同居の心構え💪

レス123 HIT数 17541 あ+ あ-

ベテラン主婦( ♀ )
10/04/18 14:47(更新日時)

これから義家族と同居予定の方、同居が現実的になるお嫁さんに言いたいです(生意気・余計なお世話は承知です🙏)

その同居は本当に"必要なもの"ですか⁉
同居を安易に考えていませんか⁉
義家族や旦那さんに飲まれ過ぎていませんか⁉
そして…相当な覚悟を持って同居に臨んでいますか⁉

すみません…
何だか【同居って大変ですか?】とか、同居する理由が【長男だから】【義親・旦那が望むから】とかで若いうちからの同居と聞くと⬆に書いたような疑問を持ってしまいます😠

また【同居したらあんな事に!こんな事に!】とか、わずかな同居期間で結局別居とかの話しを聞くと(内容によっては)『チョット安易だったのでは?』とか(失礼だけど)『それくらい予測つかなかった⁉』とか思う事が多々あります⤵
何と言うか…『いい加減な男と結婚しました~』ってのと同じ感じで💧

仕方のない同居や、相当な覚悟を持っての同居だったのに全くの予想外な最悪の状況になったのならまだしも…ですが。

今、義親や旦那さんから同居を望まれてる方、同居を考えている方…もう一度冷静に考えて【様々な予測をし、強い覚悟を持って】同居に臨むべきですね😣

No.1284938 10/03/30 16:03(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 10/04/08 23:20
専業主婦11 

>> 50 あなたは私に話が分かってないといいますが、あなたは私や他の方達の話を理解してますか? 何度説明しても理解してないように思いますが、はっきり言ってあなたの母親の話しは母親の事 母親から教えられて尊敬するのはあなたの勝手だけど、経験がないあなたが同居じゃない人は成長がないとか言う立場じゃないって事 あなた自身が経験して成長してから言って下さいって事です これだけ説明しても理解できないようなら何を言っても無駄なようですがね

  • << 54 私自身、母のことが大きな勉強として、現実につまづくことがあったととしても、前向きに頑張れる理由になれます。 でも同居のことなんてまったく想像もつかない、でも同居せさるを得なくて不安で困る人もいるとおもいます。 本当は私の話ならベストなのですが、いま同居しようか悩んでいる人にはいましか言えないし、 自分がそうだったように、こういう風に成功した人がいましたよって話をしたら色々前向きに安心や身を引き締める材料になったらいいなって思ってレスをはじめました。 まだその肝心な内容は全く紹介できてないのですが…。

No.52 10/04/08 23:45
ラブラブ婚約中13 

>> 49 あなたのレスを13から読んできたから支離滅裂だと言ってるんですがね いくらあなたの母親が同居に成功してようが成長できているのかは別問題でしょ… 経験がないというなら、どうして11さんは、同居成功させてないのに、成功と成長が別問題だとわかるんですか❓


別居だと楽で成長がないといったのは、いま別居している人を非難するつもりで言ったのではないです。不快な思いをさせていたらごめんなさい。

13のレスは自分がどうしたいかのレスですよね。同居したいとか干渉されたいとか。

干渉のない彼とだけの生活と、私の生まれてきた環境を思い出し、私きっと楽だし母みたいに成長できないんだろうな~って思って書きました。

No.53 10/04/08 23:45
専業主婦11 

主さん
主さんのスレから話がズレてしまったレスのやりとりをしてごめんなさいね
13さんみたいに自分棚上げして人の意見をまるで聞かない、自分は正しいと言わんばかりの人はうちの姑みたいでちょっとと思ったもので でもそういう人とこれ以上話しても無駄なのでこの辺で13さんとのやりとりはやめます
私は同居を断った方ですけど上に書いたみたいな姑なので絶対合わないと思いお互い嫌な思いするだけだと考えて同居を断りました

No.54 10/04/09 00:25
ラブラブ婚約中13 

>> 51 あなたは私に話が分かってないといいますが、あなたは私や他の方達の話を理解してますか? 何度説明しても理解してないように思いますが、はっきり言… 私自身、母のことが大きな勉強として、現実につまづくことがあったととしても、前向きに頑張れる理由になれます。

でも同居のことなんてまったく想像もつかない、でも同居せさるを得なくて不安で困る人もいるとおもいます。

本当は私の話ならベストなのですが、いま同居しようか悩んでいる人にはいましか言えないし、

自分がそうだったように、こういう風に成功した人がいましたよって話をしたら色々前向きに安心や身を引き締める材料になったらいいなって思ってレスをはじめました。

まだその肝心な内容は全く紹介できてないのですが…。

  • << 56 追記 別居している人は成長しないとか言う前にあなたが成長しないとね。 それから同居はすっごい大変なんです。経験ないのに軽々しくいろんな事言わないで欲しい。口で言うほど割り切れないし簡単じゃないよ。

No.55 10/04/09 06:21
ベテラン主婦21 

>> 54 人の話しを延々としかも自分の手柄の様に…
結婚してない同居もしてない人が上から目線で発言😥だからお子ちゃまって厄介。
もう人の話しは良いからね😥あなたは結婚前なんだから経験者の既婚者に聞く側でしょ😥

  • << 57 自分のお手柄だとは思ってないですよ😥 もちろん自慢話でもないです。いいお母さんだねで話がおわっも全く嬉しくないです。 いやむしろ嬉しくなる為にレスしているわけでもないですが…。

No.56 10/04/09 06:27
ベテラン主婦21 

>> 54 私自身、母のことが大きな勉強として、現実につまづくことがあったととしても、前向きに頑張れる理由になれます。 でも同居のことなんてまったく… 追記
別居している人は成長しないとか言う前にあなたが成長しないとね。
それから同居はすっごい大変なんです。経験ないのに軽々しくいろんな事言わないで欲しい。口で言うほど割り切れないし簡単じゃないよ。

No.57 10/04/09 23:55
ラブラブ婚約中13 

>> 55 人の話しを延々としかも自分の手柄の様に… 結婚してない同居もしてない人が上から目線で発言😥だからお子ちゃまって厄介。 もう人の話しは良いから… 自分のお手柄だとは思ってないですよ😥
もちろん自慢話でもないです。いいお母さんだねで話がおわっも全く嬉しくないです。

いやむしろ嬉しくなる為にレスしているわけでもないですが…。

No.58 10/04/10 00:11
ラブラブ婚約中13 

>> 48 13さんのお母さんは立派だし器の大きな人だと思うけど、全ての人が努力すれば彼女のようになれる訳ではないと思います。 一番大切なのは自分の器… 昨日はすいませんでした。私自身も、母のように努力できるかは実際経験してみないとわからないのですが、努力の先の幸福を得ている母をみると、つい自分や他の人にも努力をつい進めたくなってしまって。ああならないと辛い思いをして相手も自分も不幸のままだし。

でも確かについつい仕事でも、自分の本当のキャパ以上に我慢や努力をしてしまったり、周りにも、「尊敬できるけど、真似できないし、したくない。無理。」と言われたことがあります。

一つ言い訳をさせてもらうなら、あまりに嫁の立場に甘い言葉に、できる努力をしなくなる人がいるのが心配です。それも、その人の器で、それに伴った結果が待っているということでしょうか。

  • << 62 >>13番さんへ このレスでも気になった事があるのでまた質問させて下さい💦 【出来る努力をしなくなる人】とは【同居をしない人】と言う事でしょうか? もしそうなら【努力】以前に、私は若いうち・結婚と同時・自活出来る頃からの同居への必要性をまず感じません🙅 なので【無駄な努力】をする必要は無いと考えるのですが…。 それと【それに伴った結果】ですが、私は無駄な努力(同居)をしなかったお陰で毎日を家族とノビノビ幸せに過ごしています☺✨ 私の旦那に関しても、結婚前から同居の道を選ばなかった事で今では子供3人、マイホームも持ち、嫁姑に挟まれる事も(同居に比べたら)ほとんど無く(別居でも嫁姑は色々ありますけどね😂)自分の力を精一杯出し切って家庭を守れる、平穏な日常を過ごす事が出来てますよ☺ やっぱり私は…例え13番さんのお母さんの努力の結果が"今"だとしても、今に至るまでには赤ちゃんの命さえも犠牲にした事実を考えると…私なら自分の過去を幸せな気持ちで振り返る事は出来ませんね😢

No.59 10/04/10 05:55
ベテラン主婦21 

>> 58 何回言ってもわからないようですね。あなたとは話しは出来ないみたいです。
が…あまりに嫁の立場に甘い言葉に、できる努力をしなくなる人がいるのが心配です。それも、その人の器で、それに伴った結果が待っているということでしょうか←あなた何様?やったこともないあなたが言う言葉じゃないでしょ!
何回も言いますが 同居はすっごい大変なんです。経験ないのに軽々しくいろんな事言わないで欲しい。口で言うほど割り切れないし簡単じゃないよ。
それからあなたにとって素晴らしいお母さんでも人からみたら違うってこともありますよ。

  • << 63 どういう意味で受け取ったのかは謎ですが、 私が34さんに申し上げたのは、世の中に溢れる嫁側の意見を、都合よく受け取り、同じ同居嫁さんでも「それはちょっと😥」って思う人いますよね。でもそれに対しても、ああするべきこれは我慢しろではなく、それはその人の器からでた最上の選択であり、気づくときは気づくし、その人の器にあった環境に自然になったり、器にともなった結果がただ与えられるだけなんだろうなって話です。 母のことは別に素晴らしいと思われなくてもいいんです。ただの小太りなお婆ちゃんですから。ただ、あの人には結果として、幸せな人生が与えられているだけなので。
  • << 64 それともし、21さんは本当によく頑張っているのに、お姑さんが本当に嫌な人で、将来お姑さんは孫にも嫌われ、介護も放置気味で、骨も拾ってもらえないとするじゃないですか。 でもそれで21さんが本当に頑張っていたなら誰も責めたりはしないし、お姑さん、21さんそれぞれの器がもたらした結果、という事になるんだと思いました。

No.60 10/04/10 09:34
専業主婦11 

>> 59 本当にそうですね
私は別居だから21さんの大変さは計り知れないものがあるのでしょうね
私の友達も同居してた人はほとんどが離婚までいってしまってます 色々な家庭があってその中のやりとりなんてはたから見たら全て理解できるものではないですから決してえらそうにまして未経験の人に言われたくないですよね もちろん私を含め同居してない他の人もその選択をするに当たり色々な経験があっての事 私も姑との間で言い切れないほどの事があり体調崩し病院通いをしてた事もあり同居は拒否しました あの姑と同居してたらこっちが病んで早死にすると思いました 21さんも体調崩さないように気をつけて下さいね

No.61 10/04/10 11:19
ベテラン主婦0 ( ♀ )

>>お礼✨
皆さん本気での書き込みに心から感謝していますm(__)m(レスが遅くなり一括・話が反れてしまうかもしれない事をお詫びします😣)

私と同じように同居経験は無いけど【同居】と言うものに対する見方・考え方の様々な違いと、21番さんのように同居経験を経たからこそ言えるご意見…人それぞれ色々ですね✨

ですが私は、同居前に色々と自分や義親を観察したり世間を見たりして『同居をしない』と決めた事を甘いとは全く思わないし、同居が全ての義親・嫁に必要かと考えたら全然そんな事は無いと思っています😣
だからと言って同居にかかる様々な苦労を経験・乗り越える事をしないからと言ってダメ嫁・ダメな結婚とも思いませんね😊
逆に利口かと私自身思ってます💪✨

13番さんに聞きたいです✋
もし結婚をして、義親さんが『同居はしたくない』と言って来たらどうしますか⁉
自分は成長が出来ないと結婚に悲観しますか?💦

  • << 65 悲観はしませんよ😃第一に相手が望むことを考えたいし、その言葉の奥を探ると思います。 子供もなるべく、勉強できる環境を与えたいです。 これからベビーブームのときの人がどんどん高齢化するじゃないですか。いまより更に入居待ちが増えて、したくないけど同居介護しざるを得ない人増えますよね。 だから、私のノウハウがもし実戦では使えないものだとしても、できる限りはしてあげたいです。
  • << 69 まず主さん散々横レスしたこと謝ります。すみませんでした。 人それぞれ事情も違うしその状況に合わせて自分なりに別居だったり同居だったりすれば良いと思います。 それに同居別居どちらが偉いとか成長するとかってのはないと思いますし成長の仕方も人それぞれ😊 それで良いのではないのでしょうか?

No.62 10/04/10 11:36
ベテラン主婦0 ( ♀ )

>> 58 昨日はすいませんでした。私自身も、母のように努力できるかは実際経験してみないとわからないのですが、努力の先の幸福を得ている母をみると、つい自… >>13番さんへ

このレスでも気になった事があるのでまた質問させて下さい💦
【出来る努力をしなくなる人】とは【同居をしない人】と言う事でしょうか?
もしそうなら【努力】以前に、私は若いうち・結婚と同時・自活出来る頃からの同居への必要性をまず感じません🙅
なので【無駄な努力】をする必要は無いと考えるのですが…。
それと【それに伴った結果】ですが、私は無駄な努力(同居)をしなかったお陰で毎日を家族とノビノビ幸せに過ごしています☺✨

私の旦那に関しても、結婚前から同居の道を選ばなかった事で今では子供3人、マイホームも持ち、嫁姑に挟まれる事も(同居に比べたら)ほとんど無く(別居でも嫁姑は色々ありますけどね😂)自分の力を精一杯出し切って家庭を守れる、平穏な日常を過ごす事が出来てますよ☺

やっぱり私は…例え13番さんのお母さんの努力の結果が"今"だとしても、今に至るまでには赤ちゃんの命さえも犠牲にした事実を考えると…私なら自分の過去を幸せな気持ちで振り返る事は出来ませんね😢

  • << 67 先に質問してくださってありがとうございます。できる努力をしなくなるというのは、例えば、「姑はだいたい嫌みをいうものだ」という情報に甘んじて、レス者全員や他の同居嫁にすら、「それは嫌みじゃないよ。さすがにお姑さん可哀想」って言われてる人のことです。 本来はもう少し相手の立場や、多角的に物事をみる努力をして解決できるはずだけど、自分に都合のいい情報があるとそこに逃げやすい人もいるので…。 まあそれはそれでその人の最上の選択で、結果傷つかないはずの言葉で、自分を傷つけ続けるってことなんでしょうか❓

No.63 10/04/10 11:52
ラブラブ婚約中13 

>> 59 何回言ってもわからないようですね。あなたとは話しは出来ないみたいです。 が…あまりに嫁の立場に甘い言葉に、できる努力をしなくなる人がいるのが… どういう意味で受け取ったのかは謎ですが、

私が34さんに申し上げたのは、世の中に溢れる嫁側の意見を、都合よく受け取り、同じ同居嫁さんでも「それはちょっと😥」って思う人いますよね。でもそれに対しても、ああするべきこれは我慢しろではなく、それはその人の器からでた最上の選択であり、気づくときは気づくし、その人の器にあった環境に自然になったり、器にともなった結果がただ与えられるだけなんだろうなって話です。

母のことは別に素晴らしいと思われなくてもいいんです。ただの小太りなお婆ちゃんですから。ただ、あの人には結果として、幸せな人生が与えられているだけなので。

No.64 10/04/10 12:01
ラブラブ婚約中13 

>> 59 何回言ってもわからないようですね。あなたとは話しは出来ないみたいです。 が…あまりに嫁の立場に甘い言葉に、できる努力をしなくなる人がいるのが… それともし、21さんは本当によく頑張っているのに、お姑さんが本当に嫌な人で、将来お姑さんは孫にも嫌われ、介護も放置気味で、骨も拾ってもらえないとするじゃないですか。

でもそれで21さんが本当に頑張っていたなら誰も責めたりはしないし、お姑さん、21さんそれぞれの器がもたらした結果、という事になるんだと思いました。

  • << 66 あなた本当に何様のつもり?自分が神だとでも言いたいの?本当に失礼な方ですね!!
  • << 68 はいはい あなたは偉い人ですね。結婚も同居もしてないのにご立派な意見を持っていて凄いですね。 うちの家族の今後までわかるなんて結婚なんか辞めて占い師にでもなったらどうでしょうか? でもあいにく姑の方はなくなっているのでハズレですけれどね。

No.65 10/04/10 12:35
ラブラブ婚約中13 

>> 61 >>お礼✨ 皆さん本気での書き込みに心から感謝していますm(__)m(レスが遅くなり一括・話が反れてしまうかもしれない事をお詫びします😣) … 悲観はしませんよ😃第一に相手が望むことを考えたいし、その言葉の奥を探ると思います。

子供もなるべく、勉強できる環境を与えたいです。

これからベビーブームのときの人がどんどん高齢化するじゃないですか。いまより更に入居待ちが増えて、したくないけど同居介護しざるを得ない人増えますよね。

だから、私のノウハウがもし実戦では使えないものだとしても、できる限りはしてあげたいです。

No.66 10/04/10 13:02
ベテラン主婦21 

>> 64 それともし、21さんは本当によく頑張っているのに、お姑さんが本当に嫌な人で、将来お姑さんは孫にも嫌われ、介護も放置気味で、骨も拾ってもらえな… あなた本当に何様のつもり?自分が神だとでも言いたいの?本当に失礼な方ですね!!

No.67 10/04/10 13:06
ラブラブ婚約中13 

>> 62 >>13番さんへ このレスでも気になった事があるのでまた質問させて下さい💦 【出来る努力をしなくなる人】とは【同居をしない人】と言う事でし… 先に質問してくださってありがとうございます。できる努力をしなくなるというのは、例えば、「姑はだいたい嫌みをいうものだ」という情報に甘んじて、レス者全員や他の同居嫁にすら、「それは嫌みじゃないよ。さすがにお姑さん可哀想」って言われてる人のことです。

本来はもう少し相手の立場や、多角的に物事をみる努力をして解決できるはずだけど、自分に都合のいい情報があるとそこに逃げやすい人もいるので…。

まあそれはそれでその人の最上の選択で、結果傷つかないはずの言葉で、自分を傷つけ続けるってことなんでしょうか❓

  • << 72 >>お礼 お答え有難うございますm(__)m 理解できました💦 要は思い込みって事ですよね? 嫌味では無いのに嫌味に捉えて、結果自分で自分の首を絞める…的な。 『結果傷つかないはずの言葉で自分を傷つけ続ける』かどうかは私には分かりませんね⤵ ただ私の姑も《悪気の無い余計な一言》を言う事は多々あるので、それをどう捉えるか…捉える側の問題ってのは分かります。 まぁ単純に言っちゃうと、結局そういう所も《所詮、嫁と姑だから⤵》って私は思ってしまいます😥 嫁と姑…他人以上に関係は難しいものなんですよ😁 結婚前と結婚後の関係も然りです… そこん所13番さんは大丈夫ですか?💦 それよりも私は夫婦の絆、家族の絆を深めた方が良いとの考えなので、義親と上手くやるより夫婦間の方が大事ですね✨ …ってまた話しが反れてしまいましたねm(__)m💦

No.68 10/04/10 13:15
ベテラン主婦21 

>> 64 それともし、21さんは本当によく頑張っているのに、お姑さんが本当に嫌な人で、将来お姑さんは孫にも嫌われ、介護も放置気味で、骨も拾ってもらえな… はいはい
あなたは偉い人ですね。結婚も同居もしてないのにご立派な意見を持っていて凄いですね。
うちの家族の今後までわかるなんて結婚なんか辞めて占い師にでもなったらどうでしょうか?
でもあいにく姑の方はなくなっているのでハズレですけれどね。

  • << 70 ああ違いますよ。なんか誤解させてすいません。私が器とか結果とかいってるから、 こんなに苦労してるのは私の器が悪くてその結果だとてもいいたいの❓って思われると思い。 いえいえ、どんだけ21さんが努力しても義両親の器の結果って場合もあるし、21さんの苦労は21さんの器の結果なんて思ってませんからねって話です。

No.69 10/04/10 13:39
ベテラン主婦21 

>> 61 >>お礼✨ 皆さん本気での書き込みに心から感謝していますm(__)m(レスが遅くなり一括・話が反れてしまうかもしれない事をお詫びします😣) … まず主さん散々横レスしたこと謝ります。すみませんでした。
人それぞれ事情も違うしその状況に合わせて自分なりに別居だったり同居だったりすれば良いと思います。
それに同居別居どちらが偉いとか成長するとかってのはないと思いますし成長の仕方も人それぞれ😊
それで良いのではないのでしょうか?

  • << 74 >>お礼 21番さん横レス構わないです✋💦 私自身スレから反れてしまう事もありますから😣💦 【状況に合わせて別居だったり同居だったり…】 もちろんそれが第一ですね✨

No.70 10/04/10 14:00
ラブラブ婚約中13 

>> 68 はいはい あなたは偉い人ですね。結婚も同居もしてないのにご立派な意見を持っていて凄いですね。 うちの家族の今後までわかるなんて結婚なんか辞め… ああ違いますよ。なんか誤解させてすいません。私が器とか結果とかいってるから、


こんなに苦労してるのは私の器が悪くてその結果だとてもいいたいの❓って思われると思い。


いえいえ、どんだけ21さんが努力しても義両親の器の結果って場合もあるし、21さんの苦労は21さんの器の結果なんて思ってませんからねって話です。

  • << 80 最後って書きましたがもう一言…うちの場合両家の親が一緒なので並大抵ではありません。結婚もしてない未経験者なのに相変わらず上から目線で!簡単に努力だの成長だの器だの出来ないとは言いたくないだのハッキリ言って不愉快! やってから言って下さい。

No.71 10/04/10 14:02
ベテラン主婦21 

最後に…13さん成長するしないとか努力しない嫁の器とか経験者じゃないのに偉そうにまぁ言いたい放題…
結婚もしてない他人と暮らした事ない今のあなたには絶対わからないと思います。

No.72 10/04/10 14:26
ベテラン主婦0 ( ♀ )

>> 67 先に質問してくださってありがとうございます。できる努力をしなくなるというのは、例えば、「姑はだいたい嫌みをいうものだ」という情報に甘んじて、… >>お礼
お答え有難うございますm(__)m
理解できました💦
要は思い込みって事ですよね?
嫌味では無いのに嫌味に捉えて、結果自分で自分の首を絞める…的な。

『結果傷つかないはずの言葉で自分を傷つけ続ける』かどうかは私には分かりませんね⤵

ただ私の姑も《悪気の無い余計な一言》を言う事は多々あるので、それをどう捉えるか…捉える側の問題ってのは分かります。

まぁ単純に言っちゃうと、結局そういう所も《所詮、嫁と姑だから⤵》って私は思ってしまいます😥

嫁と姑…他人以上に関係は難しいものなんですよ😁
結婚前と結婚後の関係も然りです…
そこん所13番さんは大丈夫ですか?💦

それよりも私は夫婦の絆、家族の絆を深めた方が良いとの考えなので、義親と上手くやるより夫婦間の方が大事ですね✨

…ってまた話しが反れてしまいましたねm(__)m💦

No.73 10/04/10 16:32
ラブラブ婚約中13 

>> 72 う~ん。この場合、大丈夫じゃないかも知れませんっていうほうが可愛いことはよ~くわかってるんですが、

どうにも、やる前からできないかもというのが自分でも他人でも本当に許せない性格で


やります‼でもやれなかったらごめん‼って言わせてください😁。


それにいまは母も姑で兄嫁と同居してます。彼女の手前でも、できませんとは、やっぱり言えないんですよね。私がそれを言うのは許されないことだと思う。

  • << 75 >>お礼 13番さんにとって同居は義務では無く、相手から望まれてするものでも無くて、《自ら望む(理想とする)事》なんですよね? それならば『やる前から出来ないかも~許せない』とか『兄嫁の手前「出来ません」とは言えない。それは許されない事』と考えなくても良いのでは❓と思いましたけど💦 それじゃあ何だか同居って義務っぽいし、○○の手前とか言われると『建て前なの?』とも思っちゃいます😣 ちなみに13番さんはいつ頃結婚のご予定ですか? 同居の話しは彼や彼親とはもう決定しているのですか?

No.74 10/04/10 17:39
ベテラン主婦0 ( ♀ )

>> 69 まず主さん散々横レスしたこと謝ります。すみませんでした。 人それぞれ事情も違うしその状況に合わせて自分なりに別居だったり同居だったりすれば良… >>お礼
21番さん横レス構わないです✋💦
私自身スレから反れてしまう事もありますから😣💦

【状況に合わせて別居だったり同居だったり…】
もちろんそれが第一ですね✨

No.75 10/04/10 17:59
ベテラン主婦0 ( ♀ )

>> 73 う~ん。この場合、大丈夫じゃないかも知れませんっていうほうが可愛いことはよ~くわかってるんですが、 どうにも、やる前からできないかもとい… >>お礼

13番さんにとって同居は義務では無く、相手から望まれてするものでも無くて、《自ら望む(理想とする)事》なんですよね?

それならば『やる前から出来ないかも~許せない』とか『兄嫁の手前「出来ません」とは言えない。それは許されない事』と考えなくても良いのでは❓と思いましたけど💦

それじゃあ何だか同居って義務っぽいし、○○の手前とか言われると『建て前なの?』とも思っちゃいます😣

ちなみに13番さんはいつ頃結婚のご予定ですか?
同居の話しは彼や彼親とはもう決定しているのですか?

  • << 77 もちろん自分から望むことなんですけど、きっと普通にやりますやりたいですと言えば、また不快になる経験者の人もいるだろうから、 すいませんがやる前から出来ないというのは許せない性格なんでって「やります」って言わせてもらう理由付けにさせてもらいました。 兄嫁のほうは、彼の家で頑張ることが、兄嫁にも励みになるだろうっていつも思っているので、なんとなく書いてしまいました。多分私が同居しないなら、彼女はうらやましく思うだろうし。
  • << 78 一応同居は今秋からだったんですが、婚約した去年、彼のお父さんが病気になって、調子がよくないみたいなんですよ😔。 弱ったところをみせるのが嫌いなのか、ちょっと体調と相談が必要なんだそうです。変わってますよね。 普通体調悪いほうが頼りたくなるものだとおもいますけど。

No.76 10/04/10 18:38
ベテラン主婦0 ( ♀ )

>> 75 追記です💦

とにかく私は13番さんのように『同居には自ら挑みたい✊』って考えはある意味素晴らしいな✨って思います😊

でもその"理想✨"にちょっと引っ掛かった事が色々とあったのでここまでレスのやり取りをして来た次第ですが…
13番さんの母親と祖父母を見て来て嫁姑の汚さ・怖さも知ってる上での【同居希望✨】ですから13番さんなら同居もこなせるかもなぁって思いました😂

ただ一つ…☝
13番さんの母親と祖父母の関係や考え方、それを見て来た13番さんの出した理想が【同居✨】って所は、立派と言うより『変わってる💧通常では無い』と思うので、多分13番さんがこのスレ以外でも『同居の素晴らしさ✨努力と成長』を語った所で理解を示してくれる方は、そうそう居ないだろうなと私は思いました😔

13番さんと同じ『同居希望✋』のお嫁さんは世の中いると思いますが、13番さんの様々な考え方や状況を聞くと、多分理解出来ない(現実味がない)と捉える方の方が多いんだと思います😣

  • << 79 私もなかなか極端な例をだしましたからね😱。 もっと普通に笑える我慢話とかもあったんですけどね💧 おばあちゃんがネギぬた作っててくしゃみしたら、でっかくて白い鼻水が混入してしまい、それに気がつかず、「今日は美味しくできたのう👵」って言ったから、食べませんとは言えなくなった話とか。 爆笑しながら話してくれましたよ。 えっ?それも真似したくないですか? 私もです。

No.77 10/04/10 19:23
ラブラブ婚約中13 

>> 75 >>お礼 13番さんにとって同居は義務では無く、相手から望まれてするものでも無くて、《自ら望む(理想とする)事》なんですよね? それなら… もちろん自分から望むことなんですけど、きっと普通にやりますやりたいですと言えば、また不快になる経験者の人もいるだろうから、

すいませんがやる前から出来ないというのは許せない性格なんでって「やります」って言わせてもらう理由付けにさせてもらいました。

兄嫁のほうは、彼の家で頑張ることが、兄嫁にも励みになるだろうっていつも思っているので、なんとなく書いてしまいました。多分私が同居しないなら、彼女はうらやましく思うだろうし。

  • << 83 >>お礼 私が『結婚前と結婚後の関係も然り…13番さんは大丈夫?』と聞いたのは、出来る?って意味では無くて『結婚前と結婚後では変わるよ?想定出来てる?』的な意味でした💦 例えば、今は弱った所を見せたがらない舅も、それはまだ13番さんが【お嫁さんでは無いから】との想定も出来ますよね?13番さんも『普通体調悪い方が頼りたくなるもの』と仰ってるように… でも介護をやって来た母親が『世話されて生きる事のどれだけ辛い事か…』と言った台詞を聞いた13番さんが舅の考えを『変わってる。普通体調悪い方が~』と仰る所には疑問でしたけどね😣 また『兄嫁の励みになる』とか『私が同居しなかったら兄嫁は羨ましく思うだろう』って考えなら、兄嫁にこそ❗『別居じゃ成長は無いんだよ?子供の為にも母に干渉して貰うべき。同居で嫌な事も乗り越えて成長出来るんだから』と諭した方が良いのではないでしょうか⁉ 13番さんの一番身近な所に、正に13番さんの同居に対する考えを伝える相手がいますよね… ただし、それを結婚前の義妹から同居中の兄嫁に伝えたとしたら… ここで11番さんや21番さんが仰るような事を兄嫁からもきっと思われるかもしれないですが😣💦

No.78 10/04/10 19:42
ラブラブ婚約中13 

>> 75 >>お礼 13番さんにとって同居は義務では無く、相手から望まれてするものでも無くて、《自ら望む(理想とする)事》なんですよね? それなら… 一応同居は今秋からだったんですが、婚約した去年、彼のお父さんが病気になって、調子がよくないみたいなんですよ😔。

弱ったところをみせるのが嫌いなのか、ちょっと体調と相談が必要なんだそうです。変わってますよね。

普通体調悪いほうが頼りたくなるものだとおもいますけど。

No.79 10/04/10 20:02
ラブラブ婚約中13 

>> 76 追記です💦 とにかく私は13番さんのように『同居には自ら挑みたい✊』って考えはある意味素晴らしいな✨って思います😊 でもその"理想✨"に… 私もなかなか極端な例をだしましたからね😱。

もっと普通に笑える我慢話とかもあったんですけどね💧

おばあちゃんがネギぬた作っててくしゃみしたら、でっかくて白い鼻水が混入してしまい、それに気がつかず、「今日は美味しくできたのう👵」って言ったから、食べませんとは言えなくなった話とか。

爆笑しながら話してくれましたよ。

えっ?それも真似したくないですか?

私もです。

No.80 10/04/10 20:30
ベテラン主婦21 

>> 70 ああ違いますよ。なんか誤解させてすいません。私が器とか結果とかいってるから、 こんなに苦労してるのは私の器が悪くてその結果だとてもいい… 最後って書きましたがもう一言…うちの場合両家の親が一緒なので並大抵ではありません。結婚もしてない未経験者なのに相変わらず上から目線で!簡単に努力だの成長だの器だの出来ないとは言いたくないだのハッキリ言って不愉快!
やってから言って下さい。

No.81 10/04/11 22:18
ラブラブ婚約中13 

>> 80 不愉快❓残念ですね。よく読めば、私に発言してほしくない21さんには都合のいい発言に対しても不愉快ですか。

多分ほとんど読まずに上っ面で読んでいるからでしょうね。
内容云々の問題ではもはやないんでしょう。

No.82 10/04/12 06:14
ベテラン主婦21 

>> 81 あなたは何回言ったらわかるのでしょうか?
私に都合のいい発言に対しても不愉快ですか。多分ほとんど読まずに上っ面で読んでいるからでしょうね。
内容云々の問題ではもはやないんでしょう。

これも凄く失礼ですね。何回も言いますが偉そうにあなた何様のつもり?
ちゃんと全部読んでますよ。未婚者がまぁ上から目線でいろいろ言いたい放題…
もう私のレスに答えなくて結構ですから我が道を行って下さいませ。

No.83 10/04/12 11:02
ベテラン主婦0 ( ♀ )

>> 77 もちろん自分から望むことなんですけど、きっと普通にやりますやりたいですと言えば、また不快になる経験者の人もいるだろうから、 すいませんが… >>お礼
私が『結婚前と結婚後の関係も然り…13番さんは大丈夫?』と聞いたのは、出来る?って意味では無くて『結婚前と結婚後では変わるよ?想定出来てる?』的な意味でした💦

例えば、今は弱った所を見せたがらない舅も、それはまだ13番さんが【お嫁さんでは無いから】との想定も出来ますよね?13番さんも『普通体調悪い方が頼りたくなるもの』と仰ってるように…
でも介護をやって来た母親が『世話されて生きる事のどれだけ辛い事か…』と言った台詞を聞いた13番さんが舅の考えを『変わってる。普通体調悪い方が~』と仰る所には疑問でしたけどね😣

また『兄嫁の励みになる』とか『私が同居しなかったら兄嫁は羨ましく思うだろう』って考えなら、兄嫁にこそ❗『別居じゃ成長は無いんだよ?子供の為にも母に干渉して貰うべき。同居で嫌な事も乗り越えて成長出来るんだから』と諭した方が良いのではないでしょうか⁉
13番さんの一番身近な所に、正に13番さんの同居に対する考えを伝える相手がいますよね…
ただし、それを結婚前の義妹から同居中の兄嫁に伝えたとしたら…
ここで11番さんや21番さんが仰るような事を兄嫁からもきっと思われるかもしれないですが😣💦

  • << 86 はい。その場に合わせて、自分や相手のために一番いい考え方に切り替えるようにしてますので。 逆に一貫性があって、たよられる側のくせに「一番辛いのは介護されて生きるほうだから、私に頼ってこないんだろう」と判断するほうが冷たくないですか❓ 変わってるなんて書きましたが、内心頼りたくても無理してるんじゃないかとか色々思ってます。 でも、彼曰く、自分のせいで人が心配したり悲しむのが一番許せないタイプらしいので、「変わってる」ということにしようと心掛けています。 続きます
  • << 87 兄嫁のほうは、実際どう思っているのかは全く知りませんよ。立場上、彼女が私にいうわけないし、兄が私にいうこともないです。 でも、もし羨ましく思う人なら、羨ましがらせたらかわいそうですよね。 なので、実際どうかは本当はしらないけど、彼女への思いやりから、「多分羨ましく思うだろうから私がまず頑張らないと」って発想をしてるだけですよ。

No.84 10/04/12 12:43
ベテラン主婦21 

>> 83 主さんは偉いですね。冷静だ。
私は13番さんが言い方もありますが未経験者なのにわかった風な事をいろいろ言ってたので自分で経験してから物を言えってついついカッカきてしまいました。
たまにですが想定外の事も起こったり😥あちらをたてればこちらがたたずで😥毎日試行錯誤です。経験してないとわからないと思い横レスしてしまいました。
主さんには不快な思いさせたと思います。すみませんでした。

No.85 10/04/12 13:34
ベテラン主婦0 ( ♀ )

>> 84 >>お礼
とんでもないです😫💦
私も21番さんの苦労は想像はつきますが、経験が無い為実際は想像を超えて計り知れない事だろうとも思っていますが…😔

ただただ私は、同居に相当な苦労や覚悟はつき物だと思ってますから、それすら想定をしていなくこれから同居をしようって方に、是非もう一度見直して頂きたく思うばかりでした😣💦

No.86 10/04/12 18:12
ラブラブ婚約中13 

>> 83 >>お礼 私が『結婚前と結婚後の関係も然り…13番さんは大丈夫?』と聞いたのは、出来る?って意味では無くて『結婚前と結婚後では変わるよ?想定… はい。その場に合わせて、自分や相手のために一番いい考え方に切り替えるようにしてますので。 逆に一貫性があって、たよられる側のくせに「一番辛いのは介護されて生きるほうだから、私に頼ってこないんだろう」と判断するほうが冷たくないですか❓

変わってるなんて書きましたが、内心頼りたくても無理してるんじゃないかとか色々思ってます。


でも、彼曰く、自分のせいで人が心配したり悲しむのが一番許せないタイプらしいので、「変わってる」ということにしようと心掛けています。

続きます

  • << 91 >>お礼 ごめんなさいね… 13番さんの考えを知れば知る程『一番いい考え方に切り替え…』とはどうしても思えず『その場その場の都合のいい考え方に…』としか思えませんでした😔 やはりレスや考え方(伝え方)に支離滅裂さを感じるばかりです… 『一番辛いのは~冷たくないですか?』との事ですが、13番さん自身が『舅は変わってるという事にしよう』と勝手に心掛けている事を、ここ(掲示板)で『変わってますよね?』って聞く事自体がおかしいよ💧 ご自身でNo.78とNo.86のレスを良く読み比べてみて下さいね😔 兄嫁に関しては私も89番さんが仰るように、どこまで上から目線なんだ⁉と思ってしまいましたね😂 『羨ましく思う人なら羨ましがらせたら可哀想』『多分羨ましく思うだろうから~』…こんな事、兄嫁に口に出来ますか⁉ そもそも13番さんは『別居よりも同居派💖』なのに、別居が羨ましがられると言う発想はどこから湧くのですか⁉ 普通なら仮に別居してる兄嫁に『別居で可哀想…同居してる私を羨ましく思うかも』ならまだ分かりますが… 13番さん自身が別居を【羨ましがられる事】って言っちゃってますよね😂 やはり本音は別居が羨ましい❓
  • << 94 横レスごめんなさい。 彼のお父さんは、13さんの言葉を使わせてもらうなら他人(13さん含む)への「思いやり」ではないでしょうか?この思いやりならほとんどの人ならもっていると思いますが…?親が心配するからしないとか、恋人が悲しむからしないとか…。 「変わってる」と言うのとはまた違うような…?もっとも、一番許せないかは分かりませんが。 それと質問なんですが、13さんはやる前からできないと言うことが自分でも他人でも許せない性分の方のようですが、やります、でもできなかったらごめんなさいと言うのは、すべての事には何事もやる前から諦めずに一回はトライしてみると言うことでしょうか?でも、もしものために逃げ道(言い方が悪いですが)は作っておくと言うことですか?

No.87 10/04/12 19:04
ラブラブ婚約中13 

>> 83 >>お礼 私が『結婚前と結婚後の関係も然り…13番さんは大丈夫?』と聞いたのは、出来る?って意味では無くて『結婚前と結婚後では変わるよ?想定… 兄嫁のほうは、実際どう思っているのかは全く知りませんよ。立場上、彼女が私にいうわけないし、兄が私にいうこともないです。

でも、もし羨ましく思う人なら、羨ましがらせたらかわいそうですよね。

なので、実際どうかは本当はしらないけど、彼女への思いやりから、「多分羨ましく思うだろうから私がまず頑張らないと」って発想をしてるだけですよ。

No.88 10/04/12 19:36
ラブラブ婚約中13 

想定できてる❓ってお話でしたよね。すいません💦

結婚後変わるというか、結婚前の嘘の部分が、正しい形に戻るってことですよね。

母からも昔からよく言われてました。なのでよく観察して、大体他人のご主人でも当てることができるようになりましたが、自分の事だとどうでしょう❓

きっと想定外のことが起こるに違いないといつも思ってますよ。

No.89 10/04/13 02:05
匿名 ( pUKgl )

>> 88 横レス失礼!
主さんの意見ちゃんと読んでます?
答えが支離滅裂ですよ。
あと気を使ってと言ってますが、完全兄嫁さん見下してますよね。
そんな考え方にやり方は逆に周りの人達を傷つけてると思います。
その場に合わせて一番いい考え方に切り替えるようにしてますっておっしゃっておりますがどの回答も自分の考えをごり押ししているようにしか見えません。

  • << 98 え❓見下してないですよ。以前にたようなことを、母とその姉妹が言っていたときも、おばさん(母の弟の嫁)のことを大事にしてるんだなぁって思いましたし。

No.90 10/04/13 03:29
にゃん太 ( ZQFcl )

主さん、こんにちは🎵

私は、同居成功中(あくまでも現在)です✨

最近、想定外が少し出てきて
『あぁ…。こういう事か。』
と、ちょっと思いました😁💦

金銭感覚とかのちょっとしたズレ💨
いくら、幼なじみのお母さんで長く通ったり会ったりしていてもお台所事情や預貯金に対しての考え方みたいなものは結婚して一緒に暮らしてみないとなかなかわからない…💨

まぁ、今同居していく上でたいした問題にはならないですけど、こんな細かい積み重ねも嫁、姑にとってはチリツモストレスになるのでしょうか?
ちょっとだけ、同居の怖さを知った5年目の春でした😁💦

  • << 92 >>お礼 にゃん太さん再レス有難うございますm(__)m 経験してみて分かった事、初めて知る事も当然多々ありますよね😣 結婚も同居も…(他の事でも) そこで強い覚悟があっての事の運び(結婚や同居)だったら簡単にはメゲないと思います💪 でも何の想定も覚悟もしていなかったなら小さなズレさえ【大きな想定外❗】などと感じるだろうし根気も努力も無く落ちて行く一方な気がします…⤵⤵ 私は結婚生活(夫婦)と同居生活(義親)は根本的に違うと思ってますから、同じチリ積もストレスも夫婦生活よりも同居生活の方が後々響く気がしてます😫💦 夫婦なら、まずは愛情…そして2人の今までの軌跡や絆などでカバー出来る事も、義親は自分が選んだ人間ではなく、あくまでも伴侶に付いて来た存在ですからね… にゃん太さんは義親さんとも小さな頃からのお付き合いのようですし、基本的に嫁💖姑のようですから小さなズレも義親さんとの絆を深める良き材料に変えて行って下さい💪☺

No.91 10/04/13 09:56
ベテラン主婦0 ( ♀ )

>> 86 はい。その場に合わせて、自分や相手のために一番いい考え方に切り替えるようにしてますので。 逆に一貫性があって、たよられる側のくせに「一番辛い… >>お礼
ごめんなさいね…
13番さんの考えを知れば知る程『一番いい考え方に切り替え…』とはどうしても思えず『その場その場の都合のいい考え方に…』としか思えませんでした😔
やはりレスや考え方(伝え方)に支離滅裂さを感じるばかりです…

『一番辛いのは~冷たくないですか?』との事ですが、13番さん自身が『舅は変わってるという事にしよう』と勝手に心掛けている事を、ここ(掲示板)で『変わってますよね?』って聞く事自体がおかしいよ💧
ご自身でNo.78とNo.86のレスを良く読み比べてみて下さいね😔

兄嫁に関しては私も89番さんが仰るように、どこまで上から目線なんだ⁉と思ってしまいましたね😂
『羨ましく思う人なら羨ましがらせたら可哀想』『多分羨ましく思うだろうから~』…こんな事、兄嫁に口に出来ますか⁉
そもそも13番さんは『別居よりも同居派💖』なのに、別居が羨ましがられると言う発想はどこから湧くのですか⁉
普通なら仮に別居してる兄嫁に『別居で可哀想…同居してる私を羨ましく思うかも』ならまだ分かりますが…
13番さん自身が別居を【羨ましがられる事】って言っちゃってますよね😂
やはり本音は別居が羨ましい❓

  • << 93 同意です。 ラブラブ婚約中13さんは、結局、経験することもなく経験する予定もないのに 「嫁姑間の問題を私なら、成長して受け入れる事ができる。皆さんもそうすべき。そうあるべき。」と 仮定の範囲内でうそぶいてるだけですよ。 嫁の人権を認めずに踏みにじる事が当然で踏みにじっている事にも気がつかない舅や姑を知らず、そういう扱いを受けることがどんなに苦痛かわかっていないのですよ。 全部仮定の中の話だから、机上の空論にしか過ぎないのに、ここでこうして実際に嫁姑問題に直面している人に、こうして応答を続けているのは、ちょっと精神的にヤバイのではないかと思います。相当の自己過信というか執着心が強いというか…。 「一般的な人はレベルが低く、は嫁姑問題に悩み、成長する事ができない人だけど、私は違うと見下してる」のですね。自分は同居を経験しなくて済む立場なのにね。
  • << 99 自分にとって都合のいい考えというのは、 介護するときは、自分が一番大変で相手は寝てるだけだと思い、 頼られないときは、介護されてるのが意外と一番辛いからだから当たり前✨ と思うことではないでしょうか❓ 私は逆の発想をしますよ。普通に。 母も、介護される側になったときに、自分が一番辛いんだから、嫁は全然辛くないと言い出したら、一貫性はあってもおかしいと思いませんか❓
  • << 100 舅の件、確認しましたが、とくにおかしいとは思いませんでしたよ。 普通に、だれでも、自分の心の中で心がけていても、迷いがあったり、「多分変わっているでは片付けさせてくれないだろうな」って思うときには、 はっきり言い切れずに、若干疑問系になりますよ。自分でも、「変わってる」って無理矢理だろって思いながら書きましたから。 本当はもっと深刻な状態なことに、触れたくなかったって事情もありますけどね。
  • << 101 それと、私は別居より同居派ですが、 別居を羨ましがるという発想は、「普通は同居したがらない、別居したがる。同居しないで済む人を羨ましく思うこともある」ことを知ってるからに決まってるじゃないですか。当たり前でしょう。 それを、本当は別居を羨ましいと思ってるからなんてこじつけるなんて。 もはや、故意か無意識に、私の言うことを悪いようにとっているとしか思えません。

No.92 10/04/13 10:38
ベテラン主婦0 ( ♀ )

>> 90 主さん、こんにちは🎵 私は、同居成功中(あくまでも現在)です✨ 最近、想定外が少し出てきて 『あぁ…。こういう事か。』 と、ちょっと思い… >>お礼
にゃん太さん再レス有難うございますm(__)m

経験してみて分かった事、初めて知る事も当然多々ありますよね😣
結婚も同居も…(他の事でも)

そこで強い覚悟があっての事の運び(結婚や同居)だったら簡単にはメゲないと思います💪

でも何の想定も覚悟もしていなかったなら小さなズレさえ【大きな想定外❗】などと感じるだろうし根気も努力も無く落ちて行く一方な気がします…⤵⤵

私は結婚生活(夫婦)と同居生活(義親)は根本的に違うと思ってますから、同じチリ積もストレスも夫婦生活よりも同居生活の方が後々響く気がしてます😫💦
夫婦なら、まずは愛情…そして2人の今までの軌跡や絆などでカバー出来る事も、義親は自分が選んだ人間ではなく、あくまでも伴侶に付いて来た存在ですからね…

にゃん太さんは義親さんとも小さな頃からのお付き合いのようですし、基本的に嫁💖姑のようですから小さなズレも義親さんとの絆を深める良き材料に変えて行って下さい💪☺

  • << 109 主さん、コメありがとうございます🙇✨ そうですね😁💦 今まで知らなかった事を教えてもらえたんだと理解し、なんとか楽しく(時に苦笑)同居していけるよう精進します😁 そして、同居生活と夫婦生活は全くの別物。 基盤に夫婦の信頼や愛情あってこそ。 私も主人と家族になりたくてなった訳で、義理親の子供になりたかった訳じゃないんだって思い出しました😁💦 義理家族との絆を深められるかどうかは日々のお互いの努力の結果次第ですよね💦 最初、同居に対して単純な同居否定スレかと思ったけど、主さんのコメントを見てきて主さんの考えの深さにちょっと感銘を受けてちょくちょく見てます😲✨ 13番サン、みんなに自分の考えを認めて貰いたいんですね😁 でも、まずは自分の考えをまとめなきゃ💦 説得力なさすぎです。ディベートの練習してからレスした方がいいかも😁 なにより、このスレは主さんのスレです。横取りしてる状態ですよ❓気付いてます❓

No.93 10/04/13 11:16
普通の主婦 ( 40代 ♀ co8pLb )

>> 91 >>お礼 ごめんなさいね… 13番さんの考えを知れば知る程『一番いい考え方に切り替え…』とはどうしても思えず『その場その場の都合のいい考え方… 同意です。

ラブラブ婚約中13さんは、結局、経験することもなく経験する予定もないのに
「嫁姑間の問題を私なら、成長して受け入れる事ができる。皆さんもそうすべき。そうあるべき。」と
仮定の範囲内でうそぶいてるだけですよ。

嫁の人権を認めずに踏みにじる事が当然で踏みにじっている事にも気がつかない舅や姑を知らず、そういう扱いを受けることがどんなに苦痛かわかっていないのですよ。

全部仮定の中の話だから、机上の空論にしか過ぎないのに、ここでこうして実際に嫁姑問題に直面している人に、こうして応答を続けているのは、ちょっと精神的にヤバイのではないかと思います。相当の自己過信というか執着心が強いというか…。
「一般的な人はレベルが低く、は嫁姑問題に悩み、成長する事ができない人だけど、私は違うと見下してる」のですね。自分は同居を経験しなくて済む立場なのにね。

  • << 102 別にそんなこと思ってませんが…。 それと同居はやりますよ。少なくとも数年後に姑とは確実に。どういうことかは聞かないでください。

No.94 10/04/13 11:27
離婚検討中5 ( ♀ )

>> 86 はい。その場に合わせて、自分や相手のために一番いい考え方に切り替えるようにしてますので。 逆に一貫性があって、たよられる側のくせに「一番辛い… 横レスごめんなさい。

彼のお父さんは、13さんの言葉を使わせてもらうなら他人(13さん含む)への「思いやり」ではないでしょうか?この思いやりならほとんどの人ならもっていると思いますが…?親が心配するからしないとか、恋人が悲しむからしないとか…。
「変わってる」と言うのとはまた違うような…?もっとも、一番許せないかは分かりませんが。

それと質問なんですが、13さんはやる前からできないと言うことが自分でも他人でも許せない性分の方のようですが、やります、でもできなかったらごめんなさいと言うのは、すべての事には何事もやる前から諦めずに一回はトライしてみると言うことでしょうか?でも、もしものために逃げ道(言い方が悪いですが)は作っておくと言うことですか?

  • << 103 やっぱり変わっているでは片付きませんよね。私も色々考えてます。彼は、「親父の願いだからそのままにしてくれ」といいます。 それと質問への答えですが、できなかったらごめんなさいといったのは、できますと言い切るとまた「未経験のくせに」怒られそうだから付け加えました。そんなに自信満々じゃない風味にしようと思って。

No.95 10/04/13 12:29
匿名 ( pUKgl )

どうしても下の13番さんの文章ですが意味わからない(o・ω・o)?しかもどこまで高飛車なんだか(・_・)エッ..?って感じ
結婚後変わるというか、結婚前の嘘の部分が、正しい形に戻るってことですよね。母からも昔からよく言われてました。なのでよく観察して、大体他人のご主人でも当てることができるようになりましたが、自分の事だとどうでしょう❓

No.96 10/04/13 15:45
専業主婦96 ( 20代 ♀ )

>>13さん

同居って~…と言うか親族関係で

やります‼出来なかったらごめんなさい❓

ははっ😂って感じの五年目嫁Chanです💕

出来たら嫁🆚義家族なんて、ありませんよぉ(;∇;)/~~


出来ないことが許されない‼から揉め事ちゅ~のは発生するんです‼


と改めて感じる嫁Chan歴五年目の春🌸


私、実家が同居で新婚時は別に同居でもいいよ~(o^∀^o)

なぁんて思ってますた(笑)


そして五年の月日は流れ…今は


同居❓無理無理ε=ε=┏( ・_・)┛


おほほ(^w^)


義理っつ~仲は、どんなに努力しようが、相容れない仲なんでつよw


うちの母も、どっちかって言うと同居成功者。
それでも、全く何にもないはないですよ。
嫁いで行って自分が娘や孫ではなく、嫁として見れるようになったら気づいたことです

No.97 10/04/13 16:00
専業主婦96 ( 20代 ♀ )

>>主さんへ

先ほどは横レス失礼しましたm(_ _)m


スレ文の私なりの考えは。。



みんながみんな慎重に考えて行動する訳ではない。



と言うことでつ( ̄∀ ̄)


いい❓例がネットで批判の嵐の市営住宅で旦那の給料が十三万の11女2男の大家族😒


まぁ、まず十三万じゃあ子供1人産むかどうかも考える収入。
それで


生活が厳しくて😢


アホかw


あと、私の友達も旦那の収入が低いとき十三万。多い時十七万。二人目作りました😏


私も行き当たりばったりな性格ではありますがねぇ😏


友達は友達としては好きですが、妻、主婦としては、あまりにも価値観が合わず、付き合いを悩む今日この頃です😥

  • << 110 >>お礼 お返事が遅くなりスミマセンm(__)m💦 横レスなんてとんでもない😫❗ 正に私がスレで訴えたい事を、より強調して頂くようなレスでした😂 同居って…義親🆚嫁関係って、【第二の人生】と言われる程の今後の結婚生活や人生を更に大きく左右するもの❗とも言える重要な事なのに…甘く軽視する方達も多いように思えますから、96番さんのように経験者の方のご意見や経験談をレスして頂けると、より慎重に物事を考え責任を持って我が道を選択するキッカケになるかなと思います☺ それにしても、その大家族…根本的に間違ってそうですね😔 📺でも良く大家族を目にしますが…中には酷い親だな…子を持つ資格なんて無いよ💢と思う事もあります💧 それこそ安易に子作りをして、計画性も何もあったモンじゃない😱 一番の犠牲者は子供だとも言えますよね…😢 ちなみに96番さんのお友達、共働きであれば何とかやって行ける…かも⁉💦

No.98 10/04/13 17:29
ラブラブ婚約中13 

>> 89 横レス失礼! 主さんの意見ちゃんと読んでます? 答えが支離滅裂ですよ。 あと気を使ってと言ってますが、完全兄嫁さん見下してますよね。 そんな… え❓見下してないですよ。以前にたようなことを、母とその姉妹が言っていたときも、おばさん(母の弟の嫁)のことを大事にしてるんだなぁって思いましたし。

No.99 10/04/13 17:37
ラブラブ婚約中13 

>> 91 >>お礼 ごめんなさいね… 13番さんの考えを知れば知る程『一番いい考え方に切り替え…』とはどうしても思えず『その場その場の都合のいい考え方… 自分にとって都合のいい考えというのは、

介護するときは、自分が一番大変で相手は寝てるだけだと思い、

頼られないときは、介護されてるのが意外と一番辛いからだから当たり前✨

と思うことではないでしょうか❓

私は逆の発想をしますよ。普通に。

母も、介護される側になったときに、自分が一番辛いんだから、嫁は全然辛くないと言い出したら、一貫性はあってもおかしいと思いませんか❓

No.100 10/04/13 18:36
ラブラブ婚約中13 

>> 91 >>お礼 ごめんなさいね… 13番さんの考えを知れば知る程『一番いい考え方に切り替え…』とはどうしても思えず『その場その場の都合のいい考え方… 舅の件、確認しましたが、とくにおかしいとは思いませんでしたよ。

普通に、だれでも、自分の心の中で心がけていても、迷いがあったり、「多分変わっているでは片付けさせてくれないだろうな」って思うときには、

はっきり言い切れずに、若干疑問系になりますよ。自分でも、「変わってる」って無理矢理だろって思いながら書きましたから。

本当はもっと深刻な状態なことに、触れたくなかったって事情もありますけどね。

  • << 111 >>お礼 >>99 >>100 お返事が遅くなりスミマセンm(__)m💦 13番さん、そうじゃなくて… 現実の状況の話しと言うより、こう言った掲示板でのやり取りの中で意見や考え方をコロコロ変えられてしまうと、埒が明かないと言うか話しにならないと言うか…💧💧 【別居だと楽で成長が無い~非難するつもりで言ったのではない】【~なんとなく書いてしまいました】【"変わってる"なんて書きましたが~】【変わってるって無理矢理だろって思いながら書きました】【実際どうかは本当は知らないけど~】【矛盾してるようだけど、どっちも思ってます】 ⬆13番さん自身がご自分の支離滅裂な所に対して後付けで書いた言い分?言い訳?をざっと掻い摘んで書いてみましたが… ご自身が『矛盾してるようだけど~』とも書いているように、矛盾だらけな所に私含め、皆さんが振り回され呆れているのでしょう…😔
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧