注目の話題
胸のサイズの相談
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?
彼氏が他人の子供を面倒みています

小児科か耳鼻科か…

レス14 HIT数 4411 あ+ あ-

匿名さん( 30代 ♀ )
11/07/28 22:56(更新日時)

1歳3ヶ月の娘なんですが、小児科か耳鼻科が迷っています💦
皆さんならどちらに行きますか❓

土曜日夜から37度6ぐらいあり、ゴホッとした咳も。
深夜は多分38度ぐらいありました💦
日曜日には高くても37度4ぐらいで、平熱の36度8ぐらいの時もありました。
鼻水タレタレとゴホッとした咳が目立ってます⤵
機嫌は良いです。
今朝はまだ寝てますが…。

普段はほとんど熱は出さず鼻水なので、耳鼻科に通っています。
熱がある時は小児科にしてますが、小児科は鼻水吸ってくれないから、基本的に耳鼻科の方によく行きます。
取り敢えず、以前もらった解熱剤もあるし(体重が変わってるから、使うなら小児科に電話して量を確かめなきゃいけませんが…)、耳鼻科にしようかと思ってますが、ゴホッゴホッとした咳があるなら、聴診器してくれる小児科の方がいいでしょうか❓
お薬は耳鼻科は抗生剤と鼻水の薬を出してくれますが、小児科は熱があっても解熱剤と鼻水の薬だけしかくれません。

No.1612628 11/06/13 07:10(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/06/13 07:24
ジン ( oYCMF )

小児科でしょう!

No.2 11/06/13 07:59
匿名さん2 

耳鼻科かな~🙌
鼻水も吸ってくれるし☝

No.3 11/06/13 08:12
通行人3 

私なら耳鼻科連れて行きます。
また容体が変わって悪くなれば、小児科行きます(^-^)

No.4 11/06/13 09:00
専業主婦4 ( 30代 ♀ )

私も耳鼻科に行きます

No.5 11/06/13 09:06
匿名さん5 

基本、両方いきます

No.6 11/06/13 09:07
からっぽ ( ♀ j6k9F )

耳鼻科に行きます。

No.7 11/06/13 09:16
専業主婦7 ( 30代 ♀ )

アレルギー持ちもあるため、咳・鼻水・熱などの風邪は基本、耳鼻科に行きます💡

風邪やインフルエンザなども対応してくれますし。

No.8 11/06/13 09:19
匿名さん8 ( ♀ )

耳鼻科かな?


中耳炎かもだし…小児科で耳診て貰っても、結局耳鼻科に行くことが多いから。

No.9 11/06/13 11:08
♀ママ9 

機嫌良くて栄養水分きちんととれてるならどちらも連れて行かないです。

アレルギー持ちとかなら事情は変わるんでしょうが、37℃代なら熱出たうちに入らないし、鼻水や咳は薬で症状は抑えられても治す事はできませんから、子どもが自力で治すしかないんですよ。

あまりに長引いたり本人が辛そうだったり、ご飯食べれず体力がない時以外は医者には連れて行きません。

No.10 11/06/13 16:25
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

皆さんレスありがとうございます🙇

小児科より耳鼻科に行かれる方が多いんですね😲
小児科はすでに50人待ちだったので、耳鼻科にしました。

ありがとうございました🙇

No.11 11/06/14 22:41
がんこ親父 ( 40代 ♂ ecaHF )

>> 10 みなさんのお答えみているとおもしろいですね。
耳鼻科って病院では救急当番やりません。だって、外科医ですから。
内科小児科ではなくて耳鼻喉を診て切ったり縫ったりする手術の科なんですね。
開業医の耳鼻科は手術を捨てているわけですけど、基本は外科医ですよ。
抗生剤は中耳炎のごく一部しか使わないのが理想ですけど、外科医にそれを求めるのは酷なのかもしれません。最近はちょっとましになってきたかもしれませんが。

風邪って医者にかかる必要があるのかなあ、というのが小児科医の本音です。

No.12 11/07/25 23:01
♀ママ12 ( ♀ )

>> 11 風邪かどうかを、見抜くのは…
素人判断で本当に大丈夫なのか
最近良く思います。

No.13 11/07/26 23:54
匿名さん13 

耳鼻科でも聴診してますよ
鼻水が喉に落ちてゼロゼロの咳になることは多いです
あと 小児科と違って処置しますしね
意外と小児科でひっぱりすぎて中耳炎に移行するケース多いです

必要があれば小児科受診勧めます

気楽に相談出来る耳鼻科医がいるといいですね

以上 手術もやってる耳鼻科医でした

No.14 11/07/28 22:56
がんこ親父 ( 40代 ♂ ecaHF )

ちょっとうれしいレスですね。
耳鼻科と小児科の違いは、外科と内科のようなところがありますが、鼻水吸引とか処置を好まれる方も少なくありません。
まあ24時間で一時期の吸引がどのくらい有効か、おうちで吸引できるようにしてあげたいなと思います。
結局、総合か局所か、の違いでしょうか。
車の調子が悪いけど、エンジンをみる専門家ととりあえずどこでもまあみましょうかという何でも屋のどちらがいいのか、
だめな小児科医もいれば、すごい耳鼻科医もいます。
大事なのは、医者を甘やかせないことかな。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧