注目の話題
もしかして浮気?
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
子供いるから無職になって生活保護

育休延長で保育園は⁉

レス13 HIT数 6985 あ+ あ-

♀ママ( 30代 )
10/06/10 15:06(更新日時)

経験ある方、わかる方教えてください🙇

現在3ヶ月👶を抱えて育休中です。上の二歳の子は保育園に行っており、下の子も秋には保育園に預けて仕事復帰予定です。
復帰予定日は出産前から勤め先と相談して決め、市役所も保育園でも秋入園に向けて調整してくれると言ってくれていました。

が、ここへきて勤め先から「育休を2~3年延長したらどうか?病弱な子供二人抱えて仕事と両立なんて無理よ。仕事になんないわ」と言われました。
確かにうちの子はよく風邪をひき病院に行きますが、病弱というより保育園でよくもらってくるという感じです。

本音は、両立云々というより、本当は給与払うのがキツいんだそうです💦

もし会社都合で育休を2~3年なんてとったら保育園は辞めないといけないでしょうか?
近くの幼稚園では育休あけてもフルタイムでは働けなくなるし…。
田舎ながら待機児童も若干いるそうです。

私は就労希望ですが、勤め先は親族会社で社員も身内なので労基に相談とかは考えていませんが、急に言われて困っています⤵⤵
心配なのは子供とお金のことです。

No.1342414 10/06/09 10:04(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/06/09 10:39
♀ママ0 ( 30代 )

質問追加

主です。質問追加なのですが、そもそも勤め先から育休延長を指示されたら延長しないといけないのでしょうか?
はじめの育休予定期間で健保には書類を提出したものの、勤め先には特に何も提出してはいません。

現実には生活が苦しいので、育休延長ではなく退職して他を当たらないといけないと思いますが、この場合も一旦保育園は退園になりますか?

No.2 10/06/10 04:47
匿名さん2 ( ♀ )

さすがに同じ経験してる人はいなさそうですよね~。

それにしても、育休2~3年延長したらさすがに保育園にはいられないのではないでしょうか。会社が嘘の就労証明書でも出してくれるならともかく…。給料払わないなら2年目とかはどっちにしてもバレちゃうでしょうし(納税の関係で)。

会社からの指示で育児休暇を延長は、必ずしも従わねばならないものではないですが、会社側もない袖は触れないだろうし、主さんにしても復帰後給料払われないのではなんにもならないですよね。
会社側も暗に「辞めてほしい」と思っているのだと思います。
とりあえず、今からでも新しい職場を探すしかないかもしれません。
それまでは、会社から「就労証明書」を出してもらうよう交渉するか・・・。

どんな方法をとっても、働かずに保育園に入れていたことがバレたら罰せられそうですけど。

  • << 4 レスありがとうございます🙇 やっぱりなかなかレアケースなんでしょうかねぇ💧育休切りというより育休延長ってのは💦一応将来的には私が継ぐ形を予定だったのでクビってことはなかろうかと思いますが、現時点で『邪魔』なのは間違いなさそうですね⤵ 私も正当な理由なしに保育園にいようとは思いませんので、とりあえず早急に転職するなり 復帰できるか相談なり考えたいと思います😂 公務員で育休3年あって上の子を保育園に長く預けてた方がいたと聞いたことあるのですが、育休の長い公務員さんなら問題なかったのでしょうか??

No.3 10/06/10 09:33
♀ママ3 ( 30代 ♀ )

保育園ママです。

うちの園(認可保育園)の場合、2歳児までの子は産休中は継続できますが育休になると退園しないといけません。
3歳児以上なら育休でも継続できます。

なので、主さんの事例の場合、上の子も退園ですね。

そして、例えば上の子が3歳であったとして、育休を取り保育園継続できたとしても、下の子も同時に預けるならそれは育休(育児に専念するためにもらう休暇)ではないですよね。
なら、下の子まで預けるのは見当違いだと思います。

主さんの地域では秋でも0歳児がねじ込み出来る程度なら待機があっても差ほどではないみたいですし、今年度は育休延長して充電し、入園しやすい来年4月に仕切直してはどうですか❓

そうは言うものの、保育園行けば0歳だろうが3歳だろうが始めの1年は病気を貰ってくるものだから育休延長し復帰しても同じ事の繰返しになるような気もしますがね💦

すみません。アドバイスになってませんね🙇💧

  • << 5 レスありがとうございます🙇 …そうしますと、上の子が二歳児までだと3さんの保育園では産休あけ(育休中)は預けられないってことなんでしょうか😲 皆さん一度退園して育休明けに再入園申し込みするんですか⁉…そんなに大変だとは💦 うちは待機児童少ない方なんですね💧 うちは下の子の育休期間中は預けて大丈夫みたいなんですが、だいたい皆1年位で復帰するので…2~3年なんて人なかなかいなくてスレたてさせていただきました⤵ そうですね、春までなら育休延長するのも一案ですね😊勤め先の状況が変わって交渉も出来るかもしれないですよね👌 でなきゃ本当に転職します🙈生活は困窮してるので😂

No.4 10/06/10 09:57
♀ママ0 ( 30代 )

>> 2 さすがに同じ経験してる人はいなさそうですよね~。 それにしても、育休2~3年延長したらさすがに保育園にはいられないのではないでしょうか。会… レスありがとうございます🙇

やっぱりなかなかレアケースなんでしょうかねぇ💧育休切りというより育休延長ってのは💦一応将来的には私が継ぐ形を予定だったのでクビってことはなかろうかと思いますが、現時点で『邪魔』なのは間違いなさそうですね⤵

私も正当な理由なしに保育園にいようとは思いませんので、とりあえず早急に転職するなり 復帰できるか相談なり考えたいと思います😂

公務員で育休3年あって上の子を保育園に長く預けてた方がいたと聞いたことあるのですが、育休の長い公務員さんなら問題なかったのでしょうか??

No.5 10/06/10 10:28
♀ママ0 ( 30代 )

>> 3 保育園ママです。 うちの園(認可保育園)の場合、2歳児までの子は産休中は継続できますが育休になると退園しないといけません。 3歳児以上なら… レスありがとうございます🙇

…そうしますと、上の子が二歳児までだと3さんの保育園では産休あけ(育休中)は預けられないってことなんでしょうか😲
皆さん一度退園して育休明けに再入園申し込みするんですか⁉…そんなに大変だとは💦
うちは待機児童少ない方なんですね💧

うちは下の子の育休期間中は預けて大丈夫みたいなんですが、だいたい皆1年位で復帰するので…2~3年なんて人なかなかいなくてスレたてさせていただきました⤵

そうですね、春までなら育休延長するのも一案ですね😊勤め先の状況が変わって交渉も出来るかもしれないですよね👌

でなきゃ本当に転職します🙈生活は困窮してるので😂

  • << 9 そうです。うちの園では上の子が未満児で育休取るなら一度上の子も退園しなければなりません。 ただし、うちの園では6ヶ月から預かってもらえるので、下の子が6ヶ月になったら保育園に預けて仕事復帰するという条件を約束すれば6ヶ月までは譲歩してくれますよ😃 みなさんそれに準じて退園するか、6ヶ月で仕事復帰されてますね。 園を辞めて育休を選択された方は、育休明けに兄弟揃って入園の申し込みされてます。 ただ、一度退園しても全く園との縁を切るわけではなく、上の子だけ一時保育を週に2~3度利用してる方が多いですよ。 生活が困窮されてるということですが、育休手当では足しにもなりませんか❓

No.6 10/06/10 10:53
匿名さん6 

出産後仕事復帰させてもらえずクビになりました😱 役所に育休後復帰できなくなったことをつたえ、上の子供を預かってもらえるように、意義申し立てをして預かってもらいました😄 役所で一度相談されるとよいですよ。地域によって違うかもですが、私の所は、育休で預けられるのは、一年までです。

No.7 10/06/10 11:00
♀ママ0 ( 30代 )

>> 6 レスありがとうございます🙇

え~💦それは大変でしたね💦💦正直途方にくれてしまいますよね⤵
役所に相談されたんですね😊その預かってもらっている間に次のお仕事を見つけられたんでしょうか?

No.8 10/06/10 11:19
匿名さん6 

再です。下の子供がすぐには、保育園に入れ無かったので😖、下が入れるようになってから、仕事探すもみつからず、困ってます😱今は、就活中で早急に仕事さがしますと言って保育園に預け就活してます。役所にも就活状況をほうこくして預ける期限を無理言ってのばしてもらってます⤵

  • << 10 再レスありがとうございます🙇 大変な状況なんですねぇ💦就活報告までするんですね😲こんな時代だからなかなかいい職見つけるなんて大変ですよね⤵ しかも二人子育てしながら就活なんて🙈 私も他を探すといってもあてはありません😢

No.9 10/06/10 13:00
♀ママ3 ( 30代 ♀ )

>> 5 レスありがとうございます🙇 …そうしますと、上の子が二歳児までだと3さんの保育園では産休あけ(育休中)は預けられないってことなんでしょうか… そうです。うちの園では上の子が未満児で育休取るなら一度上の子も退園しなければなりません。
ただし、うちの園では6ヶ月から預かってもらえるので、下の子が6ヶ月になったら保育園に預けて仕事復帰するという条件を約束すれば6ヶ月までは譲歩してくれますよ😃

みなさんそれに準じて退園するか、6ヶ月で仕事復帰されてますね。

園を辞めて育休を選択された方は、育休明けに兄弟揃って入園の申し込みされてます。

ただ、一度退園しても全く園との縁を切るわけではなく、上の子だけ一時保育を週に2~3度利用してる方が多いですよ。

生活が困窮されてるということですが、育休手当では足しにもなりませんか❓

  • << 12 再レスありがとうございます🙇 育休手当ではなかなか厳しいです🙈収入ないのに会社に保険料(?)としてお金とられたり等々で毎月赤字です⤵ 皆さん保育園に入り直してるんですねぇ。保育園は働いている間や体調不良時期に利用するところですからそちらのほうが理にかなっているのでしょうね📛 うちの地域は一度入園したら相当の事情がない限り転園出来ないと言われましたし、一度辞めたら優先順位が後回しになるから再入園は難しいと市役所で言われました。 だから兄弟揃って再申し込みなんて羨ましいです✨一時保育を利用できるなら子供もお友達と全く離れなくてすむしお母さんともいられるし素晴らしいことですよね🌼 地域によって色々違うんですね。勉強になります😃

No.10 10/06/10 13:41
♀ママ0 ( 30代 )

>> 8 再です。下の子供がすぐには、保育園に入れ無かったので😖、下が入れるようになってから、仕事探すもみつからず、困ってます😱今は、就活中で早急に仕… 再レスありがとうございます🙇

大変な状況なんですねぇ💦就活報告までするんですね😲こんな時代だからなかなかいい職見つけるなんて大変ですよね⤵
しかも二人子育てしながら就活なんて🙈

私も他を探すといってもあてはありません😢

No.12 10/06/10 14:22
♀ママ0 ( 30代 )

>> 9 そうです。うちの園では上の子が未満児で育休取るなら一度上の子も退園しなければなりません。 ただし、うちの園では6ヶ月から預かってもらえるので… 再レスありがとうございます🙇

育休手当ではなかなか厳しいです🙈収入ないのに会社に保険料(?)としてお金とられたり等々で毎月赤字です⤵

皆さん保育園に入り直してるんですねぇ。保育園は働いている間や体調不良時期に利用するところですからそちらのほうが理にかなっているのでしょうね📛

うちの地域は一度入園したら相当の事情がない限り転園出来ないと言われましたし、一度辞めたら優先順位が後回しになるから再入園は難しいと市役所で言われました。

だから兄弟揃って再申し込みなんて羨ましいです✨一時保育を利用できるなら子供もお友達と全く離れなくてすむしお母さんともいられるし素晴らしいことですよね🌼
地域によって色々違うんですね。勉強になります😃

No.13 10/06/10 15:06
♀ママ0 ( 30代 )

>> 11 削除されたレス レスありがとうございます🙇

残念ながら私の携帯ではみれなかったのですが…
すみません 私は外で働きたいというのがありまして😊
でもありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧