生活保護の申請をするって、よっぽどですか?

レス10 HIT数 790 あ+ あ-

匿名さん( 40代 ♂ )
22/01/30 08:16(更新日時)

20年ほど前、20代前半で結婚しました。俗にいうデキ婚でした。
お金が無く、俺はWワークで生活費を補い、妻も育児とパートを頑張ってくれていました。

ですが、妻がパート先の店長と不倫している事が発覚し、結婚生活は破綻。
離婚の条件として、妻側は養育費は要らない、子供は絶対に渡さないとの条件を出し、それを受け入れました。

しかし、しばらくの間は勝手に養育費を送り続けました。
数年後、振り込んでいた妻の口座が解約されていて、養育費はそこで打ち切りになりました。
その後、妻も子供も詳細不明です。

30代になり、俺は再婚しました。
現在は妻との間に3人の子供を授かり、大変幸せです。
そこで気づいたのは、最初の結婚生活はおままごと並になっていなかったって事です。
仕事第一な生活で、元妻や子供の相手をできなかった事を申し訳無かったなって思っています。

そんなある日、役所から1通の封書が届きました。
元妻の地元の役所からでした。封を開けると元妻が生活保護の申請をしていて、援助できませんか?という役所からの話でした。

子供も成人してるし、このような話は下手に援助すると申請できなくなるので、援助はしないという判断をしました。

それにしても生活保護の申請なんて。驚いています。
よっぽどの困窮状態なのでしょうか?

No.3464266 22/01/29 11:18(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 22/01/29 11:34
匿名さん1 

援助しなくて正解です。
お子さんも成人しているなら働けるだろうし(心身の不調など働けない理由があるから保護申請なのかもしれませんが)、離婚した元奥さんなんて、もはや他人です。

No.2 22/01/29 11:35
おしゃべり好きさん2 ( ♀ )

私も前の夫とは一人息子を連れて離婚しました。
養育費も送ってくれていましたね。
間もなく私は息子と一緒に再婚しましたが、その後も養育費は送られました。

主の人生に変化がある様に、前の奥さんにも色々と生活の変化があったのではないでしょうか。
例えば再婚、その後に離婚など。
そしてコロナなどでお仕事が思う様にいかない事もありますし。
主は主の今の生活もありますから、その対応で
良かったと思いますよ。
心の中で応援してあげて下さい。
一緒に苦労を共にした人ですから。

No.3 22/01/29 11:39
匿名さん3 

貧困だから生活保護の申請をしたのでしょうね。
貧困の理由は分かりませんが、援助しなくてよかったと思います。

No.4 22/01/29 12:10
匿名さん4 

不倫してた男に捨てられて、他の男に寄生しようとしたら失敗…
で、生活保護ってパターンでしょうね

お子さん成人してるならお子さんに直接お金渡す事は筋通りますけど、元妻なんてとっくに他人
自分の家族犠牲にしてまで他人の生活援助する筋合いないですよ
それに一度でも援助したらハイエナのように役所は金引きづり出そうと主の経済状況、役所同士で調べ上げまとわり付かれますよ

No.5 22/01/29 12:14
おしゃべり好きさん5 ( ♂ )

援助しなくて良いのでは。もとわといえば元嫁が不倫した事が始まりですし、主さんも新しい家庭もあるし、冷たい言い方だけどほっとけば良いと思います今ある家庭を大切に。

No.6 22/01/29 12:18
匿名さん6 

離婚後に役所から連絡あるのが
おかしい…💧

No.7 22/01/29 12:39
匿名さん0 ( 40代 ♂ )

様々なご意見ありがとうございます。
すべて拝読させてもらいました。

1番気になるところは子供の事です。今さら父親面する気はありませんが、元妻1人で生活しているのか、元妻と子供と2人で生活しているのか、気になるところです。
2人で生活していて生活保護となると、子供も困窮しているのだろうかと考えてしまいます。

元妻に対しては思うところはありませんが、子供には全く罪がないので申し訳なく思います。

そして、どなたかが言われていましたが、不倫していたパート先の店長は独身で離婚後に一緒に住んでいるのは知っていました。
それもあって、元嫁は養育費は必要ないって話していたんです。

とはいえ、離婚の原因をすべて元妻のせいにする事はできなくて、俺自身も父親としての責務を全うできて無かったのも事実です。
人生やり直しは利きませんが、あの時こうしていれば良かった、ああしてれば妻の心の隙間を埋める事ができたのでは?と思うところがあります。

話は戻りますが、財産を隠し、生活が逼迫していないのに保護申請する人もいるなんて話も聞いた事があります。
どんな生活しているのか、気になるところではあります。

No.8 22/01/29 13:15
子はかすがい ( ceSBSb )

>> 7 主さんの今が満ち足りていて、幸せだからこそ、気になるのではないですか?
自分はこんなに幸せなのに相手は、、、

前妻さんも、生活保護申請をしたら主さんに連絡が行くことはわかっていると思いますよ。
仕方が無いと思っているか、窮地を救ってもらう魂胆かはわかりませんが。

でも、忘れてはいけません。
貴方の今の幸せは、今の家族がいるから。
もし、どうしても気になって連絡したり、援助したりするならば、今の奥さんと相談しないといけません。
絶対に隠して勝手にやってはいけませんよ。

No.9 22/01/29 13:53
匿名さん6 

主さんはクソ真面目な方ですね?(笑)
心配になるのは分かりますが、
自業自得な事なので手助けは無用だと思いますよ?
その後子供達からの援助相談があれば
子供達だけ(元嫁別)には
してあげたら良いと思います。

確かにそこまで困窮してなくても
生活保護申請する奴
離婚届け出して(実際には離婚してないど)
母子手当貰ってる奴
汚い事して国から手当貰ってる輩が居ますが、モラルの問題ですよ。
主さんは真面目そうだから
そんなのには関わり合わない方が良い。

今の家庭生活を楽しんで下さい♪

No.10 22/01/29 21:28
匿名さん10 ( 50代 ♀ )

すごく悪いことを言いますが。

不正受給も多い世の中です。

生活保護申請をする人たちのうち、本当によっぽどの人のほうが、ちょっと少ない。ぐらいの割合のような気がします。
 

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧