道路遊びは嫌がられますか?

レス11 HIT数 74 あ+ あ-


2025/09/02 14:40(更新日時)

道路遊びは嫌われますか?新しく家を建てた分譲地が袋小路になっており、同じ通りに我が子と同年代の小学生が住んでいます。何年も前から道路遊びが習慣になっているみたいで、我が子も誘われて遊んでいるのですが、無関係の住宅からうっとおしく思われていないか気になっています。我が家含め6件中4件が道路遊びチームです。ボールは使わないようにというルールはある様ですが、バドミントンやブレボー、自転車で走り回るぐらいはしています。その程度なら許容範囲でしょうか?皆さんならやめさせますか?子供の人間関係を狭めてしまうのも気がひけるので色々迷ってしまいます。過去に無関係の住宅の車におもちゃの乗り物を当ててしまった事があるそうですが、その時は保険で修理をし、怒られたりはしなかったそうです。

タグ

No.4357494 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

「グレーゾーン」っていうのを子どもにおしえる良い機会と思って、私なら遊ばせときます。

  • << 5 子供にグレーゾーンって難しいですよね…。注意されたりでもしない限り、遊んでる子達はそれが普通だと勘違いしてそうな雰囲気です。

No.2

ルールやマナーをきちんと教えたうえで、ここが特別なんだよって認識を与えて、遊ばせます。

  • << 6 ボールは使わない、他人の家には勝手に入らないぐらいのルールはあるみたいです。とりあえずは様子見てます。

No.3

範囲とルールを決めた上で遊ばせるなら、ええんちゃう?

  • << 7 そうですね、よく言い聞かせておきます。

No.4

昭和時代ならね…
今はやめとく方が賢明じゃないかな

  • << 8 私もどちらかというと反対派で、公園に行ってもらいたいのですが。コミュニティができてしまっており、容認してます。

No.5

>> 1 「グレーゾーン」っていうのを子どもにおしえる良い機会と思って、私なら遊ばせときます。 子供にグレーゾーンって難しいですよね…。注意されたりでもしない限り、遊んでる子達はそれが普通だと勘違いしてそうな雰囲気です。

No.6

>> 2 ルールやマナーをきちんと教えたうえで、ここが特別なんだよって認識を与えて、遊ばせます。 ボールは使わない、他人の家には勝手に入らないぐらいのルールはあるみたいです。とりあえずは様子見てます。

No.7

>> 3 範囲とルールを決めた上で遊ばせるなら、ええんちゃう? そうですね、よく言い聞かせておきます。

No.8

>> 4 昭和時代ならね… 今はやめとく方が賢明じゃないかな 私もどちらかというと反対派で、公園に行ってもらいたいのですが。コミュニティができてしまっており、容認してます。

No.9

無関係な家からしたら迷惑だろうな
子供の声や奇声って結構耳障りや不愉快なもの
自分だったらその場所には絶対家を買いたくない
買ってしまった後なら引っ越しを考えるかもしれない

  • << 11 やはりそういう感覚の人もいますよね。過去に似たようなスレがあったので拝見したら、8割がた道路遊び否定派でした。そのうちトラブルになるような気がして不安です。

No.10

声出さないようにすれば

No.11

>> 9 無関係な家からしたら迷惑だろうな 子供の声や奇声って結構耳障りや不愉快なもの 自分だったらその場所には絶対家を買いたくない 買ってしま… やはりそういう感覚の人もいますよね。過去に似たようなスレがあったので拝見したら、8割がた道路遊び否定派でした。そのうちトラブルになるような気がして不安です。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧