注目の話題
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
彼氏が他人の子供を面倒みています

認知制度を廃止して、養育費相当の金をもらったら課税せよ

No.27 19/12/19 22:57
育児の話題好きさん0
あ+あ-

≫26

養育費が欲しいと言っているのではなくて
何も努力していないのに養育費がもらえる子供と何も悪いことをしていないのに養育費がもらえない子供との差別があるのが許せないと言っているのです。

だから何も努力していないのに棚から牡丹餅でお金を得た子供には税金を課せと言っているのです。
現にそういう思想で現在の相続税や贈与税、譲渡所得税などは設計されています。

何か間違っていることを言ってますか?

今は父親のみ対象にしていますが、徹底すれば父母両方、果てはすべての大人から僥倖で子供が得られる援助をすべて画一化せよという主張をすることもできます。
今回はそこまでは要求しませんが。
私が強調したいのは、子供本人の努力、学業でも愛嬌でも素行でもなんでもいいんですが、それによって引き出すことに成功したものにまで課税せよとは言っていません。

義務教育や社会福祉政策も、すべての子供、すべての人間に、生まれや境遇に関係なく画一的に施すという思想から設計されています。

27レス目(159レス中)
このスレに返信する

パパへの不満掲示板のスレ一覧

ワンオペママが抱える育児に参加しない旦那👨‍👦への愚痴や不満😤、仕事と育児に奮闘するワーキングマザーのイライラを吐き出してもらう「パパへの不満」掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧