注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。

年長児の噛みつきの理由

No.5 22/05/20 18:24
通りすがりさん1
あ+あ-

≫4

すみません!字数の関係で端折ってしまったり、語気を強く書いてしまい申し訳ございませんでした。

お母様のミスは無いと言っても良いのですよ。だって自分の子どもが噛み付いた!被害者にすぐに電話して下さい!何て言われたら、頭真っ白になって即謝罪する、何て当たり前の行動です。(なので、謝罪させられてしまった、と)
敢えて言うなら息子さんをもっと信頼してあげて下さいませ。うちの子は理由もなく他人に手を出す子ではないはず…!と。

息子さんの言ってることが全て事実なら、職員会議で話し合う(職員全てに周知する)べき案件です。その子は注意して見なければいけないですし、二度と起こってはならない。
それ程の事です。

何故起こったのか(実はちょこちょこ嫌がらせをされていたのか、クラス内での仲は?)今後どうするのか(次が起こらないようどうするのか、お互いの子どもへのフォロー、相手の保護者への報告、相手からこちらへの謝罪の有無)というかそういったこと諸々をお聞きするのは当然かと思います。

因みに…担任の先生は新人さんとかでしょうか?もしくは持ち上がりでない新しい担任の先生でしょうか?もしくは主さんのお子さんか、相手のお子さんが今年入園してきたばかり…等。
持ち上がりなら、子ども一人一人について把握(この子は無闇矢鱈に手を出す子ではない等)してるはず…?とも思いまして。

続きます

5レス目(8レス中)
このスレに返信する

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧