注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
赤ちゃんの名前について
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。

出来る事なのにわざとやらない😱💦

レス10 HIT数 6811 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
10/02/11 19:26(更新日時)

早速相談させて下さい。

私は3歳と2歳の息子のママです。

最近の事ですが、3歳の息子は自分でズボンとパンツの脱ぎ履きが出来るのに…
突然『脱げない~😭』と言ってわざと脱げないフリをするようになったのです😥

毎回ではないのですが、1日に1回はやります😥
そうなると自分がトイレに行きたくても頑なに脱ぎません😔
私が忙しくしている時にもやり始めたりするので、正直頭にきます⤵

その時には怒っていいのでしょうか❓
それともやってあげちゃってもいいのでしょうか❓

タグ

No.1243645 10/02/09 20:47(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/02/09 21:05
匿名さん1 

うちもです…

甘えてるんです上の子‼

わかってるつもりなのに怒っちゃう😢

本当は甘えさせるのが絶対いいらしい…

私がよく思うのは一人っ子ならまだまだなんでもやってあげるんだろうなって事かな❓

ついつい手のかかる下をみちゃいますが…本当は上の子をの方がいいみたいです。

No.2 10/02/09 21:09
専業主婦2 

ただお母さんに甘えたいだけだと思います。うちもそんな感じでした。年子で上の子に手がかかるけど下の子にも手がかかる。だからちゃんと出来た時は、お兄ちゃんだからちゃんと出来たね、偉いねって褒めてあげました。そうしたらそのうち出来るのに出来ないふりをしなくなりました。

No.3 10/02/10 13:16
匿名さん0 ( ♀ )

主です。

一括のお礼で失礼致します。

やはり同じような感じなのですね…

【上の子をなるべくかまってあげる】と言う事は分かってはいるつもりですが…出来ていないのが現状です…😢

出来た時には思いっきり褒めていますが、今朝も忙しい中『トイレ行きたい~😣』って言いつつもズボンすら脱がないし…💧

やってあげちゃってもいいのでしょうか❓
『頑張って脱いでごらん⤴』って言っても、一度『脱げない~😣』ってなると頑なに脱がないので…😠

どうやって対応してますか❓

  • << 5 うちは独りっ子ですが今月3歳になる娘がいます。 うちも着替えに限らずトイレやウガイ手洗いなど本人がやろうと思えば一人でできるんですが、『ママやって』と『自分でする』が半分半分って感じです。 うちはいつまでも自分でしそうにないときは私と競争させるか、長引かせても余計イライラするし手間だからサッサと手伝ってしまうか、どちらかですね。 あっ❗あと、横柄な態度やグズグズした言い方で言われるとイラッと来ちゃうので『お願いするときは●●ちゃんがこっちに来なさい』って強く言う時もありますね😁

No.4 10/02/10 18:09
専業主婦2 

>> 3 お兄ちゃんは自分で何でもできる、という自覚を持たせてみてはどうでしょう。○○(弟)はお兄ちゃんより小さいからまだ自分で出来ないけど、お兄ちゃんはもう一人でできるよね。とか
あとは、そのまま手を貸さず、おもらしさせて、自分で出来ることは自分でやらなければと、実感させる。
多分そのうち下の子が出来るようになったらそんなことは自然になくなると思いますよ。頑張ってください。

No.5 10/02/10 18:10
ママ歴2年 ( 30代 ♀ ioAie )

>> 3 主です。 一括のお礼で失礼致します。 やはり同じような感じなのですね… 【上の子をなるべくかまってあげる】と言う事は分かってはいるつも… うちは独りっ子ですが今月3歳になる娘がいます。

うちも着替えに限らずトイレやウガイ手洗いなど本人がやろうと思えば一人でできるんですが、『ママやって』と『自分でする』が半分半分って感じです。

うちはいつまでも自分でしそうにないときは私と競争させるか、長引かせても余計イライラするし手間だからサッサと手伝ってしまうか、どちらかですね。

あっ❗あと、横柄な態度やグズグズした言い方で言われるとイラッと来ちゃうので『お願いするときは●●ちゃんがこっちに来なさい』って強く言う時もありますね😁

No.6 10/02/10 18:57
匿名さん6 

毎回でないならやってあげたらいいですよ

まだ3歳ですから甘える事も大事。

そのかわり自分でやった時にはほめる、それが自信にも繋がるかと思います。


とは言っても忙しい時にかぎって、やって~って言われるとイラッとしますね…うちも3歳全く同じです。

No.7 10/02/11 03:16
匿名さん0 ( ♀ )

主です。

皆さんやはり同じようですね😥
私自身その時の感情で怒ってしまったりしているのもあるので、好きでお兄ちゃんになったわけじゃないのに😢って可哀想に思います😥

ただ、甘やかしてしまうのは良くないのかなぁ~って気持ちもあって…

皆さんのアドレスを参考にしてみます✨
ありがとうございました☺

No.8 10/02/11 15:21
♂ママ ( pHN1 )

甘えたいんだと思いますよ☺ちょっとした環境や親の変化に敏感ですから☺

No.9 10/02/11 16:57
♂♀ママ9 ( 20代 ♀ )

私も主さんと同じことで頭を悩ませてます。
娘は、4才ですが、やはり3才になってからでしょうか。
できるのに『やれな~い』『やってぇ~』

甘えたいのだとわかっていても、私は感情的💢になってしまうことあります😔

反省の日々です。


親が甘えさせるのはよくないけど、子供から甘えてくることは良いそうですよ😃

No.10 10/02/11 19:26
匿名さん0 ( ♀ )

主です。

そうですね⤵
忙しい時とかはかなりの勢いで怒っちゃっているので…それは反省しなければ…😠

甘えてくるのと甘やかすのは違う…なんか言われてみればそんな気がします😲

ありがとうございました✨

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧