長男の嫁😤

レス10 HIT数 6717 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
09/11/09 14:52(更新日時)

旦那の実家に行くのは、嫌ではないんですが…近所に家を建てた義兄の子供がいると憂鬱になるんです😣なんというか~ 義姉に頭にくるとゆうか~ ほぼ毎日夕飯とお風呂を入れてから帰る。それも二人です。義理母、義理父ももう若くありません。パートに出ていますが、義母の休みに合わせ自分のシフトを組むらしく 大丈夫よ。と言っている義理母ですが…最近は随分図々しい人だな~って思います。子供が行きたがると言っても家にはまだお婆ちゃんもいますし‐毎日毎日預けて何も思わないでしょうか⁉
私は疲れるならはっきりいわないとダメ出し いいように使われてるな って毎回思います。私達家族が行くときに兄達家族がいるのが、凄く嫌で元々あまり口も聞かないし この前は露骨に顔に出てしまった気がします。
将来的には同居すると思うし‐私が口を出す問題でもないですが…
愚痴でしたぁ…

タグ

No.1148233 09/11/09 00:09(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/11/09 00:22
専業主婦1 ( ♀ )

愚痴に返レスしていいのでしょうか…?

将来、義姉さんにお世話になる気なら言えないでしょうね、義母さん。

最近の年寄りは若いけど主さんが心配するくらいなら旦那さんは何とも思ってないんですか?話してみて旦那さんが心配しないくらいなら主さんは見守るしかないし、ストレスたまらないようにあまり接触しないのがいいんじゃないですか?

No.2 09/11/09 01:00
匿名さん2 ( ♀ )

義母サン達が迷惑なんだと愚痴ってるのでしょうか?

義母サン達がお幾つかは解らないけど…

もしかしたら、嬉しいかもしれませんよ…

歳をとると疎まれがちなのに、毎日顔を見せ孫達がいて賑やかって案外嬉しいんですよ…
家の実の母の側には、兄夫婦が住んでますが子供達が高校生、大学生となり、余り来なくなり淋しがっていますよ…

多少煩くても、始終来ていた時は、忙しいけど嬉しいのよとお風呂を率先して入れていた父です…

今は来てほしいと言っていますよ…

主サンの義母サン達も疲れるし、煩い位が嬉しい一時なのかもしれないよ…

本人が来てほしくないのよねと言っているなら別ですが…

No.3 09/11/09 01:09
匿名さん0 ( ♀ )

レスありがとうございます✋そうなんですよね… 確かに私は将来的に一緒に暮らすわけではないので口は出せないんですが…義理父は66 義理母は63毎日となると二人とも仕事もしていますし‐嫁に遠慮して言えないんじゃないかと…また息子の子となるとあまり怒れないようで…先日はどうしても押し付けるようになるのは仕方ないなんて義理母は言ってましたが… 話は代わり義兄夫婦は新築で4500万の家を建てたんです。元々実家を建て直したかったそうですが…タイミングが合わずに💦当然一緒に暮らせば実家の家土地はなくなる。その際のお金を当てにしてるんだろ⁉って旦那は言っていました。私達は口を出す問題ではありませんが、嫁が子供がでかくなったら離婚するし‐ホントに頭に来るとよく親の前で話をします。この嫁 おとなしい感じするけど‐なんなんだ⁉って思います。嫁が娘にDSじぃじにおねだりしなくちゃ~って言ったので、頭にきてクリスマスも誕生日もお年玉もまとめてお父さん買ってあげたら⁉と私が言ったら黙ってましたよ✋私がいれば言いたいことは変わりにいいますけど‐って感じ

No.4 09/11/09 01:17
匿名さん0 ( ♀ )

迷惑とは言ってはいません。ただ私が見ても疲れているのが分かります。将来的に一緒に住む事になると思いますし‐義両親達もそれも有りみているのかな~ と感じる事もあります。年中身体の何処かが…と言ってる嫁にも腹が立つし‐同じように働いている主婦なら夕方帰って 忙しいかわからないのかな⁉って思うんです。毎日は正直…私は言えないですけど‐変な話将来義理両親のお世話しっかりお願いできますよね⁉って意地悪に思いたくなる程、図々しいと感じてきました。

No.5 09/11/09 01:35
匿名さん2 ( ♀ )

>> 4 本人じゃないから、本当はどう思っているかは解らないけど…

疲れもするし、煩いけど…
孫の顔見れて嬉しくて疲れも気にならない…
そんな祖父母サンもいますよ…

うちの実母も兄の子供達を仕事から帰ってから引き受ける事始終ありましたが、来てくれる、頼って来るがいいのよと嬉しそうでしたし…
姑も現在65ですが、仕事もしてますが、私の娘を夏休みや冬休みにしょっ中預かってくれます…

来なくなると、どうしたの?とメールよこしたりして…

主サンの義母サン達はどうか解らないので断言できないけど、ご主人に聞いてもらっては?

迷惑、疲れるなどはないのか?と

本音として、始終来てほしくないならご主人から、お兄さんに話をしてもらうのが良いかと…

今は旦那の実家や、義母には会いたくない、行きたくない、預けたくないと思う、お嫁さん増えましたからね…
お兄さんとしては、仲良く始終顔を見せる嫁にありがたく思って、迷惑なんて見えないと思いますから…

No.6 09/11/09 01:44
匿名さん0 ( ♀ )

あれだけの近所ならば旦那も来るなとは言えないし 普通嫁が少しは気を使うだろ💦って話は二人でしてましたが…
孫達は嫁が連れてくるわけではありませんよ。義理父が車を停めた瞬間に二人が出てくる もちろん送るのも義理母ですし 私が旦那の実家にいるときに 夕飯時にのこのこ来る嫁の姿しか見ませんが…
あの旦那のお兄さん頼りになりませんね~ なんでもかんでも頼り過ぎなんです。私も仕事はしてますから両立の大変さはわかります。子供を私も預けたいと思いお願いする日に 長男の子供達がいると 遠慮したくなりますね。結局私の子が面倒をみるから…

No.7 09/11/09 12:39
匿名さん7 ( ♀ )

主さんの気持ち、なんとなく分かります。
うちは逆で、旦那が長男、別居です。旦那実家近くに住んでる義妹が入り浸ってます‼
しかも義父の送り迎え付きで、未婚の義妹や姑に子どもを見させています。義実家では昼寝ばかり。
自営で義両親と旦那・私で会社をやっているんですが、私達には就業時間を厳しく言うくせに、義両親は会社が忙しい時も仕事せず就業時間中に義妹を迎えに行き実家で孫と遊んだり、買物に連れて行ったりしてます。バカじゃ無いかと思う。主が言うように「義親の将来見てくれるんでしょうね」って気持ち良く分かります。
ていうか義妹が図々しいなと思います。長男の嫁が入ってるのに嫁いだ娘は少し遠慮しろと思う。
でも主の所は次男さんだからまた違いますね。次男は嫁いだわけでは無いから、長男嫁に対して思う気持ちも分かります。長男が将来親をみるつもりなら、ある程度はしかた無いと思う。義両親がイヤで無ければ。
私は長男嫁だけど、そこまで図々しくなれませんね。義妹に対して常識が無いと思う。でも親の背中見て育ってるからしかた無いかな。義家族皆スッゴい身内びいき😱

No.8 09/11/09 13:01
匿名さん0 ( ♀ )

長男の嫁だからというふうに、将来言われたらたまりませんね。両親に何かあれば義妹は嫁さんに任されたらたまりませんね。私の家も将来的には弟がうちをとりますし‐我娘だからと言って弟夫婦の家庭環境を邪魔しない程度にしたいと思っています。幸いまだ実家は孫もいないので、また両親には甘えていますが、お嫁さんが入ったら、 いやな小姑存在にはならないように、気をつけたいと思っています。うちの長男の嫁は話を聞けば聞くほど図々しいって思いますが…

No.9 09/11/09 14:44
匿名さん7 ( ♀ )

>> 8 うちも弟が実家を継ぎます。まだ結婚してないですが、私も主さんと同じように、お嫁さん来たら、なるべく気をつかわせないようにしたいと思ってます。
主さんの感覚が正しいと思いますよ。長男嫁さんの感覚ってズレてますね、今までも回りに色々手助けしてもらって生きてきたんでしょうね。

でも見てる人は見てます。回りの人は次男嫁の貴方のほうがいい嫁と分かってると思いますよ。

No.10 09/11/09 14:52
匿名さん0 ( ♀ )

私の方がいい嫁とかそ‐ゆうのはないと思います。私達はたまに旦那の実家に遊びに行って いいとこどりだと思ってます。特に問題もないので💦
ただ義兄家族の行動が目に余る事がありすぎて😱
同居になればもう行く必要ないと思うし 義兄の子供よりも
うちの子はでかいので そのうち親にもついて歩かないかと😣

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧