仲間外れ⁉

レス22 HIT数 4604 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
09/07/28 03:45(更新日時)

こんにちは😃
今日は今年5歳になる娘の事でご相談があります💦
よろしくお願いします🙇
娘が通ってる保育園での事なんですが、一番仲良しのAちゃんの事で気になることがあるんです。
私は毎日帰ってきてから今日は誰と遊んできた?と聞くのですが、最近Aちゃんの名前が出てこないので気になり最近Aちゃんと遊ばないの?と聞くと、遊ぼうと誘うとBちゃんと遊ぶからダメって言われるからとか、娘がちがう友達のCちゃんと遊んでるとCちゃんに〇〇(娘)と遊ばないで!って言うとか…5歳でも仲間外れとかあるんですかね💦私もAちゃんのママとは仲が良くて、休みの日はしょっちゅう遊んでるので飽きてしまったのでしょうか😥娘はしょんぼりしてるのですごく胸が痛みます。
わかりにくい文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします🙇

タグ

No.352654 09/07/25 09:17(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/07/25 09:45
匿名さん1 

ママと仲がいいなら
「言いにくいんだけどさぁ、あたし達の仲だから言わせてもらうんだけど最近…らしくてさぁ、Aちゃんに嫌われるような事何かしちゃったかなぁ。何か聞いてない?何もなければ別にいいんだけどさぁ、子供同士の事だから」
って言ったら気にかけてくれるんじゃない?

No.2 09/07/25 10:41
♀ママ2 ( 20代 ♀ )

先生に最近の保育園の様子を聞いてみたらどうでしょうか?お子さんがこういう風に言われたらしく元気がないけど、みんなと遊べてますか?と😃

うちは年長ですが、もうだいたいグループが出来てるんですよね💨

No.3 09/07/25 12:24
匿名さん3 ( 20代 ♀ )

初めまして☺


それ、うちの娘が幼稚園のときありました💦

娘と仲良しのAチャンがいるのですが夏休みが明けてから全く話しに出てこなくて“遊んでないの❓”って聞いたら“Nチャン(別な女の子)がAチャンと遊ばないでって言うから遊べない”と言ってました😥

AチャンとNチャンが遊んでるとこに行って“混ぜて”と言っても“待って”と言ってはぐらかすみたなことも言ってました💦


一度、幼稚園の先生に相談したことあったんですが先生に“幼稚園では幼稚園での子供たちの世界があるから任せてほしい”と言われ任せました。

何の変化もなく小学校に入学したのですが…
関係はイマイチですね⤵幼稚園の女の子って以外にデリケートですよね。

過保護と思われるかもしれませんが、先生に相談してみては❓
アドバイスになってなくて、すみません😥

No.4 09/07/25 12:48
匿名さん0 ( ♀ )

ありがとうございます🙇
さりげなく次Aちゃんのママに会ったら聞いてみます。
3日前に保育園の個人面談があったのですが、その時は仲良く遊んでますと先生に言われました。
娘がちがう友達と遊んでるとAちゃんが娘と遊ばないでと言うのは、娘を1人にさせたいのでしょうか…それとも今まで仲良くしてきたから娘がとられそうで言ったのでしょうか…

No.5 09/07/25 13:03
♂♀ママ5 ( 30代 ♀ )

>> 4 先生が『仲良く遊んでます』って言うのは、先生が見ているときだけですよね❓そういう子供は子供だけのときの顔と大人が見ているときの顔は違うから、まだ先生が気付いてないだけだと思いますよ☝親も気付いてないはずです💧

No.6 09/07/25 13:09
匿名さん0 ( ♀ )

>> 5 ありがとうございます🙇
確かに休みの日に遊ぶ時は普通に仲良く遊んでます💦私達が見てるからですかね😥
でも娘からそういうことを聞いたら、なかなか次遊ぶ約束ができないでいます💦

No.7 09/07/25 13:43
匿名さん7 ( ♀ )

うちの娘は今年6歳ですが、5歳頃~変わりつつありますよ。
5歳の時は、友達の取り合いみたいな感じでした😥


その友達が遊ばないでと言うのは、娘さんを独り占めしたいとか一人にさせたいとかではなく、ただ単に自分がその子と遊びたいからだと思いますよ💦


今は子供の中で色々考える時期なんじゃないですか。

不安だと思いますが、子供に任せ親は見守るか助言程度にしては?
生き抜く力を養わせなければ💪と思います😊


6歳になると、また色々変わりますよ。

  • << 9 ありがとうございます🙇 娘はもともと4人グループの1人だったようなんですが、最近娘の代わりにちがう子が入ったようで…娘が最近仲良くしてる友達はまだ今年から入った子でグループとかには入ってなかったようなんです💦なので一緒に遊んでるそうです。 単にその子と遊びたかっただけとありましたが、Aちゃんとはあまりかかわりのない子の様でした。なので敢えて娘を1人ぼっちにしたかっただけなのかと思いました。

No.8 09/07/25 15:21
匿名さん8 ( 30代 ♀ )

はじめまして。私も5歳の娘がいて幼稚園に通っています✨主さんの心配もわかりますが、集団生活ではイロイロありますよ‼ 子供は子供の世界があります。園での話しをお子さんから聞いて心配な事もあると思いますが、怪我をさせられたとか重大な事がない限り親が子供の世界に口を出さない方が良いと思います‼ ただ子供さんの話しを聞いてあげて、ひっかかる所はアドバイスをしてあげた方が良いのではないのでしょうか‼ 自分で解決出来るように育てるのも、親の役目だと思いますが‼

  • << 10 ありがとうございます🙇 もちろん親の私はでしゃばるつもりはありません。ただ日常本当に全く一緒に遊んでいないのか、私にはわからないので大人の先生にそれとなく日常の生活を聞いてみるだけです。Aちゃんのママにも娘が何か悪いことをしたのかAちゃんから聞いていないか聞いてみますが、仲良くしてあげてとかは言うつもりもありません。聞いてないなら聞いてないであとは娘の様子を見てる予定でいます。

No.9 09/07/25 15:51
匿名さん0 ( ♀ )

>> 7 うちの娘は今年6歳ですが、5歳頃~変わりつつありますよ。 5歳の時は、友達の取り合いみたいな感じでした😥 その友達が遊ばないでと言うのは… ありがとうございます🙇
娘はもともと4人グループの1人だったようなんですが、最近娘の代わりにちがう子が入ったようで…娘が最近仲良くしてる友達はまだ今年から入った子でグループとかには入ってなかったようなんです💦なので一緒に遊んでるそうです。
単にその子と遊びたかっただけとありましたが、Aちゃんとはあまりかかわりのない子の様でした。なので敢えて娘を1人ぼっちにしたかっただけなのかと思いました。

No.10 09/07/25 15:54
匿名さん0 ( ♀ )

>> 8 はじめまして。私も5歳の娘がいて幼稚園に通っています✨主さんの心配もわかりますが、集団生活ではイロイロありますよ‼ 子供は子供の世界がありま… ありがとうございます🙇
もちろん親の私はでしゃばるつもりはありません。ただ日常本当に全く一緒に遊んでいないのか、私にはわからないので大人の先生にそれとなく日常の生活を聞いてみるだけです。Aちゃんのママにも娘が何か悪いことをしたのかAちゃんから聞いていないか聞いてみますが、仲良くしてあげてとかは言うつもりもありません。聞いてないなら聞いてないであとは娘の様子を見てる予定でいます。

No.11 09/07/25 16:27
匿名さん8 ( 30代 ♀ )

>> 10 あの~そんなにそのAチャンと、主さんの娘さんが上手く保育園でやっているのか気になりますか⁉ 主さんと、Aチャンのお母さんとは上手くいっている様子なので良いのでは⁉ 主さんと、Aチャンのお母さんが上手く行っているからといって子供同士が上手く行くとは限りませんし。保育園には沢山お子さんがいますよね‼相性だってありますしイロイロなお友達と、沢山遊んで仲良くなって欲しいとは思いませんか⁉園の先生に聞いた所で悪い情報は保護者にお話しないと思いますよ😔

  • << 15 ありがとうございます🙇 そうですね😔先生は悪いことは保護者にはなかなか言いにくいですよね… Aちゃんとは小中と一緒で近所なので仲良くはしてほしいですが、確かに相性があります。Aちゃんと遊べとはもちろん言いませんし、Aちゃんにも一緒に遊んであげてとも言いません。 ですが、ちがう子と遊んでても娘と遊ぶなと言われてしまうと、気になります。なにか悪いことをしたのかと…

No.12 09/07/26 23:51
匿名さん12 ( 30代 ♀ )

No.11さん 自分の子供の
環境の変化に気づき気になったら
普通 気にしませんか!?
気にせず 子供の世界あるから

かたずけるのが
わかりません

私も参考にしたいと思い読んでましたが
育児初めてなら 尚更ですよ~


先輩の皆さんに
どう 親が たずさわればいいのか


主さんは 相談されてんのに!
もう少し 立場にたった 助言 できませんか?

  • << 14 11番さんは、間違っていないと思います。私も女の子二人いますが、仲間外れや、無視されたとか日常茶飯事ですよ。気にする事は大切ですが親が、騒ぎすぎたりするのもどうかと⤵それに、お友達のお母さんに、それとなく聞いたとされていますが、逆の立場なら自分の子供が何か悪い事したのか気になってしまうと思いますが‼
  • << 16 ありがとうございます🙇 私は確かに少し過保護になってるところはあるような気がします。ですが、このまま娘が友達もいなくなり、1人ぼっちになるのがかわいそうで気にしてしまいます。考えてしまいます。悪いところやいじわるするような事をしているなら注意しなければなりません😔

No.13 09/07/27 09:53
♂ママ13 ( 30代 ♀ )

はじめまして。うちの子もそうです。年中の頃仲良しだった〇君の名前が出て来なくなり△君の名前ばかりになったので、クラス変わったからかな晗と思っていましたが、ある時子供に聞いたら「僕が〇君と遊ぶと△君がヤキモチやいて〇君と遊ぶなって言うの」って。「皆で遊ぼうって言ってごらん」って言ったら「僕は皆と遊びたいけど△君が〇君を怒るから僕我慢する」って。でも実際お迎えで幼稚園行った時、△君がいない時〇君と仲良く遊んでました。最近では〇君△君も一緒に遊んでましたよ。主さんもBちゃんがいない所では仲良くAちゃんと遊んでるのであれば仲が悪くなったからじゃないと思うのでもう少し様子みてあげてみては晗そのうち皆仲良く遊ぶかもしれないので

  • << 17 ありがとうございます🙇 どちらかというとBちゃんがAちゃんにベッタリみたいです。娘がAちゃんの隣にいると怒られるみたいで… 迎えに行ったとき、コソッと少し様子見てみようと思います。

No.14 09/07/27 10:46
匿名さん14 

>> 12 No.11さん 自分の子供の 環境の変化に気づき気になったら 普通 気にしませんか!? 気にせず 子供の世界あるから で かたずけるのが … 11番さんは、間違っていないと思います。私も女の子二人いますが、仲間外れや、無視されたとか日常茶飯事ですよ。気にする事は大切ですが親が、騒ぎすぎたりするのもどうかと⤵それに、お友達のお母さんに、それとなく聞いたとされていますが、逆の立場なら自分の子供が何か悪い事したのか気になってしまうと思いますが‼

  • << 18 ありがとうございます🙇 女の子は日常茶飯事なんですか…なかなか難しいですね。 Aちゃんのママに聞くというのは娘がなにかAちゃんにいじわるしたのか、気に入らないようなことをしたのか聞いてみるだけです。もししたようでしたら謝らせるなど何か教えないとこれからも同じようなことがあったらイヤなので。

No.15 09/07/27 13:26
匿名さん0 ( ♀ )

>> 11 あの~そんなにそのAチャンと、主さんの娘さんが上手く保育園でやっているのか気になりますか⁉ 主さんと、Aチ… ありがとうございます🙇
そうですね😔先生は悪いことは保護者にはなかなか言いにくいですよね…
Aちゃんとは小中と一緒で近所なので仲良くはしてほしいですが、確かに相性があります。Aちゃんと遊べとはもちろん言いませんし、Aちゃんにも一緒に遊んであげてとも言いません。
ですが、ちがう子と遊んでても娘と遊ぶなと言われてしまうと、気になります。なにか悪いことをしたのかと…

No.16 09/07/27 13:30
匿名さん0 ( ♀ )

>> 12 No.11さん 自分の子供の 環境の変化に気づき気になったら 普通 気にしませんか!? 気にせず 子供の世界あるから で かたずけるのが … ありがとうございます🙇
私は確かに少し過保護になってるところはあるような気がします。ですが、このまま娘が友達もいなくなり、1人ぼっちになるのがかわいそうで気にしてしまいます。考えてしまいます。悪いところやいじわるするような事をしているなら注意しなければなりません😔

No.17 09/07/27 13:34
匿名さん0 ( ♀ )

>> 13 はじめまして。うちの子もそうです。年中の頃仲良しだった〇君の名前が出て来なくなり△君の名前ばかりになったので、クラス変わったからかな晗と思っ… ありがとうございます🙇
どちらかというとBちゃんがAちゃんにベッタリみたいです。娘がAちゃんの隣にいると怒られるみたいで…
迎えに行ったとき、コソッと少し様子見てみようと思います。

No.18 09/07/27 13:38
匿名さん0 ( ♀ )

>> 14 11番さんは、間違っていないと思います。私も女の子二人いますが、仲間外れや、無視されたとか日常茶飯事ですよ。気にする事は大切ですが親が、騒ぎ… ありがとうございます🙇
女の子は日常茶飯事なんですか…なかなか難しいですね。
Aちゃんのママに聞くというのは娘がなにかAちゃんにいじわるしたのか、気に入らないようなことをしたのか聞いてみるだけです。もししたようでしたら謝らせるなど何か教えないとこれからも同じようなことがあったらイヤなので。

No.19 09/07/27 13:56
匿名さん14 

>> 18 主さん何だか、神経質になりすぎてはいませんか? そんなに気になるのならお友達のママさんに直接うち明けらろたらどうでしょう?

No.20 09/07/27 15:47
匿名さん0 ( ♀ )

>> 19 ありがとうございます🙇
確かに神経質になってますね。
先ほどいただいたレスでは友達のママに言っても自分の子が何か悪いことをしたかのように思ってしまうとありましたが、今回いただいたレスにある直接打ち明けるという友達のママというのは…Aちゃんのママの事ですか?

No.21 09/07/27 15:57
匿名さん14 

>> 20 そうです。仲良しのママ友さんなんですよね! だったら率直に主さんの気になっている事をお話されて見ては?

No.22 09/07/28 03:45
匿名さん22 ( ♀ )

こんばんは😄 5歳になると、仲間外れみたいなことするんですね😲⁉
親としてはどうにかしてやりたいですよね😄。
でも第三者からの冷静な感覚だと皆さんの言う通り、お子さんに助言程度の方がいいような気がします。
私も幼稚園の時、友達にそんなことされた記憶あります。それでしばらく1人で遊んでいました。そのうち別な友達と仲良くできました。でも親には相談出来ませんでした。というか親に相談なんて気がつきませんでした。お子さんが悩んでいる様子なら、聞いてあげて下さい😄

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧