注目の話題
昔のびっくりするくらい塩にまみれたシャケをご存知の方
30代。自分の老いを受け入れられない。
子供に甘える父親

他害癖のある自閉症児も学校行っていいかな?

No.38 10/01/05 22:49
♂♀ママ38 ( ♀ )
あ+あ-

≫35

下の子が養護学校へ通い、上の子は健常です。

今、クラスのお友達や父兄の皆さんに理解され、上手く付き合えていらっしゃるのなら、低学年の間は支援学級から通級でも良いのでは?
ただ、他傷行為が見られるのなら普通学級で常に付き添って頂ける補助の先生を付けて頂くと良いと思います。
35番さんはご家族か自費でスタッフをと話されていましたが、平日毎日ご家族の付き添いではご家族の大きな負担になり潰れます。学校にいる時間帯だけでもお子さんから離れられるので、家事やお仕事に集中したり息抜きが出来ます。
私は6年間毎日家庭で子供を見ていましたが、自分の受診さえも子供から目を離せず、苦労しました。
自費でのスタッフについて、教師やご家族以外の方が学校生活に付き添うというのはあまり聞いた事がありません。
自立支援の行動援護を毎日1年中付けられたとしても、費用が大変な負担です。
私の地域では5時間までは自己負担分のみですが、5時間超えると1時間おきに4千円の利用料が事業所にかかります。毎日同じスタッフが付くとも限りません。
自費でのスタッフは現実にはかなり難しいでしょう。

38レス目(230レス中)

新しいレスの受付は終了しました

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧