結婚式あげたいけど…

レス151 HIT数 10499 あ+ あ-

結婚したい( 30代 ♂ )
09/07/05 17:45(更新日時)

結婚式を近くあげようとしている男です。

相手には親族が少なく、私の親族は多いため、相手は「惨めな思いはしたくない」と挙式に否定的で、なかなか話がまとまらず困っています。

私側は親兄弟で3人、祖父母や親の兄弟や従兄弟でさらに9人。
相手側は親兄弟で2人、その他義理の兄が1人で、他に呼べるような方はいないとのこと。

私側は、田舎ということもあり私が小さい頃からお世話になっている方たちなので、祖母や叔父叔母、従兄弟を呼びたい気持ちはあります。私の親もそれを望んでいます。

最初披露宴をやめて教会で簡単にして、私側12人と相方側3人でと持ち掛けましたが、それでもかなり憂鬱そうな感じです。相手のお母様も全く同じ気持ちのようです。

本気でないと思いますが、「結婚やめる?」とまで言いだす始末。小一時間のイベントがそんなに大きなことか?と呆れました。

××家(私の家系)に嫁ぐ意識あるのと聞くと、「まったくない」と即答。

さすがに穏やかな気持ちではない。

お互い好きな気持ちと信頼感でここまで進んできたつもりなので、もちろん破談という結果は望んでいませんが、どう諭したらよいもんでしょうか。

No.313827 09/06/28 00:51(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 09/06/29 12:17
結婚したい0 ( 30代 ♂ )

>> 48 これから結婚するんですよね?彼女が一番大切じゃないんですか?だから結婚したいんじゃないんですか? 一緒に生きたいなぁって思った相手なんですよ… 彼女が一番大切なんじゃって、だから身内も彼女もどちらも大切ですよ⤵親より相手をたてろと聞こえますが一方に立つ気はありません。彼女の性格もわかったつもりでもまだわかってません✋

もちろん先々のことは今回の件で心配にはなってます。でも事の発端がはっきりしてない以上、推測で話していても仕方ないじゃないですか。

だからまずは事の発端をはっきりさせて、将来に不安が残るような話であればそのとき考えます。

過去の似たようなスレに、挙式で揉めるのはこれから先の結婚生活の縮図だみたいなことを言われていた方がいました。挙式というのは1度しかないし、100譲ってどちらかにシコリが残ることもしたくない。お互いが納得できる形で、十分に話あって、お互いが理解し合った上での選択ができればと思ってます。

  • << 56 どちらかを選ぶことって難しいですが、それも大事になることだってありますよ。 血の繋がりもなく育った環境も違う二人が一緒になるんですから、全てにおいて話し合いで折り合いがつくとは限りません。 もちろん話し合いで解決できれば1番いいですが。 彼女はこれから知らない親戚の方ともお付き合いされなければなりません。それって大変なことですよ。主さんは身内だから、その差がわかってるようで、まだ理解されてないと思います。 知らない人の中にぽんと入れられたら頼るのは主さんだけです。 それなのに、名字が変わることがどういうことなのかわかってないなんて、酷いなぁと思いました。 今の段階では主さんを頼りたくても頼れないですよ。

No.52 09/06/29 12:19
結婚したい0 ( 30代 ♂ )

>> 51 ↑すいません、51主です

No.53 09/06/29 12:32
結婚したい0 ( 30代 ♂ )

最初は「またわがまま言って」と思ったのですが、マリッジブルーって言葉があるくらいですからいろいろ憂鬱にもなりますよね。でも彼女は、同じ名字になる意味をまだ余り深く考えてないかもしれません。いかんせん私もよくわかってないんですが😥

壁にブチ当たったとき、常に相手を理解しようと努力することを心掛けていきたいです😃

No.54 09/06/29 12:34
結婚したい0 ( 30代 ♂ )

>> 53 ↑すいませんこれも主です…

No.55 09/06/29 13:23
MM ( 30代 ♀ 821ml )

私の場合は逆でした。
主人方の親戚が少なかったです。
なので、主人の会社関係・友人を多く呼んで、
私の方は距離的に近い親戚と極親しい友人だけ呼んで帳尻合わせました✌


アガリ症とのことですが、式内容を彼女さんの要望を聞いてみては?
『人前でキスなんて😭』
って思ってるなら止めたっていいんだし。
私はしませんでしたし、姉はおでこに😚

彼女さんと折り合いがつくといいですね😉

No.56 09/06/29 13:44
マリッジブルー中17 

>> 51 彼女が一番大切なんじゃって、だから身内も彼女もどちらも大切ですよ⤵親より相手をたてろと聞こえますが一方に立つ気はありません。彼女の性格もわか… どちらかを選ぶことって難しいですが、それも大事になることだってありますよ。
血の繋がりもなく育った環境も違う二人が一緒になるんですから、全てにおいて話し合いで折り合いがつくとは限りません。
もちろん話し合いで解決できれば1番いいですが。
彼女はこれから知らない親戚の方ともお付き合いされなければなりません。それって大変なことですよ。主さんは身内だから、その差がわかってるようで、まだ理解されてないと思います。
知らない人の中にぽんと入れられたら頼るのは主さんだけです。
それなのに、名字が変わることがどういうことなのかわかってないなんて、酷いなぁと思いました。
今の段階では主さんを頼りたくても頼れないですよ。

No.57 09/06/29 15:03
匿名さん37 ( ♀ )

>> 56 私も同じ意見ですね✨

主さんの徹底的に話し合う姿勢は素晴らしいと思います。考え方もなるべく偏らず中間に立ち物事を見ようとしてるのもわかります。

でも厳しい事をいえばそれは「理想論」だと思います。
どちらかを選ばなきゃいけない時もあるのが現実です。そこで主さんが味方につかなきゃいけないのは彼女だと思います。

主さんは結婚したら一生彼女を守っていかなければ!それは実の両親との間でもです!

大丈夫です!親は子供の味方です!普段は彼女も主さんのご両親とうまくやってるんですよね⁉
式の事だけで「親不孝」だなんて思いませんよ。

私も今回は彼女に合わせてあげるべきだと思います。

  • << 60 敵も味方もないと思います。 主さんの親御さんが出て来て、両家で揉めているわけでもないし。 主さんが100譲って、それが本当に彼女を守りきることになるのか? 式のこと以外、全て相性がいいと言うことですが、価値観や考え方とは又別なんでしょうか? 彼女は何故、そこまで式を嫌がりはっきりした理由を言ってくれないんでしょうか? 結婚も結婚生活もお互いの歩み寄りや、妥協もなければ成り立たないと思います。 結婚には積極的だけど、式は絶対したくない。相手の家族のことは軽視、嫁ぐ感覚はない。 主さんへの思いやりはあるのでしょうか? 3×3の式だけでも首を縦に振って欲しいですね。 彼女、お若い方なんですか?

No.58 09/06/29 16:09
結婚したい0 ( 30代 ♂ )

>> 57 主です。

今回の件、話合いでは解決しないから相手の希望に合わせるべきと。

話合ってからではダメですか?

とにかく相手の希望通りにしてやるべきですか?

厳しい言い方ですが、私はそんなに甘やかすつもりはありません。

自分と相手が納得したうえでの選択をします。

  • << 65 「甘やかす」の意味間違ってませんか❓ 彼女が嫌がるのを「わがまま」だと思ってませんか❓ 「自分が妥協した事」に恩を着せてませんか❓ ご両親への説得も「招待客の人数の違いとかで彼女が惨めになるって不安がってるから・・・何等かの形で紹介の場を設けるから式はなしでもいいかな❓」の説明じゃダメですか❓ どなたかもおっしゃってたようにこれからの生活で他人同士が暮らすのに「譲り合い」は不可欠です。 でも問題によりけりですよね⁉ 私の場合、不安はありましたが主さんの彼女程深く考えてなかったので、当日へこみまくりました。式って花嫁が主役みたいなイメージがあったのに、すごく目立たない自分が惨めで披露宴終わった後私は泣いてしまって😢 すると旦那はなんと二次会を断って私と二人で過ごそうとしてくれたんです❗ 私はこんな思いやりのある旦那様と結婚した事を感謝し、「泣いてちゃダメだ!」と勇気が出て二次会途中からですが参加しました! 私の場合は大袈裟かもですが主さんも同じ事できますか❓ 私は建前より私を心配してくれた旦那に一生ついていこうと愛が深まりました!
  • << 76 話し合いで解決できなかったら相手に合わせるべきかって言い方は、白黒つけすぎじゃないですか? たぶん主さん、言い方がキツイ感じがします。 それと聞いてあげる態勢で聞いてあげてないんじゃないかなぁ。 もしそうだったら、この人に言ってもどうせわかってくれないって思ってしまいますよ。 悩み中でイライラしたりしたら、自分では出してないつもりでも態度に出てしまいますよ。 偉そうなこと言ってすみません。

No.59 09/06/29 16:24
結婚したい0 ( 30代 ♂ )

>> 58 主です。

あと挙式をしなければうちの両親にとっては非常に大きな亀裂を生みます。その他でうまくいっていると言ってもまだ表面上の付き合いだけですから。愛想つかされるほど頑固な親ではありませんが、理解できない理由で取りやめになっては、うちの親の相手側に対する不信感は必ず出てきます。

なにも理解せず「××が挙式したくないって言ってるから」で通すのは、とてもよい選択とは思えません。

No.60 09/06/29 17:13
ベテラン主婦2 ( ♀ )

>> 57 私も同じ意見ですね✨ 主さんの徹底的に話し合う姿勢は素晴らしいと思います。考え方もなるべく偏らず中間に立ち物事を見ようとしてるのもわかりま… 敵も味方もないと思います。
主さんの親御さんが出て来て、両家で揉めているわけでもないし。
主さんが100譲って、それが本当に彼女を守りきることになるのか?

式のこと以外、全て相性がいいと言うことですが、価値観や考え方とは又別なんでしょうか?
彼女は何故、そこまで式を嫌がりはっきりした理由を言ってくれないんでしょうか?

結婚も結婚生活もお互いの歩み寄りや、妥協もなければ成り立たないと思います。
結婚には積極的だけど、式は絶対したくない。相手の家族のことは軽視、嫁ぐ感覚はない。
主さんへの思いやりはあるのでしょうか?
3×3の式だけでも首を縦に振って欲しいですね。

彼女、お若い方なんですか?

No.61 09/06/29 17:14
匿名さん61 ( 20代 ♀ )

理解する、理解する、理解する…
と、いいながら主さんの頭はカチカチで、彼女さんの心理など何一つ理解していないように見えますが…

彼女さんかわいそう。
結婚やめてあげてください。彼女さんのために。

彼女さんは家のヨメではなくあなたの妻になりたいのでは。

違い、わかりますか?
わからないなら主さんお得意の「理解」してください。
わかっていながら、それを甘えとか言うのなら、別れてあげてください。そして主さんと価値観の合う女性を見つけてください…

No.62 09/06/29 17:26
ベテラン主婦2 ( ♀ )

>> 61 彼女は、嫁ではなく貴女の妻になりたいと言うのも、想像で真意はわかりませんよね。

式を挙げたくない理由をはっきり言ってくれれば、主さんも自分の親御さんを説得できますが、今のままでは、言いようがないですから。

きちんと言ってくれれば、主さんは彼女の意思を尊重してくれる方だと思います。
これが逆の立場ならもっと非難でしょうね。
はっきりした理由もなく、金がないから、恥ずかしいからだけで結婚式なんて挙げたくないなんて男側が言ったら、そんな男やめとけってなりますよね。

No.63 09/06/29 17:33
匿名さん63 ( 20代 ♀ )

主さん、考え古くさいです💧💧今回は彼女さんの気持ちを尊重してあげられませんか?理解しようと言ってる割には甘やかすつもりないとか…二人だけの挙式とかは考えられませんか?

No.64 09/06/29 17:49
匿名さん64 

親の反対を押し切ってまで結婚するか?答えはNOです。その時点であなたは彼女の事本当に愛していないんじゃないですか?結婚するのはあくまでも当人同士ですよ。余り周りの価値観に振り回されてると本当に大切なものを失いますよ。因みに今の妻と結婚する時(妻にちょっと事情があったので)親に猛反対されましたが反対を押し切って結婚しました。結婚式もあげてません。結婚して5年経ち子供も2人いますがいまだに妻とはラブラブですし全く後悔してません。

No.65 09/06/29 17:57
匿名さん37 ( ♀ )

>> 58 主です。 今回の件、話合いでは解決しないから相手の希望に合わせるべきと。 話合ってからではダメですか? とにかく相手の希望通りにしてや… 「甘やかす」の意味間違ってませんか❓
彼女が嫌がるのを「わがまま」だと思ってませんか❓
「自分が妥協した事」に恩を着せてませんか❓

ご両親への説得も「招待客の人数の違いとかで彼女が惨めになるって不安がってるから・・・何等かの形で紹介の場を設けるから式はなしでもいいかな❓」の説明じゃダメですか❓

どなたかもおっしゃってたようにこれからの生活で他人同士が暮らすのに「譲り合い」は不可欠です。
でも問題によりけりですよね⁉

私の場合、不安はありましたが主さんの彼女程深く考えてなかったので、当日へこみまくりました。式って花嫁が主役みたいなイメージがあったのに、すごく目立たない自分が惨めで披露宴終わった後私は泣いてしまって😢
すると旦那はなんと二次会を断って私と二人で過ごそうとしてくれたんです❗

私はこんな思いやりのある旦那様と結婚した事を感謝し、「泣いてちゃダメだ!」と勇気が出て二次会途中からですが参加しました!

私の場合は大袈裟かもですが主さんも同じ事できますか❓

私は建前より私を心配してくれた旦那に一生ついていこうと愛が深まりました!

No.66 09/06/29 17:58
匿名さん66 

私も結婚式は挙げてません。
私の母が離婚し再婚してるなど複雑な理由もありますが、もう成人してる大人2人が親のスネをかじってお金を出してもらってまで式を挙げる意味もナイと2人で話し合って決めました。というか旦那が私の味方で私がこう言ってるではなく自分の考えとして説得してくれましたから😊
写真だけ撮って両家や親戚に挨拶がてら配りました。
もうかなり前の話ですが後悔もしてないですし、両家ともとても良い関係です🎵
でも主さんご夫婦はもう式を挙げても挙げなくてもわだかまりが残るのかもしれませんね…💧

No.67 09/06/29 17:59
匿名さん38 

すみません、すごく横レスなんですが…。

2さん、でしゃばりすぎじゃないですか?
主さん宛てのレスなのに、なぜいちいちあなたが答えるのでしょう?
しかも、主さんより先に。

ここは2さんのスレじゃないですよね?
スレ主さんが、2さんと全く同じ考えで、レスに答えるよう任せているなら別ですが、主さんの出る幕潰してるように思います。

  • << 70 ホントだ😲 あんた主か?ってぐらい返レスしてる😂

No.68 09/06/29 18:59
匿名さん68 

家同士の釣り合いがとれていないと 何かともめることになります…

彼女が嫁ぐ意識がないのですから、主さんが彼女に合わせられないならやめた方がいいように思います…

ウチは10年付き合い結婚して7年になりますが子供が産まれ成長するにつれもっともっとお互いの家同士の問題で意見の食い違いが出て 喧嘩します…

あなたが親や家を優先するならやめた方がいい 彼女も無理矢理はまるタイプでもなさそうだし…

好きだけでは先がお互いつらいだけです
経験者語るですよ
子供が出来たら離婚も大変ですよ

あなたが求めてる相手は必ずいると思います…

No.69 09/06/29 19:01
匿名さん69 ( ♀ )

結局女は女の味方ですからねー

逆だったらレスの流れ違うでしょうね…

結婚式は一度切り!女の子の夢!惨めなんて理由で挙げないなんて新郎最低!

なんてなりそう(苦笑)

私は主さんの考えを応援しますよ。

彼女が死ぬほど結婚式したくないって言うなら絶対確かな理由を詳しく聞くべき。

結婚式は挙げる方向で、人数など歩み寄れたら一番良いですね。

No.70 09/06/29 19:04
専業主婦70 ( ♀ )

>> 67 すみません、すごく横レスなんですが…。 2さん、でしゃばりすぎじゃないですか? 主さん宛てのレスなのに、なぜいちいちあなたが答えるのでしょ… ホントだ😲
あんた主か?ってぐらい返レスしてる😂

No.71 09/06/29 19:05
匿名さん71 

彼女が田舎に嫁ぐ事が分かってない気がします。
彼女がかわいそうとか、誰が悪いとか、価値観がとかでなく、田舎とはそーゆーもんです。
田舎に住む以上、若い時は無視出来ても、子供が自立した後、親戚の中で彼女が孤立しそうです。
やっぱり田舎は、男性の実家をたてておかないと、なかなかうまくいきません。

No.72 09/06/29 19:35
新婚さん72 ( 20代 ♀ )

私も、結婚式したくなかったです。

自分を見せ物にするみたいだし、無駄に豪華で、単なるお金の無駄遣いでくだらない行事だと思っていたので💧。

変わってますかね??
でも、式を挙げたくない女性、披露宴したくない女性って少なくないと思います。

私の場合旦那が、
『俺はお前の花嫁姿が見たいんだ😃。見せて💓?』
って言ってくれて、なんかすっと気持ちが前向きになれました。

主さん、『嫁ぐ気持ちあるの?』とか、『親の為に。』
とか、言っちゃ駄目でしたよ~💦

私より親の気持ちが大事なんだ…と思っちゃう。
そりゃ
「もう絶対式挙げたくない」「結婚自体やめようかな…」てなりますよぉ😢。
彼女の気持ちわかるな…。

No.73 09/06/29 19:44
匿名さん73 ( ♀ )

主さんは少しわがままでマザコン気味な性格ではないですか?

主さんが親族にシャイな彼女だから こらえてやってくれ と言えば 仕方ないわねえ ですむ話

嫁ぐって いまどき女だって他人の親族より永遠に自分の親族側の人間でいたっていいじゃない
愛する女をかばい守れないと先が思いやられます

No.74 09/06/29 19:55
ベテラン主婦2 ( ♀ )

主さん、出しゃばりすぎですいません。🙇🙇🙇🙇🙇🙇🙇🙇🙇
私に対しての批判レスがあったんで、さらにレスが多くなって。
私は、主さんはそれほど間違ってないと思いますよ。
田舎の長男だし、やっぱり優しいから親のことも、彼女のことも悩んでるんだろうなと思いますよ。
誠実だと思います。
何も考えず、その場だけいい顔して結婚して後で彼女や親のことで揉めても知らん顔して、嫁になった彼女を泣かせる男よりは、真剣に今色々考えて主さんは、きちんと育てられた育ちのいいボンだと思いますし、頼りがいあると思います。
私は彼女より、主さんが納得した答えが出ることが一番だと思ってます。

No.75 09/06/29 20:02
♂ママ75 ( 20代 ♀ )

ん~…私も彼女さんが惨めって言う理由わかるなぁ…

私の親族は旦那の親族に比べ人数少ないし、旦那は親戚とかかなり居るから、私呼ぶ親戚とか居ないし…だから結婚式は絶対嫌。って言って写真だけの結婚式かな?をやりました🌟

結婚写真用にドレス・ティアラ・ネックレス・イヤリングは義姉が買ってくれ、残りをレンタルして私達はでき婚なので1歳のお誕生日に一緒に子供を抱っこして&2だけの写真を撮影しそれを親戚・親族に手土産と一緒に配る・挨拶しました🌟
彼女さんもかなり我が儘なイメージをうけましたが主様も結局は自分の事しかかんがえて無いような…って思えました。
長男だからと親・親族・親戚の居る結婚式やらなくてもいいのでは…?
私みたいな写真だけの結婚式に両親だけをよんで撮影後写真を両親に選んでもらうとか…。もちろん自分達も一緒に写真選びに参加して…。

No.76 09/06/29 20:23
マリッジブルー中17 

>> 58 主です。 今回の件、話合いでは解決しないから相手の希望に合わせるべきと。 話合ってからではダメですか? とにかく相手の希望通りにしてや… 話し合いで解決できなかったら相手に合わせるべきかって言い方は、白黒つけすぎじゃないですか?
たぶん主さん、言い方がキツイ感じがします。
それと聞いてあげる態勢で聞いてあげてないんじゃないかなぁ。
もしそうだったら、この人に言ってもどうせわかってくれないって思ってしまいますよ。
悩み中でイライラしたりしたら、自分では出してないつもりでも態度に出てしまいますよ。
偉そうなこと言ってすみません。

No.77 09/06/29 20:38
専業主婦77 

彼女と2人きりで挙式すれば解決💡

No.78 09/06/29 21:06
匿名さん78 

私の元カレが立てたスレかと思ってしまいました(^_^;)


主さんは何度も「たかが1時間の…」とおっしゃっていますが、その「たかが1時間」にこだわっているのはあなたの方では❓

「たかが」と思うなら譲ればいいのにと感じたのは私だけでしょうか💧


もう何年も社会人していて、しかもこれから家庭を持とうとしているのに、親にお金を出してもらって挙式するのはどうしてですか❓

彼女さんはそれもいやなのではないかな…❓

No.79 09/06/29 22:24
結婚したい0 ( 30代 ♂ )

主です。

たくさん意見ありがとうございます。

女性が多いんでしょうか?かなり責められてますね。甘やかすなどの乱暴な言い方で反感をかってしまったと思います。気を悪くされた方すみませんでした。

ただ結婚やめた方がいいとかの類の指摘はやめて下さい。想像されるのは自由ですが何も知らない人に言われたくないです。

実体験など貴重な意見は、しっかり読ませて頂いてます。とりあえず二人よく話をした結果を改めて別スレたてますので、興味あったらまたお願いします。

考え方の古いこのカッチカチの頭で話し合いますので(笑)

では。

No.80 09/06/29 22:37
結婚したい0 ( 30代 ♂ )

主です。

あといろいろ想像して頂いていた不明なところ書いておきます。

相手は同い年です。自分のこと本当に信頼してくれています。早く結婚して一緒に住みたがっています。(嫌がっているのは式だけ)普段はラブラブです。落ち着きがなく常にちょっかい出してきます。こっちが奇襲でちょっかい出すとマジギレされるときがあります💦ほんと式の話でこじれてるのが何故?ってくらい普段仲はいいです!

No.81 09/06/30 00:24
匿名さん81 

主さん。はじめまして。

私も、主さんの彼女と同じで式をあげたくありませんでした。
理由は、自分が主役の事で、他人を煩わせたくない。両親が既にいない。お金が無い。親戚づきあいが殆どなく協力的な参加は望めない。あがり症。式より顔合わせなど、ゆっくりと話したり挨拶したりする席の方が良いと思ったから。などなど。


結局はあげましたが、準備もほぼ私がし、ドレスの試着も1人、親戚も直前まで返事が来なかったり、旦那との喧嘩も増え、色々重なり式直前に体調崩して入院しました。

何方かが、嫁ぐ意識が無いと指摘されてましたが、それは違います。
色々、彼女さん自身も考えて考えすぎてるのかもしれません。

普通なら式あげれて嬉しいはず。ごもっともな意見ですが、中には逆に嫌な人もいます。
それは、責められるなければいけない事でしょうか😭

No.82 09/06/30 01:17
結婚したい0 ( 30代 ♂ )

>> 81 主です。

ありがとうございます。

大事な情報が抜けていました。私の相手も、お父様がいません。いないというか離婚していて、式やるとしても呼ぶつもりはないようです。

あとは、アガリ症だからかもしれないし、ポッチャリ体型だからドレスも気にしていたかな。

どれもわからないでもないです。でもまずはちゃんと話してもらってからかな…。

話は少しそれますが、自分もアガリ症です。社会人なりたてのころ同期全員の前でのスピーチで、頭が真っ白になって沈黙してしまった苦い経験があります。でも情けない自分を奮いたたせ、そういった場を乗り越えて、今では前よりもマシになりました。

乗り越えられるものもあるんじゃないかな?とちょっと思うったりもしますが…酷かな😥

  • << 87 主さん、彼女お父さんがいないのも嫌なのでは❓ そういう家庭環境の友人も何人かいましたが、亡くなってる方は遺影を持ってきたり、式中も皆涙してましたが、親が離婚した友人は式挙げるの嫌がって挙げてませんでした(金銭面など他の理由もありましたが💧) 主さんの親戚達と比べてしまい自分は両親も揃ってなければ兄弟しかいない。 それを彼女が「惨め」と感じてしまってるのでは⁉ その事実を知っていながらここまで自分の家、親のことばかりですね😢 私は主さんは今まで彼女の事をわかろうと必死なんだと思いましたが全然違うんですね。 結局「話し合い」と言う場で彼女の意見を聞いて、「聞いてあげてる」と自己満足して、説得してるんじゃないですか⁉ 主さん親の為に彼女の複雑な心境を「たかが一時間」と無理矢理我慢させるんですか😢 思いやりなさすぎ・・・
  • << 98 主さん。お返事ありがとうございます。 親がいないと、誰とバージンロードを歩くかとか、介添えとか、ほぼ付き合いの無い親戚にどう連絡とるとか、色々独りで悩むことも多い気がします。でも、お兄さんに代役頼むとか意外と何とかなるもんです。 きっと、彼女さん結婚式に対して嫌なイメージが固まってるのかもしれませんね。 ただで、色々貰えるし、予約すれば格安で料理も食べれるので、ブライダルフェアとか行ってみたらどうでしょうか。意外と、ドレスとか見て、こんな綺麗な姿、みんなに見せたいなぁとか言われたらやる気出るかも😊 あ、あと、あがり症は克服可能だとおもいます。私も司会したり人前では普通に話します。でも、凄く負荷がかかります。主さんも経験者との事ですので、彼女さんはそのへんを理解して貰えそうなので良かったです。

No.83 09/06/30 01:59
ベテラン主婦83 ( 30代 ♀ )

新婚旅行を兼ねて、2人だけで海外挙式なんていかがかしら?
私の友人の場合はモルディブで挙式。帰国後に親戚に結婚の挨拶をしてまわりましたが、その際、2人の写真を添えた土産を手渡して、好評でしたよ。
2人だけでの挙式も素敵だと思います。

No.84 09/06/30 05:25
雪舟 ( 30代 ♂ R9P3l )

結婚式だけの問題だけではおそらく済まないでしょうね…… 無事、なんとか折り合いがついて、挙式等を済ませる事が出来ても、育った生活環境による考え方や受け取る事実の相違がどう努力しても、埋まる事が無いパートナーは沢山います(涙) どちらにも非なんてありませんが、ずっと主サンとの間で、お互いの家族を交えた祝い事や、子供の行事等で、いつも同じ様な感じになる確率が高そうですね……

No.85 09/06/30 09:02
匿名さん68 

>> 84 私もそう思います

普段はラブラブってそんなの当たり前ですよ
しがらみがないんですから…

結婚すると二人の世界だけではすみません…
多分主さんにはまだわからないだろうと思います…

彼女がどうあれ主さんが彼女と結婚したい気持ちには変わらないのですから 全て受け止めていくしかないでしょうね
彼女を他人と言っていましたが💧

No.86 09/06/30 10:14
結婚したい0 ( 30代 ♂ )

主です。

1つ教えて下さい。なぜこれからも同じようなことが起きるとお考えですか?

  • << 88 結婚って式挙げて、はい、完了じゃないからです。 主さんは前向きに何があっても二人で乗り越えようと考えてらっしゃいますが、彼女の方はどうでしょう? 貴方と同じ気持ちでいてくれてるのでしょうか? 結婚と同棲は違うのです。お互いの親・兄弟・親戚縁者の付き合いは当然でしょう?いなければ付き合いはないけど、いるんだから。 存在は消せないです。 式はなしで顔見せも嫌なのかな? 田舎なら座敷で食事会とかできますね。
  • << 100 今後も同じような事柄で悩まれる事は、然程に考えこまない方がお互いの為ではないでしょうか。 少なくとも、今、結婚されてるご家庭の殆どのパートナーは一つの物事に対しての相手の考え方や、表現の違いを加味し、譲りあっているんだと思います。 家庭を持つと、お互いの両家にとって、同じだけ大切なお子様も産まれますよね? その事だけでも、行事や、祝い方、様々ではないでしょうか? この場においても今回の様な、お互いの取り組み方の違いが出ると思います。でも、祝う気持ちは同じという事を主サンも理解してあげて下さい。表現、取り組み方が違うだけと解っていれば、お互いがお互いの意見を押し付けないようになると思います。  挙式は大事だと思います、でも、彼女は比べれる対象では無い程大切ですよね? 主サンが折れてもいいじゃないですか、主サンだけは彼女の事を理解してあげてれば問題なんて無いと思います。 長文、乱雑失礼しました。

No.87 09/06/30 10:26
匿名さん37 ( ♀ )

>> 82 主です。 ありがとうございます。 大事な情報が抜けていました。私の相手も、お父様がいません。いないというか離婚していて、式やるとしても呼… 主さん、彼女お父さんがいないのも嫌なのでは❓
そういう家庭環境の友人も何人かいましたが、亡くなってる方は遺影を持ってきたり、式中も皆涙してましたが、親が離婚した友人は式挙げるの嫌がって挙げてませんでした(金銭面など他の理由もありましたが💧)

主さんの親戚達と比べてしまい自分は両親も揃ってなければ兄弟しかいない。
それを彼女が「惨め」と感じてしまってるのでは⁉

その事実を知っていながらここまで自分の家、親のことばかりですね😢

私は主さんは今まで彼女の事をわかろうと必死なんだと思いましたが全然違うんですね。

結局「話し合い」と言う場で彼女の意見を聞いて、「聞いてあげてる」と自己満足して、説得してるんじゃないですか⁉

主さん親の為に彼女の複雑な心境を「たかが一時間」と無理矢理我慢させるんですか😢

思いやりなさすぎ・・・

No.88 09/06/30 10:34
ベテラン主婦2 ( ♀ )

>> 86 主です。 1つ教えて下さい。なぜこれからも同じようなことが起きるとお考えですか? 結婚って式挙げて、はい、完了じゃないからです。
主さんは前向きに何があっても二人で乗り越えようと考えてらっしゃいますが、彼女の方はどうでしょう?
貴方と同じ気持ちでいてくれてるのでしょうか?
結婚と同棲は違うのです。お互いの親・兄弟・親戚縁者の付き合いは当然でしょう?いなければ付き合いはないけど、いるんだから。
存在は消せないです。
式はなしで顔見せも嫌なのかな?
田舎なら座敷で食事会とかできますね。

  • << 90 主です。 結婚は式だけじゃないからというのは、ちょっと回答がずれてる気がします。 なぜ私達二人に今後も同じようないざこざがおきると考えられたかお聞きしました。二人の性格的なところでしょうか。 あと87さんはかなり偏った見方されてるのでなんとも。 83さんのような提案方の意見だとありがたいです。挙式を結局しなかったとして、二人だけの挙式を相手が望むなら、それもありかなぁって思いました😃

No.89 09/06/30 10:41
♀ママ89 ( 20代 ♀ )

おはようございます。

主さん、責められちゃってますね💦最近は女性が強くなって草食系男子ってのが流行ってるから彼女の肩をもつ方が多いんでしょうかね。

私も主さんの彼女の立場でした。父親を亡くした時に親戚中にお前のせいと責められていたので、身内は母親と兄だけでした。母親は体が悪く、兄は事故して足を骨折してたのでバージンロードは新郎の父親と歩きました(苦笑)私も最初は惨めかな…と思い、主人に不安だということを遠回しに言いました。

そしたら私の何が不安なのか少しずつ引き出してくれて解決しましたよ!いつもは短気な主人ですがその時はホントに気長に付き合ってくれました。とてもいい式になって、やって良かったと思いました!

私は徹底的に話し合うといいと思います!主さん側だけが我慢すればいいなんて話でもありませんし、何とか落としどころを見つけて下さい!

ドレス着たくないなら着物は?着物なら体型も隠せますしね。

素敵な彼女さんなんですよね!時間をかけてでも話し合いですよ!主さんがリードしてあげて下さいね☺

長文失礼しました🙇

  • << 91 主です。 ありがとうございます。自信がつきます。 うちらは今まで何度もケンカしたとき、彼女は「ごめん」「ごめん」と繰り返しサラっと流そうとするとこがありました。そのたびに納得いくまで話し合い、原因を追求して同じ失敗をしないようにしてきました。今でももちろんまれにケンカしますが、彼女の方から話し合おうとしてくれます。彼女は一番の理解者です。 それでこれからもいくしかない!

No.90 09/06/30 10:57
結婚したい0 ( 30代 ♂ )

>> 88 結婚って式挙げて、はい、完了じゃないからです。 主さんは前向きに何があっても二人で乗り越えようと考えてらっしゃいますが、彼女の方はどうでしょ… 主です。

結婚は式だけじゃないからというのは、ちょっと回答がずれてる気がします。

なぜ私達二人に今後も同じようないざこざがおきると考えられたかお聞きしました。二人の性格的なところでしょうか。

あと87さんはかなり偏った見方されてるのでなんとも。

83さんのような提案方の意見だとありがたいです。挙式を結局しなかったとして、二人だけの挙式を相手が望むなら、それもありかなぁって思いました😃

  • << 93 すでに皆さん書いてらっしゃいますよ … 多分言葉が自分に入ってこない心にとどまらないんだと思います… そういうもんかもしれませんね… きっと結婚したら理解出来ると思います😊 どうぞ幸せになってくださいね🍀 気を悪くされたなら謝ります すみませんでした🙇
  • << 95 ただガヤでレスしてる訳じゃなく私も案をレスさせていただいてたんですがご覧頂けてないようですね😥 でも皆さんがこれだけレスで彼女の気持ちわかるって言ってるのですから、主さんの彼女だけがわがままで言ってるワケじゃない事はわかってあげて下さいね。
  • << 97 今後も同じようなことがというのは、主さんのそういうところが心配なんじゃないですか? この意見は⭕ この意見は❌ 彼女のことも『見捨てない…』 なぜ一段上に立って物事を判断しようとするのか… 少なくともスレにおいては主さんが相談者のような立場でしょ? どの意見を参考にするかは主さんの自由ですが、それぞれのレスを採点するような目で見るのはよくないと思います。 彼女も頑固な方のようなので、心配されてしまうんでしょう。

No.91 09/06/30 11:11
結婚したい0 ( 30代 ♂ )

>> 89 おはようございます。 主さん、責められちゃってますね💦最近は女性が強くなって草食系男子ってのが流行ってるから彼女の肩をもつ方が多いんでしょ… 主です。

ありがとうございます。自信がつきます。

うちらは今まで何度もケンカしたとき、彼女は「ごめん」「ごめん」と繰り返しサラっと流そうとするとこがありました。そのたびに納得いくまで話し合い、原因を追求して同じ失敗をしないようにしてきました。今でももちろんまれにケンカしますが、彼女の方から話し合おうとしてくれます。彼女は一番の理解者です。
それでこれからもいくしかない!

No.92 09/06/30 11:25
♀ママ89 ( 20代 ♀ )

>> 91 うちも一緒ですよ。昔は私が謝ればいいし、私が我慢すれば解決する。みたいなとこがあったので主人は同じ失敗をしないように、何度もぶつかってくれました!私と一緒にしたら彼女さんに悪いですね💦

落としどころも、ポイントを定めてしてみてはどうですか?うちはそうでした!お互いが少しずつ落として行くといいと思います。若しくは別の落としどころを譲り合うとか。

頑張って下さいね。彼女さんとお幸せに😊

No.93 09/06/30 11:34
匿名さん68 

>> 90 主です。 結婚は式だけじゃないからというのは、ちょっと回答がずれてる気がします。 なぜ私達二人に今後も同じようないざこざがおきると考えら… すでに皆さん書いてらっしゃいますよ

多分言葉が自分に入ってこない心にとどまらないんだと思います…

そういうもんかもしれませんね…

きっと結婚したら理解出来ると思います😊

どうぞ幸せになってくださいね🍀

気を悪くされたなら謝ります すみませんでした🙇

No.94 09/06/30 11:53
MM ( 30代 ♀ 821ml )

式場とかのブライダル相談会に行ったことはありますか?
彼女さんとの話し合いが膠着状態なら、
第三者が入ることで意外にあっさり解決するかも知れませんよ。

向こうは『説得のプロ』ですから、
彼女さんの不安も軽減するのではないでしょうか?
ドレスも試着できるし、(私の地域では無料でした)
お金をかけずに楽しいデート、できますよ💕

そしたら、『式もいいかも☺』って思ってくれるかもしれないしね😉

No.95 09/06/30 12:06
匿名さん37 ( ♀ )

>> 90 主です。 結婚は式だけじゃないからというのは、ちょっと回答がずれてる気がします。 なぜ私達二人に今後も同じようないざこざがおきると考えら… ただガヤでレスしてる訳じゃなく私も案をレスさせていただいてたんですがご覧頂けてないようですね😥

でも皆さんがこれだけレスで彼女の気持ちわかるって言ってるのですから、主さんの彼女だけがわがままで言ってるワケじゃない事はわかってあげて下さいね。

No.96 09/06/30 12:14
ベテラン主婦96 ( ♀ )

>> 4 主です。やっぱそうですかぁ😥 都会育ちで親戚交流もほとんどなく、そういった環境で育ってきた彼女には、親戚付き合いという常識がないのかもしれ… 話が進んでいて
とんちんかんな返答でしたら すいません

私は彼女の気持ち少しわかります
既婚16年です
当時は『地味婚』とゆうのが流行った時代でしたので私的には助かった
とゆうか…
純粋に旦那さんと2人で式をあげて 愛が深まりました。
今も仲良いです
親戚とも うまくやっています。
夫婦通いあって、おもいあっての親族ではないのでしょうか…?
最初から 嫁ぐ に 重くさせられても…
唯一の見方でいてくれないと困る旦那さんが
最初から親族よりの目線だと 彼女がかわいそう

と思いました

No.97 09/06/30 12:33
専業主婦15 ( 20代 ♀ )

>> 90 主です。 結婚は式だけじゃないからというのは、ちょっと回答がずれてる気がします。 なぜ私達二人に今後も同じようないざこざがおきると考えら… 今後も同じようなことがというのは、主さんのそういうところが心配なんじゃないですか?

この意見は⭕
この意見は❌

彼女のことも『見捨てない…』

なぜ一段上に立って物事を判断しようとするのか…

少なくともスレにおいては主さんが相談者のような立場でしょ?

どの意見を参考にするかは主さんの自由ですが、それぞれのレスを採点するような目で見るのはよくないと思います。

彼女も頑固な方のようなので、心配されてしまうんでしょう。

No.98 09/06/30 12:59
匿名さん81 

>> 82 主です。 ありがとうございます。 大事な情報が抜けていました。私の相手も、お父様がいません。いないというか離婚していて、式やるとしても呼… 主さん。お返事ありがとうございます。
親がいないと、誰とバージンロードを歩くかとか、介添えとか、ほぼ付き合いの無い親戚にどう連絡とるとか、色々独りで悩むことも多い気がします。でも、お兄さんに代役頼むとか意外と何とかなるもんです。

きっと、彼女さん結婚式に対して嫌なイメージが固まってるのかもしれませんね。

ただで、色々貰えるし、予約すれば格安で料理も食べれるので、ブライダルフェアとか行ってみたらどうでしょうか。意外と、ドレスとか見て、こんな綺麗な姿、みんなに見せたいなぁとか言われたらやる気出るかも😊

あ、あと、あがり症は克服可能だとおもいます。私も司会したり人前では普通に話します。でも、凄く負荷がかかります。主さんも経験者との事ですので、彼女さんはそのへんを理解して貰えそうなので良かったです。

No.99 09/06/30 13:51
新婚さん99 ( ♀ )

私は主さんの考えが理解できます
古い考えはそんなに否定される事なのでしょうか?

主さんのご両親にも親族の方々や地域の方々とのお付き合いはあるのです
彼女にその事を少しでも汲み取って欲しいから主さんは悩まれているんですよね

でも将来的に同居される予定がないのでしたら、
彼女の希望通りの式でもいいのでは?

親類には結婚後にお披露目という形で
主さんの地元で主さんの親族の方々と、
主さんと彼女とで食事会を開くのではいかがでしょうか

あと、体型を気にされているのであれば
新和装なら可愛い色打ち掛も多くて
ドレスよりはボディラインが目立たないですよ

No.100 09/06/30 14:09
雪舟 ( 30代 ♂ R9P3l )

>> 86 主です。 1つ教えて下さい。なぜこれからも同じようなことが起きるとお考えですか? 今後も同じような事柄で悩まれる事は、然程に考えこまない方がお互いの為ではないでしょうか。 少なくとも、今、結婚されてるご家庭の殆どのパートナーは一つの物事に対しての相手の考え方や、表現の違いを加味し、譲りあっているんだと思います。
家庭を持つと、お互いの両家にとって、同じだけ大切なお子様も産まれますよね? その事だけでも、行事や、祝い方、様々ではないでしょうか? この場においても今回の様な、お互いの取り組み方の違いが出ると思います。でも、祝う気持ちは同じという事を主サンも理解してあげて下さい。表現、取り組み方が違うだけと解っていれば、お互いがお互いの意見を押し付けないようになると思います。  挙式は大事だと思います、でも、彼女は比べれる対象では無い程大切ですよね? 主サンが折れてもいいじゃないですか、主サンだけは彼女の事を理解してあげてれば問題なんて無いと思います。 長文、乱雑失礼しました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚式・披露宴掲示板のスレ一覧

人生のビッグイベント 結婚式👰・披露宴🏩について語りましょう❗ 結婚式・披露宴の悩みから、式場、マナー、司会、演出のことまで、気になることをみんなに聞いてみよう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧