注目の話題
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?
どうしても結婚したいです。

しつけって?

レス6 HIT数 1127 あ+ あ-

匿名希望( 20代 ♀ Tnmke )
07/07/06 13:50(更新日時)

1才10ヶ月の息子がいます。しつけに悩んでいます。
いやいやしたら、強く怒るより言い聞かせたり他の事に気をそらしてごまかします。
言葉もしゃべれないしなんでもだめ!よりいいかなと思うのですが、友達に甘やかし過ぎじゃないか?と言われてしまいました。
アドバイスお願いします🙇

No.123465 07/06/30 20:12(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/06/30 20:20
♂♀ママ1 

すんごくわかります~😚私もきつく叱れないタイプ💧周りでは怒鳴ったり叩いたりスパルタママが多いので…😥でもうちの子供はきつく言うと逆効果みたいで…優しくしつけしたほうが素直に言うことを聞いてくれるんです😃だからお友達がスパルタママに叱れてるのを見ると「怖い怖い」って言って泣きそうに…弱いんだろうな💧って思います😥子育てって人それぞれだから、その子に合うようにしつけたらいいと私は思いま~す💕

No.2 07/06/30 22:41
匿名希望 ( 20代 ♀ Tnmke )

>> 1 ありがとうございます。同じような方がいて心強いです😢
子育てはこれが正解っていうのがないので難しいです😚特に私は優柔不断なのでバシッとものが言えなくて…

No.3 07/06/30 23:31
♂ママ3 ( 30代 ♀ )

主さんのお子さん位だったら、危険な事をしそうだったり 最低限これはダメって時に 真剣な顔と口調で「ダメ💨」「いけない」「危ない」って やっていけば いいと思いますよ!
うちは 3歳の♂がいますが、今は言ってダメなら お尻ぺしんってしてますがね(^_^;)

No.4 07/07/01 13:41
匿名希望 ( 20代 ♀ Tnmke )

>> 3 遅くなってすみませんアドバイスありがとうございました🙇
ちなみにいつぐらいから我慢とか覚えさせたらいいのですかね?
あまりききわけがいいと後で爆発したりしないですかね?
ちょっと心配しすぎかな…

No.5 07/07/01 13:50
♂♀ママ1 

>> 4 心配し過ぎだと思いますよ💦イイ事と悪い事をしっかり教えてれば大丈夫だと思います😍三歳までに愛情たっぷりで育てれば親を裏切らないって聞いたので私はそれを信じて育ててます😚

No.6 07/07/06 13:50
彰ママ ( 30代 ♀ Oh6oe )

こんにちは 私は2歳の男の子のママです 私はたま~に軽く頭やお尻をペンっとしますが 基本的には 両手を握って目を見て話します 息子も悪いなと思うと ごめんちゃい とすぐ言ってくれますごめんちゃいできたからいいよ 偉いねお利口さんだ と抱きしめます なるべくわかってくれたり謝ったり 反省が見えたら過剰に褒めます 子供は褒められ好きです ただ私は4歳5歳になってもある意味ピシッと叱れない親はどうかなと 躾はやはりきちんと教えて 親が怒ると怖いんだとわからせておかないと 外で他人様に迷惑をかける子になり 結局その子が損をします 何でも優しく諭すではなく 時にはピシッとけじめを持って真剣に怒る事も幼稚園に入る頃からは必要だと思います

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧