公務員がうらやましい

レス11 HIT数 426 あ+ あ-


2025/09/07 10:30(更新日時)

公務員がうらやましい
自分は頭が悪く、こうになれず高校を卒業した後民間企業に就職したが長続きせず転職を繰り返し今は月収12万円の極貧生活で親元にいる
公務員になれば月収30万円はもらえるし家も建てられるしチンタラやろうががクビにならず退職後は天下りと言うおいしい特権がある
自分は月収12万円で車はもちろんバイクも買えない
アパートに一人暮らしをしようにも12万円では無理だ
だから親元にいて子供部屋おじさんになっている
知り合いの兄貴が都庁に就職したが就職した途端うつ病になり8年間出勤せず引きこもりだったがその期間給料は出ていた
出勤せず給料をもらえる公務員がうらやましい
もう公務員試験の資格の年齢制限を取っ払って何歳でも公務員試験が受けられればと思う
公務員は勝ち組だ

No.4344856 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

公務員の休職期間は最大3年間。うち、有給期間は最初の1年だけと決まっているから、「8年間引きこもりで給料が出ていた」は明らかな嘘。

嘘に踊らされて現実を見誤る事の無いように気を付けて。

No.2

収入が少ないのは仕事が長続きせず転職繰り返してるからですよね?
公務員じゃないから、ではなくて
あなた自身の問題です。
簡単に仕事を辞めずにこつこつ頑張っていればそれなりの収入を得られていたのでは?

>退職後は天下りと言うおいしい特権がある

そんな特権あるのはほぼ中央省庁のキャリア官僚くらいですよ。
年齢制限がなくなったところで官僚なんて簡単になれるもんじゃありません。
東大などの旧帝大や一橋、早慶等の学生と張り合って勝てます?

それに地方公務員等の社会人枠なら50代でも受けられるところありますよ。羨ましいなら猛勉強して挑戦すれば良いのです。門戸は開かれているのですから。


  • << 6 だから市役所の地方公務員だよ 2日55歳で採用試験を受けさせてくれるか電話をしたが断られた 年齢制限を理由に断るなんて憲法違反じゃない? もし年齢制限を撤廃して何歳でも試験を受けられればたくさんの人が受けるんじゃない? そのための学校も創るべきだ

No.3

人はああだの公務員はどうだのって言ってもさ、全ては自分の判断とその結果だよ。

公務員ばかりが給料いいわけもない。

主さんなんてまだいいよ。高卒なんだから。俺は高校中退したから最終学歴は中卒だよ。

でもね、家庭も持ってりゃ子供達3人大学卒業させてる。家も車もあるよ。

何が違うか?

努力と忍耐と行動力なんだよ。

周りが悪んじゃない、全ては自分の身から出た錆、自分人生は自分で作るものなんだよ。

そんな俺は法人企業経営者してる。だから肩書きは「代表取締役社長」なんだわ。もちろん自分で起業した会社だ。

雇われた会社で歯を食いしばって技術や知識を習得し、それを携え部長職まで駆け上がって退職したよ。

そして数万円で個人事業主を始め、必死で育てて数年かけて小さな会社組織にし、更に年月かけて法人化させた。

最初の頃は睡眠時間3時間もザラ、人が寝てる間も働いたさ。人が休んでる日も働いてきて今に至ってる。

タラレバなんて語ったって現実にはならないよ。

今の自分を作ったのは過去の自分さ。悔しかったら未来の自分の為に動くしかないんだよ。

No.4

確かに仕事にビジョンを持ちたくない仕事に対して意欲や熱意を持ちたくないタイプの人には公務員は向いているでしょうね。
楽して給料を貰えます。

国民市民の苦境を見て見ぬ振り、あるいは見る気も無いことに何の罪悪感も感じない人ならやって行ける仕事だと思います。
仕事なんてしたくないでもお金は欲しいが成り立っていますから。

No.5

頭を使わず真っ当にもう少し稼ぎたいなら、ウーバーイーツなどの配達をするとか。
免許なくても自転車で出来るんじゃないですか?
他にも、清掃員とかゴミ回収員とかスーパーの裏方の仕事など、週5日8時間拘束で働けば手取りで月12万以上は確実に稼げるはずです。

コンビニは仕事が多くて最初は少し大変かもしれませんが、上記の仕事なら仕事内容は難しくないですし、頭を使わずに働けます。
何より、人手不足でほぼ常に人員募集されていて採用され易いのではないかと。
お勉強が出来なくても、パソコンが出来なくても、転職回数が多くても、歓迎されるんじゃないかと思います。
引越し費用さえ貯めたら、一人暮らしも出来ますよ。
今は実家暮らしなんですし、2、3カ月あれば独り立ちして親に頼らず生きて行けるようになるんじゃないかな。

選り好みしなければ、仕事はあります。
手取り12万でも親に頼れず一人暮らししている人もいると思いますが、スレ主さんは親御さんに頼れる恵まれた環境にいます。
いくらでも貯められる環境でもあるんです。
親御さんは先に亡くなります。
今の内に一人で生活できるように少し頑張ってみるといいかもしれません。

No.6

>> 2 収入が少ないのは仕事が長続きせず転職繰り返してるからですよね? 公務員じゃないから、ではなくて あなた自身の問題です。 簡単に仕事を辞… だから市役所の地方公務員だよ
2日55歳で採用試験を受けさせてくれるか電話をしたが断られた
年齢制限を理由に断るなんて憲法違反じゃない?
もし年齢制限を撤廃して何歳でも試験を受けられればたくさんの人が受けるんじゃない?
そのための学校も創るべきだ

No.7

>> 6 公務員受験のための専門学校なんて
あちこちにあるじゃないですか。
試験の年齢制限を越えていたなら受けさせて貰えないのは当然です。
1人を認めれば不公平ですから。
それに公務員試験の年齢制限は違法じゃないですよ?「例外事由3号のイ」って、ご存じないの?

市役所が楽っていつの話?確かに配属先によるけど、激務だったりメンタルやられてしまう人も少なくない。
ちなみに私の夫が地方公務員、きょうだいが中央官庁勤め。
財政課だったときは予算編成の時期は残業三昧だけど管理職だから残業代も出ない。異動した今も定時になんて帰ってきたこと無いです。

あなた色々無知すぎです。
仮に受験できても合格出来ないと思いますよ。

No.8

>> 7 性別や年齢を利用に仕事を与えない国や企業は憲法違反じゃないか?
日本国憲法にすべての国民は労働の義務を負うとあるよ

No.9

>> 8 キャリアを形成してさせたいなら、若年層を採用したいのは当たり前でしょ。
60歳定年だとしたら、55歳の人採用したところで、経験者でも無い限り1人前になる前に退職です。
特にキャリアを必要としない職種なら、シニアも迎で年齢関係無く採用してもらえるじゃないですか。
労働の義務はありますよ。でもそれはどんな人でも公務員として採用すべきと言う事ではありません。
自分本意すぎです。
あなたの問題点は仕事が長続きせず転職を繰り返した事です。公務員試験の年齢制限ではありません。


No.10

>> 9 だからもうガンで死にたいよ
どうせいつか人死ぬんだから
死んだら地位も名誉も肩書もお金もあの世に持って帰れない
確かに某党の派閥のボスみたいに80過ぎてまで醜態さらしたくない
もし病気になったら治療はいいから楽に死なせてくれとホスピスに入るよ

No.11

スレ主さんは転職は繰り返してるけど
キャリアアップしてないのが問題なんだと思います

公務員で出世するのはキャリアパスで、どんどん試験とか研修受けつつ、色々な部署に転属されてどんどん仕事の経験積んでって、全然楽じゃないですよ。

だからこそずっと同じところの非正規雇用が長くいて変に責任追ってるって問題になってるくらいですから…

公務員云々ではなく
ご自身で資格取得とか、キャリアアップしましょう。
より良い職場への転職の出来る人材になってください。

転職もエージェントに紹介して貰えるタイプのところに登録して、スレ主さんに何が足りないか教えて貰って、今の職場で実績出してください。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

関連する話題

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧