注目の話題
なにも言わないのが大人?
タンパク質を食べる頻度を週7から2にしたらワキガが治りました
美人や可愛い子は恋愛で苦労しない

身近な文化の盗用を教えてください

レス15 HIT数 388 あ+ あ-

おしゃべり好きさん
23/01/24 23:59(更新日時)

あなたが感じた文化の盗用を知りたいです。レスお願いします

私の感じる文化の盗用は大阪人のイカナゴのくぎ煮です。

各家庭で味付けは違うから近所で交換したり遠方の親戚などに季節の風物詩として送っていた文化でした。

本来神戸のそれも垂水漁港周辺だけの文化です。

昔はイカナゴは日持ちしないから水揚げされたその日に調理する必要がありました。

だから神戸でも垂水漁港周辺に限定されていたのです。

イカナゴはコウナゴとも呼ばれ日本中の海で獲れますがくぎ煮にしたの垂水漁港周辺だけの文化です

それが90年後半から輸送技術が発達すると大阪が真似をして羽曳野とかの海無し地域でくぎ煮が作られました。

そして大阪文化としてくぎ煮を作りはじめ親戚などに送る文化にしたのです。

これはイカナゴを甘辛く炊いてくぎ煮にする文化のなかった大阪の文化の盗用です。

まだ同じ神戸市内や明石市周辺なら文化も近いし盗用など全く思いません。

70キロ離れた海から遠い羽曳野など大阪でそれも遠い昔からやっていた習慣みたいにやっていました。

ここ数年イカナゴが不漁で価格が急騰し気軽に買えなくなったので大阪文化として取り上げられなくなり安堵してます。

タグ

No.3716283 23/01/19 01:53(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 23/01/19 07:44
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ eKs9Sb )

羽曳野出身の者ですが、
盗用とはずいぶん、穏やかでない表現ですね。


そもそも、羽曳野にそんな文化は無いですよ。

大阪湾でもイカナゴが水揚げされるため、
大阪でもまだらに、くぎ煮を家庭的に作る文化は定着していますが
「兵庫県から伝わった」という認知度は高く、
「大阪でも作られ食される」という程度の認識です。
そもそも「イカナゴを知らない」「食べたこともない」という家庭も多いです。
「大阪発祥」みたいな血迷ったことを掲げてる店を見たこともありません(あってもわざわざ探さないと見つからないくらい)。

主さんはまさか、
「この地域でもそういう料理がされるようになった」みたいなことを「文化の盗用」とおっしゃってますか?


もつ鍋は博多で。
コロッケは東京で。
芋煮は山形で。他の地域は作るな食べるな売り物にするな。ということですか?

  • << 3 そうなんですか イカナゴのくぎ煮は 大阪の人にも 喜ばれますね もしかしてら 送って貰ってた側の人が 私も真似しよう!と 親戚なんかに 送り始めたいのかもしれませんね でも それを送られた遠くの親戚なんかは 垂水の人も 大阪の人も 送ってくるから これは 関西の風物詩だと 思うかもしれませんね そして 時代が進んで それが広まれば 垂水界隈の文化!という感じは 薄まり 無かったことになるかもしれません そこが 問題ですね 垂水区や 神戸市 明石市で 取り上げて貰った方がよい課題ですね

No.2 23/01/19 07:51
匿名さん2 

その通りです!

垂水とか 明石とか 神戸市でも 隣の西区位までの人の文化です


マスコミが 取材するようになって 広まりました

西宮恵比寿の 新年の年男も 地域の人だけ参加してたのに 今は 全国区です

昔は 干支の男だけ 走る祭でしたよ




和菓子を 唐(から=唐の時代の文化)菓子だと、 いま 中国が 物凄い勢いで
パクってますが あれも 政府が 抗議しないと 中国全土に パクられますよ

あと 果物も パクられてるのに 浮かれてる愛媛県知事とかも 居ますよね
情けないです


No.3 23/01/19 08:06
匿名さん2 

>> 1 羽曳野出身の者ですが、 盗用とはずいぶん、穏やかでない表現ですね。 そもそも、羽曳野にそんな文化は無いですよ。 大阪湾でも… そうなんですか

イカナゴのくぎ煮は 大阪の人にも 喜ばれますね

もしかしてら 送って貰ってた側の人が 私も真似しよう!と 親戚なんかに 送り始めたいのかもしれませんね

でも それを送られた遠くの親戚なんかは 垂水の人も 大阪の人も 送ってくるから
これは 関西の風物詩だと 思うかもしれませんね

そして 時代が進んで それが広まれば
垂水界隈の文化!という感じは 薄まり 無かったことになるかもしれません

そこが 問題ですね



垂水区や 神戸市 明石市で 取り上げて貰った方がよい課題ですね



  • << 7 ご当地の当人ら次第なところもありますが、原理的にはあなたの杞憂であり、 問題ないですよ。 少し調べれば出てきますから。 この情報が消し去られる未来でも想定しない限り、ありえません。

No.4 23/01/19 10:36
匿名さん4 ( 30代 ♂ )

自分は姫路市民ですが、あまり食文化を意識した事はないですね。

姫路には「姫路おでん」がありますが、生姜醤油で食べれば、関西風の薄味だろうが、関東風の濃い味だろうが、姫路おでんに認定されてる気がします。

あと「御座候」と言う美味しいお菓子がありますが、同じものでも他の関西地域では「回転焼」、東海より東では「今川焼」と呼ばれてるみたい。

淡路島では「カステラ焼」を「ピンス焼」とか言いますし。

福岡の銘菓「ひよこ」と香川の金比羅さんに行った時に食べた銘菓「灸まん」
結構、同じ味がした気がしますし。

明白な線引きなんて出来ないし、いい加減なものですよ。文化なんて。
そこが民間伝承らしくていいんだと思います。

No.5 23/01/19 10:50
匿名さん5 ( ♀ )

>> 4 関東もおでんは薄味ですよ
おでんが濃いのは静岡や名古屋などの東海だと思います
姫路では生姜醤油で食べるんですね
関東はからしですね

おでんだとおでんのタネに地域の違いってありますよね
関東では元々牛すじはなかったので

  • << 8 関東も薄味なんですね。 失礼しました。 牛すじって関西からなんですかね? 肉と言えば、牛なのが関西で、豚なのが関東でしたっけ。 余談ですが、僕の地元兵庫県は丹波篠山市の「丹波黒」って黒豆が有名なんですけど、最近は岡山県の美作(みまさか)地方のほうが一大産地らしくて。 岡山県産丹波黒って、矛盾したネーミング状態が当たり前になっていますね。 盗用と言いたいけど、地元丹波篠山市の人間が、美作地方に研修に行く事態らしいです。

No.6 23/01/19 11:12
匿名さん6 

海外の人は、他国の文化を取り入れたとかすると文化盗用って言葉で騒ぎますね。 
日本人には理解できない単語です

No.7 23/01/19 12:18
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ eKs9Sb )

>> 3 そうなんですか イカナゴのくぎ煮は 大阪の人にも 喜ばれますね もしかしてら 送って貰ってた側の人が 私も真似しよう!と 親戚な… ご当地の当人ら次第なところもありますが、原理的にはあなたの杞憂であり、
問題ないですよ。

少し調べれば出てきますから。
この情報が消し去られる未来でも想定しない限り、ありえません。

No.8 23/01/19 12:41
匿名さん4 ( 30代 ♂ )

>> 5 関東もおでんは薄味ですよ おでんが濃いのは静岡や名古屋などの東海だと思います 姫路では生姜醤油で食べるんですね 関東はからしですね … 関東も薄味なんですね。
失礼しました。

牛すじって関西からなんですかね?
肉と言えば、牛なのが関西で、豚なのが関東でしたっけ。

余談ですが、僕の地元兵庫県は丹波篠山市の「丹波黒」って黒豆が有名なんですけど、最近は岡山県の美作(みまさか)地方のほうが一大産地らしくて。
岡山県産丹波黒って、矛盾したネーミング状態が当たり前になっていますね。

盗用と言いたいけど、地元丹波篠山市の人間が、美作地方に研修に行く事態らしいです。

  • << 11 丹波の黒豆有名ですよね 炊くとふっくらしてツヤツヤの黒豆 岡山も黒豆が産地なのは知りませんでした 美作に研修に行くまでとも ネーミングもブランドに直結するから大事ですものね いろいろなものが他の地域でもご当地のものになるのは もともと有名だったところからしたら ちょっとショックなのかもしれませんね

No.9 23/01/19 13:15
雑学王さん9 ( 40代 ♂ )

ラーメンやカレーは日本食なのか?
カルフォルニアロールは寿司なのか?

盗用といえば角が立つが、インスパイアやオマージュと言えば双方聞きやすい。

元を正せば必ずしも名産地に行きつかないのだから、そういうものとして食文化の変遷を楽しめばいいと思うけどな。

No.10 23/01/19 15:40
匿名さん2 

インスパイア オマージュって 日本語でなんなのか 正確には わからないけど



和菓子を パクって 唐菓子って言うような あからさまな 捏造は嫌だよね


食べ物だけじゃないよ

サッカーのサポーターが ゴミ拾いをしだしたのは 韓国が発祥…とか 言われたくないわ


だから

今のうちに イカナゴのくぎ煮も

神戸市の一部が 発祥の地!!
と しっかりさせておきましょう
うやむやになってしまうのは 勿体ない

小女子(コウナゴ=イカナゴ)の佃煮と味付けが 大分違うので 混ざらないように

イカナゴのくぎ煮という ジャンルを
確立したいと言うか…ね😊

伝統を 守りたいと言うか 郷土愛と言うか うまく言えないけど そんな感じの気持ちはあるよね


No.11 23/01/19 16:05
匿名さん5 ( ♀ )

>> 8 関東も薄味なんですね。 失礼しました。 牛すじって関西からなんですかね? 肉と言えば、牛なのが関西で、豚なのが関東でしたっけ。 … 丹波の黒豆有名ですよね
炊くとふっくらしてツヤツヤの黒豆

岡山も黒豆が産地なのは知りませんでした

美作に研修に行くまでとも
ネーミングもブランドに直結するから大事ですものね
いろいろなものが他の地域でもご当地のものになるのは
もともと有名だったところからしたら
ちょっとショックなのかもしれませんね

No.12 23/01/23 21:42
おしゃべり好きさん0 

コロナ前に羽曳野のテレビ中継がありこんなこと言ってました。

https://j-town.net/2016/05/18226170.html?p=all

海のない大阪羽曳野で10キロもイカナゴ炊きます。

大阪は粉もん文化とかいいつつ関西と大阪を使い分けてます。

ネタを混ぜたお好み焼きがザ大阪お答え焼きと思ってるでしょうが家で食べるお好み焼きは薄焼きの上にキャベツを乗せて押してる家庭のほうが多いくらい。
広島風が本家?

うどんもコシのない博多うどん丸麺のパクりですよね?
たこ焼きは明石焼きのパクり!

大阪粉もん文化なんてノックさんが知事の90年代以降に作られたパクり粉もん文化。

No.13 23/01/23 22:38
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ eKs9Sb )

>> 12 主さんは何か大阪嫌いに取り憑かれているのでしょうか?

繰り返しますが、
どこか発祥の料理は他地方では製造販売や家庭料理として楽しんではいけないのでしょうか?

中華洋食をはじめ、世界の多くの国や地域の料理を楽しむ日本において
主さんの定義する「盗用」は言いがかりではないですか?

No.14 23/01/24 22:06
おしゃべり好きさん0 

粉もん文化は大阪!
イカナゴを海のない大阪が発信する!
ありもしない文化の寄せ集めを大阪ウォッシュして大阪文化として全国に発信することが正しいのでしょうか?

豚まんは大阪!ドロソースは大阪!生地に混ぜたお好みは関西風!
関西風は大阪!

このパターンはほんと飽き飽きなんですよ。
商売上手はわかります。
大阪が発信する文化や風習に歴史とか地域とか文化を感じません。

まるでル神戸ミナリエをヒントに御堂筋イルミネーションや大阪城のプロジクションマッピングを人集めだけの何もないからっぽ文化みたいな。

震災追悼がない人集めだけのイルミネーションがパクり吸収文化の大阪の真髄ですよね?

No.15 23/01/24 23:59
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ eKs9Sb )

>> 14 早く主さんの憑き物が落ちることをお祈り申し上げます。
願わくばお話できますように。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧