注目の話題
2万請求したいが、できるでしょうか。
どうしても結婚したいです。
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

親は謝らないものなのかな?

レス16 HIT数 4532 あ+ あ-

♀ママ( 30代 ♀ )
09/05/18 22:51(更新日時)

今日の出来事です。
支援センターでうちの娘(1才7ケ月)がある女の子(2才)に 押され頭を叩かれホッペをつねられ…大泣きしました。その女の子はうちの娘以外の子にも同じように手を出してます。

その女の子のお母さんは その子に「謝りな!」と注意はしますが、なんせ子供なので謝ってるのかどうかみたいな感じです。
その手を出すお母さんは、それでおしまいにします。
うちの娘にも私にも謝りません。
子供同士の事ですが…一方的に手をあげてるのはその子です。

その子は 母親に注意されると泣いて逃げます。
結局 5回のうちその子が謝ったのは1回です。

私的には、子供が謝るのは当たり前で、やはり親も謝るべきかなと思うのですが…

あくまで まだ言葉も未発達な子供の事に関してです。ちゃんとした年齢になったら又話は違ってきますが。


意見下さい。
長文失礼しました。

タグ

No.326891 09/05/18 19:57(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/05/18 20:03
年子ママ ( mJ5He )

親は謝るべきだと思います!私なら絶対に謝ります。
謝っても無視される方もたまにいてますけどね昉

  • << 3 意見ありがとうございます。 私もやはり 謝ります。子供にも謝らせますが。 謝っても無視される方も居ますね😭

No.2 09/05/18 20:11
匿名さん2 

その母親の方はまだ子育ての方針が定まっていないのでしょうね。それかその母親のもとからの性格なのか…
主さんの考えは間違っていませんよ。

  • << 4 意見ありがとうございます。 そう言って頂けるとホッとします。 そのお母さんは、まだ若いのですが、二人も子供が居て大変なのかもしれませんね。

No.3 09/05/18 20:13
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 1 親は謝るべきだと思います!私なら絶対に謝ります。 謝っても無視される方もたまにいてますけどね昉 意見ありがとうございます。
私もやはり 謝ります。子供にも謝らせますが。

謝っても無視される方も居ますね😭

No.4 09/05/18 20:16
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 2 その母親の方はまだ子育ての方針が定まっていないのでしょうね。それかその母親のもとからの性格なのか… 主さんの考えは間違っていませんよ。 意見ありがとうございます。
そう言って頂けるとホッとします。

そのお母さんは、まだ若いのですが、二人も子供が居て大変なのかもしれませんね。

No.5 09/05/18 20:20
匿名さん5 ( 20代 ♀ )

そうですね、「謝りな」ではなく、親自身が謝る姿をみて子供も「謝る」ことを覚えますから、親が謝るべきですよね😤


でも何人もの子を殴ったりつねったりたりしてるのを阻止せず黙ってみてる親がだから期待はできませんけどね⤵

普通ならよその子に手あげた時点でその場から連れ出しと離しますもん💦

  • << 8 意見ありがとうございます。 そのお母さんは、部屋から出てはいかないですね。 今日は私達親子が部屋から出ました。娘は部屋で遊びたかったみたいですが、その手を出す子が怖くて入れず泣いていました。 今後は近づかない様にしようと失礼ながら思いました。

No.6 09/05/18 20:25
匿名さん6 ( 40代 ♀ )

居ますね。
そういうお母さん。息子が、もう高学年ですが…問題児とされる子供の親はそういうお母さんですよ。

子供が大きくなっても、親も子もそのままです。

  • << 9 意見ありがとうございます。 そのまま 成長するかと思うと怖いですね。今後は近寄らない様にしようと思いました。

No.7 09/05/18 20:40
匿名さん7 ( ♀ )

小さな子がした事は親も謝るべきと思いますが、ほんと、いろんな親御さんがおられますからね😔
先の方のおっしゃるように謝っても無視するような親御さんもおられますし😔
疑問に思ったり良くない言動行動と思ったら、その親の事をどうこう思うよりも、反面教師として自分がそうならないよう気を付ければいいと思います。それを教えてもらったと思いましょう。
子供と接する時は特に心穏やかでいたいですからできるだけ良い方にとらえたいです。

  • << 10 意見ありがとうございます。 そうですね… 初めての育児なので、色々な親御さんと接すると勉強になる事もありますし、又反対にこれは…みたいな事も有り。 アドバイス通り 反面教師として勉強させてもらいます。

No.8 09/05/18 20:43
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 5 そうですね、「謝りな」ではなく、親自身が謝る姿をみて子供も「謝る」ことを覚えますから、親が謝るべきですよね😤 でも何人もの子を殴ったりつ… 意見ありがとうございます。
そのお母さんは、部屋から出てはいかないですね。
今日は私達親子が部屋から出ました。娘は部屋で遊びたかったみたいですが、その手を出す子が怖くて入れず泣いていました。
今後は近づかない様にしようと失礼ながら思いました。

No.9 09/05/18 20:45
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 6 居ますね。 そういうお母さん。息子が、もう高学年ですが…問題児とされる子供の親はそういうお母さんですよ。 子供が大きくなっても、親も子もそ… 意見ありがとうございます。
そのまま 成長するかと思うと怖いですね。今後は近寄らない様にしようと思いました。

No.10 09/05/18 20:48
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 7 小さな子がした事は親も謝るべきと思いますが、ほんと、いろんな親御さんがおられますからね😔 先の方のおっしゃるように謝っても無視するような親御… 意見ありがとうございます。
そうですね…
初めての育児なので、色々な親御さんと接すると勉強になる事もありますし、又反対にこれは…みたいな事も有り。
アドバイス通り 反面教師として勉強させてもらいます。

No.11 09/05/18 20:48
匿名さん11 

うちの♂子供もヤンチャで…周りが年下が多かったせいもあり、よく謝りました昉

で、いつも監視といったら大袈裟ですが、目を離さず、何かあったら即対応してましたよ。
逆に♀子供はオットリで、いつもヤンチャな兄に慣れてるからか、やられっぱなしでしたが、謝ってくる親とそうでない親と様々ですね昉
私は♂子供がヤンチャだからあまり気にしないですが、親が一緒になって「謝るのはこうするんだよ~」的に対応してくると気持ちが違うから、自分もそうしてます。

で、学校にいくようになり、更にヤンチャな子供が沢山昉
凄いですよ昉
一年生相手にに飛びげりとか昉
でも謝らないです昉
先生も手を妬いてます…。
少し話が逸れましたが、やはり小さいうちは親が責任持って対応しないといけないですよね。
子供が解っていようがいまいが、相手(親子)に対する誠意だと思います。
また仲良く遊んでもらいたいから、私はそうしてました。

No.12 09/05/18 21:00
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 11 意見ありがとうございます。
そうなんです…
私的には子供だから 多少はしょうがないなとは思いますが。親御さんがそんな風だと仲良くしたいなって気持ちは薄れていきます。
多分 その手をだす子のお母さんは私とは仲良くする気がないから、謝らないのかなって気もしますが…
私達以外の親子にもそうだから違うかな。

No.13 09/05/18 21:47
コアラmama ( 20代 ♀ 9upte )

こどもと一緒に謝るべきです。
2才でもダメなもんはダメと教えるべきですし。

No.14 09/05/18 21:54
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 13 意見ありがとうございます。
一応 そのお母さんは子供に「いかんよ~謝りな💢」みたいに怒ってはいるんですが…。自分は謝らないんですよね。
叱られて泣いてるその子もなんか可哀想で。

No.15 09/05/18 22:37
♀ママ15 

まだ二歳児だから、よくある事だと思いますけど、それを日常的な事にしてるような相手の親御さんが、どうかな。
そういう親って、📱に夢中になってたり、親同士で話に夢中になってて、あまり現場を見てない人も中にはいるからね。
子に代わって親が謝まってくれればまた違うのにね。
指さされるような親には、なりたくないですよね。

No.16 09/05/18 22:51
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 15 意見ありがとうございます。
そのお母さんは、他のお母さんからの情報だと携帯を常に見てるみたいですが…今日は見ていませんでした。
他のお母さん達が、どう思っているかは不明なので、現に仲良くされてる人達もいるみたいですから…

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧