注目の話題
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
彼氏が他人の子供を面倒みています
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について

文化祭

レス8 HIT数 280 あ+ あ-

学生さん
22/07/16 16:02(更新日時)

今年ある文化祭が嫌です。
コロナの影響で去年と同様クラスで動画コンテストになりました。
去年はロミオとジュリエットでした。
私はカメラに映るのが嫌だったので
衣装係になりました。
衣装係といっても、本格的な衣装を作るわけでもなく、無地のワンピースにレースをつけたりなど簡単な作業でした。

今年は強制的にダンスを踊らされることになりました。
「トリコ」という歌のダンスを踊るのですが、男女で踊るのが決まり?と聞きました。

クラスで浮いている私なんかとペアなんて絶対嫌だろうし、私も男子と組むの本当に嫌です。
出たくないって言っても先生に怒られるだけです。

ガチで学校休みたいです…。

我慢するしかないですか?

タグ

No.3583600 22/07/16 08:04(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 22/07/16 08:46
匿名さん1 

嫌だと言って逃げて、今後もずっと嫌なことから逃げ続ける人生を送りますか?

自分の人生なんだから、逃げたいなら逃げりゃいいさ。それもまた選択の一つ。
でも、選んだ結果がどんな事になろうと、その責任をとるのも自分だよ。
未来の自分の幸不幸を決めるのは、今の自分です。

私個人としては、苦手なことに挑戦するチャンスと思って頑張ったほうがいいと思うよ。

  • << 4 いや、嫌なことから逃げてるって…。 付き合ってもない男子と手を繋いだり キスの振りをするんですよ。 誰だって嫌でしょ。 それでもやれと?

No.2 22/07/16 09:00
匿名さん2 ( ♂ )

俺なら休みます。

罪悪感か責任感か連帯意識かわかりませんが、何かに縛られてる感じなんでしょうね。

休んだあとの学校生活への影響とかも考えてしまうと思います。でもそれでいいんです。

学校はそういう縛るところだし、でも、逆にそういう経験で生徒がどう感じるか、どう行動するか、それを自身で経験する場でもありますから。

この多様化のご時世、ひとりひとりどう思うかに違いはあれど間違いはないのです。

ただし、先生も友達もだれもとがめない代わりに責任も全て自分デス。

その後の周りの対応がどう変わろうが理由は自分の判断した行動によってそうなるだけです。

多様化の時代は自己責任の時代でもあるのです。

社会に出たら、たくさんあるよ、嫌な飲み会あるから休むとか。

  • << 5 飲み会と文化祭は関係ないと思いますけどね

No.3 22/07/16 10:29
おしゃべり好きさん3 

このご時世だから熱が出たって言って休んでも良いと思う
けど、私が主さんの立場だったら後々言われたら怖いなって思って休めない
から「熱が出たってことにすれば休める」って頑張る

人前でダンスとか嫌だよねぇ

  • << 6 友達と休みまーす

No.4 22/07/16 12:36
学生さん0 

>> 1 嫌だと言って逃げて、今後もずっと嫌なことから逃げ続ける人生を送りますか? 自分の人生なんだから、逃げたいなら逃げりゃいいさ。それもまた… いや、嫌なことから逃げてるって…。
付き合ってもない男子と手を繋いだり
キスの振りをするんですよ。
誰だって嫌でしょ。
それでもやれと?

  • << 8 「やれ」なんて一言も言ってないよ。 むしろ「逃げたいなら逃げりゃいいさ。」って書いてあるよね。 逃げたことによるすべての利益と不利益を天秤にかけて、全責任を自分で被る覚悟があるなら、逃げればいいよ。 学祭に参加する「権利」を放棄する事はできるのだから。 あと数年もしたらアルバイトしたり、社会人になると思うけど、仕事で発生する「義務」は放棄できないからね。 その時に逃げ癖がついてないなら、いいんじゃない?

No.5 22/07/16 12:36
学生さん0 

>> 2 俺なら休みます。 罪悪感か責任感か連帯意識かわかりませんが、何かに縛られてる感じなんでしょうね。 休んだあとの学校生活への影響と… 飲み会と文化祭は関係ないと思いますけどね

No.6 22/07/16 12:36
学生さん0 

>> 3 このご時世だから熱が出たって言って休んでも良いと思う けど、私が主さんの立場だったら後々言われたら怖いなって思って休めない から「熱が出… 友達と休みまーす

No.7 22/07/16 12:49
匿名さん7 ( ♂ )

当日ぶっつけ本番ですか?
当日だけであれば休んじゃえ、もし本番に向けて練習がある場合は足首に包帯巻いて捻挫になって見学者となれ!

No.8 22/07/16 16:02
匿名さん1 

>> 4 いや、嫌なことから逃げてるって…。 付き合ってもない男子と手を繋いだり キスの振りをするんですよ。 誰だって嫌でしょ。 それでもやれ… 「やれ」なんて一言も言ってないよ。
むしろ「逃げたいなら逃げりゃいいさ。」って書いてあるよね。

逃げたことによるすべての利益と不利益を天秤にかけて、全責任を自分で被る覚悟があるなら、逃げればいいよ。
学祭に参加する「権利」を放棄する事はできるのだから。

あと数年もしたらアルバイトしたり、社会人になると思うけど、仕事で発生する「義務」は放棄できないからね。
その時に逃げ癖がついてないなら、いいんじゃない?

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧