復讐
《4月2日 金曜日》
幾多の現場を見てきた検視官でも、思わず目をそらしたくなるような惨状だった。
目の前にある遺体は、これでもかというほど、包丁で滅多刺しにされており、その表情は、何かとてつもない憎しみを抱いたまま殺されたようにも見えた。
「第一発見者は?」
「マル害の職場の上司と、このマンションの管理会社の方です。昨日、重要な取引があったにも関わらず出社せず、連絡も取れなかったそうです。今日になっても姿を現さなかったため、不審に思い自宅を訪ねたところ、玄関には鍵がかかっており、管理会社に事情を話し、鍵を開けて入ったら、この有様だったということです」
「最後に連絡が取れたのは?」
「一昨日、つまり3月31日は、普通に出社して働いていたそうです。ただ、午後からは営業で外に出ていたそうで、そのまま直帰したはずとのこと」
「では、空白の時間は、一昨日の午後から、今朝までということか」
「はい、そうなります」
「しかし、あまりにも刺し傷の数がすごいな。誰かに相当憎まれていたのだろうか」
「上司によれば、成績優秀で人当たりもよく、社内でも評判は良かったそうです。それに……」
「それに、なんだ?」
「冒頭申し上げたとおり、玄関の鍵は閉まっていました。そして、このマンションはカードキータイプの鍵になっていまして、カードの発行枚数は管理会社の方で管理されているそうです。発行数は二枚。二枚とも部屋の中で確認できています。マンションの十階ですから、外からの侵入も考えづらいですし、それにベランダも他の窓も、全て鍵は閉まっていました」
「つまり、密室殺人ってわけか」
「しかし、見てください、マル害は包丁を腹に刺したまま、自分で握りしめています。自殺の可能性もあるのでは」
「自殺するのに、自分で自分をこんなに滅多刺しにする理由があるかい? それに、普通の人間なら、ひと刺しふた刺ししただけで、意識が飛んでしまうもんだ」
「そうなのですが……。今のところ、部屋の中からはマル害の指紋以外には検出されていません」
「やっかいな事件だな。分かった。ひととおり状況は把握した。鑑識を続けるぞ」
- 投稿制限
- スレ作成ユーザーのみ投稿可
《3月2日 水曜日》
午後、早めに仕事を切り上げ、いくつかアポイントを入れているので営業に出たまま直帰する旨を上司に伝え、私はオフィスを出た。
気持ちの良い午後だ。オフィスから少し離れた川沿いの散歩コースをゆったりと歩きながら、少し暖かくなり始めた陽の光を全身に浴びる。窮屈なオフィスは、私には合わない。こうした定期的なリフレッシュが必要だ。
ひとしきり散歩を楽しんだ後、近くにあるカフェに入り、お気に入りのカプチーノを飲みながら読書にふける。
時々、会社では同僚たちがあくせくと働いているのだろうなと言う事実が頭をよぎりながら過ごすこの時間は、また格別なものがある。
私は、オンとオフをはっきりと区別するタイプだ。それによって、人並み以上の優秀な成績をあげているのだから、考え方によっては、これも仕事のうちだと言えるだろう。
そんなことを考えていると、あっという間に夕方になった。
もうこんな時間か。そろそろ向かわなければ。
今日は早い時間から、ガールフレンドとデートの約束をしていたのだ。
彼女は外資系の大手商社で働いており、なかなか会う時間が取りづらいのだけれど、今日はたまたま仕事が早めに終わるというので、それなら、ということで私の方も早上がりをしたというわけだ。
もっとも、デートの時間よりもうんと早く会社を出たわけだが、彼女に最高のデートを提供するためには、私自身が心身ともにリフレッシュしている必要がある。
私は待ち合わせの場所へと足を向けた。
「待った?」
「いや、いま来たところだよ」
「こんなに早い時間からでごめんね、私にあわせてもらっちゃって。仕事の方は大丈夫だった?」
「ああ、まったく問題ないよ。君が行きたがっていたレストラン、予約しておいたよ」
「ありがとう」
「少し時間があるから、美術館にでも寄って時間をつぶそうか」
「いいわね。ちょうど今日からそこで現代アートのイベントをやっているわ」
「同じところに目をつけたね。僕もそこへ行こうと思っていたんだ」
「あら、やっぱり私たちって気が合うのね」
小さなアートイベントだったので、予約までの時間をつぶすのにはちょうどよい規模だった。ひとしきり鑑賞し終えた私たちは、レストランへと向かう。
「雰囲気のいいレストランだね」
「そうでしょう。会社の同僚の女の子がね、ここでプロポーズされたんだって」
「本当かい。それはさぞ良い記念になっただろうね。こんな素敵な場所なら、落ちない女もうっかり落ちちゃいそうだな」
「また、あなたったら。私にはいつプロポーズが来るのかしらね」
「ははは。ここよりもとびっきり素敵な場所を用意しておくよ」
「期待してるわ」
冗談っぽく、そんな会話をしながらも、いずれはその時は来る。しかし今は彼女は仕事優先だし、その邪魔はしたくない。それは、お互い暗黙の了解で理解し合っているし、だからこそ、こんな会話ができるのだ。
「美味しかったわね」
「そうだね。雰囲気も味も最高だった。何より、君とこうして過ごせる時間が何よりも心地よいよ」
「まあ、ありがとう」
「明日は早いんだろう?」
「そうね。朝一の飛行機で、また海外出張。さすがにイヤになっちゃうわ」
「でも、そんな君も輝いて見えるよ。もっと一緒にいたいのはヤマヤマだけど、今日はこれでお開きだね」
彼女をタクシーに乗せて見送り、私も逆方向のタクシーで帰宅した。
彼女との心地よかった時間の余韻をもう少しだけ楽しもうと、冷蔵庫のビールを取り出し、ひとりで飲み直した。
《3月3日 木曜日》
頭が痛い。完全に二日酔いだ。ふと見ると、テーブルには何本ものビールの空き缶がころがっていた。
昨日の私め、何をやらかしてくれてるんだ。社会人たるもの、翌日のことを考えて行動しなければ。
とにもかくにも、今日も仕事だ。気持ち悪さを抱えながらシャワーを浴び、フラフラとしながら電車に乗り込み、オフィスへと向かった。
なんとかデスクに着き、仕事に取り掛かるが、二日酔いのせいで頭の回転がひどく遅い。休み休み作業を進め、夕方ごろにようやく辛さからは解放されたが、昨日の仕事がまったく進んでいなかったこともあり、どうにもこうにも時間がかかる。
今日までに終わらせるべきタスクがほとんど片付く頃には終電の時間になっていた。
急いで駅へ向かい、帰宅後も何かをする気力も到底出てこようもなく、すぐにベッドに入り眠った。
《3月4日 金曜日》
いつも決まった時間にセットしているアラームが鳴るよりも先に目が覚めた
どうやらぐっすり眠れたようだ。目覚めはすこぶる良い。
シャワーを浴び、朝食はシリアルとミルクですませ、オフィスへ向かった。
今日は金曜だが、月初の週末は会社の決まりでノー残業デーとなっている。また、この日は社員同士の食事会などで親睦を深めるといった意味や、しっかりと休息を取ることで、週明けからの一ヶ月を頑張るための英気を養うといった目的で終業時間も2時間も早くなっている。
いつも以上に集中してバタバタと仕事をしている連中が多いが、私は違う。
英気を養ったはずの週明けの月曜の自分に期待しつつ、逆にいつもよりもゆったりと仕事を進める。英気を養うために時短になっているわけなのだから、それによって神経をすり減らしては元も子もない。
そうこうしているとあっという間に2時間早い終業時刻。ノー残業デーなのであちらこちらで、この後の事を話している声が聞こえる。
私にも親しい同僚から声がかかり、数名で飲みに向かった。
職場の連中とのこういった飲み会は、最初こそ仕事の話もするものだが、次第に取るに足らない雑談になり、ともすればシモネタなどが交じるようになり、社内の誰それと誰それが実は付き合ってるだのというゴシップネタで盛り上がり、嫌いな上司の悪口が入ってきたと思えば、急に仕事の熱いトークになったりと、割と混沌としたものになりがちだ。
最近の若者は、業務時間外の職場の連中との食事や飲み会などには極力参加したくないという層が増えているようだが、私には、楽しく、また、ここに居る連中も率先して来ているわけだから、楽しんでいるのだろう。
一次会、二次会、三次会と進んだあたりで終電となり、数名が帰宅。
そして、比較的家の近い者が残り、四次会、五次会……となると、もうなんの話をしているのか、誰も理解していない状況なのだが、そんな状況自体が、ただただ楽しく、あっという間に夜は更けていく。
さすがに始発まで頑張る勇気のある者は居なかったが、そこそこ無駄に長時間過ごした私たちは、記憶もおぼろげに解散したようだ。
《3月6日 日曜日》
清々しい朝だ。体調はすっかり回復している。
とはいえ、なにやら身体が気持ち悪いので、お風呂にお湯をため、まだ肌寒い3月の朝をじっくりと湯船に浸かって過ごす。
私は半身浴が好きだ。時間がある時は、2、3時間ぐらい風呂の中で過ごすこともざらにある。
本を持ち込み、読書にふけることもあるが、ただ目を閉じ、考え事をするのも悪くない。
目の前に何もない状態で、自分の脳だけが存在する状態。
脳だけが自分のすべてとなり、脳内からアウトプットされるものだけが、その空間ではコンテンツとなる。そういった状態のときに、デスクに向かっていては出てこなかった何かが生まれてくるものだ。
何も仕事に限ったことではない。人間の五感のうち、限りなく多くを遮断した状態にすることで、脳は活性化する。
風呂に入り、目を閉じている状態の時は、少なくとも視覚は遮断される。
聴覚はどうか。換気扇の音、自分が湯船から手を出したり入れたりするときの、「ちゃぷん」といった程度の音しか聴こえてこない。
嗅覚はどうか。天然温泉ならまだしも、自宅の風呂では匂いは皆無だ。
味覚はどうか。飴玉でも口に入れていなければ、自分の唾液以外には存在しない。
触覚はどうか。湯船の中でお湯を撫で回すようなことをすればその浮力を感じ取る事ができるかもしれないが……、といったところだ。
目を閉じ、じっとしていれば、ほとんどの五感は限りなく遮断され、脳のみが活発に動き始める。何を考えるでもなく、脳だけが勝手に働き始め、何かが生まれる。
脳が活性化する一方で、瞑想の時間も作りやすい。全身がリラックスできる状態にもなり得る。
人間の造りとは面白いもので、これに気づいた時は、世界的な発明をしたような気持ちになったものだが、おそらく多くの人たちは知っていることなのだろう。
この日は、じっくりと身体を休め、とても良い休日を過ごせた。
《3月7日 月曜日》
私にとってもかなり大規模なプロジェクトのプレゼンテーションを、今週木曜にクライアントに向けて行うことが決まっている。
社内でも、かなりの期待をされている案件で、是が非でも成功させたい契約でもある。
それに向けての資料作成が私の今週のタスクであり、おそらく今後を大きく左右するであろう至上命題でもある。
仕事はというと一切進捗していない。少しでも進んでいればと期待したが、期待するだけ無駄だということは当然分かっていた。そんな都合の良い話があろうはずがない。
期限は今日を含めて三日間。死にものぐるいで成功させなければならない。幸い、今日は体調は万全のようだ。最高のパフォーマンスを出せる状態にある。
ひたすら、これまでのプロジェクトの経緯やクライアントの反応を振り返り、クライアントにとっての顧客ニーズと向き合い、我社の強みをどういった形で提供でき、その結果どのような化学反応が起き、ベネフィットが生まれるのか。
それらを分かりやすく、シンプルかつ深みのある言葉で伝えられるよう、構成から、使用するキーワードやグラフィックスまで慎重に選定し、私たちがただのビジネスパートナーではなく、運命共同体でありWin-Winの関係性であることを、強く訴えかけなければならない。
かなり遅い時間になってしまったが、体調の良さもあり、なんとか目処がついた。
あと二日もあれば、準備に不足はないだろうが、この流れのまま、帰宅後にもう少し手を入れたいところだ。
いつものように最新バージョンの資料をクラウドフォルダに置き、オフィスをあとにした。
《3月8日 火曜日》
いつもの時間にアラームとともに目が覚める。
プレゼンは明後日か。そんな風に思いながら、自宅のPCから資料にアクセスし目を通す。
やはりほとんど道筋は立っている。素晴らしい出来だ。これならうまくいくだろう。叶うものなら昨日の自分を褒めてやりたいものだ。
ここまで進んでいるのであれば、あとは明日進めれば充分だろう。気分転換の方に切り替える方が得策だ。
私は会社に電話をかけた。
「少し熱っぽいので大事を取って本日は休暇をいただきます。資料の方はほとんど出来上がっています。自宅からにはなりますが可能な限り進めておきます。いずれにしても、間違いなく今回のプレゼンは成功させますし、その自信がありますので、ご安心ください」
大手の割に自由な社風でもあり、リモートワークなども積極的に取り入れているため、こういったときの融通はききやすい。
本来であれば、リモートワークでも出勤退勤などのタイムカードの打刻や、定期的な連絡などが必要にはなるが、今日に限ってはお休みをいただくと宣言した上で、ある意味サービス労働すると伝えているわけなので、その義務は発生しない。
「さて……」
身支度を整えた私は、軽装に着替え、軽くジョギングに出かけた。
いつもの川沿いをゆったりと走りながら、心地の良い空気を全身に感じる。
川のせせらぎの音は、神経を穏やかにさせてくれる。都会の便利さは嫌いじゃないし、不便な山奥で自給自足の生活をしようと思ったことはないが、こうやって定期的に自然を身体一杯に感じることの必要性は、とても良く理解できる。
頭で理解するのではなく、身体が、そのように欲している。
ひとしきり汗をかき、そのまま近くのスーパー銭湯へと向かった。
温泉に浸かり、目を閉じる。
お昼前にこのような場所に来れるのは、既に仕事をリタイアしたシニア層ぐらいなのだから人影もまばらだ。
ジョボジョボと注がれ続けるお湯の音だけが聴覚を刺激する。
自宅の風呂とは異なり、聴覚、嗅覚を遮断することは出来ないが、自宅でのそれとはまた違うイマジネーションを働かせる。
私が今こうしていられるのは、昨日の私のおかげでもあり、また明日の私へ託す課題でもある。
私はオンとオフを完璧に区別する。それが私にとって必要なものなのであれば、それこそが正義である。そのためには、嘘もつく。自分以外の誰かに迷惑をかけるような嘘でなければ、それは許されるべき嘘であるはずだ。
また、それによって、オンになる明日の自分の存在が生まれる。卵が先か、鶏が先か。持ちつ持たれつ。今日の自分と明日の自分、昨日の自分と今日の自分。
なんだか哲学的な話ではあるが、ひとしきり脳が勝手に働いたところで、温泉を抜け出し、施設内の”もみ処”へ向かった。
マッサージを受けているときも同じである。
触覚が最大限に刺激される中、ほんのりアロマなどの匂いに嗅覚は反応し、リラクゼーションを目的とした店舗では話しかけられることはなく、心地よい静かな音楽が優しく聴覚をくすぐる。
視覚と味覚のみを遮断し、その他の三覚にバランスの取れた刺激を与えることで、また人間の脳は、普段とは異なる動きをする。
と、また脳が勝手に働き始めたところで、終了の時間となり、程よくふわふわした感覚のまま、施設内のレストランへと向かい、ちょっとした肴とともに、ビールを飲み干す。
三杯ほどジョッキで喉を潤したころには、夕方を過ぎていた。
リラックスし、気分の良い、こういった感覚のときは気のおけない友人とおしゃべりをしたくなるものだ。
そのまま馴染みのバーへ向かった。
「おお、久しぶり。今日は早いね」
早いも何も、本来ならまだオープンしていない時間に来ているのだから、それは早いだろう。店主は、まだ開店準備をしている。
「ああ、明後日大事なプレゼンがあるんだけどね、その前にリフレッシュしておこうと思って、今日は一日休んで、さっきまで温泉に行ってたんだ」
「良いご身分だなぁ。羨ましいよ。俺なんて店開けないと金になんないんだから、休みたくても休めないよ」
「何飲む?」
「ウーロンハイで。あ、準備終わってからでいいよ」
もう通って十数年にもなるこじんまりとしたバーではあるが、最近はしばらく来ていなかったようにも思う。
それでも、毎日来ているかのように接してくれる店主との縁は今後も続くのだろう。
とりとめもない話をしながら、時間が過ぎる。
ときには、初めて来店する一見さんとの初対面トークに興じたり、海外からの旅行客相手に拙い英語で話しかけたりもする。
あっという間に時間は過ぎる。
「あれ、そういえば終電は?」
「あ、気づいた? 俺もさっき時計見たら、終電もう五分前に終わってたのよ」
「ははは。じゃあ、まだ飲めるな」
「またそうやって引き止める。そうしたら最後にもう一杯。マスターも飲みなよ」
「じゃあ、ありがたく」
こういうときの最後の一杯は、ほぼ間違いなく、「いちはい」ではなく、「いっぱい」の意味の一杯となる。
結局、かなりの時間タイムオーバーしたようで、帰宅したときには、スーツを脱ぐこともなくベッドに倒れ込んだ。
《3月9日 水曜日》
いくつか設定してあるアラームをことごとく消してしまい、最後のアラームでなんとか目覚める。
一体どういうことだ。スーツのまま、いや、脱ごうとした形跡はあるようで、くしゃくしゃになったジャケットの袖を片方だけ通した状態で、死ぬほど、いや、むしろ死んでしまいたいと思えるレベルで吐き気がする。
正気の沙汰とは思えないレベルで飲み明かしたのは間違いない。
昨日のわたしは、何を考えていたんだ。プレゼンは明日だぞ。資料は?
自宅PCから資料を覗くが、案の定、昨日手を付けられた形跡はない。当然だ。やっているはずはないのだから。
とにかく、今日完成させなければならない。概ね出来上がっているとはいえ、細部の詰めこそが重要だ。
この体調で出社してから作業に取り掛かったとしても間に合わないと判断し、仮病を使う。
「お疲れさまです。どうも体調がすぐれないようで、本日お休みをいただきます」
「大丈夫かね? 昨日も熱があるとか言っていたが、悪化したりしてないだろうね。本番は明日だぞ」
「あ、いえ、大丈夫です。明日が本番ですし、念には念を入れてと思いまして。資料の方は、今日中に仕上げてお送りしますので」
「そうか、頼んだぞ。明日の成功は君にかかっているんだから」
そう言って電話を切ると、どっと疲れが全身にのしかかった。
二日連続……。自己嫌悪にでもなりそうだ。昨日の自分はなんてことをしてくれているんだ。とはいえ昨日の自分も今日の自分であり、明日の自分へ繋ぐためにも、なんとかしなくては。
とにかく作業に取り掛からねばならない。
昨日丸一日を無駄にした挙げ句、この体調での能率は悲惨なものだ。やれどもやれども、前には進まず、脳は、ガス欠を起こしているかのごとくエンジンが回転しない。
それでも、本番は明日なのだ。かすかにすら残っているかも分からない気力を、あるものと信じつつ振り絞り、終業時間直前ぐらいに、なんとか仕上げたものを上司に提出した。
「遅くなり申し訳ありません。今、資料を送付いたしましたのでご確認ください」
「分かった。すぐ確認する。待機して待っていてくれ」
ようやく、一息ついたが、いまだに気持ちが悪い。なんなんだ、昨日の自分は。今日明日が大事なことぐらい、充分に分かっていただろうに。
そんな愚痴を心のなかでリフレインしていると、ほどなくして上司から折り返しがあった。
「概ね良いと思う。だが、先程メールで送ったが、コメントを入れた箇所、そこだけ手を入れ直してくれ。ほかは問題ない。あとは君に任せるから、最終版をチームにシェアしておいてくれ。では、明日の成功を祈ろう」
上司から返ってきた修正点を確認し、すぐさま作業に取り掛かる。修正箇所はほんの数箇所だったが、見た目以上に時間のかかる内容だったこともあり、日付が変わってから、ずいぶんと時間が経ったころに作業を終えた。
とにもかくにも、一応明日の準備ができたことに安堵すると共に、猛烈に腹が減っていることに気がつく。
気持ちが張り詰めていたのと、酷い二日酔いだったこともあり気にもとめていなかったが、今日は何も食べないままだったようだ。
さすがに……、と思い、軽くレトルトのお粥を腹に流し込み、ベッドに潜った。
《3月10日 木曜日》
若干の疲れはあるが、短時間で熟睡したようだ。夢ひとつ見ることはなかった。
昨日はシャワーすら浴びなかったのかな。全身が不潔に感じられ気持ち悪く、すぐにシャワーで身体を洗い流した。
念の為、資料の送信が確実に行われていることを確認し、朝食に無糖ヨーグルトにカットしたりんごとバナナを入れ、少しだけはちみつをかけたものを口にした。
乳酸菌は腸に良いというのは誰しも知っていることだと思うが、実は腸と脳は密接につながっている。腸は第二の脳と呼ばれていたりもするし、言う人によっては、「脳が第二の腸」と表現する人もいるぐらいだ。にわとりたまごの話になってしまいそうだが、とにかく
脳とともに、腸も大切にするにこしたことはない。
出社した私は、上司ほか、数人のチームメンバーと共に、いざクライアントの元へ向かった。
先方は重役陣がずらりと並び、このプロジェクトの交渉を始めてからずっと担当してくれている気心の知れたクライアント側の担当責任者は、平身低頭、かなり緊張した面持ちで、私たちを迎えてくれた。まるで「あなた達のプレゼンに私の運命もかかっているのですか頼みましたよ」と言わんばかりの目で訴えてくる。
厳かな空間の中、私は意気揚々と、大げさなアクションを交えながら、時には場に似つかわしくないユーモアを交えながら話し始めた。
結果として、私のプレゼンは大成功だった。口頭で、ではあるが、その場で契約がまとまり、あとは先方の形式的な稟議のフローを経て、社長の決裁を待つのみとのことだ。その場にいた私たちおよびクライアント側の担当者らは、一様に安堵した。
帰社してからは、皆、あまり仕事に手がつかないようだった。もちろん、私もだ。
就業時間にはまだほど遠い時間だったが、一番興奮しているように見える上司が、「今日はもうそろそろいいだろう。祝勝会行くぞ」と号令をかける始末だ。
こんな日があっても良いだろう。就業規則など、結果を出さないまま、怠けるだけ怠けて、給料をもらい続けるものたちを縛るためにあるようなものだ。
他部署の連中はもちろん、社長ら重役方も我々を暖かく見送ってくれているようにも感じた。
もちろん、ライバル心むき出しに闘志を燃やしている若手社員もいたようではあるが。
平日ではあるが、上司の機嫌があまりにも良く、また、他のメンバーも全員高揚感に浸っていたわけで、自然と終電まで解散することはなかった。
プロジェクトの担当責任者である私以上に喜んでくれていた上司の気配にかき消され、私自身の喜びを発散できるスペースが思ったよりも狭かったこともあったが、帰宅後、また冷蔵庫にあるビールを開け、ひとり祝勝会を行った。
余韻に浸るのが好きなんだな、そんな風に自己分析する。
《3月11日 金曜日》
体調は悪い。これが、やけ酒由来のものでなくてよかったと思う。
プロジェクトは成功したのだから、少々のダメージはなんてことはない。これが未来に繋がるはずだ。あれだけ苦労して、失敗していたとしたら、私の心は、ポッキリと逝ってしまっていただろう。
なんとか起き上がり、出かける準備をする。身体は重いが、足取りは軽い。不思議なものだ。
とはいえ、出社したところで、今日の能率はすこぶる悪い。本来なら、ここでもうひと奮起して、先に繋げなければならないところだが、昨日の自分がすべて悪い。どうにもならないのは私の責任ではない、と割り切るしかない。
ゴソゴソとなんとか仕事をしながら、ようやく就業時間を少し過ぎたあたりに、違う部署の友達に「お祝いも兼ねてどう?」と誘われたが、いまだ消え得ぬ胃のむかつきと、明日は彼女とのデートがあるからと伝えて断った。
明日で十日ぶりのデートになるだろうか。お互い忙しいので、日常のどうでもよい雑談程度のやりとりは、極力省いているからこそ、たまに対面できる瞬間に喜びを感じられる。
帰宅し、明日に備える。
《3月12日 土曜日》
土日もいつもの時間に鳴り響くアラーム。平日であっても休日であっても、できる限り同じ時間に起きようと努力はする。とはいえ、努力目標であり、絶対ではない。それでも、いつも昨日の自分は、明日の自分に向かっては少なからず期待を寄せるものなので、アラームは繰り返し設定にしている。
昨日は早めに眠れたようだ。デートは午後からなので、午前中はゆったりとした時間が流れる。
朝から浴槽にお湯をため、一時間ほど目を閉じ、今日のクライマックスまでの工程を綿密に計画する。計画? シミュレーション? いや、ただの妄想かもしれないし、あるいは、ただただ欲望に忠実なだけの何かなのかもしれないが、それらが溢れ出てくる様を自分自身で感じてしまうほどなので、やはり彼女は自分にとって特別な何かを備え持った存在なのだろう。
五感遮断作戦は失敗に終わった。
外面にまで出てきそうな内面の意識をなんとか隠しながら約束の場所へ向かう。
久しぶりに会う彼女は、やはり素敵だった。久しぶりといってもたったの十日間ではあるが、私たち二人の関係上、十日以上の価値がここに生まれているのだ。
「脳を騙す」という方法論がある。心理学を勉強したことがあるわけでもなく、これについて詳しく調べたことがあるわけでもないが、この言葉からの印象だけを頼りに考えるとしたら、とりあえず「脳は意図的にコントロールすることができる」ということになる。
騙すという言葉はネガティブだが、この場合は、自分にとってポジティブな方向に騙すことで良い人生を送りましょうといった思想のはずだ。
私たちにとっては、たまにしか会えないという状況に対して、だから頻繁に連絡を取り合うのではなく、あえて、実際に会うとき以外の接触を極力遮断することで、よりお互いに愛おしい存在になれるように、また、会ったときに情熱を注げるように、燃え上がれるように脳を騙すことを選択していると言えるのかもしれない。
はたから見ればいたって普通のカップルのデートなのだろうが、内心燃え上がっている二人は、それどころではなかった。
一通り普通っぽいデートをし、そのまま彼女の家に招かれ、言うまでもなく、そのまま、熱い夜を迎えた。
私たちはなんどもなんども愛し合い、気づいたときには、共に深い眠りにいざなわれていたようだった。
《3月13日 日曜日》
朝。彼女に起こされる。
「今日も夜まで一日一緒にいたかったんだけど、海外の方の支社で急なトラブルがあったみたいで……、このまま会社行かないといけなくなっちゃった。ごめん。もうちょっとで家を出ないと行けないから、準備してもらっていい?」
「え? あ……そうなんだ。久しぶりに……と期待してたけど、分かったよ。大変だね。顔だけ洗って着替えたらすぐ出られるから」
「でも、昨日あんなに楽しい時間を過ごしたじゃない。でもごめんね」
せっかく日曜日を楽しめると思ってた私は、その反動で落ち込み、そのまま家路へとついた。
なんだろう、この虚無感は。日曜日は半日以上残っていたが、何かをする気もおきず、ぼんやりとテレビから映し出される映像を眺め続け、そのまま眠りについてしまった。
《3月14日 月曜日》
先週の件で、全社員の前での朝会で表彰された。クライアントの稟議についての最終決済も無事おりたとのことだ。
「今回は、彼が大変良く頑張ってくれた。普段からコツコツと積み上げてきたクライアントとの関係性や、新規の見込み客とのコンタクトポイントの作り方。外での動き方はもちろん、オフィス内でも夜遅くまでしっかりとやるべきことをやる。それでいて、オンとオフはしっかり区別することで、ストレス無く仕事に集中出来ているようにも見える。みんなも、ぜひ参考にするように」
社長から、そのようなおめでたい言葉を頂戴した。
気分も良かったので、昼前にはランチ後にそのままアポに行き直帰すると上司に伝える。
みんなからは、「やる気満々じゃないか。またデッカイのとってくる気か?」などと送り出される。
社長の言葉もあって、ますますやりやすくなる。ありがたいことだ。
そして、私は、そのまま自分メンテナンスへと向かった。
人それぞれ、自分のメンテナンス方法というものはあるのだろう。
例えば、エステなどに通うとか、美容院で身だしなみを整えることとか。ジム通いもそうだろうし、マッサージを受けることもそうだろう。ジョギングやウォーキングなどの有酸素運動とか、食事による健康管理もそうだ。子供と触れ合うことや、ペットと触れ合うこと。気の知れた友人と語り合うこと、あるいは全く知らない人との交流を持つこと。
メンテナンスと一口に言っても、人間の表面上のメンテナンスや、肉体の内側のメンテナンス、精神面のメンテナンス。自分自身にただひたすら向き合うことでのメンテナンス。
さまざまな方法や考え方が、ひとそれぞれにあるはずで、それはとても興味深いことである。
私は、今日は、ちょっと、ひとには言いづらいメンテナンスをした。
気分は爽快である。その気持のまま、友人を誘い出し、豪勢に遊び、また帰りは深夜遅い時間になっていた。
《3月15日 火曜日》
とりあえず、昨日は仕事らしき仕事を何もしてないことは確かだ。昨日の自分は阿呆なのか。目の前にいたら小一時間問い詰めてやりたいが、目の前にいるのはPCのモニターに映る今この瞬間の自分しか居ないわけで、どうにもならない。やり場のない怒りと落胆は、どこに向けようもない。
とにかく、今日はしっかりとやらねばならない。
黙々と作業をこなしアポイント先になりそうな候補をリストアップし、ひとつひとつ精査する。
営業は数を打て、とは、ひと昔前の人はよく言ったものだが、数売って無駄にリソースを消費するのはナンセンスだ。明らかに無駄だと判断したら、接触する前に撤退し、他に時間を費やす方がはるかに効率が良い。そうやって来たし、それが成功に繋がっている秘訣であるとも言える。
一日かけて精査した営業候補に、終業間際に一斉にメールで問い合わせを入れ帰宅した。
《3月16日 水曜日》
いくつかメールの返信が届いているようだ。なるほど。
他の既存クライアントとの打ち合わせも含め、可能なところはすべて明日にまとめることにした。こういうのは一日で一気に片付けたほうがいい。
今日は調整だけに終始し、あとは適当に過ごした。
ちょうど定時。同僚から誘われ飲みにいく。久しぶりに夜の接待のあるお店などにも顔をだす。
羽振りが悪い方ではないが積極的にこういったお店に行くタイプでもない。
何せ、私のガールフレンドは世界で一番美しく、大切な存在で大事なものなのだ。
一昨日のメンテナンスのことは、結果として仕事につながることなので、これとはまた別次元の問題でもある。
そんな事を考えながら、酒が進んでいくと、自分の脳は徐々にエラー起こし始め、これは完全にメンテナンスとは異なる、本能による致し方ない結果を迎えた。
人間というものは、最高のものが近くにあったとしても、別の良品が欲しくなってしまうことも事実であり、真理だ。
人生の波を上手く乗り切るには、そう開き直ることも必要なことである。
大胆に、ときに豪胆に。
前スレ・次スレ
小説・エッセイ掲示板のスレ一覧
ウェブ小説家デビューをしてみませんか? 私小説やエッセイから、本格派の小説など、自分の作品をミクルで公開してみよう。※時に未完で終わってしまうことはありますが、読者のためにも、できる限り完結させるようにしましょう。
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
テレビのブラウン管の中の世界。
1レス 83HIT c (30代 ♀) -
独立 西宮帝国
1レス 86HIT 小説好きさん (20代 ♂) -
プクっとピュー太郎(完)
0レス 78HIT 小説好きさん (20代 ♂) -
新プクっとピュー太郎2
0レス 123HIT 小説好きさん (20代 ♂) -
新プクっとピュー太郎
2レス 131HIT 小説好きさん (20代 ♂)
-
神社仏閣巡り珍道中・改 東北路編
廊下だけでこのドキドキ、であります。 が、はっと我にかえり、その…(旅人さん0)
38レス 1286HIT 旅人さん -
テレビのブラウン管の中の世界。
暇をもて余していた昨日、今日。 一生懸命、少し必死に、 あらゆ…(c)
1レス 83HIT c (30代 ♀) -
名前のないお話
「ぐ....」 歯を食いしばり彼女を突き放した。 「走れ!」 彼…(あずき)
35レス 940HIT あずき -
独立 西宮帝国
あれ、ニンジン公爵って、これ続編?(作家さん1)
1レス 86HIT 小説好きさん (20代 ♂) -
プクっとピュー太郎(完)
0レス 78HIT 小説好きさん (20代 ♂)
-
-
-
閲覧専用
遠い記憶
5レス 120HIT 小説好きさん -
閲覧専用
万引き
2レス 318HIT 小説好きさん -
閲覧専用
いじめ
3レス 250HIT 小説好きさん -
閲覧専用
タクシー
1レス 225HIT 小説好きさん -
閲覧専用
明日の景色は明るい☀️
51レス 365HIT あさか (30代 ♀)
-
閲覧専用
遠い記憶
ガタボコ道を走って泣きそうになるのをこらえていると、見覚えのある水門が…(小説好きさん0)
5レス 120HIT 小説好きさん -
閲覧専用
万引き
私は面白いと思いました。 続きをよろしくお願いします。(小説好きさん2)
2レス 318HIT 小説好きさん -
閲覧専用
タクシー
別の機器で投稿します。😅 私がまだタクシー運転手になったばかりの…(小説好きさん1)
1レス 225HIT 小説好きさん -
閲覧専用
オトモダチ
失礼しますpc壊れたので、スマホで投稿させてもらいます(小説好きさん1)
2レス 305HIT 小説好きさん -
閲覧専用
rain
5年前に【帰らずの森】で事件発生 三崎祐奈 失踪(木瀬の幼馴染み) …(®️)
28レス 2774HIT ®️
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
付き合い出したら急に下ネタ
結婚相談所で知り合った5歳上の方に2回目のデートで告白され、その際に 付き合っても〇〇がしたいと思う…
68レス 3505HIT 匿名さん (20代 女性 ) -
鍋に直箸されるのが気になって(相談じゃなくてごめんなさい)
聞いてください。あとカテゴリー間違ってたらほんとごめんなさい。 自分は3,4年前(小学校高学年)く…
34レス 864HIT パックマァン (10代 女性 ) -
姉の義父の遺産について
自分の姉の事なんですが、義父の遺産の事で相談させてください。 簡潔に書きますが、姉の夫、義父義母は既…
35レス 894HIT おしゃべり好きさん -
バレンタインを貰えず、その後デートをドタキャンされた者です。
先日、バレンタインを貰えずデートを連絡なしにドタキャンされた者です。 職場で無視、LINEを未読無…
30レス 720HIT 恋愛好きさん (30代 男性 ) -
食事の約束がキャンセルに、、、
気になる人と食事の約束をしていたのですが少し前に延期?になりました。 彼からのlineでは…
12レス 377HIT ma (30代 女性 ) - もっと見る