注目の話題
わたしが悪いですか?
どうしても結婚したいです。
2万請求したいが、できるでしょうか。

夜に子供を連れ出すなんて…💨

レス138 HIT数 25151 あ+ あ-

♂ママ
09/02/11 06:11(更新日時)

昨日土曜日21時に子供を寝かせて、主人に家にいてもらい、21時半頃家を出て、私は車で5分のレンタル店に行ってきました。
なんと、21時半~22時にかけてですが、赤ちゃんや幼児連れの親子が多いこと!信じられない!理解できない!
私は4歳と1歳の子供がいますが、病院などやむを得ない理由を除いては、夜子供を連れ回したことありません!私の事はともかくとして、《子供の寝る時間》は一体……、親は何を考えてるのでしょうか?
理解出来る方、もしくは、連れ回してる親がいたら、その子供に対する気持ちを教えてほしいです!

タグ

No.265582 09/02/08 18:38(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/02/08 18:46
♂♀ママ1 ( 20代 ♀ )

そうかな😒金・土曜は旦那が次の日が休みだから家はよく買い物に行ったりするけど😊普通だよ🎵

No.2 09/02/08 19:03
♀ママ2 ( 20代 ♀ )

うちも一歳の子供がいますが夜中連れ出して買い物とか考えられませんよ😥
昼寝の時間は多少前後することはあっても夜は決まった時間に寝ることや、ゆっくり過ごすのは大事ですよ✋
子供のことちゃんと考えてあげれる親なら普通にわかることだと思います💦
私も独身の時に夜10時以降に子供を連れ回してる親を見かけましたが、有り得ないって思ったし不快な気分になりました💧
子供が可哀相ですよね。

No.3 09/02/08 19:07
♂ママ3 ( 20代 ♀ )

私は信じられませんけどねぇ~😒こんな目😒で見てちゃう💀『こんな時間に赤ちゃん⁉信じられない‼何時だと思ってんの😒』って思っちゃう💨
人それぞれでしょうけど、うちの息子は小さい時から8時か9時には寝る習慣を付けているのでその時間には目をこすり眠そうにしてるので余程のことがない限り連れ出しません😭

今、夜遅くまで起きてる子供多いですよね😥まぁその家の勝手なので口出しはしませんが😥

No.5 09/02/08 19:13
お父さん5 ( 30代 ♂ )

今の、世の中、常識が、外れてる親なんて、いっぱいいますよ。子供見たいな親が、子供を、育ててる見たいな、よくいますよね。自分の、ライフスタイルを、子供に、当てはめる、子供に、良く無い訳無いじゃ無いですよね!本当に、子供が、寝る時間に、親が、子供連回すのは、私も、どうかな?と思います。緊急の時、以外ですよ!

No.6 09/02/08 19:17
匿名さん6 

22時くらいまでなら許容範囲。それ以降は非常識。…と、思っていますね。

先日、夜中2時半にラーメン屋で、4歳と2歳くらいの子を連れてる親子を見掛けてさすがにショックを受けました。それも当たり前?

No.7 09/02/08 19:19
♂ママ7 ( 20代 ♀ )

中年の女って…。
そんな失礼な事わざわざ言わなくても…。
④さんは主さんのような考え方を古いっておっしゃってますが、思うのは人それぞれですから、何も主さんを批判するような事言わなくてもいいと思いますよ。

主さん、私は主さんの意見賛成です。
他の方がどうであれ自分のやり方でやっていきましょう😊

No.8 09/02/08 19:21
匿名さん8 

夜連れ回すって言っても…うちは外食で帰宅が遅くなってしまう日もあるし😔 日中忙しくて夜に買い物に行くこともあるし😔 そんなにダメですか? 普段規則正しくしていれば、たまには許して下さいよ😭

主さんは、旦那さんに預けて出れる環境で、良かったですね!
ビデオ店の子連れの方たちも、たまたまだったかもしれないし、土曜日はそうしている家かもしれないし、それぞれ家庭環境が違うんですよ。
頭ごなしに否定しないで、自分の考えは考えで、満足するようにやっていけばいいと思います。

  • << 11 わたしも主さんの意見に同感です✋ 夜中12時にスーパーに行ったら子供が走り回ってるのを見てビックリしました‼ こんな時間に❓って思ってしまいます。 でもレスを見て仕方なくって方もいますし、迷惑行為がなければ気にしないようにしようと思います。 他人の家ですし☝

No.9 09/02/08 19:22
匿名さん ( Cc8re )

まぁ人それぞれ…と言ってしまえばそれまでだからね。
私的には無しだね。あと居酒屋に子供連れて行くのも!居酒屋も子供用の食器があるからスゴいよなって思う。

主さん、話が逸れてごめんなさい⤵主さんは自分なりの子供の育て方をして下さいね

No.10 09/02/08 19:32
♀ママ10 ( 20代 ♀ )

私も連れて行ったことはないけど、そんなに主さんみたいには思いません⤵

家で夜更かしする事あるし、友人の子供が泊まりに来たりする事あったら、子供も遅く寝る時もあるし。

ただ主さんが早く寝かせて行かないならそれはそれで素晴らしい事なので、他人は他人でいいんじゃない?

No.11 09/02/08 19:42
匿名さん11 ( ♀ )

>> 8 夜連れ回すって言っても…うちは外食で帰宅が遅くなってしまう日もあるし😔 日中忙しくて夜に買い物に行くこともあるし😔 そんなにダメですか? 普… わたしも主さんの意見に同感です✋

夜中12時にスーパーに行ったら子供が走り回ってるのを見てビックリしました‼

こんな時間に❓って思ってしまいます。

でもレスを見て仕方なくって方もいますし、迷惑行為がなければ気にしないようにしようと思います。

他人の家ですし☝

No.12 09/02/08 19:42
匿名さん12 

そんなビックリする事でもないと思うけど?
ウチは小学生がいるけど金、土曜日の夜は出かけますけど…!?

No.13 09/02/08 19:44
♂ママ13 

家も皆、早寝早起き型で夜外出は今の所0です。ただ、それぞれの家庭の事情もある為、一目みただけでは判断できません。でも、親の遊びの都合だけで、常日頃、しょっちゅうつれまわされるのは…。と思います

No.14 09/02/08 20:01
匿名さん14 ( 30代 ♀ )

私は子供は居ませんが それぞれ家庭の事情もあると思います。家に子供を残したまま 外に出たら 何かあるといけないとか 夜の仕事で その時間しか家族で過ごせないとか…今は 夫婦共働きしないと 生活が厳しくなってる時代だから コミュニケーションを取る時間が 少しおそめになってるのかな?一概には言えないと思います。

No.15 09/02/08 20:33
♀ママ15 ( 20代 ♀ )

私もさすがに

深夜1時~3時頃に❗
ゲームセンターで❗
しかも乳幼児前後❗
赤ちゃんはギャンギャン泣いてました❗


親は知らんぷりで赤ちゃん片手にパチンコ、スロット…


そんな光景、さすがに虐待かなと思います⤵


私は主さんに同意見です😄考え方が古いなどとおっしゃってる人がいましたが、それが度を越えると虐待じゃないかと💦いくら10時ごろでも前兆です💧

No.16 09/02/08 20:46
匿名さん16 ( 20代 ♀ )

よその家庭の事なので私は気にしません😃


うちは、自分が眠くなるし疲れるので、夜は連れ回しません😃✋


主さんに迷惑かけたわけでもないんだし、気にする事ないと思いますが😥

No.17 09/02/08 20:46
♂ママ17 ( ♀ )

主さんに賛成✋

レンタルするなら夜じゃなくて昼間行けばいい話‼

子供の時間と大人の時間を教えてあげるのも躾だと思うな。

子供が成長して後悔しますよ💦

夜遊びの癖がついちゃうと思いますよ😥

No.18 09/02/08 21:10
匿名さん18 ( ♀ )

私もこどもは決まった時間に寝せるようにしてます。

規則正しい睡眠はこどもの成長に不可欠なものですし。
親の都合で振り回しちゃかわいそうだと思ってしまいます。

連れ出してる方々はどう思ってるかはわからないし、別にその場で迷惑かけられてるわけではないから構わないですけどね😥


ただ、考え方が古いだの、新しいだのではないと思います😏

その方の子供の育て方ですからね。

No.19 09/02/08 21:11
♀ママ19 ( ♀ )

今更ビックリする事でもないですょ😔
残念な事に、子供を知らなさ過ぎる親が普通にいます。普通にですょ普通に、。悪いとわかりもしずそれが普通だと思ってる親がいるんです。
もちろん普通だと思ってるから周りが何を言っても…いや、反論すれば怒られますから✋
その家庭のやり方なんだから仕方ないですね。
1つの教育方針だとでも思って口出ししない事です。
私も子供出来てから夜は🏥以外、出た事ないです。しかも消灯9時過ぎた事ないんじゃないかな…💧
でもうちは姑が反対に夜更かし当たり前女で厄介です⤵⤵

No.20 09/02/08 21:20
匿名さん20 

「いいじゃん」という意見があってビックリしました。
確かに他人のことだからいいんですけど、うちは園児の子供2人いますけど、遅くても9時には寝かせます。
先日、深夜1時~2時くらいにド○キ行ったら、同じくらいの子供を連れたママが数人いてビックリしたし、同窓会で煙草の煙モクモクの居酒屋にも子供連れの友達ママ…。
大丈夫なのかな蓜と心配しちゃいます。
たまにはいいかも知れないけど、それが常識になってたら世も末だと思ってしまいますね昉
「貴方に迷惑かけてないでしょ、うちのことだから」とは言っても、結局は夜中に行動することで、夜型のリズムになってしまい、マンションやアパートなら、深夜に上の階がうるさい~となったり、将来は深夜にバイクを吹かすような…。
なんだかんだとツケが回るような気がします。
他人のことだから深く考えるなとは言われても、ツケが近所やクラスに回ってくる可能性がありますよ。
自分さえよければいい、的な親が、自分さえよければいい子供を作る訳で…。子供は無理にでもリズムよく生活をさせるのが一番だと思います。
親の仕事や用事は二の次です。

No.21 09/02/08 21:30
匿名さん21 ( 20代 ♀ )

私は、たまに連れて出かけたりしますよ☝(夜から出かけるわけではなく、日中から出かけて、帰宅が夜中とか…)


そんな毎日じゃないし、2~3日規則正しく生活すれば、サイクルは戻ります‼


毎日だったら可哀想だと思いますが、その瞬間しか見てないのに、いちいち口出すのもどうかな…と思いますよ💦


今の時代、その時間しかコミュニケーションを取れない家族もいると思うし😊


主さんの意見は悪いとは言いませんが、もっと広く考えた方が良いと思います‼

  • << 23 2~3日でサイクル戻るって…私は夜勤もしますが、大人でもサイクルを戻すのは大変だけど昉 深夜にしかコミュニケーション取れなければ、無理して取らない方がいいような気がする。 夜10~2時の寝てる間に、皮膚や全ての代謝が行われるんですよね…子供の内からそれを無視してるのは大丈夫かな?と思います。 子供に対する思いです。 おばさんの考えとか、広い考えとか関係ないと思いますよ。

No.22 09/02/08 22:05
♂ママ17 ( ♀ )

>> 21 別に他人がどうしようと関係ないと言えばそれまでだけど…

夜中しかコミュニケーションとれないって、ちょっと言い過ぎじゃない?

たまの遠出と、深夜のレンタル屋やゲーセンとは違うと思うけどなぁ。

レンタル屋やゲーセンて親の都合では?

コミュニケーションなら家でいくらでもできるじゃん。
家でトランプする方がよっぽどコミュニケーションになる✋


と思うのは私が30歳のおばさんだから?

だったら私おばさんでよかった😃

No.23 09/02/08 22:30
匿名さん20 

>> 21 私は、たまに連れて出かけたりしますよ☝(夜から出かけるわけではなく、日中から出かけて、帰宅が夜中とか…) そんな毎日じゃないし、2~3日… 2~3日でサイクル戻るって…私は夜勤もしますが、大人でもサイクルを戻すのは大変だけど昉


深夜にしかコミュニケーション取れなければ、無理して取らない方がいいような気がする。

夜10~2時の寝てる間に、皮膚や全ての代謝が行われるんですよね…子供の内からそれを無視してるのは大丈夫かな?と思います。

子供に対する思いです。

おばさんの考えとか、広い考えとか関係ないと思いますよ。

No.24 09/02/08 22:33
匿名さん21 ( 20代 ♀ )

>>22さん

レンタル屋は、親の都合だけじゃないと思いますよ☝

実際、うちの子(2歳)もビデオ好きで借りに行きますし❗

旦那様が居る時間が夜しか居ないお家もありますので、一概に家でトランプして‥とは言えないのでは⁉(家の場合、2歳でトランプは出来ませんし😥玩具で遊ぶにしても、夜は迷惑になりますし‥)


ゲーセンは、親の都合だと思いますが‥


あと、若い若くないとかは関係ないと思います💡

若くてもシッカリした考えの方も沢山いますし、若くない人(言葉悪くスミマセン)でも、常識に欠けてる人は沢山いると思います‼

要は、その人の育った環境や性格などの問題なので、一概にひとくくりにするのは良くないですよ😊


私は、22時くらいなら許容範囲内だと思います☝

  • << 29 トランプは例えです。 おばさんは、どなたかのレスに中年の考えだとあったので使っただけで深い意味はありません。 子供がビデオ好きなら、昼間行けばよくないですか? 夜は寝かせたら静かだから迷惑にもなりませんよ。 まぁ他人の家庭のことなのでいいですけど…。 できれば夜は静かに家で寝てた方がいんじゃないかと思っただけです。

No.25 09/02/08 22:41
匿名さん21 ( 20代 ♀ )

>>20さん

大人もサイクルを戻すのは大変かもしれませんが、直らないわけではありませんよね☝


それに、コミュニケーションの取り方は、家庭により違うので一概に悪い‼と決めつけるのは、どうかと思います💦


それに、主さんが会った家族や皆さんが会った家族が、毎日とか毎週夜中に出掛けてる❗とは限りませんよね⁉


たまにの事かもしれないのに、あーだこーだ言うのは、どうかと思います💡


まぁ、あくまでも私の意見ですが‥

No.26 09/02/08 22:48
匿名さん26 ( ♀ )

うちもたまに夜外出しちゃいますね~😣
決まった日にレンタル料金が安くなるので休みと合わないと夜になっちゃいます💧なるだけ安い方がいいし💧
それぞれ事情のある家庭もあるし必ずしも非常識と決めつけて欲しくないなぁ…と思いますよ😔

No.27 09/02/08 22:48
匿名さん27 

自己中な親、親が遊びたいの我慢できないで子供や赤ちゃんを夜中に連れ回す人の多さに驚愕ですね。
私事ですが、居酒屋の個室で宴会やって盛り上がっていたら(23時ぐらい)隣の個室のママサークルらしき人が怒鳴り込んできました。しかも3人で。何を言うかと思ったら『寝てる子供もいるんだから静かにして下さい!』だって😂
上司が『こんな時間に子供連れて居酒屋にいる方がおかしい』と言ったら『毎日じゃないし、あなたにそんな事言われる筋合いありません。常識ない!』と怒り狂ってました。
夜中まで子供連れ回して平気な人の言い訳なんて所詮こんなもんですよ💨

  • << 79 27さんへ……… 横レスですが私も笑ってしまいました😂 『👶寝てるから静かに…💢』って😩 『早く🏠帰って寝かせれば😒』って感じですね💧 私も🏮その場にいてアホな👩親の顔を見てみたかったです😁 知人だったら最悪ですね😨

No.28 09/02/08 23:05
新米ママ ( 30代 ♀ Kenle )

>> 27 27さんの ウケる~
モンスターだね💨そのママさん達💧

私も主さんと同意見✋
そしてそれ以上に 居酒屋に遅くまで 子供連れてきてるのは 非常識だなぁと思います💨

No.29 09/02/08 23:08
♂ママ17 ( ♀ )

>> 24 >>22さん レンタル屋は、親の都合だけじゃないと思いますよ☝ 実際、うちの子(2歳)もビデオ好きで借りに行きますし❗ 旦那様が居る時… トランプは例えです。

おばさんは、どなたかのレスに中年の考えだとあったので使っただけで深い意味はありません。

子供がビデオ好きなら、昼間行けばよくないですか?

夜は寝かせたら静かだから迷惑にもなりませんよ。

まぁ他人の家庭のことなのでいいですけど…。

できれば夜は静かに家で寝てた方がいんじゃないかと思っただけです。

  • << 31 その中年の考え~のレスしたのは私ですけど❓❓ 世の中、頭デッカチな人多いねぇ~😏 昼間にレンタル屋行こうが夜に行こうが人の勝手じゃねぇ⁉⁉ 他人の家庭のことだから~なんて言ってんだから別にムキになって言うことなくない❓❓(笑)

No.30 09/02/08 23:38
匿名さん30 

主さんに同意です
今も昔も子供が健全に成長するために必要な睡眠時間はかわらないと思います
そして睡眠は何時間寝たかよりも何時に寝たかのが重要です
小さい子供がいるなら、子供を親の都合に合わせさせるんじゃなくて
親が子供にあわせるのが当然なのではないでしょうか…

No.31 09/02/08 23:43
匿名さん4 

>> 29 トランプは例えです。 おばさんは、どなたかのレスに中年の考えだとあったので使っただけで深い意味はありません。 子供がビデオ好きなら、昼間… その中年の考え~のレスしたのは私ですけど❓❓
世の中、頭デッカチな人多いねぇ~😏

昼間にレンタル屋行こうが夜に行こうが人の勝手じゃねぇ⁉⁉

他人の家庭のことだから~なんて言ってんだから別にムキになって言うことなくない❓❓(笑)

No.32 09/02/09 00:54
♂ママ0 

主です。沢山の様々なレスありがとうございます。まとめての御礼ですみません。私が言いたいのは、30さんの意見です! 子供の睡眠時間=健全な身体つくり=健全な精神つくり。 いろんな犯罪がある中、子供を授かった親として、まともに健全に育ってほしい=睡眠時間や食生活、家庭環境。親はみんな我が子を大切に思い、基本はみんな同じかと思っていました。 子供の発育に睡眠時間(体内時計)のこと知らないのか、知ってるけど、子供<自分なのか…。いろんなレスから、夜でも平気で子供を連れ出す親の考えが何となく分かりました。ありがとうございました。うちはうち。よそはよそ。淋しい社会になりましたね。

  • << 40 主さん… 睡眠時間は大切なのは分かるけど、毎日毎日9時ちょっきりに寝ないんですよ。 ましてやもうすぐ6才なんて保育園で昼寝あるから、早く寝かせようと思っても、10時か過ぎる事あるし💧 下1才もぐすぐずだと寝れないし💧 昼寝なしだと9時前に寝るんですけどね。 平日私は仕事だから、金、土曜はちょっとゆったりな感じで寝かせるから、ちょっと遅くなる時あります💦 主さんからしたらダメ親ですね😓
  • << 94 寂しい社会❓そう思うならその場で注意すればいいじゃないですか。 注意できないけど、ありえない、信じられない、子供がかわいそうとか影で思ってるんですよね❓こうやってスレたててるあなたが直接いえないなら、結局あなたのいう寂しい社会はかわらないじゃないですか。 影でぐちぐちいうほうが私はいやですね。

No.33 09/02/09 01:59
匿名さん33 

無関心な子どもが多くなったのは、無関心な親が多くなったから…今の社会そのものだと思いますよ🌀

そんなことを言う私ですが、子どもは6歳坥
基本的に、平日は子どもは9時には寝かせたいけどそうも行かず、結局寝るのは10時頃週末は、10時過ぎになっちゃいます昉
母子なので、誰も頼る人がおらず、フルタイムで仕事をしていると、息が詰まり…月1位で友だちが曺に誘ってくれるので、その時は10時位までご飯屋さんにいる時も

ダメだなぁ~と思いますが、土曜の夜に限っては、親(私)の勝手で時々遅いです

常に、自分時間の方達をみると、ちょっと…と思いますが、あまり人の事は言えませんね淏笑🌀

No.34 09/02/09 07:03
♂ママ34 

何で他人の育児の事わざわざレスしてる方が理解不能…
しかも真夜中でもなく10時までくらいレンタルビデオくらいならグチグチゆう事でもないのでは?
夜中まで居酒屋とかは話別やけど次の日休みで他人の家庭にレンタルビデオいたくらいでヤイヤイゆうくらいならもうちょっと多めにみてあげるのが常識!
色んな家庭の都合もあるということを頭にいれましょう

  • << 36 基本的に子供は10時には眠たくなります、大人より多く寝るのは 脳の整理や身体の成長を伴う為です 成長ホルモンが出る時間帯も丁度そのころです。 レンタルビデオ屋にそんな時間帯に子供を連れて来てるのは 親の都合であって、子供の立場に立ってません。 寧ろそういう『常識』さえ理解出来てないのでしょうか?

No.35 09/02/09 07:19
♂ママ34 

主は完璧な母なんですね…
よその育児に口だしするくらい…
はいはい、すごいですね~
旦那に見てもらえて車出せてレンタルビデオ5分くらいやもんなぁ
環境もよいこと!
もし逆なら?
旦那に見てもらえない。
ビデオ屋からかなり遠い。
車だせるのは旦那しかいない。
共働きで土曜日くらいしか時間ない。
じゃあこうゆう時どうしたらいいん?
完璧な主ママさん逆に教えてや!
どうするかスレしてきてや!

  • << 37 自分の都合でレンタルビデオなんか見なければ良いだけでは? 時間が無いなら、娯楽を削る 何が優先かも考えつきませんかね? 親になってまで、屁理屈はみっともないですよ
  • << 61 別にビデオ借りんでも 本読めるし、録画とかはあかんか? 身体の基本やねんて 睡眠て(夜明るい光浴びたらリズム狂うらしで) 一時間位、家に置いて 外出出来へんのなんて ほんの7、8年 子供優先にたしたる事 出来へんか? うちはうち言われたら それまでやけどな😄 前の人に掛けて おばちゃんで良かったレスした人✨ 巧い、笑ろたわ❤ (あ、うちは親も私も母子やで✋お互い頑張ろな✊)
  • << 62 そんな状況でわざわざ夜レンタルビデオ屋行かない。 もしくは普通に昼に行けば良いでしょ。
  • << 88 ハゲド!!!
  • << 97 宅配レンタルにすればいいのでは?
  • << 99 産んだ以上、大人ががまんしなきゃいけないことがたくさんあるんじゃないですか?それぞれの状況にあわせて。 自分(大人)のしたいこと、生活スタイルに子どもが振り回されすぎているのは感じます。(私も含め) だからこんなスレを読むと、自分はどうかな~って考えさせられるけどな、私は。 他人の子育てに口出しするな、っていうけど、結局人の感じてることを受け止めず、ちゃんと育ててくれない家庭の子が、他人に迷惑をかけたりしてるんですよね😔(一概にとは言いませんが) こんなレスを読むと寂しく感じます…
  • << 102 レンタル店のそばに引っ越せ 歩いて行け 自分の無知を人におしつけるな!

No.36 09/02/09 07:22
ま ( 20代 ♂ WQYFe )

>> 34 何で他人の育児の事わざわざレスしてる方が理解不能… しかも真夜中でもなく10時までくらいレンタルビデオくらいならグチグチゆう事でもないので… 基本的に子供は10時には眠たくなります、大人より多く寝るのは 脳の整理や身体の成長を伴う為です
成長ホルモンが出る時間帯も丁度そのころです。

レンタルビデオ屋にそんな時間帯に子供を連れて来てるのは
親の都合であって、子供の立場に立ってません。
寧ろそういう『常識』さえ理解出来てないのでしょうか?

No.37 09/02/09 07:25
ま ( 20代 ♂ WQYFe )

>> 35 主は完璧な母なんですね… よその育児に口だしするくらい… はいはい、すごいですね~ 旦那に見てもらえて車出せてレンタルビデオ5分くらい… 自分の都合でレンタルビデオなんか見なければ良いだけでは?

時間が無いなら、娯楽を削る
何が優先かも考えつきませんかね?

親になってまで、屁理屈はみっともないですよ

  • << 39 男のあんたは育児や全てできてるん? それか子供いてもないのにゆってんの? しかも自分のビデオ違うし。 子供のやし。 ちょっと返しにいくくらいやし。 子供には悪いけど仕方ない時だってあるんです! いちいち人の事チクチクだるいねん 完璧な人間おらんやろ

No.38 09/02/09 07:40
♂ママ34 

>> 37 あんたは親の都合など一切なしで完璧に育児できるからそんな偉そうにいえてるんやろか?
レンタルビデオとかごくたまにな方もいてるのにヤイヤイゆう奴意味わからん
家庭の状況もわからんくせにな!
ほんまごくたまに10時でも子供出したら虐待かのようにゆうてるやん

  • << 43 親の都合で子供を振り回す事は一切なしに決まってるでしょ? 子供の寝る時間を乱してまでレンタルビデオが我慢出来ないなら子供作らなけりゃいいじゃん。親になるって事は自分のお楽しみ時間が限られるって事でしょ~?子供いたら独身、もしくは子なしの人と同じ行動が出来ないって事。それくらい分かるよね?子供がレンタルビデオ行きたいって泣いたら『今日は遅いからダメ!』って言い聞かせるのも親。それをホイホイ連れ回すのは、変。 あとね、連れ回す親は『ごくたまに』と主張するかもだけど、他人様から見たら家庭の事情なんて言い訳関係なしに『こんな時間に親の都合で子供連れ回して常識ない』と思われても仕方ないのよ。 それを『認めない人はおかしい』『家庭には事情がある』このような事を『逆ギレ』『開き直り』『常識ない』と言います。

No.39 09/02/09 07:49
♂ママ34 

>> 37 自分の都合でレンタルビデオなんか見なければ良いだけでは? 時間が無いなら、娯楽を削る 何が優先かも考えつきませんかね? 親になってまで、… 男のあんたは育児や全てできてるん?
それか子供いてもないのにゆってんの?
しかも自分のビデオ違うし。
子供のやし。
ちょっと返しにいくくらいやし。
子供には悪いけど仕方ない時だってあるんです!
いちいち人の事チクチクだるいねん
完璧な人間おらんやろ

  • << 42 屁理屈って意味解りますかね? なさけなーー

No.40 09/02/09 07:54
♀ママ10 ( 20代 ♀ )

>> 32 主です。沢山の様々なレスありがとうございます。まとめての御礼ですみません。私が言いたいのは、30さんの意見です! 子供の睡眠時間=健全な身… 主さん…

睡眠時間は大切なのは分かるけど、毎日毎日9時ちょっきりに寝ないんですよ。

ましてやもうすぐ6才なんて保育園で昼寝あるから、早く寝かせようと思っても、10時か過ぎる事あるし💧

下1才もぐすぐずだと寝れないし💧

昼寝なしだと9時前に寝るんですけどね。

平日私は仕事だから、金、土曜はちょっとゆったりな感じで寝かせるから、ちょっと遅くなる時あります💦

主さんからしたらダメ親ですね😓

No.41 09/02/09 07:57
♀ママ41 

うちはたまに外出するよ。
居酒屋は行かないけど お風呂屋さんとか買い物とか…

たまにだし 次の日から子供はいつもの時間(9時)には眠くなって自分から布団に入って寝てるよ。
2歳だけど 夜出掛けたらいけないの?

No.42 09/02/09 08:04
ま ( 20代 ♂ WQYFe )

>> 39 男のあんたは育児や全てできてるん? それか子供いてもないのにゆってんの? しかも自分のビデオ違うし。 子供のやし。 ちょっと返しにいく… 屁理屈って意味解りますかね?



なさけなーー

No.43 09/02/09 08:06
匿名さん27 

>> 38 あんたは親の都合など一切なしで完璧に育児できるからそんな偉そうにいえてるんやろか? レンタルビデオとかごくたまにな方もいてるのにヤイヤイゆう… 親の都合で子供を振り回す事は一切なしに決まってるでしょ?
子供の寝る時間を乱してまでレンタルビデオが我慢出来ないなら子供作らなけりゃいいじゃん。親になるって事は自分のお楽しみ時間が限られるって事でしょ~?子供いたら独身、もしくは子なしの人と同じ行動が出来ないって事。それくらい分かるよね?子供がレンタルビデオ行きたいって泣いたら『今日は遅いからダメ!』って言い聞かせるのも親。それをホイホイ連れ回すのは、変。
あとね、連れ回す親は『ごくたまに』と主張するかもだけど、他人様から見たら家庭の事情なんて言い訳関係なしに『こんな時間に親の都合で子供連れ回して常識ない』と思われても仕方ないのよ。

それを『認めない人はおかしい』『家庭には事情がある』このような事を『逆ギレ』『開き直り』『常識ない』と言います。

No.44 09/02/09 08:08
♂ママ34 

毎日仕事&家事&育児が続き何でも完璧完璧完璧常識常識常識、子供の寝かす時間!いくら大人でも人間…クビしめられてるようになります
マナーは守ります。迷惑はかけてません!
ほんまたまにくらいいいんちゃうの?
こんなレス見ると何かつらい!

No.45 09/02/09 08:13
♂ママ34 

>> 44 はいはい!
勝手にゆうとけば?
見ず知らずの奴らといい争うんも時間の無駄やな!
サイナラ👋

No.46 09/02/09 08:20
ま ( 20代 ♂ WQYFe )

>> 45 情報交換により、何かを得る事は出来ませんかね?

あぁそういう面も有るのかなとか…

言い争いたいだけ、感情論じゃ何も成長出来ませんよ?


確かに辛いのは解りますけど、何が一番大切か?
それを考えて見ればどうでしょうか?


少し位は良いでしょうが、正当化しようと躍起になってる時点で問題点が解ってないですよ。

No.50 09/02/09 08:41
ま ( 20代 ♂ WQYFe )

>> 48 削除されたレス 因みに国家資格の資格仕事なので人より時間は有るかも知れませんね

まぁ話が逸れました、忙しいのなら頑張って下さい

ではでは✋

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧