価値観の違いに口出し

レス6 HIT数 520 あ+ あ-


2022/06/14 13:01(更新日時)

同棲どこまで口出ししていいものか
彼が初期費用等を出したので、必要なものを一通りわたしが揃えて買いました。
それでも、けっこうな額になり、まだ必要なものも徐々に揃えようとしています。
彼はあれはない?これはない?とお金も渡さないのに言ってきて、私は実家からお米なんかやトイレットペーパーも無料でもらってきていて、いろんなコザコザを揃えてるのに、なんだかなと思います。

もともと、私は食べ物を残したりしないとか、もったいない貧乏という感じで、友達もいないため、外食も贅沢なものという認識でした。

彼は、ペットボトルの飲み物を買ってきては少量残し、冷蔵庫に入れて結局忘れてたり、食べ物も残すことがよくあります。

あと電子タバコもしていて、同棲状態になり朝起きて寝る前、ご飯前など、頻度がすごいと思います。
これも、わたし的には嗜好品だと思うので、贅沢に見えます。

布団だったり生活品にお金をかけてないので、なおさら優先してるように見えてしまうのかもしれません。

でも、彼は不規則な働き方でも頑張ってるし、本業に加えてたまにウーバーイーツもしてます。

同棲状態で、あまり自分の意見は押し付けないほうがいいですか?


タグ

No.3561690 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

同棲は基本同じくらい負担するか、きちんと話し合った上でどちらかが多めに負担するものだからね。

話し合いもなく、なぁなぁにして同棲したのが間違い。

これからも続けるんならそこらへんはきちんと話し合いましょう。


嗜好品、ペットボトルの件についてはあくまで個人のものだから主さんがいうことではないよ

実家からもらえるものはありがたいかもしれないけどきちんとお礼はしましょうね。
お礼を渡すときは彼に半分出させること

No.2

人と一緒に住むのはそうゆうののすり合わせだからね
同じタイプと一緒に住んでも違う揉め事起きるし

住む家用意してもらったと割りきったら?

No.3

男性が同棲を始める意図の中には家事をしてもらえる、経済的負担を担って貰える等、安直に考える人も結構いますので、結婚を前提として親紹介等も済んでいたり
婚約でもしてない内から同棲を始めると主さんのように
金銭面や生活習慣で文句タラタラになる場合が多いです

好きだから一緒に暮らすのではなく、将来を見据えてお互いに価値観がどう違うのか、この先結婚して、家庭を持ったらどんな風になるのかを見極める疑似体験と捉えた方がいいです。

今、正に主さんはその価値観や生活習慣を体験しているので、合わないのであれば同棲を解消すればいいこと。
恋人として外で会うには楽しい人でも
生活となると、自分には合わないという事ではないでしょうか。

No.4

口を出すとか押し付けるとかそういう喧嘩腰の姿勢をまずやめたらどうでしょうか?
そういうのは、相談するものであって、口を出したり押し付けたりするものじゃないです
同棲前に話し合うことはできなかったんですか?
計画的に同棲まで持っていったの?

No.5

同棲するなら生活費として必要なものは折半が基本だと思います。ただ、個人の嗜好品は無駄とか口出しはダメだとも思います。

例えば飲みかけのペットボトルがたまっていって冷蔵庫にものがしまえないとかなら話をして彼に対策を考えてもらうのは必要。飲みかけのペットボトルが勿体ないからペットボトルを買わないでと言うのはダメ。こんな感覚があります。

同棲中は、お互い自分のものは自分の部屋で、タバコ等の嗜好品も自分の部屋で利用して、リビング等の共同部屋では利用しないとかはお互いの為に良いけど、そんなもの買うお金があるなら○○してよ!とか、また無駄遣いして、とか言うのはナシ。

お互いに歩み寄って、嫌なものはなるべく見ないようにするとか、生活費も何にいくら必要なのかお互い理解してるかとかで、気持ちも変わりますよ。

No.6

コザコザ?

お互いに甘えている印象

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

恋愛相談掲示板のスレ一覧

恋愛相談掲示板。恋愛の悩み👩‍❤️‍💋‍👩相談、情報交換のための匿名掲示板です。SNSで相談できない悩みを恋愛の先輩に聞いてみよう。完全匿名で投稿できる恋愛相談掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧