注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
赤ちゃんの名前について
彼氏が他人の子供を面倒みています

子どもの中学名(私立)は言う?言わない?

レス10 HIT数 451 あ+ あ-

ゆうこ( 40代 ♀ I5vCSb )
20/07/17 19:04(更新日時)

私は昔からオープンな性格で、母になった今も変わりません。
子どもがまだ小さい頃、自分の年齢を大声で言っても笑って「言うのかよ」みたいな感じでした。
さて、悩みというのは、娘が偏差値の高い中学に合格したのですが、周りのママ友や職場の人に、子どもの学校を聞かれた時、どのように答えるべきかということです。
私としては事実として答えることに抵抗はありませんし、娘本人も同様です。
ただ、正直に答えることで嫌味にとられるのではないかと心配なのです。
はぐらかすにしてもなんと言えばいいのか、そもそも他の面ではオープンなのに、なぜここだけはぐらかすのか…。
どのように対応すべきか、アドバイスをお願いします。

No.3102964 20/07/17 07:41(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 20/07/17 08:03
おしゃべり好きさん1 

昔からオープンな人なら、別に問題ないんじゃないですか?友達もご存知でしょう。むしろそれだけはぐらかすほうが不自然だしイヤらしさを感じます。
それに難関校に合格したのは娘さんの実力であって主さんじゃないのだし…
うちの娘すごいのよー○○中学合格して誰に似たんだかって親バカ全開で娘自慢されたほうが嫌味もなくいいと思いますけどね。

  • << 7 なるほど。 聞かれたら普通に答えて、わたしがバカの役回りをすれば嫌味にならないのですね それで対応してみます ありがとうございました。

No.3 20/07/17 08:34
匿名さん3 

同じ立場ですが。
「学校名」を聞いてくるようなデリカシーのない人はいませんでしたね。
なので、うちは私立行ってます、くらいです。
中学受験していない人には、そもそも私立中の偏差値がわかんないし。
興味のある人やねちっこい人は後で調べるのかもしれないけど、その場で学校名を出したところで、主さんの期待するような反応(笑)は、そもそも得られないと思いますよ。

話をしていて同じく私立中のお母さんとだったら話の流れの中で学校名まで言うことはありましたが。

必要ないのに学校名までストレートに言っしまい、周りが難関校だと認識した後、大学受験で十分な成果を得られなかったら、かなり惨めな気分になりますよ。
中学受験が人生のゴールではないので。

No.4 20/07/17 08:41
匿名さん4 

受験した事を知ってるなら受かった事は正直に話す

知らない場合は別に○○中学だけで良いのでは?
受験して受かったと話す必要もないと思います。

No.5 20/07/17 11:54
主婦さん5 

私なら、聞かれたら言いますが
わざわざは言いません。
うちの子(高3)の高校は偏差値75ありますが、聞かれたら普通に言いますし、かえって嫌みになるので謙遜はしません。子供がかなり頑張ってたからね~って言ってます。

  • << 8 謙遜したらかえって嫌味になる… 難しいですね 相手によりけり、というところなんでしょうか。 普通に言って、反応を見てからどう出るかが勝負ですね! ありがとうございました。

No.6 20/07/17 12:25
おしゃべり好きさん6 

普通に言えばいいと思います。
大学や就職で言えなくなる時が来ないとも限らないし。

No.7 20/07/17 16:13
ゆうこ ( 40代 ♀ I5vCSb )

>> 1 昔からオープンな人なら、別に問題ないんじゃないですか?友達もご存知でしょう。むしろそれだけはぐらかすほうが不自然だしイヤらしさを感じます。 … なるほど。
聞かれたら普通に答えて、わたしがバカの役回りをすれば嫌味にならないのですね
それで対応してみます
ありがとうございました。

No.8 20/07/17 16:18
ゆうこ ( 40代 ♀ I5vCSb )

>> 5 私なら、聞かれたら言いますが わざわざは言いません。 うちの子(高3)の高校は偏差値75ありますが、聞かれたら普通に言いますし、かえって… 謙遜したらかえって嫌味になる…
難しいですね
相手によりけり、というところなんでしょうか。
普通に言って、反応を見てからどう出るかが勝負ですね!
ありがとうございました。

No.9 20/07/17 17:25
主婦さん5 

>> 8 聞かれたから言った、と言うスタンスで良いと思います。ただの興味本意や、自分の子と比べて優越感に浸りたかった、と言うような人だと、あてが外れたのならもう聞いてきません。
謙遜は逆効果です。うちの子は高校生クイズ常連の名門難関私立合格を蹴って、トップの公立に入りました。
それを、大したこと無いだのたまたまだのと謙遜したら、かなり嫌みでしょう?
書き方は悪いけど、自分の子より学力面では劣る子の方が多いのに。
主さんのお子さんも相当頑張ったはず。聞かれたら答える、褒められたら、本人がどうしても合格したくて頑張ったのよ~、で良いと思います。
学校は通過点に過ぎません、最終的にどんな職に就いて、どんな人生を歩むかです。

No.10 20/07/17 19:04
ゆうこ ( 40代 ♀ I5vCSb )

>> 9 なるほど。
みなさんのアドバイスを読んで、スタンスがわかってきました!
聞かれたから聞かれたままに答える。
褒められたら「本人が頑張ったのよ」
嫌味になるかなって気にしすぎたら余計におかしくなりますね
参考になりました
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧