注目の話題
どこまで必要ですか?
どちらに付いていくべき?
彼氏が私の家ばかりに来る。

習い事や勉強の効果

No.2 13/06/25 08:51
♂♀ママ2 ( 30代 ♀ )
あ+あ-

年中、四歳からサッカーと教材をやってますが、サッカーはうまくはないし、教材もやらせてたからというより、元々、算数が好きだから、効果があるのかどうかは分かりません。

小学校は文章問題になるし、読解力は必要なので、読み聞かせとか会話はたくさんするようにして下さい。

勉強と凝り固まらず、疑問を持つ事は調べて教えてあげたり、とにかく、興味のある事にはよく付き合う事です。

習い事をしたから、必ず、出来るようになるわけではないですよ、好きだからこそ続けられる、まずは、楽しく出来る事が基本です。

私の息子は小1で、一歳から数字に興味を持ち、二歳でアルファベットも読めてました、年少で平仮名、カタカナなども読めるようになり、年中では毎日、計算問題を出され、それに付き合い、好奇心の強い子でしたので、なんで?これ何?には包み隠さず教えてきました。

だからといって何か特別に秀でているわけではありません、しいて言うなら計算は二桁+二桁の繰り上がりの計算が出来る程度です、文章問題には弱いです。

勉強面は親と一緒にした方がいいですよ、しかも遊びの延長で、カチカチにしたら、勉強嫌いになるといけないから、私は日常の中で教えるようにしています。

最終的には興味があるかないか、好奇心の強い子ほど、やはり、教えやすいし、知りたい事への集中力はすごいので、お子さんがどういうタイプなのかを見極めていくのも大切だと思います。

2レス目(10レス中)
このスレに返信する

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧