注目の話題
男女は結婚したら不倫や浮気をするの?
助けてください、もう無理です
マッチングアプリで知り合って、、

初孫が出来ましたが会えません

レス500 HIT数 44291 あ+ あ-

匿名
11/07/20 23:41(更新日時)

こちらの掲示板で良かったのか分かりませんが、質問させてください。

嫁の事です。

嫁と息子と孫は、車で30分くらいの場所に住んでいます。

訳あって息子とも疎遠でした。

孫は血の繋がった孫ではありません。

息子はメールアドレスを変えて電話も滅多に出ません。

最近知り合いの方から聞いたところ、嫁が妊娠してると聞きました。今は妊娠7ヶ月か8ヶ月くらいらしいのです。

私からすれば初孫です。

嫌いな嫁が産むとはいえ私の息子の子供です。

正直産まれてくれば会いたいです。

でも絶対、息子は会わせようとはしないと思います。

どうすればいいでしょうか?

タグ

No.1629188 11/07/08 00:30(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.301 11/07/17 21:48
匿名107 ( ♀ )

>> 299 【不公平だな】 仕方ないと思いますよ。45才の年代の方・お姑さん達は携帯サイト等、頻繁に利用しないと思います☝嫁の立場の方からのレスにしか… 例え自分が嫁の立場でも、


我が身の目線だけではなく、客観的に見てみる。もしくは相手(主)の目線に立ってみる。


そういう事のできないお嫁さんがこの掲示板には多いこと、多いこと。


そういうお嫁さん達を見れば見る程、嫁姑問題というものは、
どっちもどっち、似た者同士なんだなぁ、


と、しみじみ思います。

No.302 11/07/17 21:54
匿名302 

主さんへ。


今日は一度も御返事されてないようですが…?
貴方の立てたスレです。
皆さんのご意見を読んで御返事くらいされたらどうですか?

No.303 11/07/17 22:05
匿名107 ( ♀ )

>> 300 嫁の死を待ち望む事が【子供の事を思って】の事なんですか⁉ それと『借金などで姑に問題があった場合、 旦那の親だからと優しく受け入れるお嫁さ… じゃあ、嫁が子供の意志関係なしに子供から祖母の存在を奪う事は、『子供の為を思って』ではないのですか❓


あなたはよくできたお嫁さんなんですねぇ。すみません、文面からは想像出来ませんでした(笑)


ちなみに私も将来娘婿からしたら姑でしょうね。
もし、娘婿が主さんの嫁と同じように、結婚に一度反対されたくらいで、親の気持ちも無視して娘を勝手に連れて行ったとしたら。
そんな娘婿を可愛いがれる訳ないですよ。

娘が不憫だから、最終的には許すかもしれません。
しかしその時、娘婿が『反対したのに今さら❗』とか言い出したら…
めっちゃめちゃ腹立つでしょうね。離別でも死別でもいいから娘と孫だけ帰って来ないかな~とか、ちょっと思っちゃうかも。いけない事とは分かってるけどね。

  • << 305 はじめから賛成しろとは思いませんが、嫁だけ責めるのは間違ってませんか? 主さんの文面からは、嫁が来たがってないとは読み取れませんよ。 仮に嫁が来たがってなくても、息子自身が母親を避けてますよね? 嫁だけ悪者にするからおかしいのです。 責めるなら自分が育てた息子をまず責めるべきではないですか? 107さんは娘さんがいて同じ状況になったら、婿が頑張るべきみたいに言ってますが、 可愛い我が子だから、そこは許せるって事ですか? それはただの過保護です。 自分の子供にこそ、きちんとした対応しなかった事を咎めるべきですよ。 旦那を差し置いて、姑の元へ通うなんて誰ができるのでしょうか? それこそ今度は息子差し置いて図々しいと思うのではないですか? 嫁姑の問題はまずは息子が間に入らなければ難しいですよ。 私は自分の息子は責めない、実孫と連れ子の扱いが違う、自立した息子が守りたい家族の不幸を願う主さんは、 結局息子より自分が一番可愛いだけにしか見えません。
  • << 308 すいませんね。 文面バカ丸出しで。 てか私、 別にできた嫁じゃないですし。 アナタの『嫁が子供の意志関係なしに子供から祖母の存在を奪う』とありますがそれは本当の【子供の事を思って】ですよ。 小さな我が子を守るのは親の責任ですからね。 でも主さんの子供は立派な大人。 小さな子供を思う親心と、 立派な社会人になった子供を思う親心を一緒にしちゃダメでしょ~。

No.304 11/07/17 22:30
主婦 ( 20代 ♀ OQGjLb )

>> 289 主さんの場合なら、お嫁さんは今でこそ病気ですが、初めから病気で動けなかった訳じゃないですよね❓ 子作りする元気はあったんだから。 息子… 借金の例え話しについてですが、
借金の訳次第じゃないですか?!
人のよさからだったり、しょうがない理由なら息子でも嫁の立場でも助けたいと思えると思いますが(姑の人柄によってまた違うかもですが)、
自分の欲求のための借金なら自業自得だと思います。

嫁の男を見る目がなかったは一理あるかもですが、
結婚前にわからないからこそ離婚率が高いんですよね💦

ちなみに前者を助ける場合は、夫婦として
後者を助ける場合はまだ結婚する前だから、助けたいと思う人次第じゃないですか?!
まぁ親は心配でしょうが、
そうゆう人を選んだのは他でもない姑からしたら自分の息子ですよね⤵

嫁が嫁がって言うけれどまず自分の息子と向き合うべきかと…

  • << 309 『まぁ親は心配でしょうが、そういう嫁を選んだのは息子ですから』 ↑それなら、例え問題のある姑(自業自得で作った借金)だったとしても、嫁の子供が成長し、自分の意志で祖母を受け入れるか拒否するかを決めれるまで、祖母との繋がりを持たせてやる事が、親の役目ではないんでしょうかね❓ 親は心配でしょうが、子供が成長すれば自分で祖母との関わり方を決めるでしょう。 それを『子供に毒だから』と母親が勝手に判断して姑と引き離すお嫁さんは沢山いますよ。 主さんのお嫁さんもそうですよね。 なのに主さんだけが責められるのは何故でしょう。

No.305 11/07/17 22:39
通行人 ( 30代 ♀ pFBol )

>> 303 じゃあ、嫁が子供の意志関係なしに子供から祖母の存在を奪う事は、『子供の為を思って』ではないのですか❓ あなたはよくできたお嫁さんなんで… はじめから賛成しろとは思いませんが、嫁だけ責めるのは間違ってませんか?

主さんの文面からは、嫁が来たがってないとは読み取れませんよ。

仮に嫁が来たがってなくても、息子自身が母親を避けてますよね?

嫁だけ悪者にするからおかしいのです。
責めるなら自分が育てた息子をまず責めるべきではないですか?

107さんは娘さんがいて同じ状況になったら、婿が頑張るべきみたいに言ってますが、
可愛い我が子だから、そこは許せるって事ですか?

それはただの過保護です。

自分の子供にこそ、きちんとした対応しなかった事を咎めるべきですよ。

旦那を差し置いて、姑の元へ通うなんて誰ができるのでしょうか?

それこそ今度は息子差し置いて図々しいと思うのではないですか?

嫁姑の問題はまずは息子が間に入らなければ難しいですよ。

私は自分の息子は責めない、実孫と連れ子の扱いが違う、自立した息子が守りたい家族の不幸を願う主さんは、
結局息子より自分が一番可愛いだけにしか見えません。

  • << 310 そりゃもちろん我が子も叱りますよ。 でも一番頑張らなきゃいけないのは婿でしょう。 問題を持ってるのは婿の方なんだから。 反対される原因は婿にあり、それを受け入れたいと決意した娘は別に悪くないですもん。 問題を持ってる方がそれを乗り越える程に頑張らなきゃいけないのは当たり前。自分の生きてきた人生のケツも拭けないような人間に、大切な我が子を任せたくはありません。 結婚を決める程に打ち解けた仲ならば、『親に認められない間はまだ結婚はできない。誰かを悲しませてまで結婚しようとは思わない』くらい言えますよね⁉ それすら言えないような仲ならば、どの道うまくはいきませんよ。

No.306 11/07/17 22:40
通行人306 ( 20代 ♀ )

血の繋がらない子を持つ苦労や過去に夫がいた悲しさとかを理由に反対したのではなく、

あなた自身が世間体を気にして反対したのですね。

子持ちを差別したようなものですね。

結婚を反対するのはわかるけどあなたは自分のことしか考えていなかった。

故に息子はあなたから離れ、孫に会えない結果になった…

まずはあなたが自身を改め、嫁さんを認めるべきではないかな。

No.307 11/07/17 22:45
通行人208 ( 40代 ♂ )

>> 298 で、付け足しですが。 今回の場合なら、嫁の努力次第で事態は変わっていた可能性があります。 何回も何回も通って何年も説得して、それで… だから、そうじゃねんだなぁ…
嫁姑の立場が逆なら付くレスも…ってのは、107さんが言う様な場合でも、人の死を願う発言を堂々とするなら嫁はマトモじゃないよ。
発言した者の立場は関係ないし数が多い少ないの問題じゃねんだ。
不公平で可哀想だから、は判官贔屓の人情論なだけで是か非を問うのとは別問題。

で、入籍反対なのに説得せず…は、嫁は渋ってたが息子の意志が強く…て主自身がレスしてたね?
確かに嫁にも少しは責められる責任もあるよ、大人の決断なんだから。
だが一番に責めを受け無きゃならんのは息子だね?
己の強い意志が招いた事だからね?
で結局主の言い分は【息子は騙された】と来たもんだ。
支離滅裂だって解るよね?
嫁が息子に催眠術でも掛けたのかね?
薬でも盛ったか…
可能性は0じゃないな…
んなアホな。

  • << 312 あなたは男性だし、第三者の立場から客観的に見れるから、嫁死ねという姑も、姑死ねという嫁も異常だと思えるんだと思います。 それならまだ分かりますよ。 私も、死ねというのはちょっと言い過ぎだと思いますから。 ただ、ここで主を叩いてる嫁の立場の方々は、逆に姑が問題を抱えていたら、我が子の為を思って我が子から姑を引き離す、と答えてます。実際に他のスレでもそうでした。 それって主さんのやってる事となんら変わらないですよね。 嫁も同じ事をやってる(やるだろう)のに、姑になると何故ここまで責められなければならないのか。 それが不思議でたまらないのですよ。

No.308 11/07/17 23:09
専業主婦17 

>> 303 じゃあ、嫁が子供の意志関係なしに子供から祖母の存在を奪う事は、『子供の為を思って』ではないのですか❓ あなたはよくできたお嫁さんなんで… すいませんね。
文面バカ丸出しで。

てか私、 別にできた嫁じゃないですし。

アナタの『嫁が子供の意志関係なしに子供から祖母の存在を奪う』とありますがそれは本当の【子供の事を思って】ですよ。
小さな我が子を守るのは親の責任ですからね。

でも主さんの子供は立派な大人。
小さな子供を思う親心と、 立派な社会人になった子供を思う親心を一緒にしちゃダメでしょ~。

  • << 311 勝手ですね~💧 大人になった我が子なら、『子供から嫁を引き離そう』としたって、別に親がどうこう言ったって子供は自分で決める事ができます。 まだ幼く母親の言いなりになるしかない我が子を、『子供から祖母を引き離そう』とする嫁の方がよっぽど鬼でしょう💧 100%自分の思い通りになると分かっててやるんだから、よっぽどタチが悪いと思いますけど💧

No.309 11/07/17 23:09
匿名107 ( ♀ )

>> 304 借金の例え話しについてですが、 借金の訳次第じゃないですか?! 人のよさからだったり、しょうがない理由なら息子でも嫁の立場でも助けたいと思え… 『まぁ親は心配でしょうが、そういう嫁を選んだのは息子ですから』


↑それなら、例え問題のある姑(自業自得で作った借金)だったとしても、嫁の子供が成長し、自分の意志で祖母を受け入れるか拒否するかを決めれるまで、祖母との繋がりを持たせてやる事が、親の役目ではないんでしょうかね❓
親は心配でしょうが、子供が成長すれば自分で祖母との関わり方を決めるでしょう。


それを『子供に毒だから』と母親が勝手に判断して姑と引き離すお嫁さんは沢山いますよ。
主さんのお嫁さんもそうですよね。

なのに主さんだけが責められるのは何故でしょう。

  • << 325 あなた 何言ってるんですか??? いつ『嫁が姑から孫を引き離した』んですか?! それは息子がやってる事でしょう 嫁と子供達の為に。 息子はそれ程 この主(母親)の人間性が嫌なんでしょう。 私も こんな差別発言の人間 絶対に嫌です。軽蔑しますね。 訳分からない例え話は意味不明なので 止めて下さい。

No.310 11/07/17 23:17
匿名107 ( ♀ )

>> 305 はじめから賛成しろとは思いませんが、嫁だけ責めるのは間違ってませんか? 主さんの文面からは、嫁が来たがってないとは読み取れませんよ。 仮… そりゃもちろん我が子も叱りますよ。
でも一番頑張らなきゃいけないのは婿でしょう。
問題を持ってるのは婿の方なんだから。
反対される原因は婿にあり、それを受け入れたいと決意した娘は別に悪くないですもん。

問題を持ってる方がそれを乗り越える程に頑張らなきゃいけないのは当たり前。自分の生きてきた人生のケツも拭けないような人間に、大切な我が子を任せたくはありません。

結婚を決める程に打ち解けた仲ならば、『親に認められない間はまだ結婚はできない。誰かを悲しませてまで結婚しようとは思わない』くらい言えますよね⁉

それすら言えないような仲ならば、どの道うまくはいきませんよ。

No.311 11/07/17 23:22
匿名107 ( ♀ )

>> 308 すいませんね。 文面バカ丸出しで。 てか私、 別にできた嫁じゃないですし。 アナタの『嫁が子供の意志関係なしに子供から祖母の存在を奪う』… 勝手ですね~💧


大人になった我が子なら、『子供から嫁を引き離そう』としたって、別に親がどうこう言ったって子供は自分で決める事ができます。

まだ幼く母親の言いなりになるしかない我が子を、『子供から祖母を引き離そう』とする嫁の方がよっぽど鬼でしょう💧 100%自分の思い通りになると分かっててやるんだから、よっぽどタチが悪いと思いますけど💧

  • << 313 あの~ 嫁が子供から祖母を引き離すっておっしゃってますが、嫁は子供の母親ですよ?母親の言いなりになるしかない幼い我が子とありますが、ここの主さんは大人になった我が子まで母親の言いなりにさせようとしてますよね? それってどうなんでしょう… 父方の祖父母がいないのはかわいそうとかありましたが、私は母親を罵る、ましてや母親の死を知らんって言ってのける悪魔の祖母ならいない方がいいです。 私が大人になってから父方の祖父母にそう思っていたので。 母は黙って耐えましたけど… 我が子がそんなに可愛ければ首に縄でも付けとけばいいのでは? 私は主さんの息子さん夫婦もどっちもどっちだと思ってましたが、嫁の死は時間の問題発言でお孫さんはこの祖母に会わない方が幸せだと思いましたよ… 極端な話、祖母に愛されるより親の愛のが大切ですから。 可愛い我が子とおっしゃるくらいですから、母親の気持ちはお分かりになるでしょうし… 重ねて、主さんから見て嫁でも子供から見たら母親ですから。 横レス失礼しましたm(__)m

No.312 11/07/17 23:33
匿名107 ( ♀ )

>> 307 だから、そうじゃねんだなぁ… 嫁姑の立場が逆なら付くレスも…ってのは、107さんが言う様な場合でも、人の死を願う発言を堂々とするなら嫁はマト… あなたは男性だし、第三者の立場から客観的に見れるから、嫁死ねという姑も、姑死ねという嫁も異常だと思えるんだと思います。
それならまだ分かりますよ。
私も、死ねというのはちょっと言い過ぎだと思いますから。


ただ、ここで主を叩いてる嫁の立場の方々は、逆に姑が問題を抱えていたら、我が子の為を思って我が子から姑を引き離す、と答えてます。実際に他のスレでもそうでした。
それって主さんのやってる事となんら変わらないですよね。


嫁も同じ事をやってる(やるだろう)のに、姑になると何故ここまで責められなければならないのか。

それが不思議でたまらないのですよ。

No.313 11/07/17 23:58
専業主婦60 ( 30代 ♀ )

>> 311 勝手ですね~💧 大人になった我が子なら、『子供から嫁を引き離そう』としたって、別に親がどうこう言ったって子供は自分で決める事ができます… あの~
嫁が子供から祖母を引き離すっておっしゃってますが、嫁は子供の母親ですよ?母親の言いなりになるしかない幼い我が子とありますが、ここの主さんは大人になった我が子まで母親の言いなりにさせようとしてますよね?
それってどうなんでしょう…
父方の祖父母がいないのはかわいそうとかありましたが、私は母親を罵る、ましてや母親の死を知らんって言ってのける悪魔の祖母ならいない方がいいです。
私が大人になってから父方の祖父母にそう思っていたので。
母は黙って耐えましたけど…
我が子がそんなに可愛ければ首に縄でも付けとけばいいのでは?
私は主さんの息子さん夫婦もどっちもどっちだと思ってましたが、嫁の死は時間の問題発言でお孫さんはこの祖母に会わない方が幸せだと思いましたよ…
極端な話、祖母に愛されるより親の愛のが大切ですから。
可愛い我が子とおっしゃるくらいですから、母親の気持ちはお分かりになるでしょうし…
重ねて、主さんから見て嫁でも子供から見たら母親ですから。

横レス失礼しましたm(__)m

No.314 11/07/18 00:08
匿名107 ( ♀ )

>> 313 えっ…💦

それなら…💦

姑だって息子の『母親』ですよ❓


大人になった子供なんてそうそう自分の思い通りにはなりません。
この主さんも、実際にやってる事は単なる『口出し』に過ぎません。


そりゃ子供にとっては、母親の死を願う祖母なんて嫌でしょう。
でも、幼い子供にはその判断すらできませんし、子供には祖母の腹の中まで見れませんよね。
幼い子供が自分の意志で祖母を拒否などしません。母親が教えるからそうなるのです。



逆に、腹の中では姑早く死ねと思ってる嫁なら、息子(旦那)にとっては不要となるのでしょうか…

  • << 319 107さん💧 自分で言ってるじゃないですか💧 『幼い子供にはその判断すらできませんし、子供には祖母の腹の中まで見れません』って。 だから母親が守るんです。何も理解できない子供だから特に。 世の中良い祖父母ばかりではありませんよ⁉ どなたかも仰ってましたよね⁉ ◆赤ちゃんの口にミカンの皮を入れて『死ね』と言った。 正直こんな祖父母に大事な子供を触らせたくないですよ。 いくら【祖父母*孫】の関係でも。 やがて子供が大きくなり、自分から『祖父母と会ってみるよ』となれば、 それはそれで理解すべきですよ。 ただ毒のある祖父母なら、祖父母の方が孫を受け入れないかもね。

No.315 11/07/18 00:30
専業主婦60 ( 30代 ♀ )

>> 314 ですから、各家庭色んな事情があるにせよ、極論子供から見たら祖母より親のが大事だと言いたいのです。

幼いうちは腹の中までわからないからかわいそうなんですよ…
息子さんは1つの家庭を持ったのですから息子さん夫婦と子供たちが家族ですよね。
祖母が家族の中の息子と1人の孫のみ可愛いがりあとはいらないって考えなら母方の祖母がいますから、父方の祖母はいりませんってなるのは必然かと。

こういう祖母に限って孫に母親の悪口吹き込んだりする可能性高いですから、万が一母親をけなされたらそれこそ幼い子供にとって悲劇です…

大人だから子供と言っても思い通りにならない、とおっしゃいますが、話し合う前にダメダメの一点張りでは話はできないですから。

嫁に騙されたとおっしゃるならそれこそ大人になった我が子が選んだ道。

嫁が息子を奪ったといいながら、母親から子供を奪うのですか?
極論ですが、祖母から孫を奪うより酷いでしょう…
どうしても孫が父方の祖母に会いたければ、母親がなんと言っても会える年齢になれば自分でくるでしょう。
何度も言いますが、極論祖父母より親ですから。

  • << 317 追記ですが。 母方の祖母がいるから父方の祖母はいりませんっていうなら、 嫁の代わりは他にもいますからバツ有り嫁なんていりませんって話にもなりますよ。

No.316 11/07/18 00:43
匿名107 ( ♀ )

>> 315 祖母より親…

意味が分かりません💧

子供が祖母になついたら、親を失うのですか❓💧
母親か祖母かどちらかを選ぶ必要なんてないと思いますが…

それに、そんなに親の大切さを言うのなら、姑だって『親』ですよ。
旦那から『親』を奪う事についてはどうなんでしょうねぇ❓

あなたが先のレスで、祖母が子供に与える影響について色々と想像して心配してみせた。

そっくりそのまま、嫁が息子に与える影響を心配してる姑と同じですけど。

  • << 322 ですから… 極論、幼い子供には腹はわからずとも悪魔の祖母より親が大事なのです。 悪魔の祖父母を持つ経験をした哀れな孫の1つの意見です。 大人になって自分で嫁を選んだ息子さんと孫は一緒ではありません。 息子だろうが娘だろうが大人になれば自分で人生を選べますから。 母親の死を知らんと言ってのける祖母なら腹の中を知らずとも子供からしたらいらないのです。 母親が虐待や育児放棄でもしない限り幼い子供は母親が大好きなのですから。 この主さんは嫁が憎いのですから孫に何を吹き込んだりするかわかりませんよ… 経験上、孫が母をかばったら孫まで憎くなる祖母もいますからね。 姑だからではありません。1人の人として人の命を蔑ろにする主さんみたいな考えの方が私の価値観の中では許しがたいのです。 命に関わる話が出てきたら主さんみたいな考えはやり過ぎ以前の問題です。 失礼しましたm(__)m

No.317 11/07/18 00:46
匿名107 ( ♀ )

>> 315 ですから、各家庭色んな事情があるにせよ、極論子供から見たら祖母より親のが大事だと言いたいのです。 幼いうちは腹の中までわからないからかわい… 追記ですが。

母方の祖母がいるから父方の祖母はいりませんっていうなら、


嫁の代わりは他にもいますからバツ有り嫁なんていりませんって話にもなりますよ。

No.318 11/07/18 00:46
通行人112 ( ♀ )

>> 298 で、付け足しですが。 今回の場合なら、嫁の努力次第で事態は変わっていた可能性があります。 何回も何回も通って何年も説得して、それで… 娘の婿さんが死にそうだったら、たとえ駆け落ちでも「知るか」で済ませられないですよ、私なら。

これって私が異常なのかな?

  • << 321 112さん✋ 異常じゃないと思います。いくら憎い相手でも、 身内(たとえ義理関係でも)なら心配しますよね。 『知ったこっちゃない』なんて思いませんし、 そんな冷酷な人間になりたくないです・・・。

No.319 11/07/18 00:47
専業主婦17 

>> 314 えっ…💦 それなら…💦 姑だって息子の『母親』ですよ❓ 大人になった子供なんてそうそう自分の思い通りにはなりません。 この主さ… 107さん💧
自分で言ってるじゃないですか💧

『幼い子供にはその判断すらできませんし、子供には祖母の腹の中まで見れません』って。

だから母親が守るんです。何も理解できない子供だから特に。

世の中良い祖父母ばかりではありませんよ⁉
どなたかも仰ってましたよね⁉
◆赤ちゃんの口にミカンの皮を入れて『死ね』と言った。

正直こんな祖父母に大事な子供を触らせたくないですよ。
いくら【祖父母*孫】の関係でも。

やがて子供が大きくなり、自分から『祖父母と会ってみるよ』となれば、 それはそれで理解すべきですよ。

ただ毒のある祖父母なら、祖父母の方が孫を受け入れないかもね。

No.320 11/07/18 01:00
匿名107 ( ♀ )

>> 319 幼い頃から会わせなかった祖父母に、子供自らが『会いたい』なんて普通言わないですよ💧
幼い頃から洗脳されてますからね💧

世の中いい祖父母ばかりじゃないなら、世の中いい嫁さんばかりでもないですよねー。

姑が、幼い頃から息子に『バツ有りとは結婚しちゃダメよ~』って、洗脳してればオッケーなのかな❓(笑)

  • << 323 洗脳って・・・・・ もういいです。 私へのレスはいりません。
  • << 327 主さんが107さんの様にレス者にレスすれば気持ちが読めるのですが…。107さんのレスは主の考えではないですよね☝ 主のスレ‼107さんの意見ではなく主の意見を聞きたい‼

No.321 11/07/18 01:04
専業主婦17 

>> 318 娘の婿さんが死にそうだったら、たとえ駆け落ちでも「知るか」で済ませられないですよ、私なら。 これって私が異常なのかな? 112さん✋

異常じゃないと思います。いくら憎い相手でも、 身内(たとえ義理関係でも)なら心配しますよね。

『知ったこっちゃない』なんて思いませんし、 そんな冷酷な人間になりたくないです・・・。

No.322 11/07/18 01:04
専業主婦60 ( 30代 ♀ )

>> 316 祖母より親… 意味が分かりません💧 子供が祖母になついたら、親を失うのですか❓💧 母親か祖母かどちらかを選ぶ必要なんてないと思いま… ですから…

極論、幼い子供には腹はわからずとも悪魔の祖母より親が大事なのです。

悪魔の祖父母を持つ経験をした哀れな孫の1つの意見です。

大人になって自分で嫁を選んだ息子さんと孫は一緒ではありません。

息子だろうが娘だろうが大人になれば自分で人生を選べますから。

母親の死を知らんと言ってのける祖母なら腹の中を知らずとも子供からしたらいらないのです。

母親が虐待や育児放棄でもしない限り幼い子供は母親が大好きなのですから。

この主さんは嫁が憎いのですから孫に何を吹き込んだりするかわかりませんよ…
経験上、孫が母をかばったら孫まで憎くなる祖母もいますからね。

姑だからではありません。1人の人として人の命を蔑ろにする主さんみたいな考えの方が私の価値観の中では許しがたいのです。

命に関わる話が出てきたら主さんみたいな考えはやり過ぎ以前の問題です。

失礼しましたm(__)m

No.323 11/07/18 01:07
専業主婦17 

>> 320 幼い頃から会わせなかった祖父母に、子供自らが『会いたい』なんて普通言わないですよ💧 幼い頃から洗脳されてますからね💧 世の中いい祖父母… 洗脳って・・・・・

もういいです。
私へのレスはいりません。

No.324 11/07/18 01:31
主婦 ( 20代 ♀ OQGjLb )

107さんの考え方は理解に苦しみます⤵

母をけなす、ましてや死ぬことを望んでるような祖母に会いたいなんて、
物心つく頃には会いたくないでしょう⤵
子どもは板挟みになるでしょうし💦
何より大好きなお母さんが傷付く姿は見たくないでしょう💦
他の方も言ってましたが祖母より母ですよ💦

きっと貴方や主さんの息子さんや娘さんにとっても祖母より母…

でも自分が守るべき子どもが出来たのなら、大人になった頭で『子どもの為に…』って考えるのが親ですよね💦


兄弟の中で、血縁関係の有無で差別すると言ってるような祖母に会わせるのはそれこそ子どもに悪影響でしょ⤵
それを主の息子さんはキチンと判断してるんですよ💦


どうしても孫に会いたいなら、子どもに会わせたいと思わせる人柄になって頂かなきゃ💦

  • << 334 ほら、そうやっと子供の為にと色々考えた結果、子供から姑を遠ざけるでしょう❓ でも、姑が絶対悪影響とは限らない。 姑が結婚に反対したのにもちゃんと理由があるからで、子供への接し方はまた別かもしれない。子供もなつくかもしれない。 でも、母親の勝手な想像と判断で、『そんな祖母は子供にはいらない』と遠ざける訳ですよね。 立場が逆になっても同じですよね。 嫁が離婚したのもちゃんと理由がある。本当はいい娘なのかもしれないし、連れ子ともうまくやれるかもしれない。 それでも、悪い可能性として、連れ子再婚はうまくいかない可能性が高いですよね。 ですから、母親(姑)の判断で、『そんな嫁は息子にはいらない』と反対する訳ですよね。 やってる事、全く一緒だと思いますけど。

No.325 11/07/18 02:28
匿名 ( c1Lcl )

>> 309 『まぁ親は心配でしょうが、そういう嫁を選んだのは息子ですから』 ↑それなら、例え問題のある姑(自業自得で作った借金)だったとしても、嫁… あなた 何言ってるんですか???

いつ『嫁が姑から孫を引き離した』んですか?!

それは息子がやってる事でしょう 嫁と子供達の為に。

息子はそれ程 この主(母親)の人間性が嫌なんでしょう。

私も こんな差別発言の人間 絶対に嫌です。軽蔑しますね。

訳分からない例え話は意味不明なので 止めて下さい。

No.326 11/07/18 02:35
匿名 ( c1Lcl )

>> 325 主さんも いい加減にして欲しいです。

『連れ子なんか』発言は ただの差別です。

人間として どうかと思います。

そして 全てを嫁のせいにするのも最低です。

その性格直さない限り 息子との和解も 孫に会う事も出来ません。

息子夫婦も子供さん達も可哀想😢

No.327 11/07/18 06:08
通行人105 

>> 320 幼い頃から会わせなかった祖父母に、子供自らが『会いたい』なんて普通言わないですよ💧 幼い頃から洗脳されてますからね💧 世の中いい祖父母… 主さんが107さんの様にレス者にレスすれば気持ちが読めるのですが…。107さんのレスは主の考えではないですよね☝

主のスレ‼107さんの意見ではなく主の意見を聞きたい‼

No.328 11/07/18 07:29
通行人328 ( ♀ )

107さん、ご自身のスレじゃないのに、お疲れ様ですね。
何でそんなに必死になるのか理解に苦しみます。

主さんは愛情の押し付けになっているのに気付いてないんですね。しかもかなり歪んだ愛情を。

No.329 11/07/18 07:39
通行人205 ( ♀ )

また横レスごめんなさい。

主さんのスレレスを読んでも嫁さんの影(人間像)があまり見えてこないのですが、107さんは何故こうも嫁さんの人格までわかるのですか?
私には主さんの返レスに「息子が」としか読めないところも「嫁が」になって討論されてるように思えるのですが…。
やはり私の読解力不足ですかね?もっと行間を読まないとダメってことでしょうかね?

  • << 331 もう深く考えない良いと思います。
  • << 339 皆さんも、主さんの人間性を色々想像してるじゃないですか。 別に主さん『嫁死ね』なんて言ってないけど、皆さん主さんの文章からそう想像したんですよね❓ こういう掲示板ですから、数少ない情報から色々と想像するのは当たり前の事です。 普通ね、マトモな女性なら、自分の連れ子を養って貰って、それだけでも申し訳ないのに、その上旦那に親と縁を切らせるなんて、旦那に申し訳なさすぎてできませんよ。 それができると言う事は、よっぽど自己中な女性か、 よっぽど男に流される自分の意志のない女性です。 主さんの嫁さんの場合は後者の可能性が高いですけどね。 離婚届だって婚姻届だって、別に偽造されて無理矢理出された訳ないですよね❓ そこに自分の意志は必ずあったはずなのに、 離婚は元旦那のせい 再婚は今旦那のせい 私のせいじゃない旦那が勝手に決めた事。 そういう人間性だって事が安易に想像できますね。 今現在は病気で動けなくても、結婚時は動けたはずです。仕事も子作りもできてたんだから。 自分も子供を持つ親のくせに、旦那の親の気持ちも、子供である旦那の気持ちも考えない。 考えられたなら、少しでも認められる努力をするだろうし、認められるまで結婚を延ばす事をするはず。 色々と考えても、マトモな女性だとはとても思えないなぁ。

No.330 11/07/18 10:20
主婦 ( 20代 ♀ OQGjLb )

>> 329 同感です😊
自分の息子、娘を奪った?!
相手を悪者にしたいとしか思えない⤵
し、それこそ偏った見方ですよね💦

No.331 11/07/18 10:20
匿名232 

>> 329 また横レスごめんなさい。 主さんのスレレスを読んでも嫁さんの影(人間像)があまり見えてこないのですが、107さんは何故こうも嫁さんの人格ま… もう深く考えない良いと思います。

No.332 11/07/18 10:28
匿名232 

>> 273 いやぁ…嫁の方々の怖いこと怖いこと((((;゜Д゜)))ブルブル 主さんを人として親としてどうだと責めてる方は、ご自分のレスを読み返… 当事者ではない他人は、何とでも好き勝手な事言えるよね。

それは、貴方も私も当事者ではない他人事なのです。

No.333 11/07/18 10:46
匿名232 

息子夫婦は、お互い納得し理解した上でご夫婦に成られたのだと思います。どんな生き方が善いか悪いかは、大人(息子と嫁さん)が子供含めて決めた事です。

あくまでも、姑(主)さんには理解できないことだと思います。

それでも、解ってもらう努力しようと息子夫婦は努力されたのじゃないですか?

努力の足りなさは、若い夫婦も重々承知の上だと思います。

長い目を見てこのご夫婦(お子様たち)が、幸せな人生歩めるようになれたら改めて分かり合える時が来るのじゃないのですか?

息子夫婦が幸せに暮らせれば、心のゆとり出来ます。

その時まで待っても善いかと思います。

No.334 11/07/18 13:10
匿名107 ( ♀ )

>> 324 107さんの考え方は理解に苦しみます⤵ 母をけなす、ましてや死ぬことを望んでるような祖母に会いたいなんて、 物心つく頃には会いたくないでし… ほら、そうやっと子供の為にと色々考えた結果、子供から姑を遠ざけるでしょう❓

でも、姑が絶対悪影響とは限らない。
姑が結婚に反対したのにもちゃんと理由があるからで、子供への接し方はまた別かもしれない。子供もなつくかもしれない。
でも、母親の勝手な想像と判断で、『そんな祖母は子供にはいらない』と遠ざける訳ですよね。


立場が逆になっても同じですよね。
嫁が離婚したのもちゃんと理由がある。本当はいい娘なのかもしれないし、連れ子ともうまくやれるかもしれない。


それでも、悪い可能性として、連れ子再婚はうまくいかない可能性が高いですよね。
ですから、母親(姑)の判断で、『そんな嫁は息子にはいらない』と反対する訳ですよね。


やってる事、全く一緒だと思いますけど。

  • << 336 107さんは何と戦っているの?

No.335 11/07/18 13:45
主婦 ( 20代 ♀ OQGjLb )

>> 334 自分の息子からも信用されてないのにその小さな可能性に掛けるの??

そもそも、主の息子と!!
親として決めた事ですよ💦
嫁側だけに対して言うのはおかしいですよね💦

少し子離れして見てあげた方が良いんでありませんか??

  • << 337 ですから、姑が反対したって息子が言う事聞くかどうかなんて分からない。 でも、それでも親として言わなきゃならない場面ってありますよね。 『少ない可能性』って、何の事を指して言ってるのですか❓ 姑が孫を可愛いがる可能性❓ 息子がバツ有り嫁とうまくいく可能性❓ どちらも同じくらい『僅かな可能性』だと思いますが。 そりゃあ、親への礼儀もクソもない息子は馬鹿ですよ。 でも、孫の事については母親である嫁に主導権がありますからね。 それに、結婚に反対された元々の原因は嫁にあるんですよ❓ 少しでも罪悪感を感じるマトモな嫁ならば、自分から旦那に『会いに行こう』と言いますよ。

No.336 11/07/18 13:55
通行人131 ( 30代 ♀ )

>> 334 ほら、そうやっと子供の為にと色々考えた結果、子供から姑を遠ざけるでしょう❓ でも、姑が絶対悪影響とは限らない。 姑が結婚に反対したのに… 107さんは何と戦っているの?

  • << 341 うーん💧 嫁が子供の為にと姑を遠ざけるのも、 姑が息子の為にと結婚に反対するのも、 どちらもやってる事は同じなのに、 姑ばかり叩く方々があまりにも多いからね。 私が↑で言った事も絶対に認めないしね。 『嫁は本当に子供の為を思って❗姑は違う❗』 …ってね💧 何が違うんだィ💧全く一緒だよ💧 子供の為にと毒な祖母を遠ざける母親は、その内子供の為にと毒な友達を遠ざけようとして、その内子供の為にと毒な彼女を遠ざけようとして、その内子供の為にと毒な嫁を遠ざけようとするのですよ。 ここにいるお嫁さん達は絶対に認めようとはしないけどね(笑)

No.337 11/07/18 13:57
匿名107 ( ♀ )

>> 335 自分の息子からも信用されてないのにその小さな可能性に掛けるの?? そもそも、主の息子と!! 親として決めた事ですよ💦 嫁側だけに対して言う… ですから、姑が反対したって息子が言う事聞くかどうかなんて分からない。
でも、それでも親として言わなきゃならない場面ってありますよね。


『少ない可能性』って、何の事を指して言ってるのですか❓

姑が孫を可愛いがる可能性❓


息子がバツ有り嫁とうまくいく可能性❓


どちらも同じくらい『僅かな可能性』だと思いますが。


そりゃあ、親への礼儀もクソもない息子は馬鹿ですよ。
でも、孫の事については母親である嫁に主導権がありますからね。

それに、結婚に反対された元々の原因は嫁にあるんですよ❓
少しでも罪悪感を感じるマトモな嫁ならば、自分から旦那に『会いに行こう』と言いますよ。

No.338 11/07/18 14:05
匿名232 

>> 337 所詮レスは、当然見も知らない人同士でしょう。
だから、そんなに熱くなってもしかたないでしょう。

主さんは、そんなにスレに熱心じゃないですよ😣💦

No.339 11/07/18 14:14
匿名107 ( ♀ )

>> 329 また横レスごめんなさい。 主さんのスレレスを読んでも嫁さんの影(人間像)があまり見えてこないのですが、107さんは何故こうも嫁さんの人格ま… 皆さんも、主さんの人間性を色々想像してるじゃないですか。
別に主さん『嫁死ね』なんて言ってないけど、皆さん主さんの文章からそう想像したんですよね❓


こういう掲示板ですから、数少ない情報から色々と想像するのは当たり前の事です。


普通ね、マトモな女性なら、自分の連れ子を養って貰って、それだけでも申し訳ないのに、その上旦那に親と縁を切らせるなんて、旦那に申し訳なさすぎてできませんよ。

それができると言う事は、よっぽど自己中な女性か、
よっぽど男に流される自分の意志のない女性です。
主さんの嫁さんの場合は後者の可能性が高いですけどね。


離婚届だって婚姻届だって、別に偽造されて無理矢理出された訳ないですよね❓
そこに自分の意志は必ずあったはずなのに、
離婚は元旦那のせい
再婚は今旦那のせい
私のせいじゃない旦那が勝手に決めた事。

そういう人間性だって事が安易に想像できますね。

今現在は病気で動けなくても、結婚時は動けたはずです。仕事も子作りもできてたんだから。

自分も子供を持つ親のくせに、旦那の親の気持ちも、子供である旦那の気持ちも考えない。
考えられたなら、少しでも認められる努力をするだろうし、認められるまで結婚を延ばす事をするはず。


色々と考えても、マトモな女性だとはとても思えないなぁ。

  • << 414 どうしても嫁がそうしたと思って、思い込んでるんですね? どうしてスレ主でもないのに強気で言えるんですか? 主の話だと息子から拒否られてると言ってますよね。 息子さん夫婦から主は付き合いたくない人なんです。 解りますか?107さんはどうしても、しゃしゃり出て来て嫁叩きが したいんですね😩 誰でも主みたいな107みたいな姑、人間は付き合いたくないですよ。

No.340 11/07/18 14:23
匿名232 

>> 339 そんな姑さん設定が無理過ぎるからスレ主は‥変な男性じゃないかと‥💦
自演に思っています。

No.341 11/07/18 14:25
匿名107 ( ♀ )

>> 336 107さんは何と戦っているの? うーん💧


嫁が子供の為にと姑を遠ざけるのも、


姑が息子の為にと結婚に反対するのも、

どちらもやってる事は同じなのに、


姑ばかり叩く方々があまりにも多いからね。


私が↑で言った事も絶対に認めないしね。

『嫁は本当に子供の為を思って❗姑は違う❗』
…ってね💧


何が違うんだィ💧全く一緒だよ💧


子供の為にと毒な祖母を遠ざける母親は、その内子供の為にと毒な友達を遠ざけようとして、その内子供の為にと毒な彼女を遠ざけようとして、その内子供の為にと毒な嫁を遠ざけようとするのですよ。

ここにいるお嫁さん達は絶対に認めようとはしないけどね(笑)

  • << 343 107さんにほぼ同意なんだけど…戦い方が下手だよ💧 スレ主のスレで損してる印象。 変な嫁の愚痴を言いたいスレ主なのか、なりすましなのかはっきりしないみたいだしね…
  • << 346 嫁さんが全く「会いに行こう」と言っていないという確証もないのに自己中女と言い切ったとも思える発言は、どうかと思いますよ。 実際は言ってるかもしれないし。 まぁ、それで会いにいかない理由は私はわからないでもありません。 今回の主さんの場合107さんの言っているような親子関係が築かれていない可能性があるのでは…と私は思います。 そんな親子って実際にいますよ。 ただ20年(近く)の年月がたって育てただけの親子関係と、20年間の間に育児(育自)をし絆を築いた親子関係とでは雲泥の差です。 愛情って難しいもので、ただ与えるだけではダメなんですよ。 その子その子にあった愛情の形を造って与えなくては、いくら愛情を注いでいたとしても、そこに愛情はないのと一緒です。 実際にウチの主人は親と絆を築けなかった人です。 逆に自分で言うのも何ですが私は親との絆は強いです。 他人(嫁)の私から見れば義両親は主人に愛情はあります。 けど主人は、どこかどう愛されているかわからないと言います。 それは何故か。第三者の私から見た見解ですが、主人は1人の人間として認められていないからです。 主従関係に近いですね。 私たちに従っていればいいんだ‼親だからこそ分かることがあるんだ‼と言う親です。 続きます→

No.342 11/07/18 14:30
匿名232 

罠くさいから

さようなら

No.343 11/07/18 14:32
通行人131 ( 30代 ♀ )

>> 341 うーん💧 嫁が子供の為にと姑を遠ざけるのも、 姑が息子の為にと結婚に反対するのも、 どちらもやってる事は同じなのに、 … 107さんにほぼ同意なんだけど…戦い方が下手だよ💧

スレ主のスレで損してる印象。

変な嫁の愚痴を言いたいスレ主なのか、なりすましなのかはっきりしないみたいだしね…

No.344 11/07/18 14:50
匿名107 ( ♀ )

>> 343 ええ。主さんは戦い方が下手だと思いますよ。


お嫁さんが元気なら、そうやって反対し続けるのもいいかもしれない。
その内息子も現実が分かってきて、夫婦仲も悪くなってきたら、親の忠告は正しかったと反省する事もあるでしょうし、年齢を重ねれば親の気持ちも分かってくるでしょう。

しかしこのままお嫁さんが亡くなれば、その機会もなくなります。息子の心には何も伝わらない。


お嫁さんが亡くなりそうなら、まずはお嫁さんと孫と息子の心配をしてやるべきです。例えうわべだけでもね。

そうすればお嫁さんが亡くなれば息子はきっと帰ってきます。

連れ子を引き取るのは、息子の将来云々より、娘を亡くしたお嫁さんの親御さんの気持ちを考えろ、と息子を諭してやらなきゃいけない。


結局は息子夫婦も主さんも人間的に未熟なのでしょうね。

  • << 348 107さん。 主さんの文面では、お嫁さんが会わせないとは書いてませんよ? 息子さんが家族を傷つけないように会わないと言ってますよね。 なぜそうやって、嫁が会わせないって決めつけてるの? そもそも、結婚する前から息子さんと主さんは親子関係がうまくいってなかったようですよね。 親なのだから、子供が大きくなってまで、頭ごなしに反対するものではありません。 大人になったって事は、自分で考えて行動する、親離れをして巣立って行くものです。 親は自分の子供の行動を信じてあげないと。 「可愛い子には旅をさせろ」ですよ。

No.345 11/07/18 14:56
通行人208 ( 40代 ♂ )

主を擁護するのは構わねえけどさ。
あたかも嫁が主を嫌っ孫に会わせないって書いてる人達さ。
孫に会わせないって激怒してんのは息子だぜ?主の。
主レス読んでるかい?
嫁が激怒して会わせてくれないなんて、書いてない筈だが。
主は嫁が嫌いだから死んで欲しがってるし一方的に嫁攻撃してるが、それに激怒して主を隔離してんのは息子。
全部、主自身が書いてる事だよ。

それと107さん。
返レス読んだけど、貴女卑怯だよ。
話がこじれると『女と男は違う。男には解らない』て必殺技で男の意見を封じ込める女が一部居るが、107さんは、その典型。
話になんか、なりゃしない。
お手上げだ。
世の中、嫁姑問題を嫁姑に丸投げする旦那方が居るみたいだが嫁姑の方が必殺技使って旦那方を遠ざけてんじゃねえかな。
うちの婆さんと嫁が、そんなんじゃ無くて良かったよ。

  • << 352 それは勘違いです💧私はあなたのレスを『男だから分からない』と否定してはいません。 『あなたのように、男性目線、第三者目線での意見ならいいと思います』と言ったんです。 あなたの意見と、他のレス者の方々の意見は、一見同じように見えて、全然違うのですよ。 嫁の立場の人のレスは、あくまで嫁の目線からしかレスしてないんです。 それがおかしいと私は言ってるだけです。 あと、『会わせないのは息子』 …と言いますが、そもそも息子は主さんが嫁の死を望んでるところまでは知りませんよね。話を誇大してます。 息子が嫁を母親に会わせないのは、嫁を思っての事。 母親が息子の結婚に反対したのは、息子を思っての事。 両者ともやり方は下手ですが、誰かの事を思って、という点では、悪くはないですよね。 では、嫁は❓ 結婚したのも自分の為。姑に会わないのも自分の為… 嫁だけですよ。誰かの為に行動してないのは。 子供の為とか言わないで下さいね。 連れ子抜きで挨拶に来る事もできますし、何より連れ子の為を思うなら、そもそもそんな状態で再婚してません。 旦那が会いに行かないから、嫁は悪くないの❓ そもそも疎遠になった原因は嫁にあるのに❓ 息子が会わせないって言っても、それに甘えて嫁も会いに来ないって事は、嫁自身も会いたくないって事。

No.346 11/07/18 15:12
専業主婦54 ( 20代 ♀ )

>> 341 うーん💧 嫁が子供の為にと姑を遠ざけるのも、 姑が息子の為にと結婚に反対するのも、 どちらもやってる事は同じなのに、 … 嫁さんが全く「会いに行こう」と言っていないという確証もないのに自己中女と言い切ったとも思える発言は、どうかと思いますよ。

実際は言ってるかもしれないし。


まぁ、それで会いにいかない理由は私はわからないでもありません。


今回の主さんの場合107さんの言っているような親子関係が築かれていない可能性があるのでは…と私は思います。


そんな親子って実際にいますよ。
ただ20年(近く)の年月がたって育てただけの親子関係と、20年間の間に育児(育自)をし絆を築いた親子関係とでは雲泥の差です。


愛情って難しいもので、ただ与えるだけではダメなんですよ。

その子その子にあった愛情の形を造って与えなくては、いくら愛情を注いでいたとしても、そこに愛情はないのと一緒です。


実際にウチの主人は親と絆を築けなかった人です。

逆に自分で言うのも何ですが私は親との絆は強いです。


他人(嫁)の私から見れば義両親は主人に愛情はあります。
けど主人は、どこかどう愛されているかわからないと言います。


それは何故か。第三者の私から見た見解ですが、主人は1人の人間として認められていないからです。
主従関係に近いですね。
私たちに従っていればいいんだ‼親だからこそ分かることがあるんだ‼と言う親です。

続きます→

  • << 353 『実際は分からない』 『~かも知れない』 の使い方が、都合よすぎですよ。 お嫁さんの時は、バツ有りにも理由があるかも知れない、本当はいい人かも知れない、本当は嫁は主さんに会いに行こうと言ってるかも知れない… なんで常に『良い可能性』しか言わないのですか❓ 反対に主さんは、まだ孫にも連れ子にも会ってないのに、会ったら差別するだとか、子供にとってはいらない祖母だとか、『悪い可能性』しか言わない。 主さんだって、いざ会ったら孫を可愛いがるかも知れないし、いい祖母かも知れないのに。 結局は、『嫁は善、姑は悪』 それを前提にしかレスがされてませんよね。 あと、『孫を姑から遠ざける嫁』とは、主さんの嫁さんだけの事を指してる訳じゃありませんよ。 このスレで、『こんな姑なら絶対に孫を会わせない』と豪語してるお嫁さん、私の先のレスでした質問、(もし姑に借金や性格などの問題があったら、孫を会わせられるのか)の質問に、『孫に会いたいなら孫にふさわしい祖母になれ』と言ったお嫁さん。 『子供から祖母を遠ざける母親は本当に子供の事を思って』と矛盾しまくりの答えをしたお嫁さん。 そういう人達の事も言ってるんですよ。その思考は主さんと全く同じだよと。 ↑のセリフを、孫(子供)→息子に、祖母→嫁に言葉を入れ替えてみればよく分かると思います。 そんな人達に主さんを叩く資格はないんじゃない❓とね。思うわけですよ。

No.347 11/07/18 15:23
専業主婦54 ( 20代 ♀ )

子供にだって大なり小なりプライドも考えもあります。
それを全否定されれば怒るのは当たり前です。
初めは反発を繰り返しますが、それが毎度毎度、力でねじ伏せられれば反発する気力も失せ諦めの気持ちに変わります。「どうせ話し合いしたって無駄。話なんて聞いてくれないし。」となるんです。
それが社会に出て色んな人と出会い自分の親の未熟さに気付く。

あとは悪循環の一方です。


先に言いますが、うちは義家とは疎遠です。

私は、取り持とうとしましたが、なかなか上手くいかず、あるきっかけがあり心理カウンセラーに相談したことがあります。


そのカウンセラーに言われたことは私が親子の問題に口を挟んではいけないと言われました。

私と主人の関係が壊れると。


解決策はないかとも尋ねましたが、私に出来ることはないとハッキリ言われちゃいました😚


それからは親のことは子供である主人に丸投げ💨私は私で嫁として最低限のことをしてるだけです。

No.348 11/07/18 16:28
通行人 ( 30代 ♀ pFBol )

>> 344 ええ。主さんは戦い方が下手だと思いますよ。 お嫁さんが元気なら、そうやって反対し続けるのもいいかもしれない。 その内息子も現実が分か… 107さん。
主さんの文面では、お嫁さんが会わせないとは書いてませんよ?
息子さんが家族を傷つけないように会わないと言ってますよね。

なぜそうやって、嫁が会わせないって決めつけてるの?

そもそも、結婚する前から息子さんと主さんは親子関係がうまくいってなかったようですよね。

親なのだから、子供が大きくなってまで、頭ごなしに反対するものではありません。
大人になったって事は、自分で考えて行動する、親離れをして巣立って行くものです。
親は自分の子供の行動を信じてあげないと。

「可愛い子には旅をさせろ」ですよ。

No.349 11/07/18 17:03
匿名274 

要するに 主さん達夫婦は息子さんと良好な親子関係を築けなかった付けが来たって事ですね。

主さん御主人は一見本人(息子さん)の意思尊重みたいだけど実は息子さん任せで面倒事と思ってるみたいだし 主さんだけが躍起になってる?
初孫なのに主さん御主人は無関心なのか?
夫婦の足並みも揃ってないみたいだし息子さんは元々親嫌ってるみたいだし ほっとくしかないんじゃないかな。
25の娘さん(主さんが20歳の時のお子さん?)は主さん夫婦下に居るの?娘さんは親子関係どう?姉弟仲はどうなのかな?娘さんはどういう意見だろう?

No.350 11/07/18 17:14
ベテラン主婦350 

嫁のせぃとか…騙されたとか…
拒否されてんの息子でしょ
結局自分の育てかたが悪いんぢゃないの⁉
騙されたとしたら騙された息子も悪いしぢゃん
うちだったら両親怖くて子連れなんて絶対連れていけないよ…
だから選らばないしね
そーゆうふうに育てられてきたし

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧