これはアリ?ナシ?

レス147 HIT数 14318 あ+ あ-

専業主婦( 20代 ♀ )
09/10/27 03:17(更新日時)

最近育児について「これってアリなのかな~?」って思う事が多々あります。
例えば…
●午前10時ショッピングセンターでカートに乗せた子供達(3歳位)にお菓子(ポテトチップスを袋ごと抱えていました)を食べさせ大人しくさせてママ達は自分のお洋服をお買い物。しかも子供達は店の外。
●チャイルドシートを助手席に着ける。
●病院の待ち合い室でぐったりした我が子の横でDSをするママさん
●一歳になったばかりの子供にアイスクリーム、ケーキを食べさせている
●ご飯食べないからって理由でお菓子を食べさせる

これはアリでしょうか?

皆様もこれってアリ?って思った育児経験などあったら教えてください!

No.358837 09/10/07 13:37(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.101 09/10/14 17:43
ママ ( 20代 ♀ cSble )

え~😣私も一才ちょい前からアイスとかケーキのスポンジの部分あげてたよ😱
本にラクトアイスならいいって書いてあったからいいのかと…
あと、旦那が運転手の時、子供はチャイルドシートで後ろの座席にいるのに自分(母親)は助手席って普通なの❓私は子供が心配だから一緒に後ろの座席に座るんだけど、友達は新生児の時から子供だけ後ろなんだよね~😣少し疑問に思って😣
あ、子供1人の場合ね👍

  • << 124 レスありがとうございます。 うちも夫婦で乗ったらどちらかが子供の隣に座ります。 そうゆうものだと思い込んでました。 いろんな考えがあるんですね~

No.102 09/10/14 20:59
♂ママ29 ( 20代 ♀ )

>> 69 全部なしって人に聞きたいんだけど😣 子供3人とか2人いたらどうするのー❓❓ 軽をデカーイ車に買い換えるっ😱❓ んなことイチイチしてられ… 私は、子どもは一人で母子家庭です🌷
息子が産まれる前から乗っている中が割りと広い軽自動車があるので、それを使っています。
もし子どもが増えたら、やっぱり車を買い換えると思います。
出費は痛いですが、命には換えられないので、チャイルドシートやジュニアシートも、助手席は無しだなと思います💦
ごめんなさい💦
これは、あくまでも私の場合の考えなので、助手席に付けてる人を否定してるわけではないです。

車が買えないときは、ある程度子どもが大きくなるまでは公共機関を利用します✨
遠出するときは、3シートの車をレンタルして人数分のチャイルドシートやジュニアシートも用意します。
これが、車を買えない場合で考えた対処法です😊

事故など起きないに越したことはないですが、万が一事故に逢って取り返しのつかないことになるよりは、できるだけの安全を確保したり考えて行動することは、まだ自分自身を守ることができない子どもに対して、親がしてあげるべきだと思っています。

安全対策も、ひとそれぞれかもしれませんが、大切なお子さんのこともうちょっと考えて欲しいなと思うことがあります。

No.103 09/10/14 23:33
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 97 うちはケーキやアイスは離乳食で卵や牛乳を試した後に特別な日(誕生日やお薬を混ぜる時など)だけ与えてます。年齢は一歳半ぐらいからです。 あとは… レスありがとうございます。

喫煙所に子連れで入ってる人も見たことあります!
どんな状況でも子供放置はどうかと思いますね…

No.104 09/10/15 00:25
匿名さん104 

こないだ、休日病院に行ったんですけど…
今インフルエンザ流行っていて、私の子は比較的元気だったのですが、前に座っている、子供と父親の話です😒
その子、シンドイようで、ぐったり椅子に横になっていて、それでも、絵本を見ようと、弱々しい手で本を持ち上げようとしていました。そのすぐ横で、父親が単行本を黙々と読んでいました😲
なんだかな~と思ってしまいました😓

No.105 09/10/15 03:14
匿名さん105 ( 20代 ♀ )

私の場合は…
●子供放置は絶対ないです。
●チャイルドシートも助手席は無しで極力抱っこやベビーカーで出掛けています。
●DSは無しです。特に病院や子供が体調崩してる時は絶対有り得ないです。
●ケーキやアイスは砂糖を使わずに野菜や果物を使って毎日自分で作り1日1回おやつの時間に食べさせてます。
●ご飯を食べないからお菓子は基本的に私はしませんが…朝食にホットケーキをあげることはあります。

私が今までで1番ありえないと思ったのは2歳にピアス。見たときは涙がでました。

  • << 125 レスありがとうございます。 手作りの砂糖無しおやついいですね! 子供にピアスですか… 穴あけた時痛かったでしょうね。わたしも可哀想だなとしか思えません。

No.106 09/10/15 12:01
匿名さん106 ( ♀ )

すみません…子ども三人を車に乗せる時は、ど~しても助手席にもつけなきゃいけなくなります💦チャイルドシート3台はきついですよね😥ごめんなさい

  • << 126 レスありがとうございます。 三人いたら五人乗りの車だと絶対助手席になっちゃいますよね💦 仕方ない場合もあると思います。

No.107 09/10/15 12:24
♂ママ107 

人それぞれですね💦
うちの車は古くて後部座席にチャイルドシートがつけられないので助手席につけています。メーカーに問い合わせましたが、ミラーが見えない等運転に支障がなければいいですと言われましたよ。

同い年のいとこがいますが、一歳すぎからマックにお菓子にジュース…唖然としました。そしてご飯をあまり食べません。うちはご飯を食べなければおやつはなしです。

  • << 127 レスありがとうございます。 ご飯食べないのにお菓子あげたらますますご飯食べなくなっちゃいそうですよね💦 一歳過ぎでマックですか~ 肥満や塩分過多など心配ですね。

No.108 09/10/16 01:52
♀ママ108 ( 20代 ♀ )

チビが3~4か月くらいのころから、アイスなめさせてました✋
義母も結構なめさせてた🌀

少しだしいいやって✋

  • << 128 レスありがとうございます。 離乳食は順調でしたか? アレルギーとかは出なかったんですよね?

No.109 09/10/16 01:56
♀ママ109 ( 20代 ♀ )

私は自分の車(軽)で移動するときはチャイルドシート助手席です💦エアバッグなしですがありえないことなんですね😣⤵旦那の車は8人乗りなのでそれには二列目につけてますが🚗

横レスですが、どなたかもおっしゃってましたが 臨機応変は必要かと☺高速等でスピード出てるときは ギャン泣きしててもウチは降ろしません💦SAまであやし続けます(笑)渋滞だったら降ろすけど。外出するなって方がいたみたいですが 引きこもりの方でしょうかね。

  • << 129 レスありがとうございます。 助手席に取り付けることがあり得ないとまでは思いません。それなりの事情もあると思うので… 子連れだと色んなことがあるから親は臨機応変に対応しないと出掛けられませんよね💦 何処にも出るな~なんてひどいですよね😨

No.110 09/10/16 08:31
匿名さん110 ( ♀ )

うちは2歳と6ヶ月の双子がいます。
8人乗りの車ですがチャイルドシート3つ付けなきゃなので後ろに3つはムリだったので2歳の上の子は助手席です。
それもダメなのでしょうか?
お菓子は上の子はたまにしか食べません。
それぞれ家庭によって子育ても違うのではないでしょうか?

  • << 130 レスありがとうございます。 助手席に取り付ける場合車のエアバックを切ってもらっておいた方がいいみたいですよ。 各家庭にそれぞれ教育方針があることは分かっています。 自分の思うことと世論の違いが知りたかったのでスレたてました。

No.111 09/10/16 09:45
♀ママ111 ( 20代 ♀ )

>> 95 臨機応変じゃないのはそのスレッドに返事をくださった方々の方。 【子連れは外出するな】【泣きわめきも安全第一晙2、3時間放置するべき】【バイパ… 極論というか、
「女は」「男は」「子供は」「子連れは」「妊婦は」「年寄りは」「若者は」
って言う文句のカテゴリーわけ…バカバカしいのに、気付かないんですかね。
非常識な奴は独身も子連れも老人も関係ない。
非常識な子供が独身社会人になり子連れになり老人になるんだから。
ただ難癖つけてるだけ…

それなら、私はこう言う。
独身の女性って、子連れだと睨んできたり出掛けるなって言ったりヒステリックで怖いよね😣
幸せじゃないのかな?

極論を言った人の異論はうけつけません(笑)

No.113 09/10/16 17:53
匿名さん113 ( 30代 ♂ )

全て無し。

No.114 09/10/16 19:18
♀ママ111 ( 20代 ♀ )

本来のレスを忘れていました💦

基本的には全てなし‼と言いたいですが…
結婚時に購入した3列のファミリーカーが最近壊れてしまい、(リコールの被害で、エンジンが死んでしまいました)たまたま実家に余って置いてあったtodayという軽を使っています。
後ろのシートベルトは2点ベルトで、チャイルドシートの固定が不可能なので最近まで助手席につけていました。
世の中には、古い車で助手席にしかつけられない場合もあるかと思います。
ケーキは、我が家は人参ケーキなど砂糖卵牛乳を使用しないケーキやクッキーを一緒に作っておやつにあげています。
市販は、少しスポンジをあげる程度なら?

ご飯食べないのは、ムラ食べと言うれっきとした…子供の気分です(笑)
我が家の2歳の娘は、昨日まで白米は嫌がり食べませんでしたが、今日はオニギリ丸々1つ食べました😲

ポテチ丸々は、子供はひっくり返すのでやらせません。カートを店外に置き、抱っこで一緒に店内を回ります。

DSは、TPOがなってないですね…。夢中になりやすいですし。
何かやるなら、絵本読んであげたり小説読むぐらいが限度です。

  • << 131 レスありがとうございます。 やむを得ない事情もありますよね。 皆さんからのレスで色々勉強になりました。 病院で親がDS…は子供が可哀想でした。 私が子供だったら寂しいだろうな…って思いました。

No.115 09/10/16 22:00
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

皆様レスありがとうございます。
昨日ママ友の親戚がチャイルドシート助手席につけていて2ヶ月の子供が死亡した事故の話を聞きました。 去年のことらしいです… ちなみに母親は無事だったそうです。

車種やお子様の人数によってやむを得ない事情がある方も沢山のいらっしゃるのは理解しました。どんなに予防策をとっても防げない事故もあると思います。絶対安全もありません。
ただ隣に居ないと気になるからとかどっちでもいいんじゃない?という考えで助手席に取り付けてらっしゃる場合は赤ちゃんの為に改善して欲しいと思いました。

時間ある時にまた個別にお礼させてください。

No.116 09/10/17 07:42
匿名さん116 

うちはタントに乗ってますが後ろに二台チャイルドシートつけてます。正直狭いし後ろが使えないのは不便です。が子供達を守るため。大人の勝手な理由で万が一の事で子供達を失うなんて事になるなんて考えただけで辛いです。
うちは泣いてもおろしません。泣けばおろしてもらえると知恵がつくので。

やむを得ずおろすならどこかに止まります。

全ては子供達を守るため。泣いているから可哀想。もわかりますがいつどこで事故にあうかわかりません。

先日近くの大きな道路で7ヶ月の赤ちゃんがお腹空いて泣くので走行中チャイルドシートからおろしママが授乳を始めた時右折車に突っ込まれ赤ちゃんは死亡。ママも重体という事故がおこりました。

この事故をきっかけに私は命を最優先すると強く決めました。

  • << 132 レスありがとうございます。 お子さんの命を優先すると言う言葉素晴らしいと思いました。 私も泣いても子供をチャイルドシートからおろしたことは無いです!今一歳ちょっとですがチャイルドシートには大人しく座るくせがちゃんとつきました。

No.117 09/10/18 01:43
匿名さん117 ( 20代 ♀ )

私は車は持っていませんが、母の車に乗る時はジュニアシートを助手席につけています。

うちは3人年子で4歳、3歳、1歳8ヶ月。みんなチャイルドシートがいるんですが、母の車は軽なので助手席に上の子、後部座席に下2人、後部座席のチャイルドシートの狭い間に私が座ると言う形にしなければ乗れません💨

父の車は3列なので3列目に2つ、2列目に下の子のシート、隣に私。って感じです✋

カートでお菓子はあげませんが、どうしてもぐずったらパックのジュース飲ますことはあります。
1歳くらいからケーキも誕生日やクリスマスは食べてます✋ただ、アレルギーの子がいてるから、牛乳と卵は使ってないケーキです。

DSは私はやりませんね😅
今ィンフルエンザで子供グッタリしてますが、病院ではとりあえず横にして頭ナデナデしてました。

ご飯食べないからお菓子もあげません。
その時食べなくてもお腹すいたら食べるだろうと思うし、嫌な物食べなかったらお菓子出てくると思ってしまうと困るから‼でも、たまに朝ごはんを菓子パンにしたりはしてしまいます😅

  • << 133 レスありがとうございます。 お子さん沢山いらっしゃると車は本当に大変ですよね💦 でも楽しいこともいっぱいですね~ 将来的には三人欲しいので色々考えさせられます お子さん沢山だと買い物も大変そうですよね💦 頑張ってください。

No.118 09/10/18 23:19
♂ママ118 ( 20代 ♀ )

①才になったばっかでも極たま~にだったらケーキやアイスを少し食べさせてました😺
それ以外はナシ🙅

  • << 134 レスありがとうございます。 アレルギーが無くてたまにならいいと思います。

No.119 09/10/19 08:39
♂♀ママ119 

>> 22 レスありがとうございます。 共感して頂けて嬉しいです。 運転しながら抱っこって💦 恐ろしいですね。子供が可愛くないんでしょうか… 食べ物… チャイルドシート以外は無し‼ウチはシートベルト自分で取っちゃうから後ろにいさせると それこそ危険‼ 結局子どもの行動に臨機応変にしていかないと それこそ子どもの為にならないような…💦
あと…ママ友さんとランチのお話で、気になって…💦お店で大人しくしてますか? せっかくママ友とランチに来ても 子ども達を追っかけてばかりでは楽しくないような💦ママ友さんはもしかしたら せっかくのランチの時、主さんとゆっくりお話がしたくてお子さんにおだましでお菓子あげてるかもしれないのにお菓子を欲しがるのが嫌だからランチ避けてるって…なんか寂しいと思います😔 お子さんのお友達と遊びたい気持ちを、主さんの気持ちでナシにして行くとお子さんの楽しみを無くしていかないかと😔 もしお菓子が嫌だったら蒸しパンなど作って持って行くのはどうですか😃 子ども達がお互いに『はい、どうぞ』ってやり合う姿可愛いし😍 私も基本的にご飯代わりにお菓子は🙅です💦でも、お友達と遊ぶ時は おやつ三昧になるけどまた次の日からビシッと締めて癖つけないようにします‼ 育児って メリハリも大切ではないですかね?って 長々失礼しました🙇

  • << 123 ♂♀ママ119さんのランチの話しに同意だな💦 お友達とご飯って子供も良い刺激になると思います。うちの子は食い気ばっかりで、なんでもりもり食べてるとお友達も一緒にもりもり食べてます。2歳半の男の子同士だから良きライバルにもなってます😆 私も他のママさんと居るの楽しいし💦 私は「お菓子はご飯食べたらあげるね😄だからもう少し頑張って食べよ💕」って相手の子でもぐすり出したら言います😆 だからうちの子がそうなった時に他のママさんがそうしてくれます😉 他人の方がすんなり納得してくれたりして…話しがずれましたが、おやつあげすぎもどうかと思うけど、みんなでいつもと違う場所でごはんって私も大切だと思います
  • << 135 レスありがとうございます。 ランチは大抵家でしていました。ゆっくり話せるし、お店だと他のお客さんに迷惑かけちゃうかと思って😥 ごはんとお菓子の区別をきちんとつけたいので今はランチの時間を避けて会っています。 私はパンとかサツマイモを潰したお菓子もどきを作っておやつにしてます。蒸しパンもいいですね!今度作ってみます☺

No.120 09/10/19 10:56
匿名さん120 ( ♀ )

一番してはいけないのは外で子どもから目を離すこと。公園やショッピングセンターなどでも必ず子どもを目で追ってください。そんなことしてるとママ友とのお喋りや買物が満足にできないと思うかもしれませんが、訓練あるのみ👍です。すぐに両立出来るようになります✨

極力、子どもを危険にさらさない…ということ以外はむしろ神経質にならない方がいいですよ。
主さんはきっと真面目な方なんだろうけど、他の人をチェックするその姿勢が一番子どもに悪影響です。

親が他人に寛容であること…それはつまり「あなたたちの周りは素敵な人ばかりね😉」というメッセージを子どもに送ることに繋がり、素敵な人たちに囲まれて育った子どもは本当に幸せです🎵

  • << 122 ステキなママさんですね😌 ついつい公園などで、放置のママさんに呆れたりするんですが、子供の為にみんなまとめて、気持ちよく遊びます🐱
  • << 136 レスありがとうございます。 ママ友に「アイスやケーキ食べたことないなんて可哀想な子育てしてるんだね~」 「周りもっと見てごらんよ~みんな食べてるよ!子供はお菓子大好きなんだよ!」って言われて色んなことが気になってしまいました。 匿名さん120さんは素敵な子育てされているんですね

No.121 09/10/19 21:38
♂ママ121 ( ♀ )

どれもこれもナシです🙅

ランチや買い物をしたい時は子供が幼稚園に行ってる間にします。
お母さんのストレス解消も大切ですが、あまりにも自分の楽しみを優先させているお母さん達は、もう少し自分の子供と周りを見るべきですね。
子供の安全が確保され、周りに迷惑をかけていなければ構いませんが…。

食べるものぐらいは家庭の決まりごとですが、家の外で親が見ていないことがどれほど危険かは考えましょう‼
怪我したり何かあってからでは遅いです💡

  • << 137 レスありがとうございます。 子供の安全は親が守ってあげないといけませんよね。 そのために自分の時間ややりたいことが多少犠牲になるのは仕方ないですよね。

No.122 09/10/19 23:22
マナティ ( PgWwe )

>> 120 一番してはいけないのは外で子どもから目を離すこと。公園やショッピングセンターなどでも必ず子どもを目で追ってください。そんなことしてるとママ友… ステキなママさんですね😌
ついつい公園などで、放置のママさんに呆れたりするんですが、子供の為にみんなまとめて、気持ちよく遊びます🐱

No.123 09/10/20 10:04
♂ママ123 ( 20代 ♀ )

>> 119 チャイルドシート以外は無し‼ウチはシートベルト自分で取っちゃうから後ろにいさせると それこそ危険‼ 結局子どもの行動に臨機応変にしていかない… ♂♀ママ119さんのランチの話しに同意だな💦

お友達とご飯って子供も良い刺激になると思います。うちの子は食い気ばっかりで、なんでもりもり食べてるとお友達も一緒にもりもり食べてます。2歳半の男の子同士だから良きライバルにもなってます😆

私も他のママさんと居るの楽しいし💦
私は「お菓子はご飯食べたらあげるね😄だからもう少し頑張って食べよ💕」って相手の子でもぐすり出したら言います😆
だからうちの子がそうなった時に他のママさんがそうしてくれます😉
他人の方がすんなり納得してくれたりして…話しがずれましたが、おやつあげすぎもどうかと思うけど、みんなでいつもと違う場所でごはんって私も大切だと思います

  • << 138 レスありがとうございます。 そうですね。 食事時にお菓子を極力あげないという考えのママ友達とはランチしています。大勢で何かをするのは子供にも刺激になりますよね。 私もお友達は大切にしたいのでお互いの子供がもう少し成長したらお菓子をごはんにしているママさんともまたランチしたいと思います。

No.124 09/10/20 16:31
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 101 え~😣私も一才ちょい前からアイスとかケーキのスポンジの部分あげてたよ😱 本にラクトアイスならいいって書いてあったからいいのかと… あと、旦那… レスありがとうございます。

うちも夫婦で乗ったらどちらかが子供の隣に座ります。
そうゆうものだと思い込んでました。
いろんな考えがあるんですね~

No.125 09/10/20 16:42
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 105 私の場合は… ●子供放置は絶対ないです。 ●チャイルドシートも助手席は無しで極力抱っこやベビーカーで出掛けています。 ●DSは無しです。特に… レスありがとうございます。

手作りの砂糖無しおやついいですね!

子供にピアスですか…
穴あけた時痛かったでしょうね。わたしも可哀想だなとしか思えません。

No.126 09/10/20 16:46
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 106 すみません…子ども三人を車に乗せる時は、ど~しても助手席にもつけなきゃいけなくなります💦チャイルドシート3台はきついですよね😥ごめんなさい レスありがとうございます。

三人いたら五人乗りの車だと絶対助手席になっちゃいますよね💦
仕方ない場合もあると思います。

No.127 09/10/20 16:54
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 107 人それぞれですね💦 うちの車は古くて後部座席にチャイルドシートがつけられないので助手席につけています。メーカーに問い合わせましたが、ミラーが… レスありがとうございます。

ご飯食べないのにお菓子あげたらますますご飯食べなくなっちゃいそうですよね💦

一歳過ぎでマックですか~
肥満や塩分過多など心配ですね。

No.128 09/10/20 16:59
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 108 チビが3~4か月くらいのころから、アイスなめさせてました✋ 義母も結構なめさせてた🌀 少しだしいいやって✋ レスありがとうございます。

離乳食は順調でしたか?
アレルギーとかは出なかったんですよね?

No.129 09/10/20 17:04
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 109 私は自分の車(軽)で移動するときはチャイルドシート助手席です💦エアバッグなしですがありえないことなんですね😣⤵旦那の車は8人乗りなので… レスありがとうございます。

助手席に取り付けることがあり得ないとまでは思いません。それなりの事情もあると思うので…

子連れだと色んなことがあるから親は臨機応変に対応しないと出掛けられませんよね💦
何処にも出るな~なんてひどいですよね😨

No.130 09/10/20 17:08
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 110 うちは2歳と6ヶ月の双子がいます。 8人乗りの車ですがチャイルドシート3つ付けなきゃなので後ろに3つはムリだったので2歳の上の子は助手席です… レスありがとうございます。

助手席に取り付ける場合車のエアバックを切ってもらっておいた方がいいみたいですよ。

各家庭にそれぞれ教育方針があることは分かっています。
自分の思うことと世論の違いが知りたかったのでスレたてました。

No.131 09/10/20 17:13
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 114 本来のレスを忘れていました💦 基本的には全てなし‼と言いたいですが… 結婚時に購入した3列のファミリーカーが最近壊れてしまい、(リコールの… レスありがとうございます。

やむを得ない事情もありますよね。
皆さんからのレスで色々勉強になりました。

病院で親がDS…は子供が可哀想でした。
私が子供だったら寂しいだろうな…って思いました。

No.132 09/10/20 17:18
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 116 うちはタントに乗ってますが後ろに二台チャイルドシートつけてます。正直狭いし後ろが使えないのは不便です。が子供達を守るため。大人の勝手な理由… レスありがとうございます。

お子さんの命を優先すると言う言葉素晴らしいと思いました。
私も泣いても子供をチャイルドシートからおろしたことは無いです!今一歳ちょっとですがチャイルドシートには大人しく座るくせがちゃんとつきました。

No.133 09/10/20 17:25
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 117 私は車は持っていませんが、母の車に乗る時はジュニアシートを助手席につけています。 うちは3人年子で4歳、3歳、1歳8ヶ月。みんなチャイルト… レスありがとうございます。

お子さん沢山いらっしゃると車は本当に大変ですよね💦
でも楽しいこともいっぱいですね~
将来的には三人欲しいので色々考えさせられます

お子さん沢山だと買い物も大変そうですよね💦
頑張ってください。

No.134 09/10/20 17:28
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 118 ①才になったばっかでも極たま~にだったらケーキやアイスを少し食べさせてました😺 それ以外はナシ🙅 レスありがとうございます。

アレルギーが無くてたまにならいいと思います。

No.135 09/10/20 17:38
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 119 チャイルドシート以外は無し‼ウチはシートベルト自分で取っちゃうから後ろにいさせると それこそ危険‼ 結局子どもの行動に臨機応変にしていかない… レスありがとうございます。

ランチは大抵家でしていました。ゆっくり話せるし、お店だと他のお客さんに迷惑かけちゃうかと思って😥
ごはんとお菓子の区別をきちんとつけたいので今はランチの時間を避けて会っています。

私はパンとかサツマイモを潰したお菓子もどきを作っておやつにしてます。蒸しパンもいいですね!今度作ってみます☺

No.136 09/10/20 17:45
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 120 一番してはいけないのは外で子どもから目を離すこと。公園やショッピングセンターなどでも必ず子どもを目で追ってください。そんなことしてるとママ友… レスありがとうございます。
ママ友に「アイスやケーキ食べたことないなんて可哀想な子育てしてるんだね~」
「周りもっと見てごらんよ~みんな食べてるよ!子供はお菓子大好きなんだよ!」って言われて色んなことが気になってしまいました。

匿名さん120さんは素敵な子育てされているんですね

No.137 09/10/20 17:51
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 121 どれもこれもナシです🙅 ランチや買い物をしたい時は子供が幼稚園に行ってる間にします。 お母さんのストレス解消も大切ですが、あまりにも自分の… レスありがとうございます。

子供の安全は親が守ってあげないといけませんよね。
そのために自分の時間ややりたいことが多少犠牲になるのは仕方ないですよね。

No.138 09/10/20 18:01
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 123 ♂♀ママ119さんのランチの話しに同意だな💦 お友達とご飯って子供も良い刺激になると思います。うちの子は食い気ばっかりで、なんでもりもり食… レスありがとうございます。

そうですね。
食事時にお菓子を極力あげないという考えのママ友達とはランチしています。大勢で何かをするのは子供にも刺激になりますよね。

私もお友達は大切にしたいのでお互いの子供がもう少し成長したらお菓子をごはんにしているママさんともまたランチしたいと思います。

No.140 09/10/22 00:57
ラブラブ婚約中140 

亀レスかもしれませんが

チャイルドシートは後部座席が望ましいけど、助手席もありですよ。自動車学校で昨年習いました✋ただし助手席につけるときは、座席を一番後ろにして、チャイルドシートは前向き(座席に沿うように)装着すべし…だった気がします😃
(うろ覚えなので実行される前にチェックしてくださいね)

  • << 144 レスありがとうございます。 今のところ助手席にチャイルドシートをつける予定はないですがどうしてもつけなければいけない時がきたらそうさせてもらいます。 私が免許を取ったのは一昔前なので参考になりました。

No.141 09/10/22 23:21
♀ママ141 ( 30代 ♀ )

全てありえないです😨

  • << 145 レスありがとうございます。 全てナシとおっしゃる方が以外と多くて少し安心しました。

No.142 09/10/23 22:20
匿名さん142 ( 40代 ♀ )

ここに書かれてる事柄…私的には絶対NG…有り得ない💢💢
はっきり言って「バカか⁉お前はー💢」って思う事ばかりですね💧
そういえば、回転寿司で子どもが、回ってるお皿のお寿司を鷲掴みしてまたお皿に戻しても平気な夫婦がいたっけ😨自分達は「愛する我が子」の触ったお寿司だから平気だろうけど…他人にしたら気持ち悪いよ💦

  • << 146 レスありがとうございます。 触った寿司を戻すなんて営業妨害ですね😨 その親最低ですね… 私は昨日スーパーで試食の漬物をずーっと食べている子供を見ました。結局かなりの量を完食しちゃっていました。 親は公共の場で子供から目を離してはいけませんね💨

No.143 09/10/24 08:30
♂♀ママ143 ( ♀ )

私も絶対あり得ない🙅❌
特に🏥待合室で子供ぐったりしてる横で🎮って(・◇・)?
びっくりです😥
子供心配じゃないんですかね😿

  • << 147 レスありがとうございます。 そんな時位ゲーム我慢できないものかなぁと思いますよね💦 親に労れることで子供も人を労ることを学ぶと思うのになぁ…

No.144 09/10/26 19:35
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 140 亀レスかもしれませんが チャイルドシートは後部座席が望ましいけど、助手席もありですよ。自動車学校で昨年習いました✋ただし助手席につけるとき… レスありがとうございます。

今のところ助手席にチャイルドシートをつける予定はないですがどうしてもつけなければいけない時がきたらそうさせてもらいます。
私が免許を取ったのは一昔前なので参考になりました。

No.145 09/10/26 19:40
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 141 全てありえないです😨 レスありがとうございます。

全てナシとおっしゃる方が以外と多くて少し安心しました。

No.146 09/10/27 03:12
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 142 ここに書かれてる事柄…私的には絶対NG…有り得ない💢💢 はっきり言って「バカか⁉お前はー💢」って思う事ばかりですね💧 そういえば、回転寿司で… レスありがとうございます。

触った寿司を戻すなんて営業妨害ですね😨
その親最低ですね…

私は昨日スーパーで試食の漬物をずーっと食べている子供を見ました。結局かなりの量を完食しちゃっていました。
親は公共の場で子供から目を離してはいけませんね💨

No.147 09/10/27 03:17
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 143 私も絶対あり得ない🙅❌ 特に🏥待合室で子供ぐったりしてる横で🎮って(・◇・)? びっくりです😥 子供心配じゃないんですかね😿 レスありがとうございます。

そんな時位ゲーム我慢できないものかなぁと思いますよね💦
親に労れることで子供も人を労ることを学ぶと思うのになぁ…

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧