注目の話題
どうしても結婚したいです。
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?

保育園、憂鬱💀

レス14 HIT数 5776 あ+ あ-

♂ママ( ♀ )
11/10/14 22:22(更新日時)

保育園でのご相談です。
もしかしてモンスターペアレントになりつつある❓客観的なご意見を頂ければと思いスレ立てました。宜しくお願い致します<(_ _)>

以前こちらでもご相談させていただきましたが、以前個人懇談のとき担任から『○○くんの思考回路がおかしいのでどうやって接していいのか分からない』と言われ、担任からの依頼で市の保健師に相談しました😭
保健師から教育者の発言として不適切だと園に指導が入ったようで、担任はそのあと別の施設に異動になりました💧担任が代わり上記のようなことは言われませんが、連絡事項の変更などして頂けず、何回か重なるとワザとかもと懸念してしまいます😥もちろん都度簡単な謝罪はありますが💧
もう少し配慮して頂きたいと園長にお願いしても何も変わりません。まるでモンペ扱い💀市立なので市に相談すべきかとも思いましたが…その前に皆様のご意見賜りたいです。何か改善策があれば是非教えてください😩

No.1687658 11/10/14 01:32(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/10/14 01:43
ベテラン主婦1 

すみません、思考回路云々は、具体的にどんな時の事を言われたのですか❓

No.2 11/10/14 01:44
通行人2 ( ♀ )

保育士です

連絡事項の連絡不足は
ありえないですよね

市役所にすべて話されて良いと思いますよ😌

思考回路のお話も驚きました💦

息子サンはおいくつですか⁉

No.3 11/10/14 01:57
♂ママ0 ( ♀ )

お礼/①さん、レスありがとうございます。
『どんな時』と言うか『いつも』に近いニュアンスで言われました😣念の為臨床心理士や小児科の先生にも診て頂きましたが特に問題無いとのことで、担任との相性が悪いんでしょうと言われました😔

No.4 11/10/14 02:09
♂ママ0 ( ♀ )

お礼/②さん、レスありがとうございます。

息子は5歳です☺
もう一年あるので、穏便に出来ればと思いましたが改善策が見つからなくて💦うちの保育園は保護者会でも先生の顔色伺いをされる方ばかりで(内心は分かりませんが)先生に意見をする=モンペと捉えられます💧

No.5 11/10/14 02:15
通行人2 ( ♀ )

大変ですね😢

保育士に物を言えない状況ならば、絶対、市役所が良いですよ😆

私達も市役所から指導を受ける事があります。

5歳ですか😌
自立を始め、可愛い時ですね😄

自分で物事を決められる年齢ですし、やはり担任との相性ってあると思います。

主サン、息子サンと
楽しい日々を送れる様に、思いは伝え、上から指導して頂くと良いかと思います。

No.6 11/10/14 02:43
ベテラン主婦1 

園に指導が入り、担任を移動させたのは園側の配慮と言うか、主に気を使ったんだと思うけど、その事は主が望んだ異動ではないでしょ❓
まあ園側が過剰反応して、主をモンペ扱いしてるのかな~❓

親しい園児のママはいないの❓連絡事項は、そういう仲間から教えてもらえると良いわね。

本当に誤解されて辛いだろうけど、ママ友作ってあと一年だから乗り切って❗

No.7 11/10/14 07:47
♂ママ0 ( ♀ )

お礼/通行人2さん、再レスありがとうございます😊

ほんとに、自我が出てきてますね☺成長を感じます🌱転園も考えましたが、子供の環境を変えるのは躊躇われ…うちのクラスは35人で先生2人ですが、先生の負担が大きいのでしょうか❓連絡事項言い忘れても、伝えてないことを忘れ?『今日△△が要るんですけど』と、なんで持ってこないのかと言わんばかりです😥聞いてないと言うと『ごめんなさいね~』です。先生の人数が増えたら改善されることなのでしょうか❓保育士の立場から教えて頂ければありがたいです😃

No.8 11/10/14 08:13
♂ママ0 ( ♀ )

お礼/ベテラン主婦さん、再レスありがとうございます☺
仰る通り、ママ友居れば違ったかもしれません💦ただ、積極的に作りたいとは今まで考えたこともなく💦自然に出来ればと思います☺
とりあえず後一年、子供と2人で乗り切らなくちゃです😩

No.9 11/10/14 09:05
匿名さん9 ( ♀ )


保護者に、思考回路がおかしいなんて言う保育士がいる事にびっくりです。

その保育士への指導は当然だと思いますし、お子さんの検査に異常がなかったなら、不幸な事故のようなもの。

相性以前の問題ですよ。


連絡事項の変更の件は、この件とは別だと思います。

口頭で伝えるのみだと、言い忘れや聞き逃しがあって当然なので、教室の前にボードを置いて書く、掲示板に書くなどするべきですよね。

今まで保護者同士の横の繋がりに甘えてきているんでしょうか…

「お迎え時につい聞き逃してしまう事があるので、どこかに書くようにして貰えませんか?」と、園側にお願いしてみたらどうですか?

No.10 11/10/14 09:59
♂ママ0 ( ♀ )

お礼/匿名さん9さん、レスありがとうございます☺

前の担任は四十代のベテラン(職歴は長い)でしたので、言われたときは絶句しました。その折りも後日『傷つけるつもりは無かった』と言ってましたが、保育士でなくとも親の立場になれば分かることと思いました。

連絡事項の件は 掲示板にも書かれています。もちろん送迎時に必ずチェックもしてます。が、書かれる時間帯が遅いと確認出来ず💧せめて口頭でも伝えて頂ければいいのですが😔結局、先生とのコミュニケーション不足なのでしょうか…

No.11 11/10/14 13:54
♂♀ママ11 

最近モンペとか言い出してから、正当な訴えする親まで何でもかんでもモンスター扱い

園の完全な逆恨み

あまりに酷いなら市に訴えるか、めんどくさいから保育園変える

No.12 11/10/14 19:36
♂ママ12 

お迎えのときに
明日は何か必要な物があるのか
担任の先生に聞いてみてはいかがですか❓

聞いた後に紙にペンで記入して
『○○と△△を持ってくるんですね❓』

とか確認してれば
担任の先生も他に必要な物がないか、言い忘れはないか等、考えてくれると思います。

もし、それでも担任が言い忘れたことがあれば
ノートを取り出して
『昨日はそんなこと言われてないみたいですが』
とか言えば、担任も気をつけてくれると思うんですが😥

記入するの面倒ですが園に相談してモンペ扱いされるより気持ち的に楽だと思います。

No.13 11/10/14 22:15
♂ママ0 ( ♀ )

お礼/♂♀ママ11さん、レスありがとうございます☺

ほんとにそうですね💨子供を人質に捕られているようで、言い方に気を遣います💧
同じことの繰り返しなので転園も検討しましたが、子供は友達もたくさんいるので替わりたくないと言っています😩
私の立ち回り方一つで、⤴⤵が決まるのかと不安です😥

No.14 11/10/14 22:22
♂ママ0 ( ♀ )

お礼/♂ママ12さん、レスありがとうございます☺

今日の送迎時には担任に会えなかったので、明日にでもキチンとお話してみます。確かに面倒で今までしてなかったのですが、記帳しておけば記録になるので先生もいい意味で緊張して頂けるかと思います😊アドバイスありがとうございます🙇

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧