注目の話題
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
マイナンバーカードを持ってない人へ
一夜限りの関係のはずが妊娠

卒乳について(四歳)

レス59 HIT数 9264 あ+ あ-

♂ママ( 30代 ♀ )
11/05/18 18:13(更新日時)

相談させて下さい。

四歳の息子は卒乳が出来ていなかった為、私がこの5月にインフルエンザになり、薬を飲まないといけない事から、これをいい機会にオッパイを辞めさせようと小児科の先生(授乳していた事にかなり驚かれました)に言われ、息子に説明をし、息子なりに我慢をしてきました。飲みたくて泣いてしまう日もありましたが、それは一度だけで、息子は私の薬が無くなればオッパイが飲めると思い、飲める日を待ち遠しかったみたいなのですが、薬が終わってもオッパイにまだお薬が残ってるから飲めないよと説明をし、未だに我慢が出来ています。
このまま辞めさせていったほうがいいのか、オッパイ解禁したほうがいいのか正直悩んでいます。

以前までオッパイを欲しがると用事が出来ないということから、早く卒乳が出来たらな…と、思っていましたが、息子が我慢している姿をみると、息子の為にはなっていないのかなと思ったり…。

飲めなくなってから、オッパイを触りながら寝たり、唇だけで乳首の感触を味わったりしている状態です。

やはり専門の方に相談した方がいいんですかね?

三歳児検診での育児相談の時は、クリスマスなどのきっかけに辞めさせたらいいとアドバイスをもらいました。

私の理想は息子本人からバイバイが出来る日が来ることです。
やはり、それは難しいですかね…

タグ

No.1595546 11/05/18 10:52(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/05/18 11:00
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

四歳でしょ?
我慢してる姿が可哀相だからオッパイ解禁だなんて…うちにも四歳の息子がいますが正直引きます。
お母さんが子離れ出来てないのでは?
そのまま辞めさせた方がいいと思いますが…
考えられない。

No.2 11/05/18 11:06
♂♀ママ2 ( ♀ )

うちの下の子供、もうすぐ4歳♀ですがまだ卒乳していません😃

といっても、定期的に『飲む』というより、暇な時や気持ちが揺れた時、眠いけど寝付けない時に、安定剤のような感じでおっぱいを欲しがります。

私も主治医に相談しましたが、生活や食事に支障がなく、お母さんが嫌でなければ続けていいと言われました。

主さんのお子さんも似たような感じなら、私は続けても構わないと思います。

うちは4月に入園してから、回数も1回の時間もどんどん減りつつあります。

ちょっと寂しいです(^^;

No.3 11/05/18 11:15
♂♀ママ2 ( ♀ )

>> 2 連投すみません💦

因みに…私の友人は小1まで時々おっぱいをしゃぶってたそうです。

今でもお母さんのおっぱいが柔らかくて安心出来たのを覚えていて、自分の子供にも、自分からサヨナラするまでおっぱいあげていました。

友人も、その子供も特別親離れしてない事もないですし、情緒が常に安定してておおらかな性格です。

友人のお母様は最近まで保育園の園長をしていて、ご自分の育児経験や、保育の経験から、今は卒乳についての講演などもいていらっしゃいます。

No.4 11/05/18 11:16
匿名さん4 ( ♀ )

四歳でまだおっぱいは正直、あり得ません・・・。
かわいそうと言うなら、早く卒乳させてあげて下さい。
母乳の場合は、お子さんからと言うより、お母さんからやめさせるように仕向けないとダメです。
だから世の中の母乳のお母さんは苦労してるんですよ?おっぱいに恐い顔を書いたりね。この機会に是非卒乳をお勧めします

No.5 11/05/18 11:21
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

皆さん、早速のお返事ありがとうございます。
やはり、気持ち悪いと思われてしまうんですね…。


オッパイを辞めさせられないのは、親離れ子離れ云々というのはちょっと違うと聞きました。

息子も、ちょっと寂しい時や眠たいとき、甘えたい時にちょこっと吸って安心しています。
確かに精神安定剤なんです。

出来ればあげたいと思うのですが、いつまで続くのかな…という不安も正直あります(^_^;)

No.6 11/05/18 11:36
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

今の世の中の母乳のお母さんが苦労しているのは、周りから早く辞めさせないとという言葉を聞くことだと私は思います。
昔と今とでは母乳に対する育児も違い、理解してもらえない辛さです。

私も実母にいくら説明をしても、甘やかしている、親が悪い、と散々言われ喧嘩ばかりしていました。

旦那と息子と話し合いたいと思います。

  • << 22 主さんは結局やめる気ないんでしょ? だったらスレたてる必要ないと思う。

No.7 11/05/18 11:42
♂ママ7 

>> 6 うーん、ごめんなさい💦


私も甘やかしていると思います😠いくら母乳育児っていっても度が越えてる。

親の責任大です。

No.8 11/05/18 11:51
♂♀ママ2 ( ♀ )

気持ち悪いって💦💦辛辣ですね😥

主さんの言うように、昔から育児に正解はなく、時代とともに流行りみたいに変化しています。

ただ、今の時点で、お子さんに母乳を与える弊害が『他人に気持ち悪いと言われる事』だけなら、あげても構わないのではないかと思います。

お子さんにとって安定剤がおっぱいなら、今すぐ取り上げる必要性もないなら。


私は、子供が必要としていて、大した時間も取られず他に弊害も見当たらないのであげていますが、長い育児の間にいつまでおっぱいを吸っていたか…なんて、それほど影響もない気もしています。

それより、『どうして もうおっぱいダメなの?』と聞かれた時に『ダメなものはダメ』みたいな取り上げ方はしたくないかな…と思うだけです。

No.9 11/05/18 12:05
♂♀ママ9 

うちは自然に1歳過ぎたらみんな卒乳したので、苦労も何もないけど、4歳は長いかなって思います


でも精神的安定になってるならば、寝る前だけあげたら良いんじゃない?

友達の子は、お友達の前で「コイツ、まだおっぱい飲んでるんだって!」とバラされてから恥ずかしくなってやめれたみたいです

No.10 11/05/18 12:10
匿名さん10 ( ♀ )

何故?何故もっと早くに止めさせなかったの?子どもが欲しがるから!止めさせると可哀想だから…で、4歳になっても オッパイちゅうちゅう。結局子どもを苦しめているだけ。今止めないとこれから先もっと辛いのは子ども本人なのに。何故分らないのかねぇ?卒乳出来ない切っ掛けって、実は親のエゴなんだよね。

No.11 11/05/18 12:11
通行人11 

私の二人の息子も四歳まで離れなかったです。と言うかあえて何もしなかったです。
それは私達親子には必要な時間だったのだと思うので。

親離れ、子離れとは話しは少し違うのですが、WHOは二歳かそれ以上母乳を与える事を勧めています。
アメリカの小児科学会でも少なくとも一年、それ以後は母と子が望む限りとしているし、日本やアメリカなんかでも卒乳の年齢は明確にはしていません。
まず、主さんがどうしたいのか…が大切です。回りの言葉はあまり気にしなくてもよいと思います。

三歳以上の子供であれば約束など言葉が理解できるようになってくるので、色んな卒乳の方法があります。

まずは、ママの気持ちをどうしたいのか決める事かと思います。

No.12 11/05/18 12:15
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

またまた皆さんお返事ありがとうございます。
毎回、まとめた返事になり申し訳ありません。

オッパイを飲んでいた頃は、お風呂の時と寝るときだけと決めていました。
しかし、夕飯中に時々欲しがったりして、なかなか言うことを聞かないので、それがたまに苦だったり…💦

また、ちゃんと約束事を決めてオッパイ解禁にしようかな…

No.13 11/05/18 12:24
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

子供を苦しめている…?
理由を教えて頂ければ有り難いです。



私がどうしたいか!そうなんですよね。何を迷っているんだろう。きっと授乳オッケーと背中を押してほしい自分がいるんだと💦

息子が毎日のように、まだパイパイ飲めないの?パイパイにお薬があるから?と聞いてきます。

乳首を鼻に入れたり、くわえたり揉んだり遊びながら眠っています。

息子としっかり約束事を決めて授乳再開しようと思います。

  • << 16 授乳再開⁉ 3歳児健診で「クリスマスとかきっかけで止めさせた方がいい」と言われたって言ってるのに...すごい、その考え😥 欲しがるだけず~っと飲ませてればいいよ(笑)

No.14 11/05/18 12:38
匿名さん14 

乳首を鼻に入れたり、くわえたり、揉んだり、正直ちょっと気持ちが悪いです😫⤵

早く卒乳してあげてください🙇

No.15 11/05/18 12:41
匿名さん15 

俺、自分が4才まで母親の飲んでたの覚えてる。

記憶から消去したい。

はっきり言ってトラウマ。

いつまでも飲ませてた母親もその頃の自分も、思うだけで吐き気がする。

母親キモイ。俺キモイ。

No.16 11/05/18 12:43
♂ママ7 

>> 13 子供を苦しめている…? 理由を教えて頂ければ有り難いです。 私がどうしたいか!そうなんですよね。何を迷っているんだろう。きっと授乳オッ… 授乳再開⁉





3歳児健診で「クリスマスとかきっかけで止めさせた方がいい」と言われたって言ってるのに...すごい、その考え😥


欲しがるだけず~っと飲ませてればいいよ(笑)

No.17 11/05/18 12:47
匿名さん17 ( 30代 ♀ )

この先、大きくなるにつれ我慢の連続ですよ。


我慢がしてる息子を見るのが主さんが辛いだけなんじゃないでしょうか。


直ちには無理でも、触るのだけとか徐々に離すのも愛情だと私は思いますよ。

おっぱい以外にもスキンシップとる方法を考える時期なのではないでしょうか😔

アメリカだったかで、7歳位の子供に吸わせていた母親を思い出しました。

『虐待だ』と騒がれてました。

その母親は主さん同様、安定剤代わりって言ってました。


世間ばかりを気にし過ぎる私もよくないとは思うんですけどね…😔

No.18 11/05/18 12:51
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

三歳児検診の時のアドバイスを頂いたのは、私がもし授乳が苦痛だと感じているのであればの話です…

説明不足で申し訳ありません。


気持ち悪いとか、トラウマという意見を聞くとさすがにへこみますね…

No.19 11/05/18 12:52
♂ママ19 

自分の価値観・常識から少しでもズレていたら“キモい・あり得ない”ってどうなんですかね💧

それぞれの親子にそれぞれの形があるのに全否定する方って、よっぽど子育てに自信があるんでしょうね。

ウチは3歳半まで飲んでいて、今もグズったりすると触ったりします。

ムリヤリ引き離そうとせず『赤ちゃんが飲むものだから止めようか』とやんわり言い続けていたら自分が納得したタイミングで自らおっぱいにお別れを言いましたよ。

『もう赤ちゃんじゃないからおっぱいとバイバイするね』って。

検診の小児科医も『ムリヤリ離さなくていい。断乳は親のエゴ。本人に任せなさい』って言ってました。

専門家でも意見が分かれるのだから母親が信じる方法をとればいいんですよ。

子育てに絶対の正解なんてないと思います。

子供ひとりひとり違うんですから。

No.20 11/05/18 12:53
匿名さん20 

若干引いてしまいましたが…
祖母から昔は10才まで吸っていた子がいると聞いていたので精神安定のためなのかなぁと思えましたが…

止めさせたくないなら、夜だけとか1日置きとかにしてみたらどうでしょう?

止めたいなら、しばらく見せないほうがいいと思います。
見えてるのに吸えないっていうのは可哀想です。

No.21 11/05/18 12:54
通行人11 

気持ち悪いや、可哀相ではなくて、卒乳した方がいいと思うなら具体的なアイディアやアドバイスしてはどうですか?

No.22 11/05/18 12:58
匿名さん1 ( ♀ )

>> 6 今の世の中の母乳のお母さんが苦労しているのは、周りから早く辞めさせないとという言葉を聞くことだと私は思います。 昔と今とでは母乳に対する育児… 主さんは結局やめる気ないんでしょ?
だったらスレたてる必要ないと思う。

  • << 25 主さんはこのスレを立てた事で、まだおっぱいを与えたい、子供が自らバイバイする日を待ちたいと気持ちに気付いたんだと思うから、意味はあるのではないでしょうか? 主さんへ 周りに授乳している姿を見せる訳じゃないし、主さんとお子さんがそれで納得するなら再開もありじゃないですか? スレ立てたら大抵のレスは批判になるのは解っていることですよね?気持ちが決まったなら主さんが傷付かないように閉鎖した方がいいかも…。 主さんが数年後に後悔しないように、お子さんの気持ちと自分の気持ちを照らし合わせて育児していって下さいね😄

No.23 11/05/18 13:11
♀ママ23 ( 30代 ♀ )

主さんこんにちは😃3歳の娘のママです。
気持ち悪い、とか根拠のないコメントもありますが、気にしない気にしない❗

うちも「卒乳」をしたいと思っているのでまだお風呂と寝る前に吸っています😃3歳の誕生日をきっかけに辞めさせようともしたのですが、根負けしました💦
本人には【もうおっぱいなしでも大丈夫】【ママは自分で辞めれるまで待つよ】と伝えています。今は3歳4ヶ月ですが、おっぱいなしで過ごす日も出てきています😃主さんもご自分で決めようとするから悩んでしまうんですよね😊息子さんに、いつか辞める時が来るけどママはずっと一緒だから大丈夫と説明した上で決めてもらうのもいいかもしれないですね😉
後輩ママが生意気言ってすみません🙇

No.24 11/05/18 13:12
moon ( tRvIF )

あたしもそう思いました💦主さんは解禁意見が欲しいのかな?って😅
自分と子供が良ければ解禁すればいいと思います✨ただおっぱいでしか安定剤が無いのですか?
抱っことか手を繋ぐとか…もう4才ですしね😅

ただここで意見を聞いても賛否両論なだけで主さんは余計に迷うんじゃないですか?

No.25 11/05/18 13:17
♂ママ25 ( 40代 ♀ )

>> 22 主さんは結局やめる気ないんでしょ? だったらスレたてる必要ないと思う。 主さんはこのスレを立てた事で、まだおっぱいを与えたい、子供が自らバイバイする日を待ちたいと気持ちに気付いたんだと思うから、意味はあるのではないでしょうか?

主さんへ
周りに授乳している姿を見せる訳じゃないし、主さんとお子さんがそれで納得するなら再開もありじゃないですか?
スレ立てたら大抵のレスは批判になるのは解っていることですよね?気持ちが決まったなら主さんが傷付かないように閉鎖した方がいいかも…。

主さんが数年後に後悔しないように、お子さんの気持ちと自分の気持ちを照らし合わせて育児していって下さいね😄

  • << 29 有り得ません。 安易な事を言っていつ迄もオッパイ触らせたり、出もしない乳房吸わせて、発達の妨げる、弊害が出る事を知らないのですか?育児に正解はない。確かに一律有りますが、してはいけない事も有ります。一つ間違えたら、幼児の成長に支障をきたすんです。赤ちゃんが哺乳瓶や乳房から上手に吸えるのは、産まれてから固形物を咀嚼出来る離乳食始めまでの限定された【巻き舌】と言う本能(能力)なんですよ。 その時期を過ぎたら、別な発達を促せるサインだし、成長のステップアップするべきだし時期なんですよ。 年齢に見合った母子関係築いて下さい!

No.26 11/05/18 13:26
♀ママ26 

どなたかも仰っていますが、ただ『気持ち悪い』『ありえない』などの否定の言葉で切り捨てるのはいかがなものでしょうか?
確かに4才でおっぱいを欲しがると言うのは遅いかなと思いましたが、卒乳のタイミングは人それぞれ。
夜寝るときだけにするとか今も『おっぱいに薬が残ってるから…』で我慢出来ているのであれば一つ親子で決め事を作るとかでもいいんじゃないかな~と思いました。
いつかは、必ず止めるときが来ると思うので。
無理しないで下さいね。

No.27 11/05/18 13:28
♂ママ27 ( 20代 ♀ )

「インフルエンザ(薬)のせいでおっぱい出なくなっちゃった」とごまかすのも嫌ですか??
授乳してない間も搾乳してたなら、実際は変わらず出続けるかもしれないけど…
我慢を覚えて頑張ってるなら、今がやめ時なんじゃないですかね??

私の息子は1歳2ヶ月で「パパが出張中におっぱいやめようね」とずっと話していたら、本当に出張中に自らいらないと拒否して、泣きながらも我慢してくれてました!私も泣きそうになりましたが、せっかく子供が頑張って我慢してるんだから私もあげるのを我慢して、心を鬼にして卒乳完了しました!!
おっぱいの代わりにいっぱい抱っこして、お茶やジュース多目にあげて、特別にってお菓子もあげて。そしたら自然に昼間の授乳はなくなりました。
夜も我慢してくれてる息子を「頑張れ!大人になるぞ!」と応援しながら、最終的には寝たふりすれば勝手に寝てくれるようになって、今では私が横になる前に「ねんねー」と先に布団に入って私を呼びます(笑)
隣に寝るとくっついてきてそのままスースー寝てくれます!!

1歳でも自分で我慢しておっぱい見ても「ないない」って隠すようになったので、きちんと話せばわかってくれますよ!
ママが頑張る時だと思います!

No.28 11/05/18 13:30
♀ママ28 ( ♀ )

授乳自体は卒乳希望なら飲ませてもいいと思います。

ですが

>乳首を鼻に入れたり、くわえたり揉んだり遊びながら眠っています。

はいきすぎだと感じました。触って眠るくらいならいいですが授乳と上記の行為はわけて考え、胸で遊ぶのは他の玩具で気をそらすなどした方がいいと思います。

他のお母さんや幼稚園(保育園)の先生の胸を触る可能性がありますからメリハリをつけましょう。
児童館で会ったお子さんが4才過ぎても授乳してましたが胸への執着が強く児童館の職員さんやよそのお母さんの胸を頻繁に触ってたらしく(お母さんは気づいてませんでした)周囲から引かれてました。

そういった可能性もあるので胸をおもちゃにするのはやめさせた方がいいと思います(親の気づかないところでしてたりします)。それが無理なら主さん以外の胸は触ってはいけないと言い聞かせてあげてください。親が教えておかないとトラブルになりお子さんがつらい思いをすることになります。

No.29 11/05/18 13:33
匿名さん10 ( ♀ )

>> 25 主さんはこのスレを立てた事で、まだおっぱいを与えたい、子供が自らバイバイする日を待ちたいと気持ちに気付いたんだと思うから、意味はあるのではな… 有り得ません。

安易な事を言っていつ迄もオッパイ触らせたり、出もしない乳房吸わせて、発達の妨げる、弊害が出る事を知らないのですか?育児に正解はない。確かに一律有りますが、してはいけない事も有ります。一つ間違えたら、幼児の成長に支障をきたすんです。赤ちゃんが哺乳瓶や乳房から上手に吸えるのは、産まれてから固形物を咀嚼出来る離乳食始めまでの限定された【巻き舌】と言う本能(能力)なんですよ。
その時期を過ぎたら、別な発達を促せるサインだし、成長のステップアップするべきだし時期なんですよ。
年齢に見合った母子関係築いて下さい!

  • << 54 私へのレスですか? 私は別に主さんの考えを擁護しているつもりはありません。むしろ私は2歳で断乳していますからあなたの考えに近いです。 でも最終的に決めるのは主さんだし、育児していくのも主さんなんだから、私達の意見はアドバイス程度でいいのではないですか?主さん自身が後悔しなければ再開もありなんじゃないですか? 私はあなたみたいに自分の考えを押しつけたくないので、ああいうレスをしましたが何か気に障りましたか? いちいち横レスされる程の内容でしたか? 私は悩んでいないので、主さんにレスしてあげて下さい。他のレスにも噛みつきすぎですよ。

No.30 11/05/18 13:40
♂ママ19 

>> 29 それは小児科医も言っていました。

おっぱいを飲めるのは小さいうちだけで発達とともに飲みたくても飲めなくなると。

だから本人に任せなさいと。

飲めなくなったら自分から止めるんですよ。

子供はそんなにバカじゃないと仰ってました。

だから親が躍起になる必要はないと思います。


そんなに“発達に問題が‼”なんて脅すように言わなくてもいいんじゃないですか?

決めるのは主さんですし押しつける必要はないと思いますが。

No.31 11/05/18 14:03
匿名さん10 ( ♀ )

>> 30 ではお聞きします。

離乳食完了後の子どもに、哺乳瓶や乳房から飲み物を飲めるか?
知ってますか?解らないのなら 貴女が試してみて下さい。口が疲れて50㏄も飲めませんよ。それが本能の巻き舌の作用なのです。小児科医の言う飲めなくなる。を遥かに通り越して、遊び道具になってるんです。意味が違うんです。それを勘違いするから卒乳断乳の時期を見失うんですよ。ご理解頂けます?

No.32 11/05/18 14:13
♂ママ19 

>> 31 普通の食事をするようになっても飲める子もいますよ?

ウチの子も飲めてましたし。

本人が飲めなくなったら止めますよ。

でもこれは発達上の話で精神安定で必要とし離れない子もいます。

それをムリヤリ引き離すのも違うと思います。

親がまったく引き離そうとしていないのなら問題はありますが主さんは徐々に引き離そうとしてますよね?

あとは本人が納得するのを待てばいいと思います。

食事をとれないわけでもあるまいし、命や人生を左右するほどのことではないんですから。

No.33 11/05/18 14:28
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

皆さん、レスありがとうございます。

親身に相談に乗ってくださった方、本当に感謝致します。

息子が未だにオッパイで遊んでしまうのは飲みたいのを我慢しているからだと思います。


ちなみにまだ巻き舌できちんと飲めます。


他の方がおっしゃる通り、私自身どうしたいのか分からなくなり、皆さんからの意見を聞くことが出来て自分の気持ちがハッキリ分かりました。


私が決めるのではなく子供に決めさせる。そして少しずつでも飲む回数を減らしていく。
なんだか忘れていたものを思い出せたような感じがします。

  • << 43 再レスです おっぱいで遊ぶのは飲みたいからとおっしゃってますがそこはある程度の線引きをされたらどうですか? 前のレスに書きましたが親が気づかないところで他人の胸を触ってしまう可能性がありますよ。絶対触るとは言えませんが胸への執着が強いなら可能性を考えておきましょう。 卒乳には賛成ですが「うちの子に限って」と盲目になるのはよくありません。 ご主人とよく話し合って決められたらいいと思います。

No.34 11/05/18 14:32
♂♀ママ34 ( ♀ )

卒乳するかしないかは 主さん次第だと思いますが
ガマンする事も覚え それを克服する力をつける事も 親が導いてあげる 一つの役目ではないかと思います😉

いつかは自分から 離れて行くとはおもいますが これからの力になる いいチャンスでもあるのではないでしょうか⁉

No.35 11/05/18 14:50
♂♀ママ35 ( 30代 ♀ )

私は母乳が出なかったから、羨ましいです😍。

ミルクあげてる時は姑や小姑に嫌味言われてたので💦早くご飯食べて、ミルク卒業させたかったです。それこそ親のエゴですよね😣

母乳はスキンシップみたいなものだから、良いと思います😌✌。

No.36 11/05/18 14:51
♀ママ36 

4才でまだ卒乳してないよりも主さんがそれを容認してることに違和感がありますね💧
いまだに乳房を触るのはまだ未練があるのかもしれませんが、それが我慢し難い我慢にはならないと思います。
子供なりに納得し卒乳に向かっているのになぜまた授乳をさせようと思うのか理解できません。
泣き叫ぶような断乳は確かによくないですが、日頃から卒乳への促しをしているとは思えませんし、むしろいつまでも授乳したいのは主さんな気がします💧
それこそ親のエゴではないですか⁉
精神安定的のための乳房の執着なら今は少し触るだけで止めさせて徐々に乳房なしで眠れるようにするべきです。
寝かしつけ…寝る躾を乳房に頼り怠ったゆえに息子さんが苦労してるんですよ⁉
主さん…子離れできないことを息子さんを言い訳にせずしっかりと『人』として育てて下さい。
4才はもう『赤ちゃん』ではないです。
あなたの息子は『赤ちゃん』ではないのですよ。

No.37 11/05/18 15:02
専業主婦37 ( 30代 ♀ )

卒乳時期は個人差があるけど、保健師さんから大きくなればなるほど、おっぱいに対する執着心が生まれると聞きました。

私は下の娘がなかなか卒乳できず、主さんのように薬がきっかけで、それを機会に断乳しました💡

1歳半くらいだったので私も薬が終わったら再開しようか迷ったのですが、泣いて欲しがり、我慢する姿を見て逆にチャンスだと思いました。

この後、再開したらまたこんなに泣かせてしまい辛い思いをもう一度させるかもしれないんだなぁって⤵

泣きはしましたが意外とあっさり泣いたのは2日だけ✌
3日目からは
『おっぱいないね~』って自分からお布団に入ってくれましたよ😄

参考までに、と思いレスしました。

今の我慢が最後の我慢になるのもいいかもしれませんよ💡

No.38 11/05/18 15:05
ベテラン主婦38 

もう好きなだけ飲ませてやんなよ。

どうなろうが親の責任だかもん。ご自由に😃

誰かも言う通り、馬鹿じゃないなら、そのうち気付くよ。



やめさせるなら、おっぱい欲しがった時に「おっぱいは👶が飲む物、おっぱい飲むなら〇〇(子供)もまだ👶だね~😁4歳はもう👶じゃないはずなんだけどな😚」とか、お菓子を欲しがった時は「え~〇〇はまだおっぱい飲むから👶なんだよね?👶はお菓子食べないんだよ?」とか言ってじんわりやめる方向に持ってけばいい。
4歳ならわかるよ。

No.39 11/05/18 15:14
♂♀ママ39 

今は自分から卒乳出来るまで飲ませると言うことを推進する会もあるようです。


お子さんはおっぱいを吸うこと、触れることで情緒安定をはかっているのでしょうね。
それに対しては良いと思いますが、おっぱいをしゃぶってることで虫歯への影響も生まれてきます。
主さんがお子さんにとって何が一番良い方法かを考えて決めてみたらどうでしょうか?

No.40 11/05/18 15:19
moon ( tRvIF )

主さんは自分の意志固まったみたいですよ😄
もうアドバイス要らないと思うので閉めたらどうですか?
荒れますよ👍

No.41 11/05/18 15:22
♂ママ41 ( ♀ )

一通り読ませていただきました。
主さん、すいません。
びっくりもだけど、引いてしまいました。

私自身2人子供が居ますが、長男は1歳6ヶ月でミルクを卒業し、次男も1歳になってすぐ卒乳しました。

長男にも次男にも言い聞かせ、初日はギャン泣きでしたが、3日くらいから添い寝でねるようになりました😌


4才なら言葉も理解出来るので、皆さんが言っているように『この日でおっぱいバイバイしようか』と息子さんに言い聞かせるのがイイと思います。

インフルエンザで薬を服用していて、止めてる時期があるなら卒乳するチャンスだと思いました。


いろんな意見があるかと思いますが、主さんと息子さんで良く話し合って決めてくださいね😌

長々と失礼しました。

No.42 11/05/18 15:54
匿名さん42 ( 20代 ♀ )

34さんに同意です!
我慢させる事も大事な成長ですよ✋
親子のスキンシップはおっぱいだけじゃないですよ💡
年齢にあった方法があります!
うちにも6歳と4歳の子がいますが、おっぱい吸わせるなんて考えられないので、主さん嫌じゃないのかなぁ?と疑問に思いました💦

No.43 11/05/18 16:00
♀ママ28 ( ♀ )

>> 33 皆さん、レスありがとうございます。 親身に相談に乗ってくださった方、本当に感謝致します。 息子が未だにオッパイで遊んでしまうのは飲みたい… 再レスです

おっぱいで遊ぶのは飲みたいからとおっしゃってますがそこはある程度の線引きをされたらどうですか?

前のレスに書きましたが親が気づかないところで他人の胸を触ってしまう可能性がありますよ。絶対触るとは言えませんが胸への執着が強いなら可能性を考えておきましょう。

卒乳には賛成ですが「うちの子に限って」と盲目になるのはよくありません。

ご主人とよく話し合って決められたらいいと思います。

No.44 11/05/18 16:03
ママ ( 30代 ♀ 2I1qe )

しっかり巻き舌です。って😠
年中さんくらいか。気持ち悪い。

男性の意見でどなたかが言っているでしょう?
トラウマって。
そういう可能性は将来おおいに考えられますが無視ですか?
主のエゴ。

No.45 11/05/18 16:07
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

皆さん、お返事ありがとうございます。

今がいいチャンスと言われると、揺らいでしまう私もいます。
我慢も必要だというご意見も分かります。しかし、お菓子を我慢する等とは訳が違うように思うのですが、私が甘いだけですかね…。

息子へは、今まで誕生日、クリスマス、進級を機会に辞めれるよう話してきました。
オッパイがなくても大丈夫。欲しくなったら沢山抱きしめてあげる事も話してきましたが、やはり辞めれず今日に至りました。

出来れば自分の意志で辞めてほしいというのが希望です。

パイパイ今までありがとう。と、言ってくれる日を待ってはいるのですが…。


様子を見つつ、息子と話し合いたいと思います。


皆さんありがとうございました。

No.46 11/05/18 16:09
匿名さん4 ( ♀ )

どんなに色々言葉を尽くしても、やっぱり4歳でおっぱい吸いは無いですよ。

人に見せる訳ではないと言うのは、逆に人には見せられないということ。
赤ちゃんならば、人から見ても微笑ましいけど、4歳はどうですか?


世間一般的な目で見たら「ちょっと変じゃないか?」な光景に見えませんかね?

No.47 11/05/18 16:11
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

息子は他の方のオッパイには興味がないので、他の方の胸は触ることはありません。

そのことは保育園の先生にもお話をしてありますし、そういう行為をしたら、すぐに言ってもらうように伝えてあります。

No.48 11/05/18 16:14
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

皆さんの体験談やご意見が聞けて、自分がどうしたいのかが分かり大変助かりました。

閉めさせていただきますね。

ありがとうございました。

No.49 11/05/18 16:18
匿名さん49 

なんか…

こんな人、実際いるんだぁ…ってドン引きしました💀

自然にやめるのが理想…ねぇ💧


正直、主が甘すぎというか、離れたくないのは主の方のように見受けられる💧

乳児と幼児は違うからね…

寝かしつけにしても…躾しなかったツケなんじゃないかな💀

  • << 51 そういうアドバイスにもなってない感想だけならいらないと思いますよ。 主さん、焦ってイライラするのが一番よくないですからね。 来年の今頃はまったく違う状況になっていると思いますよ😊

No.50 11/05/18 16:22
♂ママ7 

まだ続いていたんだ、このスレ⤵


安定剤っていうのはその通りだと思うよ。
だけどさ、4歳なら他のことで気を紛らわせたり納得する方法はいくらでもある。
親ならただおっぱい吸わしているだけじゃなくて探してやりなよ。

人前じゃ恥ずかしくて出来ないでしょう。
大きい体でおっぱい吸ってるの想像するだけで「この子、大丈夫⁉」って思うよ⤵


親が「止める」って思った時にしっかり止めないからダラダラいつまでも飲むんだよ😥


ツラいかもしれないけど、子供も大人になるんだよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧