注目の話題
もしかして浮気?
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
勝手に再配達の日時を変えられたとき

ぐるぐる考えてます

レス20 HIT数 464 あ+ あ-

匿名さん( 30代 ♀ )
24/05/03 17:07(更新日時)

子どもが欲しくて産んだのに、一日一人で育児してるとしんどくなって、死にたくなるし、夜中に起きてなかなか寝てくれないとイライラするし、旦那の親族は子どもが生まれてからイライラする出来事があって好きになれないし、実家は遠いから頼れないし、もう毎日逃げ出したいです。かわいいと思う瞬間もたまにあるけど、辛いことのほうが多いです。
昼間はなるべく外へ行ったり支援センターとかへ行って保育士さんと話したりして少し気が紛れてます。でも帰ればまた同じことを考えてます。
なんで子ども産んだんだろう。辛いとき頼れる人がいないことに気が付かなかった。この環境で子育てできると思ってしまったことに後悔する毎日です。旦那は仕事が忙しくて帰って来るの遅いし。話しても相談相手にはならないです。実家の親や地元の友だちにはなかなか会えない。
一人で地元に帰りたいとこの半年間ずーっと毎日思ってます。
どうしたらいいのかな。
出ていきたい、人生失敗した、死にたい、毎日ぐるぐる考えてます。
出ていった人いますか?

タグ

No.4040160 24/05/01 22:13(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.3 24/05/01 23:04
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 1 割とあるあるなので 遠くても帰れるなら実家に帰った方がいいよ 多分、産後欝になりかけてる 漢方と、産後用のプロテイン飲もう… 時々帰るようにします。
ありがとうございます。
実家の近くで子育てしたかったです。
漢方は、産婦人科でもらえるんでしょうか?

  • << 6 産婦人科でも貰えます へム鉄も貰ってください。 一般的な鉄剤は負担が大きい割に吸収しないのに便秘等のトラブルになるので、へム鉄でしたら、マグロとか牛肉の鉄分なので、トラブル少ないです。 ビタミンとミネラルのサプリメントとDHAもとるとかなり楽になります。 そんなわけで、産後用のプロテインにはだいたい入ってるので、漢方と、産後用のプロテインと、へム鉄ですね。 赤ちゃんは大丈夫なので とにかく、部屋は汚れてもいいし、ご主人のご飯は大人です作らなくていい、洗濯もなんなら、バッグに入れて洗濯サービスに出す。 眠ってください。 眠れなくても身体は横にする。 気分を紛らわしたくて話をしたいなら、LINEとかで、実家の母親とかと、繋ぎっぱなしにして ダラダラしましょう。 気分が滅入るからと寝不足なのに無理して保険センターに行くのは負担になります。 家を行き来できる、親しくて、気易い仲の女友達や、ママ友がいるなら、協力した方が良いですよ。 とにかく、寝る 今は限界まで来てるので、GWにご主人が送れるなら、実家に送って貰ってください。

No.9 24/05/02 13:52
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 2 >どうしたらいいのかな。 どうしたら良いのかは、実は明確で。 寝ましょう。 とにかく睡眠が取れればなんとかなります。 あ… プロテインは摂ってなかったので、取り入れてみます。
助産所が近くになくて、市役所の相談窓口に時々行っています。また行きます。

No.10 24/05/02 13:55
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 5 2です。 そうそう、1さんの仰るように、現代の育児ではあるあるです。   1さんの言っている助産院は、「お住まいの県名か市町村名+… ありがとうございます。

No.11 24/05/02 14:00
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 4 あなたが、頼れる人がいないどころか、 子供はあなた以外に頼れる人がいるでしょうか? そう考えればわかりますよ。 夫は忙しい… 私が一人で出ていっても、旦那の親がそばに住んでるので喜んで育ててくれると思います。
2人も、3人もみんな育てていてすごいですね。私は頑張れそうにないです。すいません。

No.12 24/05/02 14:02
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 5 2です。 そうそう、1さんの仰るように、現代の育児ではあるあるです。   1さんの言っている助産院は、「お住まいの県名か市町村名+… 漢方薬局調べてみます。
産後ケアは何度か利用しました。また相談してみます。

No.13 24/05/02 14:05
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 6 産婦人科でも貰えます へム鉄も貰ってください。 一般的な鉄剤は負担が大きい割に吸収しないのに便秘等のトラブルになるので、へム鉄でした… 家事は手を抜いて、やってみようと思います。
実家にも、帰ります。ありがとうございます。

  • << 16 産後育児の辛さは実はかなり個人差があります。 赤ちゃんも、よく寝て手間なしの子もいれば、食が細くて泣いてばかり、お乳咥えて寝てしまう子、そのくせ布団に下ろすと泣き出して寝ない。 お腹もいっぱい、ゲップも出てて、オムツもきれいでウンチもおしっこもすっきりしていて、汗疹もなくて、寒くも暑くもなくても、全く原因不明で一晩中泣く子もいます。 大抵の母親は、はじめての出産だと、まず母乳がコントロール出来ない。(出ない、詰まる、熱出る、噛まれる)赤ちゃんが飲むのが下手とか 母親の骨格や赤ちゃんの胎盤の着床位置、実はパートナーの持ってる胎盤情報で元々の体型だけでなく安産、難産も変わってくるらしい。 更に産後の母親の脳は萎縮しているって話もある。 そして産後はホルモンの急激な変化で、ほとんど更年期障害なみに女性ホルモンが減って気持ちが不安定。 人によって出産にかかる時間も出血量も、出産方法だって違うわけで、立ち会ったり執刀してくれた医者や助産師の腕の良し悪しもある。 そんなわけで自分は楽勝とか言ってる人が同じ状況で本当に楽勝かなんてあてになりません。 同じ赤ちゃんのお世話にしても、きっちりやる人、家の事も手抜きしない人。ご主人が散らかさない、マメな質だったり、実は色々してくれるとか、在宅時間が長いって人はそこ迄孤独にはなりません。 叱咤激励の叱咤はスルーしましょう。

No.14 24/05/02 14:09
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 7 今はたぶんしんどいですよね。 ただ、育てるのを諦めなかったら、その子は絶対あなたの一番の味方になる。 味方になってくれたら嬉しいですね。

No.15 24/05/02 14:10
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 8 疲れていると考えがどうしてまとまらなくなります 私もよくそうなります そういう時は育児もそうだし、家事全般を淡々とこなすことだけ考え… 手抜きしながら過ごしてみます。

No.17 24/05/02 23:28
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 16 個人差かなりあると思います。
赤ちゃんは授乳のときに暴れて泣いて全然飲めなかったし、私は乳腺炎になりやすく、すぐに詰まってしまいます。
分娩時間が短かったので周りは安産だね、スルッと出てきたんでしょ?とか言ってきて、大変な思いしたのに全然大変だと思われてない、わかってもらえないのでほんとに周りの親族みんながきらいになりました。そして私は子どもに関わる仕事をしていたので、周りから育児は楽勝だと思われています。大変なのに慣れてるねと言われます。そう見えるみたいです。ふしぎです。こんなに毎日死にたくなるくらいの気分なのに。
だから全てを捨てたくなりました。だれのことも信用してません。二度と出産なんかしないと思いました。
嫌なことはスルーしてやっていきます。わかっていただきありがとうございます。嬉しかったです。

No.19 24/05/03 17:00
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 18 乳腺炎ほんとに大変ですよね。
出産は体に色々な負担がかかりますね。
見た目は変化無いのでなかなか周りには理解してもらえないことが多いけど、少し気持ちが楽になりました。
ありがとうございます。

  • << 20 実際問題、 産後は色々な意味でヤバイので 自分を追い詰めないでください 産後クライシスって入力して色々読んでみてください 実際問題、ネグレクトの方がマシで、産後のお母さんの自殺って結構な数なんで、部屋くらい散らかっていいし なんならご主人のご飯も洗濯もしなくていいです むしろ、床上げまでは、お世話して貰って、赤ちゃんに授乳だけして、オムツ替えたら、薄暗い部屋でずっと寝てていいんですから… 産後に自宅かえって、いままで通りに家事しようって思ったら 命落とします 産後は交通事故の状態ですって暫く話題になってましたよ ミクルでこの辺の解説うまい人いたけど 来てくれたら良いのにね 最近来ないんだよね…
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧