これはアリ?ナシ?

レス147 HIT数 14323 あ+ あ-

専業主婦( 20代 ♀ )
09/10/27 03:17(更新日時)

最近育児について「これってアリなのかな~?」って思う事が多々あります。
例えば…
●午前10時ショッピングセンターでカートに乗せた子供達(3歳位)にお菓子(ポテトチップスを袋ごと抱えていました)を食べさせ大人しくさせてママ達は自分のお洋服をお買い物。しかも子供達は店の外。
●チャイルドシートを助手席に着ける。
●病院の待ち合い室でぐったりした我が子の横でDSをするママさん
●一歳になったばかりの子供にアイスクリーム、ケーキを食べさせている
●ご飯食べないからって理由でお菓子を食べさせる

これはアリでしょうか?

皆様もこれってアリ?って思った育児経験などあったら教えてください!

No.358837 09/10/07 13:37(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 09/10/12 03:44
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 41 そうですね、私も極論では安全な場所は無いと思っています😣 ぶつかった場所や、そのときのスピードや事故の状況によって変わると思いますし、絶対… レスありがとうございます。

本当にその通りですね。
出来る限りの危険は取り除いてあげたいです。
絶対安全は無いですからね…

No.52 09/10/12 03:49
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 42 ゴハンの代わりにお菓子…だけはアリだと思った。ウチが今そう。 最近何故か白米(しかも少量😥)しか食べなくなってしまって、体重ガタ落ち。 とに… レスありがとうございます。

お食事進まないんですか?
大変ですよね💦
うちはちょっと前まで白米だけ食べてくれなくて困っていました。

ちなみにお子様はおいくつですか?

お菓子はどんなものをあげているのでしょうか?
参考までに聞かせてください。

No.53 09/10/12 08:29
匿名さん53 ( ♀ )

アイスは風邪ひいた時になかなか水分とれない、薬を飲んでくれないなどで少量なら…と聞いたことがありますがダメなのでしょうか💦

実際には離乳食後デビューでしたが💧

チャイルドシートは本来は後部座席ですが我が家はつい最近まで2シーターの🚗一台しかなかったので助手席しかつけられなかったのですが…稀かと思いますがそんな事情もあります⤵

今は5人乗りを購入したので後ろにつけてます😃

泣こうがわめこうがだっこで🚗乗るのは信じられません⤵

  • << 65 レスありがとうございます。 アイスよっぽど病気の時は仕方ないとは思いますよ。 日常的に与えると肥満や虫歯になりやすいし、甘い味は子供が大好きだから覚えてしまうといつでも欲しがるし、薄味を食べなくなるから気をつけるようにと区役所などでも散々言われていたので日常的にあげている友達を見てかなりびっくりしました💦 チャイルドシート、ジュニアシートがあるのに抱っこで乗せるのは本当にあり得ないですよね😨

No.54 09/10/12 09:13
プレママ54 ( 20代 ♀ )

>> 50 レスありがとうございます。 運転手の心理的には前方から危険が及ぶと自分をかばってハンドルを右にきってしまうそうなので助手席が一番危ないそう… そうなんですか?私は死亡事故が、自分の車の右折時に直進車と衝突する場合が一番多いからだと思ってました(勝手に)。まぁ玉突きで突かれれば後ろが一番危ないし、反対車線の車が中央線はみ出てきたら運転手が一番危ないし…状況ですよね💧横レス失礼しました🙇
ちなみに私的には全部なしですが、他人のすることは別にどうでもいいです。子供が可哀想と思うことはありますが💧車放置でパチンコとか。子供は親を選べませんからね😣自分はそうならないと思うだけ。

  • << 66 レスありがとうございます。 アイスやケーキ食べさせていない事を可哀想とか言われてちょっと気になってたので他の方の率直な意見を聞きたいと思いました。 子供を車内に放置とかあり得ませんね…。時々車の中で一人で泣いてる赤ちゃんとか見ると恐いな~と思います😨

No.55 09/10/12 09:35
♂♀ママ55 ( ♀ )

>> 48 ジュニアシート助手席につけている方多いですよね。 私はまだジュニアシートを購入、検討したこと無いのでわかりませんがエアバック開いたら危ない… ジュニアシートは、車に付属されているシートベルトを付ける為、助手席に付けた方がベルトが回し易いです😣

しかも、下の子がさらにチャイルドシートに乗っている場合、取り付けの仕方をどう考えてもジュニアシートは前にしたほうが良くないですか❓💦

軽自動車なんて特に、『二人ともうしろ!』なんてやってられませんよ😠💧

いずれにしても、子供や母親の気持ちを考えず、ただ『安全安全!』と決まりを付ける警察や社会には私は疑問を感じてしまうな😣💧

昔はオンブして車乗って、それが普通だったし。

正直、規制ばかり厳しいと思う💧

んなこと言ってたらみんな助手席乗れないよー💧💧

  • << 67 レスありがとうございます。 シートが必要な子供が二人、三人居ると大変ですよね。 ある程度はケースバイケースだとは思います。 でもお母さんや子供の気持ちより安全の方が大事だと私は思います。 昔はおんぶして運転していたかもしれないし、一昔前はチャイルドシートだって義務化されてなかったけれどその結果交通事故で沢山の子供が死亡したり大怪我をしたのではないでしょうか… 確かに大変だとは思いますが労を惜しんで取り返しのつかないことになったら私は一生後悔すると思います。

No.56 09/10/12 09:45
ゆか ( 20代 ♀ zKv0 )

>> 55 同意です(=゜-゜)(=。_。)☆

チャイルドシートすらつけてないお母さんもザラにいるから、まずは警察はそちらを改善すべきかと‼

思うけど、、
なら三人以上小さい子供居たらどうする!?って思いませんか?💧 安全の優先順位なんてナイんだし(T_T)

双子とか三つ子なんて沢山いるしね。

エアバックが危険とか、後ろが絶体安心とかぢゃなくて、ミンナがミンナ安全運転することが一番大事だと思うけど。

シートベルトつけてない大人とか、もうかなりの年配なのに車乗ってたりとか、その方が私としては『ありえない』かな。

  • << 68 レスありがとうございます。 運転しながら携帯で通話してる人もまだまだ多いですよね… そんな人からもらい事故したら本当に嫌ですよね… 警察が運転違反の取締りが完璧にできない以上自分の子供の安全は自分で守らないと💦

No.57 09/10/12 13:20
♂ママ29 ( 20代 ♀ )

チャイルドシートやジュニアシートを付ける場所や、『安全』についての考え方は結局みなさん違いますから、その人それぞれ優先順位が違うから前に付ける人もいれば、後ろに付ける人もいるんですよね。

極論を言えば、生活する上で車に限らず安全なとこってないですからね。

自分の考えでいいのではないでしょうか😊

私は、いろいろな危険を考えて少しでも危険が少なそうな位置に付けているだけです。
それぞれ、考えてのことだと思っていますので、自分が危ないなと思ったらやらなければいいだけで、子どもの人数が多ければ、それに見合った車に替えるなど、改善することで安全性が高まる点もたくさんあると思います✨

規制が増えるのは、安全性を検証した結果だと思いますよ。規制に触れる乗り方でも、慣れてるから大丈夫なのかもしれませんが、もし何かあったとき、ちゃんと守っていればしなくてよかったケガをするかもしれませんよね。

私は、例えば、慣れてるからと規制に触れる乗り方をして自分だけがケガするなら別にいいですが、子どもと一緒だからこそ安全を考えてしまいます😔

  • << 77 レスありがとうございます。 そうですよね。 おっしゃっていることその通りだと思います。 子供が一緒ならば安全に対する配慮も増しますよね。

No.58 09/10/12 13:23
お父さん58 ( ♂ )

普通に全部なしだと思います
(スレ本文宛)

  • << 78 レスありがとうございます。 うちの主人は割りと何でもアリ派なので爪のアカ頂きたいです!

No.59 09/10/12 22:36
匿名さん59 ( 20代 ♀ )

10時、15時はおやつの時間です~🍪🍘

  • << 79 レスありがとうございます。 朝ごはんは何時に食べさせているんですか? おやつはどんなものをあげていますか? 参考までにお聞かせください。

No.60 09/10/13 00:45
匿名さん60 

どれもナシです。

友人の子供でもチャイルドシートがない場合は、車に乗せません。
だって、何かあった時に責任取れませんから


お菓子や乳製品を赤ちゃんにあげてる事にビックリしました…

全員そうなるわけじゃないけど、食物アレルギーの原因になるし…

卵・乳製品・小麦・そば・甲殻類・魚介類・ナッツ類…小さなお子さんのアレルギーの原因です💦💦

私個人は、子供を苦しめる可能性がある食品は大きくなってからしかあげません😅

病院で何歳ぐらいまではこの食品は与えない方がいいとか教えてくれますし💡

  • << 80 レスありがとうございます。 アレルギーの心配ありますよね。 私の知人は乳製品アレルギーを知らずに子供にアイスクリームやらチーズやらを一歳未満から与えて今中学生ですごいアトピーで可哀想です。 早い段階であげすぎるとアレルギーはひどくなるって言いますよね。

No.61 09/10/13 08:02
匿名さん61 

>> 60 同じく全部なしです。

私は、しっかりした子育てをしてきたとは言えるわけではありませんが、そのような事は1つもしませんでした。

どれも、あり得ないです。

  • << 81 レスありがとうございます。 率直なご意見ありがとうございます。

No.62 09/10/13 08:27
♀ママ62 ( 20代 ♀ )

うちも子供二人なので助手席にひとつチャイルドシートのせてます😥有り得ないと言われる程非常識なことなんですね・・・😥子供の事も大事にしてるつもりなんですが😢なんだか悲しいです⤵

  • << 82 レスありがとうございます。 助手席に乗せたからといって愛情がないとは思いませんよ。 お子さんが二人いらっしゃれば周りには分からない事情もあると思いますし。

No.63 09/10/13 08:38
専業主婦63 ( 20代 ♀ )

ウチは子供3人います😁
幼稚園の送り迎えで常用してる車が軽なので助手席にジュニアシート、後ろも二つ付けてます😃
エアバック付いてません💧
正直、チャイルドシートもジュニアシートも付けて無い方ザラに居ますよね😥
そちらの方が危なくないですか?💦

ショッピングモールでカートに乗せてポテチは…💧

後は人様に迷惑かけてなさそうなのでスルーで(💧´`)

子供にちゃんと教育出来てれば良いかなと思います⤴
挨拶、悪いことしたら謝るなど。
親御さんが見てても何も言わない方が多すぎます😫⤵

  • << 83 レスありがとうございます。 お子さん三人いらっしゃるんですね~羨ましいです チャイルドシートつけない方はどうしてつけないのか聞いてみたいです… 親御さんが居ても謝らない、謝らせない場面は多々ありますね… 反面教師だと思って見守ってますが、きっとそのうち幼稚園や小学校でそうゆうママさんや子供達とも関わるようになるんだろうなぁと思うとちょっと自信無いです⤵

No.64 09/10/13 09:16
匿名さん64 ( ♀ )

全てナシ!
私はやりませんでしたね。
でも最近は私もよく見かけます。

  • << 69 全部なしって人に聞きたいんだけど😣 子供3人とか2人いたらどうするのー❓❓ 軽をデカーイ車に買い換えるっ😱❓ んなことイチイチしてられないょー😠‼‼‼ アリエナイって言うなら答えを教えて😢😢
  • << 84 レスありがとうございます。 確かに見かけますよね。 子供産んでから妙に気になってしまいます。

No.65 09/10/13 12:34
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 53 アイスは風邪ひいた時になかなか水分とれない、薬を飲んでくれないなどで少量なら…と聞いたことがありますがダメなのでしょうか💦 実際には離乳… レスありがとうございます。

アイスよっぽど病気の時は仕方ないとは思いますよ。
日常的に与えると肥満や虫歯になりやすいし、甘い味は子供が大好きだから覚えてしまうといつでも欲しがるし、薄味を食べなくなるから気をつけるようにと区役所などでも散々言われていたので日常的にあげている友達を見てかなりびっくりしました💦

チャイルドシート、ジュニアシートがあるのに抱っこで乗せるのは本当にあり得ないですよね😨

No.66 09/10/13 12:43
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 54 そうなんですか?私は死亡事故が、自分の車の右折時に直進車と衝突する場合が一番多いからだと思ってました(勝手に)。まぁ玉突きで突かれれば後ろが… レスありがとうございます。

アイスやケーキ食べさせていない事を可哀想とか言われてちょっと気になってたので他の方の率直な意見を聞きたいと思いました。

子供を車内に放置とかあり得ませんね…。時々車の中で一人で泣いてる赤ちゃんとか見ると恐いな~と思います😨

No.67 09/10/13 13:26
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 55 ジュニアシートは、車に付属されているシートベルトを付ける為、助手席に付けた方がベルトが回し易いです😣 しかも、下の子がさらにチャイルドシ… レスありがとうございます。

シートが必要な子供が二人、三人居ると大変ですよね。
ある程度はケースバイケースだとは思います。
でもお母さんや子供の気持ちより安全の方が大事だと私は思います。

昔はおんぶして運転していたかもしれないし、一昔前はチャイルドシートだって義務化されてなかったけれどその結果交通事故で沢山の子供が死亡したり大怪我をしたのではないでしょうか…

確かに大変だとは思いますが労を惜しんで取り返しのつかないことになったら私は一生後悔すると思います。

No.68 09/10/13 13:43
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 56 同意です(=゜-゜)(=。_。)☆ チャイルドシートすらつけてないお母さんもザラにいるから、まずは警察はそちらを改善すべきかと‼ 思… レスありがとうございます。

運転しながら携帯で通話してる人もまだまだ多いですよね…
そんな人からもらい事故したら本当に嫌ですよね…

警察が運転違反の取締りが完璧にできない以上自分の子供の安全は自分で守らないと💦

No.69 09/10/13 15:45
ゆか ( 20代 ♀ zKv0 )

>> 64 全てナシ! 私はやりませんでしたね。 でも最近は私もよく見かけます。 全部なしって人に聞きたいんだけど😣
子供3人とか2人いたらどうするのー❓❓
軽をデカーイ車に買い換えるっ😱❓

んなことイチイチしてられないょー😠‼‼‼

アリエナイって言うなら答えを教えて😢😢

  • << 85 レスありがとうございます。 私は全部どうなのかな~と疑問に思ってる人間ですが…今私は子供一人で、子供産まれた時に自分と子供用に軽自動車買いました。 次が産まれたら旦那の車を3シートのものに買い替えるつもりです。
  • << 102 私は、子どもは一人で母子家庭です🌷 息子が産まれる前から乗っている中が割りと広い軽自動車があるので、それを使っています。 もし子どもが増えたら、やっぱり車を買い換えると思います。 出費は痛いですが、命には換えられないので、チャイルドシートやジュニアシートも、助手席は無しだなと思います💦 ごめんなさい💦 これは、あくまでも私の場合の考えなので、助手席に付けてる人を否定してるわけではないです。 車が買えないときは、ある程度子どもが大きくなるまでは公共機関を利用します✨ 遠出するときは、3シートの車をレンタルして人数分のチャイルドシートやジュニアシートも用意します。 これが、車を買えない場合で考えた対処法です😊 事故など起きないに越したことはないですが、万が一事故に逢って取り返しのつかないことになるよりは、できるだけの安全を確保したり考えて行動することは、まだ自分自身を守ることができない子どもに対して、親がしてあげるべきだと思っています。 安全対策も、ひとそれぞれかもしれませんが、大切なお子さんのこともうちょっと考えて欲しいなと思うことがあります。

No.70 09/10/13 16:05
プレママ54 ( 20代 ♀ )

>> 69 今妊娠中です。自家用車は4~5人乗りの乗用車です。
私たち夫婦は今、少ない給料切りつめて貯金してます。2人目以降に車を大きいものにするために。2人目は車を大きいものに買い替えるお金の目途が立つまでは待ちます。
なので私たち夫婦的にはありえないになるのです。
ご気分を害されましたらお許しください。。うちの場合は主人の実家が電車なし飛行場なし、あるのは渡る橋のみの島にあるため、帰省には絶対車が必要なので、子育てをするうえで車の優先順位が高いというのもありますが…

まぁこの調子で貯めてたら2人目は3年後か4年後か…景気悪いし。。

  • << 72 計画性があり 素晴らしいですね🙇
  • << 86 レスありがとうございます。 私も生活に車は欠かせないのでゆくゆくは大きい車を買いたいと思っています。(授かればですけど…) もっと景気よくなって欲しいですよね。
  • << 98 気分は害してません😠 ただすごい疑問だったんで💧 日本中の子持ちの皆さん全員普通車に買い替え‼ってわけにはいかないと思ったから😭 私の姉が3歳と1歳の子供が居て、アパート暮らしで 旦那さんは普通車、姉は軽自動車🚗💨 狭い路地が多い地域なんで姉は普段子供達を軽自動車で移動しないと危なし💦って言うくらい狭いとこなんです😣 遠くに引っ越すわけに行かないし、車を二代も普通車に替えるなんて一般家庭でも維持がつらいし😂💨💨 車買えるまで二人目作らないって偉いですね😣‼‼✨✨ 初めてそんな考えの方に遭遇しました😱 私が非常識なら申し訳なかったですが、ホントにホントにチャイルドシートは助手席アリエナイ‼ってのが疑問だったんで💧

No.71 09/10/13 16:59
♂♀ママ71 

ゆかさんに同意❗❗


チャイルドシートの件。

子沢山の家庭は どーすんのって話😱💦

  • << 87 レスありがとうございます。 私の親戚で5人子供がいる七人家族は中古でマイクロバス?みたいな車買ってました。 その前は旦那さんが仕事に行く時だけ車で後は公共機関を利用していました。

No.72 09/10/13 17:01
♂♀ママ71 

>> 70 今妊娠中です。自家用車は4~5人乗りの乗用車です。 私たち夫婦は今、少ない給料切りつめて貯金してます。2人目以降に車を大きいものにするために… 計画性があり
素晴らしいですね🙇

No.73 09/10/13 17:36
♀ママ73 ( 30代 ♀ )

昨日、凄い事に遭遇💨

ショッピングモールにパパと娘(1歳4カ月)で買い物へ、エレベーターを待っている時にゴミ箱を見つけたので、私のポケットからウエットティッシュ等のちょっとしたゴミを捨てに近づいた時、脇からバックからガサガサと使用済みオムツをそのまま❗(たぶん5個位はあった💦)やお菓子のゴミ等を捨てに来たちょっと小綺麗なママさん…と鉢合わせ😨
私はさっとゴミを捨て、離れましたが…パパも離れた所から目撃していて、私にありえねぇ…っと話し掛けて来たので、チラッとさっきのママさんを見たらこっちを睨んでました😱😱😱恐ぁ~い😩😩😩

ってか、オムツはちゃんと別に袋に入れて口を結んでもかなり臭うのに、トイレ以外のゴミ箱にとか考えられない💦しかも大量に…自分のバックだって臭うし、何故に❓ってか、🏠から持ってきた❓(午前中に遭遇💦)


そのママさんが連れてた娘さん(2歳位かな)もブランドのお洋服で可愛らしかったし、綺麗にしてるのにゴミに対しての考えが⤵⤵でがっかりしました😱😱😱

  • << 88 レスありがとうございます。 あり得ないですね💦 最近はゴミを捨てるのが有料化になった都市もあるからもしかしたら節約思考なのかもしれないけどマナー違反もいいところですね… オシャレより大事な事があるだろーって思います!

No.74 09/10/13 18:09
♀ママ74 ( 20代 ♀ )

別スレッドですが、
ミクルで言われました。車が渋滞したりバイパスなんかで2、3時間は停車が出来ない状況の中で、チャイルドシートの上で赤ちゃんがお腹が減ってギャン泣きをしてしまいます。私は暫くあやしてそれでも泣きやまず、赤ちゃんが更にしゃくり上げて泣く様なら止むおえずチャイルドシートから抱っこし授乳をする。
と書くと、
そんなの赤ちゃんが事故で死んでしまうことを考えたら、赤ちゃんが泣こうがワメこうが2時間でも3時間でも放置するべき。渋滞になる様な所に出掛けなければいい。バイパスや高速を使わない。子連れはどこにも出掛けない。と返事をいただきました。書き込みされてる事は正論なんだけど極論だなと私は感じました。
なんでも物事が全て計画的になればいいけど、そうはなりません。
時として臨機応変で対応すべきではないかと思います。

  • << 89 レスありがとうございます。 確かに極論ですね… 私はケースバイケースだとは思います。 赤ちゃんも泣き過ぎてひきつけ起こすと大変ですしね。 私は子供が6ヶ月の時に車で遠方まで行かなければいけない用事があったので事前に哺乳瓶に馴らしておいて車内ではミルクをあげました。 本当は完母で育てたかったんですけど⤵
  • << 92 それなら、自分が臨機応変にでかけましょう😜

No.75 09/10/13 18:10
匿名さん75 ( 30代 ♀ )

確かに、チャイルドシートは家庭によりけりかな…
つけないとこのが問題😱


私的には、小さい子に茶髪&パーマ…
完全に所有物ですね😨

  • << 90 レスありがとうございます。 子供にパーマとかカラーとかは私もナシです! 頭皮荒れたりしないのか心配になっちゃっいます💦 余談ですがこの前だて眼鏡させられてる五歳の子がいました。転んだりしたら危ないのにな~って思いました。

No.76 09/10/13 18:11
匿名希望 ( 10代 ♀ oLBie )

全部読んでないので回答済だったらごめんなさい😣


やむを得ず助手席にチャイルドシートをつける場合には、座席を出来るだけ後ろに下げて装着するようにって教習所で習いましたよ✨
最新版のDVDだったので多分大丈夫だと思います😊

  • << 91 レスありがとうございます。 最新情報ありがとうございます。 私が免許とったのはかれこれ10年前だったので助かりました。

No.77 09/10/13 22:07
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 57 チャイルドシートやジュニアシートを付ける場所や、『安全』についての考え方は結局みなさん違いますから、その人それぞれ優先順位が違うから前に付け… レスありがとうございます。

そうですよね。
おっしゃっていることその通りだと思います。

子供が一緒ならば安全に対する配慮も増しますよね。

No.78 09/10/13 22:09
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 58 普通に全部なしだと思います (スレ本文宛) レスありがとうございます。

うちの主人は割りと何でもアリ派なので爪のアカ頂きたいです!

No.79 09/10/13 22:12
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 59 10時、15時はおやつの時間です~🍪🍘 レスありがとうございます。

朝ごはんは何時に食べさせているんですか?
おやつはどんなものをあげていますか?

参考までにお聞かせください。

No.80 09/10/13 22:18
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 60 どれもナシです。 友人の子供でもチャイルドシートがない場合は、車に乗せません。 だって、何かあった時に責任取れませんから お菓子や乳製… レスありがとうございます。

アレルギーの心配ありますよね。
私の知人は乳製品アレルギーを知らずに子供にアイスクリームやらチーズやらを一歳未満から与えて今中学生ですごいアトピーで可哀想です。

早い段階であげすぎるとアレルギーはひどくなるって言いますよね。

No.81 09/10/13 22:22
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 61 同じく全部なしです。 私は、しっかりした子育てをしてきたとは言えるわけではありませんが、そのような事は1つもしませんでした。 どれも、あ… レスありがとうございます。

率直なご意見ありがとうございます。

No.82 09/10/13 22:26
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 62 うちも子供二人なので助手席にひとつチャイルドシートのせてます😥有り得ないと言われる程非常識なことなんですね・・・😥子供の事も大事にしてるつも… レスありがとうございます。

助手席に乗せたからといって愛情がないとは思いませんよ。
お子さんが二人いらっしゃれば周りには分からない事情もあると思いますし。

No.83 09/10/13 23:43
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 63 ウチは子供3人います😁 幼稚園の送り迎えで常用してる車が軽なので助手席にジュニアシート、後ろも二つ付けてます😃 エアバック付いてません💧… レスありがとうございます。

お子さん三人いらっしゃるんですね~羨ましいです
チャイルドシートつけない方はどうしてつけないのか聞いてみたいです…

親御さんが居ても謝らない、謝らせない場面は多々ありますね…
反面教師だと思って見守ってますが、きっとそのうち幼稚園や小学校でそうゆうママさんや子供達とも関わるようになるんだろうなぁと思うとちょっと自信無いです⤵

No.84 09/10/13 23:45
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 64 全てナシ! 私はやりませんでしたね。 でも最近は私もよく見かけます。 レスありがとうございます。

確かに見かけますよね。
子供産んでから妙に気になってしまいます。

No.85 09/10/13 23:54
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 69 全部なしって人に聞きたいんだけど😣 子供3人とか2人いたらどうするのー❓❓ 軽をデカーイ車に買い換えるっ😱❓ んなことイチイチしてられ… レスありがとうございます。

私は全部どうなのかな~と疑問に思ってる人間ですが…今私は子供一人で、子供産まれた時に自分と子供用に軽自動車買いました。
次が産まれたら旦那の車を3シートのものに買い替えるつもりです。

No.86 09/10/13 23:59
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 70 今妊娠中です。自家用車は4~5人乗りの乗用車です。 私たち夫婦は今、少ない給料切りつめて貯金してます。2人目以降に車を大きいものにするために… レスありがとうございます。

私も生活に車は欠かせないのでゆくゆくは大きい車を買いたいと思っています。(授かればですけど…)

もっと景気よくなって欲しいですよね。

No.87 09/10/14 00:04
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 71 ゆかさんに同意❗❗ チャイルドシートの件。 子沢山の家庭は どーすんのって話😱💦 レスありがとうございます。
私の親戚で5人子供がいる七人家族は中古でマイクロバス?みたいな車買ってました。

その前は旦那さんが仕事に行く時だけ車で後は公共機関を利用していました。

No.88 09/10/14 00:08
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 73 昨日、凄い事に遭遇💨 ショッピングモールにパパと娘(1歳4カ月)で買い物へ、エレベーターを待っている時にゴミ箱を見つけたので、… レスありがとうございます。

あり得ないですね💦
最近はゴミを捨てるのが有料化になった都市もあるからもしかしたら節約思考なのかもしれないけどマナー違反もいいところですね…

オシャレより大事な事があるだろーって思います!

No.89 09/10/14 00:14
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 74 別スレッドですが、 ミクルで言われました。車が渋滞したりバイパスなんかで2、3時間は停車が出来ない状況の中で、チャイルドシートの上で赤ちゃん… レスありがとうございます。

確かに極論ですね…
私はケースバイケースだとは思います。
赤ちゃんも泣き過ぎてひきつけ起こすと大変ですしね。

私は子供が6ヶ月の時に車で遠方まで行かなければいけない用事があったので事前に哺乳瓶に馴らしておいて車内ではミルクをあげました。
本当は完母で育てたかったんですけど⤵

No.90 09/10/14 00:18
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 75 確かに、チャイルドシートは家庭によりけりかな… つけないとこのが問題😱 私的には、小さい子に茶髪&パーマ… 完全に所有物ですね😨 レスありがとうございます。

子供にパーマとかカラーとかは私もナシです!
頭皮荒れたりしないのか心配になっちゃっいます💦

余談ですがこの前だて眼鏡させられてる五歳の子がいました。転んだりしたら危ないのにな~って思いました。

No.91 09/10/14 00:20
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 76 全部読んでないので回答済だったらごめんなさい😣 やむを得ず助手席にチャイルドシートをつける場合には、座席を出来るだけ後ろに下げて装着する… レスありがとうございます。

最新情報ありがとうございます。
私が免許とったのはかれこれ10年前だったので助かりました。

No.92 09/10/14 03:37
ベテラン主婦92 ( 20代 )

>> 74 別スレッドですが、 ミクルで言われました。車が渋滞したりバイパスなんかで2、3時間は停車が出来ない状況の中で、チャイルドシートの上で赤ちゃん… それなら、自分が臨機応変にでかけましょう😜

  • << 95 臨機応変じゃないのはそのスレッドに返事をくださった方々の方。 【子連れは外出するな】【泣きわめきも安全第一晙2、3時間放置するべき】【バイパス・高速走るな】極論。

No.93 09/10/14 06:00
匿名さん93 

別に人それぞれでしょ

No.94 09/10/14 06:43
♀ママ94 ( 20代 ♀ )

>> 15 上の子は三才です。 イスだけのチャイルドシートにシートベルトなので、親が隣に居ないとぐずった時に、抜け出してしまいます💧 できれば後ろに乗… おはようございます‼
こちらのママさんと同じで 私のお友達二人も 助手席にチャイルドシートつけ変えてました。

やっぱり お子さんが後ろだとママが見れなくて暴れる❓みたいで運転も集中できないみたいで⤵

助手席だと心配とゆうのもありますね

うちはまだ8ヶ月の赤ちゃん一人ですが 二人目が生まれたらもしかしたら助手席にJr.シートかも😢後ろには二台つけるのは不可能

カートに乗せたまま ママ達が買い物は😥危険すぎますね😢世の中 悪化してるから犯罪に巻き込まれるかも💦

ケーキやアイスは 砂糖を減らしてあげればいいかな❓1歳になった時に手作りケーキあげたく 思ってました😂甘いのは もう少し大きくなったらにしたいです😃

え~❓て思う事は多々ありますが もしかしたらうちも思われてるかも😂

ちなみに友達んとこは静かになるからDSをこども二人に与えてました😂店内でも やってる子は多いですね💮

まぁDSで勉強する時代だから😂 何か難しいですよね うちは時間を決めて 与えるかも‼

自分の子は自分の子✨他人は他人に なっちゃうのかな

No.95 09/10/14 11:41
♀ママ74 ( 20代 ♀ )

>> 92 それなら、自分が臨機応変にでかけましょう😜 臨機応変じゃないのはそのスレッドに返事をくださった方々の方。
【子連れは外出するな】【泣きわめきも安全第一晙2、3時間放置するべき】【バイパス・高速走るな】極論。

  • << 111 極論というか、 「女は」「男は」「子供は」「子連れは」「妊婦は」「年寄りは」「若者は」 って言う文句のカテゴリーわけ…バカバカしいのに、気付かないんですかね。 非常識な奴は独身も子連れも老人も関係ない。 非常識な子供が独身社会人になり子連れになり老人になるんだから。 ただ難癖つけてるだけ… それなら、私はこう言う。 独身の女性って、子連れだと睨んできたり出掛けるなって言ったりヒステリックで怖いよね😣 幸せじゃないのかな? 極論を言った人の異論はうけつけません(笑)

No.96 09/10/14 12:01
♂ママ29 ( 20代 ♀ )

>> 95 横レス失礼します。

本当に、そのレスした方達のほうが極論すぎておかしいと思いました。

嫌な思いをしたと思いますが、そういう極端な考えしかできない方たちのことは気にしなくていいと思います😊

実際、その立場にならないと分からないと思いますし、安易にレスしたことじゃ通らないと、いつか気づくはずです。

No.97 09/10/14 12:53
♀ママ97 ( 30代 ♀ )

うちはケーキやアイスは離乳食で卵や牛乳を試した後に特別な日(誕生日やお薬を混ぜる時など)だけ与えてます。年齢は一歳半ぐらいからです。
あとは自分的にはナシだと思います(特に①と③)。

先日ショッピングモールの喫煙所の外にカートに座ったお子さん二人がポツンと置き去りにされてました。カートを揺らして遊んでいて移動してしまい通路を塞いでいたので転倒や誘拐を心配して声をかけました。

しばらくして喫煙所から両親がでてきて通路を塞いだ子ども達を叱っていましたが、子どもを放置して夫婦で喫煙していたことにビックリしました。いくらガラス張りで見えるとはいえありえないと思いました。

  • << 103 レスありがとうございます。 喫煙所に子連れで入ってる人も見たことあります! どんな状況でも子供放置はどうかと思いますね…

No.98 09/10/14 13:41
ゆか ( 20代 ♀ zKv0 )

>> 70 今妊娠中です。自家用車は4~5人乗りの乗用車です。 私たち夫婦は今、少ない給料切りつめて貯金してます。2人目以降に車を大きいものにするために… 気分は害してません😠 ただすごい疑問だったんで💧

日本中の子持ちの皆さん全員普通車に買い替え‼ってわけにはいかないと思ったから😭

私の姉が3歳と1歳の子供が居て、アパート暮らしで 旦那さんは普通車、姉は軽自動車🚗💨

狭い路地が多い地域なんで姉は普段子供達を軽自動車で移動しないと危なし💦って言うくらい狭いとこなんです😣

遠くに引っ越すわけに行かないし、車を二代も普通車に替えるなんて一般家庭でも維持がつらいし😂💨💨

車買えるまで二人目作らないって偉いですね😣‼‼✨✨
初めてそんな考えの方に遭遇しました😱
私が非常識なら申し訳なかったですが、ホントにホントにチャイルドシートは助手席アリエナイ‼ってのが疑問だったんで💧

No.99 09/10/14 15:08
♀ママ99 ( 20代 ♀ )

私は子供が一才になるまでシートは助手席でした。子供が見えてないと不安だったので💦一才すぎた今は助手席の後ろです。チャイルドシートはどこでもいいんじゃやいですか😊きちんと正しく着けていれば☆
子育ての考え方は家庭それぞれだし、いいんじゃないですか😊

No.100 09/10/14 15:20
ママ ( 30代 ♀ eqSwF )

自分の育児の仕方は正しいと思ってる事でも、周りからすれば違うでしょ😒って事沢山あると思いますよ😞

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧