11 そんなしょっちゅうではないんですが、なんていうか、おならやゲップは生理現象だし、狙ってするものじゃないし、いちいちおならやゲップで怒るのもど… 子供のうちならおならは許されると思うけどゲップはなるべくならさせないほうがいいと思います😃
食事をしててゲップされるとやっぱりいい気分にはなりませんから😣

あと左利きを直したいなら練習用の箸(エジソン)が売ってるのでそれがおすすめです✨
正しい持ち方もできるし箸先が楕円で平ぺったくなってるから豆でも掴めますよ⤴⤴

No.14 08/06/24 01:32
匿名さん14 ( ♀ )

主さんが心配なさっているのは、食事中の生理現象(^-^;の件だけでなく、息子さんが全体的におおらか過ぎる、とか、それに対して旦那さんが過剰に反応しすぎる、とかそういうことですか。

例えば息子さんが萎縮してしまうような叱り方をするのでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧