皆様のお家の感染予防の仕方
子供(小2)が発熱しました。旦那、私、子供の3人家族です。
インフルだろうな。とは思うのですが、みなさんは感染対策ってどのようにしてますか?
賃貸(3DK)なので、余ってる洋室で旦那と子供を隔離しました。
子供は怖がりです。
普段は、お風呂も寝るのも1人では無理で3人、川の字になって寝てます。お風呂も私か旦那と一緒に入ります。
隔離しても1人は無理なので、旦那が一緒に部屋に入りました。
でも明日からの日中は私が一緒にいる事になるので、隔離の意味が無く、夜にはまた旦那と部屋に篭ると思います。
マスクして、アルコールスプレーを部屋中にかけ、寒いけど換気してます。もちろん手洗いうがいもしてます。
喉に付いた菌やウィルスを胃に流し込むため、水分補給もしてます。
去年の今頃もインフルでした。隔離や予防もそうやってしてたのに子供復活して児童館行き始めて、私も仕事を看病のためお休みしてたので復帰して数日後、私がダウンしました。
どうやったら、かからないで済みますか??
もうすでに、また去年の悪夢が、、、と滅入ってます。
タグ
普段からしてる事なら…
・毎朝子どもにはヤクルト、冬場はR-1もたまに飲ませる
・味噌汁にわからない程度のおろし生姜を入れる
・外から帰ってきたら手洗いうがいはもちろん、着ていた洋服全て脱がせて洗濯機へ。新しい服に着せ替える
・夜は20時には寝かせ、睡眠時間8時間以上を確保
・冬場は寝室内に加湿器たく
とかですかね…
これやって去年・今年は我が家インフルにはかからなかったけど、今後どうなるかは…w
年末あたりにかかりそうだなぁ…ってビクビクしてます。
- << 6 凄いです!! 洋服だけですか?下着などはそのままですか? 我が家も11月あたりからR1とか免疫サポートを飲んだりしてましたが、効果がダメだったのかな、、??
>> 4
普段からしてる事なら…
・毎朝子どもにはヤクルト、冬場はR-1もたまに飲ませる
・味噌汁にわからない程度のおろし生姜を入れる
・外…
凄いです!!
洋服だけですか?下着などはそのままですか?
我が家も11月あたりからR1とか免疫サポートを飲んだりしてましたが、効果がダメだったのかな、、??
- << 9 下着も全て洗濯してます💦 部屋着なんかは外に出てないし、お風呂入ったらパジャマに着替えるから… 部屋着用の服は2〜3日着回すので毎日洗濯じゃないからそんなに苦ではないですw R-1も毎日飲み続けないと意味ないよってママ友に言われて…でもR-1高いじゃないですか! 毎日は無理だわぁってたまにで諦めてますw
スマホは絶対拭き取りします。除菌ウエットシートで。
外出着で絶対、室内の椅子やソファーに座りません。帰宅したらすぐに着替えます。着替える場所もクロークエリアと決めた場所でのみ。ホコリが舞い上がるのでとにかく寝室やダイニングは避けます。
もし外出先で靴を脱いで共用のスリッパ履いたのならば、帰宅して靴を脱ぐ時にその靴下も脱ぎます。汚れが見えなくても菌は確実についてますから。着替えたあとにその靴の中を除菌シートで拭き取ります。
あらゆる取っ手、照明スイッチは風呂直前に除菌シートで拭き取りします。つまり風呂上がりのせっかく綺麗な指先を守る為です。
就寝中に絶対、目をこすったりしますので。
うちではまずワクチンを打たないことですね。
それはコロナで俺が証明しましたから。
俺以外の家族はワクチンを打ち、打たなかった俺は感染してません。そして打った家族はみんなタイミングズラして感染してます。中には2回なったりね。
そのために必要なのは知識ですね。
そして普段からの食生活。免疫力を付けるために何を食べれば良いのか。
うがいだの消毒だのって所詮付け焼き刃程度のことでしかないのです。
患者がマスクするのはアリですが、予防の為のマスクはまず無意味です。それは1ミリのマスクの隙間とは平たく並べて2000個のウイルスが通れるって知ってます。1ミリの隙間で1呼吸で吸い込めるウイルスの最大数は億単位なんですよ。
人は病原となるウイルスを吸い込んだら必ず病になるというものではありませんよ。
そのために免疫細胞さんがいるのです。それらが戦える身体であるかどうか、負けたら体内で繁殖させてしまい発症するのだから。
空気中の水分目に見えますか?そんな目にも見えない大きさの水分にウイルスは付着し漂っているのですよ。
うがいで有効なのはその中で粘膜にくっ付いたものだけ、1割にも満たない。大半は肺まで吸い込んでるんです。
なので一番懸命なのは知識なんだと思いますよ。
免疫力の無い抵抗力の無い身体だから簡単に感染するのです。
ワクチンは軽く済ませるための呼び水なのですから。
- << 16 それとその人自体の免疫力とか抵抗力って簡単には付かないです。少なくとも年単位ですから。 普段からの食生活、生活習慣、環境。特に最近は身体の基本的な機能が弱い人多いですからね。筋肉とか体力ではなくてもっと根本的な生物学的にですけどね。 我が家の予防策、何もしないことですね。そして知識。 菌類が及ぼす病気は防げてもウイルスが及ぼす病気に対してその予防法なんて無いんですよ。 コロナにしてもインフルにしても相手はウイルスですよ。 そこで必要な知識は菌類とウイルスでは何が違うのかなんです。 そもそも病原の大きさが違います。ウイルスとは菌類の大きさに比べ更に1/1000以下と小さいのです。菌類でさえ見えないレベルの大きさでそこから更に1/1000以下に小さい。勿論軽さもまた同じ。それが空気中の水分にくっ付いて飛んでるんですよ。空気中の水分なんて目では見えないでしょ。 花粉ならマスクに付着して見える大きさだから予防にはなるけど、菌類って花粉の1/10000ですよ。更にそこから1/1000、だから防ぎようなんてないのです。 だから必要なのは身体に入ってきたとしてもそれと戦い排除する身体作りなんですよね。 だから同じ場所に居た人でも感染する人しない人がいるのですよ。
>> 13
うちではまずワクチンを打たないことですね。
それはコロナで俺が証明しましたから。
俺以外の家族はワクチンを打ち、打たなかった俺は…
それとその人自体の免疫力とか抵抗力って簡単には付かないです。少なくとも年単位ですから。
普段からの食生活、生活習慣、環境。特に最近は身体の基本的な機能が弱い人多いですからね。筋肉とか体力ではなくてもっと根本的な生物学的にですけどね。
我が家の予防策、何もしないことですね。そして知識。
菌類が及ぼす病気は防げてもウイルスが及ぼす病気に対してその予防法なんて無いんですよ。
コロナにしてもインフルにしても相手はウイルスですよ。
そこで必要な知識は菌類とウイルスでは何が違うのかなんです。
そもそも病原の大きさが違います。ウイルスとは菌類の大きさに比べ更に1/1000以下と小さいのです。菌類でさえ見えないレベルの大きさでそこから更に1/1000以下に小さい。勿論軽さもまた同じ。それが空気中の水分にくっ付いて飛んでるんですよ。空気中の水分なんて目では見えないでしょ。
花粉ならマスクに付着して見える大きさだから予防にはなるけど、菌類って花粉の1/10000ですよ。更にそこから1/1000、だから防ぎようなんてないのです。
だから必要なのは身体に入ってきたとしてもそれと戦い排除する身体作りなんですよね。
だから同じ場所に居た人でも感染する人しない人がいるのですよ。
>> 16
緑茶カテキン。確かに適量だと効果的なものですね。
ではカテキンとは?
お茶に含まれる渋味の殆どかカテキン類ですねタンニンとも言われます。ポリフェノール類でもありますね。でも人が感じる渋味って何故渋味と感じるのかは、渋味自体を毒として捉えるからなんです。
これこそ「毒を以て毒を制す」の由来みたいなもの。カテキン類も過剰に摂取すると身体壊れます。
少しずつ長い期間を掛けて一定量を得ることで身体の抵抗力を育ててくれるから効果があるのです。これも一朝一夕には育ちません。体調悪くしてからでは身体には負担でしかないのです。
なので普段から飲み続けてる人ならある程度の免疫力を育ててると言えると思います。
同じようなもので大葉、青ネギ、カボチャの外皮、春菊、大根の若葉の部分、ゴボウなどアクの強い食べ物などが身体には良いのです。だけど処理によっては無意味な物もあるので生で購入して調理して食べるのが良いですね。
渋味やエグ味ってある程度は体にいいので。季節の七草粥ってこれからそれらが必要になるって意味で食べてた風習なんだと思います。
昔からの家庭料理って万能薬ですからね。よく考えられてるなぁと思いますね。
要するに自己免疫力をいかに保つかなんですけど
インフルエンザの時点でウィルスですし、小さなお子さんが発熱した時点でほぼ親も感染しているので、お世話しない家族とかが、距離を置いて隔離は意味があるけど、母親の主さんは難しいです。
今は早目にインフルエンザ判定してインフルエンザの薬を処方して貰うのが一番ですよ。
ウィルスなので加湿、空気清浄器(ダイキンのストリーマみたいに電気で焼くとか)やオゾン発生器、次亜塩素酸やアルコール消毒
インフルエンザはウィルスで飛沫感染ではないので距離を置いて隔離して換気は基本です。
ただもう諦めてサッサと病院行ってインフルエンザの薬貰って1日でも早くウィルスの増殖を抑えた方が楽になりますよ。
発熱してるのはウィルスを駆逐する為の身体の防衛戦です。インフルエンザの薬を貰って増殖を抑える事で免疫を助けるので発熱も短く済むので後々のダメージが少ないです。
がっつり加湿すればウィルスは弱体化します。
そして喉や鼻の粘膜は能力が高くなるので免疫力が働いて感染し難くなります。
>湿度50%ではインフルエンザウイルスの生存率が低下する ことがわかっています。
>冬期は適度に加湿を行うことで湿度40%以上を保つように心がける。
>21°Cの室温で湿度65%の状態を16時間保てば99%、インフルエンザウイルスの増殖力や感染力を奪うことができるそうです。
教えてご相談総合掲示板のスレ一覧
疑問・相談・質問全般はこちら
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
もう駄目です0レス 16HIT 胎内90卒
-
カラオケは電気2レス 18HIT 社会人さん
-
ネットでの誹謗中傷の悪質さ。1レス 66HIT RUNE (40代 ♀) 名必
-
ドアノックしなかったらおこられた。2レス 73HIT おしゃべり好きさん (30代 ♀)
-
本当に男は金や学歴が絶対だと思いますか?5レス 83HIT おしゃべり好きさん
-
カラオケは電気
ありがとう😊(社会人さん0)
2レス 18HIT 社会人さん -
みなさん、年代は何十代ですか?40歳です。ミクル歴は多分16〜18年くらいだったはず(^_^;)(主婦さん25)
25レス 475HIT 教えたがりさん (40代 ♀) -
もう駄目です0レス 16HIT 胎内90卒
-
本当に男は金や学歴が絶対だと思いますか?
いつもの女批判のスレか。 だとしたら自分が低収入で相手にしてもら…(匿名さん5)
5レス 83HIT おしゃべり好きさん -
ネットでの誹謗中傷の悪質さ。
昨日立てられたスレですね自分も読んでました(笑)74レスあり多勢に無勢…(瞬きキメラ)
1レス 66HIT RUNE (40代 ♀) 名必
-
-
-
閲覧専用
今年中に振込め1レス 24HIT 知りたがりさん
-
閲覧専用
子供にハーネス1レス 40HIT ちょっと教えて!さん (♀)
-
閲覧専用
ヤフオクをやめた理由2レス 63HIT 聞いてほしいさん
-
閲覧専用
妻の本性7レス 141HIT 相談したいさん
-
閲覧専用
生活保護です9レス 245HIT 聞いてほしいさん
-
閲覧専用
ヤフオクをやめた理由
その日の夜に発送と言われて、深夜タクシーで24時間やってる郵便局に行く…(聞いてほしいさん0)
2レス 63HIT 聞いてほしいさん -
閲覧専用
今年中に振込め
弁護士に相談(匿名さん1)
1レス 24HIT 知りたがりさん -
閲覧専用
子供にハーネス
混雑していた動物園なら、手を繋ぐのだと思います(空飛ぶモンティパイソン)
1レス 40HIT ちょっと教えて!さん (♀) -
閲覧専用
生活保護です
元ケースワーカーです。 もし主さんが生活保護を受け始めたのが最近…(匿名さん9)
9レス 245HIT 聞いてほしいさん -
閲覧専用
タータンチェックのバックは変??着る服による。 タータンチェックにタータンチェックのバックだとなんだ…(おしゃべり好きさん3)
3レス 113HIT 教えてほしいさん
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
犬にかかるお金ケチるな!
今日はチワワちゃんが怪我したので動物病院の診察時間内に病院へ。 そこは夜間診療もしてくれるところな…
23レス 284HIT おしゃべり (30代 女性 ) -
作ったご飯を食べない旦那
作ったご飯の味が美味しくないとき、旦那は食べたくないのか、カップラーメンを食べます。 めっちゃ腹立…
18レス 267HIT やりきれないさん (30代 女性 ) -
子どもを持つ未来
結婚3年目になる者です。私33歳、夫38歳です。現在子なしです。 昔はただなんとなく漠然と「子ども…
102レス 1847HIT 匿名さん (30代 女性 ) -
前の職場の後輩を飲みに誘ったが脈があるか知りたい
前の職場で複数人で飲みに行ったり複数人で一緒に帰っていた女性がいました。 私がその職場を退職した後…
11レス 216HIT 恋愛好きさん (30代 男性 ) -
みなさん、年代は何十代ですか?レス者の中に、 年齢層が高いと言っている方がいました。 可能な範囲で、年齢伝えてください。 …
24レス 475HIT 教えたがりさん (40代 女性 ) -
男友達が離れてって寂しい…と思ってしまう自分
20代半ばの社会人♀です。 同僚で仲の良かった友達♂がいます。向こうはかるーい感じで明るくて誰に対…
8レス 260HIT 相談したいさん - もっと見る

