みなさんの旦那さんは自分で管理してる?

レス15 HIT数 621 あ+ あ-


2021/02/12 08:42(更新日時)

うちの旦那は独身時代の通帳や印鑑、印鑑証明カードなどの貴重品は自分の親に預けています。
もう35歳になる大人が
「昔の貯金用の通帳は親が持ってるから自分では触られない」や
「印鑑証明カード親が持ってるから借りてこなくちゃ」とか
言うのがほんとに気持ち悪いです。
自分では実家のどこに置いてあるかも分からないみたいです。
「もういい加減自分で管理したら?」と言ったら
「お母さんにアパートは危ないから置いといてはダメ」と言われたらしい。。
実家も特別に良いセキュリティに入っているわけではないから同じじゃないかと思うのですが。
今、印鑑証明カードが紛失して親子でてんやわんやしてるみたいで私も疑われました。
腹が立ったので愚痴のスレでした。
みなさんの旦那さんもこんな感じですか?

No.3234127 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

なんか、大人になれなかった人みたい。

夫は学生(高校)時代から自分で管理してました。

そのお陰で金銭感覚や手続き関連で困ったことは無いです。

姉の元夫がスレ主さんのご主人と似たタイプで、給料の入る通帳も母親が管理してたそうです。
結婚したら姉が管理してたそうですが、諸々知らない事が多すぎて呆れたそうです。

  • << 5 ありがとうございます。 うちの旦那も本当に諸々知らないことが多かったです。 ここへ来てまた印鑑証明でゴネゴネやっててしょうもないと思ってます。。

No.2

私の旦那は実家で暮らしていた頃から自身で管理してはいましたが、あればあるだけ使ってしまう人なので実質自己管理ができていたかと言えば答えはノーとなります。
旦那はそんな自身の性質を理解しているため現在は私が全額管理していますが、旦那が一人暮らしの際はマイナスだった毎月の収支が私が管理してからは二人暮らしでも圧倒的にプラスになりました。

主さんの旦那さんも、私の旦那と同じ感じなのかも知れません。
ですが、そこで主さんではなくあくまでご両親に管理してもらうと言うのが謎ですね。

  • << 6 旦那の話では、どうも親が管理下に置いておきたいようです。 ほんとしょうもないです。 ありがとうございました。

No.3

女性でもいます。
その人達はみんな独身の実家暮らしですが。

私はお金の管理が下手なので、家を出る20歳まで母に管理してもらってました。そして今は夫には管理してもらってます。

主さんの場合、結婚してまでって思いましたが、旦那さんがおっしゃってるのは「昔の」通帳ですよね?
男女問わず30こえても親に管理してもらってる人います。

特に親が若いとその傾向が強いかも。

  • << 8 ありがとうございます。 仮に家の貯金がなくなって、独身時代の貯金に手をつけなくてはいけなくなった時に、親に言って通帳をもらわないといけないと言うことです。 そう言う人たちって恥ずかしいとも思わないんでしょうね。 しっかりしろって言ってやりたいですね。

No.4

今、夫に尋ねてみました。
大学入学で上京した際に自分で開設した口座が、
今のわが家のメインバンクなんだそうです。
印鑑は高校時代に大人に憧れて自分で作ったとか。
独り暮らしが長い人と
実家暮らしが長い人で違うのかもしれませんね。

  • << 9 ありがとうございます。 やはり一人暮らし経験は必要ですよね。 うちの旦那は一度も一人暮らし経験がない人です。 なのでうちのメインバンクは私の独身時代の通帳です。 温室育ちの世間知らずでほんと呆れます。

No.5

>> 1 なんか、大人になれなかった人みたい。 夫は学生(高校)時代から自分で管理してました。 そのお陰で金銭感覚や手続き関連で困ったこと… ありがとうございます。
うちの旦那も本当に諸々知らないことが多かったです。
ここへ来てまた印鑑証明でゴネゴネやっててしょうもないと思ってます。。

No.6

>> 2 私の旦那は実家で暮らしていた頃から自身で管理してはいましたが、あればあるだけ使ってしまう人なので実質自己管理ができていたかと言えば答えはノー… 旦那の話では、どうも親が管理下に置いておきたいようです。
ほんとしょうもないです。
ありがとうございました。

No.7

うちの旦那もそうでした
結婚してからもずっと実母に預けていましたが、いい加減マザコンすぎて気持ち悪いってあなた父親になるんでしょ?!って妊娠中にキレてからは自分で管理するようになりました

  • << 10 ありがとうございます。 やっぱり気持ち悪いですよね!! 私も何回も言ってるんですが、一向に変わりません。 親がどうも後ろで手を引いてるようです。

No.8

>> 3 女性でもいます。 その人達はみんな独身の実家暮らしですが。 私はお金の管理が下手なので、家を出る20歳まで母に管理してもらってました… ありがとうございます。
仮に家の貯金がなくなって、独身時代の貯金に手をつけなくてはいけなくなった時に、親に言って通帳をもらわないといけないと言うことです。
そう言う人たちって恥ずかしいとも思わないんでしょうね。
しっかりしろって言ってやりたいですね。

  • << 11 主さんの旦那さんとは違うパターンだと思いますが、独身時代の貯金の一部は私名義の通帳で母に預かってもらってます。 家庭には絶対に入れたくないお金で、何かあったときに1人で使えるお金です。 当てにされると嫌なので夫には言ってません。 主さんの旦那さんは、独身時代の貯金も出してくれていい旦那さんだと思いました。

No.9

>> 4 今、夫に尋ねてみました。 大学入学で上京した際に自分で開設した口座が、 今のわが家のメインバンクなんだそうです。 印鑑は高校時代に大人… ありがとうございます。
やはり一人暮らし経験は必要ですよね。
うちの旦那は一度も一人暮らし経験がない人です。
なのでうちのメインバンクは私の独身時代の通帳です。
温室育ちの世間知らずでほんと呆れます。

No.10

>> 7 うちの旦那もそうでした 結婚してからもずっと実母に預けていましたが、いい加減マザコンすぎて気持ち悪いってあなた父親になるんでしょ?!って妊… ありがとうございます。
やっぱり気持ち悪いですよね!!
私も何回も言ってるんですが、一向に変わりません。
親がどうも後ろで手を引いてるようです。

No.11

>> 8 ありがとうございます。 仮に家の貯金がなくなって、独身時代の貯金に手をつけなくてはいけなくなった時に、親に言って通帳をもらわないといけない… 主さんの旦那さんとは違うパターンだと思いますが、独身時代の貯金の一部は私名義の通帳で母に預かってもらってます。

家庭には絶対に入れたくないお金で、何かあったときに1人で使えるお金です。
当てにされると嫌なので夫には言ってません。

主さんの旦那さんは、独身時代の貯金も出してくれていい旦那さんだと思いました。

No.12

親離れし損ねたんですかね…

いまだに親が保護者ってことなんですね。

アパートは危ない?金庫でも購入してはいかがでしょ?

No.13

俺は全て妻に預けてますね。親より信頼できますから。銀行印も通帳も印鑑証明カードも登記書なども全て妻管理です。

No.14

それは嫌ですね、、SECOMでもつけて自宅で管理した方がよさそう😞💦

No.15

本人が身分証持って金融機関に出向けば最強だから、本当に欲しいならそうしたら。
印鑑証明だって400円くらいで新規に作れる。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

旦那の愚痴掲示板のスレ一覧

旦那の愚痴を語らうコミュニティです。旦那に対するストレス😤、旦那への不満😡など、日頃は言えない悩みや苦労を相談したり、聞いて👂🏻もらったりしてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧