結婚式あげたいけど…

レス151 HIT数 10497 あ+ あ-

結婚したい( 30代 ♂ )
09/07/05 17:45(更新日時)

結婚式を近くあげようとしている男です。

相手には親族が少なく、私の親族は多いため、相手は「惨めな思いはしたくない」と挙式に否定的で、なかなか話がまとまらず困っています。

私側は親兄弟で3人、祖父母や親の兄弟や従兄弟でさらに9人。
相手側は親兄弟で2人、その他義理の兄が1人で、他に呼べるような方はいないとのこと。

私側は、田舎ということもあり私が小さい頃からお世話になっている方たちなので、祖母や叔父叔母、従兄弟を呼びたい気持ちはあります。私の親もそれを望んでいます。

最初披露宴をやめて教会で簡単にして、私側12人と相方側3人でと持ち掛けましたが、それでもかなり憂鬱そうな感じです。相手のお母様も全く同じ気持ちのようです。

本気でないと思いますが、「結婚やめる?」とまで言いだす始末。小一時間のイベントがそんなに大きなことか?と呆れました。

××家(私の家系)に嫁ぐ意識あるのと聞くと、「まったくない」と即答。

さすがに穏やかな気持ちではない。

お互い好きな気持ちと信頼感でここまで進んできたつもりなので、もちろん破談という結果は望んでいませんが、どう諭したらよいもんでしょうか。

No.313827 09/06/28 00:51(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.101 09/06/30 14:34
ベテラン主婦2 ( ♀ )

大体いつ頃めどに結婚を考えてるのですか?
籍を入れてから一緒に生活するんですか?
ハネムーンもなしですか?
式だけにこだわってますが、そこにこだわりすぎても話がまとまりませんね。
お金もないということですが、結婚するのに貯金がお互いないのも心配ですね。所帯道具やら新居やら、考えたりしないといけないことはいっぱいありますが、主さん自身は大丈夫ですか?

式だけなら5万円位でできますけどね。そんなにいらないかも、衣装を借りなければ。

結婚するというより同棲をしようとしてる感じですね。

No.102 09/06/30 14:49
結婚したい0 ( 30代 ♂ )

主です。

いろいろ意見ありがたいですが、少し内容が戻ってることもあるので、できれば46と79だけでも読み返して頂けると幸いです。内容は一字一句読んでますが個別にはちょっと返しきれません。すいません。

趣旨から外れますが貯金は50万くらいです。新居への引越しと一部家具で終わりますね。貯金に関してはぐうの音も出ません。

  • << 104 こんなにたくさんのレス一人一人に返せないのは当たり前なので謝らないでください💡 彼女も貯金あるんですかね⁉ まだ一緒に暮らしてないなら引っ越しに家具にで100万はかかりますよ・・・。 いくら親が出してくれると言っても新居に家具に式に・・・と、お金の面も考えていかないとですね💦 彼女はお金の心配もしてませんか❓

No.103 09/06/30 15:11
匿名さん103 

読ませて頂いて興味深かったので 質問させて下さい。

主さんの彼女は式は したくないのですね?

どなたかの案にもありましたような 親戚へのご挨拶に関しては 嫌がっていないのですか?

嫌がっていないならば式にこだわらなくてもいいと思います。
親戚付き合い自体が嫌なのであれば…う~ん

彼女の本当の気持ちは どちらですかね?

No.104 09/06/30 15:48
匿名さん37 ( ♀ )

>> 102 主です。 いろいろ意見ありがたいですが、少し内容が戻ってることもあるので、できれば46と79だけでも読み返して頂けると幸いです。内容は一字… こんなにたくさんのレス一人一人に返せないのは当たり前なので謝らないでください💡

彼女も貯金あるんですかね⁉
まだ一緒に暮らしてないなら引っ越しに家具にで100万はかかりますよ・・・。

いくら親が出してくれると言っても新居に家具に式に・・・と、お金の面も考えていかないとですね💦
彼女はお金の心配もしてませんか❓

No.105 09/06/30 16:54
ベテラン主婦2 ( ♀ )

今の貴方では、彼女にもご両親にも説得力ありませんね。

確かにお金がなくても結婚はできますが、式云々よりまず将来設計じゃないですか?
主さんが式・披露宴、彼女への結納金や新居の用意ができる貯金があるなら、貴方の意思に合わせるように説得できますが、今は無理でしょう。彼女にも結婚に対する理想はあるはずですよ。彼女が早く一緒に住みたいと言うだけなのも、お金がないから何も言えないのでは・・。貴方の親に出して貰えば自分の親にも出して貰わないといけなくなる。

目標決めて二人で貯金をして、そこから何かが決まってくるんではないでしょうか。

No.106 09/06/30 18:13
結婚したい0 ( 30代 ♂ )

主です。

引越しには30万プラスαで、家具は自分の使えるもの以外で30万くらいは必要です。一緒に計算もしました。住むには少し足りないくらいですがなんとかなります。相手は少し貯金あるみたいですがもちろん計算には入れてません。

心配と言えば今子供ができたら大変という話はしてます。

お互い年齢も年齢だし、これから二人で貯めていくと思います。

いろいろ心配して下さって、みなさんありがとう。

  • << 109 主さんって、現実的なのか非現実的なのか? 子供ができたら大変だよねじゃなく、今、目の前の現実をどうするかではないですか? スレには「近々結婚式を挙げようと思っている男です」ってあったんで、堅実なのかと思いきや、足元ズサンすぎ。 彼女も同い年な割りに子供だし。 主さんには、どっか長男だし、親がなんとかしてくれる甘えがあるんですかね。 彼女には、その甘えるところがないから拒否なんでしょ。 二人でささやかに、3×3の式を挙げるので是非、参列してほしいとこちらから両家の親に頼むのが筋だと思います。 「金ないから式しない」と息子に言われれば、「出してあげるからしなさい」と親は言うでしょう。 結局、親に甘えてるだけです。 今の二人なら式など必要ないですよ。

No.107 09/06/30 18:25
新婚さん107 ( 30代 ♀ )

私も旦那が田舎の出で親戚が多く、会社関係も立場的にたくさん呼ばないとならずに、私側の三倍以上の人数になりますから、ちょっと躊躇はしましたが、今は一般的にはそういうのあまり気にしないみたいなので、まぁ普通にやりますが💦
結婚やめるまで言うには何か他にも理由あるんじゃ…⁉

No.108 09/06/30 18:40
匿名さん108 ( 30代 ♀ )

31才で、貯金50万円ですか💧

『嫁に貰う』だの『姓を同じくすることの意味』だの散々偉そうな口をたたいておきながら、結納金すらご自身で用意出来てないのですか💧
開いた口が塞がりません💧

彼女がそれをご存知かとうか知りませんが…私なら、例え挙式を希望していても言えません。だって貴方が出すべき費用は全て親が負担。そんな状態では恥ずかしくて挙式もお披露目も出来ないもの💧しかも自身の希望が通らない式になることは目に見えている💧

常識的な方なら、そんな環境で脳天気に『挙式と披露宴がしたいわぁ💕』なんて言えませんし、挙式を避ける理由を聞かれて『アンタに金が無さすぎるからだよ💢』ともなかなか言えませんよね💧

No.109 09/06/30 20:07
ベテラン主婦2 ( ♀ )

>> 106 主です。 引越しには30万プラスαで、家具は自分の使えるもの以外で30万くらいは必要です。一緒に計算もしました。住むには少し足りないくらい… 主さんって、現実的なのか非現実的なのか?
子供ができたら大変だよねじゃなく、今、目の前の現実をどうするかではないですか?
スレには「近々結婚式を挙げようと思っている男です」ってあったんで、堅実なのかと思いきや、足元ズサンすぎ。
彼女も同い年な割りに子供だし。
主さんには、どっか長男だし、親がなんとかしてくれる甘えがあるんですかね。
彼女には、その甘えるところがないから拒否なんでしょ。

二人でささやかに、3×3の式を挙げるので是非、参列してほしいとこちらから両家の親に頼むのが筋だと思います。

「金ないから式しない」と息子に言われれば、「出してあげるからしなさい」と親は言うでしょう。
結局、親に甘えてるだけです。

今の二人なら式など必要ないですよ。

No.110 09/06/30 21:41
結婚したい0 ( 30代 ♂ )

主です。

まあ貯金については、特に女性陣から責められるのは仕方ないですね。でもお金がないから相手にすべて主導権を渡せばいいという問題でもないと思いますから。

もう一度本題を確認しておきますが、私は、相手も、相手の親も、私も、私の親も、納得する選択を模索しているんです。
批判するだけの意見でなく、ぜひ建設的な意見を、お願いします。

  • << 112 それならちゃんとしたお礼レスをして下さい。 それとスレをリードするのは主さんですが…私だけでしょうか……上から目線に感じてしまうのは…。 そうじゃなかったらすみません。 でもそう感じてしまいました。
  • << 113 いい案くださいばかりですが、今までの皆さんのレスの案はどうお考えなんですか❓ ・二人だけで式をする ・ドレスの写真などを持ち親戚に挨拶まわりをする ・両親、兄弟だけ式に来てもらう など色々出てたと思うのですが・・・。 確認しますが、主さんが求めてる建設的な答えとは、彼女を「説得する」ではなく「二人が納得する案」ですよね⁉ あと主さんはもぅいい年なのでお分かりだと思いますが、新生活って頭で考え電卓パチパチ叩くより実際はるかにお金かかりますよ⤵ 私は一人暮らし→同棲しましたが家電など揃ってるにも関わらずなんだかんだで100万近くいきました。 あまり軽く見ない方が身の為だと思います。
  • << 116 主導権って…😥 お互いが納得できる方向を探してるなら、どちらが主導権握るとかって考え方はどうかと思いますが。結婚式って、同等の立場で話し合って決めるものじゃないんですか?ずっとスレ見てましたが、主さんは彼女を同等に見てないように感じますよ。スレ本文にも、「話し合う」じゃなくて「諭す」って書いてますし。 それと、意見をくださいって言いますが、皆さん随分たくさん意見されてますが、それは全く視野に入れてないんですか?

No.111 09/06/30 22:10
匿名さん38 

>> 110 お金貯めてから、式すればいいのでは?


親に全部出してもらってまで、今しなきゃいけない理由は何でしょう?
というか、親孝行云々言ってましたが、結局親の金なら意味なくないですか?


彼女、自分たちで全部やりたい、親に甘えたくない、と思ってる可能性はないですかね。
逆に、主さんにその気持ちは微塵もないんですかね。

No.112 09/06/30 22:12
マリッジブルー中17 

>> 110 主です。 まあ貯金については、特に女性陣から責められるのは仕方ないですね。でもお金がないから相手にすべて主導権を渡せばいいという問題でもな… それならちゃんとしたお礼レスをして下さい。
それとスレをリードするのは主さんですが…私だけでしょうか……上から目線に感じてしまうのは…。
そうじゃなかったらすみません。
でもそう感じてしまいました。

No.113 09/06/30 22:40
匿名さん37 ( ♀ )

>> 110 主です。 まあ貯金については、特に女性陣から責められるのは仕方ないですね。でもお金がないから相手にすべて主導権を渡せばいいという問題でもな… いい案くださいばかりですが、今までの皆さんのレスの案はどうお考えなんですか❓

・二人だけで式をする

・ドレスの写真などを持ち親戚に挨拶まわりをする

・両親、兄弟だけ式に来てもらう

など色々出てたと思うのですが・・・。

確認しますが、主さんが求めてる建設的な答えとは、彼女を「説得する」ではなく「二人が納得する案」ですよね⁉

あと主さんはもぅいい年なのでお分かりだと思いますが、新生活って頭で考え電卓パチパチ叩くより実際はるかにお金かかりますよ⤵
私は一人暮らし→同棲しましたが家電など揃ってるにも関わらずなんだかんだで100万近くいきました。
あまり軽く見ない方が身の為だと思います。

No.114 09/06/30 23:21
結婚したい0 ( 30代 ♂ )

>> 113 主です。

現時点での結論は46と79で1回出ています。相手と一旦話し合います。その後も批判的な意見が散見していたので反応した私も私ですが、レスしました。

挑発的なレスをしておいて、指摘すると上から目線だと言われ。

暖かくレスして頂いた方もいっぱいいました。思いやりを感じるだけでもホッとします。時間によってまとめてのお礼になったり読んでいないかのように流してしまったかもしれませんが、全部よんでますしまた改めて全部のレスに目を通すと思います。ありがとうございます。

ただ読み返しても、やはり腹立たしく感じるようなレスは何度読んでも同じです。嫌な気分になります。書いておられる方もそれを承知の上だと思います。

私のダメなところ、たくさんありますよ。半人前です。それを、言い方一つですね。トゲがあるかないかは。

ちょっとお付き合いが長くなりましたが、この辺で一旦終わります。

長々とありがとうございました。

  • << 118 まずはやはり彼女との話し合いで、二人だけでするか、親戚まわりだけするか等など提案してみて反応みるしかないですね! 皆さんのレスの中で彼女の事や両親の事などを言われる事に腹が立つのはわかります。 ですが結婚するにあたっての厳しい意見は、主さんは聞いてて気分良くはないでしょうが😥腹を立てる前に受け入れるべきだと思います。 男ですしプライドもあるでしょうが皆さん実体験などから、もっとこうした方が良いなど色々アドバイスされてると思います。 私はひやかしのようなおちゃらけたレス以外、主さんの為にレスしてる方の意見は文句たれず男らしく全て受け入れるべきだと思います。

No.115 09/06/30 23:22
匿名さん115 ( 30代 ♀ )

なんというか…妥協点の取り方が下手な気がします。変な例えだけど、彼女はピザが食べたい主さんは寿司が食べたい、じゃあ寿司にチーズのせればいいじゃんみたいな…。

その場合もう彼女のいう通りの人数でやるしかないと思いますよ。

主さんはどうしてその親戚のみなさんに式にきてほしいんですか?それは本当に式じゃないと実現できないことでしょうか?

どちらも負担を負うのではなく、何故そうしたいのか本質的なところをみれば、形は違えど二人とも希望を実現できる道があるんじゃないでしょうか?

No.116 09/06/30 23:24
専業主婦70 ( ♀ )

>> 110 主です。 まあ貯金については、特に女性陣から責められるのは仕方ないですね。でもお金がないから相手にすべて主導権を渡せばいいという問題でもな… 主導権って…😥
お互いが納得できる方向を探してるなら、どちらが主導権握るとかって考え方はどうかと思いますが。結婚式って、同等の立場で話し合って決めるものじゃないんですか?ずっとスレ見てましたが、主さんは彼女を同等に見てないように感じますよ。スレ本文にも、「話し合う」じゃなくて「諭す」って書いてますし。
それと、意見をくださいって言いますが、皆さん随分たくさん意見されてますが、それは全く視野に入れてないんですか?

No.117 09/06/30 23:37
匿名さん115 ( 30代 ♀ )

まあ簡単に言っちゃえば、彼女がいう人数で納得するにはやはり海外ウェディングですね。親戚出さないのが不自然じゃないし。

主さんは親戚づきあいの礼儀だとか、祝福してくださるかたへの思いやり、親や自分のメンツもあり親戚を呼びたいんですよね。彼女だけでなく親戚を大事にする心は大事なことです。


ですので、式から帰ってきたら当然挨拶まわりをすると思いますが、普通はお土産のチョコを片手に正装で挨拶程度でいいと思いますが、

主さんやご両親が納得する品と形式で挨拶まわりにいくのはどうですか?

No.118 09/06/30 23:47
匿名さん37 ( ♀ )

>> 114 主です。 現時点での結論は46と79で1回出ています。相手と一旦話し合います。その後も批判的な意見が散見していたので反応した私も私ですが、… まずはやはり彼女との話し合いで、二人だけでするか、親戚まわりだけするか等など提案してみて反応みるしかないですね!

皆さんのレスの中で彼女の事や両親の事などを言われる事に腹が立つのはわかります。

ですが結婚するにあたっての厳しい意見は、主さんは聞いてて気分良くはないでしょうが😥腹を立てる前に受け入れるべきだと思います。

男ですしプライドもあるでしょうが皆さん実体験などから、もっとこうした方が良いなど色々アドバイスされてると思います。

私はひやかしのようなおちゃらけたレス以外、主さんの為にレスしてる方の意見は文句たれず男らしく全て受け入れるべきだと思います。

No.119 09/06/30 23:48
匿名さん119 ( ♀ )

ここの主さん自分で都合悪くなると、終わりますって感じで勝手に自分で終了して。

聞く耳を持たない人と結婚するのって将来目に見えてて…奥様になるであろう方が可哀相に思えてきます。


それに今時嫁に来るだなんだと言っているのって、しきたりとかあるから仕方ないんでしょうけど…地方って大変なんですね。

  • << 138 どこのスレにも あなたのような人が現れて 『主さんて語録』を列べ立て 途中からスレ内容とはちがう主いびりをはじめるんでしょ~ 意見として聞くべきだの 聞くも聞かぬも スレ主の勝手だわ🌀🌀

No.120 09/07/01 00:09
匿名さん78 

はじめから、「彼女を言いくるめて結婚式をするにはどうしたらいいですか」のスレにすればいいのにと思ってしまいました(笑)

結納はもう済ませたんですか?

No.121 09/07/01 00:15
ベテラン主婦2 ( ♀ )

式が嫌なら、昔は自宅で結婚式も披露宴もしていたでしょう。あんな感じの主さんのお宅で簡単なお披露目会をしたら如何ですか。来て頂いた方にお膳を取って、皆さんの前で三三九度の盃交わして。記念写真撮って。
旧式だけど、安上がりだし皆さん喜ぶと思いますよ。

もし、彼女が白無垢着たら夏場はしんどいので、秋以降がいいかな。

彼女側の親族もお客様として来て頂いたらどうでしょう。

中々、皆が納得するのは難しいですよ。

No.122 09/07/01 00:17
マリッジブルー中17 

主さん、もうこのスレを閉鎖しようと考えてらっしゃるなら、一つ質問に答えてもらいたいのですが…
たかだか1時間のことと書かれてるのに、そこまでこだわる理由はなんですか?
こだわりがなかったら、たかだかなんて言葉は使わないと思うのです、私の感覚ですが。

No.123 09/07/01 00:24
サクライ ( 20代 ♀ OzWhl )

主さん💡
主さん両親には『彼女が嫌がるから式しない』って言うと角がたつので、とりあえず『まだ結婚式に抵抗あるみたいだから、二人でお金を貯めて、良いタイミングで式を挙げるよ😃』とでも言ってみてはいかがでしょうか?

だいぶ前のレスで『ケンカしてる時にさきに謝られたら許す気になるでしょ?』的な例え話をされてる方がいましたが、私もそれ思います💨


お金を貯めてる期間で彼女さんと主さん側の親族が仲良くなれば話もうまくすすむと思いますよ。

それがうまくいけば主さん側と彼女さん側どちらも我慢我慢って感じじゃないし…

それでもし主さんのご両親がへそ曲げたら、それこそど~かと…


お金の事でもなんでも、ケジメとして って構えるのは大事だと思います。

私はお金ない状態で妊娠して結婚しましたが、結婚式は挙げてません。
挙げるなら貯めてから。デキ婚と言うことで迷惑をかけたので、式をすすめられてもたよりません。


中途半端な人間が発言してすみません。せっかくいい感じのお二人のようなので幸せになってほしいです。
避妊はしてあるでしょうが、子どもができたら大変なら性交はやめてた方がいいです

No.124 09/07/01 00:25
匿名さん124 

87さんのような彼女さんの心情からのレスを切って捨ててる辺り、主さん歳の割には子供ですよね。

彼女さん、お父様が亡くなってるのではなく離婚されて、こんな場に呼べないような人なのだと改めて公?の場で確認するのが嫌なのでは?
上がり症なら、これから一生お付き合いのあるであろう主さんのご親戚の前でガチガチに緊張して、何か粗相でもあったらどうしよう…とか思って嫌だとかはないですか?

地方の方なら色々親戚付き合いもあり、主さんの心情も理解は出来ますが主さんが上手く彼女さんとご親戚やご両親の間のクッションになれれば、彼女さんの嫌がる式をわざわざ挙げなくても良い方法があるはずです。

嫁ぐ云々仰るなら、嫁を貰う側として、実家の親戚付き合いに奥様が無理なく馴染める為のサポートを、奥様の側に立ってする事を実行なさってから仰いませ。

長文失礼致しました。
31歳ならいい加減大人なんですし、流れが悪くなったら逃げる姿勢はどうかと思いますよ。

No.125 09/07/01 04:11
匿名さん125 ( ♀ )

主さん、かわいそう😢
もう終わりにしますって言っちゃう気持ち、すごい分かります。

何度も何度も、お互い自身もお互いの親も納得できる形を探してるって言ってるのに、やれ彼女の気持ちを考えろだの、自分勝手だの…。
考えてるから悩んでるんでしょ。

それから、いろんな意見が出てましたが、返レスで主さん答えてますよ。ちゃんと読んでます?批判する方々。
それを踏まえて週末に会って話し合うっておっしゃってるんじゃないですか💧

一生懸命彼女さんと一緒になるために色々考えている主さんのことを、思いやりがないとかわがままとかって言うほうが私には理解できません。
主さんの文章から自分の親戚を一番の優先で考えているとは思えませんよ?彼女の性格からいろんな可能性を考えて、進もうとしてるじゃないですか⤵

主さんもおっしゃっていましたが、二人だけの結婚式はいいかもしれませんね。
頭悪い人たちのレスはほうっておきましょう。
久々にレス読んでてイラっとしました。

お二人が幸せな結婚ができますように。

  • << 128 125さんはさぞ頭がよろしいんでしょうね⤴ 他人を頭悪い人だなんで言えるほど💨 だったら、その賢い頭で一気に問題が解決できるような画期的な案を出して差し上げたらいかがですか?
  • << 129 何をどうしたら、頭悪いになるのか… あなたこそ、ちゃんとレス読んでるんでしょうか? 賛同意見もあれば、反対意見もある。当たり前では? それを、批判、頭悪い、とはっきり言い切る理由は何ですか? ぜひ、納得のいく答えをいただきたいですね。 たぶん言い逃げだろうけど…
  • << 134 再です 私は125さんに賛同します。 まあカドが立つ言い方は良くなかったですね💦 でも言ってることはわかりますよ。 主さんは彼女さんと家族と両方が幸せになれる式を挙げれるよう頑張ってますね。応援してますよ😃

No.126 09/07/01 08:31
♀ママ33 ( 20代 ♀ )

>> 125 ほんと💧可哀想ですね…😂


色んな意見を聞き流せないなら,使わないほうがイイですね‼

どうも威圧的な割に,行動力が乏しいようで…イラッときました😏

No.127 09/07/01 08:33
匿名さん127 ( 20代 ♀ )

うちは 旦那、近所の人~遠い親戚まで呼んで

うちは、親戚少ないので 家族ぐるみのお付き合いがある親の友達を 招待して やっと 7:3 で 披露宴しました😉


結婚は あなた & 彼女 ではなく あなたの🏠&彼女の🏠 ですから、悩むの解ります😥

私は、結婚5年の今でさえ 🏠の違いに悩まされてます😱

解決する悩み か
解決しない問題 か

そこを良く考えて決断しないと 結婚しても離婚になっちゃいますよね😠

No.128 09/07/01 08:45
専業主婦15 ( 20代 ♀ )

>> 125 主さん、かわいそう😢 もう終わりにしますって言っちゃう気持ち、すごい分かります。 何度も何度も、お互い自身もお互いの親も納得できる形を探し… 125さんはさぞ頭がよろしいんでしょうね⤴
他人を頭悪い人だなんで言えるほど💨

だったら、その賢い頭で一気に問題が解決できるような画期的な案を出して差し上げたらいかがですか?

No.129 09/07/01 09:45
匿名さん38 

>> 125 主さん、かわいそう😢 もう終わりにしますって言っちゃう気持ち、すごい分かります。 何度も何度も、お互い自身もお互いの親も納得できる形を探し… 何をどうしたら、頭悪いになるのか…
あなたこそ、ちゃんとレス読んでるんでしょうか?

賛同意見もあれば、反対意見もある。当たり前では?

それを、批判、頭悪い、とはっきり言い切る理由は何ですか?
ぜひ、納得のいく答えをいただきたいですね。

たぶん言い逃げだろうけど…

No.130 09/07/01 11:18
MM ( 30代 ♀ 821ml )

彼女さんは
『自分が惨めな思いをするから、式をあげたくない』って言ってる。

彼女をどう説得(諭す)すればいいか?

のスレに、
『主さんの貯金額』は関係ないと思いますけど。
それに、彼女さんは同い年でしょ?
『親に金銭面で頼りたくない』とか
主さんに面と向かって言える年齢のはず。


『親戚が少ないから惨め』って思うのはおそらく当人だけですよ。
自分が産まれた時点で、親の兄弟の数なんて決まっちゃってて、変えようがないし。
(祖父母が再婚しない限りは)
それは相手側だって解ってるのだから、惨めに思う必要はないと思うけどなぁ…。
『お母さんとヴァージンロード』でもいいし、主さんと入場だって素敵じゃないですか🎉
今時、片親なんて珍しくもなんともないですよ😉


彼女さんとよ~く話し合ってくださいね😉

  • << 135 私思うんですけど、「惨め」って思ってる彼女に「惨めじゃないよ」と言うだけなんて彼女にとって気休めにすらならない気がします😥 実際マイナスに感じている彼女に開き直った感じで「今は片親多いしさ!」など言っても「自分じゃないから言えるんだよ・・」と思われそう💧 主さん💡週末じっくり話聞いてあげて下さいね😊

No.131 09/07/01 11:32
ベテラン主婦2 ( ♀ )

相性はいいけど、肝心なことは話し合えない二人なんでしょう。

同棲はすぐできるけど、結婚となるとやはり二人だけではすみませんから。

理由のない抵抗や反対がある時は、互いのご先祖様が見えないところでストップかけてるのかもしれないですね。

精々、お二人でよく話し合われてください。

No.132 09/07/01 11:45
匿名さん132 ( ♀ )

横レスになっちゃうかもですがごめんなさい🙇私も彼女の気持ちわかります💧
私は田舎の再婚、次男嫁です💦義両親は他界してますので訳あって次男の旦那が🏠継いでますが、結婚式はしませんでした💧が周りの親戚(義母方の親戚なので名字がちがいます)から『結婚式や顔合わせはするのが常識だ』『結婚する前に 🏠の親が挨拶に来るべきだ』(親代わりだと勝手に思われてて…)他色々言われました💦
何だか自分が常識って感じで頭カチカチ、他人の意見は聞き入れない、今でもどうしても好きになれません💧
どなたかが言っておられましたが『結婚したら見方はあなたしかいない』ってホントにそうだと思います💦
🏠の旦那は全面的に私の見方に付き、守ってくれます💧

どなたかもおっしゃってましたが一生一緒にいるのは親でも無い、親戚でも無い、奥様ですよね❓
結婚式は二人で挙げて後で親戚に挨拶周りでも私は良いと思います💧
🏠の旦那は『○○を失うなら親戚とは縁切っても構わない』ってその位の覚悟でいるって言ってます‼

もちろん主さんが親御さんや親戚の方たちを大事に思ってるのは素敵な事だと思いますが✨

No.133 09/07/01 21:17
匿名さん133 

うちは主さんの状態と逆でした。私側親族40人旦那側親族4人+お互いの友人20人くらいで挙式+パーティーして、披露宴兼ねた食事会は親族のみでやりました。私達の場合はちょっとイレギュラーではありますが自分達のやりたいようにさせてもらいました。

明らかに比率の違う挙式でしたがうちは幸いにして、どちら側の親族からも「待った」がかからなかったので、何事もなく終わりましたが、主さんのスレみて挙式の人数ってそんなに深刻な問題なんだって思いましたし、彼女からも親からもアレコレ言われたら主さんも板挟みになって大変だろうなと一生懸命な主さんがお気の毒になりました💦

結婚式はこれから始まる二人の生活の中で一番最初にやる共同作業。二人が納得して心に残るお式にすれば良いと思います。田舎のしきたりは私にはわかりませんが、お二人が決めたことなら親や親戚が口出ししてくるのはおかしいと思います💧

No.134 09/07/01 21:22
匿名さん69 ( ♀ )

>> 125 主さん、かわいそう😢 もう終わりにしますって言っちゃう気持ち、すごい分かります。 何度も何度も、お互い自身もお互いの親も納得できる形を探し… 再です

私は125さんに賛同します。

まあカドが立つ言い方は良くなかったですね💦

でも言ってることはわかりますよ。

主さんは彼女さんと家族と両方が幸せになれる式を挙げれるよう頑張ってますね。応援してますよ😃

No.135 09/07/01 21:54
匿名さん37 ( ♀ )

>> 130 彼女さんは 『自分が惨めな思いをするから、式をあげたくない』って言ってる。 ⬇ 彼女をどう説得(諭す)すればいいか? のスレに、 『主さん… 私思うんですけど、「惨め」って思ってる彼女に「惨めじゃないよ」と言うだけなんて彼女にとって気休めにすらならない気がします😥
実際マイナスに感じている彼女に開き直った感じで「今は片親多いしさ!」など言っても「自分じゃないから言えるんだよ・・」と思われそう💧

主さん💡週末じっくり話聞いてあげて下さいね😊

  • << 139 確かにそうですね。 言い方に気をつけないと余計嫌な思いをさせてしまう可能性はありますよね😢 逆に『気持ちわかるよ』って言われても『ホントかよ😒』って思われちゃうかもしれないし…。 難しいですね😔

No.136 09/07/01 22:01
匿名さん136 ( ♀ )

どこのぼっちゃんだよ💧あんたみたいな男、誰も嫁にこないさ⤵ いいんじゃないの❓対等な親族に恵まれてきた、お嬢ちゃんでも捕まえれば❓ くだらん💧

No.137 09/07/01 22:29
匿名さん137 

私も極度のあがり症だから主さんの彼女の気持ちわかる部分もあります!両家の親は結婚式を望みましたが私は緊張するから絶対に無理と旦那に言って、それでも親たちは引かなかったため結婚式の話題になるたびに私は体調が悪くなりました。旦那は結婚式をしたいと思わない人もいるんだねと理解してくれちょうど旦那の転勤も重なったためうまく両家の親に話してくれて結婚式をしなくてすみました。だからと言って旦那の親とも親戚ともうまくいっているし旦那ともラブラブです。結婚式やらなくても二人の絆が強かったりお互いの両親、親切付き合いをうまくやってる人もいますよ。ちなみにウェディングドレスにも憧れませんでした。 うちの旦那が理解のあるひとで良かったです 結婚準備のためにお金をためていて結婚式でなくなるのは嫌だったしやらないおかげで家具や電化製品を買い替えてすごく心地いい家になってます。親に彼女が嫌がってると言ったらあとあともめそうだから二人の意見が同じになったときに親に伝えたほうがいいと思いますよ

No.138 09/07/02 08:46
ベテラン主婦96 ( ♀ )

>> 119 ここの主さん自分で都合悪くなると、終わりますって感じで勝手に自分で終了して。 聞く耳を持たない人と結婚するのって将来目に見えてて…奥様にな… どこのスレにも
あなたのような人が現れて
『主さんて語録』を列べ立て 途中からスレ内容とはちがう主いびりをはじめるんでしょ~

意見として聞くべきだの 聞くも聞かぬも スレ主の勝手だわ🌀🌀

No.139 09/07/02 09:23
MM ( 30代 ♀ 821ml )

>> 135 私思うんですけど、「惨め」って思ってる彼女に「惨めじゃないよ」と言うだけなんて彼女にとって気休めにすらならない気がします😥 実際マイナスに感… 確かにそうですね。
言い方に気をつけないと余計嫌な思いをさせてしまう可能性はありますよね😢

逆に『気持ちわかるよ』って言われても『ホントかよ😒』って思われちゃうかもしれないし…。

難しいですね😔

No.140 09/07/02 11:41
匿名さん37 ( ♀ )

>> 139 言い方って本当難しいですよね💦
やはり「説得」「諭す」というより相手の立場になり1番いい方法を見つけていくしかないですね😥

これもまた難しい💦

No.141 09/07/02 20:30
匿名さん141 ( 20代 ♀ )

レス読んでません。
なので検討違いだったらごめんなさい。

私の姉の旦那さんは、両親が離婚していて、どちらも呼ぶのは両親に申し訳ないという旦那さんの意向で、海外で2人だけで式をして、披露宴もしていません。

うちの母や祖母は、姉のウエディングドレス姿を見るのをずっと前から楽しみにしてました。

しかし、旦那さんに嫌な思いをさせてまで、こちらの要望は通せない。

我々は姉の花嫁姿が見たい『~したい』というプラスの感情。
旦那さんは親族を呼びたくない『~したくない』というマイナスの感情。

結婚というめでたい行事で、優勢すべきは、主役のマイナスの感情だという結論になりました。

こちらのわがままで主役に辛い思いをさせるのが間違ってると感じたのです。


主さんはこれを見て、どう思われますか❓

No.142 09/07/02 20:52
♂♀ママ142 ( ♀ )

全部のレスは読んでないですが…

これから結婚生活を上手くしていくには、ご両親と彼女との間で主さんが中立の立場では駄目だと私は思います。よっぽど理不尽な事では無い限り、彼女の味方になってあげるべきではないでしょうか?彼女はご両親に自分の意見を言えないでしょうし…

結婚式はやはり親兄弟のみでされた方が良いと思います。他の親族の方には、後で食事会とか挨拶まわりをされてはどうでしょう?
私が彼女の立場だったら、3人しか出席出来ないと知っているのに最低12人は呼びたいと言われたらやっぱり嫌です。差がありすぎますし、思いやりが無いなと感じます。まして彼女のご両親は離婚されてるんですよね。彼女も彼女の親兄弟も惨めに感じてしまうと思います。

反対の立場だったら、どう思われますか?もう少し彼女の気持ちも考えてあげてほしいです。

No.143 09/07/03 01:46
プレママ143 ( ♀ )

親に💸出してもらう式なんてカッコ悪いよ⤵⤵
彼女の言うようにやめておけば?
お金ないんだし…

No.144 09/07/03 04:33
専業主婦144 ( 20代 ♀ )

嫁ぐことの意味をいまいち理解していなそうな彼女に驚きました。
彼女は小さい子供が思うようなお嫁さんになりたいだけなのかなと思いました。
主さんの両親とすら会うのを面倒くさがりそうだなと心配してしまいました

挙式とか披露宴とかそういう名目はつけず、内容はほぼ一緒のものをやってはいかがですか?
挙式だけ新郎新婦と両親だけでやるとか?ただ挙式だけやってお疲れ様-は頂けないのでせめてお食事くらいはして欲しいです

私は海外でハネムーンを兼ねて2人きりの挙式をして、帰国後食事会という名目で親族を呼び、ドレスアップして手紙やらケーキカットやらやりました。
参考程度にどうぞ

話し合い上手くいくといいですね!

No.145 09/07/03 09:32
専業主婦145 ( 30代 ♀ )

私も主と同年代です。
去年30歳で同年代の彼氏と結婚式を挙げました。

31歳にもなって、貯金が50万しかないとは、あなたはどれだけ金銭感覚の狂っている男なんですかね?
世の中の常識が分かってないのに、彼女には身内だの親だのとグダグダと説教をたれて、私からしたら低脳としか思えません。

あなたには何一つ説得力がない。
私からしたら、あなたはくだらないマザコン男です。
そりゃ、彼女も結婚止めたくなりますね。
あなたは家族を養う能力がないんだから、本来は結婚式どころか結婚をする資格すらないんですよ。

私と旦那は大卒ですが、独身時代に旦那は約1000万貯め、私は約300万貯めてから結婚しました。

結婚式は、旦那側の親族が少ない事から、話し合いで親戚だけを招待し、アットホームな結婚式をしました。
因みに費用は100万位です。

身軽な独身時代に金を貯めれない人間は、結婚したら家族を養う分費用がかさみ、貯めるどころかマイナスに転じます。

そもそも主、子供も作れない程稼ぐ能力も経済力もなく、親の金で結婚式をする事ばかりこだわってさ、そんなんで彼女、幸せに出来るの?

No.146 09/07/03 12:42
♀ママ146 ( 30代 ♀ )

私も結婚を決めたまではすんなりでしたけど、結納や結婚式に対する考え方が双方…というより親や当人それぞれ皆違ったので大変でした。
結局よく話し合って結果的には良かった良かったと落ち着きましたけど。

だけど
結婚生活を送っていったらこの後も様々な事がこれからありますよ。

妊娠したら…出産したら…
私の場合、安産祈願やら里帰りについてやらお食い初め…初節句…今はまさに誕生日祝いについて頭を悩ませてますわ😱
正直うへぇ~😠と思う事ばかりでしたけど、まぁ何とか折り合いつけてやってきました。
今後も色々あるだろうなと思うと気が重いですけど、覚悟してます。

主さんも
せっかくだから双方納得した形にまとまれば良いですね。

No.147 09/07/03 13:15
ベテラン主婦2 ( ♀ )

主さんの彼女は、結婚しても主さんの身内を無視していく感じでしょう。
自分からは絶対実家には行かないだろうし、はっきり口では言わないけど、頑なに拒否しそうですね。

No.148 09/07/03 18:09
匿名さん148 ( ♀ )

去年結婚式を挙げた物です。
うちは私の家族は母1人、向こうは四人なので母1人ちょっとかわいそうかなとは思いましたが母は気にしてませんでした。
親戚はうちが多くて、向こうが少ないのでいっそなしとゆー形にし、親戚も呼ばないのだから仕事先も呼ばず、家族友人のみの20人くらいの披露宴をしました。
確かに人数居ないとすごく気になりますよね。分かります。
親戚が気になるなら親戚の方はなしとゆー方向でも良いのでは?家族、友人のみで。
もしくは主さんが親戚を多い代わりに友人を少なくして彼女にはたくさんよんでもらうとか💡

親戚以外は全部彼女の要望にするからと言ってもダメでしょうか?
主さんのご両親に負担してもらう引け目もあって余計憂鬱なのかもしれませんね

No.149 09/07/04 03:31
匿名さん149 

主さんのレスしか読んでないので、既出でしたらすみません。

ブライダルの専門の方や、身近な挙式経験者に相談されたことはありますか?
特に専門家は、克服困難に思えるケースでも、“よいお式”になるようにアドバイス・コーディネートしてくれると思いますよ。もちろん、慣例や両家・当人同士の事情を踏まえた上で。
なんせ、“授かり婚”(デキ婚)もすでに市民権得てる(⁉)でしょう?😄💧

彼女のわだかまりを解決する助けを借り、「こんな式もありですよ、素敵な日になりますよ」と背中を押してもらえれば、彼女だいぶ楽になるんじゃないかと思いました。

No.150 09/07/04 08:31
エスケープちゃん ( 20代 ♀ VEKvl )

主シャンいなくなっちゃったねー‼

閉鎖にしまショー✨いつのまにか、見ていられないスレランキングに入っちゃってるじゃあないデスか➰

おちあわせにぃ💓

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚式・披露宴掲示板のスレ一覧

人生のビッグイベント 結婚式👰・披露宴🏩について語りましょう❗ 結婚式・披露宴の悩みから、式場、マナー、司会、演出のことまで、気になることをみんなに聞いてみよう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧