注目の話題
全員和食にしてと言う義母。
彼氏が他人の子供を面倒みています
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。

私立幼稚園の補助金

レス16 HIT数 5461 あ+ あ-

♀ママ( ♀ )
11/06/17 19:08(更新日時)

年少さんの子を持つ母です。
先週、幼稚園で補助金提出書類を渡されました。
該当する所を記入し、園に提出すればOKなのですが、うちがどれに該当するかが分からないので記入できずに困っています。
旦那に聞いても「分からん」と‥
市民税所得割課税がいくらかによって補助金の額が決まってるんですよね。
大体、一般的なサラリーマン(役職など無し)は、課税額183,000円以下になるんでしょうか?

役所で聞いた方がいいのでしょうか?

おバカな質問でスイマセン。

No.1614570 11/06/16 00:29(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/06/16 00:37
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

会社で市民税やら所得税などが書かれた物を貰ってませんか❓
それを見れば分かるんですが…。

No.2 11/06/16 00:56
♀ママ0 ( ♀ )

>> 1 レスありがとうございます。

そうなんですか!?会社で貰うものなのですね。
旦那は、そういう大事なものでもすぐ何処かへホイッと置くかもしくは捨てちゃう人なので、貰ってないか聞いてみます。

ありがとうございました🙇

No.3 11/06/16 08:30
通行人 ( 30代 ♀ m4Wwe )

年収600万円超える家庭でなければ、B~Eの幅の欄に○でいいと思いますよ。
例え間違ってても、自動照合で正しく処理されますから大丈夫です。

同意印だけしっかりとしておけばOKです。

  • << 6 レスありがとうございます。 間違ってても自動照合されるのですね。 同意印さえちゃんとあれば大丈夫ですか。 よかった‥ ありがとうございました🙇
  • << 11 うちは年収600以下だけど、市民税の枠組みみたいなので、補助金対象外扱いされましたよ⤵ 私も主さん同様よくわからなくて市役所に直接聞いてきました。 地域によって金額の扱いが違うんですね⤵ うちの地域の幼稚園補助金制度は要は母子家庭や生活保護やかなりの低収入者を対象向けみたいな感じです。 でもよく考えたら、母子家庭や生活保護を受けてる、低収入者の子供が私立の幼稚園に入ってくると思います❓ ただの名ばかりの補助金制度でがっかりでした💨

No.4 11/06/16 08:45
♂ママ4 

うちも昨日子供が貰ってきましたが、地域によって違うのかもしれませんが、名前、住所、世帯の全員の名前だけ書いて提出です。

  • << 7 レスありがとうございます。 そうなんですか!選択欄が無いなんて簡単でいいですね。 やはり地域や園によって違うんですね。 参考になりました。 ありがとうございました🙇

No.5 11/06/16 09:00
♂ママ5 

地域によってちがうのかな?

判定欄は役所で確認して書きますから無記入でいいと思います。

決定通知みたいなのないですか?
毎年課税額が決定したら書類がとどくはずですけど。

  • << 9 レスありがとうございます。 えっ!書類ですか!? 送られてきたことは無いと思います💦 いや、旦那が持ってるのかなぁ‥。曖昧です💧 今夜、旦那に聞いてみます。 ありがとうございました🙇

No.6 11/06/16 09:13
♀ママ0 ( ♀ )

>> 3 年収600万円超える家庭でなければ、B~Eの幅の欄に○でいいと思いますよ。 例え間違ってても、自動照合で正しく処理されますから大丈夫です。 … レスありがとうございます。

間違ってても自動照合されるのですね。
同意印さえちゃんとあれば大丈夫ですか。
よかった‥

ありがとうございました🙇

No.7 11/06/16 09:18
♀ママ0 ( ♀ )

>> 4 うちも昨日子供が貰ってきましたが、地域によって違うのかもしれませんが、名前、住所、世帯の全員の名前だけ書いて提出です。 レスありがとうございます。

そうなんですか!選択欄が無いなんて簡単でいいですね。

やはり地域や園によって違うんですね。

参考になりました。

ありがとうございました🙇

No.8 11/06/16 09:19
匿名さん ( ♀ NGrFe )

うちの幼稚園は、市役所で所得税や市民税の払った金額が書いてある書類(分かりにくくてスミマセン)を提出してました。同居している家族分が必要でしたよ。あとは兄弟の人数や年齢も…。

幼稚園によって違うのかな?

  • << 10 レスありがとうございます。 匿名さんの地域の幼稚園は、ご自分で市役所に直接提出するのですか? うちは、来月までに記入と必要書類を添付し幼稚園へ提出です。 必要書類が間に合わない人は、用意でき次第、直接市役所へ提出みたいですが。 やはり先ずは、課税額の書いてある書類を持ってないか旦那に聞いてみることにします。 ありがとうございました🙇

No.9 11/06/16 09:22
♀ママ0 ( ♀ )

>> 5 地域によってちがうのかな? 判定欄は役所で確認して書きますから無記入でいいと思います。 決定通知みたいなのないですか? 毎年課税額が決定… レスありがとうございます。

えっ!書類ですか!?
送られてきたことは無いと思います💦
いや、旦那が持ってるのかなぁ‥。曖昧です💧

今夜、旦那に聞いてみます。

ありがとうございました🙇

No.10 11/06/16 09:33
♀ママ0 ( ♀ )

>> 8 うちの幼稚園は、市役所で所得税や市民税の払った金額が書いてある書類(分かりにくくてスミマセン)を提出してました。同居している家族分が必要でし… レスありがとうございます。

匿名さんの地域の幼稚園は、ご自分で市役所に直接提出するのですか?
うちは、来月までに記入と必要書類を添付し幼稚園へ提出です。
必要書類が間に合わない人は、用意でき次第、直接市役所へ提出みたいですが。

やはり先ずは、課税額の書いてある書類を持ってないか旦那に聞いてみることにします。

ありがとうございました🙇

No.11 11/06/16 12:13
専業主婦11 ( ♀ )

>> 3 年収600万円超える家庭でなければ、B~Eの幅の欄に○でいいと思いますよ。 例え間違ってても、自動照合で正しく処理されますから大丈夫です。 … うちは年収600以下だけど、市民税の枠組みみたいなので、補助金対象外扱いされましたよ⤵
私も主さん同様よくわからなくて市役所に直接聞いてきました。
地域によって金額の扱いが違うんですね⤵

うちの地域の幼稚園補助金制度は要は母子家庭や生活保護やかなりの低収入者を対象向けみたいな感じです。
でもよく考えたら、母子家庭や生活保護を受けてる、低収入者の子供が私立の幼稚園に入ってくると思います❓

ただの名ばかりの補助金制度でがっかりでした💨

  • << 13 レスありがとうございます。 補助金制度そもそもの基準が違うようですね😫 確かに低収入の方は、わざわざ高い私立の幼稚園に入れないはずですよね💧 完全なるえこひいきですね。

No.12 11/06/16 17:10
匿名 ( 30代 ♀ Fy75F )

今日、役所で課税証明書を貰ってきました、

  • << 14 レスありがとうございます。 匿名さんは会社ではなく市役所から頂いたのですか。 うちの場合は、案内書によると、先ずは会社に問い合わせてくださいと。 紛失した場合、市役所行って有料で貰えるみたいです。 旦那に聞いたら、会社で貰った覚えが無いと言っています。 なので市役所に問い合わせてみます。 ありがとうございました🙇

No.13 11/06/17 00:06
♀ママ0 ( ♀ )

>> 11 うちは年収600以下だけど、市民税の枠組みみたいなので、補助金対象外扱いされましたよ⤵ 私も主さん同様よくわからなくて市役所に直接聞いてきま… レスありがとうございます。

補助金制度そもそもの基準が違うようですね😫

確かに低収入の方は、わざわざ高い私立の幼稚園に入れないはずですよね💧
完全なるえこひいきですね。

No.14 11/06/17 00:15
♀ママ0 ( ♀ )

>> 12 今日、役所で課税証明書を貰ってきました、 レスありがとうございます。

匿名さんは会社ではなく市役所から頂いたのですか。
うちの場合は、案内書によると、先ずは会社に問い合わせてくださいと。
紛失した場合、市役所行って有料で貰えるみたいです。

旦那に聞いたら、会社で貰った覚えが無いと言っています。
なので市役所に問い合わせてみます。

ありがとうございました🙇

No.15 11/06/17 08:37
匿名 ( 30代 ♀ Fy75F )

多くの会社は6月の給与日に支給されるそうです。

主人の会社は明細がデータで、プリントアウト不可なんです🌀

課税証明書は無料でしたよ俉

No.16 11/06/17 19:08
♀ママ0 ( ♀ )

>> 15 レスありがとうございます。

課税額証明って会社では6月に貰うものなんですか!?
じゃあ今月の給料日まで待たなきゃダメですよね😥

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧